セミロングヘア
-
ロング&セミロングヘアスタイルの2020年間人気ランキングTOP10を発表!今年40代から注目を集めたロング&セミロングヘアスタイルをチェック。【ロングヘア1位】肩上に段を作って印象をリフトアップ【FRONT】のどの高さから段を入れて肩上にボリュームを出すことで、ロングヘアでも軽やかなシルエットに表面にだけレイヤーを入れて厚みを残しながら毛束感で立体感をアピールし、薄く作った前髪は、子供っぽくならないようにサイドにつながるようにラウンドカットを。中間から毛先にかけて2回転のカ ールで動きを出して全体のウエイトを高く設定し、オイルをなじませながらカールをほどけば、ほどよい透け感のあるリラックスカールが完成。【SIDE】【BACK】DATA量/普 太さ/細硬さ/普クセ/弱担当サロン/ANTI【Marisol 3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL)メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/浦安真利子 構成/松井美千代【ロングヘア2位】透けるスモーキーピンクが色気も宿してくれる【FRONT】【カラーリング:暖色】女っぽさが加速する、ウォームカラー赤みに転びやすい髪質の人が多い日本人。その点を計算したのが"ライトスモーキーピンク"。赤みが出すぎないように、少しシルバーピンクをミックスして透明感を。ロングヘアでも重く見えず、ツヤを感じる仕上がりに。さらに、光が当たると透明感も増し、より美しく見えるため、日射しが増えるこれからの季節にぴったり。バーム系のトリートメントを髪全体に均一に塗布すると、ツヤがアップ。 【POINT】【BACK】 DATAカラー/ライトスモーキーピンクトーン/9 担当/Un ami omotesando【Marisol 3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL)メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/浦安真利子 構成/松井美千代【ロングヘア3位】ストレートヘアを引き立てる脱力感×エアリー感【FRONT】ニュアンスをつくるスタイリング方法も簡単!ワンレンのセミディの顔まわりに段を入れ、フロントをかき上げたり、風を受けた時に、さりげないニュアンスが出るように。スタイリングは、朝のメイク中など5分だけ低め位置でおだんごにするだけ。ほどけたようなストレート感とエアリーな毛束が作れる。 【SIDE】【BACK】 担当サロン「marr」 【Marisol10月号2019年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL) メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/野崎千衣子 構成・文/松井美千代【ロングヘア4位】巻き髪派のセット時間を短縮するレイヤー×重めロング【FRONT】カットラインは重め&厚めで、今っぽい印象に顔まわりとトップのみにレイヤーを入れているので、巻き髪スタイリングをする時に、俄然動かしやすくなっている。写真ヘアのスタイリングは、38㎜の太めのヘアアイロンで全体をリバース巻きにしたら、手グシで毛束をくずして空気感を出すだけ。実は立体感を演出するハイライトカラーが仕込まれているので、軽く巻いただけでもプロがセットしたようなラフな動きに見せてくれる。【SIDE】【BACK】 DATA量・多太さ・普硬さ・普クセ・無 担当サロン「kakimoto arms SHINJUKU」【Marisol2月号2019年掲載】撮影/青柳理都子 メイク/サユリ(nude.)YUMBOU(ilumini.) スタイリスト/程野祐子 取材・文/松井美千代【ロングヘア5位】ニュアンスワンカールは顔まわりの毛量と流れがポイントに【FRONT】顔まわりにニュアンスがあることでロングヘアでものっぺりしないワンレングスベースにローレイヤーを入れ、毛先に柔らかさを出したら、アレンジをした時に後れ毛がきれいに出るように、顔まわりにだけハイレイヤーを仕込む。毛先にはゆるめのワンカールをつけ、シースルーバングはギリギリ瞳にかからないくらいの長さに設定することで子供っぽく見えるのをブロック。顔まわりにニュアンスがあることでロングヘアでものっぺりせず、面長やエラ張りなどの顔型悩みをカバーしながら、表情のあるヘアスタイルに。【SIDE】【BACK】DATA量/普 太さ/普 硬さ/普 クセ/弱担当/SUNVALLEY【Marisol 3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL)メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/浦安真利子 構成/松井美千代【ロングヘア6位】 広がりやすいロングパーマはくびれを作ってIラインに【FRONT】ロングヘアをAラインにすると野暮ったく見えるので、パーマをかけるならくびれを作って毛先の広がりを抑えて透け感のある前髪と顔まわりに沿うこめかみの毛流れが、ワンパターンになりがちなロングヘアに変化を与えてくれるから、長さを変えずに雰囲気を変えたい人にぴったり。全体に厚みを残したカットに、毛先は平巻き、表面は縦巻きと巻き方を変えることで、ロングならではの華やかさを残しつつ、ほどよく力の抜けたラフなデザインに。【SIDE】【BACK】DATA量/少太さ/普 硬さ/普 クセ/無 担当/broocH【Marisol 3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL)メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/浦安真利子 構成/松井美千代【ロングヘア7位】毛先にほどよい厚みを残してコンサバロングから脱却【FRONT】レイヤーを入れすぎると、毛先が透けてコンサバになりすぎるので要注意!ミニマムなシルエットが気になる春のファッションには、 毛先にある程度のボリューム感が残るデザインが好相性。 ゆるやかな前上がりのワンレングスに、根元付近からアイロンを入れてワンカールさせれば、毛先にほどよい厚みと丸みが生まれ、女性らしさと落ち着きを感じるデザインに。 ボトムにボリュームがあるぶん、サイドはタイトになるようにカットで毛量調節を。【SIDE】【BACK】DATA量/少 太さ/細硬さ/軟 クセ/弱担当/Un ami omotesando【Marisol 3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL)メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/浦安真利子 構成/松井美千代【ロングヘア8位】クールなワンレンロングにドライカットで軽さをプラス【FRONT】きつく見えがちなワンレングスのロングヘアは、クセや毛流れを生かしたドライカットで軽さをプラス中間から毛先にかけて内外MIXのカールをつけたら、表面だけ根元が立ち上がるようにボディパーマを重ね、ふんわりとしたフォルムに。明るめのベージュグレーを合わせれば印象も柔らかく変化する。目もとにかかるように前髪を下ろすことで奥行きが生まれ、毛量もカモフラージュ。手ぐしだけで自然に髪が流れるので、スタイリングが苦手な人にも。【SIDE】【BACK】DATA量/普 太さ/細硬さ/軟 クセ/弱担当/NORA HAIR SALON【Marisol 3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL)メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/浦安真利子 構成/松井美千代【ロングヘア9位】毛先のみ動かせばOK!実は簡単な今どきストレートロング【FRONT】大人の上品さとおしゃれ感を両立するセミロングヘア一見、ハードルの高そうな切りっぱなしセミロングだが、実は毛先を1カールブローしただけの楽チンスタイリングのヘア。ほとんどレイヤーを入れずに毛先をまっすぐにカット。1カールを作るような簡単なブローをしたら、シアバターを薄くもみ込んで、毛先をハネさせたり内巻きのままにしたりと、毛束をランダムに動かすだけ。ポイントは毛先のみを動かし、トップはストレートでツヤを残すこと。【SIDE】【BACK】DATA量・普太さ・普硬さ・普クセ・弱担当サロン「ROI」【Marisol2月号2019年掲載】撮影/青柳理都子 メイク/サユリ(nude.)YUMBOU(ilumini.) スタイリスト/程野祐子 取材・文/松井美千代【ロングヘア10位】大きく揺れるカールでフォルムと質感をコントロール【FRONT】ゴージャスになって老け見えしやすいロングカールは、思いきって根元から大きく巻き込んでいやみのない動きをオントップの立ち上がりもふんわりとし、大人のボリューム悩みをカモフラージュできる。耳下からレイヤーを入れて毛先の毛量を調節し、シルエットをコンパクトに整えて。内側にオイルをもみ込むだけで、ふんわりとした質感とほつれたようなカールが再現でき、シンプルなニットスタイルも華やかかつエフォートレスに決まる。【SIDE】【BACK】DATA量/多 太さ/太 硬さ/硬 クセ/無担当/PearL【Marisol 3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL)メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/浦安真利子 構成/松井美千代集計期間:2020⃣年1月1日~12月15日12月28日
-
美容院にも行けず髪型のチェンジも難しい、この時期をむしろチャンス!と思い、ストレートアイロンでのニュアンス巻きにトライしました!こんにちは、masakoです。おうちで過ごす時間が続いていますね。毎年ゴールデンウイークはキャンプが定番の我が家ですが今年はいけないため子どもたちが自宅の屋根裏部屋に簡易テントを張って外出気分を味わっています♪そのような中最近、オンラインを使った様々なファッションのコンサルティングサービスも出ています。対面よりもお得に受けられるものもあり移動時間もないので子育て中や忙しい方にピッタリ!私は、以前写真の撮られ方講座でもお世話になったイメージコンサルタントの小林君枝さんに1時間ZOOMでファッションコンサルティングをお願いしました。その中でもアドバイスいただいたのが【髪を巻いて曲線の動きを出すこと!】今まで朝は時間に追われてなかなか巻くことができませんでした。美容院にも行けず髪型のチェンジも難しいこの在宅期間、むしろチャンス!と思いストレートアイロンを使ったニュアンス巻きにトライしてみました。↓美女組のみなさんのストレートアイロン記事、大変参考になります!↓左上:いつも通り乾かしただけの、何もしていない状態右上:ストレートアイロン巻きした状態左下:Marisolの詳しい解説を熟読!右下:結んだ時の状態最初は温めていない状態で挟む練習から。使い慣れていないので140度位からスタートしました。(温度低めで設定するとミスしたときもリカバリーが効きます)カールアイロンより、緩めのカールができて今の気分にもピッタリ。慣れると短い時間でできるようになり髪にも艶が出る気がします。結んだだけでニュアンスも出るのでこれから暑くなる時期に巻いてからまとめ髪も良いですね。これからも習慣にしていきたいです!左上:Aesopのフェイスオイルでオイル美容右上:買い物の帰りに公園で見た新緑左下:夫が作るチャーハンは子供たちに人気。右下:一人時間はゆっくりティータイム自分が心地よい状況・環境を意識しておうちや最低限の買い物で楽しみながら過ごしています。ゴールデンウイークもお仕事をされている方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。皆様もSTAY HOMEで良い連休をお過ごしください。今日もお読みいただき、ありがとうございました!5月3日
-
流し前髪ならチャレンジしやすい!春のイメチェンはやっぱり前髪がオススメ☺︎こんばんわ。Kaaiです☺︎先日美容院へ行ってきました。前髪もカットしてもらい春らしく軽やかになりました。昔から美容院が大好きで、毎月通っているのですが、ママになってからは、ひとり時間として、ゆっくりできる大切な自由時間です♡いつもお世話になっている『Maria by afloat』自由が丘では人気の美容室なので、ご存知の方も多いと思いますが…月1回くらいお伺いしているので、スタッフの方のお顔もわかり、アットホームで居心地の良い美容室です♡3月号のHair Marisolの前髪ちょっ変え企画で前髪をカットして頂いてから、前髪に違和感がなくなり、今回も前髪をカットして貰いました!前髪が割れ易いので、目と眉の間くらいの長さで、サイドの量も調整して頂いたことで、割れていた前髪の悩みを解決して頂きました!後ろから自分を見ることがないので、写真で見るとだいぶ伸びていて驚きました〜ロングにしようかなと思っているので、全体の長さは変えずに、前髪で雰囲気を変えて、伸ばし中のマンネリを解消しました。担当の若くて可愛い山田さんは、この日が最後で、海外留学(コロナの影響が心配です泣)されるということで、最後の日に駆け込んでお会いしてきました❤︎私より一回り以上若いのに、美容師歴は長く、技術も素晴らしいので、いつも安心してお願いしていました☺︎流行りのアプリを教えて貰ったり、カット中もいつもいろいろお話させて頂き、楽しい時間でした♩また留学から帰る日を楽しみにお待ちしています。世界中でコロナ感染が増え続けて、不安ですね。自分は大丈夫とは思わず、危機感を持って、予防をする、感染拡大させない、これしかないですね(>_<)コロナ、コロナで気が滅入ってしまいますが、こんな時こそ明るく前向きになれることを探したいなと思ってます。それではまた☺︎Kaai✎ܚ コメント、フォロー嬉しいです♡リンクはこちら↓3月25日
-
若見えと優しげな印象を与える、前髪ありスタイルのススメこんにちは。Marisol3月号は「HAIR Marisol」が付属!前髪ちょっ変えスタイルの誌面には美女組の皆さんも載っていて素敵でした〜!わたしはここ数年前髪ありのミディアム〜セミロングをキープしています。サロンに行ったのは1ヶ月ほど前ですが綺麗にキープできるスタイルにしてもらっていてとってもありがたい。毛質は直毛気味、量多め巻き髪頻度はほぼ毎日(巻かないとバラつく)という情報をもとにスタイリストさんにおまかせしています。しっかり巻きすぎるとマダムか、名古屋嬢(なつかしw)みたいになって老ける気がするので、ふわっと巻いて。全身で見たときのバランスもちょうど良いかな。☆おまけ参考☆過去の写真を引っ張り出してきたので画像テイストが揃わず、ですが髪型遍歴はこんな感じです↓↓もはや誰やねん、な20代のショートカットから様々ですが数日前にInstagramストーリーで5〜6年前の写真とともに「前髪あり or なし」アンケートをしたところ「前髪あり」=現在のほうが好評でした。今のスタイルが自己ベストかな、って思ってます^^また、YouTubeにUPした毎日メイクの動画内では12:20あたりから、日常のヘアスタイリングをご紹介しています。※素人のぱぱっと適当スタイリングですが ズボラ派にオススメですwよろしかったら御覧ください。最後までお読みいただきありがとうございました。\Follow me/2月19日
-
ロング&セミロングヘアスタイルの2019年間人気ランキングTOP10を発表!今年40代から注目を集めたロング&セミロングヘアスタイルをチェック。【ロングヘア1位】巻き髪派のセット時間を短縮するレイヤー×重めロング【FRONT】カットラインは重め&厚めで、今っぽい印象に顔まわりとトップのみにレイヤーを入れているので、巻き髪スタイリングをする時に、俄然動かしやすくなっている。写真ヘアのスタイリングは、38㎜の太めのヘアアイロンで全体をリバース巻きにしたら、手グシで毛束をくずして空気感を出すだけ。実は立体感を演出するハイライトカラーが仕込まれているので、軽く巻いただけでもプロがセットしたようなラフな動きに見せてくれる。【SIDE】【BACK】DATA量・多太さ・普硬さ・普クセ・無担当サロン「kakimoto arms SHINJUKU」【Marisol2月号2019年掲載】撮影/青柳理都子 メイク/サユリ(nude.)YUMBOU(ilumini.) スタイリスト/程野祐子 取材・文/松井美千代【ロングヘア2位】セミロングはくずしやすさ重視! セットしやすい仕込みを【FRONT】カットラインは重め&厚めで、今っぽい印象に長めヘアの場合、スタイリングでどうくずすかがおしゃれヘアの分かれ目に。ランダムな巻き髪と、クシュッとした毛先の動きを作ることを心がけて。今どきの動きはフォームで柔らかい雰囲気にするのがポイント。ワックスの硬い動きよりも、ソフトな印象を大切に。【スタイリング前】STYLING POINT34㎜のヘアアイロンで表面はリバース巻き、毛先は外巻きに。ロングを重く見せないため、トリートメントフォームをつけて、毛先を遊ばせて。担当サロン「S.HAIR SALON」撮影/青柳理都子 ヘア&メイク/林 由香里(ROI) メイク/イワタユイナ KOTO(A.K.A.) スタイリスト/田澤美香 取材・文/松井美千代【ロングヘア3位】巻くことを前提にレイヤーを仕込んだ カジュアルなセミロングスタイル【FRONT】オリーブベージュの髪色で、セミロングに抜け感をプラスフロントに行くほど短くなる“前上がり”フォルムの鎖骨下5㎝のセミロング。前髪はあごラインに設定し、レングスにつながるようにカット。全体にレイヤーを入れて、巻き髪にした時に動きが出やすいようにバランス調整。スタイリングで巻きすぎないように気をつけて! 【スタイリング前】STYLING POINT34㎜のヘアアイロンで全体の毛先は内巻きに、顔まわりと表面のみリバース巻きに。セミロングは、顔を出してすっきりさせるのが華やかさのコツ。担当サロン「broocH」撮影/青柳理都子 ヘア&メイク/林 由香里(ROI) メイク/イワタユイナ KOTO(A.K.A.) スタイリスト/田澤美香 取材・文/松井美千代【ロングヘア4位】トレンド上昇中のレイヤーセミロングは小顔&すっきり効果も狙える【FRONT】レイヤーを表面に入れて、スタイリングで流しやすいようにセミロングのトレンドは重めよりもレイヤースタイル。鎖骨下10㎝のセミロングスタイルをベースにして、首もとでややくびれるシルエットにすることで、小顔に見せる黄金比率“ひし形シルエット”になり、毛量の多いセミロングでも、すっきり見せられる効果が。【スタイリング前】STYLING POINT38㎜のヘアアイロンで毛先をゆるいハーフカールに。ヘアオイルをつけて、よくもみ込むことで、弾力のある動きを出して。1カールでもOK。担当サロン「Belle omotesando」撮影/青柳理都子 ヘア&メイク/林 由香里(ROI) メイク/イワタユイナ KOTO(A.K.A.) スタイリスト/田澤美香 取材・文/松井美千代【ロングヘア5位】柔らかい髪質を生かしたふんわり、軽やかセミロング【FRONT】パーマでナチュラルな毛流れを作って、汎用性の高いスタイルに細く柔らかい髪質のメリットを利用し、ふわふわと動くエアリーな質感をパーマで表現している。ベースは毛先のみにレイヤーを入れた胸上セミロング。そこへボディパーマを中間~毛先にかけて大きなカールをプラス。トップは根元まで巻き込んで、ふんわりボリュームをサポートしてあげて。前髪はあえてシンプルなラウンド前髪で、上品なツヤ出しとトップのメリハリを出すポイントとして利用。ナチュラルな毛流れなので、ファッションによってフェミニンにもカジュアルにも、どちらも合わせられる応用力の高いシルエットに。【SIDE】【BACK】DATA量・普通太さ・細い硬さ・柔らかいクセ・強い担当サロン「kilico.」撮影/青柳理都子 メイク/YUMBOU(ilumini.) イワタユイナ 藤本 希(cheek one) スタイリスト/池田めぐみ 取材・文/松井美千代【ロングヘア6位】毛先のみ動かせばOK!実は簡単な今どきストレートロング【FRONT】大人の上品さとおしゃれ感を両立するセミロングヘア一見、ハードルの高そうな切りっぱなしセミロングだが、実は毛先を1カールブローしただけの楽チンスタイリングのヘア。ほとんどレイヤーを入れずに毛先をまっすぐにカット。1カールを作るような簡単なブローをしたら、シアバターを薄くもみ込んで、毛先をハネさせたり内巻きのままにしたりと、毛束をランダムに動かすだけ。ポイントは毛先のみを動かし、トップはストレートでツヤを残すこと。【SIDE】【BACK】DATA量・普太さ・普硬さ・普クセ・弱担当サロン「ROI」【Marisol2月号2019年掲載】撮影/青柳理都子 メイク/サユリ(nude.)YUMBOU(ilumini.) スタイリスト/程野祐子 取材・文/松井美千代【ロングヘア7位】トレンドのレイヤーを駆使して華やかなふんわり髪に【FRONT】ハチ上の部分にたっぷりとレイヤーを入れたパーマスタイルレイヤーを施すことで、トップがつぶれやすいロングでも頭の形を丸くきれいに見せたり、ふんわりボリュームを出しやすかったりとメリットは無数に。このレイヤーを生かすために、全体に2回転のパーマをプラス。強くかけなくても、Sカールの毛束がずれて重なることでふんわりとしたフォルムが生まれ、華やかさもサポート。流し前髪を合わせれば、小顔効果も期待できる。【SIDE】【BACK】DATA量・少太さ・細硬さ・普クセ・無担当サロン「Cocoon」【Marisol2月号2019年掲載】撮影/青柳理都子 メイク/サユリ(nude.)YUMBOU(ilumini.) スタイリスト/程野祐子 取材・文/松井美千代【ロングヘア8位】レイヤーを駆使した華やかセミロングへの回帰スタイル【FRONT】ROIでリクエストが増えているロングが華やかな“プチゴージャス系”パーマを仕込んでもOKだが、顔まわりをリバースになるように巻くことを前提に、レイヤーをトップや顔まわりにプラス。巻き髪にする時は、毛先ではなく中間から巻き始め、耳の高さにボリュームが出るように調整すると、女っぽさと華やかさが上昇。【スタイリング前】STYLING POINT32㎜の太めのヘアアイロンで顔まわりはリバース巻きに、後ろなど全体はリバース×フォワードのMIX巻きに。最後に毛束をくずし、ラフに仕上げて。担当サロン「ROI」撮影/青柳理都子 ヘア&メイク/林 由香里(ROI) メイク/イワタユイナ KOTO(A.K.A.) スタイリスト/田澤美香 取材・文/松井美千代【ロングヘア9位】セミロングは軽さ、動きがキーワード。前髪アリ派もすっきり感を【FTONT】サイドカールの重なりが軽やかさと華やかさを演出前髪以外はワンレンベースのセミロングヘア。顔まわりにレイヤーを入れ、ニュアンスを出しやすくしておく。スタイリングは毛先を巻くだけだが、顔まわり&サイドのカールが重なることで、華やか&すっきりと。前髪はまっすぐ下ろすより、斜めに流して抜け感を出すほうが、マリソル世代にはナチュラルでお似合い。【スタイリング前】STYLING POINT髪を巻く時は根元からヘアアイロンを入れ、スーッと毛先まですべらせてから1回転。34㎜の太めアイロンを使い全体のボリュームをアップ。担当サロン「ビュートリアム265」撮影/青柳理都子 ヘア&メイク/林 由香里(ROI) メイク/イワタユイナ KOTO(A.K.A.) スタイリスト/田澤美香 取材・文/松井美千代【ロング10位】今どきゴージャスロングはカラーリングで抜け感をプラスして【FRONT】レイヤーの入れ方で立体感と軽やかさをプラスして華やかに毛量とツヤのある豊かでゴージャスなロングヘアだが、老けずに華やかさを出すためにハイライトカラーを取り入れて。ハチ上と顔まわりの重たく見えやすい部分にはレイヤーを入れて、全体は厚みを残したカットベースに。そこへベージュブラウンの明るめ9トーンのカラーをON。さらに11トーンの同系色ハイライトを毛流れの見えやすい部分に仕込んで。カラーをしているのでダメージ予防のため、あえてパーマなし。スパイラルな巻き髪を作ると、ちょうどエッジが出る部分に明るさが出て、ゴージャスさと軽やかさがMIXされる。【SIDE】【BACK】DATA量・多い太さ・普通硬さ・普通クセ・強い担当サロン「kakimoto arms AOYAMA」撮影/青柳理都子 メイク/YUMBOU(ilumini.) イワタユイナ 藤本 希(cheek one) スタイリスト/池田めぐみ 取材・文/松井美千代集計期間:2019年1月1日~12月15日12月21日