スキンケア
-
コロナ禍で生活が一変、肌悩みにも変化があった2020年。ここでは読者アンケートの結果、「2020年の思い残したこと」の上位20の悩みをラインナップ。3人の美容のプロたちが、とっておきの解決法を指南。さあ、ひとつでも多く“厄払い”して、スッキリしよう! 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【読者384人にアンケート!】 2020年10月8日〜15日※BAILA公式LINE会員、メルマガ会員に調査 Q 今、肌悩みはある? Yesが96.6%と、実にほぼ全員が肌トラブルにお悩み中。特に毛穴の開きやニキビなど、マスクで覆われている部分の肌悩みが勃発中の人、多数 Q withコロナ時代になり、以前と比べて美容への意識やかける金額に変化はある? 「意識が高まり、かけるお金も増えた」が26%、「かける金額に変化はないけれど、意識は高まった」が38.6%。6割以上の人が「美容への意識が高まった」と回答。おうち時間が長くなり、コスメを更新したりお手入れの余裕が生まれた人も <目次> 肌悩み編: 1.毛穴がマスク生活で開きっぱなし!引き締める神ワザとは!? 2.毛穴の黒ずみは酵素洗顔がおすすめ。スッキリ毛穴で新年を迎えよう! 3.ニキビ跡の色素沈着、30代のセルフケアはこう! 4.シミの悩みに、マスクを利用した目からウロコの技...! 5.大人ニキビは抗炎症アイテムで撃退!マスクニキビの救世主も♡ 6.目の下のクマ対策にはマッサージ。その青グマ悩みは解消できる! 髪編: 7.「髪のパサつき」は洗いすぎも原因に!おすすめヘアケア製品&ドライヤー 8.髪のうねり・クセ毛を抑える、シャンプー後のひとテクを伝授! 9.白髪をもう増やさない!必須対策・頭皮の血流アップに役立つのはコレ 歯・口編: 10.歯の黄ばみ対策と予防、美容のプロはどうしてる? 11.「口臭」がマスク生活で気になるように…!解決法を教えて! 12.歯科矯正は、マスク生活のうちに!自宅でできるマウスピース矯正をご紹介☆ 乾燥編: 13.肌が乾燥する季節、30代のおすすめ最新コスメはコレ! 14.インナードライで肌がスカスカ!体の中から&外から保湿するには? 15.目もと&口もとの乾燥がヤバすぎ…保湿バームはこう使う! アンチエイジング編: 16.最近、顔色がくすんでる…!美容賢者の解決法は? 17.フェイスラインのゆるみは美容液に頼るべし! 18.おでこにシワが…美容液とエクササイズで改善! 19.ほうれい線には美容液を「入れ込む」べし。塗り方で絶対変わる! 20.茶グマにおすすめのアイクリームはコレ! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.毛穴がマスク生活で開きっぱなし!引き締める神ワザとは!? 【厄】毛穴の開き マスクの下の頬の毛穴が全開に! 「不要な角質を日々オフして」(小田)、「引き締め美容液で毛穴に活を」(小林) 【払①】クレンジングバームで不要な角質をオフ まず、クレンジングバームで不要な皮脂や角栓を溶かし出し、毛穴まわりのザラザラ感を払拭。(右)シアバターやアセロラエキスなどの美容成分配合。クレンジングバーム リッチ 100g ¥4000/RMK Division(左)コクのあるバームが肌温度でとろける。インフィニティ プレステジアス クレンジング バーム 120g ¥6000(編集部調べ)/コーセー 【払②】ホットタオルで毛穴をゆるめてからしっとり化粧水を ホットタオルで毛穴をゆるめ、高浸透化粧水で肌の奥まで満たして。「毛穴はきめを整えてからのほうが引き締まります」(小林)。カネボウ オンスキン エッセンス F 125㎖ ¥10000/カネボウインターナショナルDiv. 【払③】毛穴引き締め美容液で毛穴をキュッと縮める 立毛筋を刺激する炭酸泡美容液を毛穴にオン。「表情筋の筋トレ不足でたるみが気になっている人は、下→上へ引き上げながら塗って」(小林)。アスタリフト スパークル タイト セラム 50g ¥4000/富士フイルム 厄払い美容「毛穴の開き」を詳しくチェックする 2.毛穴の黒ずみは酵素洗顔がおすすめ。スッキリ毛穴で新年を迎えよう! 【厄】毛穴の黒ずみ マスクに覆われ、皮脂が出やすい小鼻まわり。「頑固な黒ずみは、酵素洗顔で皮脂やタンパク質を溶かし出すのが得策です!」(小田) 【払】酵素洗顔パウダーで毛穴の奥の皮脂や汚れを分解 「酵素パウダーも泡立て器で泡立てるとさらに毛穴の奥まで入り込みます」(小田)。酵素、炭、吸着泥が黒ずみや角栓までも分解&除去。ディープクリア 洗顔パウダー 30個 ¥1800/ファンケル 厄払い美容「毛穴の黒ずみ」を詳しくチェックする 3.ニキビ跡の色素沈着、30代のセルフケアはこう! 【厄】ニキビあと なかなか消えないニキビあと。「硬くなった部分をゴマージュでほぐし、多機能なビタミンCで炎症ケアやコラーゲン再生を!」(水井) 【払①】ゴマージュをトントンたたいて角質をほぐす 「角質が硬くなり凹凸ができてしまったら、ゴマージュを塗ってから垂直に押してやさしく角質ケアを」(小林)。天然由来のホホバ粒子を配合したジェルクリーム。ル ゴマージュ 75㎖ ¥5200/シャネル 【払②】ビタミンC美容液でコットンパック ビタミンCなら炎症の鎮静、色素沈着、コラーゲン再生とマルチに活躍。「コットンパックが効果的」(小田)。ビタミンCを最高濃度配合した濃密美容液。オバジC25セラムネオ 12㎖ ¥10000/オバジコール 厄払い美容「ニキビあと」を詳しくチェックする 4.シミの悩みに、マスクを利用した目からウロコの技...! 【厄】シミ シミケアは紫外線量の少ない冬こそ行うべき。「美白美容液で全体を底上げして、ピタッと止まるスポッツ美容液で集中ケアを」(水井) 【払】美白美容液&スポッツ美容液でメラニンに狙い撃ち! 保湿力の高い美白美容液でトーンアップして、止まりのいいスポッツ美容液でシミに美白パックすれば、春にはくすみ知らずの透明肌に。(美白美容液・右)ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム(医薬部外品)30㎖ ¥11500/SHISEIDO(中)エストG.P.エンリッチド セラム ホワイトニングタイプ(医薬部外品)80g ¥12000/花王(左)クラリフィック ホワイト セラム(医薬部外品)30㎖ ¥14000/ランコム (スポッツ美容液・上)インフィニティ アドバンスト ホワイト スティック XX(医薬部外品)¥8000(編集部調べ)/コーセー(下)エクシア AL ホワイトニング メラノインテンシブ スポッツ(医薬部外品)¥12000/アルビオン マスクの内側に塗って マスクのエッジにこすれて頰の炎症・色素沈着が急増中。「美白美容液をマスクの縁に塗っておくと、シミ予備軍の防止になりますよ」(小林)。これは目からウロコ技! 厄払い美容「シミ」を詳しくチェックする 5.大人ニキビは抗炎症アイテムで撃退!マスクニキビの救世主も♡ 【厄】ニキビ ニキビ菌は湿潤状態が大好き。「できるだけ乾燥させるのが◎。専用の美容液でケアして、ニキビ用パウダーでサラサラをキープ」(小田) 【払①】抗炎症アイテムでニキビの根を絶つ! 「私のニキビにはこれ!というお守りケアで即効ケアを」(水井)。(右)貴重な発酵オイル。ニキビに効くと大評判。ルルドビオ 3R ネロリーズ 7.5㎖ ¥3600/美・ファイン研究所(中)ニキビを“もと”から治す。ペアアクネクリームW(第2類医薬品)14g¥950(編集部調べ)/ライオン(左)ニキビを防ぎながら毛穴まわりの皮膚を保湿。なめらかで透明感のある肌に。d プログラム ACリセット(医薬部外品) 10g ¥2500/資生堂インターナショナル 【払②】マスク下の肌調子もよくなるアクネ用パウダーをオン 「サラサラ×美肌ケアの一石二鳥コスメが大活躍」(小田)。ビタミンCを含むナノサイズのサラサラパウダー。つけている間中、ニキビの根にアプローチし続ける。フォルミュール アクネオ 薬用 スキンケアパウダー(医薬部外品)¥2800/ドクターフィル コスメティクス 厄払い美容「ニキビ」を詳しくチェックする 6.目の下のクマ対策にはマッサージ。その青グマ悩みは解消できる! 【厄】青グマ 血行不良が主原因。「アイクリームはもちろん、お風呂や睡眠、運動も大事です」(水井) 【払】巡りを促すアイクリームとマッサージで血流アップ 「タオルやスプーンで温&冷ケアをして血流アップさせてからアイクリームをのせて。下の目尻からぐるりと目まわりを流してこめかみをプッシュ」(小林)。 (右)先端の3つのローラーと美容成分でスッキリアイズ。アンフィネス アイゾーン ボール セラム 15㎖ ¥7000/アルビオン(中)よどみグマやくすみなどにアプローチ。明るい目もとへ。エピステーム アイクリアエッセンス 8g ¥7000/ロート製薬(左)スイートアカシアワックス配合でピンとしたハリ感を演出。トータル アイ インテンス 15g ¥9900/クラランス 厄払い美容「青グマ」を詳しくチェックする 7.「髪のパサつき」は洗いすぎも原因に!おすすめヘアケア製品&ドライヤー 【厄】髪のパサつき 「洗いすぎで髪の油分が奪われている可能性大!潤いたっぷりのシャンプーをよく泡立ててのせましょう」(小田) 【払①】しっとりシャンプーをよく泡立たせてから使う 「シャンプーを直接髪や頭皮につけると脱脂の原因に。泡立て器で作ったモコモコ泡ならサーッと地肌に入って汚れが浮き上がり髪を傷めないからおすすめ」(小田)。(右)洗顔用泡立て器/私物(左)99%天然由来成分配合。乾燥ダメージをメンテナンス。ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー ディープモイスト シャンプー 480㎖¥1580/カラーズ 【払②】パサつく毛先にはミルクを浸透させてオイルでコート 「ドライヤーの前に、ヘアミルクを浸透させ、オイルでコーティング。潤いを閉じ込めて熱から守ってくれます」(水井)。(右)10種以上の天然植物成分を配合したヘアミルク。チューニングアロマ ヘアミルク 01 100㎖ ¥3500/アスレティア(左)ダメージを補修して、まとまりやすい髪へ。ユイル クロノロジスト R 100㎖ ¥6000(美容室専売品)/ケラスターゼ パサつかないドライヤーを使うのも手! 「“乾かしすぎ”を防いで毛先まで潤いがキープできるドライヤーに替えてみるのも手です!」(水井)。リファビューテック ドライヤー¥33000/MTG 厄払い美容「髪のパサつき」を詳しくチェックする 8.髪のうねり・クセ毛を抑える、シャンプー後のひとテクを伝授! 【厄】髪のうねり・クセ毛 毛穴の変形や水分バランスでうねる髪。「ドライヤー時がカギ。オイルやうねり専用美容液を駆使!」(小田) 【払①】半乾き状態でオイル&ミルクを塗り込む 「髪の半乾きどきがチャンス。さらさらオイルとミルクでうねりが取れます」(小田)。(右)100%米由来のオイル。パサつきやうねりを抑える。ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル 53㎖ ¥2000(編集部調べ)/P&G(左)5つの精油など98%自然由来成分配合。ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム 100㎖ ¥3900/ロクシタンジャポン 【払②】ひどいうねり毛はコーム&ドライヤーで伸ばす 「半乾き状態にうねり専用美容液をつけて、コームで押さえながらドライヤーをかけると鎮まります」(小林)。熱を利用し扱いやすい髪に。エッセンシャルflat くせ・うねりときほぐしセラムEX 120㎖ ¥1800(編集部調べ)/花王 厄払い美容「髪のうねり・クセ毛」を詳しくチェックする 9.白髪をもう増やさない!必須対策・頭皮の血流アップに役立つのはコレ 【厄】白髪 「今ある白髪は即染める。これから生えてくる 髪を白髪にさせないことが大事!」(水井)。ス カルプ美容液で血流アップして育毛スタート 【払①】頭皮ケア美容液で血流アップ! 「血流を促し栄養を行き渡らせて」(小田)。(右)独自の育毛成分配合の女性専用育毛剤。デルメッド ヘアエッセンス(医薬部外品) 120㎖ ¥4000/三省製薬(左)女性ホルモンの減少した頭皮にアプローチ。スカルプD ボーテ エストロジー スカルプセラム(医薬部外品) 80㎖ ¥7223/アンファー ヘッドマッサージャーも効果絶大 12本の電極ピンから頭皮用低周波EMSを出力。硬くなりがちな頭筋を刺激。顔にも使え、美容液なども不要。いつでもどこでもケアできる。ミーゼ スカルプリフト ¥30000/ヤーマン 【払②】頭皮と髪のためのサプリで体の内側からもケア 今から頭皮の健康を意識していれば10年後に差が出ます!」(水井)。キビの種子や小麦グルテン由来のオイルを配合。強い毛根へと導く。レソンスボタニーク ヘアパーフェクター ウィズ ケラナット 60粒 ¥11637/勝山ネクステージ 厄払い美容「白髪」を詳しくチェックする 10.歯の黄ばみ対策と予防、美容のプロはどうしてる? 【厄】歯の黄ばみ 「もとの色もありますが、食事で着色した表面の汚れは“歯の美容液”といわれる唾液が少ないため。普段から唾液を出す意識を!」(小田) 【払】マウスジェルで歯茎をもんで唾液腺を刺激 「歯茎を指でマッサージすると、唾液腺が刺激されて唾液が分泌されます」(小田)。歯茎のマッサージジェル。ペプチサルジェントル マウスジェル 42g ¥1500/ジェイメック 家で簡単にできる美白アイテムでさらに白い歯へ柔らかい素材のマウスピースで、つけても痛くない歯の美白キット。朝晩10分の装着で格段に白い歯へ。ニューパール スターティングキット ¥7900/エム・アール・アイ 厄払い美容「歯の黄ばみ」を詳しくチェックする 11.「口臭」がマスク生活で気になるように…!解決法を教えて! 【厄】口臭 マスク生活で自分の口臭が気になるように。「歯ブラシだけですまさず、すみずみまで掃除して口内環境を整えて」(小田) 【払】フロスや電動歯ブラシ、舌クリーナーなどで雑菌を徹底除去! 力加減や磨き残しをガイドするAI機能を搭載。オーラルB iO ¥39800(編集部調べ)/ブラウン (右上から)歯の表面に塗りステインなどの付着防止。シマック¥2400/ハニック・ホワイトラボ 唾液に触れるとふくらむフロス。ライオン歯科剤 DENT.e-floss 40m ¥380/ライオン 舌専用ジェル。サンタマルシェ タンクリーニングジェル &Kiss 80g ¥900/クレア 厄払い美容「口臭」を詳しくチェックする 12.歯科矯正は、マスク生活のうちに!自宅でできるマウスピース矯正をご紹介☆ 【厄】歯並び 「マスク生活だからこそ思いきって歯科矯正をするのもいい洗濯!」(水井) 【払】自宅でできるマウスピース矯正がおすすめ! 「取り外しが自由で食事や歯磨きがラクな"マウスピース矯正"が今人気です」(水井)。 歯科医師・石井さとこ先生のクリニック「ホワイト ホワイト 恵比寿本店」でも人気のメニュー。 DATA 東京都渋谷区恵比寿1の8の1サン栄ビル8F ☎0120-469701 www.whitewhite.jp 13.肌が乾燥する季節、30代のおすすめ最新コスメはコレ! 【厄】肌の乾燥 「冬になり、北風にさらされ、マスクでふやけた肌はバリア機能がくずれた状態に。潤いを引き込むブースターや乳液パック、ナイトクリームで肌の土台を立て直しましょう」(小田) 【払①】ブースター美容液で肌疲れを一掃 「肌疲れを取り去る効果のブースターを化粧水の前にプラス。肌が乾きづらくなります」(小田)。(右)抗酸化成分が肌の奥からハリや弾力を生み出す。コアエフェクター 18㎖ ¥7300/ファンケル(左)ローズを余すことなく配合し、肌の自己修復力を高める。プレステージ マイクロ ユイル ド ローズ セラム 30㎖ ¥28000/パルファン・クリスチャン・ディオール 【払②】“乳液仮面返し”で潤いを集中チャージ! シートマスクを表裏活用。「マスクのリミット時間の1〜2分前にマスクをしたまま上から乳液を塗り、クルッと返してオンします。10分後ふっくらもちもち肌が復活!」(小林) 【払③】オーバーナイトクリームで肌の力を底上げ! 睡眠中分泌される成長ホルモンを味方に、潤 いと栄養をたっぷりチャージ。(右)敏感肌用保 湿マスク。アベンヌ イドランス スリーピン マスク 50㎖ ¥3500(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン (左)ストレス肌を睡眠中に集中ケア。ル リフト クレーム ドゥ ニュイ 50㎖ ¥17000/シャネル ひどい乾燥には「保水有効成分」を投入!「乱れたバリア機能を立て直して」(水井)。保水有効成分「ヘパリン類似物質HD」配合。カルテHD モイスチュアローション(医薬部外品)150㎖ ¥1800(編集部調べ)/コーセーマルホファーマ 厄払い美容「肌の乾燥」を詳しくチェックする 14.インナードライで肌がスカスカ!体の中から&外から保湿するには? 【厄】インナードライ 肌の中がスカスカで元気がない状態。「まずは油分、次に水分を入れ込み、ふっくらさせて」(小林) 【払①】オイルで肌をほぐしてからミルクをなじませふっくら 「肌をふっくらさせるには、オイルでほぐしてから、ミルクで適量の水分&油分を補給」(小林)。 (右)サフランや9種の植物オイルを配合。オールージュ ユイル N 30㎖ ¥32000/イヴ・サンローラン・ボーテ(中)イモーテルを最高濃度で配合。イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル 30㎖ ¥12300/ロクシタンジャポン(左)7種のヒアルロン酸配合のなめらか乳液。肌ラボ極潤プレミアム ヒアルロン乳液 140㎖ ¥900(編集部調べ)/ロート製薬 【払②】保湿サプリで体の中に潤いを巡らせる 「内側からの潤いもプラス」(小田)。 (右)ヒアルロン酸をつくらせる機能が特許として認められた「ヒアルモイスト乳酸菌」を高濃度配合。ヒアルモイストW +ホワイト 50㎖×10本 ¥5000/日清食品(左)肌の水分を逃がしにくくする成分配合。ディフェンセラ(特定保健用食品)1.5g×30包 ¥3200/オルビス 厄払い美容「インナードライ」を詳しくチェックする 15.目もと&口もとの乾燥がヤバすぎ…保湿バームはこう使う! 【厄】目もと&口もとの乾燥 皮膚の薄いパーツなだけに、冬の乾燥は深刻。「潤いをとどまらせる保湿バームが活躍!」(水井) 【払】保湿バームでパックして潤わせ続ける 「パックのように密閉して潤わせ続けて」(水井)。 (右)高精製ワセリン使用。ニキビや肌荒れも防ぐ。イハダ 薬用クリアバーム(医薬部外品)18g ¥1600(編集部調べ)/資生堂薬品(左)ひと塗りで水分を大量補給。ザ・タイムR デイエッセンススティック ¥2900/イプサ 指の腹で温めて浸透力アップ! 「濃厚なテクスチャーは、指の腹でしっかりと温めてゆるめると浸透力が高まります」(小林) 厄払い美容「目もと&口もとの乾燥」を詳しくチェックする 16.最近、顔色がくすんでる…!美容賢者の解決法は? 【厄】くすみ リモートワークで運動不足。冷えも加わり、巡りの悪い人が多いもよう。「マッサージやピーリングで代謝を上げましょう」(水井) 【払①】泡立たない洗顔料でくすみの原因を流す 「くすみの原因、代謝の悪さと皮脂だまりはジェルクレンジングで解決!」(水井)。あご裏・耳前のへこみ・こめかみ・額のてっぺんにある“ゴミポケット”へ流す意識でマッサージ。シュペリエル スムースジェルウォッシュ 105g ¥1800(編集部調べ)/エリクシール 【払②】ピーリング美容液でやさしく角質ケア 「保湿しながらやさしくピーリングする美容液なら、塗るだけで肌がつるんと明るくなります」(小田)。(右)SKIO VC ホワイトピールセラム(医薬部外品)26㎖¥4800/ロート製薬(左)ネクターブラン ウォーターオイル デュオ 50㎖ ¥4000/メルヴィータジャポン カスタマーサービス 週に1〜2回、潤いを巡らせる炭酸マスクを 「肌の奥まで潤いが巡り、じわじわと透明感が出ます」(水井)。使う寸前に混ぜて、炭酸泡の巡り効果を最大限に生かす“塗るマスク”。ドクターメディオン スパオキシジェル 3回分 ¥3700/メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ 厄払い美容「くすみ」を詳しくチェックする 17.フェイスラインのゆるみは美容液に頼るべし! 【厄】フェイスラインのゆるみ 話す機会が減り、頰の表情筋が動いていないことでむくみ→ゆるみへと進行している人多数。「たるみケア美容液とマッサージが急務です!」(水井) 【払①】フェイスライン専用美容液で引き上げる 今年登場した、フェイスライン専用のゆるみケア美容液。「ピーンと引き締まる即効感がうれしい」(小田)。ハリを強化してスッキリフェイスラインに。クレセント コントゥア トリートメントセラム 18㎖ ¥16000/ITRIM 【払②】引き締め美容液とともに“チョキローラー”で老廃物を流す チョキを折り曲げ、人さし指と中指の間にフェイスラインを挟んで。「あご先から耳下腺までぐいーっと引き上げます」(小林)。有効成分配合でゆるみを立て直す美容液。リフトディメンション セラム 50㎖ ¥12000/コスメデコルテ 厄払い美容「フェイスラインのゆるみ」を詳しくチェックする 18.おでこにシワが…美容液とエクササイズで改善! 【厄】おでこの横ジワ 「疲れ目だと、まぶたが重くなりあけにくいために無理に開こうと して額に表情ジワが寄ります。眼精疲労を取ることも大事」(永井) 【払①】シワ改善美容液とともにエクササイズを習慣に 「額を手で固定しながら目だけで上を見るようにして上まぶたの筋トレを。10回行って」(小田)。潤いで満たして柔軟な肌に。セラムリッサーリッズS(医薬部外品)20g ¥30000/クレ・ド・ポーボーテ 【払②】マッサージや目薬で目の疲れも取り去る 「目の疲れを取るため、眼輪筋→眉筋→こめかみ→側頭筋の順にもみほぐして。目薬をさすのも効果的」(水井)。Vロートドライアイプレミアム(第3類医薬品)15㎖ ¥1500(編集部調べ)/ロート製薬 厄払い美容「おでこの横ジワ」を詳しくチェックする 19.ほうれい線には美容液を「入れ込む」べし。塗り方で絶対変わる! 【厄】ほうれい線 表情筋の動きが激減して頰がゆるみ、ほうれい線がくっきり。「美容液を塗り込み、笑顔を意識!」(小林) 【払①】シワ改善美容液をシワの中へ入れ込む 「頰をふくらませて、シワ部分にしっかりと塗り込みましょう」(小林)。大人気美容液がさらにパワーアップ。リンクルショット メディカルセラム(医薬部外品)20g ¥13500/ポーラ(1/1発売) 【払②】美顔器やパッチ、シートマスクで潤いを集中チャージ! 「ときどき“飛び道具”でシワに活を」(小田)。(左)ヒアルロン酸のニードルパッチ。フイルナチュラント IC.U HA マイクロパッチ EX 1袋(2枚入)¥1800/ドクターフィル コスメティクス(中)シワ改善マスク。iP.Shotアドバンスト マスク(医薬部外品)12包(24枚入)¥7000/コスメデコルテ(右)超音波やRF(ラジオ)波で代謝アップ。リファビューテック レイズ¥38000/MTG 厄払い美容「ほうれい線」を詳しくチェックする 20.茶グマにおすすめのアイクリームはコレ! 【厄】茶グマ 目もとのたるみによる影や、色素沈着など原因は複合的。「ハリがアップするアイクリームが正解」(小田) 【払】シワケア効果のあるアイクリームをオン 「シワっぽさによる影が気になるなら、シワケアアイクリームを!」(小田)。 (右)目もと&口もとのシワを改善。エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリームS(医薬部外品)15g¥5800(編集部調べ)/エリクシール(左)ピュアレチノールが肌にハリを与える。敏感肌にもOK。レダミック R アイクリーム 15㎖ ¥3400/ラ ロッシュ ポゼ マスク部分まで広めにのせて 「マスクの摩擦で色素沈着を防ぐべく、目まわりだけでなく頰の高いところまで広めに塗るのが得策」(水井) 厄払い美容「茶グマ」を詳しくチェックする 撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(人)、久々江満(物) ヘア&メイク/八角 恭〈 nude.〉 モデル/白石真実子 イラスト/長谷川まき 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月16日
-
こんにちは!スーパーバイラーズの阿部晴菜です。 みなさんはおこもり美容って、どんなことをされていますか? あまり外食ができなかったり、服を買わなくなったという方は、いつもより美容に専念したくなる気持ちが高まっているのではないでしょうか? 今回は、そんなおこもり美容に試してみてほしい、美容マニアの中でも話題で私も大好きなスキンケアブランド【レカルカ】の魅力について書きたいと思います! 美容マニアのファン多数!レカルカ化粧品とは? おこもり美容として、最近有名になったブランドといえば「ゼオスキン」や「エンビロン」など…。ドクターズコスメが今大変人気ですよね! レカルカも、高い技術力で高品質の成分を配合したドクターズコスメです。 中でもヒト歯髄幹細胞を使った化粧品として有名で、ヒト歯髄幹細胞は最近人気の幹細胞培養液(植物由来や、脂肪、臍帯血などのヒト由来)の中でも最高水準のもの。 他にも私の大好きなビタミンAやEGF(成長因子)などが配合されたアイテムなどがあり、どれも高品質で知れば知るほどレカルカ沼にハマってしまいます。 特におこもり美容におすすめのアイテムはこれ! どの商品も全て揃えたいくらい魅力的なのですが、私がレカルカ初心者さんに使ってみてほしい商品はこちら! ■01 CF SERUM ADVANCE (CFセラムアドバンス)(写真左) 肌の老化を抑えるビタミンC(生のビタミンC、APPSは当社比最高濃度配合)、フラーレンなどが高濃度で配合されているところが特徴。天然美容成分MAAsも配合されています。 このCFセラムは塗布してから5間放置しないといけないのですが、それはとっても小さい分子量の成分を肌の奥までじっくりと届けるための時間。 テクスチャーはビタミンCの美容液には珍しい重めのテクスチャーですが、この重めのテクスチャーが高濃度のビタミンCを守ってくれている秘訣でもあるそう。 田中みな実さんも愛用されている事で一時期は入手困難になったくらい大人気の商品です。 ■02 SYM SERUM EX (シムセラムEX)(写真中央) ヒト歯髄幹細胞培養液を配合。他にもEGFやパルミチン酸レチノール(ビタミンAの一種で、赤く肌が反応しにくいもの)、そしてビタミンAに似た働きをするのに光の影響を受けにくいとされているバクチオールも配合。 (バクチオールには、私も大注目している成分なのでまた別の機会に詳しく書きますね!)年齢とともに衰えた肌細胞を活性化させたい方は是非こちらがオススメです! テクスチーはさらさらとしていて、すーっと肌になじみます。 ■03 EX CREAM (EXクリーム)(写真右) シムセラム同様、ヒト歯髄幹細胞培養液を配合。EGFやパルミチン酸レチノールも配合。バリア機能が低下したお肌を保護・鎮静する働きもあり、CFセラムやシムセラムを使用した後に蓋をする役割で塗布します。 クリームですがテクスチャーはそこまで重くなく、ライン使いの最後に使用しますがベタベタせず潤い溢れるもちもち肌にしてくれます。 この基礎シリーズ3つをライン使いすることで、レカルカの魅力がより分かっていただけると思います! 実際に使用してみて、つるんっうるんっ!という感じに、内側から弾力を感じる肌に近づいてきて、本当に使ってよかった!と心底思ったスキンケアです^^ 私は美容はサイエンスだと思っているのですが、その言葉がぴったりで、改めてそう感じたブランドです^^ レカルカはオンラインでも購入できます! 今日ご紹介した3つ以外にも、本当に魅力的な商品ばかりなのでまた次回、他の商品に関しても詳しく書きたいと思います^^ 例えば写真のファビュラスAは翌日の肌のハリが違うし、ステブライトエッセンスは肌が少し荒れそうな時に鎮静してくれたり…。私は毎晩その日の肌状態で色々と組み合わせを変えて愛用しています。 レカルカは公式オンラインや楽天で通販できるので、是非みなさんも自粛期間を「美容月間」にしてみてはいかがでしょうか?^^ Instagramでも美容やファッションについて投稿してます! 過去の記事はこちら!1月14日
-
最近話題の美肌菌、毎日のケアでいい感じに育てるにはどうすればいいの? 話題の菌ケアを提案するKINSの代表・下川穣さんに聞く、お家で自分でできるセルフ菌活シリーズ。冬場にケアしたい「スキンケア」をテーマにお届け。 顔も頭皮も洗い過ぎは禁物。おすすめはぬるま湯! 「最近はビューティーの世界でも、皮膚常在菌や美肌菌という言葉がおなじみになってきました。皮膚常在菌のバランスを保って善玉菌を育てるためには、まず顔の洗い過ぎをやめること。洗顔には汚れを落とすというメリットがある一方で、潤いと一緒に角層の隙間に住んでいる常在菌を菌の住処ごと洗い流してしまう面も。朝は洗顔料を使わずに、ぬるま湯洗顔にしたり、界面活性剤不使用の弱酸性の洗顔料を使うのがおすすめです。また、肌だけでなく頭皮の皮ふ常在菌バランスも大切。整髪料をつける機会が減り、汗や皮脂が出にくい冬のステイホーム期間は、シャンプーの回数を少なくするチャンス。お湯だけで洗う湯シャンを取り入れてみて」(下川さん) 防腐剤と界面活性剤を控えて、シンプルケアを スキンケアを選ぶときに意識してほしいのは、菌を減らす原因になる界面活性剤や防腐剤が少ないものを選ぶこと。とはいえ、界面活性剤を排除することは難しいので、洗顔後はなるべくシンプルケアにとどめて、界面活性剤が肌に触れる回数を減らすように心がけましょう。余計な添加物が入っておらず、菌の餌にもなるオイル美容液もおすすめ。ニキビの原因になるオレイン酸が少ない、スクワラン、ホホバオイルなどを選ぶといいでしょう。洗顔の後すぐに塗ると、その後に使う化粧品の添加物から肌を守る効果も」(下川さん) 美肌菌の餌になる成分配合のスキンケアでブースト! 「表皮ブドウ球菌は、グリセリンを分泌してセラミドを作りやすくする美肌菌の代表格。この表皮ブドウ球菌の餌となる、発酵由来成分を配合したスキンケアをプラスすると、肌の常在菌バランスが整います。なるべく余分な成分が入っていない処方のものにこだわって取り入れてみましょう」(下川さん) 45000時間熟成した独自の美活菌発酵液の力で肌トラブルを集中ケアする保湿美容液。使うほどに肌が強くなると、敏感肌のモデルに愛用者多数。パッケージデザインをモデルの鈴木えみさんが手がけた。120㎖¥9000/ソフィスタンス 北海道の自社農園で栽培したハマナスの植物細胞水をベースに、ダマスクローズ・山桜・紫根をブレンド。創業150年の醤油店の米麹を配合。オードヴィーブ ローザモイストアップセラム 35㎖ ¥6000/エッセンチア 善玉菌のエサとなる乳酸菌生産物質とコメヌカエキス、コメ発酵液の3種類の発酵成分を組み合わせ。洗顔後、スキンケアの最初に使うことで、皮膚常在菌の働きをサポートしながらみずみずしい肌に整える。KINS BOOSTER 50㎖ ¥7800円/KINS(定期購入コースもあり) “菌を与える、菌を育てる、菌の邪魔をしない”という哲学のもと開発。乳酸菌やコメ発酵液を配合したすることで、揺らぎにくい健やかに潤う肌へ導くシートマスク。週1回夜のスペシャルケアにおすすめ。KINS フェイスマスク 4枚 ¥2980/KINS(定期購入コースもあり) 教えてくれたのは… KINS 代表取締役社長 下川穣さん 公式サイト 歯科医師を経て、都内医療法人の理事長に就任。クリニックで慢性疾患に悩んでいる患者さんたちの根本治療を目指していく中で、より多くの人の力になるため起業を決意し、2018年12月KINSを設立。“菌ケアすることが当たり前である世の中”にするため、様々な活動をしている菌ケアドクター。 取材・文/長田杏奈 構成/渡辺敦子〈BAILA〉1月13日
-
おうち時間が長い今の時期こそ、自分磨きのチャンス。徹底した乾燥対策やボディケア、温活、ヘアケアまで、BAILA専属読者モデル集団・スーパーバイラーズのメンバーが実践している冬のおこもり美容をまとめてお届け。美人すぎると評判の彼女たちのテクニックは参考になる! <目次> 1.乾燥&エイジングケアが充実【バイラーズ愛用スキンケアアイテム】 2.キレイを守るアイテム続出【バイラーズ愛用ヘアケア&ボディケアアイテム】 3.ダイエット、ヨガ、美顔器など【バイラーズの美女爆上げテクニック】 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※すべて本人私物 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.乾燥&エイジングケアが充実【バイラーズ愛用スキンケアアイテム】 「お家にいる時間やマスクの着用時間が増えたことでスキンケアにより力を入れています。特にエイジングケアの効果を感じたマスクをご紹介します。a.o.e organiccosmeticsのアンダーアイマスク エイジングケアです。とぅるとぅるのパッチ状になっていて吸着性もすごく、きゅっと肌を持ち上げてくれる優秀マスク。保湿成分が入っているマスクは目元や口元などの気になる部分にのせて20分〜30分。剥がすと、はっていた部分だけ明らかに水分量が違うんです。私、めちゃくちゃ乾燥肌で目の周りや口周りはすぐ粉ふき状態になっちゃうんですがこのマスクをつけた次の日はいっさいなくなる! 肌がトーンアップしてハリのある肌にしてくれます」(藤田まきさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「お肌の蓋として欠かせないのがオイル!美容液効果も兼ね備えたWHOMEEのオイル美容液はプチプラとは思えないほど保湿力が高く、肌への負担も少なくてお気に入りです。オイルなのに美白美容液としての効果があり、プラセンタやビタミンC誘導体が配合されているのでオールシーズン愛用しています。これをベースに、乾燥の気になる日は保湿特化の美容液を追加したり、日差しを浴びた日はビタミンC美容液をブースター代わりにしたり。とにかく自分の肌と向き合って日々研究を続ける事で選び抜いた優秀アイテムです」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年ハマったクレンジングをご紹介します!2020年話題になったB.Aシリーズのクレンジングクリーム。初めて使った時は本当に感動の一言。クレンジング料なのに洗い上がりがスキンケアをした後のような仕上がりなんです!肌表面をなめらかなに整えてくれて、みずみずしい肌にしてくれます。同じラインのウォッシュも一緒に使うと更に洗い上がりのなめらかさを感じる事ができます。乾燥肌の方は是非試してみてほしい1本です」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「乾燥肌ゆえに化粧水の消費スピードがものすごかった私を救ってくれたのがブースター(導入美容液)。FEMUUEのローズソフトナー(左)はお肌の柔軟剤として、寒さでごわついた肌を柔らかくしたい時に。to/oneのブースターセラム(右)はプルプルのジュレ状のテクスチャーで、お肌にみずみずしい潤いを与えたい時に使います。もうすでに何度もリピートしていて、ストックも常に3本はしている大好きなアイテムです!」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「人気のクレンジング【マナラ】ホットクレンジングゲル。肌に馴染ませるとじわ~っと温かくなってくるホットクレンジングジェルなんです!この温かく感じる温感が毛穴を開げて、黒ずみを掻き出すイメージ。角栓が気になる方におすすめです!」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「POLAリンクルショットはシワ改善の美容液。私は目じりに入りかけているちりめんジワと、おでこのシワに使用。使用して数か月経ちましたが、まだシワが深くなっていない“うっすらシワ”がある日、そういえば気にならなくなったなぁ…と思うまでになりました! この“うっすらシワ”こそ、放っておいたらいけないよ!のサイン。折りたたまれたかのような深いシワになる前に対処しておかないといけないのです。(シワやたるみは少しでも気になった時、気づいた時がケアの始め時です!)リンクルショット、これからもしばらく使い続けてみようと思います」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年の私的ベストスキンケアをご紹介します。 【洗顔】アクセーヌリセットウォッシュ 泡で出てくるタイプの洗顔フォーム。敏感肌でも使えて、優しく角質ケアができるもの。今年3.4本はリピートしました!❤︎ 【化粧水】ソフィスタンス アドバンスト とろっとしたテクスチャで2.3回重ね付けをすると、もうこれだけで十分潤う!! 【乳液】ソフィスタンス グロウ これは最近発売されたばかりの乳液で、とにかく艶が凄く出る!もっちもちな赤ちゃんみたいな肌に。 【クリーム】ソフィスタンス ユナイト 仕上げのクリームはこちら。 【美容液】オフィシーヌユニヴェルセルビュリー ホワイトリリー浸漬液 化粧水のあとに美容液として塗布したり、導入液として洗顔後に使ったり、洗顔後、塗布してそのまま入浴してオイルパックにしたり、あげればキリがないほど万能に使えるオイルです」(若元 彩さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「APLIN(アプリン) は、韓国ではオリーブヤングなどのドラックストアで購入できる人気韓国コスメブランドです! 見た目がおしゃれで、ピンク色がかわいいですが、ピンク色の成分はビタミンB12による自然な色で、有害な人工色素を一切使わず、99%天然成分の製品が揃っています。 こちらは ピンク ティーツリー ウォーター トナー¥2500(税抜) ティーツリーとシカ成分をたっぷりと配合。お肌にうるおい+鎮静ケアを一度にできます。とろみがなくてさらさらした化粧水です。スーと肌に入っていく感じでお気に入りです」(森彩加さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「乾燥が気になる冬の季節に欠かせないオススメのフェイスミストをご紹介します! シカクリームでお馴染みの韓国コスメブランド、Dr.Jart+ のセラマイディン クリームミストです。水分をチャージする水分層と水分を閉じ込めるクリーム層の二層になっている為、保湿が実感できしっとり感をキープ。乾燥肌、敏感肌の方におすすめしたいフェイスミストです。外でも職場でも、どこでもすぐに保湿可能なのでとっても便利」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「とにかくお肌の乾燥や潤いの不足感がとにかく気になって仕方ない今日この頃。今年はふと目にとまったニベアのクリームケア洗顔料のしっとりタイプに初トライ!商品名の"とてもしっとり"に完全にピントが合ってしまったという極めて単純過ぎる動機でしたが(笑)、実際に使ってみると驚くほどのリッチな泡質とこっくりとしたテクスチャーにまずビックリ!10円玉くらいの少量でまさかのこのボリューミーな泡立ち…!実際お肌にのせるとキメ細かいもっちもちなホイップクリームみたいな濃密泡がぴったり素肌に吸いつくように重なって気持ちいい〜」(池ももこさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「お気に入りの【BULY】の水性香水 『オー・トリプル』をご紹介します。左 ¥ 19,250 75ml右 ¥ 23,100 75ml (ルーブル美術館コラボ/限定)アルコールやエタノールを一切使用しない水性香水です。長時間優しい香りが持続するだけでなく、保湿成分が配合されているので肌や髪の毛にも優しいのが特徴。値段はややお高めですが、香水の概念を覆すほど全身を柔らかく包み込む香りに圧倒されます。少量で長時間香るので、毎日使って約1年ほどもっています」(青山麻穂さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「ニキビの治し方をご紹介します‼️ しかもマスクの下で、こっそり治せる実力派。それが、BOTANIC HEAL BOHニードルパッチです。普通のニキビパッチと異なるのは、針がついていること!この針が吹き出物を鎮静させる効果があり、肌に刺すことでニキビに効果があるそう。2時間で効果があるみたいですが、私は仕事から帰ってくるまで10時間以上貼りっぱなし。マスクとニキビが擦れることも防ぐので一石二鳥かなぁと。剥がしたあとは、付属のクリームを塗って寝ると…膨らみがなくなり、赤い傷のみに‼️ 赤みが引いてキレイにニキビが消えました。ありがたや」(諸田景子さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 2.キレイを守るアイテム続出【バイラーズ愛用ヘアケア&ボディケアアイテム】 「ここ最近忙しくて、美容室へトリートメントに通う時間もなかなか無く。そんな私のお助けアイテム、SALONIAのスクエアイオンブラシです。スイッチを入れると振動&マイナスイオン効果で、とかすたびに髪にツヤが出るんです。使用後に髪を触ってみると、手触りが全く違うので、効果がすぐ実感出来るのが嬉しい! ポーチに入れても場所を取らず、旅行などにも持って行きやすいサイズ。一度使うと他のブラシが使えなくなるぐらいのイチオシアイテムとなりました!」(山嵜由恵さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「愛用しているヘアケアをご紹介します。【THE PUBLIC ORGNIC】のスーパーバウンシー 精油シャンプー/トリートメントです。各¥1580 ✔︎精油の力で髪を洗うだけでストレスケアできる✔︎97%免疫力アップしてくれる✔︎まとまりしなやかになる マンダリンオレンジ精油×ゼラニウム精油の爽やかな香りがかなり良くて使うとバスルームが良い香りに♡」(下里朋美さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「パッケージも素敵!サスティナブルなブランドAVEDAのヘア&ボディケアアイテムをご紹介します。 <ショップ・公式オンラインショップ・コンセプトサロン限定> ~チェリー アーモンド シリーズ~ ca ヘア&ボディケア ギフト ¥5060 黒と赤を基調とした色合いの限定ボックスがとってもラグジュアリーで素敵です! 開けた瞬間からいい香りがふわ~と漂って気分も上がりました。植物由来の保湿成分が配合されていて、髪をやわらかくツヤやかに仕上がります。プレゼントにもぴったりです」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「アトリックス ビューティチャージ ナイトスペリアをご紹介します。ドラッグストアや@cosmeストアなど、¥800〜¥1200くらいで購入可能。最近田中みな実さん愛用と言うことでバズっていた夜用ハンドクリームです。実は発売されたのは2015年だそう。あらためて田中みな実さんの影響力のすごさ! ハンドクリームはこっくり濃厚なテクスチャーで、比較的ベタつきます。寝る前に塗っておくと、翌朝にはふっくら、ツヤまで蘇る確かな実感は感動モノでした」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年、実際に使ってみリピートした優秀アイテムをご紹介! CLAYD (クレイド) 入浴剤です。100%天然クレイのナチュラルケアパケもホームページもシンプルで洗練されています。ほぼ無臭なので、香りの好き嫌いも気にせずプレゼントできるので優秀。そしてなんといっても身体の芯から温まる。色々な入浴剤を試してみましたが、個人的にはクレイドが1番発汗作用があり、入浴後もしばらくポカポカ。入浴剤だけでなく、フェイスパックとしても使えるので一石二鳥。買って損なしのアイテムでした!」(森田みやびさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 3.ダイエット、ヨガ、美顔器など【バイラーズの美女爆上げテクニック】 「頬のたるみや、もったり感が気になり始めて、美顔器を調べていたところこちらがヒット! NEWAリフトです。1台で何役もこなす美顔器もいいけれど、わたしの場合、小顔効果やリフトアップ交換が1番欲しかったのでこちらはまさにぴったり。自分へのご褒美に、いかがですか??」(若元彩さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「私は最近、朝ごはんの代わりに【バターコーヒー】を作って飲んでます。 バターコーヒーとは、簡単に説明すると、 ①グラスフェッドバター ②MCTオイル ③ブラックコーヒー この3つを入れて作られるコーヒーの事です。写真のグラスフェッドバターとMCTオイルは、どちらもカルディで購入。実際に飲んでみると、満腹感があって、何より美味しい!! 忙しい朝は朝食を作って食べる…までのことがなかなかできなかったりしますが、、しっかりと脳に栄養を与えられるので、朝から仕事がスムーズに始められる気がします。身体の変化としては、少しお腹がペタン…となってきた感じ。ダイエット効果が期待できるので続けてみようと思っています」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「私のポジティブの源はヨガです。アーサナ(身体を動かす)をして身体を健やかに、ヨガ哲学を学んで心を健やかにいる事ができました。2020年は365日ヨガをしない日はなかったほど。心身ともに良い影響しかないヨガ、今度も長く続けていきたいと思っています」(臼居実優さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「冷えで悩む私が実際に使って良かった!と感じた、カラダを温めるアイテムをご紹介します。eume〈イウミー〉めぐりソックスです。eumeの特徴は、「光電子®繊維」を使用しているところ。この光電子®が凄くて、主に三つの効果があるんです。 ①光電子®繊維の遠赤外線効果で、汗によるムレや冷えを取り除いてくれる(一年中快適) ②通常の繊維よりも温まりやすい ③洗濯しても効果が失われない 私は睡眠時専用で使っていますが、おかげで睡眠時もあったか。着圧ソックス自体が初めてで、〈着圧ソックス=締め付け感が強い〉というイメージがあったので心配だったのですが、このめぐりソックスは睡眠時にも心地良く履ける段階着圧になっていて、履いたときの締め付け感も圧迫感もゼロなんです。さらに、レーヨンシルクで敏感肌にもやさしく、痒みやストレスも感じないんです。むくみもしっかりケアしてくれて、翌朝脱ぐと脚がスッキリしていてイイ感じに…♪」(中島 真亜沙さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る ファッションや美容のトレンドセッター!スーパーバイラーズのブログはこちら1月12日
-
こんにちは! バイラーズの太田冴です。 みなさん、本日発売の「BAILA」2月号はもうチェックしましたか? . なんとBAILAは今年で20周年。私がバイラーズとして活動させていただいてからはまだ日が浅いですが、BAILAはもう20年も愛され続けている雑誌なのか...!と改めて思うと、感慨深いです。さらなるパワーアップに繋がるよう、私もどんどん発信していきますね。.20周年ということで、今月から誌面にて新たなプロジェクトが始まっています!!まさに現代の30代女性の心にぴったりハマる特集ばかり。電子版もあるので、ぜひ家でチェックしてみてください!♡ 表紙は大好きな大政絢さん♡ 美容の秘訣やライフスタイルについて、詳しいインタビューが掲載されています♡ . 個人的な話ですが、私、大政絢さんがだいっすきで(ヘルシーで穏やかで可憐な雰囲気に憧れます)昔からテレビや雑誌でずっと追いかけていたり、大政さんが登壇されたスキンケアブランド「アルビオン」のトークショーに足を運んだことがあるほど(笑)。なので、大政絢さんの素敵なカバーをみられてめちゃくちゃハッピーです♡ 桐谷美玲さんも! 産休から復帰された桐谷美玲さんのインタビューも掲載されていますよ。相変わらず美しくて、すごい... 今月は「推し」特集! そして今月はなんと言っても「推し」特集のボリュームがすごい! 「推し」といえば俳優やアイドルなんかを思い浮かべがちですが、「ときめき」や「好き」という気持ちを軸に選ぶのは、ファッションもメイクも一緒。30代にもなれば自分で自分の機嫌をとらなくちゃいけないし、コロナ禍で思い通りにいかない日々もなんだかんだで楽しみたい。....となると、「推し」を持つことってめちゃくちゃ重要ですよね...! . ファッションもメイクもエンタメもライフスタイルも、、、ちゃんとときめいて、自分の「好き」と思う気持ちを大事にして選びたい。そんな気持ちを高めてくれる、そしてたくさんの選択肢を見せてくれる、そんな特集でした♡必見ですよ! 祝20周年・美容プロジェクト指導! ファッションだけでなく、美容の気持ちも高めてくれるプロジェクトが始動しました♡その名も『バイラ ビューティープロジェクト』。 「“普通以上、マニア以下”なあなたへ」っていう言葉、グサっときました。「もしかして、私のこと言ってる...?」と ✨オイル美容、スチーマー.....美容は好きだけど、なんとなーくやってるだけの美容法ってたくさんあるんですよね。知識が増えると、選択肢も増えてより一層美容が楽しくなりそう。. 自分をアゲてくれる美容情報を毎月たっぷり特集してくれるそうです。楽しみ〜! 「推し活のすすめ」は圧巻の守備範囲! 最後に、この特集は必見です!「推し活のすすめ」。 「推し」がいれば毎日が楽しいのは間違いない♡今注目の「推し」候補を、そのポイントとともにたくさん紹介してくれています。. 凄いのは、その守備範囲の広さ。ジャニーズ、歌舞伎俳優、フィギュアスケート、タイドラマ、競馬騎士、、、、これだけあれば絶対「推し」が見つかるはず。 . 「推し活」に励んで、楽しい自粛期間を過ごしましょう〜!. この特集の冒頭には、アラサーカルチャー女子集団「劇団雌猫」のもぐもぐさんのエッセイも掲載されているのですが、これもまた素敵なエッセイなのでぜひ読んでみてください。 ファッションもメイクもカルチャーも...「推し」を見つけて乗り切ろう 私が住む東京都では緊急事態宣言が発令中。毎日ニュースをみて憂鬱な気分にもなりますが、せめて素敵な春服や春メイク、新しいカルチャーをチェックして、前向きなエネルギーをチャージしたい。. そんなエネルギーチャージにぴったりの2月号です。ぜひお近くのコンビニ・書店や電子書籍をチェックしてみてください♡ インスタ毎日更新してます♪1月12日
-
パソコンやスマホで目を酷使しすぎて「青グマ」をつくっていませんか!? 巡りを促すアイクリームとマッサージで血流をアップさせて「青グマ」を退治して! 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【厄】青グマ 血行不良が主原因。「アイクリームはもちろん、お風呂や睡眠、運動も大事です」(水井) 【払】巡りを促すアイクリームとマッサージで血流アップ 「タオルやスプーンで温&冷ケアをして血流アップさせてからアイクリームをのせて。下の目尻からぐるりと目まわりを流してこめかみをプッシュ」(小林)。 (右)先端の3つのローラーと美容成分でスッキリアイズ。アンフィネス アイゾーン ボール セラム 15㎖ ¥7000/アルビオン(中)よどみグマやくすみなどにアプローチ。明るい目もとへ。エピステーム アイクリアエッセンス 8g ¥7000/ロート製薬(左)スイートアカシアワックス配合でピンとしたハリ感を演出。トータル アイ インテンス 15g ¥9900/クラランス 撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(人)、久々江満(物) ヘア&メイク/八角 恭〈 nude.〉 モデル/白石真実子 イラスト/長谷川まき 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月10日
-
目の下がどんよりとしてしまって疲れて見え、老け顔の印象を与えてしまう「 茶グマ」には、ハリがアップするアイクリームでケアして! マスクの摩擦で色素沈着を防ぐべく、広めに塗るのが正解! 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【厄】茶グマ 目もとのたるみによる影や、色素沈着など原因は複合的。「ハリがアップするアイクリームが正解」(小田) 【払】シワケア効果のあるアイクリームをオン 「シワっぽさによる影が気になるなら、シワケアアイクリームを!」(小田)。 (右)目もと&口もとのシワを改善。エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリームS(医薬部外品)15g¥5800(編集部調べ)/エリクシール(左)ピュアレチノールが肌にハリを与える。敏感肌にもOK。レダミック R アイクリーム 15㎖ ¥3400/ラ ロッシュ ポゼ マスク部分まで広めにのせて 「マスクの摩擦で色素沈着を防ぐべく、目まわりだけでなく頰の高いところまで広めに塗るのが得策」(水井) 撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(人)、久々江満(物) ヘア&メイク/八角 恭〈 nude.〉 モデル/白石真実子 イラスト/長谷川まき 取材・文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月8日
-
ご覧いただきありがとうございます バイラーズのもろたです❤️ 普段忙しくて、毎日のメイクに時間を割けずに頼っている眉ブリーチ。その記事を多くの人に読んでいただいているようで、ありがとうございます セルフで眉ブリーチとは⁉️ イモト眉でメイク時間を減らす そこで次に、私が頼っている【時短美容】。 ニキビの治し方をご紹介します‼️ しかもマスク の下で、こっそり治せる実力派! それが、BOTANIC HEAL BOHニードルパッチ 普通のニキビパッチと異なるのは、針がついていること! この針が吹き出物を鎮静させる効果があり、肌に刺すことでニキビに効果があるそう! (※詳しくは下で) その効果を見てみよう 朝起きると赤いニキビが登場!いと憎し‼️ここにニードルパッチを貼ります 貼ったときは少しチクッとします パッチの下で少し赤くなっているのは、わざと内出血させて浸透させているのかな…❓という印象。 これで終わり‼️ マスク をして会社へGO! 2時間で効果があるみたいですが、私は仕事から帰ってくるまで10時間以上貼りっぱなし。 マスクとニキビが擦れることも防ぐので一石二鳥かなぁと。 剥がしたあとは、付属のクリームを塗って寝ると… 膨らみがなくなり、赤い傷のみに‼️ この後は赤みが引いてキレイにニキビが消えました ありがたや‼️ニキビパッチ貼ってただけなのに 他のニキビも試してみた 1番左が、できたニキビ 真ん中が、パッチを剥がしたあと 1番右が、翌日 と、なんだか鎮静化しております (新しいニキビが上にできてるけども ) 私の印象では、真っ赤っかのニキビよりも白〜赤ニキビになりそうな手前のニキビとニキビの初期段階で効果を出しそう‼️という感じでした。 なんで効果があるの? 最近、このBOHのニードルパッチが少し仕様が変わったのですが、効果は変わらずあるので、最新のものによると… この小さな針の中に、 パンテノールとシカ成分が入っているそう! 両方とも肌の鎮静化やニキビに効果があります☺️ ニードルパッチを剥がした後は、付属のシカ成分のクリームを追い塗り で肌を鎮静化しているようです。 何が嬉しいって、貼るだけでニキビ改善 忙しいとニキビが増える無限ループに入りますが、これがステキなのは貼っておくだけで、ニキビが改善すること。 しかもマスクのおかげで、貼っていても周囲にバレない! マスク下で美肌を目指せるのは、なんと楽で時短美容なのでしょうか 読めなくてもOK! google翻訳があるよ! パッケージは全部韓国語。 なんて書いてあるか、使い方わからない…という方も安心! スマホにgoogle翻訳アプリを入れて【カメラでスキャン】をすれば、画面に日本語訳が浮かび上がるのです! 今は韓国に行けないので、韓国コスメのネットストアOLIVEYOUNGで購入しています♡ OLIVEYOUNGで買ったニードルパッチ ⭐️紹介した時短コスメ⭐️ 【BOTANIC HEAL BOH】パンテノールシカブラミッシュニードルパッチ マスクで顔を隠す今だからこそ、ニキビを治していきましょう❤️ Instagramも更新しています❤️ よければご覧ください☺️ instagramはこちら⭐️1月7日
-
冬の乾燥は深刻。特に皮膚の薄い目もとや口もとは乾燥が進みやすい部分なので、しっかり保護を。美容のプロが実践している「保湿バーム」を使った乾燥対策をレクチャーします。 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【厄】目もと&口もとの乾燥 皮膚の薄いパーツなだけに、冬の乾燥は深刻。「潤いをとどまらせる保湿バームが活躍!」(水井) 【払】保湿バームでパックして潤わせ続ける 「パックのように密閉して潤わせ続けて」(水井)。 (右)高精製ワセリン使用。ニキビや肌荒れも防ぐ。イハダ 薬用クリアバーム(医薬部外品)18g ¥1600(編集部調べ)/資生堂薬品(左)ひと塗りで水分を大量補給。ザ・タイムR デイエッセンススティック ¥2900/イプサ 指の腹で温めて浸透力アップ! 「濃厚なテクスチャーは、指の腹でしっかりと温めてゆるめると浸透力が高まります」(小林) 撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(人)、久々江満(物) ヘア&メイク/八角 恭〈 nude.〉 モデル/白石真実子 イラスト/長谷川まき 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月5日
-
なにかと慌ただしい年末年始...疲れた肌もピークに。そんな時は、バイラでおなじみの美容エディターがおすすめする最新スキンケアでケアして! ベストコンディションな肌で新年をスタートしよう! 12/26 SAT.発売 【SABON】「豊かな香りに包まれて身も心もじんわり満たされます」(編集MH) 4種類のボタニカルオイルを配合。ベタつかないから、ボディはもちろんヘアにも。ビューティーオイル 全8種(写真はホワイトティー)100㎖ ¥4200/SABON Japan 1/1 FRI.発売 【SHISEIDO】「たるみがちな頰の毛穴がひと晩でふっくら持ち上がった!」(スガコ) 目に見えてきた加齢のサインを素早く解決。バイタルパーフェクション UL ファーミングクリーム リミテッドエディション(医薬部外品)50g ¥13000/SHISEIDO(限定品) 1/1 FRI.発売 【POLA】「くっきりついた折りジワを奥から押し上げるような頼もしさ」(編集長Y) 肌の再生能力に着目し、あらゆるシワを改善。表情グセのつきにくいしなやかな肌に。リンクルショット メディカル セラム(医薬部外品)20g ¥13500/ポーラ 1/6 WED.発売 【L’OCCITANE】「ブルーライトぐすみを軽減する現代女性のお守りナイトパック」(編集MH) ブルーライトによる酸化ストレスを寝ている間にケア。コクのある質感が心強い。イモーテル プレシューズナイトクリームマスク 50㎖ ¥9000/ロクシタンジャポン 撮影/久々江満 取材・文/野崎千衣子 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月4日
-
老廃物をデトックスしてすっきりとした肌印象に導くイプサのセラムや、透明感・つや・なめらかさが手に入るのイヴ・サンローラン・ボーテのローション、寝ている間に潤いあふれる肌へと導いてくれるオルビスのクリームなど、休み中の集中ケアに最適な新作スキンケアをご紹介します。 12/16 WED.発売 【DEW】「肌の内側が潤いで満たされて、見違えるほどハリのあるツヤ肌に」(編集U) キャビアのようなつぶつぶにヒアルロン酸をギュッと凝縮。化粧水の浸透もアップ。DEW キャビアドットブースター 40㎖ ¥4000(編集部調べ)/カネボウ化粧品 1/1 FRI.発売 【YVES SAINT LAURENT】「透明感・つや・なめらかさがケア後たった10秒で手に入る」(ナベ嬢) アルガンオイルとビタミンE、AHAなどをベストバランスで配合した即効型化粧水。ピュアショット エッセンス ローション 150㎖ ¥8400/イヴ・サンローラン・ボーテ 1/1 FRI.発売 【ORBIS】「寝ている間にジワジワ浸透。翌朝には透明感とハリを実感」(副編集長T) 4種類の赤い果実からエキスを抽出し、米発酵エキスとブレンド。潤いあふれる明るい肌に。ナイトタイムパック 酵美人 2021 60g ¥2667/オルビス(限定品) 1/8 FRI.発売 【IPSA】「年末年始にたまりがちな老廃物をすっきりデトックス!」(スガコ) 不要なタンパク質や水分の排出をサポートし、すっきりとした肌印象に導く名品美容液に赤いボトルをまとった限定版が登場。セラム 0 50㎖ ¥10000/イプサ(限定品) 撮影/久々江満 取材・原文/野崎千衣子 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月3日
-
肌表面のべたつきが気になるけれど、目元や口元はつっぱりも感じている.. .。ひょっとすると、それは「インナードライ肌」のサインかも!? テカりを取り除くよりもまずは、保湿を意識したケアが改善に繋がるんです! 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【厄】インナードライ 肌の中がスカスカで元気がない状態。「まずは油分、次に水分を入れ込み、ふっくらさせて」(小林) 【払①】オイルで肌をほぐしてからミルクをなじませふっくら 「肌をふっくらさせるには、オイルでほぐしてから、ミルクで適量の水分&油分を補給」(小林)。 (右)サフランや9種の植物オイルを配合。オールージュ ユイル N 30㎖ ¥32000/イヴ・サンローラン・ボーテ(中)イモーテルを最高濃度で配合。イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル 30㎖ ¥12300/ロクシタンジャポン(左)7種のヒアルロン酸配合のなめらか乳液。肌ラボ極潤プレミアム ヒアルロン乳液 140㎖ ¥900(編集部調べ)/ロート製薬 【払②】保湿サプリで体の中に潤いを巡らせる 「内側からの潤いもプラス」(小田)。 (右)ヒアルロン酸をつくらせる機能が特許として認められた「ヒアルモイスト乳酸菌」を高濃度配合。ヒアルモイストW +ホワイト 50㎖×10本 ¥5000/日清食品(左)肌の水分を逃がしにくくする成分配合。ディフェンセラ(特定保健用食品)1.5g×30包 ¥3200/オルビス 撮影/久々江満 イラスト/長谷川まき 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月1日
-
バイラーズの都です まずは明けましておめでとうございます いつも仕事なことが多かったのですが、年末も家でまったり過ごして今年は早起きして初日の出を見に行きました✨✨ 完全に寝起きな感じですが(笑) 元旦に初日の出をちゃんと見たのが人生初‼️ きっと良い年になると信じています ✨ そして、この年末年始はこのアイテムでスキンケアを丁寧にしております オルビスです!!! 実は、学生時代に肌荒れで悩まされた時に愛用していたのですが、12月に入ってからまた使い始めました クレンジングは、以前ブログにも書いたナノケアスチーマーと合わせて使うと、毛穴の奥の汚れまでしっかりおとしてくれます。 しかも保湿もちゃんとされるので、この時季には特にピッタリでお気に入り✌️ 2021年は、保湿と日焼け止めをちゃんとすることを個人的に大切にしたいです 笑 またまたオルビスはまりそうです 同シリーズ内でも、さっぱりと、保湿など化粧水は2種から選べるので季節で使いわけられるのも嬉しいポイント 2021年も、私らしく頑張りますのでどうぞ宜しくお願いします そしてなにより、2021年はいろんな面で昨年よりActionの多い年にしたいなと思います✨✨ 皆様にとって、すてきな年となりますように 今年も宜しくお願い致します!1月1日
-
こんにちは。スーパーバイラーズの阿部晴菜です。今日は2021年元日に発売の【POLAリンクルショット】について! 2017年にリンクルショットが発売された時も「日本初、シワを改善する医薬部外品として2016年7月に初承認された製品」として話題になりましたが、今回はリニューアル版が発売されます。 早速どんな使い心地など、レポートします! リンクルショットって? ポーラ リンクルショット メディカル セラム N 2021年1月1日(金)発売 販売価格:¥14,850 リンクルショットはシワ改善の美容液。名前を聞いた事がある!!という方も多いかと思いますが、リンクルショットが話題になったのは2017年。 日本で初めて、「シワを改善する医薬部外品」として2016年7月に初承認された製品なんです。 薬事法などを勉強していると「シワ改善」と書ける製品って本当にすごいなと思います。 ポーラと言えば今年発売された、第6世代のB.Aシリーズも「遺伝子レベルのサイエンス」というキーワードでとても話題になりましたよね!美容マニアの一人としてはポーラの研究技術にとても興味津々で、2021年も目が離せないです^^ リニューアル後の使用感は? 本体を押すと先端から中身が出てくるので、シワの気になる部分に直塗りできる仕様なのですが、 クリームとバームが混ざったようなテクスチャーで、塗った後はベタつかずさらっとして肌馴染みが良い!次に来る乳液やクリームなどの邪魔もせずきちんと馴染んでくれます。(使用順は、化粧水の次に使用で、美容液をつけるタイミングです) リニューアルされた内容としては、有効成分「ニールワン(NEI-L1)」に加えて、肌のハリ感とうるおいをサポートする成分や、美しくしなやかに動く角層をサポートする成分が配合。 この有効成分ニールワンは、肌の奥深くの真皮まで浸透してくれます! 私は目じりに入りかけているちりめんジワと、おでこのシワに使用。使用して数か月経ちましたが、まだシワが深くなっていない「うっすらシワ」はある日、そういえば気にならなくなったなぁ…と思うまでになりました!この「うっすらシワ」こそ、放っておいたらいけないよ!のサイン。折りたたまれたかのような深いシワになる前に対処しておかないといけないのです。(シワやたるみは少しでも気になった時、気づいた時がケアの始め時です!)リンクルショット、これからもしばらく使い続けてみようと思います。 来年もしばらくはリモート勤務が続いたり、外に出る時はマスク生活が続きそう。 マスクをしていると視線がどうしても目元やおでこに集中しやすいので、リニューアルされたリンクルショットも大人気の予感^^ 元日発売なので、2021年の美容のお守りとして奮発して購入したくなりますね! Instagramはこちらをクリック! 過去の記事はこちら!12月31日
-
12月は師走というだけあって、あっという間に過ぎてしまいますね 今年も色んなコスメに出会い、その中でも何度もリピートしたおすすめのアイテムをベスコスにしましたのでご紹介します^^ スキンケア編 【洗顔】 アクセーヌ リセットウォッシュ 泡で出てくるタイプの洗顔フォーム。 敏感肌でも使えて、優しく角質ケアができるもの* 茶色っぽい見た目で5.6プッシュして押し洗いをすると、毛穴が目立たなくなってくる! 今年3.4本はリピートしました!❤︎ 【化粧水】 ソフィスタンス アドバンスト とろっとしたテクスチャで2.3回重ね付けをすると、もうこれだけで十分潤う!! 発酵スキンケアなので、使っていくうちに肌のトーンも明るくなってきた気が、、! 【乳液】 ソフィスタンス グロウ これは最近発売されたばかりの乳液で、とにかく艶が凄く出る! もっちもちな赤ちゃんみたいな肌になれるのです。 【クリーム】 ソフィスタンス ユナイト 仕上げのクリームはこちら。 グロウ→ユナイト ユナイト→グロウ どちらの順番でも使えて、なりたい肌質に合わせて使えるところもポイント。 朝のスキンケアはユナイト→グロウにして艶肌メイクができるように、 夜のスキンケアはグロウ→ユナイトにして、たっぷり水分を保持できるように、と使い分けています! 【美容液】 オフィシーヌユニヴェルセルビュリー ホワイトリリー浸漬液 化粧水のあとに美容液として塗布したり、 導入液として洗顔後に使ったり、 洗顔後、塗布してそのまま入浴してオイルパックにしたり、、 あげればキリがないほど万能に使えるオイル◎ もう、大好き! ホワイトリリーは、保湿はもちろん、美白効果がありキメを整えてくれる効果があるもの。 ビュリーのオイルは本当にいくつも種類があって、他にも気になるものがいくつか、、 その中でもホワイトリリーはずっと使い続けたいアイテムの一つです^^ ビュリー繋がりで、もう2つボディケアを使っていて。 【ボディオイル】 ルイユアンティーク 【ボディクリーム】 レヴェルジナル クリームに関しては2本目^^ どちらもローズの香りが癒されて、デイリー使いではなくテンション上げたい時や癒されたいときに使ってます❤︎ 長くなってしまったので、 コスメ編はまた次回❤︎ Instagram12月30日
-
ニキビができやすい肌の状態って? どんなケアやメイクをするのが適切なの!? withマスクで悩まされることの増えたニキビ、美容賢者おすすめのケア法やメイクのコツをレクチャーします。 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【厄】ニキビ ニキビ菌は湿潤状態が大好き。「できるだけ乾燥させるのが◎。専用の美容液でケアして、ニキビ用パウダーでサラサラをキープ」(小田) 【払①】抗炎症アイテムでニキビの根を絶つ! 「私のニキビにはこれ!というお守りケアで即効ケアを」(水井)。(右)貴重な発酵オイル。ニキビに効くと大評判。ルルドビオ 3R ネロリーズ 7.5㎖ ¥3600/美・ファイン研究所(中)ニキビを“もと”から治す。ペアアクネクリームW(第2類医薬品)14g¥950(編集部調べ)/ライオン(左)ニキビを防ぎながら毛穴まわりの皮膚を保湿。なめらかで透明感のある肌に。d プログラム ACリセット(医薬部外品) 10g ¥2500/資生堂インターナショナル 【払②】マスク下の肌調子もよくなるアクネ用パウダーをオン 「サラサラ×美肌ケアの一石二鳥コスメが大活躍」(小田)。ビタミンCを含むナノサイズのサラサラパウダー。つけている間中、ニキビの根にアプローチし続ける。フォルミュール アクネオ 薬用 スキンケアパウダー(医薬部外品)¥2800/ドクターフィル コスメティクス 撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(人)、久々江満(物) ヘア&メイク/八角 恭〈 nude.〉 モデル/白石真実子 イラスト/長谷川まき 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】12月28日
-
脂っぽさを気にしまくっていた20代はどこへやら?季節を問わず30代になってからはとにかくお肌の乾燥や潤いの不足感がとにかく気になって仕方ない今日この頃・・・ 秋〜冬にかけては色々なブランドから出る「保湿ケア」と名のつくものには手が何本あっても足りないくらい(笑)色々と目で追ってしまいがちなのですが、今年はふと目にとまったニベアのクリームケア洗顔料のしっとりタイプに初トライ! 商品名の"とてもしっとり"に完全にピントが合ってしまったという極めて単純過ぎる動機でしたが(笑)、実際に使ってみると驚くほどのリッチな泡質とこっくりとしたテクスチャーにまずビックリ! 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 10円玉くらいの少量でまさかのこのボリューミーな泡立ち…!実際お肌にのせるとキメ細かいもっちもちなホイップクリームみたいな濃密泡がぴったり素肌に吸いつくように重なって気持ちいい〜♩洗い上がりは違和感なくさっぱりでした^^ あ、でも個人的に1番嬉しかったポイントとしては洗顔直後のなんとも絶妙なタイミングで来てしまった宅配便の対応をしてから(笑)慌ててベースケアをしようと肌に触れたら…あれ?まだしっとりしている⁈洗顔後のなめらかな肌感も保たれているような気がする〜〜 ごきげんになったついでに、ちょっと続けて使ってみようと思います^^12月28日
-
奇跡の生命力をもつジェリコローズとシアバターで、乾燥しがちなお肌をしっかり潤すボディケア!12月26日に発売されたSABONのリペアボディクリーム♡楽しみにしてました!8種の香りでありましたがその中からグリーンローズをチョイス。この製品の特長は ヴィーガン処方で自然に包まれる幸福感を肌に届ける! こっくりとした上質なテクスチャーで肌に密着して潤いを逃さずとどめる! 眠っている間の肌の水分蒸発を防ぎながら乾燥ダメージを集中ケア! 使い続けることで潤いのバリアが巡らされる!昨夜、バスタイム後にやさしくマッサージするようになじませました。豊かな香りに包まれぐっすり眠り起きたら引き続きお肌がしっとりと潤ってました。↓こちらのシルキーボディミルクも使用していますが、シルキーボディミルクは全ての肌タイプの方におすすめですがリペアボディクリームは乾燥肌タイプの方におすすめということでより一層しっとり浸透して潤すようです。これで気持ちのいい新年を迎えるボディの準備が整いました!インスタもよろしくお願いします☆12月27日
-
2020年下半期、多くの制約ある重苦しい新生活の中でアラフォーを支えてくれたのは、やっぱり先進のコスメたち。そんな視点も踏まえ美賢者たちが選んだ今季のベスコスは今まで以上に頼りがいある逸品ぞろい!スキンケア大賞ポーラB.A ローションこのローションなしで肌の未来予想図はもう描けない!(ビューティジャーナリスト 安倍佐和子)肌のコンディションが化粧水ひとつでこんなに変わるのかと感嘆!(ビューティエディター 入江信子)後天的に美肌の遺伝子をオンにするという独自のテクノロジーが今季の美容業界を席巻。美容のプロたちを魅了した。肌質だからとあきらめていたアラフォーも美肌がかなう可能性を高めた理論も実力も秀逸。120㎖¥20,000各社渾身の技術を結集した傑作ぞろいの下半期を制した逸品!ハリ弾力を高める遺伝子のスイッチをいっせいにオンする実力がスゴイ!「生まれつきを超える、まだ見ぬ肌の可能性をどきどきするほど引き出してくれるローション。上向きにもっちりキメがふくらむ肌効果と芳しい余韻、そして圧倒的な満足感」(安倍)。「ダルダルしていた肌がふわっとふくらみ、同時に顔のラインにシュッとシャープさが出る。この硬軟・両刀使いっぷりに夢中。さらに肌がうるおうのはもちろん、乳液などの油分モノでないのにつやめきも!」(入江)。ベース大賞アンプリチュードコンプリート フィット パウダー スティック ファンデーション絶世美肌で覆われる変貌ぶり! なのに品よくさりげない(美容エディター・ライター 近藤須雅子クール&エレガントを着こなすよう。しゃれ肌になれる(美容エディター 松本千登世)パウダースティックという新感覚が話題に。SPF25・PA++ 全9色各12g¥7,600スティックの心地よさと、パウダリーの仕上がりが合体。絶妙テクスチャーと絶世美肌見え効果に”ぞっこん”の声続出!「ベースメイク中に、鏡の中の肌がみるみる別人のように美しくなる、という体験は初めて! 淡いシミやくすみなんて雲散霧消。自分の肌が絶世の美肌で覆われたような変貌ぶりなのに、品よくさりげない。これさえあれば、少々の肌トラブルも気を張るイベントも怖くない、大人の肌の強い味方です」(美容エディター・ライター 近藤須雅子)。「スティックをすべらせるとしっとりしたテクスチャーがするすると軽やかにほどけて、みるみる肌と一体化。まるで最高級のシルクオーガンジーをまとったように、素肌が透けながら欠点はふわっと見えなくなる印象」(美容エディター 松本千登世)。メイク大賞シャネルレ キャトル オンブル 362美しく、しゃれていてかっこいい。大人の完璧パレット(美容家 神崎 恵)温かみもしゃれ感も! withマスク生活で大活躍のパレット(美容ジャーナリスト 小田ユイコ)洗練とぬくもりを感じる絶妙な4色をセット。¥6,900マスクでより強調される目もとにはやっぱり名品パレットの力。ピンク×レッド×ブラウンの鉄板洗練カラーなら間違いなし「ぬくもりを感じさせるしゃれ顔に。例えば、このパレットから1色をまとうだけ。ただそれだけで見たことのない新しい顔になれる。美しく、しゃれていて、かっこいい。ぬくもりのある色づきが大人の余裕を感じさせてくれるから、もう完璧なパレット」(神崎 恵)。「温かみとしゃれ感を同時に演出できるピンクのパレットは、目だけで語らなければならないwithマスクメイクで大活躍。ピンクなのに可愛くなったり、腫れぼったくなったりせず、大人の目もとになれるのはさすがシャネル。リモートワークでマスクをしない日にはブラウンを活用したりと、捨て色ナシ」(小田ユイコ)。【Marisol2021年1月号掲載】撮影/山口恵史 スタイリスト/郡山雅代 イラストレーション/ユリコフ・カワヒロ 取材・文/山崎敦子 大木知佳 構成/原 千乃12月26日
-
話題のTHE ROPPONGI CLINIC(通称ザロク)さんに、お世話になりました!こんにちは。Yumiです。クリスマスも終わり、一気に年末ムードですね!私は昨日が仕事納めでした。仕事の無い年末年始のお休みを活用して、ダウンタイムのある美容医療にチャレンジしてきました。お世話になったのは、THE ROPPONGI CLINICさんです。こちらの院長の沙也加先生は、美人すぎる医師でありながら、筋金入りの美容オタク。その正直で可愛いキャラクターと、美容への揺るがないストイックさで大人気の先生です。また同院には美容賢者として有名な看護師のakoさんが勤務されています。ご自身が実践されている方がやはり一番信頼できます。まさに最強のお二人!!私の肌は、麻酔を塗るだけでも赤くなってしまうほど、薄くて弱くて・・ご心配をかけてしまうのですが、こちらのクリニックでは医師、看護師、受付の全てのスタッフの皆さまが連携して寄り添ってケアしてくださり、安心してお任せすることが出来ます。今回お願いしたウルトラピコは、ピコスポット、ピコトーニング、ピコフラクショナルの3種を一気に行う治療。一見自分では見えないようなしみ、色ムラ、毛穴に、しっかりアプローチしていきます。一つ一つにものすごく丁寧に、施術してくださいます。麻酔ありですが、パチパチとゴムで肌を弾くような痛みは感じました。(耐えられるレベルです)現在は絶賛ダウンタイム中で、赤みやほてりがありますが、akoさんに頂いた「明けないダウンタイムはない!」という言葉を胸に、年末年始頑張りたいと思います。(普通にメイクもできるそうなので、安心しました)塗り薬や内服薬でしばらくケアをしていきます。マスク生活が長引くなかで、ノーファンデで暮らせる肌を目指して、色々試していきたいです。本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!Yumi12月26日