スタイリング
-
きちんと手をかければ、髪はこたえてくれるもの。セルフケアを見直して、ツヤめく美髪を育てよう。今回は、おうちケアのNG行動をプロに教えていただきます。「シャンプー前は髪をさっと濡らすだけ」「タオルドライでごしごし」など、実は日頃やっているかも…という人は少なくないはず。 教えてくれたのは 田村マナさん 美髪アドバイザー。独自の美髪メソッドを考案し、講演活動やメディア出演など幅広く活躍。 ツヤが遠ざかる「NG行動10」 《NG1》シャンプー前に髪をさっとぬらす 「髪や頭皮をしっかり洗浄するには、シャンプー前の準備が重要! ブラッシングで髪表面や毛穴の汚れをかき出し、1〜2分かけて予洗いを。毛髪を洗うだけでなく、手のひらにためたお湯で頭皮を温め、毛穴をゆるめるのがコツ。このプロセスだけで約8割の汚れが落とせます」 《NG2》ロングヘアだからシャンプーは多めに 「シャンプーは地肌を洗うものなので、毛量や長さに合わせて大幅に量を変える必要はありません。ショートの人が量を減らすのもNG。泡立たないからといって量を増やすと、すすぎ残しの原因になることも。予洗いがしっかりできれば、泡立ちもアップしますよ」 《NG3》頭皮マッサージのためゴシゴシ力を入れて洗う 「顔と頭の皮膚はつながっているので、肌と同じで摩擦は厳禁。クレンジングするようにやさしくマッサージを。下から指を通し、頭頂部に向かってすべての毛穴に触れるイメージで洗っていきましょう。最後に指の腹で頭皮をしぼり、毛穴に詰まった皮脂を押し出して」 《NG4》トリートメントの成分を残すため軽めに洗い流す 「洗い残しはトラブルのもと。髪質も弱くなってしまうのでしっかりすすいで。トリートメント成分を浸透させるには、ホットタオルを巻いて5分ほどおくか、毛束をねじるテクが有効。ちなみにトリートメントは毛髪を修復するものなので、頭皮に塗る必要はなし」 《NG5》流すときはシャワーを固定し、下を向いて 「シャワーが固定されていると、表面しか流せないので×。シャワーヘッドを持ち、手のひらにお湯をためながらいろんな方向から地肌を洗い流してあげることが大切です。また、下を向くと首から頭皮への血行を妨げてしまうため、正面を向いてすすぐのがベター」 《NG6》手にとったヘアオイルを髪につけながら全体に広げる 「1カ所についたオイルを全体に広げるのは難しく、髪をこすることになって摩擦ダメージが生じてしまいます。手のひら全体にオイルを広げてから、パサつきやすい毛先や髪表面を重点的になじませていきましょう。根元から塗布するのも、ベタついて見えるのでNG」 《NG7》タオルドライをしっかりしたいのでゴシゴシ乾かす 「ゴシゴシこするのは絶対に厳禁。タオルドライに時間をかけると、キューティクルが開いたまま固定してしまって髪がパサパサに。吸水性のいいタオルでかるくたたき、水滴がしたたらなくなったらドライヤーで乾かして」 《NG8》ドライヤーをあてながら、髪を振って素早く乾かす 「早く乾かすために髪をバサバサ振ると、摩擦でキューティクルが乱れるので注意。ドライヤーを上から下に動かし、手ぐしで毛流れを整えながら風をあてて。温風で8割方乾かしたら、冷風でキューティクルを締めるとツヤが出ます」 《NG9》冬は汗もかかないし、洗う頻度は2日に1回 「気温が低い冬は皮脂が固まりやすく、毛穴が詰まった状態になりがち。毎日洗髪して、皮脂をしっかり取り除くことが大切です。また、冷えによって頭皮の血行も滞りやすいので、シャンプー時に地肌のマッサージも意識すると◎」 《NG10》朝に髪を洗い、寝ぐせを取ってスタイリングする 「洗髪後の髪は刺激に弱いため、直後に紫外線や外気を浴びる朝シャンは避けて。また、髪は就寝中に伸びるので、夜の洗髪で血行を促進させるのが◎。ショートヘア以外は、枕の上に髪を上げて寝ると摩擦を軽減できるのでおすすめ」 イラスト/itabamoe 取材・原文/真島絵麻里 構成/三橋夏葉〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】1月23日
-
最先端のアイブロウ技術『ハリウッドブロウリフト』を体験してみました! こんにちは、バイラ読者モデルの青山麻穂です。 本日は最先端のアイブロウ技術『ハリウッドブロウリフト」について体験してきたので、詳しくレポートしたいと思います。実は今回で2回目の施術。私の眉毛コンプレックスを見事に解消してくれたので、せっかくなのでご紹介することにしました! ハリウッドブロウリフトって何をするの? ハリウッドブロウリフト(HOOLYWOOD BROW LIFT)は、『専用セッティング剤とスタイリング剤、特殊なワックスの技術によって眉毛の毛流れを矯正し、日本人特有の横に向いて生えている眉毛を根本的に改善する』技術です。 簡単に言うと「毛流れの改善」です!日本人の眉毛は元々毛流れが横に向いているため、ペタッと平面的な眉毛になりがちなんだそう。専用のスタイリング剤を使い、自由自在に毛流れを矯正することで、海外女優のようなフワっと立体的な眉毛に仕上げることができるんです。 施術の大まかな流れは以下の通り。①ワックスで眉毛を固定②スタイリング剤を塗布し数分待つ③剥がすタイプのワックスで眉の形を整える(これだけは結構痛かった)④毛抜きで細かい毛を処理⑤仕上げにアイブロウペンシルとパウダーで整える①~⑤全てブロウリストの方がやってくれるので、寝ているだけでOK!1か月程度は毛流れが固定され持続するそうです!※値段は1回7,000円程度(クーポンなどをチェックしてください) 【ハリウッドブロウリフト】施術後の全顔写真 施術後の全顔です。何も描いていませんし、もちろん眉ティントもしていないです。ブラシでとかしただけなのに、まるで描いてるみたいですよね! 【ハリウッドブロウリフト】施術 before → After 恥ずかしいのですが、ビフォーアフターを載せてみました!毛流れがバラバラで、のっぺりした眉毛が見事に矯正されました。余分な毛もオーガニックワックスで剥がして形を整えてくれるので憧れの並行眉に近づいたのが分かります。 上が施術後のすっぴん眉毛。何も描いていない状態でも、眉の形がキープされているのが分かります!下が、アイブロウパウダーで足りない部分を描き、眉マスカラを塗布した状態です。 ブロウラミレーションとの違いは何?安全性は? 海外にはブロウラミレーションという同じような技術がありますが、そちらは眉毛ティントを行い、しっかりとラミネートすることでワイルドな仕上がりになるのが特徴。また日本では認められていないパーマ剤も使用するため、日本では施術不可となっています。一方でハリウッドブロウリフトは、眉毛専用に開発された「完全化粧品登録済」のセッティング剤というものを使用しており、安全で低刺激。高い矯正力がありながらも、ベタッとならずふんわり仕上がるのが特徴です。私は元々肌が強いこともあり、セッティング剤を眉に塗布しても全く痛みを感じませんでした。ただ、余分な毛をワックスで剥がすときはさすがに痛みを感じました 敏感肌の方は事前に相談してから施術することをおすすめします! メリット・デメリットについて 2回施術してみて分かった、ハリウッドブロウリフトのメリットとデメリットを挙げておきます。また、眉毛のタイプによって、向き不向きがあるようにも感じたので、そちらも併せて記載しますね。※あくまで個人の感想になりますのでご了承ください <メリット>・毛流れが揃うため、ブラシでとかすだけで眉の形が整う・眉毛の左右差が整う・セルフメイクにかかる時間をかなり短縮できる <デメリット> ・眉毛が柔らかくなるため、普段よりは眉毛がペタッとする(→眉マスカラが非常につけにくい、地肌につきやすい)・剥がすタイプのワックスがやや痛い(赤くなり、乾燥しやすくなる) 私の感じたメリット・デメリットはこんな感じです。以上のことを踏まえると、<向いている方>・毛量が割とある方(これが一番大事だと思います。ブロウリストの方にも、とにかく切らずに伸ばすように言われました)・毛質が普通~剛毛の方・肌が強い/普通 <向いていない方>・毛量が著しく少ない/マロ眉の方・毛質が柔らかくて薄い方 ・敏感肌 ※あくまで個人的な感想なので、自己判断にお任せします ちなみに今回私が施術をお願いしたのは、中目黒にある『WAXYYY.(ワクシー中目黒店)」です。ハリウッドブロウリフトの先駆者でもあるので、安心して施術を受けられました。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 Instagramでもコスメ・メイク・美容について発信中。お気軽にフォローや、コメント(質問)してくださいね!Instagram ➡ @maho_7131月23日
-
BAILA2月号、ご覧頂きましたか?今月もわくわくする一冊でしたね♡ Fashion 特に、大特集の「ファッションもときめきだ!推しが私を強くする」の内容が濃くてとっても読み応えがありました。 おうち時間が増え、お洒落をして外出をすることが減っている今、本当にときめくもの、好きなものに囲まれていたい…そんな思いが強くなりました。 とは言え、ときめくもの…私の中ではとっても多いので (同じお悩みの方多いのでは…?)なかなかコレだ!と絞りきれないのですが、自分のワードローブとしっかり向き合い丁寧に選んでいきたいな、と思うこの頃。 そんな中、今月号ではスタイリストの吉村さん&エディターの伊藤さんナビゲートの、「○○足し」でもっとラクして、女っぽく!というなんとも魅力的な内容が…♡同じようなお気持ちの方にもきっと参考になるはず。 Beauty ビューティページのこちらも素敵でした♡ いつものニットをメイクでアップデートできる技が満載!とっても可愛くて参考になる内容でした☺︎今年は、カラーメイクに挑戦したいな。 ----- ちょっぴり春を感じ、春が待ち遠しくなる今月のBAILA♡ぜひお手にとってみてくださいね。 Instagramもやっています1月23日
-
選び抜かれた日用品から希少性のあるアイテム、ラグジュアリーブ...1月23日
-
デイリーからビジネスまで、シーンに応じて活躍してくれるトートバッグ。使用頻度も高く、値段もお手ごろなトートバッグをこの機会に新調してみませんか?多彩な人気ブランドから、おしゃれなトートバッグをセレクト!お好みのトートバッ...The post カジュアル派も甘め派も必見!おしゃれな【トートバッグ】ブランド25選 first appeared on HAPPY PLUS VOICE.1月23日
-
-
背が高いとセットアップは迫力が出ちゃって...など大柄さんの悩みを解決!背が高いとか低いとか、そんな悩みも着こなし次第で思いのまま! 体型の持ち味を生かしがなら、“着たい服”を“似合う服”にする方法をMOREインフルエンサーズが体験!今回お試ししたのは……身長170cmMOREインフルエンサーズ No.3 しょこたうるすさんジャケットのセットアップを着ると迫力が出すぎてしまいますヘルシーなカットソーをインするだけでやわらかな印象に スタイリスト 高野麻子さん(以下同)ヘルシーさの目安は、リブカットソーや白Tくらい。甘いブラウスなど逆のテイストは迫力を強める場合もあるので要注意!ジャケット¥24000・パンツ¥16000/アンクレイヴ ニット¥8990/ユニクロ カットソー¥9000/グーニーPR(ヤングアンドオルセン ザ ドライグッズストア) 靴¥9000/フレディ&グロスター二子玉川店(フレディ エミュ) バッグ¥8000/キャセリーニ カチューシャ¥900/お世話や(OSEWAYA) ピアス¥3600・ブレスレット¥3000/フィービィーシャギーニットって肩まわりが思いっきり強調されません?顔まわりがすっきり映って、肩のラインが和らぐドロップショルダーなら大丈夫とにかく肩から意識をそらすことが第一。ドロップショルダーで肩位置をぼかしつつ、フレアスカートの揺れ感で視線を下へ。Notタイトなボトム合わせで、全体に極端なメリハリをつけないのもポイントに。ニット¥8000/アパートバイローリーズ スカート¥12000/ノーク 靴¥28000/ファビオ ルスコーニ ルミネ有楽町店(ファビオ ルスコーニ) バッグ¥13000/キャセリーニ(ル・ベルニ) イヤリング¥1800/サンポークリエイト(アネモネ) バングル¥12000/UTS PR(フォークバイエヌ) タイツ¥1000/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃)きれいな色×色って見る分には素敵だけど、背が高いとアンバランスに感じる顔に近いトップスはなじみのある色を。“尖って見えない”ことが好バランスの秘訣コツは、トップスに親近感のある色、ボトムに派手な色を配置すること。このルールは背高さんだけでなく、色×色の初心者にも◎。シャツ¥4500/ローリーズファーム パンツ¥8500/フレディ&グロスター二子玉川店(フレディレピ) ニット¥9909/バナナ・リパブリック 靴¥14000/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥9000/ジュエルナローズ 新宿ミロード店 ピアス¥2200/サンポークリエイト(アネモネ) 時計¥14900/HIROB ルミネ新宿店(クルース)オーバーサイズのコートはただの大きな人になる落ち感と柔らかさのあるリバー仕立てのコートなら、ガッチリ感もなし!リバーコートならではの落ち感や軽さが体の存在感を華奢に! インナーも明るい色で統一を。コート¥43000/ノーリーズソフィー大丸東京店(ノーリーズソフィー) ニット¥11000/キャン(テチチクラシック) スカート¥7900/ムルーア ルミネエスト新宿店 靴¥23500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥26000/ピーチ(ヴィオラドーロ) イヤリング¥2700/フィービィー タイツ¥1000/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃)答えてくれたのは…スタイリスト 高野麻子さんMOREのファッションを支える若きエース。デニム、フーディ、スニーカーなどカジュアルなアイテムを女性らしく取り入れるバランスのいいスタイリングが得意。私服や飼い猫ちゃんも登場するInstagram(@asako_tkn)もチェック!高野さんのおすすめはこちらもチェック!>>韓国発ブランドやおしゃれマスクも! 【関連記事】“一生もの=高いもの”とは言い切れない! ファッションのプロが考える「一生もの」って?【関連記事】小顔見えコートは信頼ブランド『N.O.R.C(ノーク)』で! ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/川﨑一貴(MOUSTACHE) ヘア&メイク/小松胡桃(ROI) スタイリスト/高野麻子 構成・原文/鈴木絵美 企画・原文/福井小夜子 松本一葉(2人ともMORE) ※掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。1月22日
-
LIZAさんが目ざす女性像を表現する、意思を感じるストレートボブ。清潔感と素髪の美しさがカギに。風になびく素髪の美しさ。シンプルボブを極めるトップス¥34,000/ボウルズ(ハイク) イヤカフ¥16,000/UTS PR(ルフェール) ネックレス¥25,000・リング¥10,000/アルティーダ ウード(アルティーダ ウード)ファッションを引き立てるシンプルなボブの魅力髪型って、女性にとって一番変われる“武器”みたいなもの。自分らしくいられるヘアスタイルってなんだろうって、いつも考えています。髪型は、私にとってそのときの気持ちを表す鏡のようだと思っているんです。若いころは髪を伸ばして、大人っぽく見える華やかなロングにしてみたり、逆に削ぎ落としたくてばっさりベリーショートにしてみたり、いろいろなヘアスタイルにチャレンジしてきました。でも今の私には、素でどれだけ勝負できるかがジャストな気持ちだなと、潔いボブにしているんです。このボブを素敵に見せるには、清潔感がすごく大事だと感じていて、基本的にスタイリング剤はつけません。きちんと洗って、きれいに乾かして、いい香りがして、何もつけなくてもきれいに見える。“素”をどこまで上げられるかが今の課題ですね。それはエクラでお仕事をするようになったことがとても大きい。上質な服を美しく見せるために、幅広いタイプのお洋服を着るために、ニュートラルでいられて女性像をつくりやすく、バランスがよく見えるのがシンプルなボブ。かっこよさと大人っぽさがあって、服によって髪の表情も変わる。服を選ぶのがとても楽しいと実感しています。それに私の性格的に、あまり髪に手をかけられない(笑)。この髪型が、自分のライフスタイルにも一番合っているみたいです。すとんと落ちるフォルムで面の美しさを見せる「直毛な髪質を生かしたストレートボブはあえて何もせず、重さと素髪感を楽しみます」。美しいカットラインが印象的。分け目を変えれば、ボリュームアクセ映え「大ぶりのアクセサリーを見せたい日は、サイドパートに分け目を変えてみます」。アシメ風になり、ぐっと大人っぽい印象に。ジャケット¥66,000・ワンピース¥62,000/ebure GINZA SIX店(ebure) ピアス¥55,000/アルティーダ ウード(アルティーダ ウード)「LIZAボブ」に欠かせないもの10代からヘアを担当。モードを牽引(けんいん)してくれる「青木さんは、ずっと私のヘアスタイルをつくってくれているアーティスティックな美容師さん。私に似合うヘア、個性を引き出せるヘアを常に提案してくれます。ディスカッションしながらひとつの髪型に落とし込んでいく作業が、とても楽しいんです」>>50代ヘアスタイル 記事一覧はこちら撮影/三宮幹史(TRIVAL) ヘア/左右田実樹 メイク/小森由貴 スタイリスト/小川ゆうこ モデル/LIZA 取材・原文/松井美千代 ※エクラ2021年2月号掲載1月22日
-
アラフィー世代に根強い人気のモデル、ブレンダが久しぶりに登場! ハワイでのライフスタイルから今のおしゃれのこと、2020年のパンデミックで大きく変わった日常の中のリアルな様子……などなど、読者からの質問にお答えします。 【目次】①今の気分にぴったりのファッションスタイルとは?②おうち時間のファッションコーデは?③リラックスタイムの過ごし方は?④新しい趣味や最近楽しかったアクティビティは?⑤“年を重ねること”について今、どんな気持ち?⑥ブレンダのプライベート写真を大公開! ①今の気分にぴったりのファッションスタイルとは?Q.ロックダウン期間を経て、何かファッションのとらえ方に変化はありましたか?A.クリーニングをたくさんしてクロゼットの整理整頓、そして断捨離をしました。すると、自分がどれだけ多くの素敵な服を持っているかということを再認識。それらをよりよく着こなす努力をもっとしよう、そしてお気に入りの服をどんどん着よう、と逆にワクワクしました! 特にたくさん発見したのはヴィンテージアイテム。ヴィンテージの服はダメにしてしまうのではといつも心配してばかりいたけれど、ただ大事にクロゼットに置いておくだけでは、もったいない。誰も見にくることのないミュージアムのようだと気づいて、もっと着ることにしたんです!ヴィンテージのムームーをリメイクしたドレス。「実は友人のウェディングパーティ用の服を探しているときに、東京のショップでひと目惚れした一枚。ハワイテイストのものって、私はハワイにいるときは買おうと思わないんだけれど、違う国で見るとすごくおしゃれに見えるの(笑)。試着したらサイズも本当にぴったりで! 着ていると『それどこの? 同じものが欲しい!』と何度もほめられる。しまい込んでおかずに、これからはもっと頻繁に着たいなと思っています」。red vintage 70’s muumuu : Preloved Tokyolavender sandals : Manolo Blanik ②おうち時間のファッションコーデは?Q.外出できない期間が続いたとき、家では主にどんな服を着て過ごしていましたか?A.その時々で、私の中でいくつかの流行(はや)りがありました。スウェット、パジャマパンツ、アクティブなウエア(エクササイズ用の服)……。それから、たまにはちょっとおしゃれなシャツやドレスを(ビデオチャットをしなくてはいけないときに)。ときどきドレスアップをするのは、気分が上がるし大事なことだなと改めて思いました。「昔からボタンダウンシャツが好きです。でもきちんとしすぎるのはいや。このシャツは袖がバルーン&オーバーサイズなので、遊び心があって、ヴィンテージデニムと合わせるだけですごくおしゃれなバランスになる。シンプルな組み合わせだけれど、ちょっとしたフォルムでキャッチーに変わります」。耳もとにはヴィンテージのイヤリングで色をプラス。Striped Shirt : We Are Iconic Hawaii(Maison Margiela)Remake Denim : Preloved《SHOP LIST in Hawaii》今回の特集で、ブレンダ自身がハワイでお洋服を借りたショップはこちら!We Are Iconichttps://shopweareiconic.com1108 Auahi St. #155, Honolulu, HI 96814TEL:808・462・4575 ③リラックスタイムの過ごし方は?Q.一番リラックスできるのはどんなときですか?A.ほぼ毎晩、夜ごはんのあとにウォーキングをしています。それが今の私の主な運動であり、メディテーションやセラピーのようなもの。音楽やオーディオブックを聞いたりするか、もしくは完全に思考を空っぽにして、ただただ自分のステップと呼吸に集中するか、のどちらか。1時間はあっという間だし、すごく気持ちがよくて、より深く眠ることができます。「昔は全身ワントーンのセットアップはちょっとトゥーマッチだと感じていたけれど、最近は逆にそれが気分! セットアップ流行りの影響もあるかな。とても柔らかいカシミヤニットで、色も美しいグレイッシュなベージュは、それだけで洗練された印象に見せてくれます。ほどよいリラックス感で、室内でのラウンジウエアとしてはもちろん、トレンチコートをはおってお出かけスタイルにもはまる、使いやすさが魅力です」Grey knit set-up : Here. Hawaii(LAUREN MANOOGIAN)Blue ceramic earrings : at Dawn. O’AHU《SHOP LIST in Hawaii》今回の特集で、ブレンダ自身がハワイでお洋服を借りたショップはこちら!Here.www.here-shop-here.com685 Auahi St. #2-115, Honolulu, HI 96813TEL:808・369・2991at Dawn. O’AHUhttps://theatdawn.com1108 Auahi St. #154, Honolulu, HI 96814TEL:808・946・7837 ④新しい趣味や最近楽しかったアクティビティは?Q.新たに増えた趣味や、最近楽しかったアクティビティがあったら教えてください。A.たくさんDIY(Do It Yourself)をしたり、キッチンで新しい試み(ケーキ作りや漬け物作り)をしたり、子供たちとボードゲームをしたり。ときたま女友だちとハッピーアワーにZoomチャットをしました。私たちはそれをワイン&Whine(めそめそ愚痴をいうこと)と呼んで。それから、UNOにはハマりすぎて飽きてしまいました……。バナナブレッドについてはもう二度と焼かなくていいっていう気分です(笑)。「ボーイズライクなTシャツに、昔から持っているちょっとおじいちゃん風の(笑)ノスタルジックなカーディガン、そこにビビッドなカラーパンツで変化球を。色だけでなく、このパンツはテーラードスタイルのような美しいシルエットなので、派手色でも大人っぽいクラス感を漂わせてくれます。ラフさとハイエンドをミックスしたこの感じが、私的にはツボなんです」T-shirt : NUMBER 808Green pants : We Are Iconic Hawaii(Maison Margiela)《SHOP LIST in Hawaii》今回の特集で、ブレンダ自身がハワイでお洋服を借りたショップはこちら!NUMBER 808www.number808.com66-165 Kamehameha Hwy. 4C, Haleiwa, HI 96712TEL:808・312・1579We Are Iconichttps://shopweareiconic.com1108 Auahi St. #155, Honolulu, HI 96814TEL:808・462・4575 ⑤“年を重ねること”について今、どんな気持ち?Q.数年後は50歳に。“年を重ねること”について今、どんな気持ちを抱いていますか?A.昨今、若く美しくいることには大きなプレッシャーがあるなと思います。女の子たちはすごく若いときから化粧品を買うようになったり。もちろん私も美しくありたい気持ちは同じだけれど、同時に、年を重ねることに対してヘルシーなマインドももち続けたいと思うんです。体を動かすエクササイズもしたいけれど、それと同時にメンタルの健康も保ちたい。体の変化は自然なプロセスにすぎないとわかっているし、時にはただそういった変化を受け入れて、恐れないことも必要(それは時に、奮闘だけれども)。もし私が健康的かつ年相応のリアルな外見を維持することができたら、より幸せな50歳になれると思います! そうあるようにまさに今、取り組み、努力している最中!ふだんのブレンダスタイルに一番多く登場するという着こなしがこれ。「基本的にヴィンテージデニム&Tシャツが私の定番。でもカジュアルすぎには見せたくないので、ちょっとナイスなアウターやはおりものが必要。それにパンプスとハンドバッグで、ほんのりドレッシーなニュアンスに。バッグもストロー素材が入っていることでフォーマルになりすぎないから、合わせやすくて◎! これが一番好きなコンビネーションなんです」。Tweed shirt : MADISON BLUEVintage T-shirt : Long Beach Tokyo(Levis)Green suede shoes : Saint LaurentBag : Preloved ⑥ブレンダのプライベート写真を大公開!パンデミック中に大好きな趣味になったことのひとつが、タイダイ染め。クリエイティブな何かをするのは私にとって大事なこと。普通のタイダイは派手な色になりがちだけど、一度染めたあとにブリーチすると、すごく素敵なレアな色合いに! シンプルな白のトップスやドレスをリサイクルして、ワクワクする新しいファッションアイテムに作り替えました。時には友だちからのリクエストで製作することも。初めてパン作りにも挑戦。これはサワードゥブレッド。強力粉や水、塩などすごくミニマムな材料で、混ぜて包んで発酵させて焼くだけという誰にでもできる簡単なレシピ。今はコロナ禍でレストランには行かないし、友だちと会うならばビーチでピクニック! 親友のバースデーだったので、食べ物を用意してロゼで乾杯。サンセットを見ながら! 以前のようにはなかなか会えないけれど、会うならば私たちは決まってここで。毎朝のルーティン、必ず飲んでいるのがレモンウォーター。うちの庭でとれたレモンにすりおろしジンジャーと水をミックスしてベースを作り、日によってはこれにターメリックやチアシード、アップルサイダービネガーを入れたりとアレンジ。朝ごはんのかわりに。でもランチはしっかり食べる。何事もバランス!お気に入りの植物園のひとつ、「Foster Botanical Garden」へ。恐竜みたいなエキゾチックな大きい木がたくさんあって、ジャングルに迷い込んだみたいな気分になれます。芝生でピクニックランチもできるし、息子たちとよく行きます。DIYもたくさん実行。学校のオンライン授業や宿題にはアートな分野がなかったので、何かクリエイティブなことをさせたくて。これはペインテッドロック。ひとつの石を3人で回しながら、絵を描く人、塗る担当、など共同作業で作り上げていきました。マフィンとブラウニー。レシピはほとんど同じで、ブラウニーのほうが少しだけチョコレートが多いというくらい。焼く時間も同じなので、いっぺんに両方作れてしまう。逆立ちは、血行促進やストレッチのために私がよくひとりで部屋でやっているのだけれど、それを息子がこっそり隠れて撮っていました!(笑)息子たちはふたりとも週末は必ずサーフィン。私はその間にきれいな貝殻探し。水の中に入るとこんな貝殻がたくさん見つかります。集めた貝をボトルに入れてコレクションしたら、3月以降でこんなに。ハワイには美しいトレッキングコースが多い。これはお気に入りの場所のひとつ、カネオヘのオロマナ。そしてもうひとつがタンタラスの丘。すばらしいサンセットが眺められるのに加えて、だんだんと日が暮れるとライトアップされたホノルルの街が一望できて。みんな芝生に座ってサンセットアワーを楽しみます。 ▲ページトップに戻る「ハワイ」記事一覧はこちら>>▼その他のおすすめ記事もチェック撮影/IJfke Ridgley ヘア&メイク/Kecia Littman モデル&スタイリング/ブレンダ コーディネート/Maya Kudo 取材・原文/Reiko H. ※エクラ2021年2月号掲載1月22日
-
UV-Cライトで身の回りのものなんでも除菌できる!? 巷で話題の気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート! 今回はwithコロナ生活で気になっていたマスクとスマホの除菌を目的に開発された便利グッズを使ってみます。2021年も「withコロナ」の生活はまだまだ続いていますね。頻繁な手指の消毒に、外出時はマスクを常時着用、服や持ち物の除菌も……。1年間この生活をしてきて慣れたような感覚はありますが、やっぱり面倒な気持ちは拭えません!そこで、便利かつ効果的な対策ができると注目を集めている、太陽から地球に届く紫外線よりもさらに強いとされるUV-C(深紫外線)の高い除菌作用を利用した「除菌アイテム」を試してみます! 今回ピックアップしたのは、【マスク除菌ケース】と【PHONESOAP】の2アイテム。除菌だけでなく、乾燥させる機能もある【マスク除菌ケース】は、マスクをランチの時などに外して、再度つけるときのモヤっとした気分を解消してくれそう。密閉した状態で除菌できるボックスタイプの【PHONESOAP】(フォンソープ)は、充電しながらスマホを除菌できるそうで、寝てる間になど普段の生活のなかで効率よく取り入れられるのではと思い、お試ししてみることにしました。■マスク除菌ケースを携帯して、マスク生活の快適度をあげてみた!約13cm×13cm角で、厚みが3.6cmのマスク除菌ケース。大きさはそこそこあるように感じますが、仕事用のA4バッグにはすんなり入るし、スリムな四角型なのですっきり収まります。なにより182gと軽いので、普段の荷物に追加しても苦になりません。マスク除菌ケース本体に、スタンド、充電用のUSBケーブル、本体にとりつけられるストラップがセットになっています。マスク除菌ケースをパカっとあけると透明のプラスチックの突起がついた側と、カバーの2つに分かれます。透明の突起(マスクガイド)のついている白い部分が本体で、除菌効果を発揮するUV-CのLEDライトやファンが搭載されているとのこと。早速、使用していたマスクを除菌してみました。カバーの方にマスクを半分に折って入れます。男女兼用の普通サイズのプリーツ型の不織布マスクはスペースに余裕がある状態で収まりました。これならもう少し縦幅が広くなる立体型のマスクも問題なくセットできそうですね。もちろん素材も不織布に限らず、紙や布も対応しているそうです。半分に折ったマスクの間に、透明のマスクガイドを挿入するようにして、カチッとカバーにセットすれば準備完了!電源ボタンを押して除菌をスタートさせます。除菌モードと乾燥モード(各10分)があり、好みで選べるようになっています。仕事のランチ休憩が1時間あるので、今回は除菌&乾燥を連続でできる20分のモードに設定します。食事中に取り外したマスクは、そのままテーブルに置くのもバッグに入れるのも躊躇してしまいますよね。除菌ケースに入れてしまえば、ランチをするテーブルの上に置いておいても、おしゃれなガジェット風で周りの目も気になりません。作動中は乾燥モードのときだけファンの回転する音が聞こえますが、音量は小さめで、近くの席の人に聞こえてしまうことはなさそうなので、気兼ねなく使うことができました!作動中にストップさせることもできるそうですが、設定した連続モードの20分が経つと自動で電源がOFFになるので、充電を余分に使うことがないのもうれしいですね。ランチを食べ終わった頃には除菌&乾燥が終了していたので、ケースからマスクを取り出してすぐに装着。朝からお昼まで数時間つけっ放しで、自分の息などで湿ってしまっていたマスクの内側がサラサラに! 匂いもせず、使っていたマスクをつけなおしたときの嫌な感覚はゼロ!むしろ不織布マスク特有の素材の匂いもなく、すごくスッキリした気分になりました。ケースにしまい込まずに、UVCのLEDライトを使えるので、マスク以外のものも除菌できるとのこと。マスク除菌ケースのカバーを外した状態で付属のスタンドに立てて、ハンカチかぶせてみました。除菌+乾燥の機能は、手洗い後のハンカチにも使えるなと思いました。一応マスク用として吐息などの湿りを乾かす想定で作られているそうなので、洗濯後の布マスクを乾燥させるほど強力な乾燥機能ではないようです。ただ、わたしが試したところ、軽く手を拭いてハンカチについた水分は、気にならない程度に乾きました。(※水分を多く含んでいると乾かないようです)外出先のお手洗いはどこも、コロナ対策でハンドドライヤーは使用不可。わたしの通うオフィスにはペーパータオルが置かれていますが、環境を考えるとゴミは減らしたい。ハンカチやミニタオルを使おうとしましたが、湿ったままのハンカチは雑菌が増えやすいとも聞く……。マスク除菌ケースの機能を用いて、ハンカチを少しでも快適に使えるようにできるのはうれしいポイントでした。透明のマスクガイドは取り外し可能。そうすると、UVCライトとしての使用範囲はさらに拡大します!たとえば、オフィスに置いてるマグカップにライトを照射して除菌。使用後には洗剤で洗っていますが、出社後にデスク周りを整えるなど仕事の準備をしている間にカップを除菌しておけば、手軽に安心して使える状態に。付属のスタンドを受け皿のようにして、歯ブラシを置いた上からUVCライトを当てて除菌も! とにかくいろんなものを除菌に活用できます。説明書によるとゼロから充電完了までには3時間かかるようですが、フル充電しておけば、外出先で電池切れなんてことはなし。今回のお試しで、マスクとハンカチの除菌&乾燥、その他のものの除菌に10回ほど使いましたが、じゅうぶん持ちました。マスク除菌ケース ¥7,200+税/MEDIK■PHONESOAPでスマホも、カードも、あれこれ除菌してみた!アメリカで開発された、スマホを除菌できるグッズが【PHONESOAP】。測ってみたところ本体のサイズはおおよそ縦13cm×横21.5cmに、厚みが4.5cm。それにACアダプタがついてきます。こちらは電源に差しながら使うタイプということもあり、持ち歩きよりは自宅に置いておくのがよさそうです。PHONESOAPをパカっと開けるた状態がこちら(↑)。土台と蓋部分の両側にUV-Cバルブがついています。これは、スマホを一度に全面除菌ができてよさそうです!ちなみに、スマホを乗せる土台側はUV-Cのライトの上にガラス台があるので、安定して物を置けます。コンセントにつなぐ付属のACアダプターの差し込み口だけでなく、USBとUSB-Cのポートもありました!スマホを充電しながら除菌ができたり、持ち運ぶ際にはモバイルバッテリーに接続して使うこともできるようです。PHONESOAPの中にスマホを置いて、スマホの充電ケーブルもつなげてセット完了。コンセントを差した状態でケースの蓋を閉じたら、UVCライトがついて除菌が始まります。ちなみに私のスマホはちょっと古く、iPhone SEなので小さめサイズですが、ケースの内側は約17.3cm×9.5cm、蓋を閉じたときの収納部分の高さは約2cmあるので、iPhoneなら最新の12 Pro Maxでも収まるはず。超大型の特別なものでない限り、現在流通しているスマホのほとんどは問題なく使えるそうです。ちなみにわたしはスマホカバーなし派ですが、収まればカバーつきのまま除菌することができるみたいです。これも毎回カバーを外す手間がかからなくていいですね!除菌中はPHONESOAPのイナズマのマークが青く光っているのが目印。10分経つと自動で除菌が終了し、中のUVCライトがオフに。寝る前にセットして、そのまま放置できて楽ちんです!もし除菌中に蓋を開けた場合は、その瞬間にライトがオフになる仕様のため、強い光のUVCライトが目に入ってしまう心配がありません。小さい子どもがいる家でも、安心して置いておけるのもうれしいポイント。光りが漏れる様子もなく、しっかりしたケース。スマホをこの中に入れっぱなしで就寝しましたが、翌朝しっかりスマホに設定している目覚ましの音で目が覚めました!音を防がない設計になっているようで、仕事の連絡が入るかもしれない日中でも、時間を考えずに利用できるのも便利です。PHONESOAPという名前だけあって、スマホの除菌がメインの用途になっていますが、スマホ以外にもケースにおさまるものなら、なんでも除菌が可能!オフィスでの仕事中は常に首から下げているカードキー。スマホ同様よく触れるものかつ、ストラップも汗ばみやすい首元にかけているので、一緒にPHONESOAPに入れて除菌。布製のストラップは、気づいたら自分の香水や髪のスタイリング剤の匂いが染み付いていたのですが、除菌後はその匂いもすっきりなくなっていました!自宅に置いていたので、帰宅したら定期入れと通勤中に使っていたイヤホンをPHONESOAPに入れて除菌。そんな除菌習慣も、お試しして数日ですんなりルーティーンになりました。ご時勢的に買い物はできるだけキャッシュレスという人も多いと思いますが、現金をまったく使わないということはまだまだ難しいですよね。スーパーでもらったお釣りを、毎回アルコール入りのウェットティッシュで拭くなんて手間はかけられませんが、PHONESOAPに入れてしまえば硬貨も除菌ができるとはお手軽すぎます!家族や職場で周りの人とよく共有するもの、頻繁に触るものなど、ちょっとでも気になったらPHONESOAPに入れて除菌してみようと思える、お手軽さが取り入れやすいなと思いました。PHONESOAP 9,800円+税/Graspy International■まとめ:UVCライト除菌で持ち物のスッキリ度がアップ!コロナ後も使い続けたい今回お試ししてみたアイテム2つは、どちらもUVCライトを使っての除菌。目に見える汚れを落とすわけではないので、素人が効果を測るのは難しい面もありますが、布系の小物は匂いが取れたという点だけでも、気分がスッキリします!コロナの流行にかかわらず、花粉症の時期につけるマスク、常に触っているスマホなど、気づかぬうちに雑菌が繁殖していると聞きますよね。今の時期だけでなく、日頃から使って身の回りのものを清潔に保つのにどちらも便利だと思いました。仕事柄、外出が多いから持ち運びたい、家族やオフィスでみんなとシェアしながら使いたいなど、生活スタイルにあわせて選んで、withコロナ生活を乗り切りたいですね! WEBエディター MMファッション&ビューティをはじめ、オールジャンルの記事を企画・執筆。エディター業と並行してアパレルのPRとしても働くなかでキャッチした最新トピックスから、アラフォーの日々が快適&楽しくなるモノやサービスをお試ししていきます!イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月22日
-
上品ベーシックな私服スタイルが人気のエディター、三尋木奈保さん。マンネリしがちな冬の着こなしをアップデートする私的ワザを取材!メソッド03量感のあるスニーカー&ブーツで新しい足もとバランスに昨年のステイホームを機に、スニーカーをよく履くようになりました。ローテクだとほっこりしちゃうから、私はあえてハイテク系を。「きれいめな服×今っぽいハイテク」って意外としっくり決まるんですよね。この冬はちょっとゴツめのレースアップブーツにもトライ。コートもスカートもどんどん長くなっている今、「足もとは重め」のほうがバランスがとりやすいし、ぐっと新鮮な印象になりますよ。コンサバ派の私も、ちょっとアクティブに若返った感じ、ワクワクします(笑)。ネイビー×白のハイテクはグレーの服と好相性「ボリューミーなハイテクはインパクトが強いので、服の色数は抑えてシンプルな着こなしにするのが得策。これは『ナイキ』のM2K テクノ エッセンシャル。女性向けのおしゃれなスニーカーがそろう『エミ』の別注で、1年前にセールで購入しました。スニーカーを履く日は、足もとでもうだいぶラクさせてもらっているので、服はちゃんときれいめを意識します。このメリハリ感が、今っぽくおしゃれな印象につながると心して!」SHOES:NIKECOAT:GALERIE VIE BLOUSE:THIRD MAGAZINE PANTS:THIRD MAGAZINESTOLE:HERMÈS BAG:SAINT LAURENT EARRINGS:NAGLE AND SISTERSNECKLACE :MARIHAどんなスカートも今どきに見える筒長めのレースアップブーツ「今季トレンドのラバーソールのレースアップブーツ。いろいろ探して、履きやすさとデザイン、値段の点で一番納得のいったのがこちらの『ダイアナ』でした。私がカジュアルなブーツを履いているのも意外なせいか、それどこの? としょっちゅうほめられます♡ これはかなり筒が長めなのでブーツとスカートの間にすき間ができず、全身がすっきり見えるのも高ポイント。数年前のスカートも、この足もとでぐっと今どきに見違えます」SHOES:DIANAKNIT:AURALEESKIRT:Mature Framework STOLE:A_SAUCE MÊLER BAG:J&M DAVIDSONBRACELET:TIFFANY&Co.BANGLE:TIFFANY&Co.ブラウン系のスニーカーは私の服に合わせやすく便利「キャメルやベージュの服になじむブラウン系のハイテクを探していたところ、『ウィム ガゼット』で見つけた『デイト』のスニーカー。イタリア発のスニーカーブランドなので、洗練された配色バランスが魅力です。そして5㎝はありそうな厚底も、ひそかにスタイルアップできてありがたい! ロングコート&エコレザースカートの重めの着こなしも、安定感よくしっかり支えてくれます」。メガネ¥40,000/アイヴァン PR(アイヴァン)SHOES:D.A.T.E.COAT:IVY & OAKKNIT:Drawer SKIRT:STATE OF MIND STOLE:Johnstons of ElginBAG:J&M DAVIDSON※価格表記のないものはすべて本人私物です【Marisol 2月号2021年掲載】撮影/須藤敬一(人物・ロケ物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/神戸春美 スタイリング協力/松村純子 文/三尋木奈保1月22日
-
-
軽やかなシャツや首もとがすっきり見えるトップスを楽しみたい人は"首もと美人"に見えるボブをベースはあごラインでカットしたワンレングスで、少し動きが出るように顔まわりも、全体にも軽くレイヤーを。ふだんのスタイリングは簡単に抜け感が出るコテ巻きがおすすめ。毛束を少量ずつ取り、ねじってから太めのコテで巻き、シアバターを全体に。首もとにカールが沿うように仕上げて。もちろんストレートでも、1つに結んでもキマる、マルチなスタイル。DATA量/普太さ/やや細硬さ/やや硬クセ/弱担当サロン/DaB GINZA【Marisol3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL) メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/野崎千衣子(ショート、ミディアム、ロング)浦安真利子(ボブ)構成/松井美千代1月22日
-
ワンピース→M7days/艶ボウタイワンピース/¥19,000+税 ブーツ→PELLICO/バックジップショートブーツ/¥72,000+税 ピアス→marjour/MICRO SQUARE PIERCE/¥2,200...The post \今日のコーデ/上品な女らしさを足せるボウタイワンピが強い味方【2021/1/22】 first appeared on HAPPY PLUS VOICE.1月22日
-
映える=派手、映える=頑張るじゃない。人気エディター磯部安伽「映えるベーシック」をつくる5つのメソッド②<これまでの価値観や、あたりまえだった生活が一変してしまった2020年。 私自身のファッションに対する考えも少しずつ変化して、これまでよりも"着映え"を大切にするようになりました。 どこかに出かけること、誰かと会うこと、そのために服を着ることが特別になり、 せっかくおしゃれをするならどうでもいい服は着たくない、 久しぶりに人に会うなら気分よく一緒にいてもらえる服を着たい、 そんな気持ちが着映えへの意識を高めていったんだと思います。 でもそれは決して派手だったり、奇抜な服を選ぶことではありません。 だって私が愛するベーシックという軸は変えられないし、変えたくないから。 きれいなシルエットを厳選する、手をかけて重ね着をする、今まで以上にひとつひとつのおしゃれにていねいに取り組むことで、ベーシック派なりの着映えをかなえていきたいんです。そして、たどりついた秋冬のワードローブやコーディネートは、 少しだけ華やかで、確実に気分を上げてくれるものばかり。最近はおしゃれする意欲がない、服が欲しくないなんて声も耳にするけど、どんな時でも服を選んで、着ることに変わりはないのだから、 前向きに取り組んだほうがきっと毎日は素敵なものになる。 今回提案させていただく"映えるベーシック"が、 ファッションを楽しむきっかけやヒントになるとうれしいです。磯部安伽 >※価格表記のないものはすべて本人私物ですメソッド②「ニットはビッグカーデかコンパクトニットの2択です」<最近、ニットは何かにはおったり、何かを重ねたり、一枚で着るよりも"手をかけたい"気持ちです。その少しの手間や工夫が着映えにつながるし、ベーシックなデザインを選んでも地味に見えないから。特に推したいのは大きめのカーディガンか、小さめのクルーネック、もしくはタートル。サイズ感が普通じゃないだけでこなれて見えるし、レイヤードスタイルも決まりやすい。なんとなく選んでしまいがちな服ですが、ニットこそ試着が必須のアイテムだと思っています。>☆BIG CARDIGAN■ビッグボリュームのカーディガンを、シンプルコーデにはおって主役使い「装飾がないのに絵になるのは、思いきったボリューム感と長め丈がなせる業。そんな一枚がきわだつよう、インはサーマルとデニムの白いワントーンに。この重量感ならあえてニットonニットも可愛いなと思います」。DATAKNIT: HAVEL STUDIO THERMAL SHIRT: THE SHINZONE DENIM: upper hights BAG: J&M DAVIDSON SHOES: Sergio Rossi SUNGLASSES: EYEVANカーディガン¥72,000/アパルトモン 青山店(ハーヴェル スタジオ) パンツ¥25,000/ゲストリスト(アッパーハイツ) バッグ¥160,000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 靴¥95,000/セルジオ ロッシ カスタマーサービス(セルジオ ロッシ) サングラス¥38,000/アイヴァン PR(アイヴァン) ■“はおる”のではなく“かぶる”。今どきなカーデの着こなし技「ボタンをあえてとめて着る、スカートやパンツじゃなくワンピースの上からかぶる、そんなちょっとの意外性がコーデをおしゃれに見せるカギになっています。この冬一枚持っておきたいカーデはVネックがベスト。クルーではややほっこりするし、Vのほうがインナーが見えやすくレイヤードが映えるから。それから、このコーデは足もとにニーハイブーツを忍ばせたのもポイント。一見なんてことなく見えるけど、実は今っぽく見える工夫をたくさん仕掛けています」。DATAKNIT: SACRA DRESS: OR for RHC BAG: J&M DAVIDSON SHOES: STUART WEITZMAN EARRINGS: no brand BANGLE: HERMÈSカーディガン¥33,000/インターリブ(サクラ)☆COMPACT KNIT■ただインするだけで洗練されて見える。リブタートルという愛すべき一手「新しいテクニックでもないのに、なぜかタートルを仕込むだけでどんなトップスも今どきになる。簡単だし、暖かいし、うれしい流行です。私はニュアンスの出る太いリブ編みのタートルを愛用していて、実をいうと合わせたタイトスカートは細いリブ編み(笑)。太さの違う編み地がコーデのアクセントになって、ベーシックなアイテム同士でも華やぐんです。モノトーンの着こなしも地味にならずモードに決まります」。DATACOAT: Chaos SHIRT: THIRD MAGAZINE KNIT: RHC SKIRT: Whim Gazette BAG: HERMÈS SHOES: THE ROW COIN NECKLACE: MARIHA EAR CUFF: MARIHA RING: MARIHAイヤカフ¥19,000・太リング(右手)¥210,000・三連リング(左手)¥135,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ) Winter Basic by YASUKO ISOBE 77■クルーネックのニットには、必ず半袖ではなく長袖のインナーを「この冬に新調したのはサイドに切り込みが入っていたり、短めの丈だったり"レイヤード前提"でつくられたネイビーのプルオーバーニット。重ねるのはシャツでもTシャツでもいいのですが、必ず長袖の白を選ぶのがお約束。襟、すそだけでなく袖口からもインナーがのぞくこと、ニットとは反対色であることで、重ね着していることがわかりやすいから。ネイビーのニットと黒いパンツなんて超王道の組み合わせなのに鏡の前に立つと気分が上がる。ワンツーコーデでは得られない高揚感が、このひと手間で得られるんです」DATAKNIT: Maison Margiela LONG SLEEVE T-SHIRT: N.O.R.C PANTS: HYKE BAG: THE ROW SHOES: Maison Margiela CHARM NECKLACE: MIZUKI NECKLACE: no brand RING: HERMÈSバッグ¥52,000/イアクッチ大丸東京店(イアクッチ) ネックレス¥20,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)【Marisol1月号2021年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) 須藤敬一(人物) ヘア&メイク/TOMIE(nude.) スタイリング協力/松村純子1月22日
-
この冬のヘビロテ靴を拝見! 愛用しているのは何足? ブランドは? シーズンごとにお気に入りの靴は変わってくるもの。今年愛用している靴とは? 「月刊トップブロガー」より、100人隊のおしゃれ上手7人のヘビロテ靴を一挙大公開! 1:マイ定番の3足【NEW BALANCE・MARIAN・MARIONTOUFET】 「昨年末、大掃除を済ませたばかりのわが家の玄関先。秋冬シーズンに履く靴として残したのは、こ1月21日
-
着膨れせず白ニットを着るには? ぱっと顔まわりを明るくし、冬にこそ着てみたい白ニット。ですが、気になるのはなんといっても着膨れ感!ここ数年のニットディテールは優秀なので、着膨れを恐れずに是非ともチャレンジしてほしいカラー...The post 着膨れしない!今っぽい【白ニットコーディネート】のコツを伝授! first appeared on HAPPY PLUS VOICE.1月21日
-
上品ベーシックな私服スタイルが人気のエディター、三尋木奈保さん。マンネリしがちな冬の着こなしをアップデートする私的ワザを取材!メソッド02ウールシャツが冬の着こなしの変化球に今季、私的な注目アイテムはウールシャツ。冬ってどうしても毎日毎日ニットを着てしまいますよね。しかも私の場合、ニットといえばほぼタートルばかりだから、印象が変わりにくくって……。そんな時はウールシャツの出番。思った以上に暖かいし、シャツ襟とカフスのディテールが入ると、冬スタイルがピリッと締まるんです。以前はカジュアルなものが多かった印象だけど、最近は大人向けのきれいめタイプもよく見かけます。インに薄手タートルを重ねるのも好きな着方「ウールのシャツって、コットンシャツにはない端正さや、マニッシュな色気があるのがいい。こちらは今っぽく着られるゆったりサイズなので、薄手のタートルニットを重ねてみました。シャツと同じライトベージュでそろえたのが、レイヤードが悪目立ちせずにさらっと決まるポイントかも。本当はここでデニムを合わせてみたい気持ちもあったけれど、私には男前すぎるので、ツヤ感スカートで女っぽさを足して、自分らしく落ち着く方向に」SHIRT:MUSE de Deuxième ClasseKNIT:Drawer SKIRT:Whim GazetteSTOLE:A_SAUCE MÊLER BAG:WANDLER NECKLACE: MARIHABRACELET:TIFFANY&Co.WATCH:Cartierおしゃれのときめきをもらえる甘辛なシャツドレス「メンズライクなストライプのフランネルウールに、小さなフリルのついた立ち襟がなんとも可愛くて……。おしゃれなレストランへ出かける時に、いつものニットじゃなくてこんなシャツドレスを着ていけたらなぁ♡と妄想して買いましたが、結局この冬は、素敵なディナーの機会はあまりなさそうです……。でも、ふだんの仕事の日でも、たまにドレッシーな服を着るとやっぱり気持ちが華やぎますね。おしゃれをして、自分で自分の気分を上げていこう、って思えるようになったのが、この1年間の収穫です。着こなしの幅がかなり広がりました」SHIRT DRESS:ebureBAG:BOTTEGA VENETA SHOES:Sergio RossiEARRINGS:TIFFANY&Co.BRACELET :TIFFANY&Co.BANGLE:TIFFANY&Co.o.※価格表記のないものはすべて本人私物です【Marisol 2月号2021年掲載】撮影/須藤敬一(人物・ロケ物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/神戸春美 スタイリング協力/松村純子 文/三尋木奈保1月21日
-
自分でも出来る【スタイリングの仕方】もしっかり聞いてきました。こんばんは♡コロナ渦で美容院を控えていましたが、もう限界っ!!笑、ということで、先日美容院に行ってきました。スッキリ(〃ω〃)今回は、女性らしいくびれシルエットで、美人度アップなミディアムヘアです。【髪の悩み】・髪の量が多くモサッとしてしまうこと・カラーが抜けやすく黄色くなりやすいことベースは鎖骨の長さで、髪が多いのでとにかくレイヤーをたくさん入れてもらいました。顔まわりと頭まわりにレイヤーを入れて、前髪は顎が隠れる長さです。カラーはアッシュグリーンに。まだまだコロナが落ち着きそうにないので、美容院の間隔があくことを見越して、地毛の色と差のないトーンで、それでいて、春に向けて重くない仕上がりで、とても気に入っています(*´꒳`*)おすすめです♡【スタイリングの仕方】は、ヘアアイロンで内側の毛先を外ハネにワンカール、頭まわりは上に向かって内巻きにワンカール、前髪も内巻きにワンカールです。仕上げにセット用のヘアオイルを手につけて、髪を触りながら馴染ませたら完成です!!自分でもできるように、しっかりと聞いてきました笑。参考なると嬉しいです。ではまた。友田でしたぁ。1月21日
-