シャンプー
-
Marisolでもお馴染みのchieさん(美容室「PearL」)にカットして頂きました♡いつもありがとうございます♪♪マリソルでもお馴染みの美容師の“chieさん”にカットして頂きました♡♡伸ばしていた髪だったけど、そろそろイメージを変えたいなぁって考えてて、切るんだったらchieさんにお願いしようと思ってたんです❗️❗️イメージは松島花ちゃん♪♪(無謀な要望!?)chieさんは前にマリソルのヘアのお悩み対談でご一緒していたので私の悩み覚えててくれたんです❗️(※沢山の方担当しているのにすごいっ!)私は顔周りにクセがあるから…こうしたら改善するよ〜と教えて頂きました♪今回分け目を変えて、4cmくらい切って…前髪も作っちゃいました♪♪私は猫っ毛なので…猫っ毛でも芯から潤う自宅でも出来る髪質改善のシャンプー・トリートメントの情報を教えて頂きました❗️ARIMINOさんから出ている「COREME(コアミー)」トリートメントジプシーになっていたので、家で試してみるのが楽しみです♪♪今まで間違ったーって驚いたのがケアとスタイリングでオイルが違うってこと私がスタイリングと思って使っていたのがケアオイルでした(^^;;なので、chieさんに私の毛質に合ったスタイリング剤とクセを活かしたスタイリング方法まで教えて頂きました‼️私に合ったオイルがコレ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ものすごく、てんこ盛りな情報を惜しみなく教えてもらっちゃいました♡マスクをすると中途半端な前髪って野暮ったいので、前髪切ってスッキリしました♪♪イメチェンで気分が上がります♪♪chieさんのカット最高です♡chieさん、ありがとうございました♡♡〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-32-3トラッドゴード代官山 C03-6455-3038最後まで読んで頂きありがとうございました^_^1月17日
-
ウェブエクラ週間(1/4~1/10)ランキングトップ10にランクインしたヘアスタイル人気記事をピックアップ!ショートからロングまで長さ別のアラフィーに似合うヘアスタイル大公開!2021年似合う髪型を見つけて。 第1位 【ボブヘア】【50代おすすめヘアカタログ】扱いやすさと華やかさ、両方に効く人気のボブヘアスタイル髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。扱いやすさと華やかさ、両方に効くボブスタイルを公開!▶記事はこちら 第2位 【ショートヘア】【50代おすすめヘアカタログ】今、むしろ短いほうがフェミニンな印象に!最新ショートヘアスタイル髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。女性らしさを醸し出す理想のショートスタイルを公開。▶記事はこちら 第3位 【前髪テク】【50代に似合う前髪の作り方】前髪を変えるだけで髪悩み解決!スタイリング次第で自在に印象チェンジ 前髪がうねったり、ボリュームが足りない、フロントまわりが扱いにくい…。前髪・顔だち・ボリュームが気になるアラフィー女性にこそ前髪づくりが重要に!前髪のデザインとスタイリング次第で自在に印象を変えられます!▶記事はこちら 第4位 【ミディアムヘア】50代の髪型【ミディアムヘア】鎖骨ラインが美しい!カールや毛束の動きでふんわり感をアピールミディアムの長さはトップがつぶれやすいので、立体感のあるフォルムにして髪質の悩みをカバーすることが重要!▶記事はこちら 第5位 【ロングヘア】50代の髪型【ロングヘア】長さキープだからこそ動きで洗練度の更新をしたい!重くなりがちなロングは、顔まわりや首のラインを流れるようにカットすると、全体的に軽い印象に!ゆるくランダムに巻くことで華美すぎず、こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。▶記事はこちら 第6位 【白髪ケア】【50代の白髪ケア】目立つ!気になる!「根元白髪」をセルフカラーで解決ステイホーム期間中に伸びた髪。そこで根元白髪の目立ち具合に困った、というアラフィー世代の声が殺到!我慢ならない「根元白髪」問題を、自分で解決するための正しい手段を専門家たちが指南。▶記事はこちら 第7位 【ボブヘア】髪型を変えて素敵に変身!「50代のヘアカタログ」髪悩みを解消しながら印象チェンジイメージや気分を変えたくなる秋の始まりに、髪型を少しだけチェンジしてみるのはいかが? フォルムを少し変えてみる、前髪や顔まわりをカットしてみる、パーマで変化をつける。3つの方法で、印象激変&髪悩みも解消!▶記事はこちら 第8位 【ボブヘア】【最新ボブカタログ7】髪を下ろしても結んでも決まる「アレンジ映えボブ」長いだけでは、ただの重めスタイル。結べる長さがありつつもアレンジした時の毛流れ、毛束が計算しつくされた「アレンジ映えボブ」をご紹介。▶記事はこちら 第9位 【白髪ケア】カラートリートメントを1回でしっかり染める!根元深くまで染めるプレシャン技シャンプー後に使うのが一般的な「カラートリートメント」は、髪が水分で膨張する前=シャンプー前の乾いた髪に使うことで深くしっかり染めることが可能! 実践して検証してみました。▶記事はこちら 第10位 【ボブヘア】【最新ボブカタログ9】フロントの仕込みでアレンジ映えする「肩レングスボブ」肩レングスの王道ボブは、フロントの仕込みがアレンジのこなれ感を左右! 顔まわりの仕込みで簡単にアレンジ映えをかなえる最新ヘアをご紹介。▶記事はこちら ※集計期間:2021年1月4日(月)〜2021年1月10日(日)1月17日
-
コロナ禍で生活が一変、肌悩みにも変化があった2020年。ここでは読者アンケートの結果、「2020年の思い残したこと」の上位20の悩みをラインナップ。3人の美容のプロたちが、とっておきの解決法を指南。さあ、ひとつでも多く“厄払い”して、スッキリしよう! 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【読者384人にアンケート!】 2020年10月8日〜15日※BAILA公式LINE会員、メルマガ会員に調査 Q 今、肌悩みはある? Yesが96.6%と、実にほぼ全員が肌トラブルにお悩み中。特に毛穴の開きやニキビなど、マスクで覆われている部分の肌悩みが勃発中の人、多数 Q withコロナ時代になり、以前と比べて美容への意識やかける金額に変化はある? 「意識が高まり、かけるお金も増えた」が26%、「かける金額に変化はないけれど、意識は高まった」が38.6%。6割以上の人が「美容への意識が高まった」と回答。おうち時間が長くなり、コスメを更新したりお手入れの余裕が生まれた人も <目次> 肌悩み編: 1.毛穴がマスク生活で開きっぱなし!引き締める神ワザとは!? 2.毛穴の黒ずみは酵素洗顔がおすすめ。スッキリ毛穴で新年を迎えよう! 3.ニキビ跡の色素沈着、30代のセルフケアはこう! 4.シミの悩みに、マスクを利用した目からウロコの技...! 5.大人ニキビは抗炎症アイテムで撃退!マスクニキビの救世主も♡ 6.目の下のクマ対策にはマッサージ。その青グマ悩みは解消できる! 髪編: 7.「髪のパサつき」は洗いすぎも原因に!おすすめヘアケア製品&ドライヤー 8.髪のうねり・クセ毛を抑える、シャンプー後のひとテクを伝授! 9.白髪をもう増やさない!必須対策・頭皮の血流アップに役立つのはコレ 歯・口編: 10.歯の黄ばみ対策と予防、美容のプロはどうしてる? 11.「口臭」がマスク生活で気になるように…!解決法を教えて! 12.歯科矯正は、マスク生活のうちに!自宅でできるマウスピース矯正をご紹介☆ 乾燥編: 13.肌が乾燥する季節、30代のおすすめ最新コスメはコレ! 14.インナードライで肌がスカスカ!体の中から&外から保湿するには? 15.目もと&口もとの乾燥がヤバすぎ…保湿バームはこう使う! アンチエイジング編: 16.最近、顔色がくすんでる…!美容賢者の解決法は? 17.フェイスラインのゆるみは美容液に頼るべし! 18.おでこにシワが…美容液とエクササイズで改善! 19.ほうれい線には美容液を「入れ込む」べし。塗り方で絶対変わる! 20.茶グマにおすすめのアイクリームはコレ! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.毛穴がマスク生活で開きっぱなし!引き締める神ワザとは!? 【厄】毛穴の開き マスクの下の頬の毛穴が全開に! 「不要な角質を日々オフして」(小田)、「引き締め美容液で毛穴に活を」(小林) 【払①】クレンジングバームで不要な角質をオフ まず、クレンジングバームで不要な皮脂や角栓を溶かし出し、毛穴まわりのザラザラ感を払拭。(右)シアバターやアセロラエキスなどの美容成分配合。クレンジングバーム リッチ 100g ¥4000/RMK Division(左)コクのあるバームが肌温度でとろける。インフィニティ プレステジアス クレンジング バーム 120g ¥6000(編集部調べ)/コーセー 【払②】ホットタオルで毛穴をゆるめてからしっとり化粧水を ホットタオルで毛穴をゆるめ、高浸透化粧水で肌の奥まで満たして。「毛穴はきめを整えてからのほうが引き締まります」(小林)。カネボウ オンスキン エッセンス F 125㎖ ¥10000/カネボウインターナショナルDiv. 【払③】毛穴引き締め美容液で毛穴をキュッと縮める 立毛筋を刺激する炭酸泡美容液を毛穴にオン。「表情筋の筋トレ不足でたるみが気になっている人は、下→上へ引き上げながら塗って」(小林)。アスタリフト スパークル タイト セラム 50g ¥4000/富士フイルム 厄払い美容「毛穴の開き」を詳しくチェックする 2.毛穴の黒ずみは酵素洗顔がおすすめ。スッキリ毛穴で新年を迎えよう! 【厄】毛穴の黒ずみ マスクに覆われ、皮脂が出やすい小鼻まわり。「頑固な黒ずみは、酵素洗顔で皮脂やタンパク質を溶かし出すのが得策です!」(小田) 【払】酵素洗顔パウダーで毛穴の奥の皮脂や汚れを分解 「酵素パウダーも泡立て器で泡立てるとさらに毛穴の奥まで入り込みます」(小田)。酵素、炭、吸着泥が黒ずみや角栓までも分解&除去。ディープクリア 洗顔パウダー 30個 ¥1800/ファンケル 厄払い美容「毛穴の黒ずみ」を詳しくチェックする 3.ニキビ跡の色素沈着、30代のセルフケアはこう! 【厄】ニキビあと なかなか消えないニキビあと。「硬くなった部分をゴマージュでほぐし、多機能なビタミンCで炎症ケアやコラーゲン再生を!」(水井) 【払①】ゴマージュをトントンたたいて角質をほぐす 「角質が硬くなり凹凸ができてしまったら、ゴマージュを塗ってから垂直に押してやさしく角質ケアを」(小林)。天然由来のホホバ粒子を配合したジェルクリーム。ル ゴマージュ 75㎖ ¥5200/シャネル 【払②】ビタミンC美容液でコットンパック ビタミンCなら炎症の鎮静、色素沈着、コラーゲン再生とマルチに活躍。「コットンパックが効果的」(小田)。ビタミンCを最高濃度配合した濃密美容液。オバジC25セラムネオ 12㎖ ¥10000/オバジコール 厄払い美容「ニキビあと」を詳しくチェックする 4.シミの悩みに、マスクを利用した目からウロコの技...! 【厄】シミ シミケアは紫外線量の少ない冬こそ行うべき。「美白美容液で全体を底上げして、ピタッと止まるスポッツ美容液で集中ケアを」(水井) 【払】美白美容液&スポッツ美容液でメラニンに狙い撃ち! 保湿力の高い美白美容液でトーンアップして、止まりのいいスポッツ美容液でシミに美白パックすれば、春にはくすみ知らずの透明肌に。(美白美容液・右)ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム(医薬部外品)30㎖ ¥11500/SHISEIDO(中)エストG.P.エンリッチド セラム ホワイトニングタイプ(医薬部外品)80g ¥12000/花王(左)クラリフィック ホワイト セラム(医薬部外品)30㎖ ¥14000/ランコム (スポッツ美容液・上)インフィニティ アドバンスト ホワイト スティック XX(医薬部外品)¥8000(編集部調べ)/コーセー(下)エクシア AL ホワイトニング メラノインテンシブ スポッツ(医薬部外品)¥12000/アルビオン マスクの内側に塗って マスクのエッジにこすれて頰の炎症・色素沈着が急増中。「美白美容液をマスクの縁に塗っておくと、シミ予備軍の防止になりますよ」(小林)。これは目からウロコ技! 厄払い美容「シミ」を詳しくチェックする 5.大人ニキビは抗炎症アイテムで撃退!マスクニキビの救世主も♡ 【厄】ニキビ ニキビ菌は湿潤状態が大好き。「できるだけ乾燥させるのが◎。専用の美容液でケアして、ニキビ用パウダーでサラサラをキープ」(小田) 【払①】抗炎症アイテムでニキビの根を絶つ! 「私のニキビにはこれ!というお守りケアで即効ケアを」(水井)。(右)貴重な発酵オイル。ニキビに効くと大評判。ルルドビオ 3R ネロリーズ 7.5㎖ ¥3600/美・ファイン研究所(中)ニキビを“もと”から治す。ペアアクネクリームW(第2類医薬品)14g¥950(編集部調べ)/ライオン(左)ニキビを防ぎながら毛穴まわりの皮膚を保湿。なめらかで透明感のある肌に。d プログラム ACリセット(医薬部外品) 10g ¥2500/資生堂インターナショナル 【払②】マスク下の肌調子もよくなるアクネ用パウダーをオン 「サラサラ×美肌ケアの一石二鳥コスメが大活躍」(小田)。ビタミンCを含むナノサイズのサラサラパウダー。つけている間中、ニキビの根にアプローチし続ける。フォルミュール アクネオ 薬用 スキンケアパウダー(医薬部外品)¥2800/ドクターフィル コスメティクス 厄払い美容「ニキビ」を詳しくチェックする 6.目の下のクマ対策にはマッサージ。その青グマ悩みは解消できる! 【厄】青グマ 血行不良が主原因。「アイクリームはもちろん、お風呂や睡眠、運動も大事です」(水井) 【払】巡りを促すアイクリームとマッサージで血流アップ 「タオルやスプーンで温&冷ケアをして血流アップさせてからアイクリームをのせて。下の目尻からぐるりと目まわりを流してこめかみをプッシュ」(小林)。 (右)先端の3つのローラーと美容成分でスッキリアイズ。アンフィネス アイゾーン ボール セラム 15㎖ ¥7000/アルビオン(中)よどみグマやくすみなどにアプローチ。明るい目もとへ。エピステーム アイクリアエッセンス 8g ¥7000/ロート製薬(左)スイートアカシアワックス配合でピンとしたハリ感を演出。トータル アイ インテンス 15g ¥9900/クラランス 厄払い美容「青グマ」を詳しくチェックする 7.「髪のパサつき」は洗いすぎも原因に!おすすめヘアケア製品&ドライヤー 【厄】髪のパサつき 「洗いすぎで髪の油分が奪われている可能性大!潤いたっぷりのシャンプーをよく泡立ててのせましょう」(小田) 【払①】しっとりシャンプーをよく泡立たせてから使う 「シャンプーを直接髪や頭皮につけると脱脂の原因に。泡立て器で作ったモコモコ泡ならサーッと地肌に入って汚れが浮き上がり髪を傷めないからおすすめ」(小田)。(右)洗顔用泡立て器/私物(左)99%天然由来成分配合。乾燥ダメージをメンテナンス。ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー ディープモイスト シャンプー 480㎖¥1580/カラーズ 【払②】パサつく毛先にはミルクを浸透させてオイルでコート 「ドライヤーの前に、ヘアミルクを浸透させ、オイルでコーティング。潤いを閉じ込めて熱から守ってくれます」(水井)。(右)10種以上の天然植物成分を配合したヘアミルク。チューニングアロマ ヘアミルク 01 100㎖ ¥3500/アスレティア(左)ダメージを補修して、まとまりやすい髪へ。ユイル クロノロジスト R 100㎖ ¥6000(美容室専売品)/ケラスターゼ パサつかないドライヤーを使うのも手! 「“乾かしすぎ”を防いで毛先まで潤いがキープできるドライヤーに替えてみるのも手です!」(水井)。リファビューテック ドライヤー¥33000/MTG 厄払い美容「髪のパサつき」を詳しくチェックする 8.髪のうねり・クセ毛を抑える、シャンプー後のひとテクを伝授! 【厄】髪のうねり・クセ毛 毛穴の変形や水分バランスでうねる髪。「ドライヤー時がカギ。オイルやうねり専用美容液を駆使!」(小田) 【払①】半乾き状態でオイル&ミルクを塗り込む 「髪の半乾きどきがチャンス。さらさらオイルとミルクでうねりが取れます」(小田)。(右)100%米由来のオイル。パサつきやうねりを抑える。ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル 53㎖ ¥2000(編集部調べ)/P&G(左)5つの精油など98%自然由来成分配合。ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム 100㎖ ¥3900/ロクシタンジャポン 【払②】ひどいうねり毛はコーム&ドライヤーで伸ばす 「半乾き状態にうねり専用美容液をつけて、コームで押さえながらドライヤーをかけると鎮まります」(小林)。熱を利用し扱いやすい髪に。エッセンシャルflat くせ・うねりときほぐしセラムEX 120㎖ ¥1800(編集部調べ)/花王 厄払い美容「髪のうねり・クセ毛」を詳しくチェックする 9.白髪をもう増やさない!必須対策・頭皮の血流アップに役立つのはコレ 【厄】白髪 「今ある白髪は即染める。これから生えてくる 髪を白髪にさせないことが大事!」(水井)。ス カルプ美容液で血流アップして育毛スタート 【払①】頭皮ケア美容液で血流アップ! 「血流を促し栄養を行き渡らせて」(小田)。(右)独自の育毛成分配合の女性専用育毛剤。デルメッド ヘアエッセンス(医薬部外品) 120㎖ ¥4000/三省製薬(左)女性ホルモンの減少した頭皮にアプローチ。スカルプD ボーテ エストロジー スカルプセラム(医薬部外品) 80㎖ ¥7223/アンファー ヘッドマッサージャーも効果絶大 12本の電極ピンから頭皮用低周波EMSを出力。硬くなりがちな頭筋を刺激。顔にも使え、美容液なども不要。いつでもどこでもケアできる。ミーゼ スカルプリフト ¥30000/ヤーマン 【払②】頭皮と髪のためのサプリで体の内側からもケア 今から頭皮の健康を意識していれば10年後に差が出ます!」(水井)。キビの種子や小麦グルテン由来のオイルを配合。強い毛根へと導く。レソンスボタニーク ヘアパーフェクター ウィズ ケラナット 60粒 ¥11637/勝山ネクステージ 厄払い美容「白髪」を詳しくチェックする 10.歯の黄ばみ対策と予防、美容のプロはどうしてる? 【厄】歯の黄ばみ 「もとの色もありますが、食事で着色した表面の汚れは“歯の美容液”といわれる唾液が少ないため。普段から唾液を出す意識を!」(小田) 【払】マウスジェルで歯茎をもんで唾液腺を刺激 「歯茎を指でマッサージすると、唾液腺が刺激されて唾液が分泌されます」(小田)。歯茎のマッサージジェル。ペプチサルジェントル マウスジェル 42g ¥1500/ジェイメック 家で簡単にできる美白アイテムでさらに白い歯へ柔らかい素材のマウスピースで、つけても痛くない歯の美白キット。朝晩10分の装着で格段に白い歯へ。ニューパール スターティングキット ¥7900/エム・アール・アイ 厄払い美容「歯の黄ばみ」を詳しくチェックする 11.「口臭」がマスク生活で気になるように…!解決法を教えて! 【厄】口臭 マスク生活で自分の口臭が気になるように。「歯ブラシだけですまさず、すみずみまで掃除して口内環境を整えて」(小田) 【払】フロスや電動歯ブラシ、舌クリーナーなどで雑菌を徹底除去! 力加減や磨き残しをガイドするAI機能を搭載。オーラルB iO ¥39800(編集部調べ)/ブラウン (右上から)歯の表面に塗りステインなどの付着防止。シマック¥2400/ハニック・ホワイトラボ 唾液に触れるとふくらむフロス。ライオン歯科剤 DENT.e-floss 40m ¥380/ライオン 舌専用ジェル。サンタマルシェ タンクリーニングジェル &Kiss 80g ¥900/クレア 厄払い美容「口臭」を詳しくチェックする 12.歯科矯正は、マスク生活のうちに!自宅でできるマウスピース矯正をご紹介☆ 【厄】歯並び 「マスク生活だからこそ思いきって歯科矯正をするのもいい洗濯!」(水井) 【払】自宅でできるマウスピース矯正がおすすめ! 「取り外しが自由で食事や歯磨きがラクな"マウスピース矯正"が今人気です」(水井)。 歯科医師・石井さとこ先生のクリニック「ホワイト ホワイト 恵比寿本店」でも人気のメニュー。 DATA 東京都渋谷区恵比寿1の8の1サン栄ビル8F ☎0120-469701 www.whitewhite.jp 13.肌が乾燥する季節、30代のおすすめ最新コスメはコレ! 【厄】肌の乾燥 「冬になり、北風にさらされ、マスクでふやけた肌はバリア機能がくずれた状態に。潤いを引き込むブースターや乳液パック、ナイトクリームで肌の土台を立て直しましょう」(小田) 【払①】ブースター美容液で肌疲れを一掃 「肌疲れを取り去る効果のブースターを化粧水の前にプラス。肌が乾きづらくなります」(小田)。(右)抗酸化成分が肌の奥からハリや弾力を生み出す。コアエフェクター 18㎖ ¥7300/ファンケル(左)ローズを余すことなく配合し、肌の自己修復力を高める。プレステージ マイクロ ユイル ド ローズ セラム 30㎖ ¥28000/パルファン・クリスチャン・ディオール 【払②】“乳液仮面返し”で潤いを集中チャージ! シートマスクを表裏活用。「マスクのリミット時間の1〜2分前にマスクをしたまま上から乳液を塗り、クルッと返してオンします。10分後ふっくらもちもち肌が復活!」(小林) 【払③】オーバーナイトクリームで肌の力を底上げ! 睡眠中分泌される成長ホルモンを味方に、潤 いと栄養をたっぷりチャージ。(右)敏感肌用保 湿マスク。アベンヌ イドランス スリーピン マスク 50㎖ ¥3500(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン (左)ストレス肌を睡眠中に集中ケア。ル リフト クレーム ドゥ ニュイ 50㎖ ¥17000/シャネル ひどい乾燥には「保水有効成分」を投入!「乱れたバリア機能を立て直して」(水井)。保水有効成分「ヘパリン類似物質HD」配合。カルテHD モイスチュアローション(医薬部外品)150㎖ ¥1800(編集部調べ)/コーセーマルホファーマ 厄払い美容「肌の乾燥」を詳しくチェックする 14.インナードライで肌がスカスカ!体の中から&外から保湿するには? 【厄】インナードライ 肌の中がスカスカで元気がない状態。「まずは油分、次に水分を入れ込み、ふっくらさせて」(小林) 【払①】オイルで肌をほぐしてからミルクをなじませふっくら 「肌をふっくらさせるには、オイルでほぐしてから、ミルクで適量の水分&油分を補給」(小林)。 (右)サフランや9種の植物オイルを配合。オールージュ ユイル N 30㎖ ¥32000/イヴ・サンローラン・ボーテ(中)イモーテルを最高濃度で配合。イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル 30㎖ ¥12300/ロクシタンジャポン(左)7種のヒアルロン酸配合のなめらか乳液。肌ラボ極潤プレミアム ヒアルロン乳液 140㎖ ¥900(編集部調べ)/ロート製薬 【払②】保湿サプリで体の中に潤いを巡らせる 「内側からの潤いもプラス」(小田)。 (右)ヒアルロン酸をつくらせる機能が特許として認められた「ヒアルモイスト乳酸菌」を高濃度配合。ヒアルモイストW +ホワイト 50㎖×10本 ¥5000/日清食品(左)肌の水分を逃がしにくくする成分配合。ディフェンセラ(特定保健用食品)1.5g×30包 ¥3200/オルビス 厄払い美容「インナードライ」を詳しくチェックする 15.目もと&口もとの乾燥がヤバすぎ…保湿バームはこう使う! 【厄】目もと&口もとの乾燥 皮膚の薄いパーツなだけに、冬の乾燥は深刻。「潤いをとどまらせる保湿バームが活躍!」(水井) 【払】保湿バームでパックして潤わせ続ける 「パックのように密閉して潤わせ続けて」(水井)。 (右)高精製ワセリン使用。ニキビや肌荒れも防ぐ。イハダ 薬用クリアバーム(医薬部外品)18g ¥1600(編集部調べ)/資生堂薬品(左)ひと塗りで水分を大量補給。ザ・タイムR デイエッセンススティック ¥2900/イプサ 指の腹で温めて浸透力アップ! 「濃厚なテクスチャーは、指の腹でしっかりと温めてゆるめると浸透力が高まります」(小林) 厄払い美容「目もと&口もとの乾燥」を詳しくチェックする 16.最近、顔色がくすんでる…!美容賢者の解決法は? 【厄】くすみ リモートワークで運動不足。冷えも加わり、巡りの悪い人が多いもよう。「マッサージやピーリングで代謝を上げましょう」(水井) 【払①】泡立たない洗顔料でくすみの原因を流す 「くすみの原因、代謝の悪さと皮脂だまりはジェルクレンジングで解決!」(水井)。あご裏・耳前のへこみ・こめかみ・額のてっぺんにある“ゴミポケット”へ流す意識でマッサージ。シュペリエル スムースジェルウォッシュ 105g ¥1800(編集部調べ)/エリクシール 【払②】ピーリング美容液でやさしく角質ケア 「保湿しながらやさしくピーリングする美容液なら、塗るだけで肌がつるんと明るくなります」(小田)。(右)SKIO VC ホワイトピールセラム(医薬部外品)26㎖¥4800/ロート製薬(左)ネクターブラン ウォーターオイル デュオ 50㎖ ¥4000/メルヴィータジャポン カスタマーサービス 週に1〜2回、潤いを巡らせる炭酸マスクを 「肌の奥まで潤いが巡り、じわじわと透明感が出ます」(水井)。使う寸前に混ぜて、炭酸泡の巡り効果を最大限に生かす“塗るマスク”。ドクターメディオン スパオキシジェル 3回分 ¥3700/メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ 厄払い美容「くすみ」を詳しくチェックする 17.フェイスラインのゆるみは美容液に頼るべし! 【厄】フェイスラインのゆるみ 話す機会が減り、頰の表情筋が動いていないことでむくみ→ゆるみへと進行している人多数。「たるみケア美容液とマッサージが急務です!」(水井) 【払①】フェイスライン専用美容液で引き上げる 今年登場した、フェイスライン専用のゆるみケア美容液。「ピーンと引き締まる即効感がうれしい」(小田)。ハリを強化してスッキリフェイスラインに。クレセント コントゥア トリートメントセラム 18㎖ ¥16000/ITRIM 【払②】引き締め美容液とともに“チョキローラー”で老廃物を流す チョキを折り曲げ、人さし指と中指の間にフェイスラインを挟んで。「あご先から耳下腺までぐいーっと引き上げます」(小林)。有効成分配合でゆるみを立て直す美容液。リフトディメンション セラム 50㎖ ¥12000/コスメデコルテ 厄払い美容「フェイスラインのゆるみ」を詳しくチェックする 18.おでこにシワが…美容液とエクササイズで改善! 【厄】おでこの横ジワ 「疲れ目だと、まぶたが重くなりあけにくいために無理に開こうと して額に表情ジワが寄ります。眼精疲労を取ることも大事」(永井) 【払①】シワ改善美容液とともにエクササイズを習慣に 「額を手で固定しながら目だけで上を見るようにして上まぶたの筋トレを。10回行って」(小田)。潤いで満たして柔軟な肌に。セラムリッサーリッズS(医薬部外品)20g ¥30000/クレ・ド・ポーボーテ 【払②】マッサージや目薬で目の疲れも取り去る 「目の疲れを取るため、眼輪筋→眉筋→こめかみ→側頭筋の順にもみほぐして。目薬をさすのも効果的」(水井)。Vロートドライアイプレミアム(第3類医薬品)15㎖ ¥1500(編集部調べ)/ロート製薬 厄払い美容「おでこの横ジワ」を詳しくチェックする 19.ほうれい線には美容液を「入れ込む」べし。塗り方で絶対変わる! 【厄】ほうれい線 表情筋の動きが激減して頰がゆるみ、ほうれい線がくっきり。「美容液を塗り込み、笑顔を意識!」(小林) 【払①】シワ改善美容液をシワの中へ入れ込む 「頰をふくらませて、シワ部分にしっかりと塗り込みましょう」(小林)。大人気美容液がさらにパワーアップ。リンクルショット メディカルセラム(医薬部外品)20g ¥13500/ポーラ(1/1発売) 【払②】美顔器やパッチ、シートマスクで潤いを集中チャージ! 「ときどき“飛び道具”でシワに活を」(小田)。(左)ヒアルロン酸のニードルパッチ。フイルナチュラント IC.U HA マイクロパッチ EX 1袋(2枚入)¥1800/ドクターフィル コスメティクス(中)シワ改善マスク。iP.Shotアドバンスト マスク(医薬部外品)12包(24枚入)¥7000/コスメデコルテ(右)超音波やRF(ラジオ)波で代謝アップ。リファビューテック レイズ¥38000/MTG 厄払い美容「ほうれい線」を詳しくチェックする 20.茶グマにおすすめのアイクリームはコレ! 【厄】茶グマ 目もとのたるみによる影や、色素沈着など原因は複合的。「ハリがアップするアイクリームが正解」(小田) 【払】シワケア効果のあるアイクリームをオン 「シワっぽさによる影が気になるなら、シワケアアイクリームを!」(小田)。 (右)目もと&口もとのシワを改善。エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリームS(医薬部外品)15g¥5800(編集部調べ)/エリクシール(左)ピュアレチノールが肌にハリを与える。敏感肌にもOK。レダミック R アイクリーム 15㎖ ¥3400/ラ ロッシュ ポゼ マスク部分まで広めにのせて 「マスクの摩擦で色素沈着を防ぐべく、目まわりだけでなく頰の高いところまで広めに塗るのが得策」(水井) 厄払い美容「茶グマ」を詳しくチェックする 撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(人)、久々江満(物) ヘア&メイク/八角 恭〈 nude.〉 モデル/白石真実子 イラスト/長谷川まき 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月16日
-
美しい黒髪が印象的なゆうきさん。その美髪を保つために、日々のたゆまぬ努力だけでなくカットにも工夫が!行き届いたケアがつくり出す、美麗ミディアムブラウス¥32,000・スカート¥49,000/ボウルズ(ハイク) ピアス¥24,000/UTS PR(ルフェール)年齢とともに「質」を大切にするように私は髪の“質”にこだわっています。髪は女性像を左右する、一部だと思うから。洗いざらしの髪も好きだけど、今はきちんとお手入れ感のある“質”がよく見えるヘアスタイルに憧れます。重めミディアムで、素の髪色という究極にシンプルなヘアスタイルですが、実は細部にこだわりがあって。アレンジをしたときに疲れて見えない後れ毛や、はらりとニュアンスになる前髪をつくっています。重めの毛先は動きが出るように、そして大きくうねるくせ毛は、その動きを生かしたやわらかい毛流れが乾かすだけで出るようなフォルムに。この細部へのこだわり、実は不器用な私を見かねたヘアスタイリストのhiroさんが工夫してくださったんです。5年以上、hiroさんのヘアサロンに通っていますが、仕事でもアレンジが効き、プライベートではラフに決まる。本当にバランスのいいミディアムだと実感しています。もうひとつの“質”へのこだわりは頭皮ケア。以前、地肌トラブルになったことがあり、それからかなり真剣に頭皮ケアに力を入れています。ディープクレンジングやマッサージに着目するようになってからは、くせ毛が扱いやすくなったり、ツヤが復活するなど髪質がよくなりました。頭皮に触れることで、自分とも向き合える。今では大切で欠かせない時間になっています。重めフォルムでもなめらかに動く毛流れ「毛先に動きを出しやすいベースカットを施しています」。ニュアンスがあるのに厚みのある毛先は、大人の女性を上質に見せてくれる。簡単おだんごもラフに決まるレングス「服に合わせてまとめたりできる、ギリギリの長さをキープ」。後れ毛部分は、結んだときにニュアンスが出るように、ベストな長さに調整。ニット¥30,000・カーディガン¥32,000/スローン ネックレス¥12,000/アルティーダ ウード(アルティーダ ウード) リング¥12,000/ゲストリスト(ハウント代官山/フィリップ オーディベール)「ゆうきミディ」に欠かせないもの髪質がよくなったとほめられたヘアケア「愛用して1年半ほど。撮影現場で会う女性の多くが愛用していて、皆さん年々髪がふんわりと美しくなっているのに感動して、私も使いはじめました。頭皮ケアもできて、髪の手ざわりもよく気に入っています。これを使ったら、巻き髪の持ちもよくなりました」ゆうきさん愛用のシャンコン。頭皮環境を整えつつ、ふんわりと動きを出しやすい髪質に洗い上げる。ユメドリーミン エピキュリアン (右)シャンプーライト 250ml ¥3,900・(左)同 トリートメント ライト 250ml ¥3,900/ツイギー>>50代ヘアスタイル 記事一覧はこちら撮影/当瀬真衣(TRIVAL) ヘア/左右田実樹 メイク/小森由貴 スタイリスト/小川ゆうこ モデル/ゆうき 取材・原文/松井美千代 ※エクラ2021年2月号掲載1月15日
-
きちんと手をかければ、髪はこたえてくれるもの。セルフケアを見直して、ツヤめく美髪を育てよう。ツヤ髪の土台をつくるのが、毎日の洗髪タイム。頭皮のベタつきやうねり、ダメージなど、髪質やトラブルに対応する6種類をピックアップ! 育てる!ツヤ髪《インバスケア》 お試しコメントをくれたのは…スーパーバイラーズ ビューティ選抜 青山麻穂さん毛先は乾燥しているのに夕方になると頭皮がベタつくのが悩み。毎日アイロンを使用。阿部晴菜さん細くてハリがなく、ボリュームが出にくい髪質。カラーを繰り返し、ややパサつきぎみ。泉ひとみさん髪が広がりやすく、アイロンが必須。ダメージのせいか、カラーが退色しやすい状態に。菅原麻葉さんくせが強く、シャワーでリセットしても襟足がはねがち。頭皮の乾燥&かゆみ問題も。高橋夏果さん髪が少なく、分け目の地肌が気になる。分け目を変えたり、育毛剤を使用したり対策中。 (右)SEE/SAW ヘア&スキャルプシャンプーB (左)同 ヘアトリートメントB 光を味方につけ、輝きを演出する最新テクノロジーを搭載。しなやかな手ざわりもかなう。(右から)250ml・200ml 各¥3200/ルベル・タカラベルモント美しい髪に備わる光のグラデーションに着目。配合成分の光の屈折率で、透明感と奥行きのある、やわらかな印象のツヤ髪に。(PR・石川由紀子さん) 《お試しコメント》髪を乾かしたあとも、しっかり潤ってまとまり感アリ。使い続けるほどに自然なツヤが生まれそう。(泉ひとみさん) (右)パンテーン ミセラー スカルプ クレンズ シャンプー (左)同 トリートメント ベタつきのもととなる髪や地肌の汚れを吸着しつつ、髪に潤いを与える働きも。(右から)500ml・500g 各¥980(編集部調べ)/P&G地肌クレンズ成分を配合し、夕方までベタつかずサラサラ髪が続きます。ノンシリコンなのにキシキシしない使用感も◎。(広報・朝貝亜寿沙さん) 《お試しコメント》シャンプーで汚れがしっかり落ちるので、トリートメントの栄養分をグングン取り込んでくれそう!(菅原麻葉さん) (右)ザ パブリック オーガニック スーパーポジティブ ダメージリペア シャンプー (左)同 トリートメント 3種の美髪植物成分がじっくり浸透し、外的ストレスによるダメージを補修。潤いのある健やかな髪に。ともに480ml 各¥1580/カラーズ幸せあふれる精油の香りのシリーズが、補修&保護効果をアップ。植物成分が長時間浸透し続け、芯から髪を強化します。(PR・若松さやかさん) 《お試しコメント》洗髪中からしっとりした質感を実感し、流したあとは髪のさわり心地がうるうるに。乾燥ケアにピッタリ。(泉ひとみさん) (右)ピュアン デトクレンズ シャンプー (左)同 チャージビューティ トリートメント 根元に蓄積した洗い残しや皮脂を取り除き、毛先までみずみずしさをチャージ。ふわっと軽く指通りのいい髪に導く。仕上がり別に2種類あり、こちらはなめらかリッチタイプ。ともに500ml 各¥1200(編集部調べ)/花王ベタつき&パサつきが混合する頭髪向けシリーズ。潤いを保ちつつ、夕方になるとくずれやすい根元もふんわり感が続きます。(PR・亘理美由貴さん) 《お試しコメント》シャンプーは頭皮がスッキリ&トリートメントは手ざわりがツルツルに。ドライ後のサラサラ感も◎。(青山麻穂さん) (右)リファ イオンケアシャンプー (左)同 トリートメント 鉱物由来成分から発生するイオンが髪の内外をケア。深部まで詰まった芯のある髪に。(右から)300ml ¥2200・290g ¥2400/MTG高濃度のイオンによるヘアケア効果で、一度使っただけでも生っぽいツヤめきを感じるしなやかな“レア髪”がかないます。(PR・山野彩佳さん) 《お試しコメント》髪全体にハリとコシが出て、ツヤ感がアップ。表面のホワホワした毛も収まりがよくなった実感が。(高橋夏果さん) (右)ITRIM エレメンタリー スキャルプ&ヘアクレンザー N (中)同 シャンプー N (左)同 ヘアコンディショナー N 毛穴汚れを浮き上がらせるクレンザーを加えた3ステップで、頭皮にアプローチ。(右から)150ml ¥8000・250ml ¥10000・200g ¥8000/ITRIM厳選されたオーガニックの有効成分で、頭皮環境を改善。エイジングによる髪のうねりや頭皮の乾燥などのトラブルを防ぎます。(PR・大山幸恵さん) 《お試しコメント》クレンザー効果でシャンプーの泡立ちが良好に。健康な髪をはぐくむ頭皮ケアの大切さを再確認できた!(阿部晴菜さん) 撮影/久々江満 スタイリスト/山本瑶奈 取材・原文/真島絵麻里 構成/三橋夏葉〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】1月15日
-
みなさま、こんにちは! バイラーズの小濱香南(こはまかな)です。 過去のブログはこちら 緊急事態宣言でおうち時間が増えてきましたが、皆さま何をして過ごされてますか? 私はNETFLIXの「エミリーin Paris」で主人公のカラフルで可愛いファッションにときめいています♡今回のブログは、私の最近の”推し”を紹介させていただきます! BAILA2月号発売 今週、BAILA2月号が発売されました! 「推しが私を強くする!」というテーマで、多様なジャンルのオススメが紹介されています。 自分の”好き”を身の回りに集めていると、ウキウキしますよね♡ リモートワークやおうち時間も続きそうな日々ですが、毎日を楽しく過ごすためにも色んな”推し”を見つけながら過ごしていきたいですよね! 今月号は、大政絢さんが表紙です! 個人的な話ですが・・・成人式の前撮りをした時に、大政絢さんが着物の撮影をされていて握手して頂き、“こんなに綺麗な人がいるんだ・・・!!!”と20歳の私はとても驚いた記憶があります♡本当に「会ったら絶対好きになる」の記事の通りでした・・・! 推しアクセサリー マスク生活だと、耳元や手先など”見える部分”のおしゃれをしたくなりますよね♡ 私の”推し”アクセサリー紹介します! ・ピアス:PHILIPPE AUDIBERT ・リング:Tiffany Tトゥルーナローリング ・ブレスレット:HERMES ファランドール 最近は、マスクを付けていても目に留まる、存在感のあるピアスが好きです♡ マスクありきのコーデを考えることも段々と当たり前になってきましたよね。ピアスを付けるだけで”おしゃれ感”が出るので、顔しか映らないオンライン会議でも、華やかな印象を与えてくれそうです!シンプルで長く使えそうなデザインのアクセサリーこそ、少々高くても質の良いイチ推しを身につけたいです。 2月号でもバイラーズメンバーが”冬の耳盛りアクセ”を紹介しているので、ぜひ見てくださいね! 推しヘアケア 私の愛用ヘアケアを紹介します! ・uka「スカルプブラシ ケンザン」 ・AVEDA「パドルブラシ」 ・HAHONICO「KERATEX」 冬の乾燥で髪のパサつきが気になったり、産後の抜け毛をきっかけに、ヘアケアを重視するようになりました。シャンプーするときにukaのブラシ →ドライヤー前にHAHONICOのトリートメント →髪をとかす時はAVEDAのブラシ 頭皮も年齢と共にたるんでしまうので、たるみ防止のためにも、ブラシは上から下にかけて使うのではなく、下から上にかけて使うことをお勧めします! この3点を使用するようになってから、翌朝の髪のサラサラ度合いがかなり変わりました! 値段もそれぞれ3,000円前後なので、友人知人へのちょっとしたプレゼントにもお勧めです♡ 推しブランド品 BAILA2月号でもBottegaが紹介されていましたが、私もBottegaの名刺入れを愛用しています♡ 私は法人営業をしているので名刺交換する機会が多かったのですが、 最近はオンライン会議中心になったので、登場機会が少なくなってしまい寂しいところです・・・。初期配属の部署から異動するときに先輩からプレゼントしていただきました♡ この名刺入れを見ると初期配属先での思い出が蘇り、初心を忘れずに頑張りたいなと感じます! Tiktok 12月からBAILA公式Tiktokアカウントができました! 私も、Tiktok選抜として投稿させていただいてます。日替わりで毎日バイラーズメンバーがファッション・美容・グルメなど、とってもタメになる様々なジャンルで投稿しているので、おうち時間に良ければ見てください! Tiktok いつもBLOGを読んでいただき、ありがとうございます♡ Instagramも更新しているので、ぜひ見てください♡ Instagram1月15日
-
こんばんは✳︎毎日寒くて乾燥がすごいですね〜!私は髪の毛の乾燥がとても気になっていて、冬場は毛先が乾燥で絡まってしまったり、静電気が起きてしまったり。(>_<)特に、頭皮の乾燥が続くと、かゆみやフケなどにも繋がってしまうそうで…それだけは避けたい!と、シャンプーを見直すことにしました✌︎何を使おうかとても悩みましたが、以前から気になっていたこちらのシャンプーを購入してみました♩【La CASTA】アロマエステ ヘアソープ35 <弱酸性シャンプー>La CASTA(ラ・カスタ)さんでは髪悩みに合わせた幅広いラインナップのシャンプーが展開されているのですが、こちらの35番は【うるおい・なめらかさ・まとまり】を実現してくれるシリーズ♡傷んだ髪をアミノ酸系洗浄成分がやさしく洗い上げ、オーガニック植物成分はじめハーブエキスが髪と頭皮をケアします。植物の有効成分をバランスよく配合し、しっとりまとまりのある美しい髪に仕上げます。ローズやゼラニウムなどのエッセンシャルオイルをブレンドしたフローラルハーブの香りが、心華やかな気分へと導きます。(公式サイトより)優しい植物成分のチカラでしっとりまとまりのある髪を作ってくれるヘアソープだそうです*\(^o^)/*試供品を試してみたら、アロママッサージを受けているような素敵な香りで少量でも泡立ちがとても良くて仕上がりの髪もしっとり指通りなめらかな気持ち良い〜感じに♡今まではこの時期、髪を洗うたびに乾燥を気にしていましたが、これなら洗うたびにしっとりしてくれるので安心です★効果をさらに高めるためにトリートメントも一緒に購入!伸びのいいトリートメントで、こちらも使い心地が素晴らしい✌︎♡試供品を試してから毎日これで髪を洗いたいな〜と思っていましたが思っていた以上に毎日のお手入れが楽しみになり、シャンプーが至福のひとときになりました♩今年は髪・肌・ボディなどのお手入れを見直して美容を頑張る1年にしたいと思っているのでまた素敵なアイテムを見付けたらこちらでシェアさせていただきたいなと思います✌︎♡最後までお読みいただき、ありがとうございました♩結紀奈モアハピ部 No.707 結紀奈 のブログ1月14日
-
最近話題の美肌菌、毎日のケアでいい感じに育てるにはどうすればいいの? 話題の菌ケアを提案するKINSの代表・下川穣さんに聞く、お家で自分でできるセルフ菌活シリーズ。冬場にケアしたい「スキンケア」をテーマにお届け。 顔も頭皮も洗い過ぎは禁物。おすすめはぬるま湯! 「最近はビューティーの世界でも、皮膚常在菌や美肌菌という言葉がおなじみになってきました。皮膚常在菌のバランスを保って善玉菌を育てるためには、まず顔の洗い過ぎをやめること。洗顔には汚れを落とすというメリットがある一方で、潤いと一緒に角層の隙間に住んでいる常在菌を菌の住処ごと洗い流してしまう面も。朝は洗顔料を使わずに、ぬるま湯洗顔にしたり、界面活性剤不使用の弱酸性の洗顔料を使うのがおすすめです。また、肌だけでなく頭皮の皮ふ常在菌バランスも大切。整髪料をつける機会が減り、汗や皮脂が出にくい冬のステイホーム期間は、シャンプーの回数を少なくするチャンス。お湯だけで洗う湯シャンを取り入れてみて」(下川さん) 防腐剤と界面活性剤を控えて、シンプルケアを スキンケアを選ぶときに意識してほしいのは、菌を減らす原因になる界面活性剤や防腐剤が少ないものを選ぶこと。とはいえ、界面活性剤を排除することは難しいので、洗顔後はなるべくシンプルケアにとどめて、界面活性剤が肌に触れる回数を減らすように心がけましょう。余計な添加物が入っておらず、菌の餌にもなるオイル美容液もおすすめ。ニキビの原因になるオレイン酸が少ない、スクワラン、ホホバオイルなどを選ぶといいでしょう。洗顔の後すぐに塗ると、その後に使う化粧品の添加物から肌を守る効果も」(下川さん) 美肌菌の餌になる成分配合のスキンケアでブースト! 「表皮ブドウ球菌は、グリセリンを分泌してセラミドを作りやすくする美肌菌の代表格。この表皮ブドウ球菌の餌となる、発酵由来成分を配合したスキンケアをプラスすると、肌の常在菌バランスが整います。なるべく余分な成分が入っていない処方のものにこだわって取り入れてみましょう」(下川さん) 45000時間熟成した独自の美活菌発酵液の力で肌トラブルを集中ケアする保湿美容液。使うほどに肌が強くなると、敏感肌のモデルに愛用者多数。パッケージデザインをモデルの鈴木えみさんが手がけた。120㎖¥9000/ソフィスタンス 北海道の自社農園で栽培したハマナスの植物細胞水をベースに、ダマスクローズ・山桜・紫根をブレンド。創業150年の醤油店の米麹を配合。オードヴィーブ ローザモイストアップセラム 35㎖ ¥6000/エッセンチア 善玉菌のエサとなる乳酸菌生産物質とコメヌカエキス、コメ発酵液の3種類の発酵成分を組み合わせ。洗顔後、スキンケアの最初に使うことで、皮膚常在菌の働きをサポートしながらみずみずしい肌に整える。KINS BOOSTER 50㎖ ¥7800円/KINS(定期購入コースもあり) “菌を与える、菌を育てる、菌の邪魔をしない”という哲学のもと開発。乳酸菌やコメ発酵液を配合したすることで、揺らぎにくい健やかに潤う肌へ導くシートマスク。週1回夜のスペシャルケアにおすすめ。KINS フェイスマスク 4枚 ¥2980/KINS(定期購入コースもあり) 教えてくれたのは… KINS 代表取締役社長 下川穣さん 公式サイト 歯科医師を経て、都内医療法人の理事長に就任。クリニックで慢性疾患に悩んでいる患者さんたちの根本治療を目指していく中で、より多くの人の力になるため起業を決意し、2018年12月KINSを設立。“菌ケアすることが当たり前である世の中”にするため、様々な活動をしている菌ケアドクター。 取材・文/長田杏奈 構成/渡辺敦子〈BAILA〉1月13日
-
おうち時間が長い今の時期こそ、自分磨きのチャンス。徹底した乾燥対策やボディケア、温活、ヘアケアまで、BAILA専属読者モデル集団・スーパーバイラーズのメンバーが実践している冬のおこもり美容をまとめてお届け。美人すぎると評判の彼女たちのテクニックは参考になる! <目次> 1.乾燥&エイジングケアが充実【バイラーズ愛用スキンケアアイテム】 2.キレイを守るアイテム続出【バイラーズ愛用ヘアケア&ボディケアアイテム】 3.ダイエット、ヨガ、美顔器など【バイラーズの美女爆上げテクニック】 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※すべて本人私物 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.乾燥&エイジングケアが充実【バイラーズ愛用スキンケアアイテム】 「お家にいる時間やマスクの着用時間が増えたことでスキンケアにより力を入れています。特にエイジングケアの効果を感じたマスクをご紹介します。a.o.e organiccosmeticsのアンダーアイマスク エイジングケアです。とぅるとぅるのパッチ状になっていて吸着性もすごく、きゅっと肌を持ち上げてくれる優秀マスク。保湿成分が入っているマスクは目元や口元などの気になる部分にのせて20分〜30分。剥がすと、はっていた部分だけ明らかに水分量が違うんです。私、めちゃくちゃ乾燥肌で目の周りや口周りはすぐ粉ふき状態になっちゃうんですがこのマスクをつけた次の日はいっさいなくなる! 肌がトーンアップしてハリのある肌にしてくれます」(藤田まきさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「お肌の蓋として欠かせないのがオイル!美容液効果も兼ね備えたWHOMEEのオイル美容液はプチプラとは思えないほど保湿力が高く、肌への負担も少なくてお気に入りです。オイルなのに美白美容液としての効果があり、プラセンタやビタミンC誘導体が配合されているのでオールシーズン愛用しています。これをベースに、乾燥の気になる日は保湿特化の美容液を追加したり、日差しを浴びた日はビタミンC美容液をブースター代わりにしたり。とにかく自分の肌と向き合って日々研究を続ける事で選び抜いた優秀アイテムです」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年ハマったクレンジングをご紹介します!2020年話題になったB.Aシリーズのクレンジングクリーム。初めて使った時は本当に感動の一言。クレンジング料なのに洗い上がりがスキンケアをした後のような仕上がりなんです!肌表面をなめらかなに整えてくれて、みずみずしい肌にしてくれます。同じラインのウォッシュも一緒に使うと更に洗い上がりのなめらかさを感じる事ができます。乾燥肌の方は是非試してみてほしい1本です」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「乾燥肌ゆえに化粧水の消費スピードがものすごかった私を救ってくれたのがブースター(導入美容液)。FEMUUEのローズソフトナー(左)はお肌の柔軟剤として、寒さでごわついた肌を柔らかくしたい時に。to/oneのブースターセラム(右)はプルプルのジュレ状のテクスチャーで、お肌にみずみずしい潤いを与えたい時に使います。もうすでに何度もリピートしていて、ストックも常に3本はしている大好きなアイテムです!」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「人気のクレンジング【マナラ】ホットクレンジングゲル。肌に馴染ませるとじわ~っと温かくなってくるホットクレンジングジェルなんです!この温かく感じる温感が毛穴を開げて、黒ずみを掻き出すイメージ。角栓が気になる方におすすめです!」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「POLAリンクルショットはシワ改善の美容液。私は目じりに入りかけているちりめんジワと、おでこのシワに使用。使用して数か月経ちましたが、まだシワが深くなっていない“うっすらシワ”がある日、そういえば気にならなくなったなぁ…と思うまでになりました! この“うっすらシワ”こそ、放っておいたらいけないよ!のサイン。折りたたまれたかのような深いシワになる前に対処しておかないといけないのです。(シワやたるみは少しでも気になった時、気づいた時がケアの始め時です!)リンクルショット、これからもしばらく使い続けてみようと思います」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年の私的ベストスキンケアをご紹介します。 【洗顔】アクセーヌリセットウォッシュ 泡で出てくるタイプの洗顔フォーム。敏感肌でも使えて、優しく角質ケアができるもの。今年3.4本はリピートしました!❤︎ 【化粧水】ソフィスタンス アドバンスト とろっとしたテクスチャで2.3回重ね付けをすると、もうこれだけで十分潤う!! 【乳液】ソフィスタンス グロウ これは最近発売されたばかりの乳液で、とにかく艶が凄く出る!もっちもちな赤ちゃんみたいな肌に。 【クリーム】ソフィスタンス ユナイト 仕上げのクリームはこちら。 【美容液】オフィシーヌユニヴェルセルビュリー ホワイトリリー浸漬液 化粧水のあとに美容液として塗布したり、導入液として洗顔後に使ったり、洗顔後、塗布してそのまま入浴してオイルパックにしたり、あげればキリがないほど万能に使えるオイルです」(若元 彩さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「APLIN(アプリン) は、韓国ではオリーブヤングなどのドラックストアで購入できる人気韓国コスメブランドです! 見た目がおしゃれで、ピンク色がかわいいですが、ピンク色の成分はビタミンB12による自然な色で、有害な人工色素を一切使わず、99%天然成分の製品が揃っています。 こちらは ピンク ティーツリー ウォーター トナー¥2500(税抜) ティーツリーとシカ成分をたっぷりと配合。お肌にうるおい+鎮静ケアを一度にできます。とろみがなくてさらさらした化粧水です。スーと肌に入っていく感じでお気に入りです」(森彩加さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「乾燥が気になる冬の季節に欠かせないオススメのフェイスミストをご紹介します! シカクリームでお馴染みの韓国コスメブランド、Dr.Jart+ のセラマイディン クリームミストです。水分をチャージする水分層と水分を閉じ込めるクリーム層の二層になっている為、保湿が実感できしっとり感をキープ。乾燥肌、敏感肌の方におすすめしたいフェイスミストです。外でも職場でも、どこでもすぐに保湿可能なのでとっても便利」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「とにかくお肌の乾燥や潤いの不足感がとにかく気になって仕方ない今日この頃。今年はふと目にとまったニベアのクリームケア洗顔料のしっとりタイプに初トライ!商品名の"とてもしっとり"に完全にピントが合ってしまったという極めて単純過ぎる動機でしたが(笑)、実際に使ってみると驚くほどのリッチな泡質とこっくりとしたテクスチャーにまずビックリ!10円玉くらいの少量でまさかのこのボリューミーな泡立ち…!実際お肌にのせるとキメ細かいもっちもちなホイップクリームみたいな濃密泡がぴったり素肌に吸いつくように重なって気持ちいい〜」(池ももこさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「お気に入りの【BULY】の水性香水 『オー・トリプル』をご紹介します。左 ¥ 19,250 75ml右 ¥ 23,100 75ml (ルーブル美術館コラボ/限定)アルコールやエタノールを一切使用しない水性香水です。長時間優しい香りが持続するだけでなく、保湿成分が配合されているので肌や髪の毛にも優しいのが特徴。値段はややお高めですが、香水の概念を覆すほど全身を柔らかく包み込む香りに圧倒されます。少量で長時間香るので、毎日使って約1年ほどもっています」(青山麻穂さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「ニキビの治し方をご紹介します‼️ しかもマスクの下で、こっそり治せる実力派。それが、BOTANIC HEAL BOHニードルパッチです。普通のニキビパッチと異なるのは、針がついていること!この針が吹き出物を鎮静させる効果があり、肌に刺すことでニキビに効果があるそう。2時間で効果があるみたいですが、私は仕事から帰ってくるまで10時間以上貼りっぱなし。マスクとニキビが擦れることも防ぐので一石二鳥かなぁと。剥がしたあとは、付属のクリームを塗って寝ると…膨らみがなくなり、赤い傷のみに‼️ 赤みが引いてキレイにニキビが消えました。ありがたや」(諸田景子さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 2.キレイを守るアイテム続出【バイラーズ愛用ヘアケア&ボディケアアイテム】 「ここ最近忙しくて、美容室へトリートメントに通う時間もなかなか無く。そんな私のお助けアイテム、SALONIAのスクエアイオンブラシです。スイッチを入れると振動&マイナスイオン効果で、とかすたびに髪にツヤが出るんです。使用後に髪を触ってみると、手触りが全く違うので、効果がすぐ実感出来るのが嬉しい! ポーチに入れても場所を取らず、旅行などにも持って行きやすいサイズ。一度使うと他のブラシが使えなくなるぐらいのイチオシアイテムとなりました!」(山嵜由恵さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「愛用しているヘアケアをご紹介します。【THE PUBLIC ORGNIC】のスーパーバウンシー 精油シャンプー/トリートメントです。各¥1580 ✔︎精油の力で髪を洗うだけでストレスケアできる✔︎97%免疫力アップしてくれる✔︎まとまりしなやかになる マンダリンオレンジ精油×ゼラニウム精油の爽やかな香りがかなり良くて使うとバスルームが良い香りに♡」(下里朋美さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「パッケージも素敵!サスティナブルなブランドAVEDAのヘア&ボディケアアイテムをご紹介します。 <ショップ・公式オンラインショップ・コンセプトサロン限定> ~チェリー アーモンド シリーズ~ ca ヘア&ボディケア ギフト ¥5060 黒と赤を基調とした色合いの限定ボックスがとってもラグジュアリーで素敵です! 開けた瞬間からいい香りがふわ~と漂って気分も上がりました。植物由来の保湿成分が配合されていて、髪をやわらかくツヤやかに仕上がります。プレゼントにもぴったりです」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「アトリックス ビューティチャージ ナイトスペリアをご紹介します。ドラッグストアや@cosmeストアなど、¥800〜¥1200くらいで購入可能。最近田中みな実さん愛用と言うことでバズっていた夜用ハンドクリームです。実は発売されたのは2015年だそう。あらためて田中みな実さんの影響力のすごさ! ハンドクリームはこっくり濃厚なテクスチャーで、比較的ベタつきます。寝る前に塗っておくと、翌朝にはふっくら、ツヤまで蘇る確かな実感は感動モノでした」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年、実際に使ってみリピートした優秀アイテムをご紹介! CLAYD (クレイド) 入浴剤です。100%天然クレイのナチュラルケアパケもホームページもシンプルで洗練されています。ほぼ無臭なので、香りの好き嫌いも気にせずプレゼントできるので優秀。そしてなんといっても身体の芯から温まる。色々な入浴剤を試してみましたが、個人的にはクレイドが1番発汗作用があり、入浴後もしばらくポカポカ。入浴剤だけでなく、フェイスパックとしても使えるので一石二鳥。買って損なしのアイテムでした!」(森田みやびさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 3.ダイエット、ヨガ、美顔器など【バイラーズの美女爆上げテクニック】 「頬のたるみや、もったり感が気になり始めて、美顔器を調べていたところこちらがヒット! NEWAリフトです。1台で何役もこなす美顔器もいいけれど、わたしの場合、小顔効果やリフトアップ交換が1番欲しかったのでこちらはまさにぴったり。自分へのご褒美に、いかがですか??」(若元彩さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「私は最近、朝ごはんの代わりに【バターコーヒー】を作って飲んでます。 バターコーヒーとは、簡単に説明すると、 ①グラスフェッドバター ②MCTオイル ③ブラックコーヒー この3つを入れて作られるコーヒーの事です。写真のグラスフェッドバターとMCTオイルは、どちらもカルディで購入。実際に飲んでみると、満腹感があって、何より美味しい!! 忙しい朝は朝食を作って食べる…までのことがなかなかできなかったりしますが、、しっかりと脳に栄養を与えられるので、朝から仕事がスムーズに始められる気がします。身体の変化としては、少しお腹がペタン…となってきた感じ。ダイエット効果が期待できるので続けてみようと思っています」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「私のポジティブの源はヨガです。アーサナ(身体を動かす)をして身体を健やかに、ヨガ哲学を学んで心を健やかにいる事ができました。2020年は365日ヨガをしない日はなかったほど。心身ともに良い影響しかないヨガ、今度も長く続けていきたいと思っています」(臼居実優さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「冷えで悩む私が実際に使って良かった!と感じた、カラダを温めるアイテムをご紹介します。eume〈イウミー〉めぐりソックスです。eumeの特徴は、「光電子®繊維」を使用しているところ。この光電子®が凄くて、主に三つの効果があるんです。 ①光電子®繊維の遠赤外線効果で、汗によるムレや冷えを取り除いてくれる(一年中快適) ②通常の繊維よりも温まりやすい ③洗濯しても効果が失われない 私は睡眠時専用で使っていますが、おかげで睡眠時もあったか。着圧ソックス自体が初めてで、〈着圧ソックス=締め付け感が強い〉というイメージがあったので心配だったのですが、このめぐりソックスは睡眠時にも心地良く履ける段階着圧になっていて、履いたときの締め付け感も圧迫感もゼロなんです。さらに、レーヨンシルクで敏感肌にもやさしく、痒みやストレスも感じないんです。むくみもしっかりケアしてくれて、翌朝脱ぐと脚がスッキリしていてイイ感じに…♪」(中島 真亜沙さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る ファッションや美容のトレンドセッター!スーパーバイラーズのブログはこちら1月12日
-
在宅勤務が長期化し、仕事場でもある自宅。気分よく過ごせる工夫をご紹介します。こんにちは。Yumiです!緊急事態宣言が続く東京、私も昨年からほぼ在宅勤務が続いています。そんな中、生活の場でもあり、仕事場にもなった自宅。気分転換のために香りを取り入れて、すっきりと過ごすのが定番になりました。私が長く愛用している香りが、THANN(タン)のアロマティックウッドの香り。THANNはタイ生まれのナチュラルスキンケアブランドで、高級ホテルやスパで使われています。アロマティックウッドは、元気になりたいときや癒されたい時に選びたい、オレンジ、タンジェリンの柑橘系の甘さと、ナツメグのスパイシーな温かみが感じられる香りに、サンダルウッドのウッディなアクセントが加わった洗練された香り。どこかオリエンタルで、爽やかで贅沢で、男女問わず好まれている香りです。もともと私は香水やルームフレグランスの強い香りが、かなり苦手なタイプ。でも、このアロマオイルのような癒しの香りには、一瞬で虜に。今では、リビングにアロマディフューザーを置きながら、こちらのポプリにアロマオイルを数滴落として、お仕事PCの脇に置いたり、ベッドサイドに置いてリフレッシュ&リラックスとして使っています♪以前はこの香りが好きすぎて、シャンプーコンディショナー、ボディーソープも使っていたほど。今回購入時にプレゼントでシャンプーを頂いたので、久しぶりに使ってみたいと思います。香りを上手く使って、お家時間を快適に過ごしたいものです。本日も最後までお読みいただきありがとうございました!・・・1月11日
-
私の髪は油断すると暖色系になりがち。そんな私が手放せないヘアケア。アラフォーもとなると、お肌同様髪にも年齢が出がちと言われますよね。スキンケアは入念にしてるけど、ヘアケアは怠っていると言う話をよく聞きます。私は元々髪が柔らかく細いので傷みやすいです。そのくせにハイライトとか明るめのカラーが大好きで20代からずっと明るめヘアで来ています。シャンプーもいろーんなものを試してきました。色々試す中で出来た私のルール。それは常に2種類のシャンプー・トリートメントを用意すること。一つはカラーヘア用。もう一つはダメージヘア用。毎日同じものも使っていると髪が慣れてくる気がしているのと、私はカラーヘアでダメージヘア。であれば、両方をカバーしないといけないからです。今回はカラーヘア用のシャンプー・トリートメントについて。最近のお気に入りはケラスターゼの紫シャンプー・トリートメント。寒色系を維持するためには紫シャンプー様のお力をお借りしないと無理です!元々は通っている美容院でお勧めされたものです。私は1日2回シャンプーする日も少なくなく、毛量も多いので、ECサイトで業務用を購入しています(笑)香りもよくて、大人な雰囲気です♡お風呂に置いてあっても映える…!そんなシャンプーです。アウトバスにはこちらを使用しています。同じくケラスターゼの紫ラインのこちら。ケラスターゼ セラム シカプラズムです。それと一緒に使っているのが、ジョンマスター オーガニックのアラガンオイルです。これは冗談抜きで100本はリピートしてるんじゃないかと思います(笑)それくらいずーっと使っています。他のどんなオイルよりも私の髪には合っています。全身に使えるので、乾燥が気になるときは顔に使ったりしていますし、お泊まりの時などで荷物を減らしたい時は最悪これ一本でもなんとかなるくらい万能で、超オススメです!!そして週2回のスペシャルケアとしてこちらを。クロマID 7カラーマスク ペールセンドレ。こちらは、友人の美容師にプレゼントして貰いました。私のような寒色系のカラーを維持するスペシャルケアとして、オススメとのことで使い出しました。髪の毛も強くなるし、香りもいい…。日々のケラスターゼに合わせて使い分けています。健康で綺麗な髪を維持するのも大変ですね…!でも後ろ姿ほど年齢が出ると言われます。いつまでも自分らしいカラーを楽しむためにも、ヘアケアも怠らない様にし続けたいです!1月10日
-
みなさんどこのシャンプー使ってますか?最近新しく発売した「Diane Be True(ダイアンビートゥルー)」をご紹介させてください。※Diane Be Trueとは☑︎Diane Be Trueの香料の一部は自然に負担をかけずアップサイクル原料を使用。☑︎動物実験を行わず、動物由来成分を一切使わないビーガン処方を採用。☑︎パッケージ96%リサイクルプラスチックボトルを使用。Diane(ダイアン)の新シリーズで地球や環境にとても優しい商品になっています♡96%リサイクルペットボトルを使用していたり、動物実験を行っておらず、動物由来成分を一切つかわないビーガン処方を採用しています。商品ラインナップ商品のコンセプトビーガンケラチン「ヘアダメージをスピード補修」商品は下記の2種類あります♡■HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペア■RELAX(リラックス)スムースリペア私が使用したダメージリペアの方をご紹介します。☑︎傷んだ髪を補修☑︎うるおいを与える☑︎ビーガンケラチンビーガンケラチンとオーガニックオイルにこだわった豊かな泡で地肌を優しく洗浄してくれます!バジルやアボカドなど天然由来の美容成分で傷んだ髪を補修してくれます。ヘアアイロンの使用、ヘアカラーのダメージが強い私の髪にしっかり保湿、ダメージケアをしてくれて、以前より髪にツヤがでました!パワーグリーンサラダの香りでローズ・バジル・ヒノキが入っていてフルーティーな香りで好きな香りでした!もうひとつのスムースリペアの方は、ストレートな髪にしたい方や、滑らかさ・まとまりを重視したい方におすすめです。香りは、グレープフルーツ・セロリ・ムスクの香りだそうです。温暖化が進んでいたり、地球のことをもっと考えていかないといけない時代になってきてるなぁと改めて感じました!気になった方は、使ってみてくださいね♡♡モアハピ部 No.617 ひろみん のブログ1月10日
-
ウェブエクラ週間(2020/12/28~2021/1/3)ランキングトップ10にランクインしたヘアスタイル人気記事をピックアップ!50代のまねしたいヘアスタイルの代表格・富岡佳子さん。こなれ感と女性らしさが手に入る「絶品ショート」のこだわりヘアを大公開。 第1位 【ボブヘア】【富岡佳子さんの最新ヘア】ダブルバング×トップのパーマでこなれ感と女性らしさを読者がまねしたいヘアスタイルの代表格。女性らしく、服が似合い、扱いやすい。富岡佳子ショートの最新のこだわりを大公開!▶記事はこちら 第2位 【ボブヘア】【50代おすすめヘアカタログ】扱いやすさと華やかさ、両方に効く人気のボブヘアスタイル髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。扱いやすさと華やかさ、両方に効くボブスタイルを公開!▶記事はこちら 第3位 【ショートヘア】【50代おすすめヘアカタログ】今、むしろ短いほうがフェミニンな印象に!最新ショートヘアスタイル髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。女性らしさを醸し出す理想のショートスタイルを公開。▶記事はこちら 第4位 【前髪テク】【50代に似合う前髪の作り方】前髪を変えるだけで髪悩み解決!スタイリング次第で自在に印象チェンジ 前髪がうねったり、ボリュームが足りない、フロントまわりが扱いにくい…。前髪・顔だち・ボリュームが気になるアラフィー女性にこそ前髪づくりが重要に!前髪のデザインとスタイリング次第で自在に印象を変えられます!▶記事はこちら 第5位 【ミディアムヘア】50代の髪型【ミディアムヘア】鎖骨ラインが美しい!カールや毛束の動きでふんわり感をアピールミディアムの長さはトップがつぶれやすいので、立体感のあるフォルムにして髪質の悩みをカバーすることが重要!▶記事はこちら 第6位 【ロングヘア】50代の髪型【ロングヘア】長さキープだからこそ動きで洗練度の更新をしたい!重くなりがちなロングは、顔まわりや首のラインを流れるようにカットすると、全体的に軽い印象に!ゆるくランダムに巻くことで華美すぎず、こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。▶記事はこちら 第7位 【白髪ケア】【50代の白髪ケア】目立つ!気になる!「根元白髪」をセルフカラーで解決ステイホーム期間中に伸びた髪。そこで根元白髪の目立ち具合に困った、というアラフィー世代の声が殺到!我慢ならない「根元白髪」問題を、自分で解決するための正しい手段を専門家たちが指南。▶記事はこちら 第8位 【ボブヘア】髪型を変えて素敵に変身!「50代のヘアカタログ」髪悩みを解消しながら印象チェンジイメージや気分を変えたくなる秋の始まりに、髪型を少しだけチェンジしてみるのはいかが? フォルムを少し変えてみる、前髪や顔まわりをカットしてみる、パーマで変化をつける。3つの方法で、印象激変&髪悩みも解消!▶記事はこちら 第9位 【ボブヘア】【最新ボブカタログ7】髪を下ろしても結んでも決まる「アレンジ映えボブ」長いだけでは、ただの重めスタイル。結べる長さがありつつもアレンジした時の毛流れ、毛束が計算しつくされた「アレンジ映えボブ」をご紹介。▶記事はこちら 第10位 【白髪ケア】カラートリートメントを1回でしっかり染める!根元深くまで染めるプレシャン技シャンプー後に使うのが一般的な「カラートリートメント」は、髪が水分で膨張する前=シャンプー前の乾いた髪に使うことで深くしっかり染めることが可能! 実践して検証してみました。▶記事はこちら ※集計期間:2020年12月28日(月)〜2021年1月3日(日)1月10日
-
毎日使うものだから、エコを意識したい。限られた資源を守る地球に優しい歯ブラシ。みなさま、こんにちは。お正月休みが明けて日常に戻る準備を…と思ったら東京では緊急事態宣言が。受験生やご家族の方はなかなか気持ちの維持が難しいかもしれませんが体調管理に気を付けてがんばってくださいね!応援しています。さて、私は30代になってアトピーが悪化したのをきっかけに口にするもの(食事や調味料)皮膚に付けるもの(洗剤、シャンプーや化粧品)皮膚の触れるもの(下着や衣服、リネン)はナチュラルなものを選択するようになりましたが、その次は使用するものについてなるべくナチュラルなものを選んでいこうと心掛けています。まだまだできるところからなので発展途上ですが今年はもっと積極的にエコでナチュラルなものを使っていこうと思っています。最近購入したものにバンブー歯ブラシがあります。私はWannaBeeさんのものを購入いたしました。世界で最も早く成長する孟宗竹とBPAフリーのナイロンでできた歯ブラシです。一般的に使われているプラスチック製の歯ブラシは分解されるまでに400年かかりそして1年間に廃棄される歯ブラシはなんと36億にものぼるのだとか!マイクロプラスチックの問題もありますしなるべく日常にあふれたプラスチック製品から移行していきたいと思っています。WannaBeeさんのラインナップには蜜蝋ラップや石鹸も。蜜蝋ラップは持ってはいるものの果物の保存くらいにしか活用できていないので今年はもっといろいろな場面で使っていきたいと思っています。その際にはWannaBeeさんの蜜蝋バーを使おうかな〜日常生活の中に少しだけでもできるところからナチュラルなものを取り入れる意識をして地球に優しい循環を作っていけたらと思います。みなさんも日用品の選択にちょっぴりエコを意識してみませんか?では、また^ ^yuuki↓インスタグラム↓お気軽にフォローしてくださいませ1月10日
-
んー、なんとも綺麗なグレージュ❤︎白髪を増やさないことは、見ないことが一番だと思っている、私(笑)3週間に1度のペースでヘアカラーに行っています。12月に一度行ってきたのですが、年末年始を綺麗に過ごしたいと思い、年末に駆け込んできました!!今回の一番の目的は、寒色系維持に最も重要な「ハイライト」を入れること。ブリーチをする必要があるので、痛むんですよね…。だから美容師さんにOKもらわないと入れられない私の髪の毛。今は短めヘアなので、結構積極的なカラーを楽しんでいます!全体的にグレーを強めにしてもらいました。ハイライトも低ダメージに抑えられる薬剤を選んでいただきました。巻き方も教えてもらいながら、2020年の美容院納めが終わると思いきや…第二の目的はこちら。ヘアビューロンを購入することでした。長きにわたり、こちらの製品を愛用しております。前回は、3D plusを使用していました。(https://bioprogramming-club.jp/collection/hairbeauron3dplus-curl-s)しかし、毎日のように使っているとバネが疲れてしまったようで…挟む威力が弱くなり、なくてはならないアイテムなので、修理に出しつつ、新しいものを購入することにしました。それがこちらです。4D plusです!!(https://bioprogramming-club.jp/collection/hairbeauron4dplus-curl-s)私がコテを使い出したときにこんな値段のものあったっけ…?ってなるようなお値段ですが、このシリーズが大好きで、ドライヤーからストレートアイロン、そしてヘアビューロンの太さ違いで使っているくらいファンなので、新しいものが出たら使ってみたい!!と迷わず4D plusを購入しました!使うたびエステ。。。髪のための美容機器ってどんなものかと興味をそそられちゃいました。毎日使っていますが、良さげ❤︎まず、ブリーチのダメージを全然感じないです!まだ使って1週間程度ですが、これから成果を実感したいと思います。(またブログに書きたいと思います^^)最後にプチ自慢(笑)シャンプーを初めて担当してくれたアシスタントの子が、「いつもすごくお忙しそうですが、お肌めちゃくちゃ綺麗でびっくりしました!!」と言ってくれました❤︎少し早いお年玉かな…とニヤニヤしながら帰りました(笑)そう言い続けてもらえるように、2021年も頑張ります❤︎1月8日
-
こんばんは★2021年になってはや1週間…新年になると持ち物をいろいろと新調したくなる私ですが今日は最近使い始めたお気に入りのヘアケアアイテムをご紹介✨☺️それがこちら、、、!☝︎Diane Be True(ダイアン ビートゥルー)❤️❤️ドラッグストアで買える、「Diane(ダイアン)」シリーズは前から知っていましたが、昨年10月に新しいシリーズ「Diane Be True(ダイアン ビートゥルー)」が発売になりました☆販売店舗は、全国のマツモトキヨシとココカラファインで取り扱いがあります☺︎近頃、様々な分野で環境問題に配慮したサステナブルなアイテムが注目を集めていますがこちらのDiane Be Trueもそのような中で「ワタシも地球も好きになる」といったテーマを掲げて開発されました☺️♡Diane Be Trueのおすすめポイント★Diane Be Trueには4つのこだわりポイントがあります☆①ビーガン処方⇒動物由来成分を一切使わないビーガン処方を採用しているそう。②動物実験なし⇒ドラッグストア商品ではかなり珍しいのだとか…!③サステナブルな原料を使用、香料にアップサイクル(※)原料を使用⇒廃棄されてしまうバラの花びらを再利用して再度香料を抽出し、アプリコットと蜂蜜のような今までにない新しい香りに生まれ変わるのだそう。(※)アップサイクル=本来であれば捨てられるはずの不要になったものに、新しいアイデアを加えて別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせる、といった意味また、本体容器は、96%リサイクルプラスチックのボトルを使用しているのだとか!!④6つの無添加処方⇒シリコンフリー、サルフェートフリー、パラベンフリー、エタノールフリー、合成色素フリー、鉱物油フリー!なので髪にもやさしくて安心して使えます♡お気に入りは「HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペア」☆私が使っているのは、HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペアです!香りはパワーグリーンサラダの香り。(バジル/ローズ/ヒノキ)甘い香りのシャンプーが苦手な私にとってはかなり貴重な爽やか系の香りです…!❤️シャンプー、トリートメントは本体が各400mlで900円となっています!これだけこだわって作られているのにプチプラなのも嬉しいポイント♪ビーガンケラチンとオーガニックオイルにこだわった豊かな泡で地肌を優しく洗うことができます。バジルやアボカドなどの天然由来の美容成分がうるおいを与えてくれて、傷んだ髪を補修しながらしっとりと洗い整えてくれます☺️個人的には、毎月ヘアカラーをしているのでダメージも気になっていて、こちらを使ってみて、洗いあがりがしっとりとしていたので使い心地も気に入りました…✨✌️気になった方はお近くのマツキヨまたはココカラファインでぜひチェックしてみてください♡!Instagramは毎日更新中♡Instagramではプチプラコーデ・Cafeやグルメ・ヘアアレンジ・コスメなどアップしています❤️良かったら覗きに来てくださいね♬しょこたうるすのInstagramはこちらから❤️☝︎モアハピ部 No.562 しょこたうるす のブログ1月7日
-
2020年下半期も注目すべきコスメが続々登場♪ 美プロが選んだベストコスメを大発表!めくるめく環境の変化とともに、美容の概念も大きく変わった2020年下半期。気持ちに寄り添う厳選コスメをリコメンド! スキンケアやメイクから、ボディケアやヘアメイクまで部門別にご紹介♪※記事発信時点での情報のため、価格や仕様の変更や限定商品、販売が終了している場合があります。 [目次] 2020下半期MOREベストコスメ選考委員(50音順) 【2020下半期ベストコスメ】スキンケア大賞 【2020下半期ベストコスメ】メイク大賞 【2020下半期ベストコスメ】プレ美容液部門 【2020下半期ベストコスメ】エイジングケア美容液部門 【2020下半期ベストコスメ】毛穴美容液部門 【2020下半期ベストコスメ】ゆらぎ&敏感肌向け美容液 【2020下半期ベストコスメ】スペシャルケア部門 【2020下半期ベストコスメ】アイケア部門 【2020下半期ベストコスメ】化粧水部門 【2020下半期ベストコスメ】乳液部門 【2020下半期ベストコスメ】洗顔部門 【2020下半期ベストコスメ】クレンジング部門 【2020下半期ベストコスメ】プチプラスキンケア部門 【2020下半期ベストコスメ】アイパレット部門 【2020下半期ベストコスメ】単色シャドウ部門 【2020下半期ベストコスメ】マスカラ部門 【2020下半期ベストコスメ】アイブロウ部門 【2020下半期ベストコスメ】アイライナー部門 【2020下半期ベストコスメ】リップ部門 【2020下半期ベストコスメ】チーク部門 【2020下半期ベストコスメ】クッションファンデ部門 【2020下半期ベストコスメ】下地部門 【2020下半期ベストコスメ】パウダリーファンデ部門 【2020下半期ベストコスメ】コンシーラー部門 【2020下半期ベストコスメ】パウダー部門 【2020下半期ベストコスメ】リキッドファンデ部門 【2020下半期ベストコスメ】ハイライト部門 【2020下半期ベストコスメ】お直しアイテム部門 【2020下半期ベストコスメ】香水・フレグランス部門 【2020下半期ベストコスメ】ボディケア部門 【2020下半期ベストコスメ】ハンドケア部門 【2020下半期ベストコスメ】ネイル部門 【2020下半期ベストコスメ】シャンプー&コンディショナー部門 【2020下半期ベストコスメ】ヘアケア部門 【2020下半期ベストコスメ】ヘアオイル部門 2020下半期MOREベストコスメ選考委員(50音順)ヘア&メイクアップアーティストAYAさん/イガリシノブさん/小田切ヒロさん/甲斐美穂さん/河嶋 希さん/KUBOKIさん/久保フユミさん/Georgeさん/千吉良恵子さん/長井かおりさん/中山友恵さん/野口由佳さん/paku☆chanさん/室橋佑紀さん/吉﨑沙世子さん美容家・ジャーナリスト石井美保さん/鵜飼香子さん/岡本静香さん/神崎 恵さん/立花ゆうりさん/水井真理子さん/弓気田みずほさん美容エディター・ライター石橋里奈さん/井上ハナエさん/浦安真利子さん/小川由紀子さん/平輝乃さん/谷口絵美さん/通山奈津子さん/轟木あずささん/中島 彩さん/浪花真理子さん/野﨑千衣子さん/前野さちこさん/森山和子さんMORE編集部編集長 中田貴子/副編集長 杉本希久子/編集 芹澤美希/編集 高戸映里奈【2020下半期ベストコスメ】スキンケア大賞エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス 50㎖¥13500選んだのは……(MORE編集部以外50音順・敬称略、以下同)イガリ、石井、石橋、井上、浦安、甲斐、河嶋、神崎、George、谷口、通山、轟木、中島、中山、浪花、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、弓気田、中田、杉本、芹澤、高戸美容液の代名詞ともいえる名品が進化。肌に眠る美しさの潜在能力に着目。「日を追うごとに肌の調子が整い、ふっくらつややかな上向き肌に。マスク摩擦や乾燥などの負のスパイラルをリセットしてくれる」(水井真理子さん)「肌がバランスよく持ち上がり朝、鏡を見るのが楽しみになる」(神崎 恵さん)「一晩で肌が変化するパワフルさはさすが! 内側から肌を押し上げるようにリペアしてくれるお守り美容液」(石井美保さん)「極上のつけ心地! はり、ツヤ、目を見張るような肌変化がクセになります。抜群の安心感がありながら成分は最新というハイブリッド感がたまらない」(編集長 中田貴子) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】メイク大賞シャネル レ キャトル オンブル 362 ¥6900選んだのは……石井、石橋、小川、河嶋、神崎、KUBOKI、George、立花、谷口、千吉良、通山、長井、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、森山、中田、杉本、芹澤、高戸ただ甘い、可愛いだけでは終わらないピンクのアイパレットが今季らしい逸品。サテンのようなピーチ、パール、プラムとマット質感のブラウンがしゃれたコントラストを演出。「今季を代表するような赤みパレット。深みのある女性らしい目もとに!」(千吉良恵子さん)「唯一無二な色の組み合わせでどう合わせても素敵にキマる! ジュワッとふんわりにじむ感じにぼかすのが気分」(河嶋 希さん)「こんなに心から素敵! と思えたピンクシャドウは初めて。深みと陰影を伴ってまなざしに溶け込む、大人のための上質ピンク」(小川由紀子さん)「マスク時代でもまなざしを華やかにしてくれた、相棒的存在」(編集長 中田貴子) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】プレ美容液部門【1位】ファンケル コアエフェクター 18㎖¥7300選んだのは……石井、岡本、甲斐、平、谷口、轟木、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、芹澤、高戸美のコアにアプローチし、しなやかに弾む肌に。「ライフスタイルの変化によりしぼんだ肌が、みるみる元気に!」(弓気田さん)「肌トラブルの元凶の肌サビを先延ばしにし、若々しい印象を維持できる」(平さん)「土台を整えるプレ美容液はエイジングケアの第一歩として◎」(岡本さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ONE BY KOSÉ セラム ヴェール [医薬部外品]60㎖¥5000(価格は編集部調べ)/コーセー肌の水分保持能を高め、乾燥や肌荒れ、ゆらぎをブロック。「肌を原点から変えるという熱い情熱を具現化した美容液。一本使いきると肌質自体が改善されるのを実感」(轟木さん)「化粧水の浸透が格段に高まる」(KUBOKIさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ファミュ ローズ ソフトナー 50㎖¥3600/アリエルトレーディング肌のゴワつきやかさつきをなだめて穏やかに整える。「スッとなじんで潤いの浸透率を底上げ。敏感肌にもおすすめ」(Georgeさん)「ローズの香りに癒される“テンアゲ”ブースター♡ 女性ホルモンも活性化しそう」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】エイジングケア美容液部門【1位】エリクシール デザインタイム美容液 40㎖¥4500選んだのは……AYA、イガリ、石井、鵜飼、谷口、轟木、長井、中島、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、芹澤ゆるみ始めた肌の輪郭を引き締める。「顔がきゅっと引き上がり、斜め45度の顔に自信が持てるように」(石井さん)「世界的に認められた最新技術の結晶ともいえる美容液が、この価格で試せるとは!」(中島さん)「表面のツヤ玉はもちろん肌の奥の奥まで手応えアリ!」(鵜飼さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】SK-Ⅱ スキンパワー エッセンス 30㎖¥13000(価格は編集部調べ)肌になじませた瞬間、毛穴の目立たないふっくら肌に「使った瞬間からはりが出て、翌朝もプリッと感を実感」(森山さん)「肌の内側も外側もまんべんなく潤いに満ちる感じが素晴らしい! 朝使えばメイクのツヤもアップ」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ リフトディメンション セラム 50㎖¥12000肌の内側からフォルムを立て直す。「肌がしっとりみずみずしくなる感触が心地いい」(中山さん)「引き上げるように塗り込むと、フェイスラインがすっきり! 朝夜問わず使えるストレスレスのテクスチャー」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【4位】ロクシタン イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル 30㎖¥12300/ロクシタンジャポン稀少なイモーテル成分を高濃度で配合。「スキンケアの浸透を高める呼び水的存在」(谷口さん)「サラサラのオイルが肌の基礎体力を底上げ。肌のきめを整え、ピカッピカに磨き上げたようなはりツヤ肌に」(井上さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【5位】ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル 20㎖¥1500(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア潤いが浸透するアミノ酸系オイルで肌ふっくら。乳液などに混ぜて使えるのも便利。「マスク下で進むエイジングにやさしくアプローチ! マスク摩擦のゆらぎにも」(イガリさん)「翌朝のパンとしたはりに感動!」(久保さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】毛穴美容液部門【1位】アスタリフト スパークル タイト セラム 50g¥4000/富士フイルム選んだのは……井上、浦安、岡本、小田切、河嶋、神崎、KUBOKI、George、平、立花、谷口、通山、轟木、中島、浪花、野﨑、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑毛穴の筋肉である立毛筋に働き、開きやたるみを改善。「シュワッとした感触で毛穴が刺激される!」(paku☆chanさん)「マスク生活で開き放題の毛穴がキュッとタイトに。パチパチはじける感触も楽しい」(通山さん)「クタッと広がった毛穴が夕方まで引き締まる!」(中島さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】SKIO VC ホワイトピールセラム [医薬部外品]26㎖¥4800/ロート製薬ピーリング&ビタミンCのダブルアプローチで、毛穴の凹凸が気にならないなめらかな肌に。「肌をギュッととらえてジワ〜ッと浸透。翌日にはひと皮むけたように肌が明るく」(鵜飼さん)「マスク下のゴワつきや毛穴の開きにてきめんにきく!」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ドクターシーラボ VC100ミルクピール プログラム2 30㎖¥6000やさしい感触で、生まれたてのような毛穴レス肌に。「肌表面はもちろん、内側からもふっくらしているのを実感」(室橋さん)「ずっと触っていたいほどなめらかでやわらかな肌に。使うたびにトリコになる使用感♡」(浦安さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ゆらぎ&敏感肌向け美容液【1位】カルテHD モイスチュア インストール [医薬部外品]100g ¥2700(価格は編集部調べ)/コーセーマルホファーマ 選んだのは……石井、石橋、平、立花、谷口、轟木、中島、野﨑、吉﨑、芹澤、高戸荒れやすい乾燥肌を包み込むオールインワンジェル。「過酷なマスク下でも荒れがちな肌をやさしく守り、潤いをしっかりキープしてくれる」(石井さん)「一家にひとつは備えたい、ゆらぎケアの最高峰」(轟木さん)「洗練されたテクスチャーでなじみやすく使いやすい」(平さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】d プログラム モイストケア ローション MB [医薬部外品]125㎖¥3400/資生堂インターナショナル美肌菌に着目し、かさつきや乾燥を寄せつけない肌に。「いつもの化粧水が刺激になったらこれにシフト。やさしいだけではなく、ツヤもはりも透明感も欲張れる」(浦安さん)「急なかさつきを瞬時に鎮め潤いで満たすお守りローション」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ソフィーナiP インターリンク セラム うるおい続く満ちたりた肌へ 55g¥3800(価格は編集部調べ)/花王Tゾーンでさえもかさつく乾燥肌もケア。「濃厚で密着感あるクリームが、なめらかにのびてしっとり。化粧水と乳液を兼ねているから、極力摩擦レスでケアできるのもうれしい」(杉本)「弱った肌を一晩でしっとりモチモチに!」(中山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】スペシャルケア部門【1位】アベンヌ イドランス スリーピングマスク 50㎖¥3500(価格は編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン選んだのは……石井、井上、小田切、George、平、谷口、長井、中島、水井、弓気田眠っている間に潤いを届け、フレッシュな肌印象が復活。「使い心地は軽いのに、翌朝の肌はもっちりと頼もしいはりを体感」(長井さん)「寝ている間に肌の潤いレベルが上がり、メイクのりもアップ」(Georgeさん)「朝からエステを受けたようなモチモチ感が手に入る!」(水井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ミノン アミノモイスト もちもちふっくら艶肌マスク (24㎖×4枚)¥1500(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケアとろみのある美容液が角層にじっくり浸透。「これを使うか使わないかでは、肌のダレ具合が如実に変わる! やさしい肌あたりに癒され、心も上向きに」(轟木さん)「理想のうるツヤ肌がたった10分で手に入る」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 200g¥100003段階に変わる質感で、ふき取りも簡単。「フェイスラインのたるみや目まわりのむくみもすっきり」(甲斐さん)「顔の要素のすべてが上がるマジカルなクリーム! すべてのパーツが理想の形&位置に近づく」(浪花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイケア部門【1位】クラランス トータル アイ インテンス 15g¥9900選んだのは……石井、石橋、井上、鵜飼、浦安、岡本、小川、河嶋、神崎、立花、谷口、通山、轟木、中島、野﨑、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、高戸長時間のスマホ、PC使用で酷使した目もとをシャープに引き上げる。「軽やかなつけ心地でメイク前にも◎。笑いジワも残りにくく」(神崎さん)「マッサージしながら塗り込むと、目が大きく開くように」(立花さん)「塗った瞬間に視界が晴れ渡りむくみもすっきり」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】SK-Ⅱ スキンパワー アイ クリーム 15g¥11500(価格は編集部調べ)濃縮ピテラ™を配合し、目まわりにツヤとはりを与える。「乾燥でやせたキメをボリュームアップ。くまやくすみなど、目もとのノイズを目立たなくしてくれる」(AYAさん)「目まわりがふっくら潤いまぶたのトーンアップが叶う」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ランコム レネルジー M FS アイクリーム 15㎖¥7800次世代ヒアルロン酸「ウルトラフィラー」が、目もとの弾力を取り戻す。「はり感が出ることで目もとにつるんとしたツヤの輝きが出て、いきいきとした印象に」(千吉良さん)「どんなに寝不足の日でもこれを塗れば目もとふっくら」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】化粧水部門【1位】オルビス オルビス ユードット ローション [医薬部外品]180㎖¥3300選んだのは……AYA、鵜飼、小川、小田切、George、谷口、中島、野﨑、paku☆chan、森山、杉本、芹澤、高戸瞬時に角層の隅々まで浸透。「マスクでゴワついた肌をやわらかく解きほぐしてくれる。化粧のりの悪かった肌が、すぐさま化粧のりのいいなめらか肌に」(中島さん)「激烈に敏感肌に傾いた肌を助けてくれた化粧水。シンプルこそが使い続けられる理由」(森山さん)「潤いが長時間肌にとどまりはりと弾力を底上げ」(AYAさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】雪肌精 クリアウェルネス ナチュラル ドリップ 200㎖¥3600(価格は編集部調べ)/コーセー潤いバリアを高めて肌荒れを防ぐ!「一回の使用でジューシーな肌に」(長井さん)「モア世代に必須の透明感がデイリーケアで手に入る! とろみがあって手に取りやすく、肌の上でみずみずしくなじむのが心地よい」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ラ ロッシュ ポゼ トレリアン 薬用モイスチャーローション [医薬部外品]200㎖¥4000日本人の敏感肌のために開発された化粧水。「低刺激だから敏感肌にも安心。肌を潤いで満たし、透明感を高めてくれる」(イガリさん)「敏感な肌を穏やかに鎮静。手に吸いつくようなもっちりとした肌が叶う」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】乳液部門【1位】雪肌精 クリアウェルネス リファイニング ミルク 140㎖¥3600(価格は編集部調べ)/コーセー選んだのは……浦安、KUBOKI、George、谷口、千吉良、通山、中島、森山、杉本、芹澤、高戸独自成分ITOWAをはじめ、植物由来成分を凝縮した低刺激処方の乳液。「パラベン、アルコールフリーで肌負担が少なく、信頼できる一本」(KUBOKIさん)「潤いをギュッととじ込めたピチピチの肌が甦る! 直後のメイクを邪魔しない肌なじみも優秀」(通山さん)「べたつかずスッと浸透しふっくらみずみずしい肌に」(千吉良さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】イグニス モイスチュアライジング ミルクⅡ200g¥5000オーガニックシアバターやミツロウが肌をほぐし、ムチッとした肌に。「乳液ならではのソフトニング効果と『イグニス』ならではのハーブのすがすがしいアロマが気持ちいい」(平さん)「強い乾燥を感じた日でも理想的なやわ肌に戻れる」(甲斐さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ローズ エッセンス エマルジョン 150㎖¥60003種のエマルジョンを配合し、みずみずしい質感に。「密度のある弾力感とすべすべの肌ざわりを両立。息がこもるマスク下でも羽のようにふわサラな肌をキープ」(井上さん)「朝摘みローズのようなフレッシュな香りに癒される」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】洗顔部門【1位】オルビス オルビス ユードット ウォッシュ [医薬部外品]120g¥2100選んだのは……石井、石橋、鵜飼、浦安、岡本、小田切、神崎、久保、平、立花、通山、長井、浪花、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、森山、杉本、高戸マイルドピーリング効果で透明感アップ。「毛穴汚れや皮脂による黒ずみを一掃するブースター洗顔。使うほどに化粧水の浸透力の素晴らしさに感動するはず」(小田切さん)「マスクムレで乾燥が進む肌をいたわりながら洗い上げる。もっちり泡のトリコです♡」(久保さん)「洗顔後、やわらかくほぐれた肌が心地いい」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】雪肌精 クリアウェルネス ジェントル ウォッシュ 160㎖¥1900(価格は編集部調べ)/コーセーメレンゲのように軽い弾力泡がワンプッシュで完成。「触れた瞬間のやさしい肌あたりに心の奥から癒された! 低刺激性でありながら、くすみや毛穴汚れはきちんとオフ」(石井さん)「ゆらぎやすい時でも穏やかに肌を浄化してくれる」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】エリクシール シュペリエル スムース ジェルウォッシュ 105g¥1800/エリクシール不要な角質を吸着し、曇りのない肌に。「泡立てずに使えるからズボラでも続けられる! 角質が整ってすべすべの肌ざわりに」(岡本さん)「朝の洗顔に使うとベースメイクのフィット力が高まり、くずれにくい肌に!」(AYAさん)【2020下半期ベストコスメ】クレンジング部門【1位】クリニーク 2in1 クレンジング ミセラー ミルク メークアップ リムーバー 200㎖¥3800選んだのは……KUBOKI、平、谷口、中島、野﨑、paku☆chan、杉本、芹澤メイクや環境汚染物質をマグネットのように吸着し、やさしくオフ。洗い流しもふき取りもOK。「途中で水状に変化するトランスフォームタイプだからしっとり爽やかに洗い上がり、使うほどに手放せない存在に」(中島さん)「クレンジング力と心地よさのどちらも譲れない人に」(paku☆chanさん)「ふき取り後の肌は化粧水を塗らずともしっとりピカピカ」(平さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル イン フォーム 150㎖¥4700泡状のオイルでスピーディにメイクオフ。「画期的な心地よい泡でクレンジングするのが楽しい♪」(鵜飼さん)「オイルinのやわらかな泡が肌と汚れをやさしく包み込む。オイルなのに、洗い上がりはさっぱりして気持ちいい」(小田切さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】フリープラス オイルセラムクレンジング 100㎖¥2000/カネボウ化粧品保湿効果の高い美容液オイルと洗浄力に特化したアミノ酸系オイルをブレンド。「クレンジングオイルにありがちなつっぱり感がないのに、濃い色リップも簡単オフ」(野﨑さん)「セラムと言うだけあってなじみの速さはピカイチ!」(編集 高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】プチプラスキンケア部門【1位】肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液 170㎖¥900(価格は編集部調べ)/ロート製薬選んだのは……平、谷口、轟木、野﨑、水井、弓気田、中田、杉本、芹澤、高戸新たに2種類のヒアルロン酸を配合。「潤わせながら健やかにケアしてくれる頼もしさ! 美容液のような質感でスキンケアを楽しませてくれる贅沢な化粧水」(水井さん)「7種類ものヒアルロン酸を凝縮してこのプライスはずるい! すでにリピートずみです」(高戸)「お値段に見合わないほどの美容液級の心地よさに拍手」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ナチュリエ ハトムギ浸透乳液 230㎖¥750/イミュべたつくのが苦手なモア世代にぴったり。「メイクの上からでも使えるほど軽いから、日中の乾燥対策にも愛用」(浪花さん)「顔はもちろんデコルテまでたっぷり使える大容量がうれしい♡ 肌の内側から潤いで満たされる」(野口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ルルルン クレンジングリセットウォーター 500㎖¥1300/グライド・エンタープライズふき取り化粧水としても使えるクレンジング。「あれこれ考えずに、片手でポンポンプッシュしてサッとメイクオフし、朝の皮脂汚れやザラつきもひとふきでクリーンに」(芹澤)「メイクも大気汚染物質も手軽にオフして澄んだ肌に」(Georgeさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイパレット部門【1位】Dior サンク クルール クチュール 879 ¥7600/パルファン・クリスチャン・ディオール選んだのは……石井、小田切、河嶋、神崎、George、谷口、千吉良、轟木、長井、中島、野口、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、中田、杉本、高戸一新された「サンク クルール クチュール」の中で人気だったのが、鮮やかなレッドドレスをイメージしたパレット。「どんなスキントーンにもマッチング。簡単に素早く、長時間続く美しさにきっと感動するはず」(小田切さん)「まさに“今”を感じられる色。可憐からモードまで思いのまま!」(神崎さん)「しっとりまぶたに溶け込むテクスチャーも文句なく優秀!」(石井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ルナソル アイカラーレーション 07 ¥6200/カネボウ化粧品紅茶のような赤みブラウン。トレンド感がありながらも使いやすい色味。「どんな人にも似合う万能なカラーレンジ。深みのあるオレンジがかった色味がおしゃれ」(Georgeさん)「洗練されたブラウンと旬なオレンジ。使うだけであか抜ける!」(中山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】THREE ディメンショナルビジョンアイパレットアリー 02 ¥65004種の色と質感で、シームレスなグラデーションを叶えてくれるクリームシャドウ。「レイヤードをすると深みだけでなく、透明感まで出してくれるなんて天才!」(石橋さん)「どんどんレイヤードして何通りもの目もとを表現できる!」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】単色シャドウ部門【1位】SUQQU トーン タッチ アイズ 18 ¥3700選んだのは……井上、河嶋、岡本、甲斐、神崎、KUBOKI、谷口、千吉良、通山、中島、中山、浪花、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑、杉本甘さがありながらも、どこか知的さを秘めた大人のためのシェルピンクに、美容業界人からもラブコール殺到!「輝きながら目もとに奥行きが出る不思議な発色。この一色に『SUQQU』のブランド美学を感じます」(吉﨑さん)「単色でもブラウンと重ねても。使い勝手のよさに拍手!」(弓気田さん)「下まぶたに潜ませると透明感のあるまなざしに」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】アディクション ザ アイシャドウ ティント Altamira ¥2000/アディクション ビューティバームのような質感で、素肌を透けさせながらぬれたようなツヤをプラス。「まぶたに透明感を与えてくれて、ひと塗りで瞳が輝きます。薄膜なのに印象的なまなざしに」(中山さん)「湿度と温度の両方を感じさせるオレンジ。陰影もきちんと演出」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】エクセル アイプランナー R 06 ¥900/常盤薬品工業ひと塗りで旬顔になれるマスタードイエロー。高発色&繊細なツヤ感も絶妙。「単色でも可愛いけど、赤み系シャドウの下地に使うのも◎。立体感としゃれ感がUP!」(通山さん)「プチプラ価格でこのクオリティ。参りましたのひと言!」(浦安さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】マスカラ部門【1位】THREE アートエクスプレッショニストマスカラ 02 ¥4000選んだのは……AYA、石井、井上、浦安、小川、小田切、KUBOKI、George、谷口、千吉良、通山、中島、中山、野﨑、前野、水井、室橋、森山、吉﨑ブリックオレンジのニュアンスカラーがムード満点。ふとした時に瞳や表情を華やかに彩ってくれる。「まつ毛にウォームトーンの色が宿ることによって、まなざしがやさしくなり、カラーメイクが映える!」(前野さん)「今年を象徴するカラー。まつ毛を染め上げ印象的に」(千吉良さん)「目もとから浮かないのに印象は変わる絶妙な色加減」(KUBOKIさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ベイビーミー ニュアンスカラーマスカラ オレンジブラウン ¥1280/Clueイガリさんプロデュースの新ブランド発のカラーマスカラ。ふんわりやわらかな抜け感を与えてくれる。「細かい毛までしっかりキャッチしてくれるブラシも優秀!」(甲斐さん)「甘さとしゃれ感を両立。下まつ毛にさりげなく使うのがお気に入り」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ケイト ラッシュフォーマー(ロング) ブラウン ¥1400(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品メイクするたびに自まつ毛が上向く、人気マスカラの新色ブラウン。「やさしいニュアンスの出るブラウンだけど、長さもしっかり。マスク顔でも目もとの印象を強化」(杉本)「カールキープ力&やさしい色味は、オンライン映え必至」(高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイブロウ部門【1位】フジコ 眉ティントSVR 01 ¥1280/かならぼ選んだのは……井上、小田切、河嶋、George、立花、轟木、野﨑、水井、室橋、森山、弓気田、杉本1回で約3日消えない眉ティントがリニューアル。美容成分もたっぷりで眉&肌にもやさしい。「眉が薄い人こそ使ってほしい! 赤みの少ないブラウンが肌になじんでナチュラル見え。すっぴんにも自信が持てる」(室橋さん)「まるで自眉かのようにナチュラルにステイ!」(野﨑さん)「抜け感のある今どき眉が完成。マスクムレでも落ちない!」(轟木さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ヴィセ リシェ インスタント アイブロウ カラー BR-4 ¥800(価格は編集部調べ)/コーセーカバー力と発色のよさがパワーアップしたアイブロウマスカラ「眉毛をゴワつかせることなく、しっかり色づかせてくれる。美容成分が入っているのもうれしい」(千吉良さん)「ふんわり毛並みを生かして自然にニュアンスチェンジ」(河嶋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルスキャンブロウ 01 ¥3500/ヤーマンヘア&メイク長井かおりさんプロデュースのマルチアイブロウパレット。まるで自眉のように自然!「グレーが絶妙に自眉になじみ、幅広い眉が楽しめる」(paku☆chanさん)「マーブルカラーで立体感や毛のやわらかさを調整できる」(石井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイライナー部門【1位】ルナソル シークレットシェイパーフォーアイズ 04 ¥2800/カネボウ化粧品選んだのは……小川、甲斐、神崎、KUBOKI、谷口、通山、中島、中山、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、森山さりげなく目もとを印象づけるニュアンスカラーの繰り出し式アイライナー。シックなオリーブグリーンが人気。「さりげなく発色するあか抜けカラー。マスクをした時のアイメイクもバランスGOOD」(野﨑さん)「下まぶたにサラッと入れたいしゃれたニュアンスカラー!」(中山さん)「いつものアイメイクを一新したい人におすすめ」(野口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】アディクション ザ カラー リキッド アイライナー 006 ¥3000/アディクション ビューティマットな質感のビビッドなカラーライナー。旬顔になれるダークオレンジ。「アイラインだけで今どきEYEを叶えてくれる! どんなアイシャドウでもしっかり似合う」(甲斐さん)「目尻にちょこんと使っても可愛く、こなれた目もとに!」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】エテュセ アイエディション(ジェルライナー) 01 ¥1200深みのあるバーガンディカラー。熱を帯びたような色っぽい目もとに。「スルスルとなめらかな描き心地なのに、ピタッとフィックス。極細で自在にラインが描ける」(河嶋さん)「繊細にラインが描けるうえに、長時間でもくずれにくい!」(小田切さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】リップ部門【1位】SUQQU コンフォート リップ フルイド フォグ 07 ¥5000選んだのは……井上、浦安、岡本、河嶋、神崎、KUBOKI、George、谷口、通山、野﨑、前野、水井、室橋赤みがかったウォームブラウン。薄く塗ったり、しっかり塗ったりでニュアンスチェンジも可能。「塗った後に軽くティッシュオフすれば、マスクにも色移りしにくい。ブラウンリップ初心者さんにおすすめ」(河嶋さん)「塗り方次第で唇の表情が変わり、旬な存在感をプラス」(水井さん)「霧がかったような絶妙質感。塗ったそばから肌映え!」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】NARS エアーマット リップカラー 00037 ¥3500/NARS JAPANやわらかでしなやかなマット質感を長時間キープ。「塗ってないかも!? と思うほど軽く、マットなのにぱさつき知らずでふわふわに。落ちないのでストレスフリー」(森山さん)「ヌーディ感と血色感を同時に叶え、即、こなれた表情に」(通山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】UZU BY FLOWFUSHI UZU 38℃ / 99°F LIPSTICK 〈YOU〉 -2 ¥2200じんわり温かみが増すようなブラウンベージュ。「唇をしっとり保湿してくれるので、塗っているほうが唇の調子がよいと感じる。マスクで隠れてたって楽しい気分に」(井上さん)「色、質感、透け感。“今”の集大成とも言える旬顔リップ!」(KUBOKIさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【4位】アディクション ザ マット リップ リキッド 009 ¥3200/アディクション ビューティ濃密なマット質感を楽しめる、超軽量リキッドルージュ。「落ちにくく、ぱさつかず、ピタッと唇に定着。従来のマットリップの概念をくつがえすような塗り心地!」(Georgeさん)「豊かさと温かみを出すアーバンなブラウン。どんなメイクも上品に」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【5位】ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム 201 ¥2800/ジルスチュアート ビューティとろけるようなテクスチャーの濃密ツヤリップ。「クリーミー&薄膜のテクスチャーで、唇にのせると潤いに包まれる心地よさ。透明感のある発色で、肌トーンもUP」(AYAさん)「旬顔を叶えてくれるオレンジブラウン。誰にでも似合う色!」(paku☆chanさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】チーク部門【1位】オルビス ライトブラッシュ シナモン ¥1800選んだのは……AYA、石井、鵜飼、浦安、小川、野﨑、水井、森山、芹澤、高戸彩度を抑えた色味で、シェーディングとしても使えるナチュラルなベージュ。顔色を悪くすることなく、フレッシュな透明感を添えてくれる。「裏技としてくま上にサラリ。たちまち肌印象がフレッシュに!」(芹澤)「ほんのり血色感、だけどヌーディな絶妙バランス」(森山さん)「血色感と美肌感を同時に叶えてくれる貴重なチーク」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】セルヴォーク カムフィー ブラッシュ 06 ¥3500単色でも混ぜても使える、洗練されたアーモンドピンク。「ミルキーなベビーピンクとヘルシーなベージュがまろやかにきいて、混ぜて使うとクリーンかつ華やか」(吉﨑さん)「肌に溶け込む繊細な発色。どんなメイクにも相性ばっちり!」(河嶋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ AQ ブラッシュ 04 ¥6800しっとりきめ細かな繊細パウダーで、上質な奥行きやツヤ感、はりを与える。「大きめのブラシでふわっとのせるとツヤが肌に溶け込み、頬の毛穴もカムフラージュ」(室橋さん)「ひとはけで、まるで肌が磨かれたように見える美肌ピンク」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【4位】アウェイク チアミーアップ グロウイング ブラッシュ&リップ 03 ¥2800軽やかで優しいつけ心地。透け感がキレイだからチークだけでなく、リップに使うのもOK。「ツヤ、なじみ度、しゃれ感の三拍子揃ったアイテム。くすまない発色も好き」(野口さん)「血色感を演出でき、リモート会議でも即参戦できる表情に」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【5位】アンプリチュード コンスピキュアス モノチークス 02 ¥5800パウダーが肌と一体化するシルキーなテクスチャー。「スッと溶け込み、肌の内側から色づくような血色感。華美にならないのに、オーラが際立つ夢のようなチーク」(轟木さん)「普段使っているチークに重ねるとまた違った表情に!」(イガリさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】クッションファンデ部門【1位】フジコ デュアルクッション SPF50+・PA++++ (全1色)12g¥2000/かならぼ選んだのは……石井、井上、浦安、小田切、鵜飼、久保、George、平、谷口、立花、千吉良、中島、中山、野﨑、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑、杉本、高戸素肌感を残したツヤベースと、毛穴などもしっかり隠すカバーベースのデュアルタイプ。「ふたつの質感がひとつになった、超コスパアイテム! その日の気分で質感を選べるし、自然なメリハリ感も出せる」(久保さん)「ピタ〜ッと肌化します。毛穴も見えなくなる不思議!」(鵜飼さん)「しっかりカバー力があるので小鼻の毛穴や色ムラもつるん」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】イヴ・サンローラン アンクル ド ポー ルクッションN SPF50+・PA+++(全7色)14g¥8000/イヴ・サンローラン・ボーテフィルター加工されたように隙のない肌に仕上がるのに、素肌感ばっちり。「決して厚塗り感はないのに、肌のあらが不思議と目立たなくなってコンシーラーいらず」(小川さん)「薄膜なのに毛穴やくすみなどの肌ノイズがなめらかに」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ ザ スキン クッションファンデーション フレッシュ SPF25・PA+++(全7色)12g¥5500(セット価格)毛穴などの悩みをソフトフォーカスしながら、フレッシュなツヤ美肌に。「このファンデーションを使った日は、何を使っているの?と聞かれることが多い」(通山さん)「ツヤやはりが生まれ、メイクしたての品が続く」(浪花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】下地部門【1位】エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース SPF31・PA+++ 25㎖¥4500選んだのは……鵜飼、岡本、小田切、甲斐、George、平、谷口、轟木、中島、浪花、野口、野﨑、弓気田、杉本植物オイルなどの美容成分がたっぷり。乾燥や小ジワをケアしつつ、メイクのりのよい肌へと整える。「化粧下地の域を超えた潤い感で、まるで美容液を塗っているかのよう。ツヤ効果でヘルシーな印象に」(浪花さん)「とろけてなじむ質感と潤う持続力はベースの理想形」(鵜飼さん)「保湿力が高く、くすみも自然とオフしてくれて優秀」(岡本さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールイドラタンロングトゥニュ SPF25・PA++ 30㎖¥6500さまざまな化粧くずれの要因を防ぎ、ファンデーションの仕上がりともちを長時間持続。「ツルツルと肌にのび、密着するとサラサラに。肌質を選ばず使える極上下地」(KUBOKIさん)「塗ったそばから肌がスッと整い、端正な肌になれる」(森山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】インテグレート すっぴんメイカー CCリキッド SPF30・PA+++ 25㎖¥1400(価格は編集部調べ)/資生堂毛穴や凹凸をカバーしながら、肌をさりげなくトーンアップ。「ほんのり明るい肌に仕上がり、その名のとおりメイク感はないのに、何だかイケてるすっぴん風に!」(平さん)「私ってこんなに肌キレイだった? と自信がもらえる下地」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】パウダリーファンデ部門【1位】アルビオン ベリーレア エアー SPF33・PA+++(全4色)10g¥5000(ケース込み価格)選んだのは……AYA、石井、井上、鵜飼、小田切、河嶋、神崎、George、平、谷口、千吉良、通山、轟木、長井、中島、野﨑、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、高戸とろけるような湿感のあるテクスチャーで、ほどよいツヤときめ細かな軽さを与えてくれる新感触ファンデーション。「パウダーながらも、しっとりとろけるような肌なじみ。仕上がりはサラサラ軽い!」(Georgeさん)「ラスティング効果があり、一日中美しい肌でいられる」(千吉良さん)「下地もパウダーもいらないところがすごく便利!」(通山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】エレガンス ファイン ヴェルヴェティ ファンデーション SPF20・PA++(全7色)¥6000/エレガンス コスメティックス2種のパウダーベースが、透明感を与えながら色ムラをカバー。「肌コンディションがよくない日でもキレイに肌にのり、整えてくれる頼もしいファンデーション」(中山さん)「マスクをしていても心地よく、乾かない。時代に合った存在!」(paku☆chanさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ ザ スキン パウダーファンデーション エア SPF20・PA++(全7色)¥5200(セット価格)内側から発光するようなエアリーなツヤ肌に。「透明感、素肌感、トラブルレス、立体感のすべてをたった30秒で実現してくれる! 瞬時になめらか&均一に」(浪花さん)「きめ細かなパウダーで厚塗りにならず軽やかな肌に」(イガリさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】コンシーラー部門【1位】RMK ルミナス ペンブラッシュ コンシーラー SPF15・PA++(全5色)1.7g¥3500/RMK Division選んだのは……AYA、イガリ、石井、井上、小田切、甲斐、河嶋、神崎、KUBOKI、George、平、谷口、千吉良、通山、長井、中島、中山、野口、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑、高戸しっかりカバーしながらも、薄膜仕立てのペンタイプ。「目まわりに使うと、ふわっとした明るさが加わって、お疲れ感を払拭してくれる」(弓気田さん)「フィット感やツヤ感は、まるで素肌の延長線上!」(室橋さん)「微細なパールの光が拡散し、肌のアラを自然にカムフラ」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】セルヴォーク ムード パレット 02 ¥4000ハイカバーなコンシーラーに加え、透明感や血色感を仕込むカラーがセット。「シミを隠し、くすみは血色に変え、色ムラはトーンアップ。すべてをポジティブに変換」(鵜飼さん)「朝の仕込みはもちろん、お直しでも使えて便利!」(久保さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】SUQQU インテンス カバー コンシーラー (全7色)6g¥5000肌にぴたりと密着し、ヨレやムラもなく、ツヤ感を足してくれる。「しっかりとカバーしてくれるのに、いかにもな厚塗り感はなく、自然になじむ仕上がりも好き」(立花さん)「重たくも厚ぼったくもならず肌悩みをしれっとカバー」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】パウダー部門【1位】アウェイク プットオンアハッピーフェイス フィニッシング パウダー SPF15・PA+(全2色)9g¥4000(セット価格)選んだのは……AYA、石井、井上、岡本、小川、小田切、河嶋、George、谷口、千吉良、通山、長井、中島、野口、室橋、森山、高戸ボタニカルオイルを含んだパウダーで、透明感のある仕上がりに。「夜までくすみのないヘルシーなツヤ肌が保たれて感動」(井上さん)「毛穴はぼかせるのに、重たさゼロ! かつ肌に透明感を与えてくれる」(野口さん)「オイルインパウダーなので粉っぽくならず肌トーンUP」(岡本さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ポール & ジョー セッティング パウダー 02 ¥5000(セット価格)/ポール & ジョー ボーテ人気パウダーに新色のページュが仲間入り。「プライマーにこのパウダーを重ねるだけで、サラサラなのにほのかにツヤめく肌になれるところにゾッコン」(石橋さん)「粉っぽくならず、むしろ透明感が増し毛穴も自然に補整」(河嶋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】マキアージュ ドラマティックフェイスパウダー SPF18・PA++(全3色)8g¥3800(セット価格/価格は編集部調べ)ファンデ級のカバー力と透明感のある仕上がりを両立。「テカリはしっかり抑えながらも、欲しいツヤはひそませてくれるので、メイク直しの手間を半減できます」(鵜飼さん)「軽さと美肌効果のいいとこ取り。こんなパウダー待ってました!」(平さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】リキッドファンデ部門【1位】SUQQU ザ クリーム ファンデーション SPF25・PA++/SPF20・PA++/SPF25・PA+++/SPF30・PA+++(全12色)30g¥10000選んだのは……石井、石橋、浦安、岡本、甲斐、河嶋、神崎、KUBOKI、George、立花、谷口、通山、轟木、中山、浪花、前野、水井、杉本、高戸2016年に誕生したツヤファンデーションが進化して登場。早くも美容プロたちを魅了。「薄膜でラッピングされたような潤い感のある肌に。そのツヤ感は時間がたつごとに自ら発しているようになじむのもうれしい」(杉本)「肌になじむと上質なツヤが。カバー力&もちもばっちり」(KUBOKIさん)「自分の皮脂を生かして、時間がたつごとに美肌に!」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】シュウ ウエムラ アンリミテッド グロー フルイド SPF18・PA+++(全24色)35㎖¥5400スキンケア発想の潤い感&みずみずしいテクスチャー。「アジア人のための24色という色出しがいい! ピタッと密着して、イキイキとした生感のある肌に」(千吉良さん)「にじむようなツヤが生まれ肌のほめられ回数UP!」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】シャネル レ ベージュ タン ベル ミン イドゥラタン SPF25・PA++(全8色)30㎖¥7000塗っているのを忘れるかのような軽やかさ。「『シャネル』だからこそ実現する、品のよさ。きちんと感が出るのに、どこかしゃれていて、素肌感も残せる唯一無二の肌に」(轟木さん)「日中の気温の変化や乾燥にも負けず、肌悩みはきちんとカバー!」(AYAさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ハイライト部門【1位】ジルスチュアート ムーンリット デュー ハイライター 06 10g¥3200/ジルスチュアート ビューティ選んだのは……石井、石橋、甲斐、河嶋、神崎、平、立花、谷口、千吉良、通山、長井、水井、森山、弓気田、杉本、芹澤スルスルと溶けるような軽やかなつけ心地のハイライター。華やかなゴールドが美容プロたちに人気。「マスクで影になりやすい目もとまわりがイキイキする!」(水井さん)「アイホールに足しても華やかにキマる」(芹澤)「潤いのツヤをプラスできる繊細ニュアンスに脱帽!」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】エトヴォス ミネラルラディアントスキンバーム 4.8g¥4000美容成分をたっぷり含んだ植物オイルをハイライトに。「バーム状で密着力や保湿力が高く、時間がたってもみずみずしいツヤが持続。血色感も生まれて肌イキイキ」(AYAさん)「自分の肌の内側から光が生まれているかのよう!」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ヴィセ アヴァン マルチ グロウ フィクサー 7g ¥1200(価格は編集部調べ)/コーセー肌だけでなく、目もとや唇にマルチ使い可能。「ハイライターとは違う、グロウなツヤを叶えてくれる。量が調節しやすいから失敗しにくく、さりげないツヤが使いやすい」(高戸)「単独でも混ぜても使えるのでメイクのマンネリ打破に一役」(室橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】お直しアイテム部門【1位】トワニー タイムビューティパクト 01 8g¥4500/カネボウ化粧品選んだのは……浦安、小川、小田切、立花、谷口、通山、長井、森山、弓気田部位ごとの肌悩みに合わせて的確にメイク直しができるバームタイプのフェイスカラーパレット。「左側のテカリを抑えるバームが特に素晴らしい。ヨレたベースをサッとリペアしつつ、ほどよいツヤ感が誕生」(浦安さん)「今の時代にマッチしたアイテム! 一個でお直しはすべて叶える万能さ」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ジルスチュアート クリスタル グロウ&フィックス ミスト 60㎖¥2200/ジルスチュアート ビューティ植物由来の美容成分配合のミスト。クリスタルピンクブーケの香り。「細かなミストで潤いが肌に均一に行きわたる! シュッとひと噴きでフレッシュ&HAPPYな肌に」(野口さん)「うるうるのツヤめきが夜まで続き、香りでもリフレッシュ!」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ラスティング プレスト パウダー SPF30・PA++(全1色)4g¥4000(セット価格)皮脂吸着パウダー配合で、くずれない肌が続く。「余分なテカリが気になる肌を、均一なソフトマット質感にチェンジ。マスクでくずれた肌も品格漂う上質な肌に」(前野さん)「透明感が2ランクアップ! リモート会議前の必需品」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】香水・フレグランス部門【1位】シャネル ココ マドモアゼル ロー プリヴェ 50㎖¥9800選んだのは……石井、石橋、鵜飼、小田切、神崎、平、通山、中島、前野、水井、杉本、芹澤オリエンタル&フレッシュフルーティなナイトフレグランス。「心地よい香りで眠った翌朝、何もつけていなかったかのように消えてしまうのが、魔法みたい!」(石橋さん)「最上級の女に仕立ててくれる」(小田切さん)「自分のためだけにまとうというどこまでも美しい香り」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】イトリン オーデコロン 晴HALARI 14㎖¥8000空と海の透明な青をイメージ。「ポジティブな香りに、どんよりとした気持ちがさーっと晴れます」(中島さん)「大人でも違和感のないフレッシュさがいい」(森山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】クロエ ローズ タンジェリン オードトワレ 50㎖¥10700/ブルーベル・ジャパン 香水・化粧品事業本部ローズとタンジェリンが織りなすモダンな香り。「甘さ控えめの透明感ある香りは女子ウケ抜群」(甲斐さん)「やさしい香り立ちで、仕事の合間の気分転換にも愛用」(高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ボディケア部門【1位】THREE バランシング フルボディ エマルジョン 100㎖¥4500選んだのは……石井、井上、浦安、甲斐、河嶋、KUBOKI、谷口、千吉良、中島、中山、水井、森山、弓気田、杉本、芹澤森林浴に似たブレンド精油で心がほぐれる。「マッサージしながら塗ると引き締まった肌に」(中島さん)「みずみずしいのにオールシーズン保湿できて後肌サラリ」(芹澤)「心身の緊張をゆるめてしなやかに潤うボディに」(水井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】アユーラ メディテーションバスt 300㎖¥2000交感神経に働きストレスをリリースする入浴剤。「スーッと深呼吸できて幸福感に満たされる」(岡本さん)「保湿成分たっぷりで、湯上がりの肌はしっとり」(井上さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ミノン 全身保湿ミルク [医薬部外品]200㎖ ¥1400(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア冬のチクチク乾燥に。「少量でもスルスルのびて、肌の深くまで潤う」(室橋さん)「お風呂上がりの肌にスッとなじみ、すぐに洋服を着てもべたつかない」(野口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ハンドケア部門【1位】uka ハンドクリーム 7:15 50㎖¥3500/uka Tokyo head office選んだのは……石井、鵜飼、浦安、岡本、甲斐、河嶋、千吉良、通山、中山、paku☆chan、前野、水井、杉本柚子やヒノキをブレンドした心地よい香りで、スキップしがちなハンドケアが癒しの時間に。「シャキッとする朝の香りは、気だるい午後の眠気覚ましにも(笑)」(岡本さん)「塗った後すぐに作業できるサラサラ質感」(甲斐さん)「手肌を乾燥から守りつつさりげなく漂う香りにトキメキます♡」(浦安さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】THREE バランシング ハンド&アーム クリーム 50g¥3200癒し効果抜群の香り。「手洗いや消毒でかさつく手肌と、リモートワークで疲れがたまった腕をまとめてケア」(弓気田さん)「腕までケアできるまろやかさが最高」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】アウェイク ビー ポジティブ ハンドセラム 50㎖¥1800ライムとマンダリンのフレッシュな香り。「天然の香りで気持ちまで癒し、保湿しながら“美時間”を演出してくれる」(水井さん)「さっぱりとしっとりを両立」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ネイル部門【1位】アナ スイ ネイルカラー 317 ¥1800/アナ スイ コスメティックス選んだのは……井上、鵜飼、浦安、平、谷口、浪花、野﨑、前野、杉本、芹澤、高戸ひとはけでムラなく塗れて、速乾性も抜群。色もちも◎「血色ピンク&緻密パールで、さりげなく手もとをレディに格上げしてくれる」(浪花さん)「可愛いだけじゃなく、どこかエッジーな印象に」(谷口さん)「ぼてっと厚みのある可愛い仕上がりでPCを打つ指も軽やかに」(井上さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】THREE ネイルポリッシュ 113 ¥1800指先にムードを宿すニュアンスカラー。「ダスティパープルとパールの組み合わせはありそうでなかった色」(河嶋さん)「どんな服にも合わせやすい」(Georgeさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ルナソル ネイルポリッシュ 07 ¥2000/カネボウ化粧品ひと塗りで見たままの発色に。「抜け感のあるグレージュはシーンを問わず使える」(KUBOKIさん)「オフィスにもプライベートにも使える大人なグレーカラー」(室橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】シャンプー&コンディショナー部門【1位】ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシーディープモイスト シャンプー・トリートメント 480㎖各¥1580/カラーズ選んだのは……石橋、鵜飼、神崎、George、平、谷口、轟木、浪花、野﨑、paku☆chan、前野、水井、吉﨑、高戸髪の水分保持力をサポートし、まとまりアップ。「もやもやストレスにもってこいの癒し系。マスクで隠れないヘアは、見た目印象に直結します!」(高戸)「髪だけではなく心までバウンスするよう」(神崎さん)「髪を洗いながら自然と深く呼吸するのが習慣に」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユー シャイン!シャイン!シャンプー・トリートメント 450㎖各¥880/ネイチャーラボケラチンが髪内部まで保湿。「洗い上がりから潤いを実感。その名に恥じぬツヤめきっぷりはお見事」(谷口さん)「カラーや乾燥のダメージを一気に挽回」(芹澤) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】パンテーン ミラクルズ カラーシャイン シャンプー・トリートメント シャンプー480㎖¥1400・トリートメント480g¥1400(2点とも価格は編集部調べ)/P&Gカラーリング後のデリケートな髪にアプローチ。「カラーの退色を防ぎつつ、使うほどにカシミアのようなツヤ髪に」(石井さん)「カラーもちがアップし、ツヤ感も持続」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ヘアケア部門【1位】エッセンシャルflat くせ・うねり ときほぐしセラムEX 120㎖¥1800(価格は編集部調べ)/花王選んだのは……井上、平、谷口、轟木、野﨑、弓気田、杉本、芹澤、高戸くせやうねりの原因をときほぐし、まとまる髪に。「ドライヤーなどの熱で髪内部がやわらかくなり、使ううちにうねりが軽減」(平さん)「多い、硬い、太い、くせ毛。4拍子揃った悩みも難なくするんとまとまる」(杉本)「ゴワつきやすいくせっ毛がほめられストレートに激変」(轟木さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ジョンマスターオーガニック S&TスキャルプEスクラブ 142g¥4400頭皮の皮脂や汚れを取り除くプレシャンプー。「繊細なスクラブが頭皮にほどよい刺激を与え、爽快に洗い上げる」(前野さん)「シャンプー前に使うと頭皮が軽く」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ロクシタン ファイブハーブス リペアリング ヘアミルクセラム 100㎖¥3900/ロクシタンジャポンくせやうねりによる広がりを抑制。「リモート会議で気になるアホ毛や毛先のぱさつきが自然に整う」(吉﨑さん)「香りが好きすぎて3本目をリピート中」(paku☆chanさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ヘアオイル部門【1位】ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル 53㎖¥2000(価格は編集部調べ)/P&G選んだのは……井上、鵜飼、谷口、通山、浪花、水井、室橋、弓気田、吉﨑、芹澤浸透力の高いライスオイルが髪の奥まで浸透。「実はボディにも使えるオイル。座りっぱなしでがさついたヒップがふかふかに」(井上さん)「厚みがあるオイルなのに、髪になじませた途端、感動的にサラサラに」(芹澤)「こんなにべたつかないオイルは私史上初!」(鵜飼さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】フローラノーティス ジルスチュアート フレンチローズ リペアヘアオイル 50㎖¥38002層のオイルでツヤとコシのある髪に。「ふんわり漂う大人ローズの香りは、フレグランス代わりにヘビロテ」(通山さん)「軽くなじませるだけで天使の輪が復元」(高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】アスレティア スカルプ&ヘアオイル 50㎖¥4000頭皮をゆるめて睡眠の質をアップ。「頭皮マッサージに使うと、こりがほぐれて目までパッチリ」(浦安さん)「ヘアオイルとして使うと毛先までまとまりやすく」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る1月7日
-
健康な憧れ美髪へ導くシステムトリートメント&高いダメージケア力の「ディープレイヤー」が人気ヘアサロン協力のもとフルリニューアル。“ 自分史上最高にまとまる髪 “を叶えます。絶賛発売中!1月6日
-
乾燥が気になる季節。頭皮ケアでリフレッシュ‼新年明けましておめでとうございます。年末年始はゆっくりと自宅で過ごすことができました。たまには静かなお正月も良いものですね。自分自身のケアをいつもより念入りにしたい私は、SHIROのニーム頭皮セラムを購入しました。【使用方法】シャンプー後、タオルドライをした状態で使用します。頭頂部から後頭部・左右の側頭部に2~3回スポイトで直接湿布します。下から頭頂部に向かって指の腹を使って毛穴を持ち上げるように動かし頭皮全体に揉みこむようにセラムをなじませます。ニームリーフエキスと亜麻配合で頭皮に潤いを与え、ジンジャーとカンゾウエキスが配合されているので、マッサージしていくとじんわりポカポカして血行促進効果が高まります。頭皮のコンディションが優れない時は、ピリピリと刺激を感じる事がありますが、使い続ける事で頭皮を健やかな状態に導いてくれるのだそうです。実際私も使い始めは部分的にピリピリした所があったのですが、使い続ける内に刺激は感じなくなりました。爽やかなハーブとスパイシーな香りで、まさにおうちでヘッドスパ気分が味わえるのでオススメです。この他にもSHIROの商品で大好きなのはオードパルファンシリーズです。ほのかに自然に香るので毎日使っています。オンライン数量限定で1/7発売予定の【さくら219オードパルファン】毎年人気で私はいつも買いそびれていたのですが今年こそはと予約しました。名前の通りさくらのような優しい香りです。(店頭で予約も購入も出来ませんが香りはお試しできます)まだまだ寒い日が続きますが香りから春を感じようと思います。気になる方は数量限定なので予約されることをオススメします(*^^*)今年もマイペースにブログを綴っていこうと思います。どうぞ宜しくお願い致します。2021年が皆様にとって素敵な1年になりますように。1月3日
-
古代インドの智慧、そして先進科学で見出された植物のチカラを凝縮。AVEDA(アヴェダ)の2つの人気ラインからデビューした、大人の髪悩み対策にぴったりのスペシャルケアをピックアップします。皆さま、明けましておめでとうございます! 2021年も、アラフォーの皆さまに役立つ美容トピックスをお届けしていきたいと思いますので、どうかご贔屓に。さて、新年第1弾はヘアケア、アヴェダの新作ニュースをお届けします。ピックアップしたのは、この2品。まずは、昨年10月に発売されたインヴァティ アドバンスのインテンシブ ヘア&スカルプ マスク。インヴァティ アドバンスといえば、古代インドの智慧と先進の植物科学を融合した、アヴェダが誇る大人の髪と頭皮のエイジングケアラインです。このヘアマスクも実に98%が自然界由来成分で、頭皮や髪を健やかに保つターメリックやジンセン、エイジングケアのための甘草・イタドリ根・緑茶エキス、若返りのフルーツとも言われるアムラ、ザクロ果実油など、各国で美髪ケアのみならず、ヘルスケアにも用いられてきた主役級の成分がぎっしり。使い方はとてもシンプルで、シャンプー後に軽く水分をとった髪と頭皮にマッサージしながらなじませて2〜5分放置して洗い流すだけ。ボディを洗っている間にケアが完了しちゃいます。香りはラベンダーやローズマリー、ゼラニウムなどのピュアと植物エッセンスが溶け合った、ラグジュアリーで大人なアロマ。スパイシーなアクセントが印象的で、お正月の食べすぎた胃腸にもしみ渡るような香りで私、大好きです。洗い流した後の頭皮は柔らかふっくら、リラックス。血流がめぐり、コリも取れたような軽さが感じられるはず。髪は柔らかいのにハリが出て、ちょっとした若返り感を1回で感じました。このヘアマスク、内側からの補修や外的要因からの保護、さらにはナチュラルなコーティング効果もあるみたい。弱って細くなった髪を、根元から毛先までハリ・コシのある状態に導いてくれます。元気をなくしている大人の頭皮と髪に、ぜひお試しいただきたい1品です。インヴァティ アドバンス インテンシブ ヘア&スカルプ マスク 150mL ¥5000/アヴェダもうひとつは昨日、2021年の元旦に発売されたニュートリプレニッシュのデイリー モイスチャライザー。洗い流さないトリートメントです。保湿ケアラインのニュートリプレニッシュシリーズについてはちょうど1年前、2020年の元旦に発売。こちらで詳しくレポートしているので参考にしていただきたいのですが、すでにオイルタイプとスプレータイプ、2つのアウトバストリートメントをリリース済み。今回は特に普通〜太い髪質の方におすすめしたい、クリームタイプが誕生したんです。ザクロ種子油・ココナッツオイル・マンゴー種子油など、食用に値するレベルの滋養たっぷりのオイルと、海藻エキス・バンウコン・スクワランなど髪を乾燥やドライヤーの熱から守る成分をふんだんに配合。芯まで栄養で満たされた、みずみずしくうるおう髪をかなえます。クリーミィでいながらぷるんとみずみずしいテクスチャーは、ごわつく太髪にもスーッとなじむ軽やかさ。ベタつきが残らないので、濡れた髪でも乾いた髪でも快適に使えます。ドライヤーで乾かすと、ベルベットのような心地いい手触りに。私は髪が太く、うねりやゴワつきが気になるのですが、うねりがずいぶんと抑えられた気がします。香りはカルダモンやジンジャーにフローラル、さらにココア(!)の香りを織り交ぜたちょっとグルマンな香り。最初にふわっとチョコレートのような甘さが広がるのがクセになります。太髪さんの保湿にぜひ! 試していただきたいトリートメントです。ニュートリプレニッシュ デイリー モイスチャライザー 150mL ¥3900/アヴェダこちらは、ノベルティとして今後展開予定のキーホルダー。ザクロやココナッツ、マンゴーのチャーム部分には地球環境に配慮した亜鉛合金、リング部分はステンレススチールが採用されています。一人ひとりの「美」はその人を取り巻く環境、すなわち世界の「美」と繋がっているという創立者の考え方を受け継ぐアヴェダ。地球と、そのコミュニティにも負荷をかけない植物由来の製品を提供するという揺るぎないビジョンは、パッケージへのPCR材の積極活用や風力発電を取り入れた製品製造、さらに、ノベルティひとつにも息づいているんですね。サンスクリット語で「全ての智慧」を意味するアヴェダ。古代インドの智慧、そして先進科学で見出された植物のチカラを借りて、2021年も全身、女っぷりを上げていきましょう!WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月2日