タンブラー
-
2020年末にグランドオープンしたばかりの「イケア(IKEA)渋谷」でエディター沖島が「本当に買ってよかった(T人T)!」と感動している“QOL(=Quality of Life:生活の質)”爆アゲ⤴️おすすめアイテム8選をお届けします。 2021年がスタートして1月も早や下旬ですが、新型コロナ禍下における新年早々からの緊急事態宣言発令にともなって外出自粛が求められ、仕事もプライベートもなるべくステイホームで過ごさねばならない日々がしばらく続きそうなので、安くて丈夫で使いやすく、しかもエコフレンドリーなステイタスまでかなえてくれる【イケア(IKEA)】の存在は本当にありがたい! 公式オンラインストアでも購入できるものを中心にご紹介しますので、ぜひ新生活の参考にしてください。 ① キャスターつきワゴン「ロースフルト(RÅSHULT)」(¥3799) まず最初におすすめしたいのがこちらのキャスターつきワゴン「ロースフルト(RÅSHULT)」(高さ65×幅28×奥行き38cm・¥3799)です。狭いスペースでも使えるコンパクトなサイズ感なのに3段仕様で収納力バッチリ、さらにキャスター4個つきで、必要なとき必要な場所にスススと動かせるワゴン♡ 全7色とカラバリ展開も豊富なので、インテリアに合わせてお好きな色を選べるのもポイント高し◎。【イケア(IKEA)】のどこの店舗でも目立つ位置にディスプレイされているので、ご覧になったことのある方も多いのではないでしょうか? さらにもうひと回り大きなサイズの「ロースコグ(RÅSKOG)」(高さ78×幅45×奥行き35cm・¥4999)もあります。 狭小ワンルーム住みのため、家具にあまり存在感を出したくないエディター沖島はホワイトを購入。写真(↑)のようにコンパクトな段ボールに入って販売されています。ステンレススチール製ゆえにまあまあ重たいので、公共交通機関で持ち帰ると、とくに女性や力のない方はちょっぴり大変かもしれません(; "q')←ヒィヒィ言いながら店頭から力ずくで持ち帰ったエディターより。プラスドライバーを使って、添付されているイラストのガイドを見ながら、15〜20分ほどかけて組み立てます。 上段&下段のトレーの位置は固定されていますが、中段は中央・やや上寄せ・やや下寄せというふうに、好きなポジションに調節できます(ネジを締めるときに少々コツが必要ですが)。沖島は上段にアルコール消毒液や漂白剤・中段に調味料やドリンクなどのストック・下段に洗剤などのストックを収納し、横にショッピングバッグをひっかけたりなどしています。おかげさまで、散らかりまくっていたキッチンまわりがかなり片づきました! ② 収納ボックス「ヴァリエラ(VARIERA)」(小¥299・大¥599) 続いては、収納ボックス「ヴァリエラ(VARIERA)」(幅24×奥行き17cm・¥299)のご紹介。お安い・プラスチック製で軽く丈夫・大容量・持ち運びしやすいように両側に手を掛けられる穴が開いている・長辺の片方が凹んでいるので中身が見えやすく取り出しやすい・“見せる収納ボックス”としてはもちろん、キャビネットの中やシェルフの仕切りなど家の中どこででも使えるetc.、長所しかない【イケア(IKEA)】が誇る名品のひとつだと確信しています◎。 表側はホワイトですが、内側のカラーバリエーションがとても豊富なので、インテリアのテイストやお好みに合わせて選べるのもうれしい◎。 大きなサイズの「ヴァリエラ(VARIERA)」(高さ14.5×幅33.5×奥行き24㎝・¥599)もあります。大・小ともに、先にご紹介したキャスターつきワゴン「ロースフルト(RÅSHULT)」や「ロースコグ(RÅSKOG)」のトレーに合わせたサイズで作られているので、組み合わせると使い勝手が格段にアップします⤴️。ちなみに、リサイクル材料含有率20%以上のPET樹脂を使用しているエコフレンドリーな商品でもあります。 ③ 折りたたみ脚つきトレー「レスゴドス(RESGODS)」(¥1799) ここまで長期間&長時間にわたって在宅ワークが増えると、もはや“ベッドの上”も立派な仕事場になっちゃうんですよね...(; "q')そこでエディター沖島が愛用しているのが、ベッドの上でも、ソファや床の上でも「安定した平らな面がほしい!」というときにいつでもどこでも使える折りたたみ脚つきトレー「レスゴドス(RESGODS)」(高さ25.5×幅52×奥行き29cm・¥1799)です。ベッドから起き上がった姿勢のまま、サイドテーブル感覚で天板の上にノートPCやマグカップ・軽食などを置いて使っています。クリアラッカー塗装をあしらった竹製で、さっと水拭きするだけで汚れが落ち、安定感バッチリ、軽く、とても丈夫です◎。 【イケア(IKEA)】ではほかにもさまざまなベッドトレーがあります。どんなインテリアにもなじむ天然素材で、ホワイトやナチュラルカラーのラインナップが中心。ほとんどの商品が脚を折りたためるので、シンプルなトレーとしても使えます◎。 また、【イケア(IKEA)】では“サステナブルな暮らし”を実現する天然素材として、竹製品の開発に力を入れています。竹は1日に1mほど伸びることもあるほど成長が早く、4〜6年ほどの短いサイクルで良質な材料を入手できるため、森林保全に取り組みながら栽培と調達を繰り返すことで、ほぼ永続的に安定して機能的で美しい製品を作ることができます。さらに丈夫で軽くお手入れもラクなので、デイリーづかいにぴったり。デスクトレーをはじめ、タブレットやスマートフォンを立てかけて使えるスタンドトレー、収納ボウルや小型シェルフなどさまざまな商品がそろっているので、ぜひ吟味してみてください。 ④ ケーブルマネジメントボックス「クヴィッスレ(KVISSLE)」(¥1499) さて、在宅ワークにおける優れたデスク環境づくりに必ずや貢献してくれると、エディター沖島がおすすめするのが、ケーブルマネジメントボックス「クヴィッスレ(KVISSLE)」(高さ12×幅33×奥行き12㎝・¥1499)。です。ホワイトの塗装を施したステンレススチール製のボックスに、コルク素材のフタがついた、いわば“タコ足配線状態”をおしゃれに目隠しするカバーです。 ノートPC2台ぶん・スマートフォン・Amazon Echo・ポケットWi-Fi・Nintendo Switchなど、日常づかいしている数々のデジタルガジェットの充電用アダプタ(しかもそれぞれがどれもまあまあデカいサイズ; "q')を一箇所に集約し、同じく【イケア(IKEA)】日本上陸時に即買いしてから何年も愛用していてバリバリのロングセラー商品でもある6個口の電源タップ(延長コード)「コップラ(KOPPLA)」(2個ピースセットで¥999)にそれぞれをがっちゃんこして接続し、コルクのフタについている穴に通して一括しまとめます。フタと側面にケーブル配線口が開いていますし、上げ底になった底面の通気孔から充電器の熱を逃す工夫もされています。さらに底面には保護パッドつき。 そうしてフタを上からポンと閉じるとアラ不思議! あれだけ見苦しくゴチャゴチャしていたタコ足回線がすっぽり隠れてスッキリ見え! さらに、Amazon Echoやスマートフォン程度の重さのものならコルクのフタの上に置いても問題なく使えます◎。何より乱雑コードがスッキリまとまり、ホコリもかぶりにくくなったので、デスクまわりのお掃除も劇的にラクになりましたので、自宅のサテライトオフィス化を真剣に検討している方には全力でおすすめします。 ※電気製品を充電する際は、必ず取扱説明書の指示に従ってください。また、長い間使用しない場合は、電源をお切りください。 ⑤ 食器用水切りマット「ニーショリド(NYSKÖLJD)」(¥299) 超優秀キッチン雑貨もご紹介! 食器用水切りマット「ニーショリド(NYSKÖLJD)」(長さ44×幅36cm・¥299)です。リサイクル材料含有率100%のポリエステル素材に挟まれて、ふかふかのポリウレタンフォームが内蔵されています。なお、エディター沖島はグリーンを購入しましたが、カラバリでブルーもあるようです。 洗った食器を乾かすスペースを手早く簡単に増やせます。食洗機を持っていない水切りカゴ派のエディター沖島は、カゴに収まりきらないほど洗いものが多いとき、電気コンロの上にこのマットをサッと広げ、洗い終わった食器や調理器具をゴンゴン上に置いています。ビックリするほど吸水性が高く、したたる水を爆速ギュンギュン吸い取り、なんなら水切りカゴより、このマットの上に置いたほうが自然乾燥のスピードは速いのではないだろうかという気さえしてきます(* "q')。 また、水切りカゴの下に敷いて、洗いものから落ちる水をギュンギュン吸わせたりもできます。ループがついているので、使い終わったら水を絞り、壁掛けフックなどにぽいっと引っ掛けておくだけで、本体も爆速で乾きます◎。定期的に洗濯機で洗うと清潔感をキープできます(ただし漂白やタンブラー乾燥は不可。詳しくは商品ラベルを参照ください)。これだけのお役立ちっぷりでたったの¥299はヤバい(真顔でベタ褒め)。 ⑥ シリコン製フードカバー3点セット「オーヴェルメット(ÖVERMÄTT)」(¥499) 店頭で見かけた瞬間「ラップの代わりに使えて超エコじゃん(* "q')!」とひとめぼれしたのがこちらのシリコン製フードカバー3点セット「オーヴェルメット(ÖVERMÄTT)」(¥499)です。食器のフタや、食材のカット面の保護&鮮度キープに使えます。 洗って繰り返し使えるシリコンゴム製のマルチカバーです。左上から時計回りにターコイズのフードカバー(直径12.4㎝・7〜13㎝)・ピンクのフードカバー(直径9.5㎝・6〜11㎝)・透明のフードカバー(直径6.2㎝・2.5〜7㎝)と、大きさの異なる3サイズが1セットになっています。 食材や飲み物の入った食器やコップ、さらに使いかけの野菜やフルーツのカット面などにびょ〜〜〜んと伸ばしかぶせてピタッと密着させ、中身の鮮度をキープします。これをキッチンライフに投入してからラップを使う頻度がグーンと減って「ゴミを削減できている! 私ってちゃんとエコかも(* "q')!」と自分で自分を称賛できるポジティブアイテムです。ただ、形状をご覧いただいてもお分かりいただける通り、フタ裏の溝に汚れや水がたまりやすいので、洗うときはひっくり返してクラゲ状にしてからモミモミ洗って乾かすとうまくいくと思います。※食器洗い乾燥機はOKですが、電子レンジとオーブン使用は不可ですのでご注意ください。 ⑦ フリーザバッグ「イースタード(ISTAD)」(¥299) 言わずと知れた【イケア(IKEA)】を代表するプチプラ名品・フリーザバッグ「イースタード(ISTAD)」(¥299)ですが、デザイン大国スウェーデンの企業発らしい、北欧風のおしゃれなグラフィックをのせた新製品が続々とリリースされているうえ、収納力やサイズ感・ファスナー密閉度の高さなど、使い勝手も抜群によいので改めてご紹介しちゃいます。2サイズ入った3種類のパックがメインですが、1サイズだけの商品もあります。 中身がひと目でわかるクリア素材に施された見事なプリントの数々だけでなく、収納袋としての多彩な活躍っぷりには目を見張るものがあります! 下ごしらえを済ませた調理済食材の数々・冷凍庫や冷蔵庫から取り出してすぐに使えるカット野菜やフルーツなどキッチンまわりでの活用・文房具や領収書などの仕分け保存・マスクケース・大きいサイズのものなら衣類や下着の仕分け収納など、その用途は無限大! お子さまのオムツやお着替えを仕分け収納しているママ友もいるな(*^q^*)。 エディター沖島はお米の仕分け収納(1袋あたり2合入れています)に活用。さらにBAILA編集部では、ネイルポリッシュやリップなど、撮影前の小型コスメ種類別収納ケースとして愛用しています。ファスナーがついているので密閉でき、厚手で丈夫なので、中にゴロゴロ重たいものを入れても破れず、繰り返し使えるのも魅力なんです◎。まだ使ってみたことのない方はぜひ、2021年こそお気に入りの柄で使ってみてください。 ⑧ 袋どめクリップ「ベヴァーラ(BEVARA)」(¥249) これも【イケア(IKEA)】が誇るプチプラ名品のひとつである袋どめクリップ「ベヴァーラ(BEVARA)」シリーズです。エディター沖島イチ推しは中段にディスプレイされている大小30個セット(¥249)。長さ6cmのミニサイズが20個・長さ11cmの大きいサイズが10個入っています。ちなみにいちばん上は注ぎ口つきクリップ(1個¥299)で、小麦粉やコーヒー・シリアル・お米・お砂糖・ナッツなどを袋から適量出したいときに使うそうな(いちいちクリップを外す手間や、ドバァと大量に出しすぎる事故が防げそう)...今度買ってみよう(* "q')。 ポリプロピレンプラスチック製で、カチッとはめやすく開きやすいうえ、かなり丈夫なので、数年前に買って繰り返し使っていても、割れたり折り目でちぎれたりということがなく、実に快適に繰り返し使っています。冷蔵庫はもちろん、冷凍庫での使用も可能。余ったスナック菓子や乾物食材などの密閉保存や、野菜やフルーツなどのビニール袋密閉保存なども安心してお任せ可能。もはやキッチンライフに欠かせない相棒になっています♡ まとめ:「イケア(IKEA)渋谷」の特徴と、ほかのおすすめアイテム さて、今回ご紹介したおすすめアイテム8選は、2020年11月末にオープンした「イケア(IKEA)渋谷」で購入しました。オープンを記念して、東京をベースに活動する女性イラストレーター3人が手掛けた、渋谷のアイコニックな街並みや超人気アイテムのソフトトイ(例のサメのぬいぐるみとかです:後述)が過ごす日常風景をコミカルに描いたコミック風グラフィックが目印です。 1F~6Fに、リビング・ベッドルーム・子ども部屋・クッキング小物や収納用品・デコレーションのアクセサリー類など19種類の売り場があります。なお、7Fはレストランフロアで、2021年春オープンを予定しているそうです。 約4800㎡という広大なスペースを生かし、大型家具もバリバリ展示販売しているのが「イケア(IKEA)渋谷」の頼もしいところ◎。ルームセットに使っているものも含めて全部で約3100点、そのうちお持ち帰りできる商品は約1800点もあります(スペースの都合上、店頭に在庫がないものはその場で発注・購入でき、後日配送にてお届けするスタイル)。とくに、都心部の住宅特有のスモール&コンパクトスペースを想定したお部屋づくりの実例を全フロアにわたって紹介しているので、自分のライフスタイルに適用できるヒントや商品がきっと見つかるはず! 多機能な家具で限られたスペースを楽しむアイデアや、サステナブル素材で環境に優しいアイテムに多数触れることができます。 また「イケア(IKEA)渋谷」のオープンを記念して、渋谷限定で購入できるファッショングッズも登場。【イケア(IKEA)】のアイコンアイテムでもあるブルーバッグ「フラクタ(FRAKTA)」素材で作られたバケットハット「クノルヴァ(KNORVA)」(¥299)がそれです。バッグと同じく耐水性に優れていて、雨よけにも日よけにも使えます。使わないときはコンパクトに折りたためる便利なアイテム。 また、都心型店舗では初展開となるおもちゃ&遊具も充実! 3Fの子ども用品コーナーには、SNSで人気に火がついた左のサメ「ブローハイ(BLÅHAJ)」(¥1999)や、デーーーーンと立派なおなかですべてを包み込んでくれるブラウンベア「ジュンゲルスコグ(DJUNGELSKOG)」(¥2999)をはじめ、色あざやかでかわいいソフトトイや大きなぬいぐるみを多数展開。安全面も考慮して、やわらかな素材で作られたキュートな面々が、ゲストのみなさまにお持ち帰りいただけるのを待っています♡ また、「イケア(IKEA)渋谷」1Fのベジドッグ専門ビストロ「スウェーデン ビストロ」へのお立ち寄りもお忘れなく。風味豊かなベジタブルパティを使用し、肉を一切使わない【イケア(IKEA)】の人気定番メニュー「ベジドッグ」世界初の専門店舗となっています。なーんと8種類もの「イケア(IKEA)渋谷」限定商品もありますよ! 当面はテイクアウトのみでの販売となっていますが、食物繊維・たんぱく質・ビタミン・栄養素を豊富に含み、しかも低脂肪・低コレステロール・低カロリーという理想的なヘルシーフード。ほかにも「スウェーデン フードマーケット」と称して、シナモンロール・UTZ認証のコーヒー・プラントラーメン・北欧の低アルコールビールなど、ヘルシーでサステナブルなフード商品がお手頃プライスでそろっています。 以上、「イケア(IKEA)渋谷」とおすすめアイテム8選のご紹介でした。【イケア(IKEA)】には、収束の見えない在宅ワーク&ライフにおける問題のアレコレを、コストをかけずに最高の状態へとアップデート⤴️するヒントがいっぱい詰まっています。ぜひ上手に活用してみてくださいね。 【イケア(IKEA)】公式オンラインストアへ 撮影協力/イケア(IKEA) 取材・文/沖島麻美 ※掲載されているのは2021年1月16日時点での情報で、在庫状況、入荷日時、値段など、実際の店舗や公式オンラインストアでは予告なく変更になる場合があります。 ※記事内容には私物や個人の感想が含まれます。1月21日
-
出張料理サービス「シェアダイン」の代表を務める飯田陽狩さん。シェフや栄養士などの食の専門家を家庭にマッチングするサービスは、幅広いニーズから支持されています。“食”にこだわり、“運動”を意識した生活を実践するための、バッグの中身を公開!家庭の食卓を豊かに導く〝食のインフラ〞を整備中シェフや栄養士など食の専門家を家庭にマッチングさせる出張サービス「シェアダイン」代表、飯田陽狩さん。「ボストンコンサルティングの会社員時代に産後、体調をくずしてしまいました。平日は朝5時に起きてワンオペ、土日は疲れてぐったり。シッターさんを利用した経験もあって、食を通して働く女性をサポートしたいと強く思い、起業しました」 健康な体なくして仕事も子育てもできないことを実感した現在、“食”にこだわり“、運動”を意識した生活を実践。 「会社から自宅まで走っているので、 スニーカー(⑯)は必需品! 走っている時は、AirPods(⑰)で英語のヒアリングからジャズまで、コンテンツを楽しんで、気分転換を図ります」 自社の出張料理サービスを利用したお弁当(⑤)は、プロバスケチームの管理栄養士による、タンパク質と鉄分を強化した献立。加えて、タンブラー(⑲)には、オーガニックのルイボスティーを。 一方、お財布(④)やキーホルダー(①)などの革小物は、断然エルメス派。「バッグの中で探しやすい赤を選んでいます」。また、ジョー・マローンのコロン(⑦)でオンとオフを切り替え。「トップノートがスパイシーで、朝つけるとお仕事モードに。夕方になるにつれて、柔らかく甘い香りに変わるので、気分をオフにスイッチできます」 会社を設立して3年。社員は、20代から40代まで、十数名が在籍。単なる家事代行とは一線を画した、専門家による出張料理サービスを、外食、中食と並ぶ「当然の選択肢」にまで広げていくのが夢という。 「もともとは、子育てに役立つサービスという視点からスタートしましたが、 現在、“離乳食”“介護食”“減塩食”など、ご利用されるお客さまのニーズも多種多様化してきました。専門的なサービスを、多くのかたにお手軽にご利用いただけるように、進化していけたら!と思います」 時短と健康をかなえる、ランニング習慣とお弁当ライフ▲飯田陽狩さんのバッグ「アディダス バイ ステラ マッカートニー のリュックは、会社から自宅まで走って帰るのに最適。カジュアルすぎないデザインが好き!」ノートPCからお弁当箱までスマートに収納。縦48×横40×マチ 8 cm ※バッグのサイズは編集部で計測したものです飯田陽狩さんのバッグの中身はこれ!▼ 詳しくチェック!①エルメスのキーホルダー ②ビスコンティのボールペン ③ノート。「ロシアの美術館で購入したノートは、to doメモに」 ④エルメスのお財布⑤お弁当とお箸とハンカチ。「丈夫でお手入れの楽な杉素材のお弁当箱とお箸を愛用」 ⑥ポーチ⑦ジョー・マローンの「イングリッシュ ペアー & フリージア」⑧サンテ ボーティエの目薬。「レーシックを受けてから目の乾燥防止で、こまめに目薬をさすように」 ⑨ハンドサニタリー⑩ヴェレダの日焼け止め。「子供も使える敏感肌用。ほんのり色つきで、ファンデ代わりとして重宝」⑪THREEのハンド&アームクリーム。「さらっとしているのにうるおう!リピ買い」 ⑫ハッカ油。「マスクに吹きかけると、眠気も飛びます」⑬AROMA KIFIのオーガニック ヘアバター。「ラベンダーやベルガモットの香り。ボディやフェイスにも使えるマルチクリーム」 ⑭バッチフラワーレメディ レスキューパステルのキャンディ。「ストレスを感じた時になめます」 ⑮Macのノートパソコンとケース。「クッション性の高い機能的なケースは、Amazonで」⑯アディダス バイ ステラ マッカートニーのスニーカー⑰AirPods⑱スマホ⑲mosh! のタンブラー⑳Kindle 【Marisol 2021年1月号掲載】撮影/草間智博(TENT) 取材・文/中村麻美▼働く女のバッグの中身▼アラフォーのお仕事バッグ特集1月20日
-
こんにちは、amiです☺︎昨年末にスターバックスの2021年の福袋が当選したので簡単で大変恐縮ですが、紹介したいと思います!ちなみに、私はタリーズが本命だったので妹に全てあげました!中身はこんな感じタンブラー2つトートバッグブランケットコーヒー豆コーヒー豆引換券ランチバッグドリンクチケット6枚こんな感じの中身で¥7,500でした!個々の画像がなくて申し訳ないです…今日からオンラインで再販もしているのでまだ売ってたらぜひ買ってみてください!中身は同じじゃなさそうなのできっと楽しいと思います❤︎またブログ書きますね!モアハピ部 No.684 ami のブログ1月8日
-
スターバックスの福袋2021が当選したので初めて購入してみました。2021年初投稿は福袋についてです。中身の見えないが福袋が主流だった昔のトラウマで…福袋嫌いな私です。ですが…コロナ禍の影響でおうち時間が多くなりポチッとが普通となってきたこの頃…話題だった福袋予約に少し興味が出て…更にスターバックスの福袋を偶然応募したら抽選が当たり…20年ぶりくらいに福袋を買ってみました。これがなんと豪華!さて、総額7,500円のスターバックスの福袋の中身は…〈スターバックス福袋2021〉・キャンバスバッグ・保冷ランチバッグ・コーヒー250g(PIKEPLACEROAST)・コーヒー豆引換チケット(こちらも250g)・マイタンブラー・ステンレス製携帯用ボトル・ドリンクチケット6枚分!そしておまけ?の…スターバックス福ベアwお値段以上!とても良い買い物でした。来年もまた応募しそうです。1月8日
-
こんにちは、彩希です。スタバの期間限定の新作商品、アール グレイ ハニー ホイップ フラペチーノ®アール グレイ ハニー ホイップ ラテもう飲んでみましたか(๑>◡<๑)?先日お邪魔した店舗ではラテの方がsold out だったので…フラペチーノをいただいてきました♩ハニーホイップとアールグレイ、本当に美味しい〜〜〜(*´꒳`*)絶品でした!アール グレイ ハニー ホイップ フラペチーノ®華やかで香り高いアールグレイが特徴のフラペチーノ^^アールグレイとミルクを合わせたアールグレイミルクティーに優しい甘さのホワイトチョコがたっぷり♩今回の新作で一番感動したのがこちらのホイップクリーム(*´꒳`*)!!通常のフラペチーノに乗っているホイップクリームには甘みは入っていませんが、こちらではほんのり甘さを感じられる【ハニーホイップクリーム】を使用されています^^トップにはキラキラシルバーシュガーとホワイトチョコが散りばめられていて雪が降り積もったかのような、季節感も味わえる見た目も素敵なフラペチーノです❁❁❁店員さんにスプーンをいただいてハニーホイップを一口・・・♡幸せ( ´ ▽ ` )!!!!アールグレイの中にもご覧のように、ホワイトチョコがたっぷり♩ハチミツ × ホワイトチョコレートなんて、とっても甘そう・・・と思ってしまうかもしれませんが、ベルガモットの華やかな香りが鼻に抜けてとっても爽やかなんです( ´ ▽ ` )他のフラペチーノにもハニーホイップに変更可❁1/19までは【ハニーホイップクリーム】が全てのフラペチーノ、ラテにカスタマイズできちゃいます( °ω° )!!今だけの期間限定カスタマイズを楽しんでみてはいかがでしょうか^^?新年のグッズもキュート♡ダルマさんのカップや干支の丑をモチーフにしたカップ、カラフルなタンブラーなど季節限定のグッズもとっても可愛いです( ´ ▽ ` )まだ今年スタバに行っていない方、今年の「スタバ初め」にぜひ新作を試してみてはいかがでしょうか^^最後までご覧いただきありがとうございました!My Instagram page ❁のんびり更新してます❁Follow、♡嬉しいです( ´ ▽ ` )モアハピ部 No.682 彩希 のブログ1月7日
-
今年も、スタバの福袋の抽選に当選したので気になる中身を紹介していきます 今年はオンライン抽選販売のみで、倍率が17倍以上だったそう 1月1日に宅急便で届きました このバックの中にずっしりと入ってました ①タンブラー②タンブラー③キャニスター④トライアングルクッション⑤コーヒー豆⑥コーヒー豆引き換えチケット⑦ドリンクチケット以上がスタバの福袋の中身でした 昨年に比べ500円値上がりしてたのですが、それ以上に満足する内容でした また来年も福袋があれば応募したいです☺️最後まで読んでいただきありがとうございました1月2日
-
バイヤーNatsuです。寒い季節の必需品といえば「あったかインナー」ですね。VIRINA (ヴィリーナ)のロングセラー商品、ホットインナーシリーズをご紹介します。 冬の必須アイテム 心地よい肌ざわりと伸縮性が話題! おう...The post 買ってよかったホットインナー#バイヤーの「これ買い!」アイテム first appeared on HAPPY PLUS VOICE.12月28日
-
みなさんこんにちは! 森田みやびです。 2児の母(2歳&4歳)、ワーママ、昨年からスーパーバイラーズとしてブログ等で発信させてもらってます。 今年最後のブログという事で1年のまとめとして、読者モデルになってから ◎変わった事(変化) ◎変わらなかった事/気づき についてまとめてみました。 こんな記事はきっと恥ずかしくて、振り返る事が多くなる年末にしか書けないと思います。笑 まずは、ポジティブな変化から! 【パーソナルカラーへの目覚め】 美容に特化していて、コスメ愛が強いバイラーズ仲間に影響を受け、コスメに目覚め、色と向き合うように。 before: なんとなく店員さんに似合うと勧められたコスメを買って、なんとなくブラウン系のアイシャドウですませてた。 after : 今はコスメを買う時は発信者がブルベなのかイエベなのかを確認した上、youtubeやインスタのハッシュタグでスウォッチを参考にしてから購入するように。 タッチアップ、スウォッチなんて言葉知りませんでした笑 パーソナルカラリスト検定への挑戦 コスメに目覚め、 「そもそも自分に似合う色って?」 ブルーベース、イエローベースって何?? パーソナルカラーを極めたくなり、パーソナルカラリスト検定2級を取得。 コスメだげてなく、【自分に似合う色】を知ることで、ファッションがより楽しく。より自信を持てるし、洋服を選ぶ時、迷う事が少なくなりました。 服を決めてから、服の色味に合わせてコスメの色味を選ぶ。バイラーズになってからメイクとファッションのバランスを考えてコーディネートをするようになりました。感謝。 【サステナブルな生活の発信】 ブログやインスタで、誰でも無理なく取り組める 「サステナブルなアクション」を中心に発信するように。 7月から日本でもレジ袋が有料化され、環境問題を意識する方が増えたのでは? 発信することで「次はどんな改善ができるのか?」常に考えるようになりました。 【なぜサステナブルな生活を意識し始めたのか?】 2児の母として、当たり前のように使っていたオムツやおしりふき、旅先での使い捨てスプーンやペットボトル、気付けばゴミを人一倍出していた時期もありました。 もちろん子育てに必死で環境問題を意識する余裕も時間もなくて。 ですが、少しだけ心に余裕が持てた時、 教育だけでなく、環境問題に目を向ける事も親としての責任なのではないかと、ハッとしたのを今も覚えています。 そこからは日々自分にできることを見つけ、ゴミを減らすように。 今後も少しずつ、サステナブルなアクションを増やします。エコに終わりはない! 発信する事で、少しでも【サステナビリティ/SDGs/エコ】を身近に感じてもらえると嬉しいです。 【変わらなかった事って?】 バイラーズになってから、ファッション感度の高い方々に影響を受け、服のジャンルも色々試したくなり、自分らしくない洋服を買って失敗したことも。 バイラっぽくないよね。と知人に言われたこともあり、落ち込んだ時期も今では良き思い出です。 いつの間にかバイラ っぽい服を求め、買い物をしてしまったり。プチプラに染まったり。 いつも似たような服を着たり、デニムばかり履いてる自分を恥ずかしく思ったりも。 ですが、色々な服にチャレンジする中でやっぱり自分は【デニムとTシャツ】が好きだと確信しました。シンプル最高! 読者モデルだからといって常に最先端の服を着る必要はなかった。 ベーシックな物ほど長く着れるので、サステナブルなアクションにも繋がる。 バイラーズ仲間の日下さんのブログを読んで改めて実感。来年は30歳になるので、プチプラだけでなく、長く着れる良い物をもっと身につけたい今日この頃。 流行り物や装飾品が得意ではないので、これからもベーシックを軸にトレンドのカラーやアイテムを少しずつ取り入れて発信できればと思います。 最後までお付き合い頂きありがとうございました! 2020年は大変な年で、思うように行かなかった方も多いはず(私もその1人) 来年もどんな1年になるか想像もできませんが、小さな幸せや楽しみを見つけながら前進していけますように。 instagram @mori.miya_はコチラから12月28日
-
Traditional Weatherwear トラディショナル ウェザーウェア LIGHT WEIGHT PARASOL ¥5500 ロゴ入りメタリックの晴雨兼用傘は、携帯しやすい軽さと高い強度で大人気 常にバッグに入れておいても気にならない115gの軽量さに加え、3 種類の素材を組み合わせた頑丈な骨やスムーズな開閉システムも要チェック。高い遮光率を誇るUVカット加工が施されているので、日傘とし12月24日
-
毎月、HAPPY PLUS ONE(ハピプラワン)イチオシのアイテムをお届けする【今月のプレゼント】。今回は、クリスマスコフレや冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様にご用意しました。気になるアイテムを見つけて、ぜひ応募して!【応募締切】1月21日(木)10:00*ご応募にはハピプラ会員のプラス会員登録が必要です。12月23日
-
LEEwebオリジナルプレゼント【2020年12月】 リプトン キープ&チャージと象印コラボタンブラー 長時間入れっぱなしでもしぶくならないティーバッグとかわいいタンブラーのセット リプトン KEEP & CHARGEのリラックス オリジナルブレンドは、飽きずに毎日飲めるクセがないタイプ。摘みたて茶葉のみずみずしい香り広がります。リフレッシュ アールグレイはすっきりとしていて、気分転換にぴったり!12月7日
-
みなさんこんにちは! スーパーバイラーズの森田みやびです。 2児のママ、サスティナブルな生活を心がけ、便利で可愛いエコグッズやファッションについて週に1回記事を更新中! ---------------------------------- 先日、旦那のクリスマスプレゼントを買いにA.P.C.代官山メンズ店へ。 そこで目に飛び込んできたバッグがコチラ。 A.P.C. Homme (メンズライン) 商品名: Diane ショッピングバッグ カラー: ウィスキー サイズ: 45 x 35.5 x 14 cm A4サイズはもちろん、1泊2日の旅行にも使えるサイズ感。 絶妙なオレンジブラウンがたまらなく可愛い。ヴィンテージっぽいブラウンなのです。 コーデュロイなのもまた良い。 内ポケットもあって、小物が収納できるところも◎ 大容量なのも嬉しい。 1泊2日の旅行の時も役立ちそうです。 水筒、タンブラーや、下の子のオムツやお着替えを持ち歩いてるのでまだまだビッグバッグは手放せない。 お出かけに必要なもの全部入れてもまだまだスペースに余裕があったので有難いサイズ! 冬になると暗い色の服を着がちなので、バッグがアクセントになり、パッと印象が明るく◎ コーデの詳細: コート : アダムエロペ&Gerry コラボ ニット: Rope デニム: Levi's ブーツ: Dr.Martens ※撮影時のみマスクを外してます。 実はA.P.C.のロゴトートは2個目! 普段使いしやすいのでお気に入りです。 どちらもメンズ(Homme)なので、個人的には今後もメンズラインには注目したいです☆ 最後までお付き合い頂きありがとうございました☆ その他メンズアイテムを取り入れたアイテムや、シンプルコーデはインスタにも載せてるので良ければフォローお願いします♡ @mori.miya_ instagram12月6日
-
ちょっとしたプレゼントにおすすめ! 褒められクリスマスギフト前回の【3000円前後で買えるクリスマスプレゼント】に続き、今回はちょっとしたお礼にもぴったりな【予算1500円くらい】で買えるギフトをご紹介。新しい日常生活の中であると便利なアイテムばかりなので、贈る人を選ばずプレゼントできるはず♡▶ 【3000円前後で買えるクリスマスプレゼント】はこちら お気に入りアクセをおしゃれに収納!【tower アクセサリートレー 4段■価格:1650円(税込み)外した時につい適当な場所に置いてしまい、行方不明になってしまったり、増えすぎて探すときに絡まって一苦労……なんてことも多いアクセサリー。こちらのタワートレーなら、4段もあるのでぎゅうぎゅうになることなく収納可能。種類ごとにトレーを分ければ探す手間もなくなります。何より見せる収納として、お気に入りのアクセサリーをインテリアのように飾ることができるのがポイント。スライドさせて蓋をしておけば埃がたまる心配もありません。アクセサリーを贈るのはサイズやピアスの穴の有無などでハードルが高いけど、ケースなら誰でも使えるのできっと喜んでもらえるはず。 購入はこちら キュートさナンバーワン! マスク荒れにも寄りそうマスクパック【APLIN(アプリン)】ピンク ティーツリー カーミング マスクパック(10枚入り)■価格:1874円(税込み)韓国のスキンケアブランド【APLIN】のピンクティーツリーシリーズのマスクパック。ニキビや肌荒れを抑える「ティーツリー」と「シカ」成分がダブルで配合されていて、大人ニキビやマスク荒れのお悩みに寄り添ってくれるマスクです。韓国のマスクといえば、機能の高さだけでなくデザインのスタイリッシュさも人気の理由のひとつ。このマスクパックも乙女心をくすぐるオーロラデザインで、映えるプレゼントになりそう♡ 11月に発売されたばかりの商品なので、コスメ好きな友達もまだノーチェックかも! 購入はこちら 家でもオフィスでも大活躍! 飲みごろを保ってくれる話題のタンブラー【Francfranc(フランフラン)】ルースト サーモタンブラー■価格:1200円(税込み)長時間温度をキープしてくれると話題のフランフランのサーモタンブラー。飲み物を直接入れておくのはもちろん、コンビニや有名コーヒーショップのカップをそのまま入れておくだけで飲みごろの温度を保ってくれます。実際に使ってみたところ、朝テイクアウトしたアイスコーヒーの氷がおやつタイムになっても残っていたほど。紙カップでやけどをしたり、結露で書類が濡れたりする心配もなし。保温も保冷もOKなので1年中使えます♡▶ ルースト サーモタンブラーを徹底レポ!の記事はこちら 購入はこちら マスクにひとふきしてリフレッシュ! くまさんの防臭スプレー【gelato pique(ジェラート ピケ)】マスク防臭スプレー■価格:1540円(税込み)【gelato pique】で人気のベアモチーフアイテムから、こちらは11月20日に発売さればかリのマスク防臭スプレー。マスクについてしまった臭いにしゅっとひとふきするだけでリフレッシュ。爽やかなユーカリの香りは気分転換になるだけでなく、集中力もUP。かわいいくまの形のボトルは、持っているだけでもテンションが上がること間違いなし。持ち運び用のビニール袋付き。 購入はこちら 手を洗うのが楽しみになる、ルーブル美術館コラボの紙石鹸【BULY(ビュリー)】フゥイユ・ド・サヴォン(10枚入り)■価格:1650円(税込み)フランス発のビューティブランド【BULY】は、豊潤で洗練された香りを使ったアイテムが豊富に揃える総合美容薬局。商品によってはボックスのラベルに手書きのカリグラフィーを入れてくれるサービスもあり、名前やメッセージを入れたりとプレゼントにおすすめのブランドです。こちらは、たくさんのラインナップの中でもお手頃価格で購入できる紙石鹸。カードサイズの持ち運びやすいサイズで外出先や旅行で大活躍。ポーチに忍ばせておくだけでもいい香りがして癒されます。こちらは、フランスの著名な調香師たちがルーブル美術館に所蔵されている作品たちを元に製作された特別な香りで、パッケージにはその作品のイラストが描かれています。様々な作品の香りがあるので、好きな香りで選ぶのはもちろん、贈る相手のイメージに合った作品で選んでも。 購入はこちら▼この記事を書いたのは...イラスト/くまぞうウェブディレクター Tノンノウェブディレクター、ライター。某有名雑貨店でバイヤー&商品プロデュースをしていた経験を活かし、お手頃価格で手に入るかわいいもの&フードを日々捜索中。推し事で海外遠征多め。web構成・文/轟木愛美12月1日
-
見て、知って得する100の最新ネタを「MAQUIA」1月号からご紹介。時短もお得も叶える、オンラインを活用したお得情報をチェック!11月27日
-
こんにちは、彩希です。本日、11月25日から発売された抹茶×抹茶ホワイトチョコレートフラペチーノを早速いただいてきました♩抹茶好きにはたまらないネーミングですよね( ´ ▽ ` )抹茶×抹茶ホワイトチョコレートフラペチーノ抹茶×抹茶ホワイトチョコレートフラペチーノ¥590+taxTallミルク 440kcal と飲みごたえ抜群のフラペチーノ( ´ ▽ ` )(スターバックスコーヒージャパン 栄養成分情報参照)想像していたよりもとっても爽やかでホワイトチョコの甘さの”甘い!”というよりもミルクの優しい甘さが印象的( ´ ▽ ` )白とグリーンのマーブル模様がキュート♡下の方に抹茶ソースがあるので混ぜていただきます^^抹茶のふわっとした香りとほろ苦さがアクセントになっていて美味しい〜(*´꒳`*)トップの抹茶ブラウニートッピングされた抹茶ブラウニーとパウダーシュガー♩ツリーに雪が降り積もった様子を表現したみたいです^^クリスマスシーズンならではで素敵(๑>◡<๑)期間限定♩11月25日から12月25日までの1ヶ月限定商品です⭐︎12月9日から、全てのフラペチーノにトッピングできる“べアリスタサンタチョコレート”が登場します♩♩緑色のサンタ帽をかぶったくまちゃんのチョコレートをフラペチーノのクリームの上にふわっと乗せられるんです( ´ ▽ ` )見るだけで癒されそう♡季節限定グッズもチェック!店内のグッズも要チェックですね^^クリスマスシーズンにぴったりなレッドカラーが可愛いタンブラー・・・♡本日から!スタバの新作おすすめです♡最近はすっかり寒くなってきましたが今回の新作の抹茶×抹茶ホワイトチョコレートフラペチーノはぜひ試していただきたい逸品です(*´꒳`*)❁❁❁去年の抹茶をメインにしたクリスマスシーズン限定フラペチーノは販売期間わずか1週間でしたが、今年は1ヶ月間♩長く扱ってくれるのが嬉しいですね^^クリスマスまでに気分が高まるこちらのフラペチーノを楽しみましょうね〜( ´ ▽ ` )˚✧˚✧˚✧ご覧いただきありがとうございました!My Instagram page ❁のんびり更新してます❁Follow、♡嬉しいです( ´ ▽ ` )スターバックス公式HP MATCHA×MATCHA モアハピ部 No.682 彩希 のブログ11月25日
-
限定ミッフィーグッズが買えるポップアップストアが渋谷にオープン! もちろんオンライン販売も 11/19にポップアップストア「Pinkoi × miffy 〜TRAVEL with miffy〜 TOKYO Pop-up Store」が渋谷・hotel koe tokyo 2F pop up spaceにオープン! ―――――― <Pinkoiとは?> Pinkoiは、台湾発のデザイナーズマーケット11月24日
-
パステルカラー、雪や星モチーフが可愛い♡スタバのホリデー限定グッズ第2弾が、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)とスターバックス オンラインストア(一部商品を除く)で11/30(水)より発売されます☆1「ホリデー2020 ステンレスボトルジェムズ 360ml」(¥4000)、2「ホリデー2020 ボトルスノーグローブリッド 443ml」(¥2500)、3「ホリデー2020 ステンレスタンブラーダイヤモンドグラデーション 355ml」(¥3400)、4「ホリデー2020 タンブラースノーフレーク 355ml」(¥1800)、5「ホリデー2020 リボンバンドブランケット」(¥2300)、6「ホリデー2020 ステンレス ToGo ロゴタンブラーパールブルー355ml」(¥3500)、7「ホリデー2020 マグコメットスター296ml」(¥2000)、8「ホリデー2020 ボトルポンポンチャーム 473ml」(¥2300)、9「ホリデー2020 マグリボンストライプ 296ml」(¥2000)10「ホリデー2020 マグリボンリッド 355ml」(¥2600)、11「ホリデー2020 カトラリーレストセット」(¥2200)、12「ホリデー2020 ビーズハンドル耐熱グラスマグスター296ml」(¥2300)、13「ホリデー2020 ステンレスロゴボトルホワイトスノー473ml」(¥4000)、14「ホリデー2020 ステンレスマグピンク 414ml」(¥2900)、15「ホリデー2020 スノーグローブベアリスタ」(¥4000)、16「ホリデー2020 ビバレッジカードレッドカップ」(¥620)、17「2021 スターバックス年賀状 3 枚セット」(¥1000)「Brilliant Season」をテーマにした第2弾のグッズは、全17種類のラインアップ。ゴロンと寝転がるベアがスノードームを抱えた愛らしいオブジェや、ふわふわなブランケット、持ち手部分にゴールドのビーズをあしらったグラスマグなど、心ときめく可愛さ♡ パステルカラー、雪や星モチーフを使ったGoodデザインが揃います。自分用に、お世話になっている人へのクリスマスプレゼントに♪ カフェタイムのテンションを上げてくれるアイテムをGETしよう!※なくなり次第終了※16は¥610(税別)までのドリンクと交換可能※17は1枚につき¥330(税別)までのドリンクと交換できるチケットつき。切手は含みません。▶▶『スターバックス』公式サイトはこちらから 文/矢野愛 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。11月18日
-
-
“Special Roastery Holiday”がテーマのクリスマスは11/13(金)から♪国内最高峰のコーヒー体験を叶える『スターバックス リザーブ ロースタリー 東京』では、11/13(金)よりクリスマスメニューが期間限定で登場! ドリンク&フード、そしてグッズから、それぞれ気になる商品をピックアップしてお届けします。「ウィンター シナモン ラテ」シナモンやクローブなどのスパイスが上品に香るラテ。スパイシーな味わいがクセになります。シナモンスティックでかき混ぜてから召しあがれ♪(¥850)「チョコレート カスカラ チャイ ティー ラテ」コーヒーの果皮・カスカラやチェリー、スパイスが香る「カスカラチェリーチャイ」に、チョコレートシロップをプラス。仕上げにブラックペッパーをふりかけたティーラテ。チャイ、チョコ、そしてブラックペッパーの組み合わせが新鮮!(¥1000)「中⽬⿊ ポートホール 冬」ストロベリーミントウーロンとパールパウダーリキュールで、キラキラと雪が舞う風景を表現したアルコールドリンク。ドリンクの中にはいちごやりんごなどの果実やフラワーが入り写真映え◎。友達やパートナーとシェアして楽しんで♡(¥4200)「マリトッツォ ランポーネ & フラーゴラ」オリジナルのブリオッシュ生地に、ほのかにオレンジが香る生クリームとベリーのソースをたっぷりとサンド! ベリーの甘酸っぱさと、口当たり軽やかな生クリームの組み合わせがたまらない♡ トッピングにはラズベリーパウダーがON。(1個 ¥380)『スターバックス リザーブ』のロゴマーク入りグッズデザイン、機能性ともに○なホリデー限定グッズも! コーヒーの香りを閉じ込めやすい飲み口のマグカップや、真空二重構造のステンレス製タンブラー。綿100%でマチつきのミニトートバッグなど、使い勝手の良いモノばかり。どれも『スターバックス リザーブ』のロゴ入りで高見えです☆ 一部グッズは店内での販売に加え、オンラインストアでも購入できます。左から スターバックス リザーブ「ステンレスタンブラーレッド473ml」(¥3800)、「ラウンドマグレッド355ml」、「ラウンドマグブルー355ml」(各¥2500)、「リザーブ トートSmallレッド」(¥2300)※数量限定商品のシーズナル商品は、1人 1 商品につき10点までこだわり満点の店内装飾にも注目♬今年は店内装飾にもこだわりが♡ エントランスのデコレーションはコーヒーの雫やマグカップなどをモチーフにし、流木で作られた大きなトナカイが出迎えてくれます。1階~3階へと続く階段には、サンタクロースが脱いだコートがかかっていたり、たくさんのギフトを積み上げて出発の準備をしている様子が描かれていたりとワクワクしちゃう!ドリンクから店内装飾まで、こだわりいっぱいなホリデー仕様の『スターバックス リザーブ ロースタリー 東京』。ここでしか味わえないとっておきの一杯を、大切な人と乾杯しよう♡▶▶『スターバックス リザーブ ロースタリー 東京』公式サイトはこちらから文/矢野愛 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。11月7日
-
いつもご覧いただきありがとうございます! バイラーズの中島(@maa_colorful_)です。 先日、〈GoToトラベル〉を使って、河口湖1泊2日旅へ行ってきました!天気にも恵まれ、自然の中で過ごす2日間はとても癒されました…♪ 滞在中にお世話になったのは、河口湖を見下ろす高台(森の中)にある、隠れ家満載の「ふふ河口湖」さん。 ハイクラスのホテルですが、GoTo割引と地域共通クーポン適用のおかげもあり、だいぶお得に宿泊することができました。 “森のリゾート”をイメージした「ふふ河口湖」。 ロビーを始め、客室・レストラン・テラスと、随所に自然を感じることができるのが魅力的。木々や日差しのぬくもり、新鮮な空気に鼻を抜けていく癒しの香り…。それらを五感で体感することができるんです。 ▲開放感があり、緑に包まれた気持ちになれる居心地の良いロビーラウンジ。ウェルカムドリンクをいただきながら、富士山を眺める癒しのひととき。(夜もムード満点でステキでした♡) ▲奥にはBARラウンジも。う〜ん、おしゃれ! ▲スーベニールはセンスが光っていました。宿泊先のお土産コーナーにはどんなものが売っているのかな〜と見るのも楽しみの一つだったりしますよね♪(客室にあるアメニティ類やタンブラーなどもここで購入可) 富士山ビューの客室でリラックス 客室は、ナチュラルな雰囲気が落ち着く「木の花コンフォートスイート」。お部屋のインテリアもオシャレで、こんなところで暮らしたい〜と思える、まさに理想の詰まった空間…!森の中に身を置いている気分になれる、爽やかなグリーンの良い香りも♡ ちなみに、部屋からの眺めはこんな感じでした!富士山ビュー贅沢すぎます、、、 ▲良い香りの正体はこちら。富士山溶岩にグリーンウッドのアロマが♪ ▲これは何だろう?と思ったら、なんと壁掛けのBluetoothスピーカー。この空間に溶け込み、いい意味で存在感のないシンプルなデザイン。音質も良く、空間と音の相乗効果で癒されました。見事に欲しくなったアイテム。 ▲上・左下…置いてあったお茶菓子やコーヒー類。どれも美味しく、センスが光るものばかり。 ▲下〈中央〉…冷蔵庫内も飲み物が豊富。無料でいただけるドリンクも多く、かなり充実していました! ▲下〈右〉…部屋に置いてあった便利なハンディ。ホテル情報が見れる他、ネット検索ができたりと、外国人観光客向けにも心強いサポートの役割も。 そして、全室露天風呂付き!富士山溶岩が敷かれた天然温泉♡24時間いつでも温泉に入れる幸せ…。 もちろん露天からもバッチリ富士山が見えます!! ▲上・左下…アメニティはホテルオリジナルのオーガニックのもの。香りもグリーンの香りで癒される♡オーガニック好きにはたまらなく、個人的にポイント高かったところ。 ▲下〈中央〉…防水TVまで完備!長風呂派にはあると嬉しいアイテム。 ▲下〈右〉…ドライヤーはなんとダイソン。乾きも抜群に速い!夫婦揃ってコレにはテンションあがってしまいました。欲しい、、 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 ▲夕食後は係の方を呼んで、リラックスムードを演出してくれるバイオエタノール暖炉を灯してもらいました。(日が沈んでからがオススメだそう)環境に害が少ないのだとか。 お腹もいっぱいの中、炎の揺らめきを見つめていたら、なんだか眠くなっ…てきた…。 ▲温泉で身体もあたたまり、シモンズと共同開発した寝心地最高なベッドで久々に朝までぐっすり。 地産地消を感じられる絶品料理 夕食・朝食はレストラン「山のは」にていただきました。ガラス越しの迫力ある炎、開放感のあるキッチンと、これはワクワクドキドキがとまらない! 夕食は、薪・炎・富士の溶岩石を使用した、地産の旬の食材を生かした日本料理のコース。日本料理ならではの味噌や出汁を活かした一品から、洋を感じさせるソースや食材を掛け合わせた一品だったりと、一体どんなものが飛び出してくるのか…?と、終始ワクワクさせられっぱなし。 ▲富士の溶岩石で焼いた山梨牛。五感で楽しめるお料理が続き、何回「美味しい」を言ったことか…。 朝食も夕食同様に大満足の内容。富士五湖をイメージしたものから、「納豆グラタン」という珍メニューまで(!)。 ▲納豆グラタンはここの名物料理らしく、あまり納豆は好んで食べない私が「もっと食べたい…」と呟いてしまったほど、これがとっても美味しかった…! いつまでも居たくなる居心地の良い場所 朝は早めに起きてゆっくり露天に入り、客室の窓際に置かれたソファでのんびり朝富士鑑賞。(不思議とこういう日の朝って早く起きられるんですよね…!) 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 ▲朝食後は、ロビーのテラスへ出て気持ちの良い風に包まれながらまったり。ちょうど色づき始めた紅葉が、ブルーの空をバックに綺麗に映えていました。 ホテルの方の話によると、雲が多いと富士山が全く見えない日もあるそうで、私達が河口湖に訪れた2日間は久しぶりに綺麗に見えたのだとか!(ラッキーだったとのこと♡) 富士山って、いつ見ても何度見ても嬉しくてテンションがあがってしまいますよね…! 今回は素敵なホテルをご紹介しましたが、自然も豊かで食べ物も美味しい河口湖。都心から約二時間で行けてしまう点も魅力的です。 ふらっと足を伸ばすのにもオススメの場所なので、お出かけの際には候補に挙げてみるのはいかがでしょうか?11月7日