ザ パブリック オーガニック
-
植物のチカラで現代女性を強く美しく。モダンでクリーンなコスメを生み出す「COLORS」のザ パブリック オーガニックが、あの大人気ヘアケアをパワーアップ。幸福感と免疫力、あなたはどちらが欲しい?ドラッグストアなどで気軽に購入できて、プライスもフレンドリー。だけどブランドの“本気”が見えるコスメ、本当に増えましたよね。その中でも、体や心など深ーいところにある美と健康を「精油」のチカラで引き出すことに本気で向き合っているブランドといえば、ザ パブリック オーガニック。この秋は、人気のヘアケアがパワーアップして登場です。嗅覚から、1.5秒で脳に届くという精油。そのチカラでストレスを解消し、健康的な心と体へ導く「フィトストレスメンテナンス」という新理論を掲げて登場したのがこちらの2種類のシャンプー&トリートメント。まずは新作のスーパーバウンシーから。疲れやすい・体調を崩す・肌が荒れる……日々のストレスで心と体の活力が不足すると、さまざまなトラブルが現れるもの。これは免疫力と抗酸化力が低下したときのサインでもあります。ザ パブリック オーガニックは精油の力を組成成分から分析し、活力不足の心と体をケアする香りを選定。その結果選ばれたのは、イタリア産のマンダリンとエジプト産のゼラニウム。そうです、産地によっても精油の効力って異なりますものね。しかもエビデンスデータまで取得していますから、そのパワーはお墨付きというもの。これ、とてもパワフルな香り! 果実を絞った瞬間のように、苦みをはらんだフレッシュなマンダリンがまず広がり、ゼラニウムの爽やかなフローラルが奥深く漂う。深呼吸すればムクムクと元気が湧いてくる気がします。スーパーバウンシーの名の通り、悩みもストレスもポーンと跳ね返すような活力が体の奥から生まれるはず。もともと心と体のバランスをとる、と言われているゼラニウムの香りは、目覚めが悪くてすっきりしない朝のシャワータイムにも効果を発揮しそうです。ヘアケア面ももちろんスゴイ。独自成分の網目状の保湿膜、4Dフィトモイストコンプレックスが髪表面をピタッと覆ってうるおいが浸透。保湿力に定評あるクプアスバターや保水力に優れたマルメロエキス、ウチワサボテンエキスなどのチカラで髪を乾燥ストレスから救い出してくれます。洗い上がりはしっとりとまとまる髪へ。ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー ディープモイスト シャンプー、同ディープモイスト トリートメント 各480mL ¥1580/カラーズ株式会社もうひとつは、昨年発売されたスーパーポジティブの進化版。こちらは、なんと幸せホルモンの分泌を促す香りとして1代目も大人気でしたが、今回は新たに髪のダメージケアを強化。緑のスーパーバウンシーと同じく4Dフィトモイストコンプレックスを採用し、髪の深部まで美容成分をじっくり浸透させてくれます。その作用は24時間続くというのだから驚き! ちなみにスーパーバウンシーと、スーパーポジティブは配合されているヘアケア成分も違うんです。スーパーポジティブはムルムルバターにモリンガエキス、オリーブオイルの20倍の抗酸化作用があると言われているタマヌオイルなど、髪の補修に特化したラインアップ。やはり香りはもちろん、成分においても“本気”が透けて見えます。香りはソマリア産フランキンセンスをキーに、シャンプーにはマダガスカル産イランイラン、トリートメントにはグアテマラ産レモングラス。シャンプーとトリートメントでブレンド精油が異なるという、さらなるこだわりっぷり。これはもう、使ってみないと!とバスルームへGO。髪にシャンプーをなじませた瞬間、気持ちにぐっとギアが入るような力強い芳香が。フランキンセンスの神秘的な香りに、イランイランの甘く爽やかな芳香が重なって……。思いっきり深呼吸。これはエンドルフィン、出ちゃうかも。泡は濃密だけど重くはなく、泡切れもさっぱり鮮やか。洗い上がりはスッキリ感があるのですが、不思議なほど髪がもつれません。トリートメントは、髪の1本1本を包み込むようになじみます。髪にうるおいがぐいぐいと入っていくのが分かるような浸透力。そしてグリーンが際立つレモングラスの香りが、気持ちにもうるおいを与えてくれるのか、気分はシャキッと前向きに。“リアルに幸せ”になれるバスタイムでした。幸せはさらに、お風呂上がりにも。とにかく髪がサラサラで、指通りがすこぶるいいんです! 風通しがいいのか、乾くのもいつもより早くてまた感動。翌朝も、ちょっと髪を束ねても跡がつかないくらいスルスル&サラサラが持続。1回でこの手応えですから、続けて使ったらどんなことになるか……。密かに楽しみです。ザ パブリック オーガニック スーパーポジティブ ダメージリペア シャンプー、同ダメージリペア トリートメント 各480mL ¥1580/カラーズ株式会社髪はもちろん、心もご機嫌にしてくれるザ パブリック オーガニックの新ヘアケア。朝晩使えば、幸せホルモンも免疫力UPも思いのまま!? もう店頭に並んでいますので、皆さまもぜひお試しください。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ9月16日
-
ステイホーム中、編集部スタッフたちのおうち時間を楽しくしてくれたもの。ディフューザーやスリッパなどインテリア小物をご紹介。【1】ザ パブリック オーガニックのディフューザー副編集長S谷がお気に入りなのがリードディフューザー。「心地よい目覚めのためにブレンドされた香り。寝室に入るたびに気分が落ち着きます」。イランイランとオレンジのさわやかな香り。スーパーディープナイト ホリスティック精油ディフューザー クリアアウェイク¥15,000/カラーズ(ザ パブリック オーガニック)【2】BOSEの ホームスピーカーBluetoothでワイヤレス接続可能なスピーカーはグーグルとアレクサを搭載。「声だけで調べ物ができたり、好きなプレイリストで音楽を楽しんだり。これのおかげでおうち生活が格段にクオリティアップ」と編集ロミ。ボーズホームスピーカー 300¥30,000/ボーズ・オンラインストア(ボーズ)【3】歯磨き粉 pure sea salt「天然海塩100%の歯磨きパウダー。口の中がさっぱりするし、歯茎も引き締まってきた気が。使い心地がよかったのでリピ決定です!」と編集ハラチノがリコメンドする歯磨き粉。塩のカルシウムが歯を自然と白くして、歯の再石灰化にも役立つ。ピュアシーソルト シラユキ¥1,185/空と地(スフィア)【4】クラスカ ギャラリー & ショップ ドーのスリッパ編集Y本が購入予定なのはシンプルなスリッパ。「ほっこりしすぎず事務的すぎず、保護者会などの学校行事にも使えそう」。汚れにくい合皮素材。BANK スリッパ¥2,400/SHOP Marisol(クラスカ ギャラリー&ショップ ドー)【5】towerのマスクホルダー出かけるときの必需品、マスクを玄関近くに置いている人も多いのでは? 編集ロミはドアにつけられるマスクホルダーを購入。「マグネットで張りつけられるので、わが家は玄関ドアの内側に。出がけに必ず目に入るから、うっかりつけ忘れる心配もなし! シンプルなデザインも◎」。上部トレーに印鑑や鍵を置けるのも便利。マグネットマスクホルダー タワー¥2,000/山崎実業撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/高橋美帆 撮影協力/アワビーズ ウツワ 取材・原文/発田美穂【Marisol 9月号 2020年掲載】◆居心地の良い空間をつくるためのアイテムはこちら9月5日
-
長い自粛生活でのストレスに、この夏は暑さも加わり、疲れもピークという人急増中! そこで今回は、美容愛好家・野毛と美容ライター・北林が、この夏、ストレスや暑さから救ってくれたボディケアを紹介。疲れを吹き飛ばし、元気になれる優秀アイテム勢揃いです!1. 入浴剤スーパーミントの爽やかさで、心も体もすっきりリセット「クナイプのバスソルトは大好きで、いくつも持っているのですが、この猛暑中に大活躍なのが4種のミントをブレンドした『スーパーミントの香り』。 嫌なスースー感はないのに、 一気に疲れを取り去るようなスッキリ感! 入浴後の汗もスッキリ引いてしまうほどです」(野毛) クナイプ バスソルト スーパーミントの香り 850g ¥2,400/クナイプジャパンぬるま湯でも体の芯までしっかり温まる! 「中性重炭酸」の入浴剤「炭酸そのものではなく、炭酸がお湯に溶け込むことで生まれる『重炭酸イオン』の量を増やすことで、高い温浴効果を生み出すという、自然炭酸泉大国のドイツの温泉を再現する入浴剤。毎日暑いので、かなりぬるま湯で入浴しているのに、デスクワークや冷房による疲れの取れ具合や、入浴後の体の保温時間はホントに桁違い! お湯は洗顔や洗髪に使うのも効果的です」(北林) 薬用BARTH中性重炭酸入浴剤 9錠入(医薬部外品)¥900/TWO 2. シャンプー頭皮の汗やニオイまで消し去る、感動のクレンジング力!「多くのベストコスメを受賞している『イネス』ですが、このジェルクレンズのクレンジング効果には感動! 直接頭皮に塗布して泡立て、マッサージしながら洗うのですが、ビックリするほど頭皮がキレイになります。豊富な泡立ちで、髪がきしむこともありません」(野毛) イネス ハーバル ジェルクレンズ 250l㎖(オープン価格)/花王精油の力で、ストレス軽減! 体と心にパワーをチャージするシャンプー「イタリア産マンダリンとエジプト産ゼラニウムの精油をブレンドし、シャンプーでありながら、免疫力・抗酸化力にまで踏み込んでくれる、頼もしいヘアケア。シトラスフローラルの爽やかな香りが、洗うたびに心を落ち着かせてくれるだけでなく、泡立ちもよく、頭皮をマッサージしながら心地よく洗えます」(北林) ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー ディープモイスト シャンプー 480㎖ ¥1,580/カラーズ*2020.9/14発売3. アロマスプレー寝苦しい夜も朝までぐっすり! 枕に吹きかけるタイプのアロマスプレー「寝苦しく不快な夏の夜。ピローものはいろいろ試しましたが、つけたことを後悔するような甘い香りも実際多く……。そんな中見つけたのが、このラベンダー、ネロリ、クラリセージの心安らぐ香り。毎晩ベッドに入るのが楽しみになり、今はリビングのクッションにもふきかけています」(野毛) ザ パブリック オーガニック ホリスティック精油ピローミスト クオリティスリープ 60㎖ ¥2,800/カラーズ暑い日のクールダウンやリフレッシュに最適! 超ミントなボディミスト「ミントの香りのボディスプレーなのですが、とにかくクール感がすごい! 暑いときに、首の後ろや腕などにサッとスプレーするだけで、かなりの清涼感。この夏の猛暑はかなりこれで救われました。小さいので携帯に便利なだけでなく、ミントは虫が嫌いな香りということもあり、同時に虫除け効果も。アルコールスプレーとともに、外出時の必需品です」(北林) パーフェクトポーション クールミント ボディミスト 125㎖ ¥1,800/たかくら新産業「お悩みずばっと解決!美容塾」は、毎月5日・15日・25日に配信予定です。8月25日
-
顔の皮膚同様に、髪や頭皮も年々変化していますが、アラフォーになってもシャンプー&コンディショナーを見直している人が少ない……。そこでシャンプー&コンディショナーを正しくセレクトし、正しく使うための基礎知識を集約! さらにアラフォーの髪と頭皮を根本から変えてくれるシャンプー&コンディショナーをご紹介します。【目次】①40代のシャンプー&コンディショナーの本音アンケート②「40代の間違ったシャンプー選び」について美容師覆面座談会!③アラフォーのためのシャンプー&コンディショナー見直しQ&A④40代の髪と頭皮を根本から変えるシャンプー&コンディショナー ①40代のシャンプー&コンディショナーの本音アンケート利用率が最も多いのは「ダメージケア」タイプ。果たして、それが今一番の髪や頭皮の悩みですか? 使うべき『シャンコン』は今のままでよいのか、今一度検証してみて。5 割以上の女性が1 年以上も同じ「シャンコン」を使用している。1 年前と今では、髪や頭皮の状態も変化しているはず。ヘアケアの替え時に、あなたは気づいている?そもそもセルフ市場での製品が多いカテゴリーだけれど、髪は年齢が表れやすい部分。スキンケア同様、もっとカウンセリングを経て購入する機会を考えてみても。②「40代の間違ったシャンプー選び」について美容師覆面座談会!落とすケアの見直しこそ髪の質を上げる近道!Aさん アラフォー女性を接客していて思うのが、髪と頭皮の変化にご自身で気づいていないお客さまが多いこと。カウンセリングしていても、『昔、美容師さんに○○な髪質って言われた』と以前の記憶で止まってしまっていることが。Bさん あるね。ご本人は髪が多いタイプと思っていらっしゃるけれど、実は細く薄くなってきているケースも。肌に関しては皆さん変化を敏感に察知するのに、髪と頭皮は後回しになっている感が否めないなぁ……。Aさん そうなんです。話を伺うと、現在の髪質や頭皮とは違うタイプのシャンコンを愛用していることが。すぐにアドバイスしたいんですが、言いにくい場合も……。Cさん 肌のエイジングを感じているなら、頭皮も同様にエイジングが進んでいます。それによって、髪質も大きく変化しているのに。Bさん 後は数年前のオーガニックブームで、ナチュラル=髪に優しいという誤解。もちろん髪質によってはオーガニックが合う人もいるし、質のいいオーガニックシャンプーもたくさんあります。でもパーマやカラーのケミカル処理をしている髪には、ケミカルを取り入れているシャンコンでないと対応しきれないことも……。Aさん アラフォーのお客さまの多くは、白髪のカラーリングを始めていますしね。Cさん 気づいていないと言えば、頭皮のニオイって男性のほうが強いイメージですが、シャンプーしていると女性のお客さまのほうがキツく感じることありません?Aさん 正直あります。髪が長いぶん、後頭部のすすぎ残しや、洗浄不足があるのかな、って印象。Bさん シャンコンって、子供のころに親の洗い方を見てそれが習慣化しているから、実は誰にも教わってないんだよね。Cさん そうそう。でもやっぱり意識の高いお客さまは増えてきていて、サロンでシャンコンを買う女性は確実に増加。アラフォー女性だと、平均で3000円前後は投資しているんじゃない?Aさん だからこそ、今の使い方のままだともったいない! いいアイテムを使うのであれば、正しい方法で効果的にアプローチしてほしいですよね。Bさん ほんと、シャンコンを替えたら、髪が変わったという声をよく聞きますし。Cさん 大人の女性は肌のクレンジングや洗顔の大切さに気づいているじゃないですか。髪と頭皮も同じ。〝落とすケア〞の質を上げることで、髪と頭皮だって、グンと質がアップする。ぜひこれを機にシャンコンを見直してほしい!③アラフォーのためのシャンプー&コンディショナー見直しQ&A答えてくれたのは……Q.シャンコンの替え時ってあるの?A.40歳は見直しのきっかけ年齢に。仕上がりに満足できないなら、替え時です「年齢による髪の変化を感じたり、なんとなく頭皮の不調を感じたらお手入れを見直すサインです。ヘアスタイルを変えたタイミングでケア方法を変えても◎」(田村さん)。「うねりや太さの変化が出てくる40歳くらいは、一度ケアを見直してもいいでしょう。1 回使って“いい状態”になるのは、自分の髪に合っている目安に」(渡邊さん)Q.髪を洗うのは朝と夜、どっちが正しい?A.どちらでもOK! 自分の髪質やライフスタイルに合わせて「どちらでも大丈夫です。髪に寝ぐせがつきやすい髪質なら朝の洗髪のほうが扱いやすいし、スタイリング剤を多くつけるなら夜洗うなど、ご自身に合うタイミングでOK」(渡邊さん)。「頭皮がベタつきやすい人は朝。頭皮が乾燥しやすいなら夜。諸説ありますが、頭皮タイプでタイミングを選んでもよいと思います」(植田さん)Q.正しい使用量は?A.一般的に1プッシュ=約3gですシャンプーもコンディショナーも基本は同量でOK。髪の長さで使用量を変えましょう(渡邊さん)Q.アラフォーはコンディショナーよりトリートメント?A.パーマ、カラーをしている場合&ボブより長いならトリートメントを「ケミカル処理をしている、ロングヘアなどダメージを受けやすい髪にはトリートメントがおすすめ」(田村さん)。「コンディショナーとトリートメントは有用成分の濃度の差です。まずはコンディショナーを使い、もの足りなさを感じた場合はトリートメントにするなど、自分の髪との相性を確認するのも大切です」(渡邊さん)Q.正しい洗い方は?A.大切なのは、頭皮を洗うこと!予洗いをしっかり行うこと!(植田さん) 1.予洗い ぬるま湯で2~ 3 分、髪と頭皮をしっかりとぬらす「体温前後の熱くないお湯で2 ~ 3分、しっかりと予洗いを。髪をぬらすだけではダメ! 髪と頭皮をきちんとすすげば、汚れの7割ほどは落ちているんです」(植田さん)▼▼ 2.シャンプー 部位ごとに洗浄剤をのせて地肌マッサージのように洗う後頭部、頭頂部、側頭部へ剤を分 けてのせ、指の腹で頭皮を洗います。シャンプーは髪の摩擦を防ぐために泡立つ設計に。泡立ちが悪いなら、予洗いが足りません」(渡邊さん)▼▼ 3.コンディショナー 中間から毛先を中心に まんべんなくなじませる「シャンプーのすすぎ後、髪の水分をよくきってから、ダメージしやすい毛先から塗布を。頭皮にはなるべくつかないように。放置時間は各アイテムの用法を守って」(田村さん)▼▼ 4.すすぎ ヌルつきがなくなるまですすいだら完了「シャンプーもコンディショナーも剤のヌルつきがなくなるまで、たっぷりの熱くないお湯ですすいでください。キシキシするまで過剰に流す必要はありません」(植田さん)④40代の髪と頭皮を根本から変えるシャンプー&コンディショナー最新技術を採用していたり、その仕上がりのすばらしさが美のプロの間で評判だったり!髪と頭皮のケアを見直したいアラフォー女性に、自信をもっておすすめできる「シャンコン」が大集合!■スカルプD ボーテ/薬用 スカルプシャンプー [モイスト] & 薬用 トリートメントパック [モイスト]頭皮環境をとことん考え、ハリコシのある髪を育てる「トリプルホールド成分」を配合し進化。従来品から導入していた「豆乳発酵液」のソイセラムが進化し、イソフラボン含有量が1.8倍に。細く、弱く、頼りなくなってき髪に、ボリュームとまとまりをかなえる仕上がりになる。各350ml¥3,900(医薬部外品)/アンファー■イーラル/プルミエ バランシングシャンプー& セラムトリートメント頭皮のエイジング、髪のエイジングに特化したブランド。頭皮の角質の未熟さ、髪のもろさなど、エイジングした髪&頭皮環境が抱える問題に向き合いアプローチ。頭皮の角質をなめらかに整え、しっとりと洗い上げつつ、やせた髪をトリートメントで内側から補修する。(右)400ml¥10,000(医薬部外品)・(左)400g¥10,000■ケラスターゼ/バン エクステンショニスト& フォンダン エクステンショニストカラーなどのダメージがあるから、頭皮に元気がないから……。さまざまな理由であきらめていた「髪を伸ばすこと」を実現するために開発。日本人の髪のために開発&処方された成分を配合し、切れ毛やパサつきを予防。さらに頭皮環境を活性化して、髪が育ちやすい柔らかな地肌へと整えてくれる。(右)250ml¥3,200・(左)200nl¥3,400■THREE/スキャルプ&ヘア リインフォーシング シャンプー& コンディショナー Rボリューム不足を感じる髪に。髪と頭皮の両方からアプローチし、根元から一本一本立ち上がる状態へ導く。頭皮をきちんと洗い上げながらも栄養を与えるシャンプーと、髪をみずみずしく整え、しなやかさとハリを与えてくれるコンディショナー。天然由来成分を94%以上使用。 (右)250ml¥3,600・(左)165g¥3,800■ヘア&スキン キメア/スカルプピュアクレンズ& ヘアモイスチャークリーム地肌のターンオーバーも28日で生まれ変わることに着目した新ブランド。セラーゲンという高級美容液由来の成分を配合し、地肌をスキンケアするシャンプー&トリートメント。頭皮からハリのある状態に整え、髪のうねりやパサつきをケアしてくれる。(右)300ml¥1,800(編集部調べ)・(左)300g¥1,800(編集部調べ)/P&G■ロクシタンジャポン/ファイブハーブス バランシングシャンプー & バランシングコンディショナー人気のロクシタンのヘアケアがリニューアル。バランシングシリーズは、頭皮の常在菌に着目。バランスをくずすと皮膚状態をダウンさせてしまう常在菌は、そのバランスをキープするのが必須。季節の変わり目、ストレスなどで乱れやすい頭皮バランスを整える処方で地肌から健康な髪に。(右)300ml¥2,600・(左)250ml¥2,600■ルネ フルトレール/オカラカラー プロテクトシャンプー& プロテクトコンディショナーカラーリングした髪の状態を、芯から美しく、発色よくキープできるヘアケアシリーズ。ヘアカラーによるダメージから髪を守るべく、バリア機能を強化。毛髪へのカラー色素の定着をサポートするハマメリス葉エキスなどを配合。(右)200ml¥2,600・(左)150ml¥2,600/ピエール ファーブル デルモ・コスメティック ジャポン■資生堂プロフェッショナル/サブリミック アクアインテンシブ シャンプー&トリートメント(W)ダメージの蓄積で髪の密度が低くなっている状態に。そこへ独自の「ダブルリペアシステム」で、タンパク質・脂質・水分など、髪に必要な成分を髪内部へ届ける処方に。さらに疑似キューティクルで髪を強化することで、髪内部の成分が流出し、ダメージが進行するのを防いでくれる。(右)250ml¥2,600・(左)250g¥3,400■Laborica(ラボリカ)/パーソナライズ シャンプー&トリートメントユニ・リーバの新ブランドは、パーソナルな髪悩みに2万通り以上の組み合わせでシャンコンをセレクトしてくれる画期的なアイテム。スマホからアクセスし毛髪診断士による髪診断アンケートに回答。ノンシリコンやパラベンフリーなど、質にもこだわった日本人女性のための処方のヘアケアを直送。各250ml¥6,463(セット価格)■オラプレックス/No.4 ボンドメンテナンスシャンプー& No.5 ボンドメンテナンスコンディショナーカリフォルニア発信のサロンケアブランド。ドクターが開発にかかわり、髪の結合を強化する処方に。使うたびにダメージを補修し、芯から強い髪に導いてくれるので、傷んだ髪のほか、乾燥毛、うねり毛、くせ毛などの髪悩みも扱いやすくしてくれる。頭皮にも優しい処方なので、根本から扱いやすい髪へ。各250ml¥2,800/プロジエ■オージュア/ディオーラム シャンプー& ヘアトリートメント髪のプロから信頼を集めるブランド。毛髪内部構造を整え、ハリとツヤがない髪の下地を整えてくれるシャンプーと、髪と親和性の高いタンパク質由来のケラチンを配合し、弾力とツヤのある髪に仕上げてくれるトリートメント。髪内部からのハリを高めてくれる。(右)250ml¥4,200・(左)250g¥5,200/ミルボン(美容室限定品)■エッセンシャル flat/くせ・うねりメンテナンスシャンプー & トリートメント〈モイスト&モイスト〉使い続けるほどにうねり髪が扱いやすく、ブローしやすい素直な髪に導いていく新シリーズ。髪の内部に浸透し、熱を加えることで柔軟化する成分を配合。ブローやヘアアイロンを使うことで髪を柔らかくし、伸ばしやすく。寝ている間に成分が髪へ浸透するので、夜のヘアケアに特におすすめ。各500ml¥900(編集部調べ)/花王▼あわせて読みたい12月13日
-
THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)から出た精油ボディケアセットが、なんと今1,600円お得なのでいち早くレポします。ドラッグストアで、そのシンプルなボトルが目に留まった THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)のボディソープ。99%天然由来の精油という、本格的なボディソープなのにお値段が980円(税抜)!試しやすいお値段も手伝って、2種類あるうちの「スーパーリラックス 」を使ってみることにしました。これが一日の疲れというか、ピーンと張りつめていたものが一気にときほぐされる香りで、深呼吸しながら洗うととても気持ちが良く、半年くらい愛用しています。最近では限定発売されたリップが大人気だったようですね(Marisolにも載ってましたね♪)。そんなホリスティック精油美容ブランドから、今月3日に発売されたのが、100%植物由来、100%精油調香のボディオイル!「スーパーリラックス ジェントリー」です。100%精油調香のオイルで、マジョラムとシダーウッドのふかーーーい香り。私は、寒い時期には特にピッタリな気がして結構好みです。湯船に浸かりながら、耳→首筋→デコルテをこのオイルを使ってゆっくりマッサージすると最高に気持ちいい!ベタベタしないし、しっかり保湿もしてくれて、早速手放せなくなりました。次は、先日の美女組ランチ会で着たお気に入りのドレスについて書こう!と思っていたのですが、個人的に超ヒット!なプチプラ美容アイテムを見つけたので先にご紹介しました。・・・と、ここで終わりではなく。ご紹介したこのお気に入りオイル。今、ボディソープとセットで限定発売中なのですが(写真左)、なんと、お値段が980円(税抜)、つまりボディソープ1本のお値段で、1,600円(税抜)のオイルがついているのです。なんて太っ腹!!思わず「スーパーリラックス」「スーパーリフレッシュ」両方買っちゃいました。※オイルの香りは1種類で同じものがついています。ついでにシャンプーのトライアルセットは出張用に、リップクリームも買っちゃって(写真右)。シンプルかわいいのがニクイ。ぜひ、限定発売中にお試しください。私は、ロフトで見つけました^^12月11日