着こなしに困っているアイテムを持参いただいてのスタイリング教室を開催しましたー♬先日、2回目となる【持ち寄り勉強会】を開催!「いつもワンパターンな着こなし」「何と合わせたらいいの?」そんなクローゼットの〝お困りアイテム〟について、スタイリングの提案をさせていただきました(^o^)「白のブラウスと合わせてばかり。これからの季節、どんなニットにチェンジしたら良い?」とT様が持参下さったのは光沢あるオレンジブラウンのスカート。私の提案1つ目は↓黒のロングブーツでバランスを取り、アクセントとなる小バッグで華を添えた、付かず離れずシルエットの黒ニットと合わせた着こなし。2つ目は↓ガラリと雰囲気を変えて、キャメルニットとの着こなし。同色のマフラーで奥行きを出して♬3つ目は↓チェック柄のストールでアクセントをつけた細身の黒ニットとの着こなし。主張ある色のスカートも、小物でイメージここまで変わります!てな事を、こんな感じで↑実践と合わせて私が延々と喋ります。やだー、ウザそう!?(笑)続いて、「いつも黒のパンツに合わせたワンツーコーデばかり。それ以外の着こなしが思いつかない。」と、黒地に緑のドット柄ブラウスをお持ち下さったのはO様。そこで、黒パンツでも無難平凡なイメージを脱却する着こなし2パターンをご提案!グリーンと相性良しなカーキのアウターをプラスしてみたり、ニットを肩巻きして黒の分量を増やし、ゴールド金具のバッグを効かせると良いですね!と、参加下さった方が持っていたカバンを急遽借りておきながら偉そうに言う私↑(笑)「色に惹かれたニット。店員さんに言われるがまま揃いのカーデも購入したけれど、コンサバ過ぎて全く着こなせない。」とM様が持ってきて下さったのはタイ付きのアンサンブル。確かに、フンワリしたスカートや白のクロップドパンツを合わせた女子アナ的スタイルがシックリきそうですが…小物まで色味を揃えてベージュの濃淡でまとめると大人っぽく上品に、ブルーのパイピングとリンクさせてデニムを合わせればクラシカルな雰囲気で、着こなすことができます(^o^)ほんの少し小物や着こなし方を変えてみるだけで、今までとは全く違うイメージになりますよね。それを実際に目で見て、新たな発見に繋がったらいいなぁ…そんな思いから開催しているスタイリング教室。来月は15日(日)に実施予定♬詳しくアメブロにて↓ご興味ありましたら是非、ご参加下さいませ(^^)