スキンケアアイテム
-
美容賢者たちの確かな視線で選びぬいた2020年上半期のベストコスメを一挙ご紹介。受賞したベストコスメなら、40代の肌も心もキレイも上昇間違いなし!【目次】①スキンケア大賞・ベース大賞・メイク大賞②スキンケア部門③ベースメイク部門④メイクアップ部門⑤ヘア&ボディ部門⑥美容のプロが惚れた!スキンケアアイテム⑦思わず使ってみたくなる!メイクアップアイテム①スキンケア大賞・ベース大賞・メイク大賞<< スキンケア大賞 >>ランコムクラリフィック デュアル エッセンス ローション肌に関する酵素研究30年を凝縮した渾身作。ひとふりで新次元の透明肌をかなえる実力で圧倒的支持「心惹く要素を凝縮、ランコムのうまさが光スター性抜群の一本。93:7の2層バランスで生まれるシュワシュワの泡立ちテクスチャーがなんとも心地よく、どんなに疲れている日でも自然に手が伸びる。角質ケアしながらの酵素ケアは、使い始めていきなりの透明肌ブライトニング。美白を超えた肌を取り替えるような若肌の手応えも新しい」(美容ジャーナリスト 齋藤 薫)。「保湿化粧水一本でこんなに透明感がアップするなんて! もはや奇跡です。あまりに明るく輝くので、今までくすませていてゴメンネと肌に謝りたくなるほど。ほんの数回シェイクするだけで2層がサッと撹拌されるのが楽しくて、忙しい朝も、疲れた夜もお手入れが苦にならない」(美容ジャーナリスト 小田ユイコ)。こだわりのブナの芽エキス、ユニークな撹拌設計、透明肌への実感。その完璧さで不動の受賞に。150㎖¥11,000<< ベース大賞 >>ヘレナ ルビンスタインプロディジー CELグロウ エッセンス ファンデーション美賢者たちの「待ってました!」の声が続々。エーデルワイスの力で素肌も仕上がりも絶品グロウ肌「塗るほどに艶と透明感! 素肌そのものを格上げする”神ファンデ”。90%がCELグロウ共通の美容成分でできている美容液ファンデだから、塗るほどに艶と透明感がアップ! カバーされているのに膜を感じさせないほどエアリーで、素肌そのものが格上げされるよう。日中もお手入れされている実感があり、エイジング肌にとっての"神ファンデ"」(ビューティジャーナリスト 安倍佐和子)。「少量で溶け込み、お手入れした後のみずみずしい艶、驚きました! 少量で溶け込むように広がって、まるでお手入れした後のようなみずみずしい艶肌に仕上がり、驚きました。キメが整い、パンとしたハリ感まで感じられ、薄づきなのにアラは自然にカバーされる!」(ヘア&メイクアップアーティスト 岡野瑞恵)。エーデルワイスの驚異のパワーを贅沢配合。美容液効果も美肌仕上げも絶品とプロを虜に。全6色各30㎖¥14,000<< メイク大賞 >>パルファン・クリスチャン・ディオールディオール アディクト リップ グロウ オイル012わずか5日間使い続けるだけで唇自体もなめらか!旬の発色&質感と心地いい感触&ケア力の絶妙コラボ「夏の日射しに似合うピュアな唇。肌の透明感まで上がる。とろりとしたテクスチャーで、つけた瞬間からぽってり感とハリ感。唇の立体感も透け感もあるのに、ほどよく色づく血色感は、ナチュラルメイクでもしっかりメイクでもピュアに仕上げてくれる。夏の日射しにピュアな唇で肌の透明感まで引き上げてくれるよう」(トータルビューティアドバイザー 水井真理子)。「美発色と唇のシンクロ率高し! 新感覚グロスにトキメキが止まらない。みずみずしいキレイ色が艶感でぷるんと弾むフレッシュな唇に。全色"映え"可能な美しい発色と唇のシンクロ率の高さにトキメキ止まらず、久々に来た! と感じた新感覚グロス」(ヘア&メイクアップアーティスト 岡田いずみ)。チェリーオイル配合のケア効果、自分色に発色する旬の艶色、ぷるんとするのにベタつかない軽いテクスチャー。どれも秀逸なリピ買い必至の一本。¥3,800②スキンケア部門美容賢者たちの確かな視線で選びぬいた2020年上半期のベストコノーベル賞ものの技術を惜しみなくつぎ込んだハイパフォーマンスな手応えや、洗練を極めた至福の使い心地。アラフォーの肌の可能性を無限に高める逸品が今季も続々!エステ級以上の結果確約で、おうち美容のやる気も急上昇。■エイジング美容液<BEST 1> イヴ・サンローラン・ボーテピュアショット ナイトセラム「素顔がいい。素肌がいい。久々に自分の肌ににんまりしてしまう。うるむようなハリ艶肌に。あきらめていたしおれ肌はふっくらと、しみつくように定着していた肌は澄み、寝起きの肌から艷やかに。見慣れていた疲れ肌がみるみる力を取り戻していく感動」(美容家 神崎 恵)。「疲れきって帰った夜のどんよりとしたコケ顔も、これさえつけて眠れば、翌朝には曇りのないふっくら顔に修復されるという安心感。そして、使い続けるうちに蓄積されてきた肌の"お疲れ印象"まで着実に払拭してくれる信頼感で間違いなく今季ピカイチのお守り美容液。軽く力強い2層式ならではのテクスチャーも好き」(マリソルビューティエディター ハラチノ)。30ml¥10,500<BEST 2> コスメデコルテAQ セラム アブソリュート「朝と夜、それぞれの肌の働きを最大限に引き出すよう計算された処方と、肌がみっちりと満たされてくる手応えはまさに『究極』。肌と顔立ちに喝を入れて、前向きに歩き出したい今、手に取ってほしい一品」(美容コーディネーター 弓気田みずほ)。全方位角度から美しい輪郭がかなう。50㎖¥25,000<BEST 3> パルファン・クリスチャン・ディオールカプチュール トータル セル ENGY スーパー セラム「エイジングケアの最先端を独自理論で更新し続ける信頼のライン。最新がくれるメッセージは『大人の肌はまだまだ育つ』。悩みにピンポイントにアプローチするというより、リニューアルする感覚で、悩みが気にならない安定感のある状態に導いてくれる」(美容エディター 松本千登世)。30㎖¥16,000■美白美容液<BEST 1> SHISEIDO ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロ S セラム「あの美白成分4MSKが最強濃度で配合されているというだけでも前のめりになるが、重さもベタつきもなく快適に使えて、速攻で艶が倍増と、もう使わない理由が見当たらない。手に残った分を甲にものばしていたら、手洗い回数激増なのに、手荒れもくすみもなく手の老け対策にも」(美容エディター・ライター 近藤須雅子)。「夏でも心地よくケアできるみずみずしいテクスチャーだから、つい手がのびる。2週間で早くも実感。"狙いはメラニンの発生源"とは本当かも!」(美容エディター 寺田奈巳)。(医薬部外品)30㎖¥11,500<BEST 2> コスメデコルテホワイトロジスト ブライト コンセントレイト「濃いシミにスーッとなじむ浸透性の高さが好き。加齢で低下する、メラニンの塊を粉砕し排出する肌本来の力をサポートする美白はマリソル世代以降にますます必要なケア。どんよりしていた肌のくすみ感が消える実感が、私史上最速!」(ビューティエディター・ライター 平 輝乃)。(医薬部外品)40㎖¥15,000<BEST 3> ロート製薬エピステーム ホワイトフォトレーザー「"くすみ"へのアプローチがずば抜けて早い気が。数日後には鏡を二度見。根深いシミ・乾燥・ハリとマルチに面倒見る懐の深さもマリソル世代にぴったり。"レーザー"処方と謳うだけあるスピーディで頼れる美白は使わなければ損」(マリソルオンライン web美容エディター マーヴェラス原田)。(医薬部外品)27㎖¥8,000■化粧水<BEST 1>シャネルサブリマージュ ラ ローション ルミエール「柔らかなとろみテクスチャーが肌に浸透した後、しっかりしたうるおいヴェールをつくりつつ角質までケア。日に日に明るくなる肌に『肌に磨きがかかるってこういうこと』と実感。きめ細かい上質なシルクを思わせる、後肌の高貴ななめらさかにも惚れる」(ビューティエディター 入江信子)。「このうえなく柔らかに肌と一体化していく感触はやはり最高峰。しかも効き感半端ない使い心地がすごい。実際、なめらかさは即実感。化粧水の域をはるかに超えている」(美容ライター 山崎敦子)。125㎖¥15,500<BEST 2>インフィオレルミエル コンプレクス ボタニカル ウォーター コンセントレ「みずみずしいテクスチャーがひたひたと肌に浸透、曇りが晴れたような澄み渡った肌がかなう。97%が天然由来成分という肌への優しさも持ち合わせているのはうれしい! 思わず深呼吸したくなるセージの香りに心もリフレッシュ。透明感不足の大人にぴったり」(美容家、美・ファイン研究所主宰 小林ひろ美)。120㎖¥5,500<BEST 3>メナードフェアルーセント クリアローション「肌が欲するローション! この肌なじみのよさ、心地よさ、透明感、むちむち感……。肌の起伏による影がなくなるのを実感。今年はどの業界も心地よさがキーワード。この化粧水は、まさに肌も心も芯からほぐれて素直になるのを感じる一品」(美容ジャーナリスト鵜飼香子)。160㎖¥5,000■乳液<BEST 1>エストG.P.エンリッチドセラム ホワイトニング「奥の奥から柔らかく解かされ、弾むよう 藤原美智子なもっちりとした質感が再生されて、顔全体の影が減る……。これがホワイトニング? と思うほどの手応え。シリーズで使えば、うるおいが奥から表面まで角層に積み重ねられ、明るさで満たされ、輝きがめぐるよう」(美容エディター 松本千登世)。「使い続けるほどにみるみる効果を実感。贅沢なうるおいで肌が満たされ、ハリ感が! 乾燥、キメの乱れ、ハリ不足……大人の“難”の強い味方。鏡に映る自分にうっとりするはず」(ヘア&メイクアップアーティスト小田切ヒロ)。(医薬部外品)80g¥12,000<BEST 2>エスティ ローダーリニュートリィブ ミルキー ローション「ベタつかず、でもしっかりうるおうテクスチャー。ターンオーバーがうまくいかないアラフォーのゴワつき肌を、優しくほどいてくれる感じが最高。使えば使うほど、自分の世代にとって乳液がいかに大事かを実感する」(美容エディター前野さちこ)。独自のデリバリー技術で超高機能。75㎖¥34,000<BEST 3>SHISEIDOバイタルパーフェクション UL ファーミング デーエマルジョン「ハリも美白もUVも保湿もバッチリ! 大人のしぼみ肌に必要なものが全部つまっている技術力に拍手! 多忙でもこれ一本でなんとかなるという手軽さはありながら、いわゆるオールインワンとはまったく別モノの実力と貫禄」(マリソル副編集長 シオヤ)。(医薬部外品)SPF30・PA+++。75㎖¥11,000■クリーム<BEST 1>クレ・ド・ポー ボーテラ・クレーム「睡眠中の肌の修復力の重要性を知ってから、それを積極的に手助けするものをチョイス。これは、“最高峰”と呼ばれるだけあって翌朝の肌のみずみずしさに感激。ハリが出てきたと気づいた時には、感激を超える感動が」(ヘア&メイク/ライフスタイルデザイナー藤原美智子)。「なじませる1 〜2 分で脳と肌の幸せモードに切り替わる。手に取ってからなじませた時の快感まで、胸がふるえるような感動が。シミもシワもたるみもケアできるので、実は時短だしコスパもいい」(美容ジャーナリスト小田ユイコ)。(医薬部外品)30g¥60,000<BEST 2>イプサターゲットエフェクト アドバンスト G「イプサのマニアック目線の研究には驚かされるばかり! 待望のシワ改善クリームは、深いシワの奥にある『落とし穴』にまで着目。乾燥ジワよりも一歩進んだアラフォーの肌悩みに深くアプローチしてくれる発想がすばらしい」(美容エディター 松井美千代)。(医薬部外品)23g¥13,000<BEST 3>パルファム ジバンシイイドラ リソース ベルベット「うるおいが十分だとこんなにみずみずしいハリと明るさが増すのにびっくり。高品質なのに手ごろなプライスにも二度びっくり。徹底した環境配慮に植物成分97%というエココンシャスで、香りもデザインも洗練!」(美容エディター・ライター 近藤須雅子)。50㎖¥8,000/〔LVMHフレグランスブランズ〕■マスク&スペシャルケア<BEST 1>ポーラホワイトショット QXS「目の下がうるおって明るいと肌全体がトーンアップ。目の下から頰を覆ったシートをはがす時に、その明るさにオオーッと感動するレベル。大判で厚みもあってフィット感もよく、ずれることもないので使う際にストレスフリーなのもポイント高し」(ビューティエディター・ライター平輝乃)。「磁石? というくらい肌へのフィット感が高く、シミのモヤモヤをぎゅうーっとバキュームしてくれるような感覚。これがあるから、太陽と仲よくできる」(美容ジャーナリスト鵜飼香子)。(医薬部外品)2枚入り(6.0㎖)×20包¥6,800<BEST 2>コスメデコルテiP.Shot アドバンスト マスク「目もと用とはいえ、かなり広範囲までケアできるサイズ感。ほうれい線から顔全体がパーンッと上がって、目もとのシワ印象って頰のハリがあればこんなにも気にならなくなるのね、と気づかされた」(美容エディター前野さちこ)。浸透型ヒアルロン酸配合。(医薬部外品)6.7㎖×12包(24枚)¥7,000■敏感ケア<BEST 1>イハダ薬用クリアバーム「マスク生活で極限乾燥状態に。確実に色素沈着が起こる状況下で、このバームに救われた! 敏感肌用なのに美白有効成分入り! 1 週間で敏感状態から脱出。新しいライフスタイルに欠かせない一品に」(美容エディター 松井美千代)。「こわばりやゆらぎを感じるコンディションでも、すっと浸透して強靭なバリアをつくってくれる頼もしいほどの保湿力。UVカットもお値ごろ感も文句なし。持っているだけで安心のアミュレット的存在」(ビューティジャーナリスト 安倍佐和子)。(医薬部外品)18g¥1,600(編集部調べ)/資生堂薬品<BEST 2>ベアミネラルピュアネス ジェル クレンザー「汚れたぶんだけ、取り去ろうとしても保湿バリア成分も除いてしまいがちな洗顔のジレンマを解消してくれた、ゆらぎ肌に安心して使える洗顔料。柔らかなジェルで肌当たりが優しく、するんと洗い流せて肌に負担なく、フレッシュなゼロ肌になれる」(ヘア&メイクアップアーティスト 岡田いずみ)。120㎖¥3,000■洗顔・ クレンジング <BEST 1>オルビスオフクリーム「毎日惰性だったクレンジングが至福のひと時に変わっていく。人が本能的に心地よいと感じる"なでる動作"の研究から生まれた極上のテクスチャーが、疲れた肌や心を癒し、心地よくほぐされるよう。うるおいはしっかりと守りつつ、柔肌に洗い上げる"見極め落ち"効果も魅力」(美容ライター 中島 彩)。「あるようでなかった感触。肌になじみメイクと溶け合う感触がなんとも心地いい。リラックスを感じる速度や圧、温度に、クリームをなじませるだけで得られるのがいい」(ヘア&メイクアップアーティスト 山本浩未)。100g¥2,300<BEST 2>RMK Divisionクレンジング バーム「落とすプロセスの心地よさ、洗い上がりの肌の透明感。素肌の気持ちよさを堪能できる。疲れた肌を優しく包み込み、さらに優しく溶けるよう心地よく、汚れやくすみを浮き立たせ洗い流してくれる。その包容力に癒される」(美容家 神崎恵)。2種 各100g¥4,000■アイケア<BEST 1>シスレージャパンブラックローズ アイ コントゥール フリュイド「この形状のアイケアもシスレーがつくるとエレガント。みずみずしくなじむので、思いついた時に使いやすい。PC作業中にもちょこちょこなじませると、目もとがクールダウンされて疲れ知らずの目もと印象に」(美容コーディネーター 弓気田みずほ)。「アプリケーター使いでクマやむくみ対策はもちろん、日を重ねるごとにハリ感が生まれるのでアイシャドウもキレイに色づくように。ほのかに香るローズの香りと優しいテクスチャーで目もとケアも華やかな気分になる」(トータルビューティアドバイザー 水井真理子)。14㎖¥13,500<BEST 2>ロクシタンジャポンイモーテル オーバーナイト リセットアイセラム「ぷるぷるのジェルを目もとになじませるたび、オイルが弾けてぐんぐん浸透。ピタッと密着した後は、瞬時にピンとしたハリ感と明るさをもたらしてくれる。寝不足続きの夜、塗って寝れば、翌朝はぱっちり。一度使うと手放せなくなる」(美容エディター 寺田奈巳)。15㎖¥7,600■UV・環境ケア<BEST 1>ポーラB.A ライト セレクター「期せずして、コロナ対策としてはこの夏、紫外線を浴びるほうがむしろいい? という、思いもよらなかった展開にも平然と応えてくれる最先端の先を行くUVケア。肌によい、赤色光だけを取り込んで、ハリ弾力に変えていくという本当にありがたいメカニズム」(美容ジャーナリスト齋藤薫)。「肌にいい光だけをセレクトして取り入れ、ハリアップにつなげる発想が未来的で、日焼け止めもここまで来たか! という感じ。また、高い保湿力、一日中肌をへたらせないケア力は、もはやデイリークリーム。むっちりテクスチャーとの相乗効果で、エイジングに歯止めをかけられている実感あり」(ビューティエディター入江信子)。SPF50+・PA++++。45g¥11,000<BEST 2>TSUDA COSMEUV カラーバーム「日焼け止めの概念を変えるアプローチはさすが皮膚科医発。UVケアなのに肌改善、炎症ケアし、ベースメイクまで。要は、肌色をきれいに見せる"傷パッド"。がっちり肌を守り、艷やかで明るい肌色に整えてくれる」(ヘア&メイクアップアーティスト山本浩未)。SPF50・PA++++。全2色各18g¥5,600/ドクター津田コスメラボ<BEST 3>ルナソルグローイング デイクリームUV「すっとのびて水の艶膜をつくるテクスチャーが絶品。表面はベタつかないのに内側はしっとりをキープできる膜感の処方もすばらしく、乾燥する夏の季節にぴったり。SPF40は防御率が十分高く、負担感も少ない安心の数値」(ヘア&メイクアップアーティスト千吉良恵子)。SPF40・PA+++。40g¥4,500/カネボウ化粧品<BEST 4>富士フイルムアスタリフト D-UV クリア アクアデイセラム「高機能UVにして驚愕レベルの心地よさ。優秀アイテムぞろいの今季のUVの中で、首まで塗ってもストレスにならないテクスチャーはこれがピカイチ。微量の紫外線が引き起こす乾燥スパイラルを防ぐプラス効果も見逃せない」(マリソルオンラインWEB美容エディター マーヴェラス原田)。SPF50+・PA++++。30g¥3,900<BEST 5>資生堂アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク a「汗や水、熱に触れるとUVブロック膜が強くなるという技術がなんとも頼もしい。最強のブロック力なのに、赤ちゃんも使える低刺激設計だなんて優しすぎる。つけているのを忘れる軽さにスキンケア成分50%。すごすぎる」(美容ライター山崎敦子)。SPF50+・PA++++。60㎖¥3,000(編集部調べ)③ベースメイク部門今季のキーワードは"生っぽさ"。素肌っぽく軽やかで、適度な艶感が演出できる珠玉のファンデーションが大集合。そしてその仕上がりを支えるアイテムたちも、この仕上がり感をじゃましない最高傑作ばかり。■リキッド・ クリームファンデーション<BEST 1>SUQQUヌード ウェア リクイド EX「まるで素肌のような仕上がりなのに、格段にキレイになれるこの美肌効果は、すごいのひと言。顔の高い部分に光を集めて艶感をプラスするから、サッと塗るだけで立体感が出せる」(美容エディター 寺田奈巳)。「ストレスフリーで、憎いほどのナチュラルさ。さっと塗っても色の境目が目立たず、実力3 割増しの美肌を偽造してくれる。自分の肌を最高にキレイに見せてくれるカラーバリエの豊富さもうれしい」(美容エディター・ライター近藤須雅子)。(品番によってSPF・PA値が異なる)全12色各30㎖¥7,000<BEST 2>シャネルウルトラ ル タン フリュイド「ひと言で言うなら、品格肌。ひと塗りで非の打ちどころがない肌が完成。完璧なのに隠した感なし。素肌の柔らかさが透けるから、リアルに美しい肌になる。このさじかげんが、うなるほど巧妙で感動する」(美容家 神崎恵)。全10色(うち店舗限定2色)各30㎖¥7,000<BEST 3>ランコムタン クラリフィック リキッド「美容乳液をつけているような心地いいのびで、ヨレ・ムラなく仕上がるところがお気に入り。くすみや色ムラが自然に整い、肌に抜け感が宿る。生っぽすぎず固すぎない、マリソル世代にちょうどいい」(美容コーディネーター 弓気田みずほ)。SPF25・PA+++。全5色各30㎖¥6,000■クッション ファンデーション<BEST 1>ローラ メルシエ ジャパンフローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション「質感がなんと言っても今っぽい。ちゃんとカバーするのにずーっとつるんと艶肌&薄膜仕上げ。撮影でも自分でも愛用中」(ヘア&メイクアップアーティスト 千吉良恵子)。「なにかと大人の事情がある肌に、ちょうどいいカバー力。寝不足やストレスによる絶不調をつゆほども感じさせず、むしろ"何かいいことあった?"と聞かれるほど。SPF値が50もあるので、メイク直しをすれば、UVプロテクトもリセットできるのが、なんとも頼もしいかぎり」(美容ジャーナリスト 小田ユイコ)。SPF50・PA+++。全5 色各¥5,800<BEST 2>コスメデコルテAQ スキン フォルミング クッション ファンデーション「"エステ後のような肌"という表現をよく聞くけれど、これはまさにそんな感じの肌に。大人の肌に必須なしっとりしたうるおい感を与えつつ、的確なカバー力があるので、"きちんとした厚み=ハリのある肌"に仕上がる」(ヘア&メイク/ライフスタイルデザイナー 藤原美智子)。SPF35・PA+++。全5色各¥10,000<BEST 3>ドルチェ&ガッバーナ ビューティプレシャスキン パーフェクト フィニッシュ クッションファンデーション「健康な肌がもともともっているようなデリケートな発光感、まさにアラフォーが欲しい艶を与えるクッション。だから"これをつければ大丈夫"といつもすがってしまう。カバー力もありつつ自然に仕上がるのもナイス」(ビューティエディター 入江信子)。SPF30・PA+++。全4色各¥8,500■パウダリー ファンデーション<BEST 1>アルビオンホワイト パウダレスト「柔らかな透け感で、大人の肌に寄り添ってくれるような優しい仕上がり。汗ばんだ肌もサラリと整え、つけてる感を感じさせないから、化粧直しにもぴったり」(ヘア&メイクアップアーティスト 山本浩未)。「カバー力と素肌感の夢の共演! アラはきちんと隠すのに、肌にピタッとフィットして粉っぽさゼロのナチュラルな仕上がりはお見事。パウダーと思えない上品な艶もマリソル世代にはうれしいはず♡ スポンジを滑らせるだけで美肌が生まれる名品」(美容家、美・ファイン研究所主宰 小林ひろ美)。SPF25・PA++。全6色各¥5,000<BEST 2>SHISEIDOシンクロスキン セルフリフレッシング カスタムフィニッシュ パウダー ファンデーション「パウダーだけど軽やか、でも感触はクリーミーで肌にしっとりなじむすばらしさ。汗や皮脂にもくずれず、24時間美しい仕上がりをキープ。光を操り肌悩みを自然に目立たなくしてくれる、優秀っぷりに大拍手」(ヘア&メイクアップアーティスト 小田切ヒロ)。SPF35・PA++++。全5 色各¥6,400<BEST 3>ポール & ジョー ボーテヴェール ファンデーション「しっとりとしたパウダーが肌になじみ、つけてしばらくしてからのほうが美肌感がアップ。隠しすぎずにキレイに見せる効果が優れていると思うので、血色感と艶のある健康的な肌に見せたい時にぜひ」(ビューティエディター・ライター 平輝乃)。SPF30・PA+++。全3色各¥5,000■化粧下地&BB/CC/EE<BEST 1>クレ・ド・ポー ボーテヴォワールコレクチュールn「朝のメイク前に塗るだけで、曇りのない均一な肌色も、ピンと上向きな肌印象も、そしてメイクを落とした後まで続く、うるおい満タンなむっちりした肌の質感までも実現」(マリソルビューティエディター ハラチノ)。「化粧下地という域を超えたパワフルな肌底上げ力に感動を覚える名品。塗った瞬間に肌が輝き出すようななめらかさ、もっちり感、透明感に喜びを感じるのはもちろん、朝よりむしろ夜のほうが調子のいい肌に、喜びもひとしお」(美容ライター 中島 彩)。SPF25・PA++。40g¥6,500<BEST 2>ITRIMエレメンタリー エッセンシャル EEクリーム「みずみずしくうるおい血色とハリにあふれ、明るくて均一。例えるなら、エステ帰りの自分比最高の肌。スキンケアのラストとメイクのファーストステップの境界線が見事に溶け込んだアイテムは、自分の理想を完璧にかなえてくれる」(美容エディター松本千登世)。SPF50・PA++++。28g¥10,000<BEST 3>アルビオンスムースピール クリエイター「メイク前に、ピーリングしたようなツルツルの肌になれるなんて、誰にも負けない美肌探求者アルビオンにしか発想できないこと。肌に負担をかけない"美肌錯覚効果"はありがたすぎる。もちろん欠点カバー力も高いから休日ファンデとしても◎」(美容ジャーナリスト齋藤 薫)。30g¥3,000■フェイスパウダー<BEST 1>ITRIMエレメンタリー フェイスケアパウダー Ouka「肌を花びらのようにふわっと仕上げてくれるので、毛穴そのものをぼかせるし、たるみの影が柔らかくなります。なのにつけている感覚がないほど薄く軽く、たおやかで上品な艶が生まれるんです!」(美容ジャーナリスト鵜飼香子)。「年齢を重ねれば重ねるほど、厚塗り感を招きがちな粉モノのむずかしさを感じていたが、これに出会った時に、ずっと待っていたのはこれ! と感動。肌のお悩みをケアしてくれるだけでなく、素肌のいいところを引き出してくれる」(美容エディター前野さちこ)。¥8,800<BEST 2>アンプリチュードトランスルーセント プレストパウダー「化粧くずれで毛穴やアラがバレそうな状態でも、ひとハケで真珠のように底光りする艶マットに変貌。マスク必須でくずれが目立つ現在、特に大活躍してくれそう。持ち歩く時、見せびらかしたいエレガントなコンパクトも高得点」(美容エディター・ライター近藤須雅子)。全4種各¥6,800<BEST 3>パルファム ジバンシイブラン ディヴァン ブライトニング ルース パウダー「美白成分やスキンケア成分がたっぷり配合されているから、パウダーなのにしっとりと、きめ細かい仕上がりがすばらしい。目立ちがちな毛穴がさっと消え、日に日に透明感もアップし ていくよう。特に日焼けしやすい頰の上にフィニッシュすると、ワントーン明るい肌印象にしてくれる」(ビューティジャーナリスト安倍佐和子)。¥8,500/〔LVMHフレグランスブランズ〕■ハイライター& コンシーラー<BEST 1>シャネルル ブラン ロージー ドロップス「かなりしっかりした艶なので、部分的にのせれば平面顔にも凹凸ができるし、全体に使えば、即イキイキした生命力あふれる顔に。なんだか力が足りない時にこれをプラスする と、俄然自信がついてきます」(マリソル副編集長シオヤ)。「下地としてもハイライトとしても使える万能ぶり。ラメ&艶感がキレイで、ピンク色だけど、肌にのばすとピンクっぽさは消え、光とパール感でトーンアップがかなう。下地として使うと内側から発光しているような艶が出る」(ヘア&メイクアップアーティスト岡野瑞恵)。30㎖¥6,000<BEST 2>パルファン・クリスチャン・ディオールディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー「さまざまな悩みが重なっている大人の目もとに使いやすいのびのいいテクスチャーで、悩みに合う色展開があるのも頼もしい。リキッドファンデのような使い心地なので、メイク直しとしても◎。マルチに使えるこの一本でキレイの幅が広がります」(トータルビューティアドバイザー水井真理子)。全7色各¥4,200<BEST 3>イプサキャッチライト スティック「白目の透明感が失われがちなマリソル世代のマストアイテム。ひと塗りで瞳をキラキラさせるレフ板が出現。また、顔のくぼみや影になる部分になじませると明るさが増し、幸せ顔に。メイク直しの時にも使いやすいスティックタイプなのもポイント高し」(美容家、美・ファイン研究所主宰 小林ひろ美)。全3色各¥3,500④メイクアップ部門トレンドを取り入れながらも、決して悪目立ちしないいい仕事をするアイテムが続々登場。旬色に挑戦したいけど、イマイチ手を出せなかった人でも今季はぜひ!■リップカラー<BEST 1>イヴ・サンローラン・ボーテルージュ ヴォリュプテ ロックシャイン N°1「ヌーディながら血色感もアップしてくれるミルキーベージュ。そこに星マークからきらめきがあふれ出して、上品なジュエリーのような輝きに。大人なファッションにこそマッチするアラフォーのための一本!」(美容エディター前野さちこ)。「大人の女性なら一本は持っていたいベージュリップだけど、意外とむずかしい色。でもこの口紅なら、リップクリーム感覚で気軽に、そして軽やかなベージュ唇になれる。このさりげなさがオシャレ度アップのポイント」(ヘア&メイク/ライフスタイルデザイナー藤原美智子)。¥4,300<BEST 2>アンプリチュードコンスピキュアス マットリップス 07「大人にこそ似合うこのうえなく格好いい色。空気のように軽やかに、柔らかく唇にフィット し続ける質感、つけたてでもなじんでも、つけている間中さまざまな表情を見せてくれる仕上がり、すべてにおいて、着る服も自分も、ぐっと格上げしてくれる」(美容エディター松本千登世)。¥4,300<BEST 3>セルヴォークディグニファイド リップス 29「くすみのあるマスタードカラーは、よくベージュピンク系の口紅とミックスして、黄みをプ ラスして使っています。するとあっという間に、今どきのおしゃれな色みに変化。単色でもシアーに近いセミマットで、透明感も感じられる発色が素敵」(ヘア&メイクアップアーティスト岡野瑞恵)。¥3,200■アイカラー<BEST 1>シャネルレ ベージュ パレット ルガール ウォーム「美人の目もとを色で表現するならこれ。肌は透明に、瞳はうるみ、目の輪郭は鮮明に。そこはかとなくわき立つ品と華。輝き、艶、透け感、立体感。すべてを計算しつくしているからこその仕上がり」(美容家 神崎 恵)。「質感と赤みの濃度が異なる5つのベージュ系カラーは、肌の上でもともとあった色のようになじむと見せかけながら、実は微妙な光と色のマジックでくすみやぼやけなど、お年ごろの目もとのアラを補整。これぞ"美人の雰囲気"製造パレット」(マリソルビューティエディター ハラチノ)。¥7,500<BEST 2>THREEディメンショナル ビジョンアイパレット 06「トレンドのイエローをさらりとデイリーに取り込めるのはさすが。パレット内は質感の違うなじみカラーがスタンバイしているから、こなれた新鮮さはあるのにしっくりなじみ、大人でも失敗知らず。このパレットならオフィス映えも確実」(美容ライター 中島 彩)。¥6,500<BEST 3>コスメデコルテアイグロウ ジェム「質感といい色みといい、感動するほど今っぽさを体現してバージョンアップした新色はどれも買い。特にBR300のテラコッタブラウンはこれだけで旬顔に。指だけで濃くも薄くもつけられる使い勝手のよさも最強」(マリソル副編集長 シオヤ)。全11色(うち2色限定)各¥2,700■リップグロス<BEST 1>コスメデコルテティント リップグロス 01「厚みをつくらず優しいタッチでみずみずしいふっくら感が即座によみがえり、唇自体を染め上げるようなティント発色も絶品。リップクリームの代わりに使えるのも重宝する理由」(美容ライター 山崎敦子)。「パッと塗れてしかも淡~い色づきなので、唇がフレッシュに見えるこのグロス。しかもリップケア効果もあるので、マスク生活で荒れた唇の立て直しにお役立ち。濃い色をつける気分にならないけど、顔色をなんとか明るく見せたいという時に、もってこい!」(ビューティエディター・ライター平 輝乃)。¥2,700<BEST 2>SHIROエッセンス リップオイルカラー OA05「リップ美容液代わりになるくらいの高保湿力。大人の肌になじむナチュラルな発色で、サッと塗るだけで決まるし、唇が以前の血色感を取り戻したようなさりげない色みを足してくれるので、頑張っている感なく、ヘルシーに見せてくれる」(美容エディター松井美千代)。¥3,500<BEST 3>ボビイ ブラウンクラッシュド オイル インフューズド グロス 06「とにもかくにもつけ心地が軽く、グロスにありがちな圧迫感はなし。見ているだけでもときめくコーラルピンクは、実際につけると、唇が前に出すぎず、控えすぎずの発色とインテリジェントな艶で、くすんだ肌色を晴れやかに見せる」(ビューティエディター入江信子)。¥3,500■チークカラー<BEST 1>NARS JAPANブラッシュ 4081「透明感のあるナチュラルチーク。スタイリッシュでありながら優しい色みは、幸福感までもプラス。マットならではのふんわりさで、赤ちゃんのような、柔らかそうな頰に仕上がります」(ヘア&メイクアップアーティスト 小田切ヒロ)。「エアリーにのせれば、透けるような血色感のあるファッショナブルな素肌に。頰の中央や頰骨に重ねていけば、エナジーあふれるオーラ肌に。光の心地よいパワーを注入できる、肌の個性や夏のファッションにも呼応するチーク」(ヘア&メイクアップアーティスト 岡田いずみ)。¥3,700<BEST 2>ヤーマンオンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルソリッドチーク コンプリート「肌に溶け込むソリッドは、乾きやすい大人の肌に血色感と上質な艶を約束。特に01のアプリコットカラーは、素肌そのものが上気したような仕上がりに。すっぴんメイクにも、頰の中央にのせるだけで、ぐんと色香がアップ」(ビューティジャーナリスト安倍佐和子)。全2色各¥3,200■アイブロウ<BEST 1>エスティ ローダーフェザーライト ブロー エンハンサー「軽いタッチで描けるので、メイクの雰囲気に合わせて自在に仕上げることが可能。時間がたって眉が消えていた、なんてこともなく美人度を確実にアップさせてくれるアイテム」(美容家、美・ファイン研究所主宰 小林ひろ美)。「リアルな眉毛を一本一本描くうえで、ちょうどいい発色と筆先のしなり、先細り感。そしてマット感と化粧持ちのよさ。使い手の身になって、これでもかの配慮をきかせた逸品。まさに羽感覚でふわっと仕上がるから、眉毛の立体感までもが表現できて、実にうまい」(美容ジャーナリスト 齋藤 薫)。全3色各¥3,500<BEST 2>シュウ ウエムラクシ ブロー「絶妙な角度のブラシのおかげでテクニックなしで、自然にカラーリング。それと同時に、軽いテクスチャーなので、細い毛も太い毛もムラなく立体感のある眉に仕上げてくれます。汗や にじみにも強いので湿度の高い夏にもってこい」(トータルビューティアドバイザー 水井真理子)。全8色各¥3,400■マスカラ・アイライナー<BEST 1>THREEインディストラクティブル アイライナー「奥行きとニュアンスを秘めた色合いは、細工は見えないけど効果は見えるという繊細な仕上がりだから、力強いアイラインを主役にしたプレイフルな仕上がりまで自由自在」(美容エディター 松本千登世)。「微妙で繊細な色出しが最高にうまいTHREE。なかでも08の赤みの強いブラウンは、華やかだけど優しい目もとになれる。シャドウラインよりエッジをきかせられるし、さらに色のニュアンスも出せるのですごくオススメ。ライナーのポイントとしても」(ヘア&メイクアップアーティスト 千吉良恵子)。全8色各¥3,500<BEST 2>UZU BY FLOWFUSHIMOTE MASCARA™ VOL.9「まつ毛一本一本をしっかりきわだたせながら、束やダマにならず、毛先までしなやかな仕上がり。もはやマスカラ下地もいらないし、涙や皮脂にも強くにじまないから、トップコートもお役御免。マスカラ進化も頭打ちだろうとの予想を簡単に覆した傑作!」(美容エディター・ライター 近藤須雅子)。¥1,800■ネイル<BEST 1>シャネルヴェルニ ロング トゥニュ 73「女性が永遠に惹かれるモーブかかったピンク色が素敵。しかも品のあるオシャレ爪になるのに必要な、爪の形が丸くキレイに見える艶感とカバー力のある質感を完璧にそろえている!」(ヘア&メイク/ライフスタイルデザイナー 藤原美智子)。「手もとをキレイに見せる技がすごい。くすみがかったピンクベージュ、品のよいなめらかな艶、ムラのない仕上がりは、オンオフのどんなシーンも選ばず、今っぽいしゃれ感のある仕上がりで使い勝手抜群。丸っこい指が細く見えるのも◎」(美容ライター 中島 彩)。¥3,200<BEST 2>コーセーネイルホリック 24_7 BE385「指先を長くキレイに見せたかったら断然コレ。ひと塗りで、血色のいいツヤツヤの"素爪"かと見紛う指先がかなうから、きちんと指先までお手入れをしている"余裕のある女"印象を醸し出せる。この値段でこのクオリティには、ほんっとに脱帽!」(マリソルビューティエディター ハラチノ)。¥800(編集部調べ)⑤ヘア&ボディ部門アラフォーともなれば、多角的な悩みはヘア&ボディにも。今季はただ見た目的な部分だけに効果を発揮するだけではなく、心にも働きかけるような、ストレスフリーアイテムが多く出現!■ヘアケア・ 頭皮ケア<BEST 1>花王ines ジェントル スクラブ クレンズ「頭皮に優しいスクラブで、軽くマッサージするとクラッシュして細かくなるから、すすぎも スムーズ。瞬時にモコモコ泡立ち、しかも濃密なのでスクラブとの相乗効果で髪も頭皮もすっきりさっぱり!」(マリソルオンライン web美容エディター マーヴェラス原田)。「柔らかなスクラブ、心地よい香り、しなやかな洗い上がり。こんなに気持ちよく頭皮も髪も洗えるシャンプーは初めてかも。きちんと頭皮ケアをすると、どんどん扱いやすい髪になっていくみたい」(美容エディター 寺田奈巳)。400g(オープン価格)<BEST 2>資生堂プロフェッショナルサブリミック アデノバイタル スカルプ パワーショット「うねりや薄毛など、アラフォー女性が抱える髪悩みにアプローチするべく進化。育毛のメカニズムにかかわる、頭皮の深部へ成分を届ける新しいテクノロジーを搭載し、豊かな黒髪キープの効果感に、さらに期待大!」(美容エディター 松井美千代)。(医薬部外品)120㎖¥7,200<BEST 3>アヴェダニュートリプレニッシュ シャンプー ライト「乾燥した髪用なのに重たくなくペタッとしない、ふんわりしたボリュームさえ出てしまう、極めて希有なしっとり仕上げ。隠れたニーズも見事に言い当てるアヴェダのものづくりはさすが。さわやかなのに深みのある香りも、らしさ満点」(美容ジャーナリスト 齋藤 薫)。1000㎖¥12,500■ボディケア<BEST 1>アスレティアスムース ボディミルク環境に配慮したクリーンビューティなブランドフィロソフィに共感。ナチュラルなこだわりと機能性、みずみずしいテクスチャーに癒しの調香、スタイリッシュなルックス。お手入れするたびに引き締まっていくプラシーボ効果さえ疑うほどの完成度」(ビューティジャーナリスト 安倍佐和子)。「なめらかで触れたくなるような、ワンランク高い肌に仕上げてくれる豊かな保湿力。華やかなローズの香りが女性らしさアップの手助けをして、自信がもてそう」(美容家、美・ファイン研究所主宰 小林ひろ美)。150㎖¥3,000/athletia<BEST 2>メルヴィータジャポンリラクセサンス マッサージオイル「運動不足でたるんだボディへのイライラも、さわやかな柑橘系の香りが癒しになり、ゆったりとマッサージしているうちに、ゆるんだ二の腕もじわじわと引き締まってきました。ステイホーム中でこれだから、平常時にはもっと高い効果が期待できそう」(美容エディター・ライター 近藤須雅子)。100㎖¥4,400<BEST 3>クラランスボディ バーム "トニック"「これでマッサージしないと何かし忘れた気がして落ち着かないほど、夜の儀式に定着。大好きな"トニック"オイルと同じ香りが、リラックス効果絶大。キリキリしていた気持ちがユラユラほぐれるのを実感。ベタつかず、すぐにパジャマを着てもサラリ」(美容ジャーナリスト 小田ユイコ)。200g¥5,500■フレグランス<BEST 1>シャネルガブリエル シャネル エッセンス オードゥ パルファム「スプレーしたとたん、大きなブーケの中に顔を埋めたみたいに、花の香りが押し寄せてくる。エレガントなのに、どこかキラキラした感じが漂うのが今っぽいし、そのきらめきで気持ちが高揚。あくせくした毎日、自分が女であることを思い出したい時にまとってみるべし」(ビューティエディター 入江信子)。「4 つの白い花で構成されたフローラルの香りが心地よい。フェミニンでパッと気分が明るくなるようなエレガントな香りで、女性の強さと可憐さが感じられる」(ヘア&メイクアップアーティスト 岡野瑞恵)。50㎖¥13,000<BEST 2>パルファン・クリスチャン ・ディオールミス ディオール ローズ&ローズ「どこまでも鮮やかで、みずみずしい。朝の透き通る空気の中、一面に咲き広がる花の中で深呼吸をしているような、クリアな透明感と鮮やかさがある夢のように美しい香り。可憐な中にも感じる強さと包容力が、心の琴線に触れる」(神崎)。50㎖¥9,000<BEST 3>トム フォード ビューティローズ プリック オード パルファム スプレィ「この世にあまたあるローズという香りも、トムさまの解釈となるとこうなるのね! という新鮮な驚き。ローズは好きだけど、ポピュラーな感じじゃなくもうワンランク上の何かが欲しい……という欲張りな願望に完璧に応えてくれる」(美容エディター 前野さちこ)。50㎖¥35,000⑥美容のプロが惚れた!スキンケアアイテムコスメだけにとどまらないプロの目線はさすがのひと言です!思わず使ってみたくなるほど愛にあふれたコメントは必見。これぞ"惚れたコスメ"たちを、とくとご覧あれ!<今まで以上に手洗い必須な今後、 ずっと使い続けたいハンドコスメ>ヘア&メイクアップ アーティスト 岡田いずみさん■ニールズヤード レメディーズフランキンセンス インテンス ハンドセラム「手洗いが増えて指先からひび割れ乾燥し、よりいっそうハンドケアの必要性を感じて手の美容液をセレクト。ハンドクリームよりも深く、長時間保湿してくれるのにベタつかないから、すぐに作業に移れるのもうれしい。フランキンセンスの香りも心にしみるし、ずっと愛用したいです」。50㎖¥6,800<必需品だからこそリーズナブルで優秀なデイリーコスメの名作!>美容エディター・ ライター 近藤須雅子さん■エリクシールエリクシール シュペリエル モイストイン クレンズ「お風呂の中やぬれた手でも使えるメイク落としが増えているけど、なかでもこれは泡立ちがよく、洗い上がりもしっとり。おまけに二度洗い不要で、朝洗顔にも使え、主張しすぎないシンプルなデザインと、ベーシックアイテムとして理想的。これぞ日常使いの名作です!」 140㎖¥1,800(編集部調べ)<肌上に形成される極薄ヴェールマスクで肌の湿潤環境を調整>美容ジャーナリスト 齋藤 薫さん■エスト(右)バイオミメシス ヴェール エフェクター・(左)同 ディフューザー・(下)同 ポーション「創傷治療の要領で3 日目くらいに毛穴が消えたのには目を見張った。今後の薄膜がさまざまな可能性を見せてくれるはずで楽しみで仕方ない。紛れもなく未来は思いどおりの人工皮膚を作って貼って出かけるようになるはずで、その幕開けを告げる製品として評価したい」。(右)¥12,000・(左)¥50,000・(下)¥8,000<内側から肌を持ち上げる ピンとしたハリに期待度大!>ビューティエディター・ライター 平 輝乃さん■ヴェレダ・ジャパンざくろ フェイシャルオイル「ヴェレダの美容オイルはこれまでのものも大好きでしたが、エイジングケア効果に優れたざくろ、これは期待大。オイルならではの肌を内側から持ち上げてくれるようなハリ感がうれしい。高品質なオーガニックならではのフレッシュな果実の香りも心地いいし、コスパもかなりいい」。30㎖¥6,000<クレンジングで終わらない1本3役以上のマルチぶり>ヘア&メイク/ライフ スタイルデザイナー 藤原美智子さん■MICHIKO.LIFEフェイシャル クレンズ「クレンジングをしながらマッサージもできるし、その効果を高めるエキスも入っている。そして角質ケアもできるしメイクや皮脂、毛穴の汚れはしっかりと落ちるのに石鹸ベース処方なのでうるおいは奪われすぎないスグレもの! クレンジングを"落とす"だけの時間にしない秀逸品」。100g¥3,500<翌朝の唇が驚くほど変化してケアをするのが楽しみになるほど>トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん■エスティ ローダーピュア カラー エンヴィ ナイト タイム リップ オイル セラム「どんなに疲れていても一日の終わりに唇を手当てしたくなる。柔らかくて優しいクッションのようなアプリケーターから軽やかなオイルがジュワッとあふれ出て気持ちよく包み込んでくれます。翌朝にはふっくらとしてなめらかになっているし、乾燥ジワも気にならなくなってきました」。¥3,600<ひと塗りでうるおい満タン唇に。単体でも下地としても使える>ヘア&メイクアップ アーティスト 山本浩未さん■rms beautyデイリー リップバーム ココア「ほどよい重さで唇をムチッとうるおわせ、縦ジワをふっくらボリュームアップしてくれるリップバーム。5 つのオイル成分が夏の紫外線をシャットダウンし、大人のデリケートな唇を守ってくれる。流は行やりのマット口紅の下地として使うと、大人唇を乾いて見せない見事な仕上がり」。¥2,800<外からだけでなく内側からも徹底的なUV対策で日焼け防止>美容エディター 松井美千代さん■ポーラホワイトショット インナーロック リキッド IXS「ステイホーム中、窓からのUVが原因で、予想外の日焼け肌に。室内だからと油断していた自分を反省し、すぐに取り入れたのがこのインナーケア。日焼けで肌が黒くなるのを予防し、紫外線ダメージをリセット。危機を脱せたので、今年の夏はこれを頼りにしたい!」30㎖×10本¥5,800<美肌の持ち主、君島十和子さんが開発。美容成分たっぷりのおいしい青汁>美容ライター 中島 彩さん■フェリーチェトワコFTC 君島家の朝汁「味がどうしても苦手でおいしい青汁を求めて三千里。ついに出会えたのが、これ。京挽ききなこを配合しているから、抹茶きなこのような味わいでとにかくおいしく続けられる。美容に欠かせない乳酸菌や鉄分、カルシウム、カリウムが豊富で、一度に摂取できるのもかなり魅力」。30包¥4,000/FTC<やみくもに摂取するのではなくてオーダーメイドするのが大人流!>マリソルオンライン web美容エディター マーヴェラス原田■ファンケルパーソナルワン「尿検査とWebアンケートで不足している栄養を可視化してくれて、しかも予算に合わせてオーダーメイド。ここまでわがままを聞いてくれるなんて感激。自分のライフスタイルの盲点をズバリと突いてくれるサービス、大人世代はぜひ利用してほしい」。(選ぶサプリメントの種類や数によって金額が変わる)⑦思わず使ってみたくなる!メイクアップアイテムベースメイクからポイントメイクまで。美容プロが個人的に"惚れた"メイクアップコスメたちはこれ!<素顔のよさを引き出してくれる巧妙に計算されたリキッド>美容家 神崎 恵さん■トム フォード ビューティシェイド アンド イルミネイト ソフト ラディアンス ファンデーション SPF 50「顔が数倍キレイに見えるファンデーション。それは、顔の上の光と影のバランスを巧妙に作り出してくれるから。ただ塗るだけなのに、まるでていねいにライティングを組んだかのように立体感が完成。美しくあるためにあるべ凹凸や曲線が、ただ塗るだけでかなうのは感動」。SPF50。全8色各30㎖¥14,500<スルスルのびるうるおいヴェール。新感覚のカジュアルスティック>美容家、美・ファイン 研究所主宰 小林ひろ美さん■コスメデコルテウィークエンド グロウ スティックファンデーション「まさに休日のリラックスした装いにぴったり。被膜感がなく、みずみずしいうるおいのヴェールで美肌を演出してくれます。重く見えそうなカバー力の高いファンデはつけたくないけど、下地だけより美肌に仕上げたい時に愛用中」。SPF20・PA++。全3色各¥3,800<本当に使いやすいコスメを探求。 さすがはフジコ! と拍手喝采>ビューティエディター 入江信子さん■かならぼフジコ あぶらとりモバイル「内蔵チップで、小鼻や額をチョイチョイとなぞると、テカリ、ファンデのヨレ、毛穴が消えて、すりガラス系マット肌が復活。つけていることを忘れてしまう厚みのなさもハッピーだし、保湿されるところも◎。なにより極限的コンパクトさを追求し、携帯しやすくしたのはすばらしいのひと言」。¥900<過酷な環境でも完璧にプロテクト。 自分の肌に自信をもたせてくれる>美容ジャーナリスト 小田ユイコさん■パルファン・クリスチャン・ディオールプレステージ ホワイト ル プロテクター UV シアーグロー「ひと塗りで、お風呂あがりみたいににじみ出る艶と血色感が出現。肌に自信が出て、前向きに一日乗りきる勇気をくれる"お守りUV"。紫外線以外にも花粉や大気汚染もシャットアウトするから、交通量の多い街中を歩いていても守られていると感じます」。SPF50+・PA+++。30㎖¥12,500<マルチに使えるフェイスカラーは 新たなスタメンコスメとして常備>ヘア&メイクアップ アーティスト 千吉良恵子さん■ドルチェ&ガッバーナ ビューティソーラーグロウ ユニバーサル イルミネーティングドロップス「リキッド状のフェイスカラーだけど、艶仕込みのベースとしても使えるし、ファンデと混ぜても使えるスグレもの。ピンク色なので、ハイライトとしてもエッジが強すぎない、なじみながらも肌につやっとした印象を与えるところが優秀。ハイライターの新たなスタメンコスメとして活用中」。15㎖¥5,800<目もとに旬なポイントを置ける絶妙なオレンジカラー!>美容エディター 前野さちこさん■コーセーヴィセ アヴァン リップ& アイカラー ペンシル 01 5「マスクをつけた生活で目もとに何かインパクトを求めがちな今。この絶妙なブリックオレンジでまつ毛の間を埋めると、それだけでシャレ感がアップ! ブラウン系のマスカラと合わせれば、目もとにポイントを置きつつ、色素薄い系の今どきの目もとが完成」。¥1,200(編集部調べ)<ちょっぴりくすんだカラーは 大人のまぶたにうまく溶け込む>美容エディター 寺田奈巳さん■かならぼB IDOL THE アイパレ 02「捨て色なし、使いやすい! 旬のカラーとハイライトがセットされたアイパレットは本当に優秀。重ねても濁らずヨレないから、組み合わせしだいでさまざまなアイメイクが楽しめる。特にこの02のピンクセットは、ほどよい赤み感で女っぽさを漂わせてくれる、プチプラとは思えない大人仕様」。¥1,800<スキンケアとメイクアップの両方を バランスよく兼ね備えた秀逸品>美容エディター 松本千登世さん■シスレージャパンフィト イドラ タン「素肌を極上にしたような仕上がりは、この時代に求められる美しさを支えてくれる。もちろん、つけている間中、深呼吸しているような心地よさも魅力。でもなにより、インテンスなアイメイクやリップメイクとのバランスを整えてシャレ顔に見せてくれる仕上がりに夢中」。SPF15。全3色各40㎖¥10,500【Marisol 8月号2020年掲載】山口恵史/撮影 スタイリスト/郡山雅代 取材・文/山崎敦子 大木知佳 構成/原千乃▼あわせて読みたい10月31日
-
【随時更新】プチプラコスメの新色も! 2020年の秋コスメ特集2020年秋もデパコス・プチプラの人気ブランドから新作コスメが続々登場! とびきりおしゃれな秋メイクを叶える新色も必見♡ アイシャドウやリップなどの見逃せない秋コスメを早速チェック♬※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【2020秋コスメ】アイシャドウ編 【2020秋コスメ】リップ編 【2020秋コスメ】ファンデーション編 【2020秋コスメ】アイライナー編 【2020秋コスメ】アイシャドウ編【2020秋コスメ】『KANEBO』メイクの仕上がりを自由自在にコントロールできるマルチカラーKANEBO ドローイングペイント 各¥2000(3点とも9/4〜限定発売)/カネボウインターナショナル Div.密着度の高いクリームカラー。(上)軽やかなベージュ。01・(中)リッチなゴールド。02・(下)パール入りのレッド。03「色を混ぜたり重ねたり、自分好みに調整できるのが楽しい♪ 『01』や『03』でポイントメイクをした後、『02』でラメ足し&頰をキラッとつやめかせるのがお気に入りです」(ライター井上) →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『シャネル』大人なピンクカラーメイクが楽しめる秋冬新作アイシャドウレ キャトル オンブル #362(9/4〜発売)#364(8/14〜限定発売) 各¥6900/シャネル新色の362番カンドゥール エ プロヴォカシオンのパレットは、サテンのようなツヤ感が美しいピーチピンク、パールの効いたピンク、赤みプラムカラー、マットブラウンの4色。限定色の364番カンドゥール エ セデュクシオンは、マットなブラウン系プラム、サテンのツヤ感が美しいローズがかったプラチナ、マットなダスティラズベリー、マットなプラムブラウンの4色。質感が素晴らしく、粉質が細かいので肌に均一に伸ばすことができます。品のある質感ながら、大胆なカラーやドラマティックな輝きが美しいアイシャドウ。ぜひ試してみて! →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『マキアージュ』大人気アイシャドウ「ドラマティックスタイリングアイズ」から限定新色が登場ドラマティックスタイリングアイズ BE302(8/21〜限定発売)¥2800/マキアージュ目を自然に大きく見せる“運命のブラウン”シリーズの限定色は、クリアな輝きを放つアクセントカラーをセット。スイーツのようなホットピンクが目もとを魅力的に。「仕事中はブラウンメイクで過ごし、仕事終わりや休日は下まぶたにピンクをオン。マスクで目もとしか見えなくても、かわいらしいキラキラ感にテンションが上がります」(編集タカド) →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】今年の秋のアイシャドウは“くすみカラフル”! 史上最高に輝くアイパレットに注目A. SUQQU繊細な金箔の輝きがちらりとのぞく、和を感じさせるカラーバリエーション。重ねるほどに奥行きが深まる。デザイニング カラー アイズ 133(限定発売)¥6800/SUQQUB. RMK江戸時代に活躍した浮世絵師、喜多川歌麿にインスパイアされたスモーキーなパレット。ウキヨモダン アイシャドウパレット 01(限定発売)¥5800/RMK DivisionC. PAUL & JOEすがすがしい淡いブルーとくすんだカーキの組み合わせが新鮮。まぶたに溶け込み、クリアに発色。アイカラー デュオ 07 ¥4000(セット価格)/ポール & ジョー ボーテD. Viséeブランド史上最高に輝くアイパレットは、透明度が高くレイヤードも楽しめる。ヴィセ リシェ プリズムヴィーナス アイズ OR-5(8/21発売)¥1200(価格は編集部調べ)/コーセーE. Les Merveilleuses LADURÉEドラマティックなまなざしをつくり出す、深いパープルが印象的。ピュアにも大胆にも変身。アイカラー コレクション 04(9/4発売)¥5300/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】透明感の出るツヤ×ラメのアイシャドウも続々登場A. ADDICTION穏やかなピンクの光を帯びたツヤベージュ。べたつかずサラサラ仕上げ。ザ アイシャドウ クリーム Pearl River(8/28発売)¥2000/アディクション ビューティB. ETVOS透けるツヤに、かすかに青みのラベンダーラメがキラリ。ミネラルアイバーム ペールライラック(8/19発売)¥2500/エトヴォスC. Elégance目もとが冴える、シアーなパールイエロー。エレガンス クルーズ アイカラー フローデュウ MN04(9/18発売)¥1800/エレガンス コスメティックス →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『レ・メルヴェイユーズ ラデュレ』グレーとの組み合わせで可憐なカラーも大人っぽくアイカラー コレクション 04(9/4発売)¥5300/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ重ね塗りしてもクリアに色づくアイパレットの新色は、秋らしいワインレッドや可憐なピンクにチャコールグレーをセット。さりげない深みが大人っぽい!「秋気分を盛り上げてくれるアイパレットの中で、とりわけ心を惹かれたのはグレー。ほかのカラーにふわっと重ねてスモーキーにすることで甘すぎないおしゃれな目もとに」(編集タカド) →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『RMK』アイシャドウとリップライナーが1本に!キセルWライナー 01(8/1〜限定発売)¥4000/RMK Division江戸の女性たちに嗜まれたキセルをイメージしたダブルエンドタイプのアイシャドウ&リップライナー。どちらもするすると軽いタッチでのび、ライン状だけでなく広範囲へ塗り広げて使うことも♪ アイシャドウの色にちなんだ“柳ねずみ”という和名もユニーク。 →2020秋コスメを詳しく見る『ディオール』お洒落すぎるアイコニックなアイシャドウパレットが13色登場サンク クルール クチュール 279 デニム(8/7〜発売)¥7600/パルファン・クリスチャン・ディオール『ディオール』を象徴するアイシャドウ パレット「サンク クルール」が、ケースの装いも新たに生まれ変わりました。マット、サテン、パーリー、メタル、 グリッター、ハイライターの6種類のエフェクトと、ディオール メイクアップ クリエイティブ & イメージ ディレクターのピーター・フィリップスが、ランウェイ ルックから着想を得てデザインした13のカラー ハーモニーは、うっとりするような美しさ。テクスチャーは、軽やかなつけ心地のクリーミーな生質感パウダー。あらゆるスキントーンにもマッチして、素早く、そして、長時間鮮やかな発色キープ。スキンケア成分も新たに配合され、より使いやすくなりました。注目すべきは『ディオール』を象徴するクチュール ドレスを体現した、079 ブラック ボウ、279 デニム、689 ミッツァ、879 ルージュ トラファルガーの4つのイット シェード。纏うだけで胸が高鳴る夢いっぱいのパレット、まっ先に手に取るべし! →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『セルヴォーク』独特の世界観を見せつける4色のパレットアイシャドウに新色登場ヴォランタリーベイシス アイパレット EX03(8/1限定発売)¥6200/セルヴォークメイクアップアーティストの間で早くから話題になっていたのは、『セルヴォーク』ならではの世界観を感じられる秋のアイシャドウ。新しく発売された4色のパレットアイシャドウ「ヴォランタリーベイシス アイパレット」は、08、09、EX03の限定1種を含む新3種で展開しています。 →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】リップ編【2020秋コスメ】『SUQQU』 ムースのような質感&女性らしい深みのある秋冬カラーコンフォート リップ フルイド フォグ 各¥5000(2点とも9/4発売)/SUQQUムースのような質感がふんわりと女性らしい印象を叶える。(右)ほんのり赤みを帯びたブラウン。07・(左)深みのあるレッドはどんな肌トーンにもマッチ。01「空気のようにふわっと唇に寄り添い、塗るだけで季節が深まるようなカラーをさりげないさし色として取り入れられる♪ ほんのりつや感が残るフォギーな色づきが大人好みです」(編集せり) →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『コスメデコルテ』スキンケアラインから新たにリップスティックが誕生AQ リップスティック (8/21発売)各¥6000/コスメデコルテ最高の肌状態へ導く「AQ」スキンケアラインから新たにリップスティックが誕生。共通の美容保湿成分を配合し、濃密なうるおい発色が長続き!(右)重ね塗りするごとに深みを増すウォームブラウン。24・(左)ほどよい血色感を引き出してくれるピンクベージュ。25 →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】秋のトレンドはシアーで潤いのあるダークリップA. CHANEL媚びないムードが魅力のトープがかったツヤブラウン。ルージュ ココ フラッシュ 134(8/14発売)¥4000/シャネルB. KANEBOひと塗りでスタイルを添えてくれる、ダークなルビーレッド。カネボウ モイスチャールージュネオ 113(9/4〜限定発売)¥4000/カネボウインターナショナル Div.C. ETVOSコクのある赤みブラウンは、肌とのコントラストでうれしいトーンアップ効果も狙える。ミネラルシアールージュ ブラウニーレッド(8/19発売)¥3000/エトヴォス →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】くすみローズなやわらかリップが各ブランドから新登場D. THREEなめらかなクリーミー感触とマット質感を両立。ビターな深みが秋冬のアクセントに。デアリングリィディスティンクトリップスティック 11(8/19発売)¥3900/THREEE. BOBBI BROWNまるで唇のような生っぽローズは、ひと塗りで色気まで漂いそう。クラッシュド リップ カラー 31¥3700/ボビイ ブラウンF. NARS穏やかさを秘めたシックなローズピンク。リップスティック 00001(限定品)¥3300/NARS JAPAN →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『セルヴォーク』“ウェットマット”な新テクスチャーリベレイティッド マット リップス 各¥3500/セルヴォーク旬なブラウントーン5色は、高粘性のオイル配合でもっちりとした塗り心地。唇の上にピタッと密着し、マットな仕上がりでありながら、しっとりとしたウエット感を実現。A.やわらかなベージュ。01 B.こなれ感たっぷりなマスタードイエロー。02 C.温かみのあるテラコッタ。03 D.赤みを含んだブラウン。04 E.ディープなコッパーブラウン。05 →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『イヴ・サンローラン』上質な光沢感の限定マットリップが登場タトワージュ クチュール ベルベットクリーム 各¥4300(8/7発売)/イヴ・サンローラン・ボーテクリーミーマットなテクスチャーが唇と一体化するようにフィット。(右)赤みを帯びたブラウン。212・(左)グリッター配合のローズベージュ。214(限定色)「マスクの下ではあらゆるリップメイクを楽しんでいて、最近は『YSL』の新作マットリップにハマり中。べたつきも乾燥も感じず、シックな美発色で大人の装いに!」(ライター井上) →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『クラランス』高発色で落ちないリップに王道レッドが登場ウォーターリップステイン 03(8/7発売)¥3000/クラランスさらっと軽いつけ心地で唇にカラーをステイするウォーターリップは、“300回キスしても落ちない”と話題になるほど発色が長続き。待望のレッドが新色として登場。「マスク必須になった今、さらにもちのいいリップを! というわけで、本当の本当に落ちないリップがこちら。さっと塗って、指でポンポンすると色味が肌に自然となじみます」(編集モチコ) →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『ポール & ジョー』人気リップに"ふわマット"質感が登場ポール & ジョー リップスティック N 501 「リドー ドゥ セーヌ」(8/1発売)セット価格 ¥3000/ポール & ジョー ボーテ人気の「リップスティック N」に、4つ目の質感がお目見え。「クリア」「ナチュラル」「フルカバレッジ」というツヤのある3種に続いて新たに登場するのは、新感覚の「マット」。スルスルと軽くのび広がりふんわりソフトマットに仕上がる絶妙質感で、マットリップ特有の重さやパサつきのない、とろけるような塗り心地が至福。マットでも使いやすい色味が揃い、グラマラスなレッドから、いたずらなバーガンディまで、女性らしい丸みを感じさせつつエレガントな、カジュアルシックな唇に変身可能。また、2020年秋冬のファッションコレクションからセレクトしたプリント柄の限定リップスティックケースも同時に発売。お気に入りのカラーとケースを自由に組み合わせて、秋のリップメイクを思い切り楽しんで! →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『アディクション』美しい仕上がりがいつまでも続く、ボールドなリップメイクアップアディクション ザ マット リップ リキッド 全13色(7/31発売)各¥3200/アディクション ビューティ見たままカラーがきちんと色づくマットタイプ。軽いつけ心地が長持ちする無重力リップ! ブラウンやベージュなどなんともいえない洒落感漂うモードなカラーも豊富。 →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】ファンデーション編【2020秋コスメ】『マキアージュ』軽くて密着力のあるパウダーが新登場ドラマティックフェイスパウダー (全3色・10/21発売)リフィル8g¥2800・ケース¥1000・パフ¥500(3点とも価格は編集部調べ)/マキアージュおしろいの軽さとファンデーション級のカバー力が両立。 →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『エレガンス』なめらかなパウダーファンデーションファイン ヴェルヴェティ ファンデーション SPF20・PA++(全7色・9/18発売)¥6000/エレガンス コスメティックスなめらかなパウダーで厚塗り感なくカバー。 →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『アルビオン』おしろい兼ファンデのような軽やかな質感ベリーレア エアー SPF33・PA+++(全4色)(8/17発売)¥5000/アルビオンとろけるようなテクスチャーで肌に密着&さらさらな仕上がりに。 →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】メイク直しに大活躍! カバー力抜群なクッションファンデが続々登場1. JILL STUART Beauty皮脂によるテカリを予防し素肌感を。ピュア エッセンス フォーエバー クッションコンパクト SPF50+・PA++++(全5色・9/18発売)リフィル15g¥2800・ケース(パフつき)¥1200/ジルスチュアート ビューティ2. YVES SAINT LAURENT BEAUTE皮脂、汗、乾燥などくずれを防ぐ。アンクル ド ポー ルクッション N SPF50+・PA+++(全7色・9/4発売)14g¥8000/イヴ・サンローラン・ボーテ3. Fujikoカバーベース(上)とツヤベース(下)の2層でカバー。フジコ デュアルクッション SPF50+・PA++++(9/16発売)¥2000/かならぼ →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『KANEBO』機能性の高いリキッドファンデーションが登場カネボウ フュージョンフィット ウェアSPF27・PA++〈オークルA:SPF18・PA++、オークルD:SPF26・PA+++、オークルE:SPF21・PA+++〉(全8色・9/4発売)30㎖¥6000/カネボウインターナショナルDiv.肌への密着感にこだわった処方に。 →2020秋コスメを詳しく見る【2020秋コスメ】『コスメデコルテ』素肌級の一体感でヘルシーな肌印象をかなえる新ファンデーションザ スキン リキッドファンデーション ロウ SPF20・PA++(全7色)(8/21発売)30㎖¥5000/コスメデコルテ軽やかな仕上がりで美肌キープ。 →2020秋コスメを詳しく見る最新コスメ・美容の関連記事もチェック♪2020上半期MOREベストコスメ特集 - 美容家たちが選んだ優秀コスメランキング2020年の新作コスメ特集 - プチプラからデパコスまで今年発売のコスメまとめ2020プチプラコスメおすすめ特集 -『ちふれ』『フーミー』など人気ブランドの名品コスメまとめ【最新2020年版】韓国コスメおすすめ特集!プチプラで人気のアイシャドウ・リップ・スキンケアアイテムをピックアップ9月8日
-
【ジーユー(GU)】からまた最強レベルにして即完売必至のコラボニュースが到着! イスラエル発のナチュラルスキンケアブランド【サボン(SABON)】とのコラボコレクション第2弾として、アロエ成分を配合したルームウェア「アロエラウンジシリーズ」を、2020年8月24日(月)に一部店舗と公式オンラインストアで発売します♡ 保湿&抗菌防臭機能にすぐれたアロエラウンジシリーズ、爆誕♡ 8月24日(月)に発売されるジーユー(GU)× サボン(SABON)コラボ第2弾「アロエラウンジシリーズ」は、生地の糸にアロエ成分を練り込み、防菌防臭&保湿効果をもつカットソー素材を使った、やわらかな肌ざわりのルームウェアコレクション。半袖&クロップドパンツのセットアップパジャマ・キャミソールタイプのジャンプスーツ・長袖ガウン・ヘアバンドの4型をラインナップ。いずれもグリーン・ピンク・ネイビーの3色展開です。 アロエパジャマ¥2990/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定 アロエパジャマ¥2990/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定 アロエパジャマ¥2990/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定 もう一型のラウンジウェア、今回はキャミソールデザインのジャンプスーツ♡ そしてエディター沖島がガチでひとめ惚れのうえ真剣に狙っているのがこちら、キャミソールタイプのジャンプスーツです♡ コラボ第1弾のミントシリーズでは、セットアップ以外のバリエーションはシャツワンピースタイプでしたが、おしゃれすぎて素肌の上に一枚ゆったり着るだけで最高のおうち時間が過ごせそうじゃありません...(* "q')!? アロエジャンプスーツ¥2990/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定 アロエジャンプスーツ¥2990/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定 アロエジャンプスーツ¥2990/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定 カーディガンのように羽織れるラウンジガウンも♡ また、お風呂上がりやシャワー終わりにサクッと羽織ったり、にお手持ちのパジャマやルームウェアの上からカーディガンのように羽織っても着られるラウンジガウンも発売されます。アロエガウン¥2990/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定、超大型店限定 アロエガウン¥2990/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定、超大型店限定 アロエガウン¥2990/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定、超大型店限定 パジャマやガウンとおそろいでつけたいリボン型ヘアバンドも♡ アロエヘアバンド¥790/ジーユー ※2020年8月下旬発売予定さらに、パジャマやラウンジウェアとセットでつけると圧倒的に可愛い、同素材のリボンシルエットヘアターバンもあるので、ぜひセット買いのご検討を♡ ジーユー(GU)× サボン(SABON)コラボ第1弾「ミントパジャマ」再販中♡ ところでジーユー(GU)とサボン(SABON)のコラボ第1弾、ミント成分入りで接触涼感&保湿効果を持つ「ミントパジャマ」が、一部限定店舗および公式オンラインストアに再入荷しているもよう♡ 去る5月25日に発売したのですが、当日のランチタイムを待たずに“アアッ((( ; "q')”という間に完売してしまった幻のコラボなんです! パイルパジャマ(半袖)Mint¥2990/ジーユーエディター沖島、ジーユー(GU)渋谷店でやっと出会えた感動のあまりつい購入してしまいました、ウワサのジーユー(GU)「ミントパジャマ」¥2990♡ 肌ざわりのよいパイル生地(コットン綿71%・ポリエステル17%・レーヨン12%)に加え、なんといってもパンツがひざ上丈で長めにできているので、大人世代も着やすいと思います(* "q')♡ そして再入荷分ももれなく速攻で完売しそうな勢いでしたので、店頭で発見した方はラッキーです、今度こそお買い逃しなくですよ〜! そして8月24日(月)発売のアロエパジャマも同様に凄絶な争奪戦展開必至のホット案件なので、ぜひお見逃しなく!!!また、この第2弾アロエコラボを記念したコラボキャンペーンも実施予定。ジーユー(GU)では、アロエラウンジシリーズ(ヘアバンドを除く)を購入したお客さまにオリジナルシュシュを配布。また、原宿のショールーム型ストア「GU STYLE STUDIO」では、8月24日(月)〜9月6日(日)まで、店内にサボン(SABON)アロエスキンケアアイテムを紹介する特設コーナーが設置されるそうなので、お近くにお立ち寄りの際は感染対策を万全にしてぜひチェックしてみてくださいね。 新作続々入荷中【ジーユー(GU)】公式オンラインストアへ 取材・文/沖島麻美 ※掲載されているのは2020年8月11日時点での情報で、商品によっては未入荷、品切れ、取り扱いの変更、販売日が異なる場合があります。また、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更などを実施している場合があります。詳しくは各ブランド公式オンラインストアにてご確認ください。8月14日
-
今やTVで見ない日はないほどの人気お笑いコンビEXIT。ツッコミを担当するりんたろー。さんは、「美容系YouTuber・りんこ」としても活動するほどの美容マニア。そんなりんたろー。さんが実践するネオチャラ美容をご紹介。この企画のために撮り下ろした自撮り写真とともに、【デイリーケア編】ヒュイゴー! 注目されるにつれ、美容指数もブチ上がり 「美容に目覚めたのは2年くらい前。段々とTVの仕事が増え、人からの視線を意識し始めたのがきっかけ。はじめは簡単なスキンケアや眉の手入れぐらいだったけど、やり始めたら目に見えて変わるから楽しくて(笑)。最近は田中みな実さんや加治ひとみさんのインスタをチェックして、おすすめしてるコスメを試してみたり。いいと聞いたらすぐ試したくて、脱毛はもちろん、まつエクやボトックスも経験済み。美容情報には、常にアンテナ張ってるよ」(りんたろー。さん)。 悩みに合わせたカスタムスキンケアが毎日のルーティン りんたろー。さんのスキンケアルーティンは、意外にも(!?)硬派。「朝のスキンケアは、敏感肌向けのミストから始まって、シートマスク、美容液、乳液かクリームが定番。シートマスクや美容液は、肌の状態やその日の予定に合わせてチェンジしています。あと、日焼け止めも365日マスト。UVは老化の大敵だからね! 自粛期間はたっぷり睡眠時間が取れていたので、今の肌状態はかなり上々。十分な睡眠が一番の美容液かも(笑)」 「こすらない」がスキンケアのマイルール 「今でこそ肌を褒めてもらうことが増えたけど、子供の頃は紫外線アレルギーがあったり、湿疹ができやすかったり、肌が弱かった。だから今でも大切にしているのは、肌に負担をかけないスキンケア。洗顔や保湿をするときに肌への摩擦を気をつけるようになってから、トラブルが起きにくくなりました。朝は乾燥しやすいから水洗顔だけで済ませて、毎日日焼け止めを塗っているから、夜は指がなめらかにすべるクレンジングバームを愛用。化粧水はコットンにひたひたに取って、肌を引き上げるように下から上へやさしくブチ込んで!毛穴がキュッと整列するぜ⭐︎」。 りんたろー。さん愛用、デイリースキンケアアイテム 1/5 2/5 3/5 4/5 5/5 「洗い流した後も乾燥しないし、収録後のファンデーションもさっぱりオフできるから愛用中」。デュオ ザ クレンジングバーム 90g ¥3600/プレミアアンチエイジング 「洗顔後の肌に栄養を与える気持ちで、たっぷり吹きかけるのがりんこ流」。ターマルウォーター 150g ¥2200/ラ ロッシュ ポゼ 「シートマスクも毎日欠かしません。撮影前はちょっと奮発してリッチなものを。これはみな実ちゃんが紹介してたからマネしたよ」。ファミュ ドリームグロウマスク PF 6枚入 ¥4200/アリエルトレーディング 「美容液は目指す肌に合わせてチェンジ。日焼けが気になるから、最近は美白を強化」。ブライトセラム 30ml ¥4800/ベリーク 「最近憧れのドゥ・ラ・メールをゲット。手に取るだけでスキンケアモチベーションがUP!」クレーム ドゥ・ラ・メール 30g ¥19000/ドゥ・ラ・メール 取材・文/野崎千衣子 構成/渡辺敦子〈BAILA〉7月28日
-
【日本未上陸!】スペイン・バレンシア発祥プチプラなのに超優秀な自然派スキンケアアイテム♡日本でも見つかるものが安く手に入るのも海外旅行の楽しいところ! 今回は、日本未上陸のスペイン産スキンケアアイテムを発見しました! スペインに行ったら是非見つけて欲しい、バレンシア発祥の優れものをご紹介♡スペインのスーパー事情はどんな感じ?スペインでは、デパートはもちろんのこと、 どのスーパーでもスキンケアアイテムが売られています。ほぼ全てのスーパーが独自ブランド商品を展開しているので 使い比べするのも楽しみの一つ☺︎日本とは比べものにならないくらい 安価でどの商品も手に入るため旅行に行った時には 何を必要としても強い味方になってくれること間違いなし☺︎優秀すぎるよ!Feel Free♡今回みなさんにご紹介したいのはFeel Freeというスキンケアアイテム スペイン・バレンシア発祥のブランドです。バレンシア発祥のスーパー「Consume」というオレンジ色のスーパーで主に購入が可能!白いパッケージに ウッディーなフタが可愛いオススメアイテム☺︎プチプラなのにクオリティが高すぎる!ほとんどがナチュラル成分で出来ていて 香りもTHE 外国! というよりも自然な香りがするので使いやすい!カフェイン成分配合やカモミールエキスなどお肌に良いものがたっぷり♫化粧水やナイトクリーム、アイクリームなど 一通りのシリーズが揃っているのでライン使いをするのもGOOD!シリーズ使いが楽しくなる♫暖かみのあるウッディーなフタがとっても可愛くって 是非手に取ってみて欲しいオススメです☺︎まとめ海外でスキンケアアイテムって納得できるものを探すのがなかなか難しいんだけど、これは「正解!」と実感できるものに 巡り逢えて本当に助かった〜!バレンシア発祥ブランド 「Feel Free」ボタニカル成分たっぷりで日本人の肌にも良く合いますよ♫現地のメディアでもじわじわ話題になってきているので 見つけたら是非試してみてくださいね☺︎モアハピ部 No.703 IJUTabiGIRL のブログ6月10日
-
皆さんも手放せない神コスメありますか?皆さんこんにちは。kumikoです。自粛生活も長くなった週末いかがお過ごしですか?今日は私の神コスメについて。しつこいようですが、私アルビオンの乳液が本当に好きです。自粛生活に入り、アルビオンの化粧品が購入できず、手持ちのアイテムでなんとかやり過ごしていました。が、どうにもこうにも肌の調子が悪い!と言うか、肌が乾燥しているのが自分でわかるレベル。手持ちの化粧品の使用量を増やしてみても変わらず…これはアルビオンをどうにかして購入しなければ!!!と思い検索しても、ネットでの公式販売はない…という事実は変わらず。困り果てていました。でも、諦めの悪い私。来る日も来る日も検索しました。すると、なんと!/伊勢丹三越のオンラインサイト【meeco】\で販売され始めたのを発見しました!早速ポチっとしました。久しぶりに使ってみて感動レベル。・浸透力がすごい!・保湿力もすごい!・気持ちの良い使い心地・翌朝の肌の柔らかさを実感と上手くお伝えできないのですが、本当に私にとっては神コスメです!アルビオンを使った事のない方には絶対の自信を持っておすすめしたいアイテムです。そして、オンラインでアルビオンを購入できるようになった事を皆さんにもお伝えしたく、ブログを書いたのですが…ブログをタイムリーにアップしなかった間にオンラインでの販売が終了しておりました…また次回の販売が始まるのを期待して、meecoのリンクを貼っておきます。役に立たない情報でしたが…本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡instagramも更新しています♡皆さんの神コスメも教えて頂きたいです♡instagramはこちらから↓↓↓5月10日
-
《2020春版》20代におすすめの化粧下地(ベースコスメ)特集毛穴やくすみなどの悩みに加えて、春は乾燥などの肌トラブルが発生しがち。そんな時季でもナチュラルな"素肌感"のあるベースメイクを叶えてくれる、20代女子におすすめの化粧下地をご紹介♪ プロに学ぶ、ナチュラルでも失敗しにくい化粧下地の塗り方も必見!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] そもそも化粧下地って意味あるの? "素肌感"を叶える今季トレンドの「多機能化粧下地」はコレ! 【20代向け化粧下地】「毛穴レス」におすすめ4選 【20代向け化粧下地】「肌トラブル・くすみカバー」におすすめ2選 【20代向け化粧下地】「UVガード・乾燥対策」におすすめ5選 【20代向け化粧下地】春のゆらぎ肌におすすめ「BBクリーム」3選 【20代向け化粧下地】2020年新作の化粧下地 ナチュラルに、でもムラなく塗る、簡単で失敗しにくい「化粧下地の塗り方」 そもそも「化粧下地」って意味あるの?むしろ、ベースメイクの出来は8割以上、下地にかかっています!下地はスキンケア後の素肌とファンデーションのつなぎ役。この段階でみずみずしさを仕込み、くすみをとばしておくと、ファンデーションが薄づきでも映える肌に。仕上がりもグンと自然になるうえ、もちも格段にアップします。(ヘア&メイクpaku☆chanさん、以下同)ツヤ・明るさ・透明感を叶えたい! どんなものを選べばいい?みずみずしい保湿タイプが実は無敵!ツヤ・明るさ・透明感の3要素に共通して欠かせないのが、水感のある潤い。まるで美容液かのように保湿成分をたっぷり含んだウォータリーテクスチャーの下地なら、内側からじわじわと潤いを感じられる肌が手に入ります。肌のお悩み別におすすめの化粧下地をご紹介!"素肌感"を叶える今季トレンドの「多機能化粧下地」はコレ!今季は化粧下地に革命が起きています! みずみずしくのびのよいテクスチャーへと進化し、誰でも簡単に均一につけられるうえ、肌悩みへの対応力もアップ。一本でスキンケアから補整、防御効果など複数機能をあわせ持ち、理想の肌へと一気に格上げしてくれます。『ローラ メルシエ』から多機能化粧下地が6種類同時デビューあらゆる肌悩みや仕上がりイメージに対応。2種類を混ぜて使ったり、部分的にのせたりと使い勝手も抜群。さらにスキンケア効果も期待できる優秀ぶり!ローラ メルシエ ピュア キャンバス プライマー(右)ピュア キャンバス パワー プライマー スーパーチャージド エッセンス30㎖¥6000(左5点)ピュア キャンバス プライマー(右から)ブラーリング50㎖・ハイドレーティング50㎖・プロテクティング SPF30・PA+++ 50㎖・パーフェクティング50㎖・イルミネーティング50㎖各¥4200/ローラ メルシエ ジャパン →20代向け化粧下地を詳しく見る【20代向け化粧下地】「毛穴レス」におすすめ4選毛穴を埋めることで物理的に表面をなめらかにする、というよりは潤い感のある薄膜をつくって影を光でとばすタイプが続々出ています!(ヘア&メイクpaku☆chanさん)【20代向け化粧下地】毛穴レス対策におすすめ1. アルビオン「スムースピール クリエイター」毛穴やきめの凹凸をフラットに整えて、ピーリング後のようなつるつる肌に早変わり! 美容成分がターンオーバーを促すから、根本から美しい肌づくりにも貢献してくれる。1 アルビオン スムースピール クリエイター30g¥3000【20代向け化粧下地】毛穴レス対策におすすめ2. コフレドール「スキンイリュージョンプライマーUV」微粒子の粉体が細かく光を反射するから、くすみがとんでトーンアップ! 毛穴の凹凸の細部までフィットしくずれにくい。2 コフレドール スキンイリュージョンプライマーUVSPF50+・PA+++ 25㎖¥2800(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品【20代向け化粧下地】毛穴レス対策におすすめ3. ゲラン「レソンシエル プライマー」97%天然由来成分が、皮脂バランスをコントロールしつつバリア機能を強化し、毛穴も引き締めるなど、補整効果とスキンケア効果を両立。つけるほどに肌の調子が上昇↑。3 ゲラン レソンシエル プライマー30㎖¥6200【20代向け化粧下地】毛穴レス対策におすすめ4. RMK「クリーミィ ポリッシュト ベース N」光を拡散することで、毛穴を目立たなくしながら透明感オーラを放つ、その理由は半透明の3種のパウダーにあり。4 RMK クリーミィ ポリッシュト ベース N SPF6・PA+(新2色、3/1〜数量限定発売)30g¥3500/RMK Division →20代向け化粧下地を詳しく見る【20代向け化粧下地】「肌トラブル・くすみカバー」におすすめ2選トラブルやくすみをフォローし、トーンアップを叶える色つき下地に、UVカット機能や毛穴カバー機能など+αの働きが追加!【20代向け化粧下地】肌トラブル・くすみ対策におすすめ1. MiMC「ミネラルイレイザーバーム カラーズ」肌色を補整しながら毛穴もカバー。余分な汗や皮脂を吸着し、メイクくずれを防ぐ働きも。石けんでメイクオフ可能。1 MiMC ミネラルイレイザーバーム カラーズ SPF20・PA++(右から)01・02・03 リフィル6.5g各¥4700・ケース各¥1100【20代向け化粧下地】肌トラブル・くすみ対策におすすめ2. エレガンス「モデリング カラーアップ ベース UV」きめ細かな肌に整える名品の紫外線防御力がアップ。印象操作を狙って色を選ぶのも手。2 エレガンス モデリング カラーアップ ベース UV SPF40・PA+++(右から)GR440・PK110・LV660・OR220 30g各¥4500/エレガンス コスメティックス →20代向け化粧下地を詳しく見る【20代向け化粧下地】「UVガード・乾燥対策」におすすめ5選働く女性の肌に味方するこのタイプは、ファンデーションの上からでも塗り直しがしやすいみずみずしいテクスチャーであることも重要。【20代向け化粧下地】UVガード・乾燥対策におすすめ1. エクセル「ラスティングタッチベース EM」軽いつけ心地ながら、潤い膜をしっかりと形成。水分バランスを整えて肌のかさつきや粉ふきによるくずれを防ぎ、ピンクベージュの色味がくすみを払拭。1 エクセル ラスティングタッチベース EM SPF32・PA+++ 30g¥1700/常盤薬品工業【20代向け化粧下地】UVガード・乾燥対策におすすめ2. レ・メルヴェイユーズ ラデュレ「ローズ エッセンス デイクリーム」化粧水の後、保湿+UVカット+下地まで一本でこなすマルチクリーム。エモリエントポリマーが日中の肌をトリートメント。ブライトパウダーで透明感まで演出。2 レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ローズ エッセンス デイクリームSPF50+・PA++++(3/2発売)30㎖¥3400(価格は編集部調べ)【20代向け化粧下地】UVガード・乾燥対策におすすめ3. ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ」敏感肌でも使える大人気「トーンアップUV」に、より素肌感を生かせる新色が誕生。紫外線だけでなくPM2.5などからもガード。3 ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ SPF50+・PA++++(3/2発売)30㎖¥3400(価格は編集部調べ)【20代向け化粧下地】UVガード・乾燥対策におすすめ4. クリニーク「イーブン ベター シティ ブロック アクア ジェル 45」紫外線やスマホ・PCからのブルーライト、さらには大気汚染からも防御しながら、一日中みずみずしい潤いでバリア機能をサポート。ピンクジェルで血色感も宿る。4 クリニーク イーブン ベター シティ ブロック アクア ジェル 45 SPF45・PA+++ 30㎖¥5500【20代向け化粧下地】UVガード・乾燥対策におすすめ5. 草花木果「美白日中用美容液」美白有効成分・トラネキサム酸がシミを抑制。日焼けによるほてりや肌荒れも防ぐ。紫外線吸収剤を使わない処方もGOOD。5 草花木果 美白日中用美容液 SPF50+・PA++++[医薬部外品](3/3発売)25㎖¥2800/キナリ →20代向け化粧下地を詳しく見る【20代向け化粧下地】春のゆらぎ肌におすすめ「BBクリーム」3選肌がゆらぐ季節はミネラルBBという選択も。なるべくシンプルなメイクですませたい時に頼れるBBクリームは、のびがよく、くすんで見えない色を厳選しましょう。【20代向け化粧下地】春のゆらぎ肌におすすめのBBクリーム1. エトヴォス「モイストバリアBB」バリア機能を担う保湿成分・ヒト型セラミドをチャージし、乾燥や大気の汚れなどで肌荒れが進行するのを防ぐ。くすみ補整にも配慮したトーン設計。1 エトヴォス モイストバリアBB SPF32・PA+++(全2色、数量限定品)30㎖¥3800【20代向け化粧下地】春のゆらぎ肌におすすめのBBクリーム2. フーミー「モイスト BB クリーム」抗炎症成分とバリア機能を回復させる保湿成分を配合。紫外線吸収剤を使わず肌負担も極力軽減。今ある肌を美しく見せるだけじゃない思いやり設計♡2 フーミー モイスト BB クリーム SPF20・PA++(全2色)27g¥1800/Clue【20代向け化粧下地】春のゆらぎ肌におすすめのBBクリーム3. プレディア「プティメール ミネラル BB パウダーファンデーション」海洋深層水などミネラルを豊富に含んだ成分で、下地なしでもしっとり密着。乾燥や毛穴が気にならず、ふんわりと透明感を帯びる肌に。3 プレディア プティメール ミネラル BB パウダーファンデーション SPF20・PA++(全4色、3/16発売)10g¥3500/コーセー →20代向け化粧下地を詳しく見る【20代向け化粧下地】2020年新作の化粧下地【2020年新作の化粧下地】『アユーラ』の「UVミルク センシティブ」 強力な紫外線ガード効果と心地よい使用感を両立した、敏感肌のための日焼け止め。肌荒れや敏感症状を抑えながら肌を美しく整え、化粧下地としても優秀。UVミルク センシティブ SPF50+・PA++++[医薬部外品]50㎖¥2800/アユーラ →2020年新作の化粧下地を詳しく見る【2020年新作の化粧下地】『アウェイク』の「レイオブブライト ラディアンス モイスチュアライザー」ピンク、ゴールド、シルバーのグロウパールを配合し、瞬時に輝くようなつや肌へ! 化粧下地としてはもちろん、ファンデーションの上から重ねてハイライト使いにも◎。レイオブブライト ラディアンス モイスチュアライザー SPF20・PA++(3/6発売)50㎖¥2800/アウェイク →2020年新作の化粧下地を詳しく見るナチュラルに、でもムラなく塗る、簡単で失敗しにくい「化粧下地の塗り方」ナチュラルなベースメイクには「化粧水たっぷり、乳液軽く」が鉄則美しいベースメイクは、丁寧なスキンケアがあってこそ。かと言って肌表面に油分が残った状態のままメイクをするとくずれやすくなります。たっぷりの化粧水で潤わせたら乳液で軽くふたを。保湿タイプの化粧下地で“追い保湿”をすれば、抜け目なし!(ヘア&メイクpaku☆chanさん)【化粧下地の塗り方】使用する化粧下地はこちら!(右)保湿効果でふっくら肌印象に。ピュア キャンバス プライマー ハイドレーティング50㎖¥4200/ローラ メルシエ ジャパン(左)潤いマスク処方で脱・乾燥ぐすみ。スキンモイスチャーベース SPF28・PA+++ 30g¥1400/オルビス【化粧下地の塗り方】実は「塗り始めの位置」が決め手『頬の内側から外側に向かって塗る』という思い込みに待った! 黒目より内側のゾーンは顔の凹凸が多くてムラ塗りになりやすく、毛穴落ちもしやすい部分。下地もファンデーションもこの部分(黒目より内側のゾーン)をファーストタッチにして塗り始めると、ぐっと厚塗り感が出てくずれやすくなってしまいます。逆に頬骨や顔の側面はフラットなのでムラになりにくく、さらに光があたる部分なので、多少厚塗りになっても透明感が損なわれにくいんです。【化粧下地の塗り方】1. 10円玉大を目安として手に取るウォータリーなテクスチャーの保湿下地なら、スキンケア感覚でたっぷり使ってOK。顔全体に簡単に塗り広げられ、肌の質感をチューニングできる!【化粧下地の塗り方】2. 半分の量を左右の頬に点置き顔の中心は薄づきにしたいので、まずは黒目より外側の頬の高い位置に、薬指と中指の腹で点置きを。両頬合わせて、1で出した量のだいたい半分くらいが目安。【化粧下地の塗り方】3. 残りを指になじませる手の甲に残った下地を両手の指全体に広げ、なじませる。指先だけでなく関節部分まで使って塗ると時短&ムラ回避に!【化粧下地の塗り方】4. スキンケア感覚で塗り広げる指全体を使って、顔の中心からフェイスラインに向かって塗り広げて。頬から最後の首すじまで、しっかりつけたいパーツから順になじませよう。トップス¥13000/TOMORROWLAND(BACCA) ナチュラルで素肌感のある肌へトップス¥9800/ビームス ウィメン 渋谷(レイ ビームス) イヤリング¥1500/ゴールディ パンツ/スタイリスト私物 →20代向け化粧下地の塗り方を詳しく見る20代向けコスメ・美容情報の関連記事もチェック♪20代におすすめのメイク特集 - プロに学ぶ基本のメイク講座から最旬の大人メイクテクまで透明感UPコスメ特集《2020年版》- 最新スキンケアコスメから、おすすめのアイテムや美肌ベースメイクの方法まで2020年の新作コスメ特集 - プチプラからデパコスまで今年発売のコスメまとめ【最新2020年版】韓国コスメおすすめ特集!プチプラで人気のアイシャドウ・リップ・スキンケアアイテム《20代向け》スキンケアアイテム特集 - ディオールやイプサなど優秀コスメまとめ3月23日
-
【2020年版】おすすめのアイライナー特集プチプラやデパコスのリキッド・ペンシル・ジェルアイライナーなど、美プロたちが本当におすすめする2020年の注目アイライナーをまとめてご紹介! アイラインの引き方やお悩み別の今っぽメイクも要チェック! ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【アイラインの悩み】ヘア&メイクさん教えて!お悩みQ&A 【おすすめのアイライナー】2020年の注目すべきアイライナー 「カーキ」のアイライナー 「グレー」のアイライナー 「ボルドー」のアイライナー 【おすすめのアイライナー】美プロが惚れた逸品25選 「ブラウン系」のアイライナー11選 「ブラック」のアイライナー3選 「グレー」のアイライナー3選 「カラー」アイライナー8選 【美プロに伝授!20代女子の正しいアイラインの引き方】 基本の引き方「一生もののアイライン」とは? 「一重さん向け」立体感を出す引き方 「奥二重さん向け」デカ目にみせる引き方 「左右の二重幅が違う」場合の引き方 【アイラインの悩み】ヘア&メイクさん教えて!お悩みQ&A教えてくれるのは……ヘア&メイクアップアーティスト 河嶋 希さんモデル、女優から指名が絶えない人気ヘア&メイクアップアーティスト。MORE誌面での大好評連載『1COSMEアップデートメイク』もチェックを!Q1.アイライナーの種類が多すぎて違いがわかりませんA.それぞれの特徴をつかむと選びやすい!「“自分の目にはこのタイプが合う”と決めつけるより、それぞれのよさを生かして、シーンや色によって使い分けられるようになると、よりアイラインメイクが楽しくなる!」【アイライナーの種類1】ジェルカリグラフィー ドゥ シャネル #65¥4000/シャネル<特長>●ブラシで取るので、発色を調整できる●使うブラシによって太さを変えられるポットに入ったジェルは、使い方の自由度が高い! 取る量やブラシを変えれば、ひとつでどんなラインも思いのまま。【アイライナーの種類2】ジェルペンシル ・ クリームペンシル❶KANEBO ディープジェルアイライナー 01¥3200/カネボウインターナショナル Div. ❷ヴィセ リシェ メルティシャープ ジェルライナー BK001¥1000(価格は編集部調べ)/コーセー ❸デジャヴュ ラスティンファインE クリームペンシル リアルブラック¥1200/イミュ<特長>●安定した太さで描きやすい●にじみにくいのに、ぼかしやすい安定した描き心地で、目の形やシーンを問わず使いやすいのがジェルやクリームペンシル。近年の進化で、芯が細く描きやすくなっていたり、断面が楕円形の芯など、使う面によってラインの太さを変えられるものも魅力。『一生もののアイライン』でも採用された、一本は持っておきたい基本のアイテムと心得て。【アイライナーの種類3】ペンシルキャンメイク ニュアンスライナー 01¥400/井田ラボラトリーズ<特長>●太くアイシャドウのようにも描ける&ぼかしやすいカラーが豊富なアイライナーで採用されることが多いタイプ。あえて太めに描いてさし色にしたり、ぼかしてシャドウ風にも使いやすい。【アイライナーの種類4】リキッド❶アイプルーフ ウルトラスムースアイライナー ディープブラック¥1200/BCL ❷インディストラクティブルアイライナー 01¥3500/THREE ❸カラー インク リクイド アイライナー 01¥3800/SUQQU<特長>●軽い力でなめらかに描ける●目尻ラインの先など、繊細で細く描ける筆先の細さを生かして、極細のラインが描けるのがリキッド。軽い力でもかすれずに発色するので目もとの負担が少なかったり、グレーやベージュなど透けるような発色がかなうのもリキッドならでは。一度乾いてしまえば、ぴたっと密着して落ちにくいものが多い。Q2.アイラインの太さや線がブレちゃうんですA.アイラインを引くときは、ひじを固定してみて「洗面台などで立ったままだと、手もとがブレがち。ドレッサーなど台の前に座って、ひじをついた状態でメイクするとブレにくい! また、アイライナーを持った手の薬指や小指をほおに当てるとさらに固定できるよ」Q3.アイラインを左右対称に引けません!A.苦手なほうから左右交互に引こう「たぶん、利き手と逆の目が描きにくい人が多いと思うけど、苦手な目のほうから先に描いてそれに合わせると左右対称にしやすいよ。左目が描きにくいなら、左目のインライン→右目のインライン→左目のアウトライン→右目のアウトライン→左目の目尻→右目の目尻という順番で、交互に描いていくのが帳尻を合わせるコツ」Q4.アイラインが下まぶたについちゃいます……A.メイクの前後もお直しも、綿棒がマスト「目まわりにスキンケアやメイクの水分や油分が残っていると、アイラインがにじんだりほかの部分についちゃう原因に。ベースメイクが仕上がった段階で一度、アイラインを引く前にもう一度、綿棒で目もとの水分、油分をふき取っておく。さらに、インラインを引いた後に粘膜などにはみ出た部分をふき取ったり、お直しにも綿棒でのふき取りが活躍」はみ出たインラインはふき取る!インラインを引いた後、何もついていない綿棒で優しく目の際をなでるようにふき取ると、粘膜にはみ出した部分をオフできるファンデーションつき綿棒でオフ下まぶたなどに落ちたら、ファンデーションを少量なじませた綿棒をくるくると回しながらあてると、ふき取り&お直しが同時にできる!▲【おすすめのアイライナー特集】トップに戻る 【おすすめのアイライナー】2020年の注目すべき「今っぽアイライナー」【今年注目すべきアイライナー1】「ボルドー」のアイライナー《今年注目すべきアイライナー》休日メイクはボルドーの“くの字ライン”をカットソー¥4090/ノーマジーンズブルー イヤリング¥2900/サンポークリエイト(mimi33)女同士のビューティトークを楽しめそうな休日は今どきのメタリックな輝きを放つボルドーを大胆にきかせて! 上下の目尻に引いたラインをしっかり際立たせるなら、淡いアイボリー系のラメシャドウが好相性。おすすめの「ボルドー」アイライナースティロ ユー ウォータープルーフ #928¥3200/シャネルぬれたようなサテン調の輝きが特別感を与える。ブラウンみのある色設計で意外にも肌なじみ抜群。 →今年注目すべきアイライナーを詳しく見る「ボルドー」アイライナーのおすすめの引き方POINT手持ちのブラウンペンシルでインラインを引き、上下の目尻にボルドーで“くの字”状にラインを。下目尻は黒目の外側まで引いて【今年注目すべきアイライナー2】「カーキ」のアイライナー《今年注目すべきアイライナー》オフィスではカーキの“はね上げライン”を!ブラウス¥6000/ジーナシス イヤリング¥2600/サンポークリエイト(mimi33)ペンシルならではのやさしい発色が親しみやすさを引き出し、キリッとはね上げたラインでもどこか抜け感のある印象に。上まぶたにはマットなブラウンアイシャドウをさらっとひと塗りし、カーキと同じアースカラー&質感で目もとに統一感を。おすすめの「カーキ」アイライナーシュアネス アイライナーペンシル 06¥2800/セルヴォーク透け感が欲しいならワンストローク、色味を楽しむなら重ね塗りなど、濃淡を調整しやすいペンシル。 →今年注目すべきアイライナーを詳しく見る「カーキ」アイライナーのおすすめの引き方POINTインラインを引いたら、アウトラインは目尻にだけ、はね上げラインをワンストロークで入れて。目尻側から黒目側に向かって引くと失敗しにくい【今年注目すべきアイライナー3】「透けグレー」のアイライナー《今年注目すべきアイライナー》デートにはあざとく見えない“透けライン”をワンピース(3月発売予定)¥14800/LIFE’s代官山店(TODAYFUL) イヤリング2800/サンポークリエイト(アネモネ)たれ目風のアイラインで可愛げのある表情をねらいながらも、黒より透け感のあるグレーを選ぶことであざとく見えない♡ 品のあるオンナっぽさをプラスするなら、つやっぽいアイシャドウをまぶたの中央にちょこんとのせればOK。おすすめの「透けグレー」アイライナーピメルテット ニュアンスクリーミーライナー ニュアンスグレー¥1400/pdc密着度の高いクリーミーなテクスチャー。微細なパール入りで透け感のある発色! →今年注目すべきアイライナーを詳しく見る「透けグレー」アイライナーのおすすめの引き方POINT上まぶたにインライン&アウトラインを引き、目尻は目の形から少し下げぎみに引いてたれ目っぽく仕上げる。長さは2ミリ程度でOK▲【おすすめのアイライナー特集】トップに戻る 【おすすめのアイライナー】美プロが惚れた逸品25選美プロが惚れたアイライナーは? 愛されアイライナーカタログ選んだのはこちらの美プロ!(50音順・敬称略)新作から人気のベストセラー品まで、数々のアイライナーに精通する美プロたち。あらゆるメイクを試してきた彼女たちが本気で惚れ込んだ逸品を大公開♡【おすすめのアイライナー】「ブラウン系」のアイライナー11選《おすすめのアイライナー》王道で使えるこっくりブラウン、明るいブラウン、にじみにくいブラウンなどスティロ ユー ウォータープルーフ #20¥3200/シャネル「スムーズな描き心地とぼかしやすさもたまらない」(浦安さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るロングウェア ジェルアイライナー 13¥3100/ボビイ ブラウン「チョコレートのような色味がつやっと色づく♪ パンダ目になりやすいのが悩みだけど、これは速乾性があってにじみません」(中山さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るデジャヴュ ラスティンファインE クリームペンシル ダークブラウン¥1200/イミュ「気温や室温の変化でペン先が固まることなく、いつでも均一なラインを引けるクリーミーなテクスチャーがありがたい」(野口さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るラブ・ライナー リキッド ブラウン¥1600/msh「ほどよく目もとの印象を引き締めてくれて、にじみにくいフィルム処方なところも好き!」(森山さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るラブ・ライナー リキッド ミルクブラウン¥1600/msh「リニューアル前から何本もリピート中♡ 全色愛用してる中でも、新色のミルクブラウンは肌なじみがよくて使いやすい」(河嶋さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るリキッドアイライナー WP BR¥1000/エテュセ「不器用さんでもスッと細いラインを引きやすく、目の形にそった自然な仕上がりに。まさにビギナー向き!」(小川さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るディーアップ シルキーリキッド アイライナーWP NB¥1300/ディー・アップ「しなやかな極細筆が目の際にフィットし、初心者にも使いやすい」(林さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るラブ・ライナー ペンシル アッシュブラウン¥1200/msh「初心者はラインがガタつきがちだけど、淡い発色だから重ね塗りしても濃くなりすぎない」(paku☆chanさん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るキャンメイク クリーミータッチライナー 03¥650/井田ラボラトリーズ「1.5ミリの極細芯でピンポイント使いしやすい。シックなブラウンも抜け感があって最高!」(浦安さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るキャンメイク ラスティングリキッドライナー 03¥900/井田ラボラトリーズ「ベージュ感のあるヘルシーな色味がすごく今っぽい」(paku☆chanさん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ 03¥1000/伊勢半(キスミー)「猛暑日や海水浴など、あらゆるシーンに対応できる」(林さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見る【おすすめのアイライナー】「ブラック」のアイライナー3選《おすすめのアイライナー》長年プロが愛用するブラック、透け感のある墨色、にじみにくいブラックなどラブ・ライナー リキッド ブラック¥1600/msh「筆の細さがとにかく素晴らしく、目の際や目尻にスッとシャープなラインを引けるのが魅力。目の際へみずみずしくなじむ発色です」(浪花さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るキワミフデ リキッドアイライナー 墨色¥1400/コージー本舗「細かい点を打つイメージでまつ毛のすき間を埋めるとより落ちにくく♪ 黒よりも透け感のある“墨色”という色味もお気に入り」(野口さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るK-パレット リアルラスティングアイライナー24h WP SB¥1200/クオレ「メイク直しができない日のお守り的アイライナー。あくびで涙が出てこすってもにじまない実力派!」(浪花さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見る【おすすめのアイライナー】「グレー」のアイライナー3選《おすすめのアイライナー》みんなが夢中になった最旬グレーUZU アイオープニングライナー グレー¥1500/ウズ バイ フローフシ「ラインを太めに引いてグレーを主役にしても可愛い!」(林さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るシュアネス アイライナーペンシル 11¥2800/セルヴォーク「シアーな発色なのに目の存在感がアップ。アイシャドウの締め色をぼかしたような仕上がりで、自然になじみます」(paku☆chanさん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るラブ・ライナー リキッド グレージュ¥1600/msh「黒に比べて目もとが締まりすぎず、しゃれっ気が出る。美プロにファン多数も納得の名品」(小川さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見る【おすすめのアイライナー】「カラー」アイライナー8選《おすすめのアイライナー》メタリックカラーやモテに効くピンク、トレンドカラーや白ラインなどル クレイヨン ユー #69¥3000/シャネル「目尻にちょい足しするだけでキラッと輝き、絶妙なおしゃれ感♪」(河嶋さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るハイピグメント ロングウェアアイライナー 8199¥3000/NARS JAPAN「ブランドのBAさんが下まぶたの際にこのカラーを引いてるのを見て、即マネっこ!」(浦安さん)、「深みのあるレッドで求心的な目もとに」(野口さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るヴィセ アヴァン リップ&アイカラー ペンシル 001¥1200(価格は編集部調べ)/コーセー「アイラインはあえてのカラーレスが今の気分。上目尻に太くラインを引くと白目がクリアに見える」(浪花さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るフーミー マルチライナー oomphy¥1500/Clue「繊細なラメと絶妙なくすみピンクでやさしげな印象をゲット」(中山さん)、「体温がじんわり上がったような色っぽい視線を演出できます」(森山さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るファインラスティング ジェルアイライナー BR22¥3800/エレガンス コスメティックス「さりげないボルドーブラウンが女性らしくて素敵♡」(浪花さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るウォータープルーフ アイライナー 05¥2000/ポール & ジョー ボーテ「下まぶたに引くと光を反射し、瞳がキラッと輝いて見えます」(野口さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るUZU アイオープニングライナー カーキ¥1500/ウズ バイ フローフシ「パッと見は派手じゃないのによく見ると色のニュアンスがあって、余裕のある大人感を出せる」(小川さん)、「日中はオレンジのワントーンで、夜にはカーキをプラス。反対色を合わせると一気に印象チェンジ」(井上さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見るカラーインク リクイド アイライナー 04¥3800/SUQQU「星空みたいなメタリックネイビーは遊びゴコロ満載」(井上さん) →おすすめのアイライナーを詳しく見る▲【おすすめのアイライナー特集】トップに戻る 【美プロに伝授!20代女子の正しいアイラインの引き方】【20代女子向け正しいアイラインの引き方】基本の引き方「一生もののアイライン」とは?《20代女子向け正しいアイラインの引き方》まつ毛の密度、目もとの影になりすますのが理想目のフレーム感を強調するのはまつ毛だけでも十分。アイラインはあくまでまつ毛の密度を補うくらいの意識で目もとの影のようになじませるのが自然な仕上がり!線をイチから描くのではなく「アイライン+まつ毛」で完成“アイライン=一本の線を引く”という固定観念はもう捨てて! まつ毛のすき間にさし込むように引いた点線状のラインともともとはえているまつ毛が一体化することでアイラインが完成する! →20代女子向け正しいアイラインの引き方を詳しく見る《一生もののアイラインの引き方》おすすめのアイライナーはコレ!❶モデル使用色。ケイト レアフィットジェルペンシル BR-1¥1100(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品 ❷ヴィセ リシェ メルティシャープ ジェルライナー BR320¥1000(価格は編集部調べ)/コーセー軽いタッチでするする描けるなめらかさ。まつ毛のすき間や目の際に繊細なラインを引くので、極細芯が鉄則。 →20代女子向け正しいアイラインの引き方を詳しく見る《20代女子向け正しいアイラインの引き方》1. 上まぶたの中央から目尻のまつ毛のすき間にかけてインラインを細かく引く上まぶたの中央から目尻にかけてインラインを引く。まつ毛のすき間にペンシルをあて、点線を描くように小刻みに動かしながら引くのがコツ。まつ毛のはえ際全体、粘膜ギリギリまですき間を塗りつぶす必要はなし!よく見るとまつ毛のはえ方は横一直線ではなく、粘膜との境目から0.5ミリ幅くらいの範囲にバラバラにはえている。つまり、まつ毛のすき間を“塗りつぶして埋める”とインラインが太くなるので、点線状に補う程度で◎《20代女子向け正しいアイラインの引き方》2. 目頭から中央までの範囲もインラインを細かく引く1の要領で反対側の目にもインラインを引いたら、次は目頭から中央までの範囲にもインラインを。ひとつの工程を左右交互に行えばラインが均一に仕上がる!《20代女子向け正しいアイラインの引き方》3. 細かく入れたインラインの上側を細くつなげるようにアウトラインを引く点線状に入れたインラインの上側をつなげるように、目の際全体に細くアウトラインを引く。一気に引こうとすると太くなるので、点線をつなげるように慎重に引く《20代女子向け正しいアイラインの引き方》4. 目の粘膜にはみ出た分を綿棒でサッとふき取る粘膜にはみ出した分のラインを綿棒でサッとふき取る。目を囲みすぎない抜け感が出て、自然な印象に!《20代女子向け正しいアイラインの引き方》5. 上まぶたの目尻側3ミリと目尻からはみ出させた2ミリを目のカーブにそって描き足す3で引いたアウトラインの、黒目の外側あたりから目尻側へラインを描き足す。目の形にそって目尻から2ミリほど長めにはみ出し、上まぶたのアイラインは完成!《20代女子向け正しいアイラインの引き方》6. 下まつ毛の根元に点を描き足して毛量アップラインを狙う下まぶたは“毛量アップライン”でまつ毛の密度を高く見せて。ペン先の丸い形をそのままスタンプを押すように下まつ毛の根元にトントンと軽く押しあてればOKBEFORE / AFTER[BEFORE]アイラインなしだとナチュラルではあるものの、目もとの印象が薄くてぼんやりして見える[AFTER]印象を補うように入れたアイラインによって目のフレーム感がキュッと際立ち、もともとの目が大きくなったような印象に! メイク感が強すぎることもなく、清潔感あふれる大人っぽさもゲット →20代女子向け正しいアイラインの引き方を詳しく見る【20代女子向け正しいアイラインの引き方】「一重さん向け」立体感を出す引き方《一重さん向けアイラインの引き方》一重まぶたの人は、目頭と目尻のシャドウラインで立体感を池田恵子さん「目もとに立体感が欲しいけれど、一重なのでアイラインを“引いてます感”が出ちゃいます。目尻だけ描き足すようにしているけれど、子供っぽくなりがち」「アイラインを全体に引くと逆に目が小さく見えてしまうのが一重まぶた。目の印象UPはインラインで補いつつ、目頭と目尻にのみ太めのアイシャドウラインを! アイシャドウでまぶたの立体感がぐっと引き立ち、のっぺり見えやすいお悩みが解消&印象的に」(ヘア&メイク河嶋さん) →一重さん向けアイラインの引き方を詳しく見る《一重さん向けアイラインの引き方》おすすめのアイライナー&アイラインの引き方エクセル パーフェクトアイライナー N PL03¥1800/常盤薬品工業ペンシル、パウダー、リキッドの3in1タイプが便利。ほんのり赤みのあるブラウンで女性らしい印象に! →一重さん向けアイラインの引き方を詳しく見る1 まずはペンシルを使ってインラインを引き、粘膜にはみ出たラインは綿棒でふき取る2 目尻側3ミリ程度の範囲にシャドウラインを。チップの太さそのままにしっかり入れてOK3 2と同様に、目頭側にもシャドウラインを。すると、目の横幅と縦幅が広がって見える!4 まぶた中央に向かってグラデーションになるよう、シャドウラインをぼかしてなじませる5 目尻側に影を足すくらいの意識で、リキッドで目尻に1ミリほどはみ出してラインを引くBEFORE / AFTERニット¥2990/ユニクロ イヤカフ(2個セット)¥1900/ゴールディ →一重さん向けアイラインの引き方を詳しく見る【20代女子向け正しいアイラインの引き方】「奥二重さん向け」デカ目にみせる引き方《奥二重さん向けアイラインの引き方》重ため奥二重の人は、極細&極薄のリキッドアイライナーで目のサイズ感をアップ豊丸 栄さん「アイラインを引いても、重ためにかぶったまぶたに隠れて見えなくなるのが悩み。目尻側に見える二重幅も生かせず、結果的に目が小さく見えて逆効果です」「二重の幅を生かすなら、ラインを繊細に引けるリキッドタイプがおすすめです。アウトラインは目もとの影と同化するようになじむ、極薄のブラウンに頼るのがGOOD! さりげないデカ目効果を発揮してくれます」(ヘア&メイク河嶋さん)《奥二重さん向けアイラインの引き方》おすすめのアイライナー&アイラインの引き方❶極薄ブラウンがシアーに色づき、まるでラインを引いていないかのような自然な仕上がり。シークレットシェーディングライナー¥2500(価格は編集部調べ)/マキアージュ❷筆先は超極細の0.01ミリで精密なラインを引きやすい。長時間にじまない処方も人気!ハイパーシャープ ライナーR BK-1¥1200/メイベリン ニューヨーク →奥二重さん向けアイラインの引き方を詳しく見る1 黒のリキッドでインラインを引いて目のフレーム感を強調。筆先を軽くあて、極細の点々を打つイメージで!2 極薄ブラウンのリキッドで目全体にアウトラインを引く。淡い発色だからインラインとのつなぎ目がより自然に3 目頭の形にそって、極薄ブラウンのラインを“くの字”に入れて完成。目の横幅が広がったように見える!BEFORE / AFTERブラウス¥9900/BAMPRO(スーパーサンクス) イヤリング¥1964/サードオフィス(ROOM) →奥二重さん向けアイラインの引き方を詳しく見る【20代女子向け正しいアイラインの引き方】「左右の二重幅が違う」場合の引き方《左右の二重幅が違う場合のアイラインの引き方》左右で二重幅が違う人は、ラインの入れ方をあえて非対称に夏鈴さん「左目のほうが二重幅が広く、目の大きさが違って見えるのが悩みです。左右対称に見せたいけど、アイラインを引くと左右差が強調されるのでいつも引きません」「二重幅に差がある場合、アイラインはあえて左右非対称に引くのが正解。幅が広いほうはアウトラインのみ&狭いほうにはインラインのみを引いて二重の余白幅をそろえる作戦。左右の二重幅が近づいて均等に見えます」(ヘア&メイク河嶋さん) →左右の二重幅が違う場合のアイラインの引き方を詳しく見る《左右の二重幅が違う場合のアイラインの引き方》おすすめのアイライナー&アイラインの引き方マイクロライナーインク 02¥3500/SHISEIDO1.5ミリの極細タイプのチョコレートみたいなブラウンをチョイス。濃厚なジェルインクが瞬時に密着してにじみにくい♪ →左右の二重幅が違う場合のアイラインの引き方を詳しく見る1 二重幅の狭い右目にインラインを引く。まつ毛のすき間を補うように小刻みに2 二重幅の広い左目はアウトラインを細く入れる。インサイドにはみ出さないで!3 2で引いたラインの上側を綿棒でぼかし、ふわっと自然になじませる4 1で粘膜にはみ出た分と、2でインサイドにはみ出た分は綿棒でサッとふき取る5 目尻のラインは両目とも同じでOK。目の形の延長線で、2ミリほど長く引いてBEFORE / AFTERカットソー¥16000/J.C.M チョーカー¥1600/サンポークリエイト(アネモネ) →左右の二重幅が違う場合のアイラインの引き方を詳しく見る▲【おすすめのアイライナー特集】トップに戻る おすすめのコスメ・メイクの関連記事もチェック♪眉毛コスメ特集【2019年版】- アイブロウペンシル・パウダー・リキッドなどおすすめの眉毛コスメや描き方を総まとめ落ちないリップ特集【2019年版】- プロがおすすめDiorなど人気コスメの肌トーン別優秀リップ&塗り方まとめ20代におすすめのメイク特集 - プロに学ぶ基本のメイク講座から最旬の大人メイクテクまで2020年の新作コスメ特集 - プチプラからデパコスまで今年発売のコスメまとめ【最新2020年版】韓国コスメ特集!プチプラで人気のアイシャドウ・リップ・スキンケアアイテムをピックアップ2月28日
-
ベネフィーク新発売の化粧液とは?!1/21〜新発売されている 資生堂 ベネフィークの化粧液。 「ベネフィーク リセットクリア」 【値段】3,800円(税抜き) 洗顔後、こちらで拭き取り肌を浄化させてくれます。 洗顔後のお肌は、放っておくとサビのように皮脂が残ってしまうそうです…。 そんなベネフィークの化粧液は、浸透・透明感の妨げとなる不要な角層をやさしく除去し、 次に使うスキンケアの浸透感をよくしてくれて、よい肌に整えてくれるそう〜♡ さらに、毛穴を綺麗にしてくれるので、肌のざらつき感をなくしてくれます。 肌を浄化させる?!新感覚スキンケア!肌のざらつき感が気になる方におすすめ!化粧液のテクスチャーは、 とろみ感があり肌当たりが優しく、 スーッとするので、 スキンケア後はスッキリします。 拭き取ったあとのお肌はスベスベ…❤︎ ベネフィーク専用のコットン「ダブルフェイスコットン」は、 拭き取り用とパッティング用の二層コットンになっています。 「ダブルフェイスコットン」 ①「リセットクリア」で不要な角層をやさしく除去するメッシュ面 ②美容成分を含んだ化粧水・乳液を パッティングできるソフト面 天然綿100%のコットンで、赤ちゃんの肌にも使える安全性を認められているそうです。 ▽ブルーの方は拭き取り用。 こちらの面で、ベネフィークのリセットクリア(化粧液)をつけます。 ▽パッティング用こちらの面で、リセットクリア(化粧液)のあとの化粧水をつけてパッティングします。 リセットクリアのおかげで 化粧水の浸透がとっても良いです。 ◎こちらの専用の コットンを使うのをおすすめします♡使用して2週間経過。使ってみた感想〜⚪︎。 私は、少し前まで肌のざらつき感が 気になっていて、ベビーオイルで顔をマッサージして毛穴汚れをだしたり、色々と改善方法を探していましたが、なかなか良くならず悩んでました。 ※ちなみに私は、 夜のスキンケアのみに使用しています。 こちらのリセットクリアを使ってから 毛穴の詰まりがなくなり、ざらつき感が なかったかのように気にならなくなりました! お肌の透明感もでてくるように。 人によってスキンケア用品は、合う合わないあると思いますが、毛穴に悩んでる方は一度お試し下さい。 モアハピ部 No.617 ひろみん のブログ2月14日
-
【随時更新】2020年の新作コスメ特集2020年発売のコスメをまとめてお届け♪『ケイト』などのプチプラコスメや、『ディオール』『ルナソル』などのデパコスの新色やスキンケアといった気になる人気ブランドの新作コスメをチェック!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、限定商品など販売が終了している場合があります。 [目次] 【2020年の新作コスメ】「リップ 」編 【2020年の新作コスメ】「アイシャドウ」編 【2020年の新作コスメ】「ベースコスメ」編 【2020年の新作コスメ】「アイブロウ」編 【2020年の新作コスメ】「チーク」編 【2020年の新作コスメ】「ハイライト」編 【2020年の新作コスメ】「マスカラ・アイライナー」編 【2020年の新作コスメ】「スキンケア」編 【2020年の新作コスメ】「リップ 」編【2020年の新作コスメ】『B.A』の「カラーズ コレクティッド カラースティック リップカラー・ブラッシュ」《2020年の新作コスメ》サッとなじませるだけのラフさとみずみずしいオレンジが春らしい! オイルリッチながらも軽やかな質感で、肌にぴたっと吸いつくように色づく。(右)肌トーンにマッチする黄色みのあるオレンジで品のあるカジュアル感をゲット。OR・(左)ローズレッドをきかせた落ち着きのあるピンク。ほどよい血色感が表情を華やかに。PI(2点とも2/21発売)各¥4200/ポーラ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『クレ・ド・ポー ボーテ』の「マニフィカトゥールレーブル n」《2020年の新作コスメ》唇の荒れを防ぎ、血色感を引き出してくれる!!「鏡を見なくてもスルッとなめらかに塗れるみずみずしいテクスチャーが最高。私は特に「1」のピンクがお気に入り! 疲れが出やすいのか、くすみがちで血色感のない私の唇にパッと花が咲いたような華やぎを与えてくれます。同時にかさつきをケアできるのもたまりません♡」(ライター 前野さちこ)唇の荒れを防ぎ、血色感を引き出すティントバーム。(右)ローズの香りつきのピンク。1・(中)ペパーミントの香りつきのレッド。2・(左)ハニーの香りつきのコーラル。3[3点とも医薬部外品]各¥4000/クレ・ド・ポー ボーテ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『THREE』の「シーズンコレクションキット 2020」《2020年の新作コスメ》表情を優しくやわらげるコーラルベージュのリップ春色のアイパレットとセット販売。ヘルシーリッチな唇を演出して、オフィスでも休みの日でも活躍しそう。シーズンコレクションキット 2020(3/3〜限定発売)¥8200/THREE →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『ポール & ジョー』の「リップスティック N 312」《2020年の新作コスメ》2020年のトレンドカラーでもあるレッドオイルリッチな軽やかテクスチャー。リップスティック N 312¥3000(セット価格)/ポール & ジョー ボーテ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『セルヴォーク』の「ディグニファイド リップス EX09」《2020年の新作コスメ》薄膜仕立てが今どきマット以上、ツヤ未満の“生”質感のリップ。ディグニファイド リップス EX09(限定色)¥3200/セルヴォーク →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『アユーラ』の「ブルーミングリップティント 02」《2020年の新作コスメ》美容成分87.8%配合乾燥による悩みだけでなく、くすみもケア。ブルーミングリップティント 02(1/31〜限定発売)¥2500/アユーラ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『エスプリーク』の「プライムティント ルージュ BE353」《2020年の新作コスメ》みずみずしくうるおうティントリップ肌なじみも抜群な華やかカラー。エスプリーク プライムティント ルージュ BE353(3/16〜限定発売)¥2300(価格は編集部調べ)/コーセー →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『RMK 』の「リップスティック コンフォート エアリーシャイン 08」《2020年の新作コスメ》リッチなうるおいリッチなうるおいで唇を満たし、女性らしい雰囲気に。リップスティック コンフォート エアリーシャイン 08¥3500/RMK Division →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『SUQQU』の「バイブラント リッチ リップスティック 09」《2020年の新作コスメ》赤みニュアンスのカラーふわっと軽いつけ心地のソフトマット質感。バイブラント リッチ リップスティック 09¥5000/SUQQU →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『エトヴォス』の「ミネラルシアールージュ オレンジペコ」《2020年の新作コスメ》こなれ感あふれるリップこなれ感あふれるオレンジがかった色味。ミネラルシアールージュ オレンジペコ¥3000/エトヴォス →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『Koh Gen Do』の「マイファンスィー リップスティック BE02」《2020年の新作コスメ》20種類以上のスキンケア成分を配合凹凸を均一に整え、ふっくらとした唇に。江原道 マイファンスィー リップスティック BE02(2/4発売)¥3500/Koh Gen Do →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『イヴ・サンローラン』の「ルージュ ヴォリュプテ ロックシャイン 15」《2020年の新作コスメ》ニュアンスチェンジするならこれ!もう少しリップに黄色みが欲しい、雰囲気を変えたい、なんて時にプラス。ルージュ ヴォリュプテ ロックシャイン 15(2/5〜限定発売)¥4300/イヴ・サンローラン ボーテ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『メイベリン ニューヨーク』の「カラーセンセーショナル リップスティック」《2020年の新作コスメ》ドラマティックなマット質感アウトラインが塗りやすい、小回りのきくミニサイズ。カラーセンセーショナル リップスティック 603¥800/メイベリン ニューヨーク →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『メディア』の「ブライトアップルージュ」《2020年の新作コスメ》品のよいフレッシュレッド品よく仕上がるので、オフィスシーンに◎。メディア ブライトアップルージュ RD-05(3/10〜ファミリーマート限定発売)¥1100/カネボウ化粧品 →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『NARS』の「アフターグロー リップバーム」《2020年の新作コスメ》女性らしい雰囲気をさらに引き出してくれるリップバーム感覚でスルスル塗れる、心地よいテクスチャー。アフターグロー リップバーム 1384(3/13発売)¥3500/NARS JAPAN →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『ランコム』の「ラプソリュ ルージュ C11 DM196」《2020年の新作コスメ》ほんのりパープルニュアンスを感じるブラウン甘さと深みのあるセンシュアルな色味。ラプソリュ ルージュ C 11¥4000/ランコム →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『シュウ ウエムラ』の「ルージュ アンリミテッド マット G M OR562 ラッカーシャイン H LS RD182 アンプリファイド A RD141」《2020年の新作コスメ》情熱的な赤のバリエルージュ アンリミテッド(右から)マット G M OR562・ラッカーシャイン H LS RD182・アンプリファイド A RD141(3点とも1/1〜限定発売)各¥3300/シュウ ウエムラ →2020年の新作コスメを詳しく見る▲【2020年の新作コスメ特集】トップに戻る 【2020年の新作コスメ】「アイシャドウ 」編【2020年の新作コスメ】『マリークヮント』の「アイオープナー」《2020年の新作コスメ》重ねづけしたりライン風に入れたり、使い方自由自在な単色アイシャドウ「見たままの発色を堪能できるアイカラーは単色使いだけでなく、複数を組み合わせてもかわいい。私は「089」を二重幅に、キラッと輝く「078」を目尻や目頭に、この春注目カラーの「022」や「009」をアイラインっぽく入れるのがお気に入り。いろんなメイクにトライして!」(ライター 浦安真利子)人気アイシャドウが全120色でフルリニューアル!(右上から時計回り)メタリックイエロー。022・偏光ラメ入りのシャンパンベージュ。078・偏光パール入りのグリーン。009・マットなテラコッタ。089(4点とも2/1発売)各¥1200/マリークヮント コスメチックス →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『ルナソル』の「アイカラーレーション 04 05」《2020年の新作コスメ》肌になじみやすい魅惑のアイパレット右下のテラコッタを先に仕込むことで、グリーンが肌になじみやすく。エフォートレスな色づきが魅力のアイパレットなら、おしゃれ上級者っぽいカラフルなシャドウ使いもらくらく。ルナソル アイカラーレーション 04¥6200/カネボウ化粧品 →2020年の新作コスメを詳しく見る《2020年の新作コスメ》単色で使いづらいイエローもブルーをアクセントにブルベタイプには一見難しそうなイエローも、ブルーをメインにすれば取り入れやすい。ルナソル アイカラーレーション 05¥6200/カネボウ化粧品 →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『カネボウ』の「アイカラーデュオ 01」《2020年の新作コスメ》いつものブラウンに代えて使いたいオレンジ×ピンク春の花々のようなPOPカラー。カネボウ アイカラーデュオ 01(2/7発売)¥2300/カネボウインターナショナルDiv. →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『コスメデコルテ』の「アイグロウ ジェム OR280」《2020年の新作コスメ》ベストセラーのジェルシャドウの新作はペールトーンのオレンジ角度によってシルバーパールがきらめくのがキャッチーな印象。さりげなくまなざしを引き締めるべく、ブラウンのラインを目幅ぴったりに入れて黒のマスカラを塗るのも忘れずに。アイグロウ ジェム OR280(限定色)¥2700/コスメデコルテ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『THREE』の「ディメンショナルビジョンアイパレット 06 07」《2020年の新作コスメ》今シーズンのトレンドである「マットリップ」と相性がいいスモーキーな目もとにやわらかなベージュトーンにイエローがアクセント。ディメンショナルビジョンアイパレット 06¥6500/THREE →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『エレガンス』の「アルモニーアイズ 04」《2020年の新作コスメ》カーキ×ブロンズゴールドの2色アイカラーイエベタイプが持つ知的な印象にぴったり。アルモニーアイズ 04(2/17発売)¥3500/エレガンス コスメティックス →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『ヴィセ リシェ』の「グロッシーリッチ アイズ N BL-8」《2020年の新作コスメ》実はイエベタイプに似合うネイビーパレットシャドウラインなどのポイント使いがおすすめ。ヴィセ リシェ グロッシーリッチ アイズ N BL-8(2/16発売)¥1200(価格は編集部調べ)/コーセー →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『セザンヌ』の「シングルカラーアイシャドウ 07」《2020年の新作コスメ》肌トーンを高め、うるんだような瞳印象へグリーンやレッドパールが配合された温かみのあるブルー。シングルカラーアイシャドウ 07(2/14発売)¥400/セザンヌ化粧品 →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『ルナソル』の「グラムウィンク フロスト 01」《2020年の新作コスメ》女らしい雰囲気をキープできるピンキッシュオレンジしっとりとしたテクスチャーながら、ふわりと軽やかなオイルベース。ルナソル グラムウィンク フロスト 01¥3200/カネボウ化粧品 →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『ケイト』の「トーンディメンショナルパレット EX-1 EX-4」《2020年の新作コスメ》ワントーンメイクを簡単にするマルチパレットアイシャドウだけでなく、チークやハイライト、シェーディングとしても使えるマルチパレット。ケイト トーンディメンショナルパレット EX-1(2/1発売)¥1800(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品 →2020年の新作コスメを詳しく見る《2020年の新作コスメ》桜の花びらのようなペールピンクが特徴色×質感のコントラストで、立体的な顔立ちをつくるパレット。ケイト トーンディメンショナルパレット EX-4(2/1発売)¥1800(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品 →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『ローラ メルシエ』の「キャビアスティック アイカラー 2004」《2020年の新作コスメ》肌をくすませず、洗練ムードを引き出してくれる春らしいパステルミントグリーン。ひと塗りならシアーに、重ねて塗れば濃密な発色が叶う。キャビアスティック アイカラー 2004(3/4〜限定発売)¥3000/ローラ メルシエ ジャパン →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『セルヴォーク』の「インフィニトリー カラー EX09 EX10 17」《2020年の新作コスメ》カラフルさ、使い勝手にもこだわりぬかれたアイテムたちが登場写真右の限定色「EX09 / シーグリーン」。これが驚くほど使いやすい! まぶたの広い範囲にラフに伸ばしていくと、不思議と目もとに抜け感というか、目まわりのくすみが晴れてスッキリしたような印象に。写真左の定番色「17 / コーラルシェル」は目もとに使えば肌なじみがよく、柔らかくて好感度の高い印象に。そのままさっとチーク&リップにのせると、顔全体の一体感が生まれてヘルシーでピュアな雰囲気も作れる。セルヴォーク インフィニトリー カラー 新9色(限定5色) 各¥3200/セルヴォーク →2020年の新作コスメを詳しく見る《2020年の新作コスメ》春夏コレクションのランウェイでも多く見られた「スタイリッシュなスモーキーアイ」に透け感がありながらも、深みのある目もとをつくるスモーキーグレー。光をキャッチし、立体的な目もとに。インフィニトリー カラー EX10(限定色)¥3200/セルヴォーク →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『RMK』の「カラーユアルックアイズ 01」《2020年の新作コスメ》澄んだ輝きがクールな印象をアシストメタリックな質感ながらも、しっとりきめ細かなパウダーなので、肌なじみ抜群。カラーユアルックアイズ 01(限定品)¥3200/RMK Division →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『エスプリーク』の「セレクト アイカラー N BL906」《2020年の新作コスメ》シャーベットのような淡い色で透明感をさらに底上げ天然ダイヤモンドと真珠パウダーを配合。透明感のあるツヤが続く。エスプリーク セレクト アイカラー N BL906(3/16〜限定発売)¥800(価格は編集部調べ)/コーセー →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『リンメル』の「プリズム パウダーアイカラー 026」《2020年の新作コスメ》大粒のパールが配合されたフロストブルー白目に光を取り入れ、うるんだような瞳をつくり出してくれる。プリズム パウダーアイカラー 026(4/3発売)¥800/リンメル →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『アクア・アクア』の「オーガニックデュオシャドー 06」《2020年の新作コスメ》女性らしく洗練されたまなざしに肌なじみのいい淡ピンクからダスティピンクのグラデーション。アクア・アクア オーガニックデュオシャドー 06(2/19発売)¥2000/RED →2020年の新作コスメを詳しく見る▲【2020年の新作コスメ特集】トップに戻る 【2020年の新作コスメ】「ベースコスメ」編【2020年の新作コスメ】『ローラ メルシエ』の「セット フォー ラック ルースセッティングパウダー トランスルーセント ウィズ パフ」《2020年の新作コスメ》新たな一年にぴったりの限定仕様透明感と毛穴レスを叶えてくれる優秀パウダー。ローラ メルシエ セット フォー ラック ルースセッティングパウダー トランスルーセント ウィズ パフ(1/15〜限定発売)¥5000/ローラ メルシエ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『NARS』の「ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション SPF50・PA+++」《2020年の新作コスメ》持ってるだけで元気になる情熱的な赤パッケージ今年新たに誕生したNARSのクッションファンデーション。全6色展開。ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション SPF50・PA+++(全6色)リフィル¥5000・ケース 5054(1/3〜限定発売)¥1300/NARS JAPAN →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『キャンメイク』の「ポアレスエアリーベース」◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.576 *Ayane*さんプチプラコスメの中でも特に人気の高い『CANMAKE(キャンメイク)』♡アイシャドウやチークなど、新作が出るたびに売切れ続出ですが、毛穴やテカリをカバーしてくれるベースアイテム「ポアレスシリーズ」も大人気♪♪そんなポアレスシリーズから、「ポアレスクリアプライマー」の姉妹商品として2020年春新作の化粧下地「ポアレスエアリーベース」が登場★凸凹毛穴をカバーしてくれるだけでなく、皮脂吸着パウダーも配合されているからお肌のテカリも抑えてくれる!スフレ状のふわっふわテクスチャーなので軽くて伸びもよくて、肌にもすぐ馴染む。コスパ最強化粧下地は完売必至なので、見つけたら即買いすることをおすすめします♪ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】「アイブロウ」編【2020年の新作コスメ】『デジャヴュ』の「アイブロウカラー ナチュラルブラウン ウォームブラウン」《2020年の新作コスメ》アカ抜けメイクにぴったりな明るめ眉マスカラ毛を固めず、しなやかでフサフサのまま染め上げる。デジャヴュ アイブロウカラー ナチュラルブラウン(1/10〜PLAZA、MiNiPLAで先行発売)¥800/イミュ →2020年の新作コスメを詳しく見る《2020年の新作コスメ》女らしいおしゃれ眉になじませた後に眉毛がパリッと固まってしまうという悩みを受け、自然な仕上がりを追求して開発された眉マスカラ。やわらかいテクスチャーのオイルとワックスを配合し、ふんわりした質感が叶う♪ ブラシが小さいので肌に液体がつきにくく、お湯オフという手軽さもGOOD。デジャヴュ アイブロウカラー(1/10発売)ウォームブラウン¥800/イミュ →2020年の新作コスメを詳しく見る▲【2020年の新作コスメ特集】トップに戻る 【2020年の新作コスメ】「チーク」編【2020年の新作コスメ】『ジルスチュアート』の「ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト 01 02 05」《2020年の新作コスメ》粉質のシルキー感、肌なじみ、色味の可愛さ、すべてがパワーアップ!チーク+ハイライトの5色を組み合わせることで、自然になじむ発色に。ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト(上から時計回りに)01・02・05(3点とも1/2発売)各¥4200/ジルスチュアート ビューティ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『SUQQU』の「ピュア カラー ブラッシュ 118」《2020年の新作コスメ》黄みの強いリップをつける時は、頬に血色感がマストチェリーレッドとピュアピーチをブレンドすれば、ほんのり自然に紅潮したような表情に。ピュア カラー ブラッシュ 118(限定色)¥5500/SUQQU →2020年の新作コスメを詳しく見る▲【2020年の新作コスメ特集】トップに戻る 【2020年の新作コスメ】「ハイライト」編【2020年の新作コスメ】『ヴィセ アヴァン』の「パーフェクトフィニッシュ ハイライト」《2020年の新作コスメ》肌のくすみを解決し、ヘルシーな肌印象に♡ライトグリーンは自然な明るさを、サーモンピンクは血色感を与えるハイライトパウダー。光を集めて透明感あふれるつや肌をメイクし、夜までいきいきとした印象に。パーフェクトフィニッシュ ハイライト(2/16発売)¥1800(価格は編集部調べ)/コーセー →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『セザンヌ』の「パールグロウハイライト」◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.693 maricoさんセザンヌの「パールグロウハイライト」は、塗るレフ版として有名ですよね♡今回は新色の「03 オーロラミント」をゲット☆ 付けすぎると結構白いので付けすぎ注意! とても高発色なんです。サラッと塗れば目元が明るくなるし、私は鼻とか口上とか高く見せたいとこに塗っています。アイシャドウベースやお直しのパウダーとしても。 →2020年の新作コスメを詳しく見る▲【2020年の新作コスメ特集】トップに戻る 【2020年の新作コスメ】「マスカラ・アイライナー」編【2020年の新作コスメ】『オンリーミネラル』の「ミネラルマルチマスカラ 02 03」《2020年の新作コスメ》今っぽさ抜群のテラコッタとモーヴにときめいてお湯と石けんで落とせる、ミネラルと天然由来成分でできたマルチマスカラ。毛となめらかにからみ、自然な仕上がりに!(右)オレンジっぽさがアクセントになるテラコッタ。03・(左)黒ニュアンスを含んだモーヴで色っぽく。02(2点とも2/1発売)各¥2700/ヤーマン →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『THREE』の「インディストラクティブルアイライナー 04 07」《2020年の新作コスメ》ブルベに似合う新作アイカラー夜空を想像させる深みのあるブルー。インディストラクティブルアイライナー 04¥3500/THREE →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『デジャヴュ』の「ラスティンファインE クリームペンシル ブロンズブラウン」《2020年の新作コスメ》コッパーやオレンジの締め色に使いたいアイライナーデジャヴュ ラスティンファインE クリームペンシル ブロンズブラウン(2/14〜限定発売)¥1200/イミュ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『MiMC』の「ミネラルロングアイラッシュ 03」《2020年の新作コスメ》スタイリッシュな雰囲気も後押ししてくれる1度塗りではネイビーのような深い発色、2度塗りなら鮮やかなブルーに。ミネラルロングアイラッシュ 03(2/5発売)¥3800/MiMC →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『カネボウ』の「ドローイングペンシル 01」《2020年の新作コスメ》ブルベタイプの白目をキレイに見せつつ、女っぽさも盛れるカネボウ ドローイングペンシル 01(2/7発売)¥3500/カネボウインターナショナルDiv. →2020年の新作コスメを詳しく見る▲【2020年の新作コスメ特集】トップに戻る 【2020年の新作コスメ】「スキンケア」編【2020年の新作コスメ】『ロクシタン』の「ハーバルバーム」《2020年の新作コスメ》マルチに保湿できる優秀アイテムブランドを代表する4つの植物由来成分を配合した贅沢なバームは、唇や手足、髪などマルチに保湿できる優秀アイテム。癒されるハーバルな香りで仕事のストレスもリフレッシュ!ハーバルバーム(1/29発売)15g¥1800/ロクシタンジャポン →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『レ・メルヴェイユーズラデュレ』の「ローズ エッセンス マスク」《2020年の新作コスメ》濃密美容液で、肌の透明感を底上げ白いバラから抽出したエキスをたっぷり配合し、肌の奥までうるおいで満たす濃密美容液のシートマスク。コットンでできたシートマスクが顔全体にぴったり密着。5枚入り。ローズ エッセンス マスク(2/15発売)¥4000/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ →2020年の新作コスメを詳しく見る【2020年の新作コスメ】『マテリアプリマ』の「M(moisture)W(bright & luminous)A(aging-care)R(return to beauty)」《2020年の新作コスメ》 1人1人の肌に合ったパーソナルなスキンケアプログラムに注目した新スキンケアブランドAIを導入した独自のシステムで、あなたに合った高品質美容成分を提案。天然由来のナチュラル成分は世界トップクラスのものを優先的に使い、なんと日本で初めて導入する成分も。そうした化粧品有用成分を、できるだけシンプルな形で肌へと届けてくれるのも特徴。「W06 ビザボロール」(写真下)と「M06 サクラン」は、さらさらとしたテクスチャー。「R01 ツバキ油」と「A08 ペプチド」はしっかりめのテクスチャーで、どれもつけ心地は軽やか。 →2020年の新作コスメを詳しく見る▲【2020年の新作コスメ特集】トップに戻る おすすめのコスメ・美容の関連記事もチェック♪【最新2020年版】韓国コスメ特集!プチプラで人気のアイシャドウ・リップ・スキンケアアイテムをピックアップ透明感UPコスメ特集《2020年版》- 最新スキンケアコスメから、おすすめのアイテムや美肌ベースメイクの方法まで2019ベストコスメ特集 - プチプラもデパコスもまとめて厳選!働く女性におすすめの化粧水からメイク方法まで2020年の春コスメ特集【最新】 - シャネルやディオールなど人気ブランドの新色リップ・アイシャドウ・スキンケアコスメおすすめの美容家電&ギア《2020》 - 話題の美顔器など、小顔や美肌&ボディのセルフケアで人気のアイテムまとめ2月14日
-
《2020年版》透明感のある美肌へ導く、優秀スキンケアコスメ&アイテム特集誰もがなりたい「透明感のある美肌」。そんな理想の肌へ導いてくれる『コスメデコルテ』など人気ブランドの最新コスメや、美容のプロがおすすめする優秀スキンケアコスメをご紹介♪ 透明肌をつくるベースメイクの方法もチェック!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【透明感UPコスメ】美容のプロがおすすめするスキンケアコスメ ヘア&メイクアップアーティストの野口由佳さんおすすめのコスメ 美容家の岡本静香さんおすすめのコスメ 『松倉クリニック代官山』院長の貴子先生おすすめのコスメ 美容家の神崎 恵さんおすすめのコスメ 【透明感UPコスメ】MOREおすすめ「白さ&透明感の美白美容液」12選 『GENOMER(ジェノマー)』 『SHISEIDO』 『YSL Beaute(イヴ・サンローラン・ボーテ)』 『ORBIS(オルビス)』 『DHC』 『HAKU』 『DECORTÉ(コスメデコルテ)』 『DECENCIA(ディセンシア)』 『KANEBO』 『SPA CEYLON(スパセイロン)』 『EXAGE WHITE(エクサージュホワイト)』 『innisfree(イニスフリー)』 【透明感UPコスメ】美容エディター&ライター愛用「浸透保湿の美容液」20選 なじみやすい「セラムタイプ」 肌をほぐす「オイルタイプ」 【透明感UPコスメ】モアハピ部がレビュー☆ くすみ対策の飲むスキンケアアイテム モアハピ部おすすめアイテム 【透明感UPメイク】「透け美白肌」になるベースメイクの方法 【透明感UPコスメ】美容のプロがおすすめするスキンケアコスメ【透明感UPコスメ】ヘア&メイクアップアーティストの野口由佳さんおすすめのコスメ《透明感UPコスメ》“透明感”とは……ストレスフリーであるワンピース(マフラーつき)¥16000/ソコラ メイソングレイ(メイソングレイ) ネックレス¥50000/e.m.表参道店(e.m.)ヘア&メイクアップアーティスト 野口由佳さんビューティはもちろん、ファッションページでも大人気の実力派。10代から20代にかけて、ニキビや乾燥などのトラブルを経験し、肌に負担をかけないケアを研究。その美容法が業界内外で話題に。「いろんなケア方法を体験してきた私がたどり着いた結論は、“摩擦レスのストレスフリーケア”。よかれと思ってしているピーリングや美顔器も、やりすぎると肌によけいな負担をかけている可能性大。そうすると必要以上に肌が守りに入り、硬くなってごわつきやくすみを引き起こすことに。20歳頃はニキビや乾燥に悩み、いろんなケアを試しましたが、思いきって肌にあまり触れないようにしたら、肌がグッと変わり透明感が復活。それからは、洗顔やクレンジングでは摩擦レスを心がけ、化粧水などの与えるケアはたたき込まなくてもスッとなじむテクスチャーのものを選ぶように」(野口さん) →透明感UPコスメを詳しく見る野口由佳さんおすすめのコスメ①『パラドゥ』スキンケアクレンジングパラドゥ スキンケアクレンジング120g¥1200ミルククレンジングで摩擦ストレスゼロ「肌をこすらないように、手を細かくゆ〜っくり動かしながら洗うのがコツ」(野口さん) →透明感UPコスメを詳しく見る野口由佳さんおすすめのコスメ②『ヴェレダ・ジャパン』ざくろ モイスチャーローションヴェレダ・ジャパン ざくろ モイスチャーローション100㎖¥4000どんな肌状態にもストレスなく浸透「乾燥してゆらぎがちな肌にも、抵抗なくスッと浸透します」(野口さん) →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】美容家・岡本静香さんおすすすめのコスメ《透明感UPコスメ》“透明感”とは……浸透保湿であるワンピース¥10990/イェッカ ヴェッカ 新宿(イェッカ ヴェッカ) ピアス¥3800/サンポークリエイト(mimi33)美容家 岡本静香さんマニアックでありながら、モア世代でも取り入れやすい美容法が人気。生活に取り入れやすい、無理のない美容法を提案。若手美容家として注目を集める。「以前は“白くなる”ための美白が多かったけど、最近の美白には水分や血液のめぐりが見えるような、生命力のある透明感が求められている気がします。だからこそ、自分の素肌を生かして誰もが目指せるものに。その透明感に必要なのは、潤いを引き込む導入美容液。洗顔後に肌の土壌を整えることで、化粧水や美白美容液の浸透も高まり、透明感を底上げ。導入以外にもさまざまな働きがあるから、その日の肌状態に合わせて選んでいます。美白美容液は保湿機能も重視して、全体の肌トーンが上がるものを愛用。一年中美白を取り入れて、夏の紫外線ダメージに備えましょう!」(岡本さん) →透明感UPコスメを詳しく見る岡本静香さんおすすめのコスメ①『アスタリフト』ジェリー アクアリスタアスタリフト ジェリー アクアリスタ60g¥12000/富士フイルム潤いを引き込みブーストUP「弾むような明るい肌に導く導入ジェリー。感触も楽しい♪」(岡本さん) →透明感UPコスメを詳しく見る岡本静香さんおすすめのコスメ②『イプサ』ホワイトプロセス エッセンス OPイプサ ホワイトプロセス エッセンス OP[医薬部外品]50㎖¥12000保湿系美白は一年中手放せない!「サラッとしていて、化粧水のような肌なじみ」(岡本さん) →透明感UPコスメを詳しく見る『松倉クリニック代官山』院長の貴子先生おすすめのコスメ《透明感UPコスメ》夏以外にも美白をして、夏前に透明感を取り戻すようにしてる『松倉クリニック代官山』院長 貴子先生女優やタレントも足繁く通う『松倉クリニック代官山』院長。その美意識の高さに美容業界からの信頼も厚い。貴子先生おすすめのコスメ(右)ホワイトショット LX[医薬部外品]150ml¥11000/ポーラ (左)エストG.P. エンリッチド セラム ルーセント80g¥12000/花王「今の20代女子は、肌は白くても乾燥してくすんでる! 美白効果のある化粧水のあとに、とろみのある美容液を重ねて潤いを密閉します」(貴子先生)。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】美容家の神崎 恵さんおすすめのコスメ《透明感UPコスメ》紫外線量が少なくなる冬のうちに美白をして、メラニンをリセットすることが大切美容家 神崎 恵さんインスタフォロワー29万人超えのモテ系美容家。スキンケアからメイクまで、美容の最新トレンドを網羅。神崎 恵さんおすすめのコスメ(右)オバジC25セラム ネオ12ml¥10000/ロート製薬 (左)HAKU メラノフォーカス V[医薬部外品]45g¥10000(価格は編集部調べ)/資生堂「普通に生きているだけで肌の透明感や白さは失われます。顔全体のくすみケアには『オバジ』、スポットもケアしたい場合は『HAKU』を愛用」(神崎さん)。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】MOREおすすめ!最旬の美白美容液12選【透明感UPコスメ】『GENOMER(ジェノマー)』ブライトニングセラム《透明感UPコスメ》『ジェノマー』肌の明度を高めみずみずしくピュアな透明肌にジェノマー ブライトニングセラム[医薬部外品]40ml¥14000/ドクターシーラボ30代から顕著に現れる、明度の低下、黄み、くすみに働きかける美容液。20代の今から使うことで、肌のエイジングにブレーキを。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『SHISEIDO』ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム《透明感UPコスメ》『SHISEIDO』美白をしながら肌の感度までコントロールSHISEIDO ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム[医薬部外品](2/1発売)30ml¥11500/SHISEIDOダブルのメラニンゾーンに着目し、くすみや色ムラを素早く改善。桜の花びらのような、気品ある血色感を感じる透明素肌に。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『YSL Beaute(イヴ・サンローラン・ボーテ)』ピュアショット ライトセラム《透明感UPコスメ》『イヴ・サンローラン・ボーテ』オーバーワークぎみの肌を瞬時に明るくイヴ・サンローラン・ボーテ ピュアショット ライトセラム30ml¥10500紫外線や大気汚染にさらされ、過労状態になった肌のバランスを整え、メラニンの生成を抑制。マイクロパールによる肌色補整効果も。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『ORBIS(オルビス)』リンクルホワイトエッセンス《透明感UPコスメ》『オルビス』美白とシワ改善の二重アプローチで影のない明るい肌オルビス リンクルホワイトエッセンス[医薬部外品]30g¥4500顔全体に広がりながら、シワやシミなどの深い悩みにもピタッととどまる処方。毎日ストレスなく使い続けられるみずみずしさも魅力。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『DHC』薬用 ブラン モイスト エッセンス《透明感UPコスメ》『DHC』一年中使いたい保湿リッチなデイリー美白DHC 薬用 ブラン モイスト エッセンス[医薬部外品]45g¥3400『DHC酒造』でつくられた日本酒「越乃梅里 特別純米酒」を配合。美白、肌荒れ防止、保湿のトリプルアプローチで一年中美肌を叶える。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『HAKU』ボタニック サイエンス《透明感UPコスメ》『HAKU』先端科学と植物の力で乾燥ぐすみを払拭HAKU ボタニック サイエンス30ml¥7500(価格は編集部調べ)/資生堂モア世代の多くが実感する「乾燥ぐすみ」に着目。先端科学と植物の力を凝縮した独自成分が、明るく澄みわたった肌へと導く。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『DECORTÉ(コスメデコルテ)』ホワイトロジスト ブライト コンセントレイト《透明感UPコスメ》『コスメデコルテ』コウジ酸の力でミクロのシミも寄せつけない!コスメデコルテ ホワイトロジスト ブライト コンセントレイト[医薬部外品](2/16発売)30ml¥15000これまでに数百万人もの女性に選ばれてきたコウジ酸美白美容液がパワーアップ。濃くなるシミの生成を抑え、肌全体を明るく。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『DECENCIA(ディセンシア)』ディセンシー デイエッセンス《透明感UPコスメ》『ディセンシア』敏感肌の繊細な感受性に働き美白を開花させるディセンシア ディセンシー デイエッセンス[医薬部外品]30ml¥11000日中のストレスをブロックしながら、日焼けしにくく、明るい肌に導く日中用美容液。ローションの1.8倍の保湿力で、潤いもアップ。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『KANEBO』イルミネイティング セラム《透明感UPコスメ》『KANEBO』潤いとツヤのダブル効果で光の満ちた肌にKANEBO イルミネイティング セラム[医薬部外品]50ml¥20000/カネボウインターナショナルDiv.肌につけた瞬間から、輝度の高いツヤ感となめらかさを実感。メラニンの生成を抑えながら、潤い、きめ、輝きであふれる肌を実現。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『SPA CEYLON(スパセイロン)』ホワイト ジャスミン デイ ハイドレイティング セラム《透明感UPコスメ》『スパセイロン』一本でケア完了! やせた角質層を耕し透けるような肌にスパセイロン ホワイト ジャスミン デイ ハイドレイティング セラム50ml¥7000/バンセイアーユルヴェーダアロエベラをはじめとするアーユルヴェーダ成分が、素早く角質層に浸透。肌に潤いを与え、透明感と輝きを高めてくれる。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『EXAGE WHITE(エクサージュホワイト)』ホワイトニング ピュア チャージャー《透明感UPコスメ》『エクサージュホワイト』ビタミンCの力でふわサラの透明美肌をキープエクサージュホワイト ホワイトニング ピュア チャージャー[医薬部外品](1.0ml×28本)¥6000/アルビオンビタミンCとサポート成分の2層式で、確実に肌内部にデリバリー。皮脂コントロール効果もアリ。毎回使いきりのアンプルタイプ。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『innisfree(イニスフリー)』ブライトポア シナジーセラム《透明感UPコスメ》『イニスフリー』ミカンエキスが肌のきめを整え輝きをアップイニスフリー ブライトポア シナジーセラム50ml¥3800韓国・チェジュ島の無農薬みかんから抽出したミカンエキスが、肌のくすみを払拭。すみずみまで潤いに満ちた、なめらかな肌に。●2019年12月より順次パッケージ変更予定 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】美容エディター&ライター愛用の美容液「セラムタイプ」10選【透明感UPコスメ】『DECORTÉ(コスメデコルテ)』モイスチュア リポソームコスメデコルテ モイスチュア リポソーム40㎖¥10000「“私の肌、最高”とほめたくなるほどの、ぷるぷる感! 秋冬の乾燥対策に◎」(浦安真利子さん)30年弱、愛され続けるブースター美容液の先駆け。きめを整え透明感を高めるだけでなく、水分量を常に一定レベルにキープ。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『COVERMARK(カバーマーク)』モイスチュア チャージ セラムカバーマーク モイスチュア チャージ セラム40㎖¥9000「角質層表面をみるみるコンディショニング! 見た目にふっくらして、メイクのりもよく」(森山和子さん)表面の角質層とその内側に働きかけ、瞬時にキレイに見せるとともに肌の生まれ変わりをサポート。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『DECENCIA(ディセンシア)』エンリッチ ブースターセラムディセンシア エンリッチ ブースターセラム36㎖¥7000「“化粧水が入っていかない!”というMAX不調日の救世主。潤い補給、メラニンアプローチ、炎症抑制など死角ナシ!」(浪花真理子さん)肌状態が乱れスキンケアがきかなくなりさらに悪化……の負のスパイラルをSTOP。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『Clé de Peau Beauté(クレ・ド・ポー ボーテ)』ル・セラムクレ・ド・ポー ボーテ ル・セラム[医薬部外品]30㎖¥16000「細胞がキラキラと輝いて喜んでいるみたいに! きめひとつひとつが満たされる感覚は、まさに至福」(前野さちこさん)みずみずしく健やかな輝きを与え、肌が自ら美しくなろうとする力を強力サポート。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『ONE BY KOSÉ』薬用保湿美容液ONE BY KOSÉ 薬用保湿美容液[医薬部外品]60㎖¥5000(価格は編集部調べ)/コーセー「使ってすぐ感じる触り心地と見た目の変化にほれぼれ♡ 使用後はもちろん、時間がたっても肌がふっくら」(編集タカド)有効成分ライスパワー®No.11で潤い力UP。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『IPSA(イプサ)』セラム 0イプサ セラム 050㎖¥10000「素肌が0(ゼロ)の状態へとリセットされる感覚♡ 表情にまで出たお疲れ感やむくみから解き放たれるよう」(編集モチコ)肌の不調につながる現代人のライフスタイルに着目。すっきりと澄みきった肌を目指す。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『LANCÔME(ランコム)』ジェニフィック アドバンスト Nランコム ジェニフィック アドバンスト N 30㎖¥10000「疲れてよどんだ肌がつるんと発光するように! 毛穴の影や小ジワが気にならなくなり、たっぷり寝たあとのような明るい表情に」(野﨑千衣子さん)“美肌菌”のバランスを整えることで、ゆらがず輝きを保つ肌へ。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『FTC』ステムイン ダイレクト ブースター プラチナムFTC ステムイン ダイレクト ブースター プラチナム30㎖¥9000「スキンケア完了後の透明感レベルが段違いに。きめが整い、炎症が抑えられるおかげで、より肌が明るく!」(内田芙美さん)精製水を使わず、コメ発酵液をベースにした濃密な美容液を深部にまでデリバリー。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『SOFINA iP』ベースケア セラム〈土台美容液〉SOFINA iP ベースケア セラム〈土台美容液〉90g¥5000(価格は編集部調べ)/花王「炭酸泡ならではの浸透感で滞り知らずのイキイキ表情へ。マッサージしながら使ってむくみ対策も」(石橋里奈さん)クリーミーな炭酸泡がとろけるようになじみ、肌表面をやわらかくほぐす。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『KANEBO』ザ ファースト セラムKANEBO ザ ファースト セラム60㎖¥6000/カネボウインターナショナルDiv.「モチモチとした弾力感まで叶えてくれる調律美容液。洗顔後の無防備な肌を乾燥から守るガードマン的存在!」(井上ハナエさん)朝夜それぞれでベストな状態に整え、肌機能を生かす。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】美容エディター&ライター愛用の美容液「オイルタイプ」10選【透明感UPコスメ】『Celvoke(セルヴォーク)』コンセントレートオイルセルヴォーク コンセントレートオイル30㎖¥12000「驚くほど浸透して肌ポテンシャルUP↑ 理想のツヤが手に入る! ローズのような優雅な香りも◎」(内田芙美さん)きめの乱れた肌にも心地よく浸透するアルガン、アボカド、アンズ核オイルをブレンド。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『Melvita(メルヴィータ)』ビオオイル アルガンオイルメルヴィータ ビオオイル アルガンオイル50㎖¥3600「100%ナチュラルの安心感&コスパの高さが魅力で愛用。確実に水分量をキープするから、時間がたっても乾燥が気にならない」(森山和子さん)人の皮脂の成分と酷似した組成のアルガンオイルがエイジングケアにも働く。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『PAUL & JOE(ポール & ジョー)』オイルポール & ジョー オイル150㎖¥4800/ポール & ジョー ボーテ「なめらかかつ、化粧水を飲み込むような吸水肌に! 化粧水の前後両方で使うと、よりしっとり」(浦安真利子さん)オリーブオイルやオリーブスクワランが充実した潤いとはりを実現。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『ALBION(アルビオン)』ハーバルオイル ゴールドアルビオン ハーバルオイル ゴールド40㎖¥5000「ブースターオイルの意義を実感させてくれた至極コスメ。肌に分厚い潤いの層ができて透明感が復活。この後、どんな化粧水を使っても必ずもち肌になれる!」(野﨑千衣子さん)肌荒れ改善効果に優れた植物のオイルを融合。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『ARGITAL(アルジタル)』ブライトニング ローズ フェイスオイルアルジタル ブライトニング ローズ フェイスオイル50㎖¥4300/石澤研究所「乾燥してくすんだ肌が3日で回復してトーンUP。マッサージしながらなじませるといっそう明るく」(井上ハナエさん)ビタミン豊富なコムギ胚芽油などが肌をやわらかく整え、化粧水の受け入れ態勢を整える。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『Les Merveilleuses LADURÉE(レ・メルヴェイユーズ ラデュレ)』トリートメント オイルレ・メルヴェイユーズ ラデュレ トリートメント オイル30㎖¥8000「目立ち毛穴を整えて血色感までよく! 乾燥でこわばった肌が即もっちり」(内田芙美さん)ツヤだけでなく、抗酸化力によりエイジングケア、血行促進力によりめぐりのいい表情まで狙える多機能オイル。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『THREE(スリー)』バランシング SQ オイル RTHREE バランシング SQ オイル R30㎖¥10000「常に睡眠不足の私の肌を安定させた夜ケア名品! 心も体も肌も一気にリラックス状態へとスイッチOFF」(前野さちこさん)ハマナ葉エキスなどの美容成分に加え良質な睡眠へと導く精油の力で、健やかな肌づくりを担う。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『L’OCCITANE(ロクシタンジャポン)』イモーテル ディヴァイン インテンシヴオイルロクシタンジャポン イモーテル ディヴァイン インテンシヴオイル30㎖¥12000「肌自体に活力がみなぎって翌朝、驚くほどふっくら! 少量で角質層が満たされ、厚みが増して肌の見た目に奥行きが出る実感あり」(編集せり)高濃度のイモーテルの力でコラーゲン生成と抗酸化にアプローチ。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『ARIMINO(アリミノ)』スプリナージュ セラムスパオイルアリミノ スプリナージュ セラムスパオイル40㎖¥3800「スーッと浸透して心地よくサウナやジムにも携帯♪ 上質なエモリエント成分を顔だけでなく髪にも届けられ、ツヤ印象がぐんと高まる」(石橋里奈さん)油分不足でこわばりがちな肌にシアバターなどが活躍。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】『MiMC』オーガニックオメガチャージMiMC オーガニックオメガチャージ(50回分)¥15000「プリッと肌に導く、週イチのフレッシュオイル美容♡ セラミドとオイルのダブルの保湿力が頼もしい。さらっとしていて使いやすい!」(浪花真理子さん)美肌成分オメガ3、オメガ6を多く含むオイルをカプセルに。 →透明感UPコスメを詳しく見る【透明感UPコスメ】モアハピ部がレビュー☆「くすみ対策の飲むスキンケアアイテム」【透明感UPアイテム】『FANCL(ファンケル)』ホワイトフォースファンケル ホワイトフォース(180粒)¥2200『ファンケル』が特許を取得しているL-シスチンとヒドロキシチロソールに加え、ビタミンCやナイアシンを配合。透明感とうるおいのある肌へと導く。「日焼けしやすく、UVケアを忘れるとすぐに肌がくすんでいたのですが、これを飲み始めてからはそう簡単にくすまないように。携帯に便利なパウチ式も◎」(No.510 MIYUさん) →透明感UPアイテムを詳しく見る【透明感UPアイテム】『ロート製薬』ヘリオホワイトロート製薬 ヘリオホワイト(60粒)¥5400メラニン生成を制御するファーンブロックのほか、ハトムギエキスやビタミンBを配合。日焼けしにくい美肌に。ドラッグストアで買える手軽さもうれしい。「1日1回、自分のタイミングで飲めばOKなので、飲み忘れがなく続けやすかったです。製薬会社が作ったサプリということで、安心して摂取できました」(No.698 あかりんすさん) →透明感UPアイテムを詳しく見る【透明感UPアイテム】『大正製薬』アルフェ ホワイトプログラム大正製薬 アルフェ ホワイトプログラム50㎖¥220(価格は編集部調べ)吸収性の高いコラーゲンペプチド、高品質なプラセンタをはじめとする8種類の美肌成分を配合したドリンク。透明感引き立つうるおい美肌に。「ほのかな甘みとさわやかな酸味のおかげでコラーゲン独特のにおいが緩和されて、とても飲みやすかったです。7日間飲みきったら同僚に肌をほめられた!」(No.614 ほーたんさん) →透明感UPアイテムを詳しく見る【透明感UPアイテム】『ドクターシーラボ』メガリポVC100ドクターシーラボ メガリポVC100(2.8g×30包)¥7800独自のナノカプセル技術で高吸収型のビタミンCをとじ込め。水溶性で排出されやすいビタミンCを体内に長時間とどめ、肌の透明感をサポートしてくれる。「生理のたびに口まわりにニキビができていたのですが、今回の周期ではニキビができなくて驚き! 頬のシミへの効果にも期待して、これからも続けます!」(No.595 Rayさん) →透明感UPアイテムを詳しく見る【透明感UPアイテム】『まかないこすめ』お出かけ前になめるUV対策サプリまかないこすめ お出かけ前になめるUV対策サプリ(25枚)¥5000/ディーフィット水なしで摂取できるフィルムタイプのサプリには、約8時間のUVブロック効果が。フルーティな甘さで気軽においしく取り入れられる。「お試し中、もちろん日焼け止めは塗っていましたが、インナーケアをしている安心感からか、いつもよりアウトドアでの活動を楽しむことができました♪」(No.684 amiさん) →透明感UPアイテムを詳しく見る【透明感UPアイテム】モアハピ部がレビュー☆「おすすめのアイテム」 『ETVOS』 のミネラルUVボディパウダー◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.675 ちゃんあさん今年こそは【日焼け対策】を入念にしたい! といろいろ探していた所、パウダー状の日焼け止めにたどり着きました!それがエトヴォスのミネラルUVボディパウダー(SPF40 PA+++)。パウダーもきめ細かく、肌にスッと馴染んでいくのがとってもお気に入りです♡白浮きすることもなく、お肌に透明感を持たせてくれます♡石鹸で落とせるし、ミネラルが多く入っているのでお肌にとっても優しいです♪イランイランの香りもほどよくするのでお出かけ前の気分も上がり、めんどくささも日焼け止め特有のぬるぬる感もなくとってもおすすめです! →透明感UPアイテムを詳しく見る【透明感UPアイテム】『KATE』のシークレットスキンメイカーゼロ(リキッド)◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.692 れいさん透明感のある白さも欲しいけど、カバー力もあるリキッドファンデーションを見つけたのでご紹介します!色白・超色白さんにもとてもおすすめです!おすすめのカラーは、一番明るめの『00 明るく透明感のある肌』です。私はかなり頬の赤みが気になる方なのですが、赤みがほとんどわからないくらいカバーされるのに薄付き感があって、とっても◎でした!しかも、しっとりなのによれにくく、夕方になるとほうれい線あたりがよれることがあるのですが、このリキッドファンデーションはいい感じにお肌にフィットしました!他にも違う色があるので、自分に合う色を探して是非皆さんも使ってみてください♡ →透明感UPアイテムを詳しく見る【透明感UPアイテム】『KOSE』の米肌「つやしずくスキンケアベース」「つやしずくフェイスパウダー」◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.395 みそさん通販のみの販売にもかかわらず知名度や人気が高いKOSE 米肌(まいはだ)シリーズ。米肌シリーズから、ベースメイクのアイテムが登場しました!米肌アンバサダーのイベントでセミナーに参加してきたのでご紹介します。まずは自然な仕上がりでカバーしてくれるベース。簡単に解説すると、、01 ナチュラルベージュ→ツヤ肌に02 フレッシュベージュ→ハリを演出03 ピュアピンク→くすみの解消04 クリアホワイト→透明感UP赤みが気になることを相談すると、01で均一な肌にしてから、04を部分使いして透明感をあげるという合わせ技がおすすめとのことでした。 →透明感UPアイテムを詳しく見るこちらのフェイスパウダーは、、01 ナチュラルベージュ→なめらかに02 ピュアピンク→ふんわり華やか03 コットンホワイト→透明感パウダーを使うことによって、さらに崩れにくくなります!ツヤ感が薄くなってもったいないなぁと思う方は、小鼻など、崩れやすい箇所のみでもいいそうです。 →透明感UPアイテムを詳しく見る【透明感UPアイテム】『CLARINS』のダブル セーラム EX◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.457 samenyanさんこちらの「ダブル セーラムEX」は、あらゆる年代や肌質にアプローチするため、「うるおい」「ハリ感」「輝き&透明感」「弾力感」「整ったキメ」の5つの要素を整える20種類の植物成分が入っていて。さらに一歩先の美しさのために、ウコンも新たに配合されているんです♪ボトルをプッシュすると「ウォーターセラム」と「オイルセラム」が混ざり合って出てくるのですが、これを肌にのせると、スーッと素早く馴染むんです。これは、肌の保護膜に近い「水分70%:オイル30%」の割合でセラムが混ざるから肌への親和性が良いらしいです♪良く馴染むから肌表面はサラッとするのですが、手のひらを頬に押し当てると、もっちりするんです。浸透してそ〜う! と、嬉しくなります♡ →透明感UPアイテムを詳しく見る『LuLuLun Precious』の肌メンテナンス GREEN◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.562 しょこたうるすさん年齢を重ねるとともに季節の変わり目や体調の変化で左右されるお肌の状態、、私もそれに悩まされているひとりです、、泣そんな時に試してみたのがこちら。①22歳の皮脂を再現した植物由来の複合オイル・L22®️で、年齢とともに崩れがちな皮脂バランスを整え、乾燥やごわつきをセーブ。健やかでいきいきとしたハリ肌へと導いてくれるのだそう!② コケ細胞培養エキス入り! 極限の寒さや乾燥の中で水分を保持できる生命力に着目して生まれた保湿成分です……♡③ホメオエイジ入り! 60種以上のミネラル、12種以上のビタミン、炭水化物やアミノ酸を豊富に含んだフランスの海藻由来のエキス。肌のハリ・弾力を司る様々な要因へ複合的に働きかけ、湧きあがるような透明感をもたらしてくれるそうです。朝晩のスキンケアに化粧水代わりに続けて使うのがおすすめだそうです!しばらく使ってみたいと思います♪ →透明感UPアイテムを詳しく見る『ロート製薬』のスキンアクア トーンアップUVエッセンス◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.562 しょこたうるすさんまだまだ油断できないのが、紫外線対策!わたしがお世話になっているのがロート製薬のスキンアクア トーンアップUVエッセンスです。こちらは透明感を引き出してくれるラベンダーカラーの日焼け止めで、UVカットしながら色と光をコントロールしてトーンアップしてくれるんです♡透明感を引き出してくれるポイントは3つ。①色で織りなす色白素肌感!透明感のあるブルーと、血色感のあるピンクを組み合わせたラベンダーカラーでナチュラルな透明感を演出してくれます。②光が叶える立体感!太陽や光を反射して肌の透明感をあげながら立体的にツヤめく繊細な光沢剤を配合♡③潤って透きとおるような肌に!スキンケア成分(保湿成分)を配合♡そのほか、化粧下地にも使えることや、石けんで落とせるのも嬉しいポイント!実際に使ってみると、ベタベタせずさらっとしたつけ心地です♡ →透明感UPアイテムを詳しく見る【透明感UPメイク】「透け美白肌」になるベースメイクの方法《透明感UPメイク》教えてくれたのは……ヘア&メイクアップアーティストのpaku☆chanさん超人気ヘア&メイクアップアーティスト。多くの著名人から指名される一方、毎日実践しやすい簡単で論理的なメイク提案も大人気!《透明感UPメイク》「透け美白肌」におすすめのベースコスメ3点セット❶ピオニーピンクカラーで自然にトーンアップ。うるおいとはり感も注入。トリートメント セラム プライマー SPF15・PA+30g¥6000/SUQQU❷ラベンダーパールで黄ぐすみを払って透明感を引き出し、上質なつや肌を実現。ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N SPF20・PA++ 30㎖¥4000/ポール & ジョー ボーテ❸まるで塗るスキンケアマスクのようなファンデーション。みずみずしくなじみ、うるおった美肌をキープ。ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーション SPF25・PA+++(全4色)20㎖¥4000/ネイチャーズウェイ →透明感UPメイクを詳しく見る《透明感UPメイク》「透け美白肌」メイクのポイント《透明感UPメイク》「透け美白肌」メイクのやり方1.ピンク系下地をパール粒大出し、両手の指の第二関節くらいまで、のばし広げる2.両手に広げた下地を、スキンケアをするようにほおの広いところから全顔にのばしていく3.意外とくすんでいる首も明るさを統一するために、手に残った下地を首までなじませる4.トーンアップ下地を半プッシュ分取り、目の下と上まぶたに軽くたたき込んでなじませる5.トーンアップ下地のもう半プッシュ分を、ほおの内側や口もとなど顔の中央になじませる6.何もついていない手のひらでハンドプレスし、境目ができないようになじませる7.ファンデーションは肌悩みが気になる部分だけ! ごく少量を指の腹に取ってなじませる8.仕上げに全顔をハンドプレスし、2種の下地とファンデーションを密着させて完成 →透明感UPメイクを詳しく見るスキンケアの関連記事もチェック♪《20代向け》スキンケアアイテム特集 - ディオールやイプサなど優秀コスメまとめ2019ベストコスメ特集 - プチプラもデパコスもまとめて厳選!働く女性におすすめの化粧水からメイク方法までまるごとご紹介マスク&パックベストコスメ特集《2019年版》- 美肌のお守り! 貼るマスクと塗るパックの名品まとめ【最新2020年版】韓国コスメおすすめ特集!プチプラで人気のアイシャドウ・リップ・スキンケアアイテムをピックアップ小顔を目指す【大全集】 - すぐにできる簡単マッサージや小顔メイク、スキンケアやグッズなどフェイスラインの対策まとめ1月31日
-
ライター愛ちあんの【勝手にべスコス2019TOP5】発表誌面で、WEBで、MORE2019べストコスメ、チェックしてくださっていますか? この1年、モア世代女子のライター愛ちあんもさまざまなブランド/アイテムのレビューを書かせてただきました。そこで、【勝手にべスコス2019TOP5~○○で賞~】として、愛ちあんがとくに気に入ったアイテムをお届け! 狙ったわけではないのですが、スキンケアアイテムが上位を占める結果となりました~♬第5位 『大正製薬』の「アクティブローションディープモイスト」『大正製薬』のスキンケアブランド『アドライズ』は、保湿と美白、同時にアプローチできるのが特長。薬用保湿美白化粧水の「アクティブローションディープモイスト」は、肌が敏感な時に大活躍! いつも使っている化粧水がなんだかシミる……。そんな時、このアイテムに差し替えています。もちもちのテクスチャーが、敏感肌をやさしく包み込んでくれたで賞♡▶▶詳細はこちら 第4位『dプログラム』の「カンダンバリア エッセンス」寒暖差が原因で起こる肌荒れや乾燥に着目した保湿美容液=『dプログラム』の「カンダンバリア エッセンス」。愛ちあんは、化粧水の成分がより届く肌に整えるため、ブースターとして使っていました。無香料で香りの好き嫌いも関係ないし、低刺激設計で使いやすかった◎。使い終わった今、とっても心細いで賞。▶▶詳細はこちら 第3位『肌美精』の「3D濃厚プレミアムマスク」シリーズしっとりするのにベタつかないマイクロオイル処方を取り入れ、保湿とハリ肌に特化した『肌美精』の「3D濃厚プレミアムマスク」シリーズ。週末夜のごほうびパックとして愛用中です♡ 顔全体をしっかりと覆ってくれて、つけてる間も気持ち良いし、翌日の化粧ノリが抜群◎。大事な日の前夜にも、頼りにしてますで賞!▶▶詳細はこちら 第2位『ビオレ』の「TEGOTAE. お風呂場のスチームクリアケアセラム」湿度変化によって肌状態が変わるという事実に着目してつくられた、『ビオレ』の基礎化粧品シリーズ「TEGOTAE.(てごたえ)」。洗顔した後、濡れた状態の肌になじませて洗い流す「お風呂場のスチームクリアケアセラム」が早くもリピート確定!! 肌がベールに包まれたような感覚に、やみつきで賞♡▶▶詳細はこちら第1位『シュウ ウエムラ』の「ブランクロマ ライト&ポリッシュ クレンジング オイル」そして、第1位は『シュウ ウエムラ』の「ブランクロマ ライト&ポリッシュ クレンジング オイル」!!! クレンジングオイルはもうこれしか使えないんじゃないか!? というほどに惚れ込み、ただいま3本目。香りもいいし、メイクとともに毛穴汚れや古い角質による肌表面のにごりもするりとオフできる。このアイテムに出合って、夜メイクを落とす時間も楽しくなりました♡ もう、手放せないで賞♡♡▶▶詳細はこちら以上、ライター愛ちあんの【勝手にべスコス2019TOP5~○○で賞~】でした! 来年も、素敵なコスメのリアルな感想をお届けしていきたいと思います~♪12月20日
-
今話題の韓国コスメ特集♡ 2019年新作や今買うべきコスメをチェックして韓国メイクのトレンドをおさえよう♪韓国で話題の“シカ”美容液やトレンドメイクに合う新色アイシャドウなど、2019年も注目すべき韓国コスメが続々登場♪ 韓国の美容に詳しいライターYUKIさんいち押しのコスメやモアハピ部のリアルなレビューも要チェック! 韓国コスメが買えるショップや現地のおすすめスポットもご紹介♡ [目次] 【最新!韓国コスメ情報】今話題のスキンケア・ヘアケアアイテム 【最新!韓国コスメ情報】今話題のコスメ 【最新!韓国コスメ情報】韓国系ライターYUKIがおすすめするコスメ 【最新!韓国コスメ情報】働く女子のために厳選! モアハピ部がおすすめするコスメ 【最新!韓国コスメ情報】日本・韓国にある今話題の韓国コスメショップ ●日本に正規店がある、もしくは日本円で定価がある(編集部調べ)製品は価格が円(¥)表記になっています。この企画内に掲載の製品価格はすべて編集部調べです。製品情報、店舗情報は取材当時のもので、変更や終了になっている可能性があります。最新の情報は各オフィシャルサイト等でご確認をお願いいたします。 ●1000ウォン(W)=約93円(2019年11月19日時点)【最新!韓国コスメ情報】今話題のスキンケア・ヘアケアアイテム【最新!韓国コスメ情報】 『WELLAGE(ウェラージュ)』の美容液韓国はいま「美容液ブーム」! 効果実感の高いアンプルや簡単にできるスティックタイプの美容液アイテムが、本国でも爆売れ中!カプセル(左)に美容液(右)を混ぜて使う使いきりアンプル。さらりとしたテクスチャーで潤いを補給。リアルヒアルロン酸バイオカプセル & ブルーソリューション 1DAY W6100 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『MEDIHEAL(メディヒール)』の美容液肌タイプ別の使いきりアンプル。敏感肌の人はグリーン、乾燥肌の人はブルー、毛穴が気になる人はパープルを。マスキング レイアリング アンプル スペシャルエディション(3本)W11000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『EASY PEASY(イージーピージー)』の美容液5種類のヒアルロン酸やツボクサエキスなどを配合。マッサージしながら顔に塗れば、むくみ解消も。アクアカーミングスティック15g¥1833/アモーレパシフィック Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『innisfree(イニスフリー)』の美容液韓国では昔から薬剤などに使われていたカヤからできた美容液。肌がゆらいだ時に。ビジャ シカバーム EX 40㎖¥2700/イニスフリー →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『THE FACE SHOP(ザ フェイス ショップ)』のクリーム肌の角質層までしっかり保湿し、疲れた肌を生き返らせる。重すぎないテクスチャーもいい。ベルマー アドバンスド CICA RCクリーム(10月発売予定)50㎖¥3200/銀座ステファニー化粧品 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『COSRX(コスアールエックス)』のパッド美容ここ数年で主流になりつつある、パッドタイプのスキンケア。洗顔後にひとふきするだけのワンステップで、角質除去、毛穴ケア、保湿が叶うので、時短ケアしたい時に重宝!❶ヒアルロン酸とプロポリス成分で本格保湿。ワンステップモイスチャーアップパッド❷敏感肌の人向け。ワンステップグリーンヒーローカーミングパッド❸No.1人気。ワンステップオリジナルクリアパッド(70枚)150㎖各¥1851/コスアールエックス Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『VT(ブイティ)』のフェイスマスク今は敏感肌用「シカケア」が注目ワード!肌トラブルを素早くケアしてくれる再生コスメが大流行中。なかでも、すでにスタンダードになった「シカケア」は鎮静効果が高く、さまざまなブランドが売り出しているので、好きなテクスチャーのものを常備しておくと便利です。皮膚科で使用されている特許ガーゼを使用したシートには、たっぷりのツボクサエキスが。荒れた肌のコンディションを回復させる。CICAマスク(10枚)¥1833/PAGE-ONER →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『MEDIHEAL(メディヒール)』のシートマスク美容マニアにもファンが多い、マスク専門ブランドの『メディヒール』ははずせない。ティーツリーオイルに、カモミールやツボクサエキス成分を加えて、外的刺激で疲れた肌を鎮静化。刺激も少なく、さっぱりしたつけ心地で、敏感肌の人も使いやすい。TEATREE CARE SOLUTION ESSENTIAL MASK REX W2000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『SERENDI(セレンディ)』のシートマスク最近、Kコスメフリークの間でよく話題に。濃厚な乳液タイプの美容液をたっぷり含んだマスクは、贅沢な使い心地と保湿感。2018年に日本初上陸。クリームが1本分入っているというマスクは、乾燥がひどくしっかりと保湿したい時にもってこい。もっちりとした肌になれる。ONE DAY CREAM MASK(30g×5枚)¥2500/SERENDI BEAUTY JAPAN →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『Abib(アビブ)』のシートマスク特殊工法で作られたマスクは、ピタッと肌に吸いつくように密着。栄養補給してるという実感がスゴイ!❶荒れた肌を鎮めて、ケアしてくれる。Gummy sheet mask Madecassoside Sticker W4000❷活力、栄養、透明感を欲している肌には、高濃度のミルクエキスを配合した一枚を。Gummy sheet mask Milk sticker W4000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『Huxley(ハクスリー)』のシートマスク保湿効果の高いモロッコのサハラサボテンシードオイルを使用したスキンケアを扱う『ハクスリー』。美容液を含んだマスクとオイルが別になった2層式。使用直前にオイルを押し上げて、マスクにしみ込ませて使用する。グリーン系のアロマの心地よい香りで、パックタイムが癒しの時間に。保湿と抗酸化作用が期待できる。MASK OIL AND EXTRACT(25㎖×3枚)W27000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】今話題のコスメ【最新!韓国コスメ情報】『RAREKIND(レアカインド)』のフェイスパレット、グロスK-POP界でも、凜としてカッコいい女性=ガールクラッシュが支持を集める昨今。異性ウケするキュートメイクもいいけど、同性ウケするクールメイクが今ホット!『レアカインド』は、ガールズグループ「MAMAMOO」のファサがモデルを務め、エッジのきいたアイテムが豊富! 遊び心を感じる休日メイク用コスメとして、ポーチに忍ばせてます。❶ジューシーで鮮烈な印象の口もとに。オーバープリズムリップロッカー クリムゾンベリー¥2222❷手持ちのリップを塗った後に、ブルーのホログラム入りグロスを重ね塗り。ホロブースターグロス ギャラクシーブルー¥2500❸遊び心を感じるCD風のデザインが目を引くフェイスパレット。ハイライターにもチークにも活躍。ミニアルバム1集 01¥3055/アモーレパシフィック Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『MISSHA(ミシャ)』の アイシャドウ“今日のアイシャドウ何使ってるの?”と聞かれる率No.1なのが、韓国ブランドで今豊作の赤みブラウン×超微細なブルーラメが入った単色アイシャドウ。パウダーなのに、ブルーの偏光ラメでまぶたにぬれたような質感が出る!バーガンディベース×ブルーやピンク、ゴールドラメの組み合わせが◎。この一色で、神秘的な輝きの目もとに仕上がる。グリッタープリズム シャドウ GBG01(10/1〜日本限定発売)¥1200/ミシャ ジャパン →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)』のアイシャドウ韓国で人気No.1のメイクアップアーティスト、ジョン・センムル氏が手がける。角度によって多彩な輝きを放つラメが、大人のきらきらメイクの助っ人。カラーピース アイシャドウ #Plum Bell¥2222 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『Peach C(ピーチシー)』のアイシャドウパレットメイクのマンネリ化に待ったをかけてくれるのが、捨て色ゼロの9マスシャドウ。これひとつで、知的にもドラマティックにも、変幻自在に目もとの印象を変えられる!キュートなルックスで、韓国女子から高い支持を受けるYouTuberのハヌルちゃんが手がける。2019年のトレンドカラーにも選ばれた、リビングコーラルを盛り込んだパレットは、旬顔を手に入れるのにもってこい。やわらかい目もと印象がつくれる。Soft Mood Eyeshadow Palette #ソフトコーラル¥3110/ピーチシー Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『nouv tone(ヌートン)』のアイシャドウ、チークベージュのパッケージで統一され、繊細なカラートーンで異彩を放つブランド。❶くすんだラベンダー色で、透明感のある肌に導くチーク。SMUSHY BLUSH #300 W18000❷目もとにほんのり陰影を出すベージュシャドウ。LAYERED EYE SHADOW#SIGNATURE BEIGE W10000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『A'PIEU(オピュ)』『hince(ヒンス)』『HOLIKA HOLIKA(ホリカホリカ)』『Peach Cm(ピーチシー)』のチーク美白肌に、さし色の赤リップだけというメイクイメージはもう古いかも。今、ほんのり血色感を出した、バランスのとれたメイクが勢力拡大中です! ハイライト効果やツヤ増しも叶うチークが大流行!かわいらしさを演出するチークありメイクがブレイク中。韓国流のチークで大切なのは、肌本来の美しさを引き立てつつ、ほんのり血色感を出すこと。それを叶える、テクスチャーや色味にこだわったアイテムが、続々登場しています。❶ジューシーシリーズが人気の『A'PIEU』。パウダーとクリームチークのいいとこ取りをした、粉飛びもべたつきもない新感覚チークは、高い密着力で、しっかりと色づいてくれる。JUICY PANG-JELLY BLUSHER BE01 W9000❷アイシャドウやハイライターとしても使える万能チーク。品のあるパールの輝きを含んでいるので、どの角度から見てもムードのある顔が手に入る。TRUE DIMENSION GLOW CHEEK MELLOW ¥2546/ヒンス Qoo10店❸老舗コスメブランドが手がけるチークは、肌に溶け込むクリームタイプで、ぬれ感のある頰がつくれる。Nudrop Lumi Cheek 01 ¥991/ホリカホリカ Qoo10店❹パウダータイプで、ふんわりとした頰に。大きめに入れることで、より愛らしい印象を演出できる。COTTON BLUSHER Peony P cheek ¥1480/ピーチシー Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『DEAR DAHLIA(ディア ダリア)』のフェイスパレット、リップ❶気品のあるコーラルピンク。リップパラダイス インテンスサテン #810 ルーシー¥3740❷アイカラー、リップ、チークとして使えるマルチバームと2色のアイシャドウがひとつに。パラダイス デュアル パレット レディオックスフォード¥3600/ヌーヴ・エイ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『NAMING.(ネイミング)』のセミマットリップ、ティントリップ最近スキンケアアイテムが話題の『Abib』から誕生した、日本未上陸のホットなブランド。ひと塗りでキレイに発色するリップたちが人気アイテム。持っているだけで、気分がアガるスタイリッシュなパッケージデザインもGOOD♪❶力の抜け具合ときちんと感の絶妙なバランスを叶える、セミマットリップ。Smudge Semi-matt Lipstick BGW01 W19000❷果実のようなみずみずしさのあるティントリップは、ピタッと唇にフィットして、ジューシーな口もとに仕上げてくれる。Blurry Fit Lip Tint RDW01 W16000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『LAKA(ラカ)』のマットリップSMOOTH MATTE LIPSTICK今の時代を象徴する“ジェンダーニュートラル”というブランドコンセプトでも注目の『ラカ』。デイリーに使え、肌にすっと溶け込む色味が魅力です。ミニマルなデザインも◎。スームズな塗り心地のマットリップは、肌なじみのいい色味が特徴。❶どんな肌にも合うニュートラルピンク。ROY❷落ち着いたブリックレッド。SCOTT 各W17000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『rom&nd(ロムアンド)』のマットリップ“軽やかなつけ心地のリップで賞”は、『ロムアンド』のゼロシリーズで決まり!するすると唇の上をすべり、ふんわりマットに。縦ジワも気にならないから、一本は持っておきたい名品!❶人気No.1の「ゼログラムマットリップ」は、つけていることを忘れるほどの軽さと密着感。ZERO GRAM MATTE LIPSTICK 04 W15000❷夕焼け空をイメージした落ち着いた色味は、肌なじみ抜群。イブニングZERO GRAM MATTE LIPSTICK SUNSET EDITION 11 W15000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『AMUSE(アミューズ)』のクリームチーク、マットリップ、ペンシルリップ昨年ローンチされ、人気アーティストのHeizeやジェシカらがモデルを務めることでも話題のブランド。今、韓国ではレトロの中にどこか新しさも感じるニューレトロ、略して“ニュートロ”と呼ばれるスタイルが流行中。コスメでは、ノスタルジーを感じるくすんだ色味やマットな質感が勢ぞろい♡『アミューズ』の「ニュートロマット」はその代表格!❶自然な血色感を生み出すチーク。アプリケーターが星形でキュート!ソフトクリームチーク #60 W17000❷落ち着いた色味が大人っぽいマットリップ。ニュートロマット 02 W18000❸リップライナーとしても使えるペンシルリップ。これ一本で印象的な口もとに。パウダーリップボムペンシル 02 W18000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『espoir(エスポワール)』のティントリップ、パウダー❶使用分だけ削り出すグラインド式。3色のパウダーが肌トーンを整える。グラインディング フィニッシュ パウダー トーンコレクト SPF32 15g¥3417❷マットな質感で、大人の雰囲気に仕上がる。COLORCONIC VELVET TINT LACQUER 901 ¥2111/アモーレパシフィック Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国系ライターYUKIがおすすめするコスメ【最新!韓国コスメ情報】『Heynature(ヘイネイチャー)』の美容液Heynature「オソンチョアンプル」ドクダミエキスや、ツボクサエキスなど肌の炎症を抑える効果があるといわれる自然由来の成分を使っているのはもちろんのこと、人工着色料、人工香料、防腐剤が無添加! 敏感肌にも優しいコスメだけあって、成分にもこだわっているのが分かります◎。使用感はというと、透明で少しとろみがあり、ほんのりとハーブの香りがして癒されます♪あと数日で使い切りそうですが、まずは保湿力が高いと感じました◎。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『Dr.Jart+(ドクタージャルト)』の保湿クリーム「シカペアクリーム」韓国では肌トラブルの鎮静に効果があると言われている“シカ”を使ったスキンケアアイテムが大ヒット中。そのなかでも特に人気な『ドクタージャルト』は、皮膚科医&皮膚専門家が監修したブランド。「シカペアクリーム」の商品名にも使われているシカは、傷の改善、肌の保護、再生効果が期待できる「CICA-CARE」(シカケア)に由来。リニューアルの際に、傷ついた皮膚の改善に効果があると期待されているマデカソサイド成分を8000倍にアップしたそう。想像がつかない数値ですが、なんだかすごく心強い!(笑)ほかにも外部からの刺激を受けて赤くなった肌の鎮静、色素沈着した部位のメラニンの減少など、10個ものテストをクリア。スペックが高すぎる……! →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『メディヒール』のピーリングパッドメディヒール「ピーロソフトバブルレーザーパッド」韓国で人気の口コミアプリ『화해(ファヘ)』のスクラブ・ピーリング部門では19位、『メディヒール』全商品の中で2位になっているベストセラーアイテム。化粧水や角質ケア成分を含んだコットンを「パッド」といい、韓国では2~3年前からスキンケアの中でブームになっています。洗顔のかわりや、拭き取りスキンケア、さらに簡単なパックとして保湿までできたりと、とにかく万能なんです!「ピーロソフトバブルイレーザーパッド」は、1枚ずつ水にぬらして使うピーリングに特化したタイプ。ブームで誕生した進化系パッドです。パッドにはパパイヤエンザイムというパウダー状の角質分解酵素が含まれていて、洗い流すと肌がすべすべに。小鼻はもちろん、顔全体に使えるからあごや頬もつるんつるんになります♡角質・皮脂をケアしてあげるだけで化粧のりが格段によくなりますよね。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『moremo(モレモ)』のオイルセラム&トリートメント(左)ヘアトリートメントの「リカバリーバームB」(右)オイルタイプの「ヘアセラムR」『モレモ』は韓国の有名ビューティ情報番組や、女性誌でもよく取り上げられている人気ブランド。「リカバリーバームB」は傷んだ髪に必要なたんぱく質を高濃縮した洗い流さないタイプのトリートメント。伸びがいいので、ロングヘアでもアーモンド1粒くらいの量で足ります。これを塗ってから髪を乾かすと仕上がりが全然違うんです……! 「ヘアセラムR」はマカダミアナッツ、ヒマワリ種子油など8種類の植物性オイルが含まれているダメージリペア用のオイルセラム。べたつかないサラっとしたテクスチャーで使いやすい◎ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『16brand』のピグメント(グリッターアイシャドウ)「キャンディーロックパールパウダー」今回新しく追加されたのは4つのカラー。ゴールドブラウンにシルバーとゴールドのラメが入った「ハニーキャンディー」、ピンクコーラルブラウンにゴールドのラメが入った「ブロッサムキャンディー」、コパーブラウンにシルバーとゴールドのラメが入った「クランチキャンディー」、チェリーブラウンにピンクのラメが入った「ブラッディーキャンディー」です。最近は目頭から中央まで「ハニーキャンディー」を塗って、目じりにかけて「クランチキャンディー」か「ブラッディーキャンディー」をのせて、陰影をぐっと際立たせるメイクにハマっています♡ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『espoir(エスポワール)』のアイシャドウパレット『エスポワール』は感性や色味が大人っぽく、10代向けコスメから卒業したMORE世代の韓国女子たちが次に選ぶブランド。今年はリップよりもアイシャドウパレットが目立っていて、各ブランドから毎週のように発売されるので、“あれもほしい”“これもほしい”とめまいがするほど(笑)。新色「dusty brick」が追加された「look book palette」は、大きすぎず小さすぎず、手にすっぽり収まりレザー調のパッケージが高見えします◎。「dusty brick」はイエベ/ブルベどちらでも使いやすい絶妙なカラーで構成されていて、アイブロウとシェーディングに代用できそうな色から一番下にはチークまでついています♡。レビューで多かったのが「発色がいい」というコメント。まさにその通りで、ベースカラーになるマットな「Toasty Kinit」「Taupe Jacket」も、1度塗るだけではっきりと発色します。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)』のファンデーション「スキンヌーダークッション」『JUNG SAEM MOOL』(ジョンセンムル)は、韓国の有名なベテランメイクアップアーティストのジョン・センムル先生が手掛けるコスメブランド。スキンヌーダークッションは、韓国で人気のコスメの口コミアプリ『화해(ファヘ)』で2018年ファヘビューティーアワードのクッションファンデ部門8位を獲得し、現在もクッションファンデランキングで7位にランクインしているベストセラーアイテム。特にいいと思ったのは、持続力と崩れ方まできれいなところ! 毛穴落ちゼロで、小じわ溜まりもなかったんです。肌に染み込んだかのように自然に消えていて、とてもきれいな状態でした。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『CLIO(クリオ)』のファンデーション「キルカバー ピンクグロウ クリームクッション」日本でも大人気の『CLIO』(クリオ)から『KILL COVER』(キルカバー)シリーズの新作が出ました♡“クッション”とついていますが、秋冬と乾燥が厳しくなる季節にぴったりなバームタイプ。シミやトラブルをしっかりカバーしてくれるファンデーションのカバークリームと、ハイライトとしても使えるピンククリームがひとつになっています。先が三角形になっているパフは“물방울(ムルパンウル/水滴)パフ”と呼ばれているトレンドの形。目もとや小鼻などの細かい部分にもフィットするので、厚塗りを防止してより丁寧にベースメイクを仕上げることができるんですよ◎。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『BANILA CO(バニラコ)』のプライマーBANILA CO(バニラコ)「Prime Primer」韓国コスメのプライマーと言えば『バニラコ』というくらいロングセラーになっている「Prime Primer」。日本でもドラッグストアやビューティショップで扱っているので使ったことがある人も多いのでは?このプライマーは「Classic」「Matt」「Hydrating」の3種類。BAさんによると一番人気はナチュラルに仕上がる「Classic」とのこと。私も「Classic」を買いました!毛穴や小じわなど肌の凹凸をなめらかに整えてくれ、皮脂を吸収してテカリをガード。最後まで空気に触れずに衛生的に使えるポンプタイプがうれしい♡ワンプッシュで写真の量が出てきます。とても伸びがいいので半分くらいでもOK。少量をしっかり伸ばしていくと、ジェルのようなテクスチャーがさらさらに変わります。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】働く女子のために厳選! モアハピ部がおすすめするコスメ◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.645 ともみんさんGold Snail Wrinkle Plumper / the SAEMザセムのお店の人におすすめされて買ってしまった美容液(笑)。調べてみると、少し前に話題になったものらしいです。注射器みたいに使うんですけど、使用量は朝晩1回2プッシュでこっくりしたクリーム。伸びもいいし、1本で1か月半くらい持つのでコスパは良いと思う!主成分はカタツムリエキス、金、ヒアルロン酸、ナイアシンアミドなどなどで、お店の人に聞くと、毛穴の開きや、しわ、美白効果、ニキビ跡なんかに効果的らしいです。で、私が3か月ほど使った感想としては、美白効果、特にシミ(そばかす)に効果を感じました。結構薄くなったという気がします。でもカタツムリエキスって肌に合う合わないが結構あるみたいなので、試すときはご注意を。私は効果があったので、購入して良かったです♪ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.645 ともみんさんVT CICA CREAM / VT Cosmetics韓国といえばめちゃくちゃ話題になった肌再生クリーム!ニキビ跡が薄くなるとかなんとかで、それはもう買うしかないだろー!ってことでVT CosmeticsのシカクリームをGETしました。手に取ってみると結構テクスチャーが柔らかくて、垂れてきそうな感じ。これはどの口コミでも多かったけど、伸びがすごく良くて、スーっとします。べたつかないし、コスパも良いし、浸透していく感じが好き! →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.675 ちゃんあさんAQUA BAB MODELING MASKみなさんこんばんわ。ついにこやつに手を出してしまいました。某お菓子ねるねるねるね みたいに自分で混ぜ合わせながらパックの元を完成させます。パケットの緑色のケースに材料を入れて付属の木の棒で混ぜる。いい感じにぷるぷるしてきたら、完成!!結構、厚めに顔に塗ってもすこし余るくらいでした。パックをした次の日も、パックをした直後かのような潤い感でした!(最高!) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.645 ともみんさんinnisfree(イニスフリー)「スーパーヴォルカニック ポアクレイマスク2X」 毛穴の黒ずみがもうどうにもこうにも…って人におすすめは、イニスフリーのスーパーヴォルカニック ポアクレイマスク2Xです。頑固な毛穴の黒ずみ、古い角栓がこう、ごっそり、ごっそり取れるんです!! テクスチャーが不思議で、柔らかくて気持ち良いんです。10分くらい置くとパックがカピっとしてきて、洗い流すと、毛穴がつるんつるんになって感動!!!泥パックは乾燥するので、パックした後は、しっかりきっちり保湿してくださいね!イチゴ鼻や角栓に悩んでいる人は一度使ってみてください^^ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.645 ともみんさんClean It Zero/バニラコこれはもうクレンジング革命ですな。突っ張るやな感じもなくて、とにかく気持ちいい。しかもこれ、落ちがとにかくいいんです。アイメイクもリップメイクもベースメイクもするんするん落ちる。すっごく優しくマッサージするだけなのに、しっかりクレンジングできるから、お肌に負担少ないしストレスゼロ。しかもClean It ZeroはビタミンCが豊富でお肌の老化防止してくれるとか。アセロラやミネラルも入ってるから、くすみ解消も! このクレンジングは本当に感動したー! →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.682 彩希さん《innisfree》 MY FOUNDATION韓国のチェジュ島発、自然派コスメブランドのファンデーション。生緑茶水や火山岩を使用した自然素材のコスメで、肌の負担を最小限に抑えてくれます^^肌馴染みも良くてしっかり密着してくれました。パサつかなくていい感じです^^こちらのファンデーションの1番のポイントは自分が好きなカラー、保湿レベル、カバーレベルを選べること。保湿レベル…3段階カラー…5段階カバーレベル…5段階なんと40種類のパターンから選べるみたい。たくさんのパターンの中から自分好みのファンデーションが見つかりますよ。 →2019最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】日本・韓国にある今話題の韓国コスメショップ【最新!韓国コスメ情報】広島県&京都府にもオープン! 韓国コスメセレクトショップ『クリマレ バイ ディーホリック』「ルミネエスト新宿」や「名古屋パルコ」などすでに全国5店舗を展開する『クリマレ バイ ディーホリック』。コンセプトは着替えるようにメイクを楽しむ“ビューティークローゼット”。今回新たにオープンした広島パルコ店とイオンモール京都桂川店のポイントは3つ。1つめは、フォトジェニックなタッチアップスペース。2つめは、韓国の美容トレンドに精通したスタッフによる充実したサービス。そして3つめは、韓国コスメブランドを多数取り扱うこと!『DHOLIC』のオリジナルコスメ「VAVI MELLO(バビメロ)」はもちろん、韓国コスメの定番や話題のアイテム、注目の新ブランドなどが集合しているんです!! つまり韓国コスメラバーにとって『クリマレ バイ ディーホリック』は、ユ・メ・ノ・ク・ニ♡『広島パルコ店』所在地/広島県広島市中区本通10-1 広島パルコ本館4階営業時間/10:00〜20:30『イオンモール京都桂川店』所在地/京都府京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川1階営業時間/10:00〜22:00 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『CHICOR(シコル)』国内25店舗を展開し、現地の美容マニアも通う老舗百貨店プロデュースのビューティセレクトショップ。国内外の旬のコスメを一気にチェックできます。ドレッサーが充実していて、ゆっくり気になるアイテムを試せるのも魅力! 路面店のない『NAMING.』や『rom&nd』などもゲットできる♪(ライターYUKI) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『OLIVE YOUNG(オリーブヤング)』明洞本店をはじめ、約1100店舗を展開。スキンケアからメイクまで、プチプラの商品を中心に取りそろえるドラッグストア。レジ付近には売れ筋アイテムやばらまきみやげ用にぴったりのミニサイズコスメが置いてあるのでチェック!ちなみに、オフラインで『LAKA』が試せるのはここだけ。(編集T) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『stone brick(ストーンブリック)』リップだけで100色以上! 圧巻のカラーバリエーションを誇る『ストーンブリック』の旗艦店が、今年2月、弘大にオープン。一歩足を踏み入れたら、数時間は出られないこと間違いなし(笑)。(ライターRIE) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『tamburins(タンバリンズ)』アートギャラリーのような店内は、定期的にディスプレイが変わるので、いつ行っても新鮮な気持ちで楽しめます。チェーンつきハンドクリームはマストバイ!(ライターYUKI) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『mûrir(ミュリ)』2019年6月にオープン。予約をすれば、メイクアップアーティストの方にメイクをしてもらえたり、コスメ選びに疲れたらカフェでひと休みできたり。一日中楽しめるビューティ空間♪(ライターRIE) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『hince(ヒンス)』聖水洞に2019年6月にオープンした、アンニュイなムード漂うアトリエ。専用のスクラブでリップオフしてから、全15色のリップを試せます。店内の奥には、思わず撮影会を開きたくなるフォトブースまで!(編集T) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る韓国コスメの関連記事もチェック♪日本で買える韓国コスメ特集 - 日本で店頭販売している&日本語で公式オンライン購入ができる韓国コスメまとめ韓国旅行中、どこでコスメを買えばいい? - 韓国コスメのおすすめショップ&トレンドスポットまとめ韓国メイク特集 - OLメイクのやり方や、オルチャンメイクにおすすめの韓国コスメまとめスキンケアの順番とおすすめアイテム特集 - 洗顔のやり方や化粧水の塗り方など、美プロ発のテクニックまとめクレイパック・クレイウォッシュ特集 - 毛穴の汚れや角質ケアにおすすめの泥アイテム11月19日
-
美プロが愛用しているプチプラ・スキンケアアイテムを一挙公開。メイク後のひと吹きで乾燥から鉄壁ガードしてくれるミスト、保湿&エイジングケア両方がかなうスティックタイプの美容液など、メイクの上から使える保湿アイテムが今回指名率高め。 資生堂 エリクシール シュペリエル つや玉ミスト ¥1800 瞬時に「つや玉」が生まれ、ずっとフレッシュな顔が再生される(美容エディター 松本千登世さん) 肌が求めている水分と油分がバランスよく凝縮されたミストは、まさに肌の「おやつ」。メイク直しに、「しゅっ」と整えて鮮度の高い肌に。80㎖(価格は編集部調べ) ドゥーナチュラル インテンシブエッセンス[ディープ モイスチャー] ¥2600 不毛地帯肌が、水脈を掘り当てたようにジュワッとみずみずしく潤う(美容ジャーナリスト 小田ユイコさん) 肌に負担のかかる添加物が入っていないので、ゆらぎやすい肌にも安心。しかもハリまでアップしてくれて、コスパよすぎ! 40㎖/ジャパン・オーガニック チューンメーカーズNMF(天然保湿因子)アミノ酸原液 ¥1200 すぐに見た目印象を変えるマルチユースな潤い(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん) 肌の表面に潤いを行き渡らせてきめも立体感も透明感もレベルアップ。ブースターにしてもクリームやローションに混ぜても、日中の追い保湿にも使える。20㎖ 資生堂 アクアレーベル バランスケア ローションRM ¥1600 保湿・肌荒れケア・美白・ハリ たっぷり使ってバランスの整った肌に(ヘア&メイク 岡田知子さん) ベタつくことなくみずみずしいテクスチャーで、肌荒れをケア。心置きなくたっぷり使えて、バランスの整った肌をキープできる。(医薬部外品)180㎖(価格は編集部調べ) 福美水 ミストシャワー ¥1400 超絶美肌の持ち主が愛用! 全身に惜しみなく使える美肌水(美容エディター 森山和子さん) 敬愛するラッパーのライムスター宇多丸さん(超美肌)愛用と聞き、ポチり。手軽に持ち運べて刺激レス。全身に使えてベタつかないのに、乾かないところも好き。100g/福美人 第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト®ぷるぷるしっとり肌マスク ¥1200 一週間、毎晩このマスクをし続けた肌がすき♡(美容家 神崎 恵さん) ふっくらやわらかくて、吸いつくようにみずみずしい。シートマスクだからこそ育つ、ぎゅっと濃密な肌を実感。4枚入り ラ ロッシュ ポゼ トレリアン ウルトラ8 モイストバリアミスト ¥2200 メイクの最後にまとう透明な鎧のような存在(美容エディター 前野さちこさん) シュッとひと吹きで、外的ダメージから鉄壁ガード。乾燥と敏感が切っても切り離せない私の肌にとって、その両方を一発解消してくれるミストは必需品。100㎖ DHC 海洋深層水美容液スティック ¥2500 メイクの上から、ハリ、ツヤ、潤い。乾燥知らずな魔法のスティック(ヘア&メイク 小田切ヒロさん) ひと塗りで保湿&エイジングケアができ、明るいハリ肌へ導くスティック状の美容液。目もとや口もとなどカサつきやすいパーツも、瞬時に潤してくれる! メイクの上からも使えるため、外出先でのモバイル保湿にもgood! 7.1g 撮影/西原秀岳〈TENT〉 取材・原文/長田杏奈 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2019年12月号掲載11月16日
-
肌をつくるスキンケアの基本の中でも、一番大切にすべきは洗顔だったんです! 美肌の持ち主、美容家・小林ひろ美さんに“ひろ美流”いたわりクレンジング”を教えていただきました。さあ、最先端技術による新作洗顔アイテムで“いたわりクレンジング”をはじめましょう!【目次】①美肌になりたければ今まで以上に“いたわりクレンジング”!②美肌を目指すなら「洗顔」に投資!最先端技術による新作洗顔料③やっぱりすごかった!美肌への近道、ラグジュアリー名品洗顔料①美肌になりたければ今まで以上に“いたわりクレンジング”!「”洗顔”はスキンケアの中でも一番大切なステップ。汚れやメイクなど不要なものが肌に残っていてはどんなに与えてもめぐりません。アラフォーになったら、肌に負担をかけずきちんと落とすいたわりクレンジングを。肌には自ら落とすという機能は備わっていません。だから、きちんと落とすことはスキンケアの中でも最も大切なステップ。ただし、ゴシゴシ落としは厳禁。いかに負担をかけずにていねいに落とすかがポイントです。よけいな力が入りにくい肘上げクレンジング、油分が多めのTゾーン中心に洗える内回転洗顔を意識してみてください。角質ケアで肌を常に新品状態にリニューアルすることも心がけて」【美肌に導く洗顔・基本1】クレンジングは上質素材を数タイプ。肘は絶対に下げないで!アラフォーになったら今まで以上に"いたわりクレンジング"を意識。肘を上げながら落とす、上質なクレンジングを選ぶ、が見直しポイント。肘を下げたまま、顔をクレンジングでくるくるとすると手や指先に力が入って負担に。肘を上げながら汚れとなじませるようにすれば、力が入りにくく、優しくきっちり落とせる。 ミルク 肌への優しさを最優先させるならミルクタイプ。いつものナチュラルメイクのクレンジングにおすすめ。■美肌洗顔アイテム:カバーマークとインフォレのクレンジングミルク右)カバー力高いファンデーションも軽くなじませれば負担なくオフ。洗い上がりは水のベールを形成する独自技術でうるおい感も。トリートメント クレンジングミルク200g¥3,000/カバーマーク 左)美容効果の高い植物オイルを贅沢配合したミルクタイプ。毛穴の奥まで浄化してしなやか肌に。スープレス クレンジングミルク150ml¥5,000/インフィオレ バーム オイルとクリームのいいとこどり。しっかりメイクもきちんとオフでき、うるおいはしっかり残す万能型。■美肌洗顔アイテム:SHIROとファミュのクレンジングバーム右)美肌効果の高いタマヌオイルやハリアップ効果のマロニエエキス配合でオフしながら素肌自体を底上げ。タマヌ クレンジングバーム90g¥6,500/SHIRO 左)肌の保水力を高める植物オイルをカクテル配合。温熱効果で血行もUP。ファミュ ビューティ クレンジングバーム50g¥4,800/アリエルトレーディング クリーム より贅沢に美容成分を配合できるクリームは、乾きやすい大人の肌にぴったり。後肌が違う。■美肌洗顔アイテム:コスメデコルテとB.Aのクレンジングクリーム右)エモリエント成分を贅沢に配合。メイクや皮脂の汚れを落としながら、トリートメント効果で極上のハリ感と透明感ある素肌へ。AQミリオリティ リペア クレンジングクリームn150g¥10,000/コスメデコルテ 左)美容オイルでクレンジングしているような極上の使い心地。肌のうるおいを守ってオフするから、洗い上がりもつややか。B.A クレンジングクリーム130g¥10,000/ポーラ【美肌に導く洗顔・基本2】たっぷりの泡で、こすらずいためず、内回転朝晩の泡洗顔はマスト。泡はレモン1個分を目安に。手の動きは内回転に見直しを。意識せずに一番洗いたいTゾーン中心に洗えます。外回転では乾きやすいUゾーンばかり洗いがち。内回転なら自然とTゾーン中心に洗える。鼻の下は伸ばしながら、あごは舌を入れてペリカン状態にして洗って。■美肌洗顔アイテム:THREEリキッドソープとオバジXのブーストムースウォッシュ右)ポンプを押すだけで乳液のように優しく柔らかな泡が出てくるリキッドソープ。透明感とうるおいあふれる洗い上がり。バランシング フォーム R 150ml¥3,800/THREE 左)再生医療研究で得た知見を応用。炭酸泡が、血行をアップしながら洗い上げるから、後のケアの浸透も上昇。オバジX ブーストムースウォッシュ150g¥3,000/ロート製薬【美肌に導く洗顔・基本3】週に2回の角質ケアで、常に肌をブランニュー不要な角質はゴマージュで定期的にオフして肌のリニューアルを。肌に負担がかからない処方のクレイやスクラブを選ぶのがポイント。■美肌洗顔アイテム:ITRIMとSUQQUのスクラブ右)植物の果肉や葉肉からなる球状スクラブを採用しているから、ざらつきや刺激感ゼロで、たまった汚れだけ優しくオフ。エレメンタリー フェイシャルゴマージュ100g¥12,000/ITRIM 左)モロッコ産クレイと植物由来のスクラブ配合。触れるだけで磨き上げたような肌に。クレイビューリファイングスクラブ75g¥5,000/SUQQU②美肌を目指すなら「洗顔」に投資!最先端技術による新作洗顔料最先端の技術による新作クレンジング&洗顔アイテムを編集スタッフがあなたに代わって徹底調査!【クレンジング】■美肌洗顔アイテム:シュウ ウエムラのクレンジングオイルクレンジングで美白肌という新発想オイル備長炭で汚れを吸着すると同時に、植物成分で角質ケア&黄ぐすみケアして、明るさアップ。ブランクロマ ライト&ポリッシュ クレンジング オイル 150ml¥3,700/シュウ ウエムラエディター ハラチノ(乾燥肌)「オイルへの苦手意識を一気に払拭してくれる"うるおい設計"がお見事。うるおいを残しつつ、汚れが根こそぎカットされたせいか、化粧水の入りがすごくよく肌色が一気にあかぬけた感じ」■美肌洗顔アイテム:エストのクレンジングジェリー半分以上が美容液成分でできた、うるみジェリー美容液成分58%配合。肌からうるおいを流出させず、また美容液成分をべールとして残すことで乾燥を防ぐ。エスト クレンジングエッセンス エンリッチド 190g¥4,500/花王マリソル 編集長 イシダ(乾燥肌)「プルプル気持ちいいジェル状で、素早く軽やかになじんでノーストレス。流した後の肌感はしっとりして乾燥肌にうれしい。クリーム派ですが、夏はこういう感覚もよさそう」■美肌洗顔アイテム:shiroのクレンジングバームバームの概念を変える使い心地に惚れ惚れ肌温でとろけてメイクと一体化。保湿効果の高いタマヌオイルでうるおし、角質もきっちり落とす。ダブル洗顔は不要。shiro タマヌ クレンジングバーム 90g¥6,500/ローレルマリソル 編集部副編集長 マイリーヌ(乾燥肌)ベタつくし重いと避けてきたバームですが、ここまで進化しているとは! のばしやすく、なじみやすく、素早く乳化し、すっきり流せる。洗い上がりの肌はふんわりしっとり!」■美肌洗顔アイテム:HACCIのクレンジングオイルクリーム濃厚クリームからなめらかオイルに変身!のばすと、カカオバターなど、5 種の植物バターがオイルに変化して溶け出す新質感。肌がほぐされ、ふくっと柔らかな感触に。クレンジングオイルインクリーム 130g¥4,800/HACCIマリソル 副編集長SGUR(乾燥寄り普通肌)「コクのあるクリームはじっくりなじませることができ、流してももっちり感が持続。さっぱり感は少ないけど『油分、取れすぎてない?』というアラフォー的悩みとは無縁」■美肌洗顔アイテム:ファミュのクレンジングバームバームブームを牽引する韓国生まれの凄腕バーム→オイルっぽく変わり、温感効果を与えながらオフ。植物オイルで保湿も。ダブル洗顔不要タイプ。ファミュ ビューティ クレンジングバーム 50g¥4,800/アリエルトレーディングライター イリー(乾燥肌)「なじませると、ポカポカ温かくなるのが最高。熱で血行がよくなるのと、きちんと汚れが落ちるのとの2方向から肌がトーンアップされるよう。与えるケア的なむっちり感も」【洗顔】■美肌洗顔アイテム:ルナソルスムージングジェルウォッシュしつこい角栓を根こそぎ落とす新技術なじませて流す、泡立てない洗顔料。角栓を溶かし、根本的に落とすしくみを取り入れ、劇的透明感。ルナソルスムージングジェルウォッシュ 150g¥3,200/カネボウ化粧品マリソル 編集部 Y本(混合肌)「これ、買いたい! ピーリングソープを使った後のようにザラつきやくすみ感が消えてツルツル。キメが整って、小鼻の毛穴もキレイになりました。保湿感もしっかりあるのがスゴイ」■美肌洗顔アイテム:インフィオレのクレンジングウォーター〝ふき取る洗顔料〞なら、ゆらぎ肌にも優しいコットンに含ませて使うふき取り洗顔料。洗い流しがいらないため、負担がなく、角質も落としやすい。フレッシュな後肌。クレンジングウォーター 250ml¥3,500/インフィオレマリソル 編集部 MDR(乾燥肌)コットンに含ませて肌にのばすとスーッとするので暑い夏にももってこい! ふき取った後の感触はさっぱりして、2 日目から肌が明るく。サッと終わるので、時短アイテムとしても」■美肌洗顔アイテム:ディセンシアのクリームウォッシュストレスで開く敏感肌の毛穴を退治敏感肌の毛穴開きの原因、不飽和脂肪酸をケアし、代謝を正常化。高保湿成分で保水力を高め、ふっくら。アヤナス クリームウォッシュ コンセントレート 100g¥3,000/ディセンシアマリソル 編集部 K松(敏感寄り混合肌)「ササッと泡立てただけで、めちゃくちゃキメの細かいクリーミーな泡が! 肌にのせると、泥パック的な吸いつく感覚があり、汚れを落としてくれてる感満々。でもツッパリ感はなし」■美肌洗顔アイテム:ベネフィークのクレンジングフォーム硬くゴワつく肌を洗顔でレスキュー肌リズムとバリアの関係に着目。硬い肌をほぐし、角質を除いて柔肌に整え、後のケアの浸透を高める。ベネフィーク ドゥース クレンジングフォーム 130g¥2,500(編集部調べ)/資生堂WEBエディターS(混合肌)「弾力のあるしっかりした細かい泡で、泡ぎれが抜群。洗い上がりは、うるおいながらもすっきり、さっぱり!とてもよかったです。甘くさわやかな香りにも癒されました」③やっぱりすごかった!美肌への近道、ラグジュアリー名品洗顔料お高いけど名作の誉れ高い洗顔料&クレンジングを編集スタッフがあなたに代わって徹底調査!【クレンジング】■美肌洗顔アイテム:コスメデコルテのクレンジングクリームあの高機能クリームが満を持してリニューアル美容成分を贅沢に配合し、落とすケアらしからぬハリ&弾力。コクとなめらかさも一級品。AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリームn 150g¥10,000/コスメデコルテWEBエディター S(混合肌)「なんという保湿力! スキンケアをクリームまできっちりしたようなツヤが。『赤ちゃんの肌は水分量が多く、傷ついてもすぐ治る』という話を思い出したほどのプリッと肌に」■美肌洗顔アイテム:ゲランのクレンジング クリームまろやかに肌をなだめるクレンジングの女王様抗酸化&炎症防止力のある植物成分でクレンジングの段階から肌ダメージをリセットし、透明感やうるおいを底上げ。香りにも気品が。クレンジング クリーム 200㎖¥9,000/ゲランマリソル 編集長 MDR(乾燥肌)「ふっくら感触で肌を包み込んでくれる。もっちりしているぶん、オフに少し時間はかか るけど、じっくりケアしている感じで、リッチな時間と思えます。後肌はサラッとなめらか」■美肌洗顔アイテム:シャネルのオイルクレンジングテクスチャーも香りもうっとりの逸品繊細な香りが立ちのぼり、ジェルからオイルになってメイクをキャッチ。しなやかな肌に。ふき取り用クロスつき。サブリマージュ デマキヤン コンフォート 150㎖¥10,500/シャネルマリソル 編集部 Y本(混合肌)「正直ジェルは苦手だったのですが、これはちゃんとメイクが落ちつつ、ほどよいしっとり感が残っていい。こってりしすぎず、垂れもしない質感でササッとメイクとなじみます」■美肌洗顔アイテム:シスレーのクレンジングメイク落としタイムから優雅に白さを目ざす植物成分や精油の配合の妙でブライトニング。汚れを落とし、保湿し、スベスベにして、光が回る肌へ。フィトブラン ライトニング クレンジング ミルク 200㎖¥13,800/シスレージャパンマリソル 編集部 K松(敏感寄り混合肌)「ベースメイクはもちろん、がっつりマスカラもスルッと落ちて感激。肌が柔らかく、きめ細かくなって、いつものメイク落とし後が木綿のTシャツなら、これはシルク混のカットソー!」■美肌洗顔アイテム:ヴァルモンのクレンジングクリーム肌の微生物バランスを整え、リュクスに目ざす健やか肌肌の善玉菌を優位にすべく乳酸菌を配合。落ちも保湿力も高いベルベット質感のクリーム。ヴァルモン ワンダー フォールス 200㎖¥16,500/CVLコスメティックス・ジャパンマリソル 編集部 マイリーヌ(乾燥肌)「少量でもよくのび、すぐメイクになじんでスルッと水で落ちる。後肌は油っぽさや違和感もなく、みずみずしいのひと言。リッチなのにヤングな肌になる感覚がたまらない!【洗顔】■美肌洗顔アイテム:クレ・ド・ポー ボーテの洗顔フォーム素肌を磨き上げ、晴れやかな透明感先端成分で肌自身の力を高め、ツヤもうるおいも。キメより細かいダイヤのパウダーで磨いて、クリアさも底上げ。クレ・ド・ポー ボーテ ムースネトワイアントA 125g¥5,000/資生堂インターナショナルライター イリー(乾燥肌)「いつまでもなでていたくなる すべやかな仕上がり。肌に一枚保湿の膜がかかり、けれど石けんぽいキュッと感も少しありの感触は、日本人の好みを知りつくしている。吸いつく泡もいい」 ■美肌洗顔アイテム:ITRIMのソープ植物の恵みを閉じ込めた洗顔 ルビー色のソープ「効くオーガニック」をうたうブランドの石けんは成分の99%が天然由来。洗えば、肌の明るさがワントーン増すと評判。エレメンタリー フェイスソープ 80g¥10,000/ITRIMマリソル 編集部 SGUR(乾燥肌)「ふくよかなスパイシ ー香が豊かな時間を演出。泡立ちがとてつもなくよく、洗い上がりはさっぱりなのにもっちり。朝洗顔しない派なのですが、2 日連続洗ってしまいました」■美肌洗顔アイテム:ランコムのジェルウォッシュ麗しローズのジェルでトリートメント洗顔大人の肌を考えた汚れ落ちとうるおいの両立ぶり。希少なローズ蒸留水やネクターなどの成分にブランドの本気度が。アプソリュ ジェル ウォッシュ 125㎖¥9,500/ランコムマリソル 編集長 イシダ(乾燥肌)「乳白色のジェル状で泡立ちがとってもよし。泡が細かく肌に当たる感じも贅沢で、心地いいです。洗い流した後はツルッと快適。ですが、しっとり感もほんのり残り、ちょうどいい!」 ■美肌洗顔アイテム:パルファン・クリスチャン・ディオールのクレンジング「エイジングケアは洗顔から始まる」を体感!皮脂を吸着し、汚れを閉じ込める特殊な粒子を駆使して透明素肌に。老化ケアのローズ成分もイン。プレステージ ラ ムース 120g¥9,500/パルファン・クリスチャン・ディオールマリソル 編集部 ハラチノ(乾燥肌)「サササッと手をこすり合わせるだけで、濃密泡が育つお利口仕様。肌がツルツルもちもちになり、メイクのりがアップするから、少量のファンデでも明るい肌に。バラの香りも女っぽい」10月18日
-
Marisol ONLINEで配信されたビューティー記事の人気ランキングトップ6を発表!※集計期間:2019年9月24日(火)~ 10月7日(月)【1位】 ブルベ・イエベ別、肌色×顔立ちのパーソナルカラー診断で“似合う”リップを見つける!★記事はこちら【2位】 アラフォーにぜひ知ってほしい逸品がある!美プロのプチプラ・スキンケアアイテム ★記事はこちら【3位】 アラフォーの余裕に満ちた”最高肌”を作る3つのポイント ★記事はこちら【4位】 プチプラコスメの真骨頂!1500円以下のBESTアイメイクアイテム ★記事はこちら【5位】 口角を下に引っぱる筋肉をリリースしてへの字口から脱却!★記事はこちら【6位】 忙しい時にはこれだけでも!めぐらせポイント4つ【“ムダ肉絞り出し”マッサージ】| ★記事はこちら10月10日
-
【2019年マリソル プチプラグランプリ個人賞】ALL2500円以下! 審査員の皆さんの熱い想いを受け、「これも推したい!」プチプラグランプリ個人賞 という個人賞を教えてもらった。☆ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん■アユーラオイルシャットデイセラム「小鼻まわりの気になる化粧くずれをしっかり防いでくれます! 毛穴が白くポツポツと浮くこともなく、塗り方に高度なテクニックも必要なく、これだけでキメが整うので、鼻まわりはファンデーションをつけなくてもソフトフォーカスされキレイに」。10g¥2,500☆ビューティエディター 入江信子さん■ロート製薬デオコ 薬用デオドラントスティック「大人女性のニオイ問題を真剣に研究したブランドの心意気に惚れ、実際に効果を感じてさらに惚れました! 同シリーズのボディウォッシュとダブルで使うと、暑い日のライブ3 時間半を経ても大丈夫だったという手応え。すごい!」 (医薬部外品)13g¥900(編集部調べ)☆美容エディター 前野さちこさん■コスメデコルテヴィタ ドレーブ マスク「大好きなヴィタ ドレーブの"うるおいをごくごく飲む感じ"をシートマスクで堪能! 肌が水分不足だと感じる朝にこのシートマスクをすれば、夕方まで乾かないうる肌に仕上がります。うっかり日焼けしちゃった時などにもおすすめ!」 10㎖× 1枚入り¥400☆美容コーディネーター 弓気田みずほさん ■マンダムバリアリペア ナノショットブースター「この価格でこの肌実感には驚き! 肌がモチッと柔らかくなり、化粧水のなじみが確かに変わります。入浴後すぐにのばしておけば、肌が落ち着く感じに。首やデコルテにもサッとのばせば、ボディケアのベースにもなるんです」。75㎖¥1,200マリソルオンライン web美容エディター マーヴェラス原田■クナイプジャパンクナイプ シュガースクラブ スイートアーモンド「大粒のシュガースクラブを肌にすべらせるとほどなくジュワーっと溶け、厚みのあるオイルテクスチャーになる過程が楽しい! 蜜とオイルでラッピングするようになじませると、お風呂あがりはしっとり吸いつくシルクタッチの肌に」。200㎖¥1,400ヘア&メイクアップアーティスト 岡田いずみさん■メルヴィータジャポンアイスフレッシュ アイロールオンコーンフラワーウォーター「むくみや充血した目もとをひんやりロールでマッサージすればスッキリ&シャッキリ! ずっと転がしていたくなるほど心地よく、オーガニックのみずみずしさがしみわたり、目もとをパッと元気に仕上げてくれます。ベタつかずアイメイクの前にも◎」。10㎖¥1,800(編集部調べ)美容エディター 松本千登世さん■第一三共ヘルスケアミノン アミノモイストうるうる美白ミルクマスク「『えっ、こんなに!?』と思うほどたっぷりと含まれた美白ミルク。肌が喜ぶのがわかる、官能的なまでに柔らかいシート。ゆったりとケアを終えると肌がミルク色&ミルク質感……そんな印象です」。(医薬部外品) 20㎖× 4 枚入り¥1,500(編集部調べ)トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん■資生堂薬品イハダ 薬用バーム「大人の肌は応急処置をすることで回復力が変わります。肌がゆらいでいる時、乾燥が気になる時、旅行の時、どんな状態でも密封しつつ乾燥から肌を守ってくれます。持っていれば安心できる塗る絆創膏のような存在」。(医薬部外品) 20g¥1,350マリソルビューティエディター ハラチノ■資生堂エリクシール ルフレ バランシング おやすみマスク「疲れて帰宅し一刻も早く寝たい! という時はコレ。翌朝にはぷるっとした"ツヤ玉"をたたえた元気そうな肌に。下向きの"老化毛穴"もいい感じに持ち上げられて補整されるのもアラフォーにとってはソーナイス!」90g¥1,800(編集部調べ)【Marisol 9月号2019年掲載】撮影/西原秀岳(TENT) スタイリスト/山本瑶奈 取材・文/松井美千代9月26日
-
気温や日差しが穏やかになってさわやかに感じられる秋。ホッとして肌のお手入れを手抜きしてしまうと、夏のダメージによる老化やトラブルが発生してしまうことも。秋も丁寧なスキンケアで美肌を目指しましょう!【目次】秋のスキンケア①「高機能プチプラ・スキンケアアイテム」で夏の肌ダメージを一掃! 秋のスキンケア②エイジングケアもできちゃう優しいクレンジングでうるおい洗顔秋のスキンケア③この秋注目のブランドで輝くシルクスキンに!秋のスキンケア①「高機能プチプラ・スキンケアアイテム」で夏の肌ダメージを一掃!ハイスペックな機能を備えたプチプラコスメが大ブームの今。大人だって、そのよさを享受しなくちゃもったいない! 美のプロが認めた"アラフォーが使える"アイテムで、夏に受けた肌ダメージをしっかりケアしましょう。 「高機能プチプラ・スキンケアアイテム」ランキング ■秋のスキンケア/高機能プチプラ・スキンケアアイテム1位第一三共ヘルスケアトランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX「ジュワーっと美容液が肌にしみわたるような気持ちのいいシートマスクで、美容成分をたっぷりと届けながら、夏のほてり肌をクールダウン。肌の明るさを引き出してくれる」(トータルビューティーアドバイザー水井真理子)。美白はもちろん透明感やハリ感まですべてのアプローチを強化して、従来製品よりもパワーアップ。(医薬部外品) 20㎖× 4枚¥1,800(編集部調べ)■秋のスキンケア/高機能プチプラ・スキンケアアイテム2位 ヴェレダ・ジャパンスキンフード リップバター「朝、メイクアップをスタートする前に、多めに塗って唇パック。夜、眠る前にも、分厚く塗って唇パック。パソコンの横に置いて、ポーチに入れて、いつでもどこでも。ほのかなハーブの香りがリフレッシュにもリラックスにもなる」(美容エディター松本千登世)。唇をじっくりケアして、プロテクト。ひと塗りでグロスのようなツヤをプラスする。8 ㎖¥1,200■秋のスキンケア/高機能プチプラ・スキンケアアイテム3位ファンケルディープクリア 洗顔パウダー「酵素&炭&泥の力で、毛穴や黒ずみをケアしながら、敏感肌にも安心な処方。1 日おきにこれでケアすると、じょじょに肌の透明感が上がってきて、気づくとファンデーションのりのいい肌に!」(美容エディター前野さちこ)。毛穴をごっそり掃除した後、水分が蒸発しにくい処方で、肌のうるおいをしっかりキープしてつっぱらない。1回分×30個¥1,800■秋のスキンケア/高機能プチプラ・スキンケアアイテム4位資生堂d プログラム リップモイストエッセンス N「唇をしっかり包み込んでうるおいを逃さない、コクのあるテクスチャーなので、表面が固くなってゴワついたり、皮むけで荒れてしまった状態を、柔らかくなめらかに修復してくれます。また、ツヤを与える効果も高いので、厚めに重ねることで立体感をきわだたせてくれるからグロスとしても活躍」(ヘア&メイクアップアーティトAYA)。(医薬部外品)10g¥1,500■秋のスキンケア/高機能プチプラ・スキンケアアイテム5位資生堂アクアレーベル ホワイトケア ローション RM「こちらの化粧水をたっぷりと。これだけで肌が変わるのを実感できるはず。肌の奥がひんやりするまで何度も何度も重ねると、ふっくらとしたハリツヤと失くした透明感が復活するのを実感。肌が変わり始めるときめき、透明感への手応えを実感できるローションです」(美容家 神崎恵)。実力派の薬用美白化粧水。(医薬部外品) 200㎖¥1,400(編集部調べ) ■秋のスキンケア/高機能プチプラ・スキンケアアイテム6位資生堂アクアレーベル スペシャルジェルクリームA(オイルイン)「資生堂が誇る数種のエイジングケア成分を大盤振る舞いで配合。ジェルがぱしゃっと弾けて肌に広がるテクスチャーも気持ちいい。お金も手間も最小限でちゃんとエイジングケアができるというのが、本当にすばらしい!」(ビューティエディター平輝乃)。皮脂の構成に近い、2 種のオーガニックオイルとスクワランを凝縮。90g¥1,980(編集部調べ)■秋のスキンケア/高機能プチプラ・スキンケアアイテム7位ファンケルホワイトニング化粧液 Ⅱ(しっとり)「"プチプラ"という言葉がそぐわないほどの実力派。美容液のようなコクとうるおいが続いて、乾燥しやすい肌にも頼もしい。大人になるほどしつこく 残りやすくなるシミにしっかりアプローチしつつ、肌が日々澄んでくるのを感じられる。ぜひ乳液とペアで!」(美容コーディネーター 弓気田みずほ)。とろりとした質感でなめらかになじむ。(医薬部外品) 30㎖¥1,700■秋のスキンケア/高機能プチプラ・スキンケアアイテム8位クオリティファーストオールインワンシートマスク グランモイスト(高保湿タイプ)「ぴたっと密着してぐんぐんうるおい補給。はがした後は、ぱっと明るく、もちっと吸いつく。たった3 分でキメが整い、毛穴やシワなど凹凸が目立たなくなり、顔中の影が気にならなくなる。私にとっては、メイクアップのファーストステップとしてツヤやハリを仕込む、不可欠なアイテム」(美容エディター松本千登世)。32枚入り¥1,500■秋のスキンケア/高機能プチプラ・スキンケアアイテム9位カネボウ化粧品フリープラス マイルドシャワー「お風呂あがり、汗だくの顔&ボディに何もつけたくない時も、これなら心地よく、ふわっと全身にうるおいのベールをまとえます。低刺激なので、軽い日焼け後や寝不足で肌がゆらいでいる時も安心。霧が細かくメイクの上からでも使えるので、エアコン乾燥対策に愛用中」(美容ジャーナリスト小田ユイコ)。スプレーした瞬間から肌がうるおう。165g¥1,800秋のスキンケア②エイジングケアもできちゃう優しいクレンジングでうるおい洗顔ミルクタイプでありながら抜群のクレンジング力。しかも秋のお疲れ肌に優しくって、エイジングケア成分まで入っているなんて! いま私が注目している京都生まれのブランド「 VINTORTÉ(ヴァントルテ)」をご紹介します。ご存知ですか? VINTORTÉ(ヴァントルテ)というブランド。こちらは、京都生まれのナチュラルコスメ。敏感肌に悩む母親のため試行錯誤を重ねて誕生したという心温まるエピソードをはじめ、素材へのこだわりや無駄を削ぎ落としたシンプルパッケージなどなど、かなり語ることの多いブランドです。ミネラルやピュアシルクといった天然由来成分を軸につくられたファンデーションをはじめメイクアップラインも充実しているのですが、今回私が推したいのはスキンケア。なかでも、こちらのクレンジングをクローズアップしちゃいます。ヴァントルテのボタニカルモイストクレンジングミルクは、メープルウォーター&チシマザサ水という2種のボタニカルウォーターがベース。豊富な植物ミネラルを肌に与えつつ、皮脂を落としすぎずにハイレベルなクレンジングを実現。さらになんと、保湿効果の高いヒト型セラミドや3種の植物幹細胞も配合。洗い流してしまうクレンジングなのに成分に妥協がないところに俄然、惹かれまくって愛用中です。テクスチャーはちょっとジェルっぽく弾力があり、カサつきやゴワゴワが気になる時でも気持ちよく使えます。小鼻や目周りなど、ちょっとくぼんだパーツにも無理なく行き渡る感触にもにんまり。そして……くるくる円を描くようになじませるうちに、なんとなくテクスチャーがむっちり濃厚なタッチになるのがただ者ではない! やや濃いめのメイクの日でも楽勝、いらないものをしっかりと絡め取ってくれます。しかもこのクレンジング、W洗顔不要! 肌が敏感に傾いていても余計な刺激を与えないし、忙しいアラフォーのライフスタイルにもぴったり。クレンジング中のむっちり感とはうらはらに、すっきり跡形なく洗い流せるのにも大感激しました。正直、ミルククレンジングってパワーに不満が残るアイテムも多いなかで、このクレンジングは別格。しかも敏感肌にも使えるし、エイジング肌にも嬉しいリッチ処方ながらこのプライス。これ、使わない手はないでしょう!ボタニカルモイストクレンジングミルク 150g ¥3300/ヴァントルテちなみに、クレンジングから保湿クリームまで約5日間分のスキンケアが入ったトラベルセット(ポーチつきで¥2400)もラインアップ。気になる方は入門編としてどうぞ。ヴァントルテって「つけた瞬間から肌が!」みたいな攻め系コスメではありません。でも、使い続けるとなんだか肌がみずみずしく、日に日に元気に(そして柔らかく)なるのが分かります。ちょっと疲れた秋の肌にしみじみ良さがしみ渡るスキンケア、ぜひお試しあれ。秋のスキンケア③この秋注目のブランドで輝くシルクスキンに!キーワードはシルク。カネボウが海外で育ててきた秘蔵っ子、SENSAIが日本に凱旋帰国! 日本らしい成分をオートクチュールのように組み合わせた贅沢なエイジングケア、なかでもマイクロバブルの炭酸ローションは感動モノ。絶対試して頂きたい!今まで日本で買えなかったカネボウがあるのはご存知ですか? Kaneboの名で1983年にロンドンの老舗デパート・ハロッズで展開をスタート、ヨーロッパや中東のアンチエイジング命!なマダム達の欲求を満たし続けてきた噂のブランド「SENSAI」が満を持して日本に凱旋帰国しました。キー成分は日本古来から存在する希少種の蚕が生み出す「小石丸シルク」。シルクの中でも極細の繊維でありながら強くしなやか、驚くほどなめらかな手触りと奥深いツヤを持つとびきりの絹です(歴史的な美術品修復にも使われるらしい!)。SENSAIは、この小石丸シルク由来の成分を柱にしたエイジングケア成分を採用。シルクのような感触のはりツヤ肌へと導くテクノロジーに満ちています。すでに40年近くも海外で愛されていたこともあり、スキンケアからメイクアップまでフル展開でのスタートですが、まずは日本上陸の直前に発表された最新のエイジングケアライン、センサイ AS シリーズから手にとってみることをおすすめします(海外ではABSOLUTE SILKの名で展開されているようで、だからASなんですね)。左から センサイ AS クリーム 40mL ¥18000、センサイ AS マイクロ ムース トリートメント 90ml ¥18000、センサイ AS フルイド 80mL ¥18000/カネボウ化粧品基本のケアはいたってシンプル。化粧水に、お好みで乳液orクリームを合わせるだけ。しかし!この写真の中央に鎮座する化粧水がただものではないんです。センサイ AS マイクロ ムース トリートメントは、なんと炭酸泡のローション。しかも毛穴よりも小さいマイクロバブル化を実現した、言うなれば“肌に入り込む”化粧水。どうです、まるで繭玉のようにこんもり、なめらかな光沢を持つ泡! 肌の上でハンドプレスするようになじませれば……炭酸と美容成分が肌の凹凸なんて関係なく、じんわりと溶け込んでいく未経験の気持ち良さ。泡が弾けた後は美容液のようなまろやかさで肌を包んでくれます。即座に肌がワントーン明るく、なめらかになることが実感できるはず。その上から私はクリームを。センサイ AS クリームは、まるでヨーグルトのようにトロンとしたテクスチャー。シルクを肌にまとうようにスルリと柔らかく肌に沿うのに、密着感が半端ない! さらりと重ねた絹がそのまま肌に同化したかのように、お手入れ後の肌のなめらかさといったらもう! まさにうぬぼれ級。言い忘れましたが、香りも絶品です。“シルクの布を纏った瞬間”をイメージした「シルキィフィールの香り」は、ホワイトフローラルの底にしなやかなムスクが流れ、優しい気分になれる優美な香り立ち。こちらもぜひ体感してほしい!さらなる高みへ!という方のためには最高級エイジングケアライン、UTMシリーズもラインアップ。ちなみにこちらのセンサイ UTM ザ クリームは¥58500! 小石丸シルク由来成分のほか、サクラや米ぬか由来というこちらもジャポニズム、かつ希少な成分を採用。ひと際輝くシルクスキンへと導いてくれます。このほかにも日本発のブランドらしく“清潔こそが美しさの礎”という価値観のもと、さまざまなタイプのクレンジング&洗顔がそろうSPシリーズ(全9品!)も。こちらも要チェック。本当にアイテムが多くてご紹介しきれないのですが、メイクアップライン・SENSAI カラーズも素敵なので少しだけ!シルクスキンを極めるベースメイクに、女っぽい真紅からたおやかなベージュまで発色に魅せられるリップカラー……もう、ただただため息。なかでも欲しい!と思ったのがこちらのセンサイ アイカラーパレット(全4色 各¥7500)完璧なハーモニーを奏でるパレットは、薄型でスタイリッシュ。これがポーチから出てきたら、絶対一目置かれる! メイクする姿まで磨かれるはず……と妄想は尽きず。類まれなシルクの質感とオーラをまとうSENSAI。この秋、アラフォー女性に真っ先にチェックして頂きたいブランドです。現在は伊勢丹新宿店と阪急うめだ本店で展開中(成田のDFSにも!)。ご紹介しきれなかったアイテムがたーくさんあるので、ぜひぜひ!店頭で手にとってみてください。9月17日
-
シミ、顔のたるみやゆるみ、アラ。40代になると増えるエイジングのサイン。おすすめの化粧水やアイケア方法などをまとめてご紹介。【目次】1)【アラフォーのための化粧水】エイジングケアの効果をより高めるなら、高機能化粧水を!2)緩んでいたまぶたがピン!立体的な構造にアプローチするアイケアアイテム3)高いけどやっぱり効果は抜群!アラフォーのスキンケアにハイエンド系クリームをプラス4)何はともあれ、肌を上げたいなら!リフト系クリーム4選5)唇専用のトリートメントマシンであの頃の唇が帰ってくる?!6)ハードな仕事も乗り切るスキンケアアイテム7)細胞を蘇らせる再生医療研究から誕生。大人の肌に自信をくれる乳液8)ハリと透明感のダブルケア施術で美肌を更新!9)しわしわ、カサカサ、なんだか輪郭まで消えてきた!?優秀リップケアで「唇老け」を解消!1)【アラフォーのための化粧水】エイジングケアの効果をより高めるなら、高機能化粧水を!教えてくれたのはこの方…ベストな化粧水選びは目的・感触・ブランドでさまざまなエイジングサインに悩ま されるアラフォーにとっては、よりマストな化粧水。でも、数ある中から何を選べばいいのかも悩むところでも。「まずはケアの目的。アンチエイジングなのか、毛穴なのか、美白なのか。それを絞り込んでから選んだほうが肌にとっての満足度は高いと思います」と岡部さん。 とはいえ、シワにたるみにくすみにシミにと、ケアしたい目的が複合化するのもアラフォー。 「そんな時は、よりトリートメント効果の高い高機能化粧水を選ぶのがおすすめですね。一般の化粧水よりはエイジングケア成分に特化していますし、組み合わせや配合量、処方などをいろいろ考慮して作られていますから、美容液に負けないぐらいの機能性が高いものが多いのです」(岡部さん) 加えて、好きな感触やブランドから選ぶのも実は秘けつ。「服もブランドで選ぶように、好きなブランドには信頼感をもっているはず。各メーカーもブランドの期待を裏切らないように命をかけて開発していますからね。そして、選んだものの感触が本当に当たりだったら、それこそ最高のベストマッチ。気持ちよさを感じながら、効くと思って使い続けてください。そうすることで、効果も数倍上がるはずですから」(岡部さん)(右から)■クレ・ド・ポー ボーテ ローションイドロA濃密なのに素早い浸透!輝き細胞を育てる一本名品化粧水を代表する一本。刺激を受けた肌の興奮状態を鎮静させて肌ダメージを阻止する先進技術がギュッ。とろみのある濃厚化粧水は引き込まれるように浸透、後肌はしっとりさらり。(医薬部外品)170㎖¥10,500/資生堂インターナショナル ■エスト ザ ローション究極の貯水力で砂漠でも乾かない肌肌の保水力の源ともいえる角層細胞のケラチン繊維に水分を抱え込ませる、ソフィーナ30年の技術力を結集した先進処方を採用。乾きやすい大人肌に驚異の貯水力を蘇らせる。とろみある化粧水はベタつかずすっとなじむ心地よさ。140㎖¥6,000/花王 ■プレステージローション ド ローズローズの濃縮カプセル 100万粒の贅沢ローズ由来のミネラルを含んだ水性ゲルの中にディオールならではの最先端技術で、ローズオイルカプセル100万粒を濃縮。肌のうるおいバランスを根本的に立て直しトラブル知らずの肌へ。150㎖¥15,000/パルファン・クリスチャン・ディオール■エクシア アンベアージュ ローションホルモン前駆体DHEA活性で老化しない肌へ40代では20代の約半分になるというホルモン前駆体DHEAに着目。5 年かけて探し出したマダガスカル産の3 種の植物成分を配合、DHEAを増量し、肌の超活性不老細胞を育てるパワフルな一本。清廉な花の香りも。200㎖¥18,000/アルビオン ■カネボウ ザ ローションすがすがしくパワフル。心も浄める薬用化粧水 KANEBO最高級の化粧水。すがすがしく瑞々しいまろやかな浸透感と、気品あふれるエタニティブーケの香りは肌だけでなく気分までも浄めるような使い心地。うるおう実感も最上級。(医薬部外品)150㎖¥20,000/カネボウインターナショナルDiv. ■B.A ローションポーラ最高峰のロングセラー化粧水ハリや弾力を生み出すコラーゲンの産生に深くかかわる糖タンパク質バーシカンに着目。使うほどにハリアップを実感するとともに、アラフォーを悩ませる黄ぐすみ対策もイン。肌と一体化してもっちりさせる使用感も人気。120㎖¥20,000/ポーラ■オイルインセラムローション岡部さんも絶賛!化粧水でオールイン!?アルガンオイルなど厳選した高機能美容オイルを含むオイル成分を微細なジェルで取り囲み、そのまま水性成分にイン。水分の心地よさとオイルの保湿力を同時に体感。贅沢に配合された植物成分のパワーも秀逸。145㎖¥10,000/ノエビア ■マイクロ エッセンスローション フレッシュ 桜のパワーを新配合。人気化粧水のさわやか版高い発酵技術から生まれた打たれ強い肌にする人気の化粧水からの新作。サトザクラ花エキスと酒粕エキスからなる独自成分サクラ ファーメントを新たに配合、強く透明感のある肌実感へ。軽やかな感触も◎。200㎖¥12,500/エスティ ローダー ■アプソリュエッセンス ローション希少な朝摘みローズの生命力をふんだんに太陽が昇る前の夜明けにひとつひとつ手摘みされた選り抜いた高品質のバラのエキスをこだわりの抽出法で取り出し配合。天然ローズ由来成分は約80%も。肌再生効果、鎮静効果、抗炎症効果を発揮。肌のクオリティもUP。150㎖¥11,000/ランコム■オールージュローション Nサフランパワーで炎症老化にアプローチ肌の老化は慢性炎症が元凶。その老化炎症を断ち切るモロッコ産サフランのおしべに含まれる成分を合体させた独自複合成分スーパーシュガーを高濃度に配合。肌をほぐすように浸透する感触も絶品。150㎖¥14,500/イヴ・サンローラン・ボーテ ■プロディジー CELグロウ エッセンス ローションエーデルワイスの力で若さの艶肌へ老化に関与する58の因子の働きを抑制し、若さを促す因子を活性化するエーデルワイスのパワーをイン。なめらかな肌当たりでみずみずしく浸透。若い肌のハリと艶と澄み渡るような輝きを育てる実力派。125㎖¥15,000/ヘレナ ルビンスタイン■リポソーム トリートメント リキッド感動の浸透力で瞬時にうるおい能力が上がる玉ねぎのような構造をもつ多重リポソームは、より深くまで美容成分を届ける効果に秀でた技術。その技術を初めて化粧水に応用したのがこちら。肌が飲み込むような高い浸透感で、うるおいを抱える能力も向上。170㎖¥10,000/コスメデコルテ2)緩んでいたまぶたがピン!立体的な構造にアプローチするアイケアアイテム美容エディター松本千登世さんが「まつ毛までお美しい♡」と言われたのはこのアイテムのおかげでしたクレ・ド・ポー ボーテ(右)マスクイユー レジェネランS (左)クレームイユー レジェネランS短くまばらで下向きで。むしろコンプレックスであるところの私のまつ毛。それがある日「まつ毛お美しいですね」とメイクさんにほめられ……えっ⁉ とよくよく観察すると、長く多く、上向いて見える! そして気づいたんです。緩んでいたまぶたがピンとしてまつ毛の根元が現れ、長く上向きにカールして見えることに。立体的な構造にアプローチするアイケアにはこんな効果もあるなんて! もはや手放せない最高峰ケア2品です。「顔のたるみやゆるみは顔上部のこわばりも一因。この2品は顔上半分用のケアですが下部にも効く感じ」(松本さん)。(右)マスク6枚入り¥15,000・(左)アイクリーム15g¥25,000(ともに医薬部外品)/資生堂インターナショナル3)高いけどやっぱり効果は抜群!アラフォーのスキンケアにハイエンド系クリームをプラスアラフォー以降、美肌のキープを望むなら何はなくともクリーム、とマリソルは断言。乳液でもオイルでもなく、クリームという形状でしかかなえられないメリットを今一度ひもときつつ、カテゴリー別におすすめのクリームを厳選して紹介する。花王 エスト ザ クリーム TR塗った翌朝はふっくら弾むような肌になって「シーツの寝あとがつかない」と大好評。ふっくらハリ肌の効果の秘密は神秘的な自己再生力を発揮する月下香から抽出した培養エッセンスの高濃度配合にあり。うるおいを与えるとともに、肌表面をなめらかに覆って外部刺激からも肌を守る。乾燥によってしぼんだように感じられる肌におすすめ。 30g¥30,000★ 香り… 月下香の清らかな香り★ テクスチャー… やや固めでコクあり★ 塗膜感… キュッと引き上がるリフト感★ 1回分コスト… ¥300※コスメデコルテ AQ クリーム アブソリュート X年齢や外的ストレスで生じる"肌やせ"に着目。肌をストレスから解き放ち、ゆったりと休息させる処方で熟睡した後のようなハリや透明感をよみがえらせる。黒豆大豆の発酵液と丹波篠山産の黒大豆エキスからなる独自の複合成分のほか、白樺水や玉露に含まれるテアニンなどスター成分をたっぷり。日々、疲れを感じている肌に。5g¥50,000★ 香り… さわやかなフローラルウッディ★ テクスチャー… オイルリッチでしっとり★ 塗膜感… 上向きのホールド感あり★ 1回分コスト… ¥555※ランコム アプソリュ ソフトクリームうっとりするテクスチャー作りの名手が本領発揮。濃密なクリームはのばす際の指の圧でみずみずしいリキッド状に。さらに浸透すると再び厚みを増すという3変化。約2 万種から選び抜いたローズから複数の有用成分を抽出。ローズの肌再生効果をとことん心地よい感触で。ラグジュアリークリームの醍醐味を味わうなら、これ。60㎖¥34,000★ 香り… 洗練されたローズの香り★ テクスチャー… 固すぎず柔らかすぎない★ 塗膜感… ふわっと柔らかなサテン感★ 1回分コスト… ¥850※エスティ ローダー リニュートリィブ ダイヤモンド リッチ クリーム肌に輝くコルセットを装着したようなシャープな立体感と生命感を 宿すブランド最高峰のクリーム。肌細胞の寿命に働きかけ、細胞エネルギーを増大させるブラック ダイヤモンド トリュフのエキスと長寿遺伝子の働きをサポートする独自の最先端複合成分を配合。顔の幅が広がった、首と顔の境目があいまいという肌にぜひ。48g¥50,000★ 香り… かすかなフローラル★ テクスチャー… コクがありながらも軽やか★ 塗膜感… 柔らかくしなやかな膜感★ 1回分コスト… ¥333※パルファン・クリスチャン・ディオール プレステージ ホワイト ラ クレーム ルミエール真皮がハリを失い、肌表面の毛穴が開いて目立つようになると、毛 穴が深くなり、光が届かず反射されにくい状態に。光を理想的な形で反射させ、明るいツヤ肌に導くために真皮の構造を立て直し、毛穴だるみを予防して明るいツヤ肌に仕上げる独自成分を配合。肌のタイトニングとブライトニングを一挙にできるので効果実感が早い。50㎖¥38,000★ 香り… 温かみのあるローズの香り★ テクスチャー… 柔らかく溶けるみずみずしさ★ 塗膜感… フレッシュで軽いツヤ膜★ 1回分コスト… ¥380※※1回分のコストは1回当たりの使用量の目安から編集部が割り出した概算です4)何はともあれ、肌を上げたいなら!リフト系クリーム4選肌表面に塗膜を張り、肌をぐいっと引き上げる効果はクリームなればこそ。ゆるみ肌に悩むアラフォーのマストハブ。ロート製薬 オバジ ダーマパワーX ステムリフトクリーム ハリ・弾力に不可欠だと言われる肌の奥、真皮に存在するコラーゲンとエラスチン。オバジは真皮の厚みを作るコラーゲンとコラーゲンを支えて型くずれを防ぐエラスチンの両方にアプローチ。量を増やすだけでなく、それぞれを強力に束ねられた完成形に導いて真皮の構造の立て直しを図る。ほうれい線が気になり始めた肌におすすめ。50 g¥10,000 <br /><br />★ 香り… かすかにあり★ テクスチャー… 固めでコクあり★ 塗膜感… 保護力のあるフィルム膜★ 1回分コスト… ¥83※ロート製薬 エピステーム ステムサイエンスリフトクリームa細胞が生きていくためのエネルギーを生み出すミトコンドリアに着目。若く元気なミトコンドリアを老化した細胞に輸送する再生医療界で注目の新知見をもとに、このミトコンドリアの輸送を促進する効果のある独自成分を製薬会社の開発力で実現したクリーム。即効的なハリ感とそれが形状記憶されるような持続力は試す価値あり。45 g¥33,000★ 香り… 無香料★ テクスチャー… こっくり濃密★ 塗膜感… ハリ感のあるコルセット膜★ 1回分コスト… ¥367※ロクシタンジャポン イモーテル ディヴァインクリーム摘んだ後も色あせることなく鮮やかな黄色い花が咲き続けるイモーテル。その絶大な抗酸化力でシワ、たるみ、くすみを一網打尽にするクリーム。さらに古来、再生のシンボルとされてきた植物、マートルのエッセンシャルオイルも配合。コラーゲンやエラスチンの生成を高め、ピンとしたハリのある引き締まった肌へ導く。★ 香り… 薬効感のあるイモーテル★ テクスチャー… 濃厚クリーミー★ 塗膜感… こっくり密着膜★ 1回分コスト… ¥135※イプサ ターゲットエフェクトアドバンスト Sコラーゲンやエラスチンの減少や劣化はもちろん、その 下にある脂肪の肥大化に着目。もろくなったリンパ管から漏れ出た脂肪酸が材料となり、肥大化する脂肪。それが引き起こすたるみがターゲット。もろくなったリンパ管を強化し、脂肪酸の漏れを防ぐ。肌表面にピンと膜を張るので、即効でハリ感が得られるのもナイス!(医薬部外品)30g¥13,000★ 香り… 無香料★ テクスチャー… オイルリッチなコク感★ 塗膜感… クッション性のある保護膜★ 1回分コスト… ¥130※5)唇専用のトリートメントマシンであの頃の唇が帰ってくる?!カリスラブリップマシーンランチ後や帰宅前の化粧室で、ふと自分の(または友人や彼の)くすんだ唇にギョッとしたこと、ありますよね。結局血色もぷるんと感も若さの証……と落胆するなかれ。すっぴん極上唇が再度目ざせるイオン導入マシンがあるんです。口紅サイズの温感振動タイプで、話題のアナツバメエキスや成長因子のEGFなどが入った「プランプリップエッセンス」(16ml¥4,800)と使えば、徐々にリップいらずのピンクの唇へ、エッセンス1本込みでお手ごろな¥19,800。全国のエステサロンでどうぞ。(問カリスアンドシーオー☎0952-28-1579)6)ハードな仕事も乗り切るスキンケアアイテムエディター大塚さんが手放せないスキンケアイテムはこちらでしたエンビロン(右)C‒クエンスセラム1 (左)C‒クエンスクリームきっかけは、とある美肌取材でした。酸ケアとビタミンAのダブル使用でハリのある美肌になると聞き、乳酸ローション、セラム、クリームをラインでスタート。するとすぐ肌にツヤが出て明らかに調子がよくなり、2週間後には人にほめられる肌に! 使い始めて半年ですが、仕事がハードでも睡眠時間が少なくても、「元気そうな肌」をキープできているのはエンビロンのおかげ。この安定感を手放せず、美容エディターとしての危機です!(笑)「セラムはビタミンA濃度が低い1から4まで全4種。ビタミンAの効果を守るクリームも、軽い感触でしっとり感が持続します」(大塚さん)。各35ml(右)¥15,000・(左)¥12,0007)細胞を蘇らせる再生医療研究から誕生。大人の肌に自信をくれる乳液「肌、何かしましたね?」と、美容ライターの橋本さんが言われたは、このアイテムのおかげでしたエピステームステムサイエンスエマルジョンa「すごいツヤ!」「赤ちゃんみたいな肌!」などなど。目の肥えた美容関係者たちから連続しておほめにあずかり、このスキンケアが自己認識をはるかに越えて、どれほどの美肌効果をくれているのか気づかされました。特にこのエマルジョンは、肌にとろけるようになじむ柔らかなテクスチャーが心地よく、ふっくら弾むような感触にときめく一品。アラが目立つ自然光の下でもひるまずにすむ、まさに大人の肌に自信をくれるスキンケアです。「シリーズ全3品を愛用中ですが、しなやかなハリ感が生まれ、毛穴やキメの凹凸感も目立たなくなった印象」(橋本さん)。45g¥15,000/ロート製薬8)ハリと透明感のダブルケア施術で美肌を更新!紫外線が強まる季節は、早めのシミ・くすみ対策で鉄壁の守りを!ウォブクリニック 中目黒 リバースピール生涯、シワもシミもない透明肌でいられたら。女性なら誰もがもつ願いがかなう時代になりました。真皮刺激でハリを改善する「マッサージピール」施術にピーリング効果が加わって、3 段階で肝斑や色素沈着に届く「リバースピール」がそれ。ダウンタイムもほぼなく、直後から透明なハリを実感できて、施術は全顔の¹⁄₃(¥20,000)〜可。気になったら今すぐ予約を!ウォブクリニック 中目黒 住)東京都目黒区中目黒1 の10の23の2F Tel)0120-411-281営)月〜水、金曜11:00〜20:00、土曜・祝日10:30〜19:00 木・日曜休※完全予約制https://www.wove.jp9)しわしわ、カサカサ、なんだか輪郭まで消えてきた!?優秀リップケアで「唇老け」を解消!唇が老けるなんて思ってもみなかった、という人も多いはず。目と同様、酷使する唇は、実はエイジングが目立ちやすいパーツ。特に冬は乾燥で老けが加速するので、要注意です!☆ヘア&メイクアップアーティスト・広瀬あつこさんリップケアにかける情熱と、技ありメイクが評判。著書『スマイルメイク −5歳で引き寄せ力UP!』(世界文化社)も好評☆マリソルの美容担当編集者・マイリーヌ大きく厚めの唇なので、一度荒れると目立つゆえリップケアに目覚めた子供時代を経て、今はエイジングケアに余念がない☆美容ジャーナリスト・小田ユイコさん唇のゆらぎやすさと積極果敢に戦いながら、アンチエイジングスキンケア&メイクに取り組む。あらゆるリップコスメを斬りまくるお悩み別・優秀リップケアアイテムあらゆるリップケア製品を使いまくってきた3人が、自信をもっておすすめできる、秘蔵のアイテムを公開。唇老けを今すぐ解消したい人、必見です!【カサつき・皮めくれ】1.ミツロウが苦手な人にもおすすめです!「リップケアのミツロウに反応して、かえって荒れてしまう人も。これは植物成分とミネラルでうるおうので安心です」(広瀬)。ミネラルトリートメントバーム¥2,500/エトヴォス2.食べられる成分でできているから唇が荒れにくい!「ゆらぎ肌の私でも心地よく使えて、ぷるっぷるにうるおうリップです」(小田)。アルジェラン オーガニック認証 オイル リップスティック ネロリ×オレンジ¥555/カラーズ3.ソフトなチップが心地いい! 唇にしっかり浸透「寝る前に塗ればエイジングケア成分がしっかり浸透。ベタつきゼロなので、メイク前にも」(マイリーヌ)。リプラスティ R.C.リップソーク¥8,200/ヘレナ ルビンスタイン【くすみ】1.これさえ塗っていれば「元気ないね」と言われません!「保湿とメイクが同時にかなう。スモーキーローズは、自然な血色で顔から浮かない色」(マイリーヌ)。ニベア リッチケア&カラーリップ スモーキーローズSPF20/PA++(オープン価格)/ニベア花王2.プールからあがったような寒々しい唇が温泉あがりのように「自然な血色感が長時間持続するのがありがたい。精油の香りでつけるたびに癒されます」(小田)。アディクション ストールンキス エンハンサー¥2,800/アディクション3.絶妙なティント!もともと美クチビルのように見えます「ボテづきせず、唇全体に薄く、均一にフィットするところがすばらしい! 少女みたいなプリッと血色のいい唇に」(広瀬)。リップ グロス 13¥3,200/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ6月7日
-
日々たくさんの情報を発信してくれるモア公式ブロガー【モアハピ部】。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり!今週人気のあったファッション・ビューティー・ライフそれぞれのランキングを発表しちゃいます☆ 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェック♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。まずはファッションの人気記事から!甘めカジュアルコーデや、"ちょっぴり寒い日"のコーデ記事が人気【ファッション人気記事】♡第3位♡ラベンダーカラーを春コーデに! 第3位は、No.635 Ayanoさんが、春コーデにご指名のラベンダーカラー。スカートはミモレ丈にすれば失敗しないし、シャツと合わせて上品に見せるのがコツだそう♡ ▶︎▶︎スカートはこのブランドの!♡第2位♡寒い春、なに着て過ごす? 第2位は、No.431 うたうゆきこさんが配信する、春の寒い日のファッション情報。ブランドやポイントを丁寧に教えてくれました。 ▶︎▶︎○○で春を演出 ♡第1位♡【今週のコーデまとめvol.50】 第1位は、No.395 みそさんの大人気記事「甘めカジュアル派の7days」。おでかけする場所と合わせ、いろいろ楽しんでいる模様。ぜひコーデの参考にしてみて♡ ▶︎▶︎春コート解禁 韓国コスメ『CLIO(クリオ)』に大注目❤️【ビューティー人気記事】♡第3位♡プチプラコスメマニアのおすすめ 第3位は、No.312 くくさんの人気記事=絶対使える春の新作ファンデ。今回は『エクセル』編を届けてくれました。スキンケア感覚で使える、美容液たっぷりのリキッドファンデーション。これ1つでベースメイクが完成するとか!? ▶︎▶︎肌への密着度が高!♡第2位♡春のスキンケアアイテム 第2位は、No.497 ayachilleさんが紹介する、最近のベストスキンケアアイテム! 「タカミスキンピール」や『SUQQU』のアイクリームなどを全部見せ。ゆらぎやすい春の肌に欠かせない名作をチェック! ▶︎▶︎こんなアイテムも!♡第1位♡ 『クリオ』のクッションファンデ&アイシャドウが凄かった!! 第1位は、No.396 miRaiさんが細かくレポしてくれた、大人気韓国コスメ『クリオ』のクッションファンデ&アイシャドウ。アイシャドウは、しっとりした質感で、指でのせても筆でのせても肌にピタッと密着♡ ▶︎▶︎使える!気軽に買えておいしい! 春の新作スイーツに夢中!!【ライフスタイル人気記事】♡第3位♡「とろけると」を食べてみた! 第3位は、 No.570 しんしんさんがレポする、新感覚ヨーグルト「とろけると」。ヨーグルトだけど、ヨーグルトじゃない。濃厚だけど、さっぱり。食べてみないと分からないこのおいしさ。ぜひ、お試しを! ▶︎▶︎こんなの初めて♡第2位♡スタバの人気アイテム 第2位は、No.510 MIYUさんが教えてくれた、スタバの人気アイテム「コーヒーフィルタージッパーバッグ」。コスメを入れたり、お菓子を入れたり、おしゃれに整理整頓ができると大人気なんだって!! ▶︎▶︎マチありで便利☆♡第1位♡『ローソン』で爆売れ中の「バスチー」! 第1位は、No.562 しょこたうるすさんが届けてくれた、『ローソン』の新作スイーツ「バスチー」の食レポ。レアでもベイクドでもない新しいチーズケーキ! その濃厚さをぜひ試すべし!! ▶︎▶︎おいしすぎる★今回のランキングは、4/1(月)~4/7(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→モアハピ部の最新ブログはこちらから4月9日