ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

サーモン

  • サーモンアンドトラウト
  • サーモンサンド
  • サーモン
  • 春はピンクメイク!イエベにもオススメなSUQQUのアイカラー
    春はピンクメイク!イエベにもオススメなSUQQUのアイカラー
    2021春コスメ、年明けから続々と発売されていますね❤︎ どれを買おうかなーと吟味していたら、やはり買わずにはいられないのがSUQQU! 雑誌をみても、コスメをみても春はピンクメイクが流行るようなのでチェックしていました☻ 春から新しく生まれ変わった シグネチャーカラーアイズ 全部で7色❤︎ わたしの肌は、調べてもらったところによると "イエベ春" という肌みたいです。 (本当はブルーベースに憧れていますが笑) すくみやすかったり、肌が黄色っぽく見えるのが悩みです。。 なので正直、ピンクが流行ると言われてもなかなか挑戦しにくい、、 出来れば避けたい、オレンジや黄色系、無難なブラウンを選ぶことが多いです。 マスク必須な現代は、リップをしても見えないのでアイメイクにポイントを置きたいところですよね。 そこで発見したのが、 イエベでも使えるピンク系アイシャドウ❤︎❤︎ 選べず2色購入してみました! シグニチャーカラーアイズ02.04 左)02 陽香色 右)04 純撫子 02 陽香色 youkouiro オレンジ×トープ 温かみのあるオレンジブラウンはイエベに合わないわけがない、、! 間違いなく無難に使えるので選びました^^ リップはブラウン系にして、もう少し暖かくなってきたら、もう少し明るい色に変えたいと思います* 04 純撫子 suminadeshiko チャームピンク×サーモンピンク 大人っぽいピンク色! パープルのカラーマスカラを合わせて大人っぽく^^ ラメがとにかく綺麗でお上品な感じに仕上がりました。 ピンクが主張しすぎないので、イエベさんにも◎ まだまだ寒い日が続きますが、メイクで気分を上げて♩ 冬を乗り切りましょう! Instagram 日常のあれこれを書いています!お暇な時にぜひ^^
    @BAILA
    1月21日
  • 心地よくておしゃれ感も満足。春を取り入れた着こなしも!【30代の1週間コーデまとめ】
    心地よくておしゃれ感も満足。春を取り入れた着こなしも!【30代の1週間コーデまとめ】
    1週間の「30代今日のコーデ」をまとめてお届け【1月8日(金)〜1月14日(木)のコーデ】 1/7 2/7 3/7 4/7 5/7 6/7 7/7 1月8日(金)のコーデ 白コートを着るなら、インを“ほぼ黒”にして足先まで一直線にみせるとグッとやせ見え。縦リブのニットスカートは、限りなく黒に近いチャコールグレー。タイツもは透けすぎず厚すぎないややマットな黒をチョイス。単調になりがちな黒コーデも、ニュアンスの出るアイテムで表情豊かに仕上げるのがおしゃれ見えのコツ。大ぶりピアスやカラフルなバッグで、新鮮さを加えるとさらに上級者風に。 1月9日(土)のコーデ ボリュームのあるトップスは、下半身をスッキリ見せるとキレイにまとまる。落ち感のあるホワイトのワンピースなら、程よい女らしさでカジュアルなボアアウターも可愛げに。質感ミックスで体のラインが上手にカバーでき、「淡い色=膨張色」というイメージを裏切るスタイルアップコーデに。 1月10日(日)のコーデ 今期も人気の上下ホワイトスタイルは、カジュアルなパーカ×レディなレーススカートのバランスでこなれ見えさせるのが◎。旬ブラウンのコートをはおれば、鮮度もグッと上昇。重くなりがちな足もとは、淡色シューズで更新を。ペールピンクのパンプスなら、コートと合わせたブラウンのタイツで甘さを抑えつつシックにまとめて。 1月11日(月)のコーデ シンプルな白スウェットは、大人でも取り入れやすいアイテム。黒タートルを襟元と袖口からのぞかせれば、今っぽいレイヤードスタイルに。さりげないモックネックのデザインがリモートワークにおすすめのきれいめ感をつくってくれる。ボトムを明るい色で仕上げれば、大人の可愛げも表現可能。辛口バッグでインパクトを添えて。 1月12日(火)のコーデ 春の定番でもあるきれい色を今から着こなすなら、ニット素材が新鮮。軽やかな色合いでも寒々しく見えず、長く着られそう。ワントーンの流行が続いていることもあり、今季はニットアップが豊富! 手に入れれば、コーデに悩むことなく旬スタイルが完成。サーモン調の上品なオレンジニットアップは、女らしいリブ編みも相まって着るだけできれいめに仕上がる。スカートはラクなはき心地でシワも気になず、家にいながら美女見えするのがうれしいポイント。 1月13日(水)のコーデ 今季のティアードワンピースは、丈が長めで大人でも着こなしやすい。しゃれたディティールのアイテムも増え、のっぺり見えしないものGOOD。サクラのワンピースは直線的なラインを描きつつ、裾にボリュームをもたせた洗練デザイン。一着でカジュアルに着るのもいいけれど、ジャケットを重ねて、ちょっぴりきれいめに振れば通勤もOK。アクセサリー感覚で使える旬のミニバッグで、リズムを加えるとさらにおしゃれ上級者風に。 1月14日(木)のコーデ ベージュ系のワントーンコーデがマニッシュになりがちなパンツスタイルを柔らかく女性らしい印象に導いてくれる。9分丈のパンツでアクティブかつ細見えも狙って。白のバッグとベージュのサボ、小物までトーンを揃えるのが上級者に見せるコツ。
    @BAILA
    1月14日
  • 春に向けて買い足すなら、○○○素材のきれい色スカートが新鮮!【30代女性の“推し”スタイル】
    春に向けて買い足すなら、○○○素材のきれい色スカートが新鮮!【30代女性の“推し”スタイル】
    ニューノーマルな時代とともに定着した“ラクして女っぽい”スタイルを、いっそう素敵にアップデートするには? 今こそ必要な「+1」を、BAILAでおなじみの二人が提案! まず買い足したいのが「きれい色スカート」。ニット素材を選ぶとより今年っぽく、着心地もOK。 スタイリスト 吉村友希さん 身長158cm。“よっしー”の愛称でおなじみ、きれいめとカジュアルのMIXスタイルが得意な理論派スタイリスト。数々のクローゼット改革企画を経て読者のリアルなおしゃれ悩みに精通。 エディター 伊藤真知さん 本誌をはじめ数々の女性誌で活躍するエディター。等身大のリアルなコーデやまねしたくなる着こなしセオリーで、私服スタイルも人気。昨年、初のスタイル本を刊行。 ニット素材で更新!《きれい色スカート》 《吉村さんレコメンド》春の定番でもあるきれい色スカートも今年はニット素材が新鮮。ラクなはき心地でシワも気にならないので、家にいながらきれいめに見えるアイテムとしてもイチ押し。 《伊藤さんレコメンド》淡く、軽やかな春色が寒々しく見えないのも、ほどよく厚みのあるニット素材ならでは。タイツやブーツとも相性がよく、まだ肌寒い今のうちから取り入れやすいのも魅力。 着慣れたニットに合わせるだけでも、印象は春らしく一新! でも今年は同素材のニットとセットアップ風に楽しむのもおすすめ。「ワントーンの流行が続いていることもあり、ニットアップ自体がとても豊富。サーモン調の上品なオレンジや、女らしいリブ編みも相まって上下で着るだけできれいめに仕上がるという手軽さもうれしい」(吉村さん)。スカート¥23000・ニット¥23000/ロンハーマン ピアス¥110000・リング(人さし指)¥42000・(薬指)¥45000/ホワイトオフィス(ジジ) バッグ¥39000/三喜商事(コチネレ) 靴¥49000/ザ・グランドインク(ロランス) Ron Herman スカート¥23000/ロンハーマン 撮影/渡辺謙太郎〈MOUSTACHE〉(人)、魚地武大〈TENT〉(物) ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/吉村友希 モデル/松島 花 取材・原文/伊藤真知 構成/三橋夏葉〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月14日
  • レディースアウターおすすめ【2021最新】特集 - トレンドのコートやジャケットで大人可愛いコーデ
    レディースアウターおすすめ【2021最新】特集 - トレンドのコートやジャケットで大人可愛いコーデ
    2021冬アウターのトレンドは? 種類別の最新コーデをチェック今季おすすめのロングコートやジャケットなど、2021年の最新アウターをご紹介♪ 冬のトレンドを合わせた大人可愛いアウターコーデとともにまとめてチェック!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 2021年のレディースアウターのトレンドは? 【2021最新おすすめアウター】「カラーコート」 【2021最新おすすめアウター】「キルティングコート」 【2021最新おすすめアウター】「ボアジャケット」 【2021最新おすすめアウター】「CPOジャケット」 【2021最新おすすめアウター】「ダウンジャケット」 2021年のレディースアウターのトレンドは?最新トレンドアウターはこんなアイテム!☑︎今っぽいしゃれ感もまるごと叶うキルティングコート☑︎ベーシックな形のグレージャケット=”おじジャケ”☑︎小顔見えも狙えるビッグチェスターコート【2021最新おすすめアウター】「カラーコート」【2021最新おすすめアウター】『アズール バイ マウジー』のグリーンのコートお金をかけずに、でも気分はアゲたい。週5服のわがままもこのとおり♪ しゅっとしたパンツと、ラペルの大きなチェスター。“おしゃれなバランス感”だって、プチプラで叶う。コート¥11990/バロックジャパンリミテッド(アズール バイ マウジー) パーカ¥3990/クラフト スタンダード ブティック プレスルーム ニット¥1490・パンツ¥1990・靴(一部店舗のみ販売)¥2490/GU バッグ¥3200/ラコレ イヤリング¥1300/お世話や(OSEWAYA) 靴下¥1300/タビオ →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『アンクレイヴ』の白コートダウンやチェスターコートもいいけれど、冬は真っ白なダッフルコートで鮮度を上げてみない? クリーンな印象はもちろんのこと、オーバーサイズ&ロング丈の一着なら、こなれたパンツルックにゆるい可愛さがプラスできて絶好調。仕上げにレオパード柄のバレエシューズ&かごバッグで、フレンチシックなムードを添えて♡ 今日が仕事始めの人もきっと多いはず。こんな”冬の白”コーデなら好印象間違いなし!コート¥36000/アンクレイヴ ベスト¥12800/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ × オールドダービーニットウェア) シャツ¥30000/シップス プライマリーネイビーレーベル パンツ¥19000/シンゾーン 表参道店 靴¥33000/ルック ブティック事業部(レペット) バッグ¥12000/セムインターナショナル(バグマティ) メガネ¥32000/モスコット トウキョウ イヤリング¥900・リング¥1500/お世話や ストール¥62000/ブリティッシュメイド 銀座店 靴下¥1400/タビオ →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『テラ』のクリームイエローのコート体のラインを拾わずスッキリ見える絶妙なIラインに、テイストを選ばず使えるネイビー。そんな鉄板ワンピとチェック柄パンツのレイヤード、ありそうでなかった組み合わせでしょ♡ さらにチェスターコートやマニッシュな靴と、とことんトラッドテイストでまとめて鮮度抜群に。濃色コーデにクリームイエローのコートが明るく映えてイマドキ感もたっぷり。コントラストの強いコートとワンピの裾レイヤードでおしゃれにニュアンスアップも!ワンピース¥36000/スローン コート¥80000/ティースクエア プレスルーム(テラ) パンツ¥8400/ムルーア ルミネエスト新宿店 靴(一部店舗のみ販売)¥2990/GU バッグ¥13000/キャセリーニ(ル・ベルニ) イヤリング¥1200/お世話や →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ルーニィ』の水色のビッグチェスターコート今年買いした水色のビッグチェスターコートで、トレンド感いっぱいの仕上げも素敵でしょ。シックに華やぐくすみパステルにやわらかなシャギーの風合い、華奢見えするオーバーサイズ。こんな最旬コートに身を包んだら、大人っぽいダークトーンの装いがパッと明るく軽やかに印象アップ! スカーフを巻いた型押しバッグを持てば洗練感も最高潮に。コート¥48000/ルーニィ カーディガン¥15000/アンクレイヴ スカート¥8100/アーバンリサーチ サニーレーベル グランツリー武蔵小杉店 靴¥49000/フラッパーズ(ネブローニ) バッグ¥7000/バロックジャパンリミテッド(マウジー) ピアス¥1527/サードオフィス(ROOM) ネックレス¥1400/お世話や(OSEWAYA) スカーフ¥2900/ジオン商事(セピカ) タイツ¥1000/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『フレディ エミュ』のネイビーのノーカラーコートノーブルなネイビーのノーカラーコートをはおれば、小顔見えもさりげなく狙えて、全方位ウケ間違いナシの冬のフェミニンスタイルに。日常からフォーマルまで万能に使える上品なオーバーサイズコート、買っておいてよかったと実感。仕上げにアップヘア&ファーバッグで可愛げとスペシャル感を後押ししたら、素敵な一日になりそうな予感♪コート¥17000/フレディ&グロスター二子玉川店(フレディ エミュ) ニット¥10000/ハッシュニュアンス スカート¥19000/デミルクス ビームス 新宿 靴¥23500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥3900/センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ キュープラザ原宿店 イヤリング¥1000・ネックレス¥1400/お世話や(OSEWAYA) タイツ¥1000/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ハイク』のライトグレーのチェスターコートチェスターコートと美脚見えパンツの身も心も引き締まる王道コーデは、堅苦しく見えないようしゃれ感アップを心がけたいもの。ダスティピンクのパンツにすっとなじむベージュのシャツを合わせて、優しげなニュアンスカラーコーデに決まり♡ 品よく軽やかなライトグレーのビッグチェスターコートをまとえば、たちまち正統派美人な装いに。ドロップショルダーやボリューム袖のゆったりデザインで、さりげなくイマドキ感も楽しめるこのコート。高め位置のラペルで視線を引き上げつつ、ボタンを上まで留めたシャツや軽快なアップヘアでキリッと小顔見えさせて。そしたらホラ、女っぽさもデキる感も増し増しに♪コート¥69000/ボウルズ(ハイク) シャツ¥32000(オーラリー)・靴¥48000(ペリーコ)/デミルクス ビームス 新宿 パンツ¥17000/ルーニィ バッグ¥29000/ピーチ(ヴィオラドーロ) ピアス¥3273/サードオフィス(ROOM) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ノーク ニット』のブラウンのガウン風コートシンプルニット×美脚パンツをさし色パンプスやパールネックレスで上品レディに味つけた鉄板お仕事コーデ。品のよさとイマドキ感を兼ね備えた”ガウン風ノーカラーコート”で行こう♪ ゆるっとラフなドロップショルダーで気さくさもありつつ、大胆なサイドスリットで女っぽい揺れ感も演出。Vネックを強調するレザー調のパイピングがスッキリ見えのアクセントに。さらっとはおるだけでおしゃれ上級者を気取れる、そんな最旬コートが一着あるといつものコーデが見違える!コート¥26500/ノーク ニット(メンズ)¥9990/ユニクロ パンツ¥14000・ピアス¥2200/AKTE 靴¥28000/ロコンド(モード・エ・ジャコモ) バッグ¥65000/アマン(ア ヴァケーション) ネックレス¥1500/お世話や(OSEWAYA) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『AULI(アウリ)』のベージュのノーカラーコート毛並み感のあるシャギー素材のノーカラーコートをさらりとはおって、品よくモードな雰囲気に仕上げて正解。ウエストをきゅっと絞った大人ブラックの装いに、シックなカーキ&深くシャープなVあきのアウターを合わせたカッコよさ。そこにシャギーのやわらかな風合いやロング丈の女っぽさが加われば、シンプルながらも同性から一目置かれるしゃれ感に♡ フラット靴で抜け感を出したり、かごバッグで可愛げをちょい足ししたり。休日のオトナ女子にちょうどいい遊び心も忘れずにね!コート¥14500/AULI ジャンプスーツ¥26000/マーコート デザインアイ 代官山店(ミディウミソリッド) 靴¥29000/アマン(ぺリーコ サニー) バッグ¥5980/ルルドインターナショナル(ダナン) バングル¥2900/サンポークリエイト(アネモネ) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『レプシィム』のグレーのノーカラーコートカラー靴下を取り入れたらこのとおり。デニムとフラット靴は靴下コーデも楽しい♡ストレッチデニム¥23000/ゲストリスト(アッパーハイツ) パイソン柄フラットパンプス(1)¥21000/ウォッシュ ルミネ横浜店(ファビオ ルスコーニ & ウォッシュ) ノーカラーコート¥9900/レプシィム 黒タートルカットソー¥6900/ノーク カーディガン¥12000/RANDEBOO コーヒー色ショルダーバッグ¥24000/デミルクス ビームス 新宿(ジャンニ ノターロ) チェーンネックレス¥9500/フォーティーン ショールーム(イン ムード) 靴下¥1600/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ノーク バイ ザ ライン』の水色のビッグチェスターコートシャツ×チェックパンツの定番オフィスカジュアルだって、きれい色のビッグチェスターコートをはおれば誰より印象的に。爽やかな水色で明るく知的なムードが盛れるし、オーバーシルエットならラクラク華奢見えも。大きめラペルで顔まわりに視線が向くから、そうだ、小顔効果も狙っちゃおう。前髪重ためのタイトヘア&ノーカラーシャツでスッキリと軽やかに印象アップして。顔映えも美スタイル見えもばっちりな装いでハッピーな週末に♪コート¥29000(ノーク バイ ザ ライン)・シャツ¥11000(ノーク)/ノーク パンツ(サスペンダーつき)¥17000/アンクレイヴ 靴¥23500・バッグ¥32000/ダイアナ 銀座本店 イヤカフ¥9000/UTS PR(ルフェール) ピアス¥16000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) バングル¥28000/ボウルズ(ハイク) ストール¥3990/ロコンド(MANGO) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『アーバンリサーチ』のクリーム色のピーコートオレンジブラウンのナロースカートには、優しげなクリーム色のピーコートをはおって上品なお嬢さん風に。ロング丈スカートにタイツを合わせた着こなしも、明るい色のショートアウターなら重たく見えなくてグッド! 大ぶりイヤリングや髪に結んだスカーフで顔まわりを華やかに仕上げて♡コート¥30000/アーバンリサーチ ルミネ新宿店(アーバンリサーチ) ブラウス¥19000/シップス 大宮店(バイオレットルーム) スカート¥23000/アルアバイル 靴¥8400/マミアン カスタマーサポート(マミアン) バッグ¥33000/アルファ PR(アエタ) イヤリング¥2900/サンポークリエイト(アネモネ) 髪に結んだスカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) タイツ/スタイリスト私物 →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】「キルティングコート」【2021最新おすすめアウター】『アメリカンホリック』のキャメル色のキルティングコートカーゴパンツに足もとはソックス合わせでカジュアル気分。トップスに女っぽいさし色をきかせたりベルトマークでスタイルアップすれば、ラフすぎず大人っぽさもキープできる。あとは”本日のアウター”を決めるだけ! アクティブな雰囲気に仕上げたいけれど上品さも欲しいから......キャメル色のキルティングコートの出番かも♡ 旬のひょうたんキルティングで無地コーデをおしゃれにメリハリUP。タートルニットの首もとをスッキリ見せるノーカラーデザインも計算づく。コート¥7990/アメリカンホリック ニット¥8900/ゲストリスト(ステートオブマインド) パンツ¥11000/ジャパンブルージーンズ 児島店(アーヴィン) 靴¥22000/フラッパーズ(ビアンカ ヴァスケス) バッグ¥5500/ロデスコ アーバンリサーチ ルクア大阪店(ロデスコ) ピアス¥1600/Lycka ベルト(一部店舗のみ販売)¥1490/GU 靴下¥1600/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『MISCH MASCH(ミッシュ マッシュ)』のキルティング×ボアの2WAYノーカラーコートキルティング面はマットなポリエステル地。ベージュのステッチ&ゴールドのスナップボタンがさりげなくきいているから、オフ白でもぼやけ見えの心配は無用。むしろ今の私たちにちょうどいい可愛げが醸せる!コート¥14000/ミッシュ マッシュ パーカ¥11000/ノーク スカート¥15000/アンクレイヴ 靴¥14000/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥14000/ADINA MUSE SHIBUYA ピアス¥1700/Lycka タイツ¥1200/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『HYKE(ハイク)』の黒のキルティングコート米軍のフィールドパーカのライナーをモチーフにした、ひょうたんキルティングのミドル丈。フロントボタンの位置をあえて右側に寄せるひとくせディテール、テントシルエットの横顔が、ひと味違う着映えを演出して。真冬はコートのインナーにも。コート¥49000/ボウルズ(ハイク) ブラウス¥9000・パンツ¥10900/シップス エニィ 渋谷店 靴¥36000/インドル(W&M) バッグ¥18000/ジオン商事(ドレスレイブ/クリスチャン ヴィラ) ピアス¥3700/AKTE バングル¥1500/お世話や(OSEWAYA) スカーフ¥12000/デミルクス ビームス 新宿(マニプリ) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ノーク』のカーキのキルティングコートはき慣れたカットオフデニムにノルディック柄のざっくりタートルニットで、ボーイッシュ気分。コートもカジュアルライクなものが似合いそうだから、マットなカーキ色がおしゃれなキルティングコートを相棒に。深めのVネックに直線的なシルエット、超ロング丈の一着なら、すらっと都会的なムードに仕上がって。それでいて旬の大きめひょうたんキルティングで遊び心のある表情も楽しめて♪ 今日はキャップでアクティブに仕上げたいから、ヘアアレンジや大ぶりピアスで顔まわりを可愛く華やがせて正解!コート¥19000/ノーク ニット¥29000/スローン パンツ¥25000/グーニーPR(ヤングアンドオルセン ザ ドライグッズストア) 靴¥18500/プーオフィス(クレマン) バッグ¥78000/ボウルズ(チャコリ × ハイク) 帽子¥8300/メゾンドリリス ピアス¥21900/セシル・エ・ジャンヌ →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『トラディショナル ウェザー ウェア』のキルティングコートキルティングコートって、ともすると老け見えしちゃう時もあるけど、かごバッグやスカーフでフレンチシックな味つけをするといいって発見。大好きなボーダーで気分を上げたい金曜日だから、まずはスキニーデニムとの超ベーシックなモノトーンカジュアルに。最近出番の少なかったスキニーデニムも、裾をロールアップしてゴツめブーツで重さを出せばたちまち今どきなバランスに。ちらりとのぞく赤ソックスで遊び心も抜かりなく。さらに首もとには柄スカーフをちょこんと結んだら、視線上げも叶うおちゃめなアクセントに! 仕上げにコートをはおって。コート¥36000/スピック&スパン ルミネ有楽町店(トラディショナル ウェザー ウェア) カットソー¥10800/セント ジェームス代官山店 Tシャツ¥996(価格は編集部調べ)/三浦商事(ギルダン) パンツ¥3990/ユニクロ 靴¥52000(サンダース)・スカーフ¥18000(ア ピース オブ シック)/グラストンベリーショールーム バッグ¥14000/メゾンドリリス サングラス¥34000/モスコット トウキョウ ピアス¥17000/モットハウス・トーキョー 靴下¥900/タビオ →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】「ボアジャケット」【2021最新おすすめアウター】『ローリーズファーム』の白ボアジャケットシャツワンピース¥39000/SANYO SHOKAI(エス エッセンシャルズ) ショルダーバッグ¥18500/ADINA MUSE SHIBUYA(アディナ ミューズ) ボアコート¥7900/ローリーズファーム ラインニット¥26000/グリニッジ ショールーム(ジェイジェイマーサー) 白シューズ¥48000/アルアバイル(ネブローニ) ピアス¥4500/LIFE's 代官山店(TODAYFUL) タイツ¥1000/タビオ(靴下屋) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『アルタス マウンテン ギア』のボアジャケットずっと気になってたエコレザーアイテム、黒フレアスカートのアウトドアMIX☆ はき慣れた形のスカートを思いきりカジュアルダウンする、これなら気負わずトライできそうでしょ。もこもこ感が可愛いボアジャケットは、スカートのテンションとなじむ辛口カーキで。スニーカー×タイツはスカートと同じ黒でつないですっきりと。仕上げにシルバーアクセでキリッと引き締めて。エッジィな女っぽさにカジュアルな遊び心、こんな新鮮コーデが理想的♡スカート¥16000/アンクレイヴ ジャケット¥35000/グーニーPR(アルタス マウンテン ギア) ニット¥24000/グラストンベリーショールーム(シェットランド ウーレン コー) 靴¥28000/ニューバランス ジャパン(ニューバランス) バッグ¥3990/ロコンド(MANGO) イヤリング¥1600/お世話や(OSEWAYA) バングル¥41000/ススプレス(ラナスワンズ) タイツ¥1000/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『オーシバル』のグレーのボアジャケットチャコールグレーはボーイッシュになりがち。だからこそ、それを逆手に取ってパンプスやカチューシャを投入すれば女っぽさもキープすることが。ブルゾン(メンズ)¥19800/ビショップ(オーシバル) ニット¥25000/インターリブ(サクラ) パンツ¥13000/ゲストリスト(ヘルシーデニム) 靴¥7400/マミアン カスタマーサポート バッグ¥14800/ショールーム セッション(ヤーキ) カチューシャ¥2500/ヒロタ(31 Sons de mode) イヤリング¥2600/サンポークリエイト(ミミサンジュウサン) 靴下/スタイリスト私物 →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ジャーナル スタンダード』の黒のボアジャケットジャケットが辛口だから、甘いアイテムをなじませるのに◎。花柄のスカートも媚びた感じにならない。甘口派の人にこそオススメなのは、実は、黒。ブルゾン¥12000・スカート¥16000/ジャーナル スタンダード 表参道 フーディ¥12000/The Virgnia ルミネ有楽町店 靴¥31000/アルアバイル(ファビオ・ルスコーニ) バッグ¥9500/UTS PR(ジェーン スミス×トゥエンティー エイティー) イヤリング¥2600/サンポークリエイト(アネモネ) バングル¥13000/THE ANOTHER MUSEUM(アルティーダ ウード) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ルノンキュール』のベージュのボアジャケット可愛くなりすぎることもあるベージュのボアはコンパクトに着る選択を。カチッとしたレザーのバッグを合わせてきちんと感を添えれば、デートにだってOK。ブルゾン¥6000/キャン(ルノンキュール) ニット¥18000/LIFE's 代官山店(TODAYFUL) 中に着たTシャツ¥8000/UTS PR(ハチイチブランカ) スカート¥27000/ジャーナル スタンダード 表参道(オネイル オブ ダブリン) バッグ¥37000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) ピアス¥20000/LON inc.(LON) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ルノンキュール』のサーモンピンクのボアジャケットアウターとしてもサブアウターとしても使える薄手のボアは用途が多く何かと便利。ベージュに近いサーモンピンクは今っぽくトーンの違うピンクボトムと合わせればワントーンでもメリハリが。パンツスタイルなら甘くならず、大人可愛いピンクコーデの完成。ブルゾン¥5000/キャン(ルノンキュール) ブラウス¥10900/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ) パンツ¥5450/フリークス ストア渋谷 バッグ¥45000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) バッグにつけたスカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】「CPOジャケット」【2021最新おすすめアウター】『サクラ』のキャメル色のCPOジャケットキャメルの色合い、ドロップショルダーのシルエットが旬。ブラウンのワンピースと合わせて色のリンク感を出すとよりトレンドを意識したコーディネートに。コート¥32000/インターリブ(サクラ) ワンピース¥14000/スピック&スパン ルミネ有楽町店 カットソー¥11000/MP STORE 二子玉川ライズS.C.店(マッキントッシュ フィロソフィー) バッグ¥19800/ショールーム セッション(ヤーキ) サングラス¥35000/モスコット トウキョウ(モスコット) ピアス¥19000・バングル¥52000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『シップス』のネイビーのCPOジャケットヘリンボーン柄でメンズライクなネイビーのジャケット。ロゴ入りのスウェット、チェックストール、メガネとトラッドなアイテムでまとめて知的に。コート¥18100/シップス 渋谷店(シップス) スウェット¥15000/マイカ アンド ディール 恵比寿本店 Tシャツ¥2990/クラフト スタンダード ブティック プレスルーム パンツ¥2990/アメリカンホリック プレスルーム バッグ¥5900/L.L.Beanカスタマーサービスセンター メガネ¥27000/アイヴァン PR(アイヴァン) ストール¥62000/ジャーナル スタンダード 表参道(ジョンストンズ) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『GU』のブラウンのCPOジャケットシンプル&ベーシックな着こなしは深みのある配色で大人っぽく。キャスケットやバレエシューズ。クラシカルな小物でコーデを格上げ。ジャケット¥3990/GU ニット¥3990/バロックジャパンリミテッド(アズール バイ マウジー) パンツ¥5445/Gap新宿フラッグス店(Gap) 靴¥2900・バッグ¥3900/グローバルワーク 帽子¥2990/アメリカンホリック イヤリング¥1000・リング¥1700/お世話や(OSEWAYA) スカーフ¥1990/ロコンド(MANGO) 靴下¥1300/タビオ(タビオ) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『セカンド フィメール』のチェック柄のCPOジャケット白×ネイビーの大判チェックが冬らしく上品。オーバーサイズだから中に厚手のニットやフーディをインできるのも使い勝手よし。チェックの白とリンクさせた白スカート、白バッグでコーデに統一感を。コート¥34000/アクアガール渋谷(セカンド フィメール) フーディ¥19800/ショールーム セッション(アール ジュビリー) スカート¥27000/インターリブ(サクラ) バッグ¥5500/キャセリーニ 帽子¥5900/The Virgnia ルミネ有楽町店 ピアス¥23000/LON inc.(LON) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『イェッカ ヴェッカ』のベージュのCPOジャケットベージュの老け見えを回避して、ワントーンののっぺり感を払拭して、今どきなアイテムは取り入れて。おしゃれの腕が試されるコーデだからこそ、ほめられた時のうれしさはひとしお♡ Tシャツ×セミフレアスカートで縦長見えさせたコーデに旬度満点のCPOジャケット、それもオーバーサイズを選んでオン。バサッとはおって袖をくしゅっとまくってラフなニュアンスたっぷりに。外へ出る時はさらにコートオンでもいいし、あったかインナーを着ればこのままでも。ブーツとリュックサックで小粋にハズしつつ、ベージュの気品を引き立てるゴールドアクセで大人っぽさもぬかりなく。ジャケット¥15990/イェッカ ヴェッカ 新宿 Tシャツ¥9800/スローン スカート¥15000/ラブティックボンボン 靴¥9000/ジーナシス バッグ¥16000/ゴールドウイン(マックパック) ピアス¥3500/SANYO SHOKAI(キャスト:) バングル¥43800/LON inc.(LON) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『リトラル』のCPOジャケットCPOジャケットのカジュアルさで、ワンピスタイルに親しみやすさが。この、今っぽさときれいめのナイスなバランスは、女友達にほめられそう。ワンピース¥15000/ナノ・ユニバース カスタマーサービス ジャケット¥26000/ゲストリスト(リトラル) 靴¥59000/ナノ・ユニバース カスタマーサービス(ピッピシック) バッグ¥13000/ダイアナ 銀座本店 イヤリング¥1900・リング(4個セット)¥1800/サンポークリエイト(アネモネ) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『エル ジーナシス』のレザーCPOジャケットハンサムなジャケットで辛口要素をMIXしても上品。どう着たって上品になるから、はずしアイテムで遊びをきかせてしゃれ感UP。ワンピース¥24000/マイカ アンド ディール 恵比寿本店 ジャケット¥11000/エル ジーナシス 靴¥28000/ファビオ ルスコーニ ルミネ有楽町店 バッグ¥18000/キャセリーニ(ル・ベルニ) イヤリング¥3000/ルルドインターナショナル(ダナン) スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) タイツ¥900/タビオ(靴下屋) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】「ダウンジャケット」【2021最新おすすめアウター】『Gap』のブラウンのダウンジャケット真っ白のフーディは一枚で着るのはもちろん、黒やブラウンといったベースカラーのコートスタイルの顔まわりを明るく見せてくれるのも魅力。軽くて暖かいショートダウンをさっとはおって、ボーイッシュにお出かけ。パーカ¥3990・ダウンジャケット¥8990・パンツ¥5990・帽子(メンズ)¥990/Gap新宿フラッグス店(Gap) 靴¥5800/コンバース(コンバース) ソックス/スタイリスト私物 →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ファーストダウン×フリークス ストア』のピンクのダウンジャケットワンピースでデートの時はヒール靴を合わせがちだけど、スポーティなアウターならカジュアルなブーツが好相性。疲れ知らずの足もとで一日中アクティブに過ごせるしね。気軽な休日デートや街ブラも、このコーデのままで行けちゃう♡靴¥14500/アースマーケティング(プーペ) ジャケット¥32000/フリークス ストア渋谷(ファーストダウン×フリークス ストア) ワンピース¥5990/ロコンド(MANGO) バッグ¥16000/リムデザイン ピアス¥3000/フィービィー 靴下¥1600/ブロンドール 新丸の内店(17℃) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『GU』の白のダウンジャケット冬の可愛いを詰め込んだワントーン。コスパアイテムだけで完成♡ “白のワントーン、雑誌でよく紹介されてるけど、汚れが目立つからお金をかけられない”なんてそれは思い込み! コスパ服でもおしゃれに見えるし十分楽しめるんです。クリーンな白より今らしいクリームがかったトーンを選ぶのが高見えポイント。ジャケット¥3990/GU ニット¥3990/アメリカンホリック スカート¥11000/キャン(テチチクラシック) 靴¥3600/神戸レタス バッグ¥3200/ラコレ イヤリング¥1500/お世話や(OSEWAYA) スカーフ(一部店舗のみ販売)¥790/ユニクロ タイツ¥900/タビオ(靴下屋) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ザ・ノース・フェイス』のピンクのダウンジャケット環境に配慮した素材を使ったサステイナブルな一枚。アウトドアブランドの本格ダウンもピンクなら可愛いをあきらめなくていい。ほかにないローズピンクとちょうどいいショート丈が女性らしい。コート¥32000/ゴールドウイン(ザ・ノース・フェイス) Tシャツ¥15000/TICCA スカート¥34000/フィーニー 靴¥95000/ボウルズ(ビューティフル シューズ × ハイク) バッグ¥33000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) ピアス¥23000/LON inc.(LON) リング¥14000/THE ANOTHER MUSEUM(アルティーダ ウード) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『ユニクロ』のダークブラウンのダウンジャケット絶妙なチョコレートブラウンが素敵な大人に見せてくれる。明るいトーンのコーデに添えて。コート¥7990/ユニクロ ブラウス¥13000/ジャーナル スタンダード 表参道 パンツ¥21000/アルアバイル 靴¥18100/モーダ・クレア(ランバン コレクション) バッグ¥33000/アルファ PR(アエタ) イヤリング¥9000/ココシュニック オンキッチュ 新宿マルイ店 →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『チャンピオン ブラック エディション』のライトベージュのダウンジャケット保温性に優れたプリマロフト素材で超あったか。ボリューミーなのにまさかのパッカブル。コート¥36000/ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター(チャンピオン ブラック エディション) ワンピース¥34000/スピック&スパン ルミネ有楽町店 靴¥17000/ビームス ウィメン 渋谷(レイ ビームス) バッグ¥5000/ジャーナル スタンダード 表参道(ドリフター) ピアス¥17000/LON inc.(LON) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る【2021最新おすすめアウター】『シップス エニィ × ファーストダウン』のイエローのダウンジャケット軽量でノーストレス。ほどよいイエローも◎。コート¥34000/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ × ファーストダウン) ブラウス¥4500/キャン(ルノンキュール) パンツ¥9900/ジオン商事(スリーフォータイム) 靴¥18100/モーダ・クレア(ランバン コレクション) バッグ¥24000/フラッパーズ(ツァニキリス) ピアス¥36000/UTS PR(ルフェール) →2021最新おすすめアウターを詳しく見る最新レディースファッションの関連記事もチェック♪冬コーデ【2020-2021年版】特集 - 大人可愛いレディーストレンドコーデまとめカーディガンコーデ【2021最新】特集 - 季節別のレディースコーデまとめニットベストコーデ【2021最新】特集 - 大人可愛く着こなすためのコツは?ジャケットコーデ特集【2020】- 大人可愛いレディースコーディネートまとめパーカーコーデ【33選】きれいめな大人可愛いフーディの着こなし術まとめ
    DAILY MORE
    1月13日
  • 【SUQQU春カラー】大人気4色アイシャドウパレットがリニューアル! 洗練ベーシックカラーをお試し
    【SUQQU春カラー】大人気4色アイシャドウパレットがリニューアル! 洗練ベーシックカラーをお試し
    「デザイニング カラー アイズ」がリニューアル! 「大人気のSUQQUから春カラーコレクションが登場しました。注目は新商品の4色アイシャドウパレット『シグニチャー カラー アイズ』。SUQQUの代表アイテムともいえる『デザイニング カラー アイズ』がさらにパワーアップして生まれ変わったものだというから、注目です!」(ライター・ユッコ) SUQQU 2021 春カラーコレクション [caption
    LEE
    1月13日
  • 火曜日は、大人の新定番"春色ニットアップ"スタイル【30代今日のコーデ】
    火曜日は、大人の新定番"春色ニットアップ"スタイル【30代今日のコーデ】
    春色スカートを取り入れるなら、旬のニットアップが最適! 春の定番でもあるきれい色を今から着こなすなら、ニット素材が新鮮。軽やかな色合いでも寒々しく見えず、長く着られそう。ワントーンの流行が続いていることもあり、今季はニットアップが豊富! 手に入れれば、コーデに悩むことなく旬スタイルが完成。サーモン調の上品なオレンジニットアップは、女らしいリブ編みも相まって着るだけできれいめに仕上がる。スカートはラクなはき心地でシワも気になず、家にいながら美女見えするのがうれしいポイント。ニット¥23000・スカート¥23000/ロンハーマン ピアス¥110000・リング(人さし指)¥42000・(薬指)¥45000/ホワイトオフィス(ジジ) バッグ¥39000/三喜商事(コチネレ) 靴¥49000/ザ・グランドインク(ロランス) 今日のコーデ画像をもっとみる 撮影/渡辺謙太郎〈MOUSTACHE〉 ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/吉村友希 モデル/松島 花 取材・原文/伊藤真知 構成/三橋夏葉〈BAILA〉 WEB構成/衛藤理絵  ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号 好評発売中!】
    @BAILA
    1月12日
  • 【コスメレビュー】Celvoke(セルヴォーク)2021春の新作コスメの使い心地は?
    【コスメレビュー】Celvoke(セルヴォーク)2021春の新作コスメの使い心地は?
    【Celvoke】セルヴォーク新作 2021 S/S Makeup Collection こんにちは!バイラーズ読者モデルの青山です。1月は春コスメが沢山発売されるので毎年厳選に大忙しなのですが、今年は特に大豊作!!私の春コスメ購入品レビュー、第一弾は大好きな『Celvoke セルヴォーク』から幕を開けたいと思います♡ 今回の春コレクションのテーマは『ビターピンク』。ほのかにくすみを帯びたピンクのカラーバリエーションとビターなムードを仕込むアイテムのラインアップ。寒色・暖色・彩度・明度、それぞれ少しずつ異なるピンクが魅力的なコレクションとなっております。 【ご紹介する商品】 ①アイシャドウ ヴォランタリーアイズ②チーク ブロウイングフェイスカラー③アイライナー シュアネスアイライナーリキッドS上記、3商品の購入品を画像付きでレビューしていきますね。 【Celvoke セルヴォーク】①ヴォランタリーアイズ Celvoke セルヴォークヴォランタリーアイズ 新8色(限定4色) 各2,000円(税抜) セルヴォークらしい、薄づきでくすみがかった色出しだから大人も恥ずかしくないピン仕上がっています。 【購入色】 ✔︎30シトロンピンク...くすみがかったコーラルピンク✔︎32ネクター...明度高めのオレンジピンク✔︎33ナデシコ...くすみがかったモーヴカラー✔︎EX09トープ...ニュートラルなベージュカラー✔︎EX10ピンクレモネード...鮮やかで明るいピンク✔︎EX11ラベンダーピンク...淡くて白みがかったラベンダーピンク 【Celvoke セルヴォーク】新作ヴォランタリーアイズでメイクしてみた ラベンダー、ピンク、パープルのグラデーションで仕上げてみました。締め色の代わりに、パープルのアイライナーを使うことで、抜け感のある目元になります。 【Celvoke セルヴォーク】②ブロウイングフェイスカラー Celvoke セルヴォーク ブロウイング フェイスカラー新限定3色 各3,200円(税抜)このチークはとにかく軽く、肌にのせるとクリーム状からパウダー状に変わって毛穴をぼかしてくれるんです!コンシーラーで肌のアラを隠すみたいな感覚。浮いた感じが一切なく肌に溶け込んで自然に発色してくれる。パウダーよりも密着するから、マスクをつけても落ちにくい! ✔︎01 フロスティピンクニュートラルなピンク ✔︎02 シュリンプパステル肌馴染みのいいサーモンピンク 【Celvoke セルヴォーク】ブロウイングフェイスカラーの半顔比較やってみた 色の違いが分かるように、半顔比較をしてみました!左側はピンクが強く、右側はオレンジが強いのがわかるかと思います。 【Celvoke セルヴォーク】③シュアネスアイライナーリキッドS Celvoke セルヴォーク シェアネス アイライナーリキッド S新限定3色 各2,800円(税抜) パールを仕込んだカラータイプのリキッドアイライナー。細くてコシのある筆先なので細かいラインも描きやすい。擦っても落ちにくいのでマスクメイクにもバッチリ◎ ✔︎EX01 ホワイトパール透明感あるホワイトにパールが入ったアイライナー ✔︎EX02 パープルパール落ち着いたパープルにパールが入ったアイライナー 【Celvoke セルヴォーク】シュアネスアイライナーリキッドSを使ってメイクしてみた 特にパープルが使いやすくて淡いメイクをいい感じに締めてくれる役割をします。ブラックやブラウンだと重いなぁ…ってときに大活躍しそう。派手すぎないから、オフィスメイクでも問題なく使えます。 以上、Celvokeの春コレクションのご紹介でした!ぜひチェックしてみてくださいね。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 また更新します! Instagramも更新しています!
    @BAILA
    1月11日
  • 【Atsushiさんの美人鍋レシピまとめ】美肌にもデトックスにもエイジングケアにも!絶品鍋レシピ10
    【Atsushiさんの美人鍋レシピまとめ】美肌にもデトックスにもエイジングケアにも!絶品鍋レシピ10
    キレイになりたい女性の三大欲“美肌”“エイジングケア”“デトックス”。冬の間にそれをかなえるべく、ほかのおかずもシメもいらないビューティ鍋をAtsushiさんに提案していただきました。 教えてくれたのは… Atsushiさん ライフスタイルプロデューサー。野菜ソムリエプロや漢方養生指導士資格を持ち、理論に基づき提案するキレイになれる簡単レシピが反響を呼び、著書累計26万部。新刊は『美腸、美ボディ、幸せになれる運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ』(講談社)。 <目次> 1.高タンパク&低糖質。鍋は食べる美容液! 2.美味しくて美肌力もアップな鍋レシピ3品 3.抗酸化力のある食材でエイジングケア♡鍋レシピ3品 4.年末年始のデトックス鍋レシピ3品 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.高タンパク&低糖質。鍋は食べる美容液! 「知らずしらずのうちに肌や体に不調やストレスを抱えている人が多いと聞きます。健康や美しさを手に入れ、上向くために最も大切なのが食事。そこで僕が提案するのは、高ビタミン&高タンパク&低糖質の鍋です。といっても難解なことはなく、スーパーにある食材を効果的に選び、うまみ成分をかけ合わせて煮るだけで、目にも舌にもおいしい五感を揺さぶる美食鍋に大変身。悩みに合わせて食べ続けることで腸内環境が整い、“肌に透明感が出てツヤッとしてきた”“疲れにくい”“むくみにくくなった”など、素敵な発見があるはず。このとき、何も考えず、やみくもに食べるのはNG。食材に何の栄養素が含まれ、どんな効能があるかを知っておくだけで、美容液のように心と体にぐんぐん浸透します♡ 年齢を重ねるのは平等だけど老化のスピードは平等じゃない! いい選択をすればいつまでもキレイでいられる時代だからこそ、美人鍋を始めましょう」 鶏手羽元と白菜、油揚げのレモン鍋 鶏肉のコラーゲンとレモンのビタミンCでうるツヤ肌に ●材料(2~3人分) 鶏手羽元……6本 油揚げ……2枚 白菜……1/8個 チンゲン菜……1株 赤パプリカ……1/4個 にんにく……2かけ しょうが……1かけ 酢……大さじ2 レモン……1/2個 一味唐辛子……少々[鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒) ……大さじ1 鶏ガラスープの素(顆粒) ……大さじ1 塩麹……大さじ2 酒……大さじ2 ●作り方 ①油揚げは短冊切りに、根元を取った白菜とチンゲン菜は5 ㎝長さにざく切り、へたと種を取った赤パプリカは細切りに する。にんにくは粗みじん切り、しょうがはせん切り、レモ ンの半量はいちょう切りにする。 ②鍋に水(分量外600㎖)、にんにく、しょうが、酢を入れて中 火にかけ、鶏手羽元を10分間加熱し、途中アクを取る。 ③レモンと一味唐辛子以外の材料と[鍋のもと]を入れて煮る。 ④仕上げに残りのレモンを搾って加え、①で切ったレモンを 浮かべ、一味唐辛子をふる。β-カロテン:チンゲン菜、赤パプリカ コラーゲン:鶏手羽元 イソフラボン:油揚げ ビタミンC:レモン、赤パプリカ 鶏手羽元と白菜、油揚げのレモン鍋レシピを詳しくチェックする 2.美味しくて美肌力もアップな鍋レシピ3品 マスク生活を強いられる今、何よりきわだつのが美肌力。それを手に入れるためには、β┃カロテン、コラーゲン、イソフラボン、ビタミンCの4つの栄養素を摂取して。みるみるうるツヤ肌になり、ハートが自信でみなぎる! 1.エビとかぼちゃのカレーみそチーズ鍋 和食のみそと洋風のチーズ、発酵食品がカレーと溶け合う♡ ●材料(2~3人分) 殻つきエビ……10尾 厚揚げ……1枚( 300g) かぼちゃ……100g ねぎ……1本 春菊……1/2束( 100g) [鍋のもと] カレー粉……大さじ3 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 みそ……大さじ2 粉チーズ……大さじ4 酒……大さじ2 みりん……大さじ2 すりおろしにんにく……小さじ2 水……600㎖ ●作り方 ①厚揚げは一口大にカットし、かぼちゃは薄く切り、ね ぎは斜め切りにする。春菊は5㎝長さに切る。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立ったらすべて の材料を入れて煮る。 β-カロテン:かぼちゃ、ねぎ、 春菊 コラーゲン:エビ イソフラボン:厚揚げ ビタミンC:春菊 2.豚肉とかぶの梅すだちさっぱり鍋 ヘルシー食材にナンプラーの風味とすだちの酸味がキラリ ●材料(2~3人分) 豚しゃぶしゃぶ肉……300g 木綿豆腐……1/2丁 梅干し……3個 かぶ……2個 ねぎ……1本 えのきだけ……1袋( 150g) しょうが……1かけ すだち……2個 黒こしょう……適量 [鍋のもと] 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 ナンプラー……大さじ2 酒……大さじ2 白すりごま……大さじ3 一味唐辛子……少々 水……600㎖ ●作り方 ①豆腐は食べやすい大きさに切り、梅干しは種を取り除いてたたく。かぶ(1個)はくし形切り、残りは皮ごとすりおろして水けをきり、葉は粗みじん切りにする。ねぎは斜め切り、えのきだけは石づきを取ってほぐし、しょうがはせん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立ったらすりおろしたかぶとその葉、たたいた梅、すだち以外の材量を入れて煮る。 ③火が通ったらすりおろしたかぶを加え、かぶの葉をちらし、たたいた梅をのせ、すだちを搾る。お好みで黒こしょうを。 β-カロテン:かぶの葉、ねぎ コラーゲン:豚肉 イソフラボン:豆腐 ビタミンC:すだち、かぶの葉 3.タラと小松菜の酒粕豆乳クリーミー鍋 伝統食材の酒粕が豆乳とだしの力で驚きの食べやすさに ●材料(2~3人分) タラ(切り身)……200g 小松菜……2株 焼きちくわ……4本 油揚げ……2枚 白菜……1/8個 赤パプリカ……1個 ローストアーモンド(無塩) ……30粒  [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……小さじ2 鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ2 酒粕……大さじ2 酒……大さじ2 みりん……大さじ2 白すりごま……大さじ3 すりおろしにんにく……大さじ1 調製豆乳……300㎖ 水……100㎖ ●作り方 ①タラは一口大にカット、小松菜は5㎝長さの ざく切りにする。ちくわは縦半分に切って斜め 切りに、油揚げは短冊切りにする。白菜、へた と種を取った赤パプリカは5㎝長さの細切りに、 アーモンドは粗く刻む。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立った らすべての材料を入れて煮る。 β-カロテン:小松菜、赤パプリカ コラーゲン:タラ イソフラボン:油揚げ、豆乳 ビタミンC:赤パプリカ 美肌になれる鍋レシピ3品を詳しくチェックする 3.抗酸化力のある食材でエイジングケア♡鍋レシピ3品 老化の大きな要因は、体に取り込んだ酸素の一部が活性酸素となり、細胞が酸化すること。年齢とともに抗酸化力は衰え、日々の紫外線やストレスでもこの活性酸素は増えるので、抗酸化力のある食材をたっぷり取り入れて 1.サーモンとアサリとトマトのイタリアン鍋 魚介のうまみ 200%!アンチョビペーストが隠し味  ●材料(2~3人分) サーモン(切り身)…… 200g 殻つきアサリ……200g ミニトマト……15個 セロリ……1本 赤パプリカ……1個 エリンギ……大3本( 150g) オリーブ(緑)……20粒 にんにく……3かけ パセリ……2本 レモン汁……1/2個分  [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……大さじ 1 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ 1 アンチョビペースト……大さじ1 オリーブ油……大さじ1 赤唐辛子……2本 黒こしょう……少々 白ワイン……大さじ4 水……600㎖ ●作り方 ①アサリは砂抜きをし、サーモンは一口大に切る。セロリ、へたと種を取った赤パプリカは乱切り、エリンギは5㎝長さの細切りにする。にんにく、パセリ、赤唐辛子は粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立ったらパセリとレモン汁以外の材料を加えて煮る。 ③最後にレモン汁を加え、パセリを散らす。 アスタキサンチン:サーモン リコピン:ミニトマト ビタミンC:レモン、パセリ、赤パプリカ ビタミンE:オリーブの実、オリーブ油 β-カロテン:赤パプリカ、パセリ 2.エビと豚肉、水菜のトマトジュース鍋 見た目以上にあっさりテイスト。エビは殻ごと召し上がれ ●材料(2~3人分) 殻つきエビ……8尾 豚しゃぶしゃぶ肉……200g 水菜……1/2袋 にんじん……2/3本 玉ねぎ……1個 ローストアーモンド(無塩 ……15粒 にんにく……3かけ   レモン汁……1/2個分 黒こしょう……適量 [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……大さじ 1 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ1 オリーブ油……小さじ2 白ワイン……大さじ4 トマトジュース(無塩)……400㎖ 水……200㎖ ●作り方 ①水菜は5㎝長さのざく切り、にんじんはせん切り、玉ねぎは薄切りにする。アーモンドは粗く刻み、にんにくは粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらレモン汁以外の材料を入れて煮込む。 ③最後にレモン汁を加える。お好みで黒こしょうを。 アスタキサンチン:エビ リコピン:トマトジュース ビタミンC:レモン ビタミンE:アーモンド、オリーブ油 β-カロテン:水菜、にんじん 3.鶏団子のカレートマト豆乳鍋 カレールウじゃなくてパウダーで。ナンプラーを加えてタイ風に ●材料(2~3人分) 鶏ひき肉……200g 片栗粉……小さじ1 塩……ふたつまみ ミニトマト……15個 なす……2個 赤パプリカ……1個 黄パプリカ……1/2個 いんげん……5本 ねぎ……1本 にら……少々 ごま油……小さじ2 [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ 1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ 1 カレー粉……大さじ2 ナンプラー……大さじ2 白すりごま……大さじ3 酒……大さじ2 すりおろしにんにく……大さじ2 調製豆乳……400㎖ 水……200㎖ ●作り方 ①鶏ひき肉は片栗粉と塩を混ぜ、一口大の団子状に丸める。なすと赤・黄パプリカは乱切り、いんげんは5㎝長さの斜め切りにする。ねぎは斜め切り、にらは小口切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらにらとごま油以外の材料を入れて煮込む。 ③最後にごま油をたらし、にらを散らす。  ポリフェノール:なす、カレー粉 リコピン:ミニトマト ビタミンC:にら、パプリカ ビタミンE:白すりごま β-カロテン:パプリカ、いんげん   エイジングケア鍋レシピ3品を詳しくチェックする 4.年末年始のデトックス鍋レシピ3品 体の中に古いものや余分なもの(=毒素)がたまるとむくみや肌荒れ、冷え性の原因に。まずは食物繊維や話題のケルセチンやサポニンを摂取し、腸内環境をキレイにお掃除。最強デトックス食材のパクチーはどの鍋に加えても。 1.キムチ豆乳みそ鍋 キムチの辛みと酸味を豆乳の力でマイルド&クリーミーに  ●材料(2~3人分) 豚薄切り肉……200g キムチ……150g 厚揚げ……1/2枚( 150g) 玉ねぎ……1個 エリンギ……大2本( 100g) マッシュルーム……10個 小ねぎ……1/2袋( 50g) [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 みそ……大さじ2 白すりごま……大さじ3 酒……大さじ3 一味唐辛子……少々 調製豆乳……400㎖ 水……200㎖●作り方①豚薄切り肉とキムチは食べやすい大きさに、厚揚げは一口大に切る。玉ねぎは薄切りに、エリンギは細切りに、マッシュルームは半分に切り、小ねぎは5㎝長さに切る。②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したら小ねぎ以外の材料を入れて煮込む。③最後に小ねぎをのせる。 食物繊維:キムチ、玉ねぎ、小ねぎ、きのこ類、白すりごま硫化アリル:玉ねぎ、小ねぎ ケルセチン:玉ねぎ サポニン:厚揚げ、豆乳 2.鶏とごぼうの梅きのこ鍋 鶏肉とごぼうの滋味豊富な味わいにパクチーをきかせて ●材料(2~3人分) 鶏もも肉……200g ごぼう……2/3本( 100g) 絹ごし豆腐……1/2丁 梅干し……3個 玉ねぎ……1/2個 春菊……1/2束( 100g) にら……1/2袋( 50g) しめじ……1/2パック(50g) えのきだけ……1/2袋( 75g) しいたけ……3個 にんにく……2かけ パクチー……適量 一味唐辛子……少々  [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 オイスターソース……大さじ3 白すりごま……大さじ3  酒……大さじ2 水……400㎖●作り方 ①鶏もも肉は一口大に切り、ごぼうはささがきにする。豆腐は8等分にし、梅干しは種を取って刻む。玉ねぎは薄切りにし、春菊とにらは5㎝長さのざく切り、しめじとえのきだけは石づきを取ってほぐし、しいたけは石づきを取って薄切りにする。にんにくは薄切りにし、パクチーは粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらパクチーと一味唐辛子以外の材料を入れ、アクを取りながら煮込む。 ③仕上げにパクチーを散らし、一味唐辛子をふる。 食物繊維:ごぼう、玉ねぎ、きのこ類、白すりごま 硫化アリル:玉ねぎ、 にら ケルセチン:玉ねぎ サポニン:ごぼう、豆腐 3.ホタテと根菜の塩こうじ鍋 塩こうじうのうまみがあふれる!根菜は太めに切って食べごたえを ●材料(2~3人分) ホタテ……小10個( 200g) 油揚げ……2枚 玉ねぎ……1/2個 ねぎ……1本 ごぼう……1本( 150g) にんじん……1/3本 大根……約8㎝( 200g) いんげん……4〜5本 しいたけ……5個  [鍋のもと] 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ2 塩こうじ……大さじ3 黒酢……大さじ3 酒……大さじ2 水……600㎖ ●作り方 ①油揚げは短冊切りに、玉ねぎは薄切り、ねぎは斜め薄切りにする。ごぼうはささがきにし、にんじんと大根、いんげんは5㎝長さの細切り、しいたけは石づきを取って飾り切りをする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらすべての材料を入れ、アクを取りながら煮込む。 食物繊維:ごぼう、玉ねぎ、ねぎ、にんじん、しいたけ硫化アリル :玉ねぎ、ねぎ ケルセチン:玉ねぎ サポニン:油揚げ、ごぼう デトックス鍋レシピ3品を詳しくチェックする 撮影/田村昌裕〈FREAKS〉 スタイリスト/曲田有子  調理/Atsushi  取材・原文/広沢幸乃  構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月10日
  • 【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】一流店のお取り寄せから簡単美味レシピまで総まとめ
    【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】一流店のお取り寄せから簡単美味レシピまで総まとめ
    2021年は賢く力を抜いて、大人の知恵と工夫で自分史上最高においしい時間を。贅沢でおいしい食材を取り入れた豪華料理レシピや、発酵食品を使ったおつまみレシピ、一流レストランのお取り寄せ、手作りお菓子などを味方に、大切な人と過ごす豊かな時間を。 【目次】亜希さんの年末年始料理①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ②ローストビーフを使った「肉そば」③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き 料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」 一流店のお取り寄せ⑦ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」⑧手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」⑨レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」⑩エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」⑪プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」⑫キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」⑬志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」⑭FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」⑮つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」 手作りパウンドケーキの最高峰⑯相原一吉さんに習う「究極のカトルカール」の作り方⑰旬のレモンで作るさわやかなケーキ「ウイークエンド」レシピ⑱ドライフルーツがたっぷり「プリュム・ケイク」レシピ亜希さんの年末年始料理「今年はおうち時間が長くて、3度の食事の準備で大変だったかたも多いのでは。年末年始は自分のために手抜きしましょ!」(亜希さん)おもてなしでは、お正月のための料理や見た目の豪華さも求められるが、今年は純粋に自分の好きなものをお取り寄せしてラクしましょう、という提案だ。 ①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ“いろいろな薬味を用意して味の変化球を楽しんで!”これまでローストビーフは自分で作っていたけれど、先日いただいたものがとてもおいしかったから、「今年はこれを取り寄せます。冷凍で届くので、好きなときに食べられるのがありがたいの」。薬味をいろいろ用意して、飽きずに食べすすめられる工夫を、亜希さんは怠らない。材料(作りやすい分量)ローストビーフ……適量薬味A[生わさび……適量 にんにく(すりおろし)……適量 しょうゆ……適量]薬味B[粒こしょう……適量 塩……適量 すだち……適量]薬味C[香菜(みじん切り)……大さじ1 長ねぎ(みじん切り)……大さじ4 にんにく(すりおろし)……大さじ1 ごま油……大さじ1 ナンプラー……大さじ1] 作り方 薬味Cはすべて混ぜ合わせ、器に盛る。薬味AとBはそれぞれを小皿に盛って、各々のお皿で合わせる。※今回のローストビーフは神戸の『大井肉店』のもの ②ローストビーフを使った「肉そば」“ローストビーフの残りで、ボリュームたっぷりの肉そばに”おそばは、故郷・福井のものを。「年越しはもちろん、ごちそう続きのお正月に、おそばをさらりといただくとホッとします」。今回はローストビーフの残りで、息子さんたちのために肉たっぷりのボリュームそばを。材料(2人分)生そば……2人分ローストビーフの残り……適量万能ダレ※……適量めんつゆ……適量卵の黄身……2個分サラダ油……適量わさび……適量 作り方 1.フライパンを温め、サラダ油を入れて、薄切りにしたローストビーフを炒める。万能ダレを適量からめて火を止める。2.めんつゆを1人分ずつ器に注ぎ、それぞれに卵黄を落とす。3.そばをゆで、たっぷりの冷水でもみ洗いし、しっかり水をきる。4.器にそばを盛り、1のローストビーフをのせる。2とともに食卓へ。 ※万能ダレの材料と作り方しょうゆ……50㎖酒……50㎖みりん……50㎖めんつゆ……大さじ1にんにく、しょうが(すりおろし)……各適量砂糖……大さじ3ごま油……大さじ1七味とうがらし……適量 作り方すべての材料を合わせる。保存瓶に入れて冷蔵庫で1週間ほど保存可能。  亜希さんのポイント 万能ダレは作りおきしておくと便利です。私はお弁当のおかず作りに重宝しています。肉類をさっと焼いてからめたり、野菜炒めの味 つけに。 ③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」“ふだんは刺身でしか食べないけれど年末年始はゴージャスにすき焼きで”家族が大好きなマグロ、亜希さんの故郷の味のタコは欠かせない。少し多めに注文し、新鮮なうちはお刺身に。残りはあえ物に、マグロのすき焼き、タコが主役のおでんにも。ふだんはできない、年末年始にふさわしいプチ贅沢だ。「自分にお疲れさまをして、新しい年を健やかに迎えてくださいね」。マグロとアボカドのあえ物材料(4人分)マグロ……1/2さくフルーツトマト……4個アボカド……1個レモン汁……大さじ3タレ[長ねぎ(みじん切り)……大さじ1 にんにく(すりおろし)……小さじ1 豆板醤(トウバンジャン)……小さじ1 甜麺醤(テンメンジャン)……小さじ1/2 わさび……小さじ1 ごま油……大さじ2] 作り方 1.マグロはサイコロ状に切る。トマトはヘタをとり、4等分に切る。アボカドは種をとって皮をむき、マグロと同じ大きさに切り、レモン汁をあえておく。 2.タレの材料をボウルに入れて混ぜ、1を加てあえ、器に盛る。 マグロすき焼き材料(2人分)マグロ……2さく長ねぎ、結び糸こんにゃく、焼き豆腐、クレソンなど好みのもの……各適量牛脂……適量割り下[しょうゆ……100㎖ 酒……100㎖ ざらめ糖……70g 水……150㎖]   作り方 1.割り下を作る。すべての材料を鍋に入れていったん沸かし、冷ましておく。 2.マグロは厚めに切る。長ねぎは5〜6㎝長さに、焼き豆腐は6〜8等分する。糸こんにゃくは下ゆでをする。3.すき焼き鍋に牛脂を熱し、長ねぎを入れて焦げ目がつくまで焼く。途中で豆腐、糸こんにゃくも入れて焼き、割り下を入 れて沸いてきたらクレソンを入れる。 4.3が沸いたら、マグロを入れて半生状態で引き上げ、ほかの具材とともに溶き卵(材料外)でいただく。 Aki’s point マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。亜希さんのポイント マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。 ④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き今年は自分のためだけの型にはまらない過ごし方を「タコに負けた!」の声に、キッチンは笑いに包まれた。ザルにのせて撮った、タコの写真。「かっこいい! 今日の主役はタコね!」と亜希さんは笑う。ふだんはあまり使わないとっておきの食材を使っての料理は、気分も上がる。「最近、料理する前に食材をじっと見たり、さわったり。以前はそんな余裕なかったけれど。食材が愛(いと)おしく感じられて、おいしく料理しなければって。いい素材ならなおさらです」。そのため、料理法がよりシンプルになったという。この年末年始は、贅沢な素材を使ったシンプルな料理で、がんばった自分へのごほうびにしてみては?と提案してくれた。「最近、人も着るものも単純でいいんだ、と思えるようになりました。“こうでなきゃ”という建前をはずして考えると、必要なものがクリアになり、もっと脳で感じるままに動いていいんだ、と」。外出自粛期間をそうやって安らかに、大切に過ごした。料理をする様子をYouTubeにアップし、人気を博している。自身の年末年始は?と問えば、「ほとんど家族で過ごします。今年は、おせちという枠をはずし、好きな料理だけを作るつもり」。おせち料理も大切にしたい伝統だけれど、今年はほどよく手抜きして、自分と家族の大好物をお重に詰め、好きな味を楽しむのだとか。そんな亜希流年末年始の“自分へのおもてなし料理”を紹介する。“料理も生き方もシンプルになるとラク!練り物を入れない大人のおでんをどうぞ”タコのおでん 柚子こしょうだし材料(4人分)タコの足……8本大根……1本こんにゃく……1枚ゆで卵……4個結び昆布(市販)……8個柚子こしょうだし[水……1ℓ弱 だしパック……1個 酒……100㎖ 白だし(市販)……70〜80㎖ 塩……適量 柚子こしょう……小さじ1]作り方1.大根は5㎝くらいの輪切りにし、厚めに皮をむき、面とりをし、片面に十字の隠し包丁を入れる。たっぷりの米のとぎ汁(材料外)に、白だし(分量外)少々を加えて下ゆでし、水洗いする。2.タコはたっぷりの湯でさっとゆでておく。こんにゃくは下ゆでしてアクを抜き、好みの形に8等分する。3.柚子こしょうだしの材料をすべて合わせて沸かす。4.3のだしを少し取り分けて、2のタコを別の鍋で1時間ほど煮る。5.残りのだしに、1、2のこんにゃく、結び昆布、ゆで卵を合わせ、1時間ほど弱火で煮含める。6.食卓に出す直前に4を5に合わせていったん沸かし、柚子こしょう(好みのかげんで/分量外)を溶き入れて火を止める。 亜希さんのポイントタコは下ゆですると、煮汁が赤くにごらない。ほかの材料とタコを別々にだしで煮ることで、クリアな味わいに。白だしは、「東北醬油」の「万能白つゆ かくし味」を長年愛用しています。 タコとれんこんの揚げ生春巻き材料(4人分)タコ……80gれんこん……1/2節(5㎝長さ)大葉……8枚干しエビ……20g片栗粉……大さじ1白だし(市販)……大さじ1生春巻きの皮……4枚すだち……1個揚げ油……適量作り方1.生春巻きの皮はパッケージの表記どおりにもどしておく。2.れんこんは皮をむき、粗みじんに切り、水にさらして、よく水気をきる。タコと干しエビは粗みじんに切る。3.ボウルに2を入れて、白だし、片栗粉を加えて混ぜ合わせ、4等分しておく。4.1の皮に大葉を2枚のせ、③の1/4量をのせて巻く。残りも同様に巻く。5.揚げ油を高温に熱し、さっと揚げる。長さを半分に切り、器に盛り、半分に切ったすだちを添える。 亜希さんのポイントタコとれんこんはマスト具材。干しエビはなくても、しいたけやかつお節など、うま味のあるもので余りものがあれば入れてみて。  ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ「私はワインが好きでよく飲みますが、発酵食品を使ったおつまみと合わせると体がラクなんです。翌日も二日酔いしなくて、シャキッとする感じ。ワインや日本酒などのお酒も発酵食品なので、体に優しい組み合わせなのでしょう。発酵食品は腸内環境をよくしてくれて、免疫力もアップ、お肌もきれいになるといわれています。 また、発酵食品はうま味やコクがあるので、料理がいちだんとおいしくなります。塩やオイルの量が少なくてすむので、減塩効果も。肉なども軟らかくなります。よく聞かれるのが『発酵食品の菌は火を通すと死んでしまうの?』という話。ご心配なく! 発酵食品の菌は加熱しても腸の中で善玉菌のエサになって、腸内環境を整えてくれます。飲んでいるのに罪悪感が少ない発酵おつまみ、ぜひ、お好きなお酒とどうぞ」 1.タイのお刺身 ヨーグルトあえ「ヨーグルトが魚のくさみを抑えて、まろやかな味わいになります。これは締めサバで作ってもおいしいですよ。白ワインのおつまみに」材料(2人分)タイの刺身……100g紫キャベツ……3枚塩……少々A[ヨーグルト……大さじ2 塩、こしょう……各適量 ケッパー……大さじ1½ オリーブオイル……大さじ1] ディル……適量 作り方 1.紫キャベツはひと口大に切り、塩少々をふってもみ、水気をよくきる。2.タイの刺身にAを加えてあえ、1と合わせ、最後にディルをちぎって散らす。 2.ブルーチーズとブルーベリーの白あえ「ブルーチーズの塩味とブルーベリーの酸味を、ハチミツがつないでマイルドな味わいに。チーズを使った料理ですが日本酒にも合います」材料(2人分)ブルーベリー……約24粒ブルーチーズ……大さじ1豆腐……1/2丁(200g)ピーナッツバター(無糖・塩味つき)……大さじ2ハチミツ……大さじ1塩、こしょう……各適量オリーブオイル……小さじ1ミント……適量 作り方 1.豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをし、30分おいて水きりする。2.1とピーナッツバター、ハチミツ、塩を混ぜ合わせる。3.ブルーチーズ、ブルーベリー、オリーブオイル、こしょうと2をあえて、器に盛ってミントをちぎってのせる。 3.ラディッシュの甘酒べったら漬け風「甘酒の自然な甘味を利用して、サラダ野菜をべったら風に。甘酒は飲む点滴といわれるほど、ビタミンなどの栄養が豊富です」材料(2人分)ラディッシュ……10個塩……小さじ1A[赤とうがらし(種を抜く)……1本 昆布……3㎝、甘酒……大さじ2] 作り方 1.ラディッシュは茎を少し残して葉を切り、半割りにする。塩をふってもみ、しんなりするまでおく。2.1の水気をきってAを加えてあえ、半日ほどおく。 4.ぶどうとチキンとクルミのサラダ 白ワインビネガー風味材料(2人分)鶏むね肉……100g好みのぶどう(種なしで皮ごと食べられるもの)……10粒クレソン……1束クルミ……20g塩麴……大さじ1A[白ワインビネガー……小さじ2 塩、こしょう……各適量 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.鶏むね肉はフォークで皮を数カ所刺し、塩麴を塗って15分ほどおく。ラップで包み、電子レンジ(500W)で2分加熱し、裏返して1分30秒加熱する。冷ましてラップをはずす。2.ぶどうは半割りにし、クレソンはちぎり、クルミは細かく刻む。 3.1の肉を削ぎ切りにし、2とともにAであえる。器に盛り、好みでパン(材料外)を添えても。 5.生のカリフラワーとマッシュルームのアンチョビのせ「カリフラワーは生のままでもおいしいですよ。マッシュルームも生のままスライスして、うま味があるアンチョビを調味料がわりに」材料(2人分)カリフラワー……4房マッシュルーム……2~3個アンチョビ……2枚オリーブオイル、ピンクペッパー(ホール)……各適量 作り方 1.カリフラワーは3㎜幅の薄切りにし、マッシュルームは石づきをとって3㎜幅に切る。アンチョビは小さく刻む。2.器にカリフラワーとマッシュルームを交互に並べ、アンチョビをのせ、オリーブオイルをかけ、ピンクペッパーを指先でつぶしながらふる。  ⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」 おすすめ発酵食品1:ナンプラー 1.ナンプラーキャロットラペ材料(2人分)にんじん……1本グレープフルーツ……1/4個ナンプラー……小さじ2ハチミツ、白ワインビネガー……各小さじ1こしょう……適量香菜……適量 作り方 1.にんじんはせん切りにし、耐熱ボウルに入れてナンプラーを加え、ラップをして電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する。グレープフルーツは実を取り出す。2.1のにんじんにハチミツ、白ワインビネガー、こしょう、グレープフルーツを加えてあえる。器に盛り、ちぎった香菜を散らす。 2.半熟卵のナンプラー漬け材料(2人分)卵……2個ナンプラーと水……1:3で各適量じゃがいも……1個黒こしょう……適量   作り方 1.鍋にナンプラーと水を入れて煮立たせ、火を止めて粗熱をとる(レンチンでも可)。 2.卵は沸騰した湯に入れて6分30秒ゆで、冷水にとって殻をむく。1の液に漬けてひと晩冷蔵庫におく。 3.じゃがいもは丸ごとゆでて皮をむき、ざっとつぶす。器に2と盛り合わせ、黒こしょうをふる。  おすすめ発酵食品2:味噌1.味噌フムス材料(2人分)A[ひよこ豆(水煮)……1/2缶(120g) 味噌……大さじ1 白ごまペースト……大さじ1/2 にんにくのすりおろし……1/2片分 オリーブオイル……大さじ2] パプリカパウダー(好みで)……適量 作り方 1.Aをフードプロセッサーに入れ、なめらかに攪拌(かくはん)する。2.器に盛り、好みでパプリカパウダーをふる。チコリやトーストしたパン(材料外)につけていただく。 2.味噌ガーリックシュリンプ材料(2人分)無頭エビ(ブラックタイガーなど)……10尾味噌……大さじ1バター……大さじ1にんにくのみじん切り……1片分こしょう……適量オリーブオイル……大さじ2イタリアンパセリ……適量レモン……1/4個 作り方 1.エビは殻ごと背中に切り込みを入れ、背わたをとる。2.味噌とオリーブオイル大さじ1をよく混ぜ合わせる。 3.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1を入れて両面を焼く。バターとにんにくを加えてさっと炒め、2を加えて炒めながらからめ、こしょうをふる。器に盛り、刻んだイタリアンパセリを散らし、レモンを絞る。  おすすめ発酵食品3:塩麹1.鶏手羽元のスパイシー塩麴焼き材料(2人分)鶏手羽元……8本A[塩麴……大さじ2 にんにくのすりおろし……1片分 パプリカパウダー、クミンシード……各小さじ2 粉とうがらし(好みで)……小さじ1] 作り方 1.手羽元は縦に切り込みを入れ、Aをからめて30分ほどおく。2.1をオーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで15分ほど、こんがりするまで焼く。器に盛り、好みでイタ リアンパセリ(材料外)を添える。 2.ホタテとトレビスの塩麴マスタードあえ材料(2人分)ホタテ貝柱(刺身用)……10個トレビス……4枚A[塩麴……小さじ2 ハチミツ……小さじ1 粒マスタード……大さじ1 白ワインビネガー……小さじ1 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.トレビスはひと口大にちぎる。 2.ボウルにAを混ぜ合わせ、ホタテをマリネする。トレビスを加え、しんなりするまであえる。 3.タラとオリーブの塩麴クリーム煮材料(2人分)タラ(切り身)……2切れグリーンオリーブ(種抜き)……10個玉ねぎのみじん切り……1/2個分にんにくのみじん切り……1片分塩麴……大さじ1+小さじ1薄力粉……適量A[白ワイン……100㎖ 生クリーム……50㎖] こしょう……適量 オリーブオイル……大さじ2 レモンの皮、レモン汁……各1/4個分 作り方 1.タラは1切れを3つに切り、塩麴大さじ1を塗り、15分ほどおく。水気をキッチンペーパーで軽くふき、薄力粉を薄くつけて余分な粉をはたき落とす。2.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1の両面を弱火で2~3分焼く。空いたところにオリーブオイル大さじ1を加え、にんにく、玉ねぎを入れて炒める。3.玉ねぎがしんなりしたら、A、オリーブ、レモン汁を加えて5分ほど煮て、塩麴小さじ1、こしょうで味をととのえる。器に盛り、レモンの皮をすりおろす。 一流店のお取り寄せ ⑦ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」この華やかさはドミニク・ブシェシェフならでは! “二ツ星の味”を自宅で再現できる美食家のためのキット。ブリニとコンディメントつきの「キャビア・クリスタル」「日本酒でマリネしたフォアグラのコンフィ」「オマールブルーのロティ ソース・ビスク」「牛テールの赤ワイン煮込み」などプロの技が光る。パン、小菓子つき。2名分¥42,000(送料込)●東京都中央区銀座1の5の6☎03・6264・4477https://www.dominique-bouchet.jp ⑧手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」手島純也シェフのフレンチは、クラシカルながらエッジが効いてモダン。和歌山産イノシシと豚を使った「ジビエのパテ」やいちじくがアクセントの「フォアグラ・ブリオッシュ」は個性が光る一品。「牛頰肉の赤ワイン煮込み」「季節野菜のポタージュ」「テリーヌ・ド・ショコラ」もリピートしたくなる味。2名分¥12,500(税・送料込)●和歌山県和歌山市手平2の1の2和歌山ビッグ愛12F☎073・422・0001https://hoteldeyoshino.stores.jp ⑨レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」フレンチの名店の料理はさすがの安定感。奥深く、優しさに満ちた味。“Le Bistro @ la maison”と名づけ幅広い単品メニューを展開し、自由に選べる。「槍烏賊のサフランライス詰めトマト煮込み」¥1,200 ●東京都渋谷区恵比寿2の22の10広尾リバーサイドG1F☎03・5420・0038https://lebistroalamaison.stores.jp ⑩エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」’17年に大塚哲也シェフが就任以来、端正な料理が話題。塩だけで味つけした信州ハーブ鶏を低温でじっくり焼き上げ、表面をエスカルゴバターでコーティング。ふっくらとした食感で、肉のうま味がきわだっている。詰め物はハーブやスパイスが香るシャルキュトリで、多彩な味が楽しめる。1週間前までに要予約。1羽¥12,000(税・送料込)●長野県北佐久郡軽井沢町長倉820の98☎0267・44・1611 FAX 0267・46・6166※注文はFAXにて。 ⑪プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」大阪で「今一番勢いがある」と評されるフレンチ。佐々木康二シェフの料理は端正で、その技はフランス・ヴァンデ産の鴨を使ったこの料理にも表れている。焼きかげんが絶妙で、温めたあとでもきれいなロゼ色を保ち、うま味もたっぷり。王道のソースは深みのある味。1枚(約2名分)¥3,000(税込)●大阪府大阪市中央区今橋4の1の1淀屋橋odona 2F☎06・7506・9147https://presquile.jp ⑫キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」本店はパリのキャビア専門レストラン。1870年代、ロシア皇帝に献上されていた伝統製法に基づき、ノルウェーのフィヨルドでとれたサーモンをスイスにてていねいに燻製。スモークサーモンの概念が変わるおいしさ! 黒こしょうを挽くのもおすすめ。1個(120g)¥7,500●キャビアハウス&プルニエ カスタマーサービス☎03・6452・5810e-mail:b2b_order@caviarhouse-prunier.jp ⑬志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」ブイヨンと鮑の肝をベースにしたカレーは、スパイスの香り豊かでまろやかな味わい。じっくり煮込まれた鮑はとても軟らか。サフランライス用ブイヨンでごはんを炊くだけで、特別なひと皿に。鮑カレー(250g×2袋)・サフランライス用ブイヨン(240g×2袋) 2名分¥12,960(税・送料込)●三重県志摩市阿児町神明731(賢島)☎0599・43・1231(ホテルショップ)https://shop.miyakohotels.ne.jp ⑭FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」鴨川で愛されたカフェ『FUSABUSA』のレジェンドメニュー。現在は、自然と暮らしをつなぐアトリエ兼工房として活動するが、人気を誇った一品は今も健在。トマトとサフランが効いた濃厚なスープ、房州産の新鮮な伊勢海老と下処理した魚3種、貝類がセットに。魚介のうま味が生きている。締めはぜひリゾットで。自家製ルイユつき。¥8,800(税込)●千葉県鴨川市釜沼638☎04・7094・5747http://fusabusa-online.jp ⑮つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」天然マグロを中心に扱う豊洲で信頼ある仲卸が経営する人気寿司店。プロ仕様と同じ、上質で新鮮な寿司だねが仲卸から直接届く。本マグロの上品な脂に感動! 魚は本マグロ(赤身、中トロ、大トロ 各100g)、ボタン海老4尾、白身(半身)2種と充実。1セット¥27,000●つきじ鈴富 e-mail:info@suzutomi.co.jp※注文は1週間前までにメールにて。年内の発送は12月25日まで。年始は1月8日〜。 手作りパウンドケーキの最高峰 ⑯相原一吉さんに習う「究極のカトルカール」の作り方教えてくれたのは…感動的な口当たりのよさは唯一無二の味わい「パウンドケーキはバターたっぷりのコクと香りと風味のよさ、そしてホロッとした口当たりで飽きのこない味わいがあるのが人気の理由でしょう。フランス語ではカトルカール、4つの材料(バター、砂糖、卵、小麦粉)が同割という意味で、配合が覚えやすくさまざまに応用できるすばらしいお菓子です。私は、アーモンドパウダーを加えて風味よく仕上げています」 いわゆる簡単レシピと違って相原さんはベーキングパウダーを加えない。「バターを攪拌(かくはん)して空気を含ませる」「卵白をしっかりとしたメレンゲに泡立てる」工程が、膨らむもとを作り、ベーキングパウダーを入れなくても上質な口当たりになるのだそう。手間をかけるだけの価値のある、唯一無二の感動的なおいしさ! 「お菓子作りのプロセスにはむだな動きはありません。どれもなぜそうするのかという理由があります。それを知って作ってほしいのです。シンプルなケーキだからこそ、ひとつひとつのプロセスをていねいに作ってほしいですね」と。なお、使い残しの古い粉で作ると味に大きく差が出てしまうので、新しいものを使うこともポイントだそう。 また、カトルカールのような焼き菓子は持ち運びしやすいことから、『ガトー・ドゥ・ヴォワイヤージュ(旅行用のお菓子)』という素敵な呼び名もあるとか。「焼いている間、オーブンから甘い香りがふわ~っと部屋中に漂って、それは幸せな気分になれますよ」。市販のケーキにはない豊かな味は、なによりの家族へのおもてなしになりそう。 このとおり作れば、失敗なし!相原さんの“カトルカール”徹底解剖材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ1~2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g準備・卵は室温にもどしておく。・焼く前にオーブンを170~180℃に予熱しておく。実は大事な紙の敷き方型の縁よりも1㎝くらい大きく紙(わら半紙がおすすめ)をカットし、鉛筆で底に合わせて印をつけて四方を折る。次に四隅の角に、斜めの切り込みを少し深めに入れる。長い辺の三角の切り込み部分が内側になるように型に納める。《工程》《1》バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で上下返して各10秒かけて軟らかくし、クリーム状に練る。《2》軟らかくしたバターをボウルに入れて、塩を加え、泡立て器で空気を含ませるように攪拌する。《3》粉砂糖を3回に分けて加え、そのつど2と同様に攪拌する。《4》卵を卵黄と卵白に分け、卵黄を3に加え、均一になるように混ぜる(卵黄は溶かずに加える。溶くと器について、分量が減ってしまうので)。《5》続けてアーモンドパウダー、レモンの皮、レモン汁を加え混ぜる。《6》メレンゲを作る。4で分けた卵白を別のボウルに入れ、ハンドミキサーで少し泡立つくらいにほぐし、メレンゲ用粉砂糖の1/4量を加えてミキサーの高速で泡立てる。《7》このようにピンと角が立つようになったら、次の粉砂糖を入れるタイミング。再び1/4量の粉砂糖を加え、同様に泡立てる。《8》再びピンと角が立つようになったら、同様に粉砂糖を加えることを繰り返し(計4回)、しっかりとしたメレンゲに泡立てる。《9》5に8のメレンゲの1/3量を加え、泡立て器の針金の間に生地を通すようにして、ほぼ見えなくなる程度に混ぜる。《10》薄力粉の半量をふるい入れ、同様にほぼ見えなくなる程度に混ぜる。《11》残りのメレンゲの半量、残りの薄力粉の順に同様に加え混ぜ、最後に残りのメレンゲを加え、白っぽさがなくなるまで混ぜる。《12》泡立て器についた生地は針金を指ではさんできれいに落とす。《13》ゴムべらに持ち替えて、混ぜきれていない周囲や底を均一にする。《14》用意した型に生地をすくい入れ、ぬれ布巾の上に型をトントンと落とし、表面をさっと平らにならす(ぬれ布巾はクッションの役割)。《15》霧を吹いて、170~180℃のオーブンに入れて、様子を見ながら約40分焼く。表面にできた割れ目が乾いたら竹串を刺して、生地がついてこなければ焼き上がり。《16》焼き上がったら、型ごと10㎝の高さからぬれ布巾の上に2~3回落とし、ショックを与えて熱い空気を抜き、敷き紙ごと網台に移して冷ます。 ⑰旬のレモンで作るさわやかなケーキ「ウイークエンド」レシピ旬のレモンを使ったさわやかなケーキで優雅な時間を国産レモンが出回るこの季節だからこそ作ってほしいのが、カトルカールの表面にレモンのグラス(アイシング)を塗って仕上げる“ウイークエンド”。市販品の中には、白くたっぷりグラスをかけているものもあるけれど、うっすらとかけるのが相原さんスタイル。 「そのほうが、優しい上品な口当たりになります。カトルカールには基本よりもレモン汁を多めに入れて焼きましょう。グラスをかけるときは、まだ温かいケーキに熱くした杏ジャムを塗っておくのが大事なポイントです。ジャムを塗ることでグラスをきれいにかけることができるのです」。杏ジャムの酸味がレモンのグラスを引き立てる重要な味の決め手になるのだそう。軽やかな酸味が心地いい「ウイークエンド」材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)<生地>バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g<仕上げ用>杏ジャム……約60g(ゆるいようなら、煮詰める)レモンのグラス[レモン汁15g 粉砂糖 50g]作り方1.カトルカールを焼き、数分おいて触れるようになったら、敷き紙をそっとはずし、網台にのせておく(温かいうちはこわれやすいので気をつける)。2.杏ジャムを小鍋で温めて熱くし、1のケーキが温かいうちに上面と側面に刷毛で塗り、ジャムの表面が乾いてベタつかなくなるまで、待つ。3.レモン汁に粉砂糖を加え、ダマがないようにすり混ぜてグラスを作る。ジャムが乾いているのを確認し、刷毛でまず上面を塗り、次に側面を1面ずつ上から下に塗り、乾くまでおく(底面にはジャムもグラスも塗らない)。※ジャムがゆるく、また冷めているとジャムが乾きません。そして乾いていないとグラスがきれいに塗れません。 ⑱ドライフルーツがたっぷり「プリュム・ケイク」レシピひと切れいただくたびに家族みんなが幸せな笑顔になる年末年始の家族だんらんのひとときに味わってほしいと相原さんが教えてくれたのが、いわゆるフルーツケーキの「プリュム・ケイク」。プリュムというのはレーズンなどのドライフルーツのこと。「フルーツは粉の倍以上は入れたいです。そのほうが切り口もにぎやかになります。焼き上げた当日もおいしいのはもちろんですが、日をおくほどに味がなじんで、味わい深くなります。フルーツはお好きなものを組み合わせてください」。 さまざまなドライフルーツを贅沢にたくさん入れる極上品のケーキは、新年の贈り物にしても喜ばれるはず。また、ドイツのシュトレンのように毎日ひと切れずつカットしていただくというのも、おすすめ。フルーツをたっぷり入れる「プリュム・ケイク」材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)<生地>バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ1~2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g<中に入れるフルーツの具>合わせて250g[ラム酒漬けレーズン オレンジピール プルーン ドライいちじく ドライクランベリー(レーズンとクランベリー以外は粗く刻む)]※ラム酒漬けレーズンとオレンジピールは市販品でもいい。プルーン、ドライいちじくは、軟らかければそのままで。硬いようならば、刻んでからラム酒などに漬けてしばらくおいてから使う。作り方1.生地とメレンゲを作る。フルーツは合わせておく。2.メレンゲは3回、粉は2回、フルーツは2回に分けて1に加える。フルーツを加えるタイミングは、メレンゲ1/3量、次にフルーツ1/2量、薄力粉1/2量、メレンゲ1/3量、残りの薄力粉、残りのフルーツ、残りのメレンゲの順に加え、そのつど泡立て器で混ぜる。3.へらで均一にまとめ、用意した型にすくい入れ、カトルカールと同様に表面に霧を吹いて170~180℃のオーブンで、途中様子を見ながら約50分焼く(カトルカールよりも長め)。中央の割れ目が乾いてきたら、竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。型ごと10㎝の高さからぬれ布巾の上に2〜3回落とし、ショックを与えて熱い空気を抜き、敷き紙ごと網台に移して冷ます。   ▲【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】トップに戻る>>食卓を彩るおすすめ「レシピ」の記事一覧撮影/竹内裕二(BALLPARK) 宮濱祐美子 ヘア&メイク/野田智子 スタイリスト/駒井京子 料理製作/亜希 フードスタイリスト/久保田加奈子 取材・原文/北村美香 海出正子 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    1月6日
  • 他では味わえない洗練されたスタイリッシュなチェンマイ料理を味わえるCHOMPOO
    他では味わえない洗練されたスタイリッシュなチェンマイ料理を味わえるCHOMPOO
    三軒茶屋の有名店Salmon and Troutの元シェフ森枝幹さんがプロデュースする、ハイセンスなチェンマイ料理を楽しめるお店。今年最後のブログになります。皆さま1年間私の駄文にお付き合いいただき本当にありがとうございました!少しでも皆さまのお役に立てるようなブログをアップしていけるよう努めて参りますので、これからもどうぞよろしくお願いします!今年最後のブログは、ずっと行きたかったお店、CHOMPOOについて。こちらは、三軒茶屋の有名店Salmon and Troutの名料理人だった森枝幹さんがプロデュースするチェンマイ料理のお店です。サモトラ(Salmon and Trout)時代から大ファンだった森枝シェフが、新たに手がけるお店はずっと気になっていて早く行きたいと思っていたのですが、コロナの影響があったりでなかなか行けずこの度やっと念願の訪問となりました。過去ブログ↓ ↓サモトラでも、流行に乗ることなく独自の感性でエッジーな料理を手掛けてきた森枝さん。毎回その独特の感性とクリエイティビティに驚かされ、そして敬服するばかり。大柄なビジュアルからは想像できない、本当に繊細で洗練された料理。普通のお店では考えられないような驚きの食材や組み合わせなど、研ぎ澄まされた発想力でできあがる料理はまさに森枝さんにしかできないだろうなと思う品々でした。そんな才能の塊のような森枝さんプロデュースのこれまたチェンマイ料理という新鮮なジャンルに興味津々でやっと体験することができました。それでは、早速お料理について。お品書きのようなものがなかったので、口頭での説明を私が覚え得る限りの記憶力を元にした内容なので悪しからず。。まずは、前菜プレート的な一皿。鶏の挽肉をスパイシーに炒めたもの、味の異なる3種類のソーセージ、そして小皿に入ったものが周りの野菜に付けて食べるバーニャカウダ的なお料理。全てがビジュアル以上のクオリティでした。どれひとつとってもそれぞれゆっくりじっくり味わいたくなるようなものばかり。どれも複雑味のある繊細な味です。とはいえ、エスニック料理のきつさはなくとてもバランス良く食べやすい味です。こちらは、和牛のロースト。味付けはもちろんタイ風にはなっていますが、スパイスや調味料のトゲがなく非常にあっさりと洗練された味。言われなければ何料理かわからないくらいのジャンルレス感。添えられたミントもほのかにマッチしていました。こちらは、海鮮のタイ風茶碗蒸しと、牡蠣のお好み焼き的なお品。茶碗蒸しは、海鮮の旨味が十分に出ていてとても味わい深く、茶碗蒸しの食感がかためにできているのもおもしろかったです。牡蠣のお好み焼きは、きっと屋台メニュー的なものからの派生かもですが、牡蠣の旨味が凝縮されていて食感は軽くとても美味しい。さらに、添えられた青梗菜の火入れも完璧。続いて、空芯菜の炒めとレッドカレー。こちらは、箸休め的な感じで楽しめるお品でした。と言ってもどちらもクオリティは非常に高いです。そして、焼き帆立とクリスマスだったこともあってチキン。野菜が入ったタイ風のスープ。帆立も素材の風味を生かす繊細な味付けと、絶妙な火入れ具合で、料理人の実力の高さが伺えます。チキンも添えられたチリソースの品の良さにびっくり。チリソースが美味しいと思ったのはこれが初めてでした。そして、鯛のラーメンとおそらくお店の看板メニュー的な美しいビジュアルのお米のサラダ、カオヤム。鯛のラーメンは、最初、タイのラーメンと勘違いしてこれは何の魚ですかと聞いてしまった私。紛らわしくてすいませんと森枝さん。素晴らしく鯛の風味が含まれたスープはこれ単品でもお店が出せるんじゃないかと思ってしまいました。そして目にも美味しいカオヤム。こちらは何の魚か失念しましたが、コンフィしたものが乗り、全てをテーブル上で混ぜてくれて、混ぜたものをいただきます。はっきり言って最高に美味しい。もうあまりそれ以上言えません。細かく刻んだリンゴや、香辛菜などと魚のコンフィが香ばしさとコクのアクセントになって絶妙なバランスを繰り広げます。本当にどちらも素晴らしく上品な味わいでいて、旨味十分。こちらはデザートで、自家製のヨーグルトのアイスとバナナケーキ。そして、店名になっているチョンプーという花を模したお菓子とハスのお茶。自家製のヨーグルトで作ったアイスは、驚くほどすっきりとしているのにコクがあって、少し上にかけた塩が絶妙な味わい。自家製のヨーグルトに関しても、森枝さんのキャラクターが現れた小ネタがあっておもしろかったです。お酒も、さらっとこだわりのお酒が揃っているところがさすがです。ワインも、色々な国のおもしろいワインが揃っていて楽しめます。他にも、珍しい焼酎やジンなどこだわりのセレクトか揃っています。私は、途中でおすすめの焼酎のソーダ割りを2種類ほどいただきました。空芯菜の炒めや、レッドカレーにぴったりでした。最後の写真は、どうしてもやってみたかったシェフポーズ?(勝手に命名しましたが、有名シェフがよく写真でやってるポーズ)を光栄にも森枝シェフとできて喜んでる自己満写真です。でも、本当にこの森枝さんは、料理のセンスはもちろんのこと、クリエイティビティ、人柄全てにおいて才能の塊と思える存在。これからも色々な活動を予定されているとのことで期待しかありません。ちなみに、CHOMPOOはチェンマイ出身の敏腕シェフが腕を振るっています。そして、ここではぜひコースでお店の本領を味わっていただくことをお勧めします!最後までお付き合いいただきありがとうございました。インスタグラムも更新中です。下の写真からクリックして見ていただけたら嬉しいです!フォローもぜひぜひよろしくお願いします☺︎
    Marisol ONLINE
    12月31日
  • 【SABON】3,000円で5種類楽しめるPetit Market
    【SABON】3,000円で5種類楽しめるPetit Market
    今年も駆け抜けた2020年。世間はあっという間に年の瀬ですね。先日は毎年恒例のクリスマスプレゼント交換で、3千円以内のプレゼントを購入したのでご紹介します。ラッピングからテンションが上がるSABONSABONといえばスクラブやボディウォッシュなど、女の子へのギフトとして人気ですよね!重厚感のあるギフトボックスに入れてプレゼントもできるので、貰ったほうもテンションが上がります。Petit Marketとは?シャンプー、トリートメント、ボディクリーム、お部屋に香り付けできるスプレーなど、好きなアイテムを5つオリジナル巾着につめられるサービスです。※店舗によってない場合もあります。オリジナル巾着もホワイト、サーモンピンク、ブラウンなど4種類から選べて、サイズ感も日常使いできてかわいいです。カジュアルテイストが好きな友達が多かったのでブラックにしました。アイテムも数種類の香りから選べて、通常サイズだと値段がするものもお試しで楽しむことができて嬉しいです♡ちょっとしたギフトやトラベル用としてもおすすめです。ぜひ見つけたらチェックしてみてください。今年もお世話になりました♡2020年、コロナ禍真っ只中にインフルエンサーとして仲間入りさせていただき、あっという間に上半期過ぎました。私自身もたくさんの情報をMOREから得ることができて今となっては欠かせない存在です。また来年もよろしくお願いします!皆様にとって平和で活き活きとした年になりますように…♡文 / KanaInstagram
    DAILY MORE
    12月31日
  • 【箸で食べるガレット】下町・浅草の隠れ家お洒落ガレット店
    【箸で食べるガレット】下町・浅草の隠れ家お洒落ガレット店
    こんにちは! バイラーズの太田冴です。 . 皆さん、ガレットと聞くとどんなものを思い浮かべますか?蕎麦粉の生地をうす〜く伸ばして焼いたものの上に具材がのっている、平たいものを想像する方が多いと思います。最近はお洒落で美味しいガレット店が多いですよね。 . 私もガレットが大好きなのですが、ガレットって、なにも平たい生地をナイフとフォークで食べる....という食べ方だけじゃないんです。 . なんと「お箸で食べるガレット」なるものがあるらしい!?と聞きつけ、行ってきました!! ここ、とーーーーーっても美味しくて素敵なお店だったので、本気でおすすめします!!! お店の入り口から素敵 場所は浅草。 銀座線田原町駅から歩いて少しすると、下町らしい落ち着いた住宅街に突然現れます。 「Fluer de Sarrasin(フルール ド サラザン)」というお店。 入り口から可愛すぎる。 . 店内に入ると、カウンター席がいくつかと、テーブル席が。 こじんまりとしていて、あたたかい雰囲気の居心地のいいお店です♪ 気になるメニューは... この日は平日だったので、平日ランチのセットをチョイス。 . このお店ではお食事系ガレットを「黒ガレット」、デザート系ガレットを「白ガレット」と呼ぶらしく、私はそのどちらも楽しめるコースを選びました。 飲み物(シードル、りんごジュース、そば茶から選べる!)、スープ、ガレット2種類がついて1650円というお値段も優しくて素敵。 ガレットの種類もこんなにたくさん!! セットでは★☆印のものから選べますが、追加で支払えばもちろんそれ以外のものでも選べます。 . 私は 黒ガレット:信州サーモン 白ガレット:林檎の塩バターキャラメル を選びました♪ ガレットの前に... まずは、りんごジュースと前菜のスープをいただきました。 このお店では日本各地のりんご農家やシードル生産者さんから直接シードルを仕入れているそうで、日本の農家・生産者さんや特産品を大切にしたいという想いを持ってシードルを広めていらっしゃるとのこと。私はこの日シードルではなくりんごジュースを選びましたが、体にスッと入ってくる美味しさでした。 . この日のスープは「金時人参のポタージュ」。 これも超〜〜〜美味しかった・・・。身体に優しい味なのだけど、さっぱりしているわけではなく、すごく濃厚で。毎日でも飲みたいお味でした。 念願のガレット! わー! 本当に、お箸で食べるスタイルだ!! こちらは黒ガレット(お食事ガレット)の「信州サーモン」。 . 蕎麦粉のガレットの生地に、サーモン、卵などが包まれていて、お箸でパクッといただきます。 わさびの香りがきいた濃厚なクリームソースをかけて食べるのですが、これがめちゃくちゃ美味しいの!! やっぱりお箸は食べやすいし「美味しい〜!」と言いながらパクパク食べていたらいつも間にか目の前から消えていました。笑 続いて、白ガレット(デザートガレット)の登場。 「林檎の塩バターキャラメル」にアイスをトッピングしていただきました♪ . これがまた美味しい〜〜〜〜。 塩バターとキャラメルなんてハズレなわけがないのですが(笑)それでもたまらない美味しさ。しょっぱい×甘い、は最高ですよね。しかも、しつこくないから甘いものがそこまでたくさん食べられない人でもいけそうなお味でした。 トッピングのアイスもたっぷり付けていただいて、こちらもあっという間に平らげてしまいました・・・ . とはいえ、食べ終わった後はしっかり満腹。 お洒落で美味しいのに、満足感のあるコースでした。 一人で行くのもおすすめ! お店の方々もあたたかく、終始和やかに過ごさせていただきました♪ こじんまりとしたアットホームなお店なので、一人でカウンターでさくっと食べる、というのもありだなぁと思いました!(実際、私が行った時もカウンターで一人でコースを楽しまれている方が何人かいらっしゃいました) なかなか自由に旅行や飲み会にも行けない時期なので、一人で、もしくは家族など少人数で行ってみてはいかがでしょうか? . <お店の詳細情報> Fleur de Sarrasin(フルール ド サラザン) 東京都台東区西浅草2-14-2 インパレス1F 03-6876-1851 . とっても素敵なおすすめレストランのご紹介でした。私もリピートしたいと思います! 太田冴のインスタはこちら(毎日更新しています♪)
    @BAILA
    12月29日
  • 抗酸化力のある食材でエイジングケア♡鍋レシピ3品【Atsushiさんの美人鍋レシピ3】
    抗酸化力のある食材でエイジングケア♡鍋レシピ3品【Atsushiさんの美人鍋レシピ3】
    老化の大きな要因は、体に取り込んだ酸素の一部が活性酸素となり、細胞が酸化すること。年齢とともに抗酸化力は衰え、日々の紫外線やストレスでもこの活性酸素は増えるんです。そこで、抗酸化力のある食材をたっぷり取り入れた鍋レシピをAtsushiさんに提案していただきました。 教えてくれるのは Atsushiさん ライフスタイルプロデューサー。野菜ソムリエプロや漢方養生指導士資格を持ち、理論に基づき提案するキレイになれる簡単レシピが反響を呼び、著書累計26万部。新刊は『美腸、美ボディ、幸せになれる運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ』(講談社)。 1.サーモンとアサリとトマトのイタリアン鍋 魚介のうまみ 200%!アンチョビペーストが隠し味  ●材料(2~3人分) サーモン(切り身)…… 200g 殻つきアサリ……200g ミニトマト……15個 セロリ……1本 赤パプリカ……1個 エリンギ……大3本( 150g) オリーブ(緑)……20粒 にんにく……3かけ パセリ……2本 レモン汁……1/2個分  [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……大さじ 1 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ 1 アンチョビペースト……大さじ1 オリーブ油……大さじ1 赤唐辛子……2本 黒こしょう……少々 白ワイン……大さじ4 水……600㎖ ●作り方 ①アサリは砂抜きをし、サーモンは一口大に切る。セロリ、へたと種を取った赤パプリカは乱切り、エリンギは5㎝長さの細切りにする。にんにく、パセリ、赤唐辛子は粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立ったらパセリとレモン汁以外の材料を加えて煮る。 ③最後にレモン汁を加え、パセリを散らす。 アスタキサンチン:サーモン リコピン:ミニトマト ビタミンC:レモン、パセリ、赤パプリカ ビタミンE:オリーブの実、オリーブ油 β-カロテン:赤パプリカ、パセリ 2.エビと豚肉、水菜のトマトジュース鍋 見た目以上にあっさりテイスト。エビは殻ごと召し上がれ ●材料(2~3人分) 殻つきエビ……8尾 豚しゃぶしゃぶ肉……200g 水菜……1/2袋 にんじん……2/3本 玉ねぎ……1個 ローストアーモンド(無塩 ……15粒 にんにく……3かけ   レモン汁……1/2個分 黒こしょう……適量 [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……大さじ 1 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ1 オリーブ油……小さじ2 白ワイン……大さじ4 トマトジュース(無塩)……400㎖ 水……200㎖ ●作り方 ①水菜は5㎝長さのざく切り、にんじんはせん切り、玉ねぎは薄切りにする。アーモンドは粗く刻み、にんにくは粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらレモン汁以外の材料を入れて煮込む。 ③最後にレモン汁を加える。お好みで黒こしょうを。 アスタキサンチン:エビ リコピン:トマトジュース ビタミンC:レモン ビタミンE:アーモンド、オリーブ油 β-カロテン:水菜、にんじん 3.鶏団子のカレートマト豆乳鍋 カレールウじゃなくてパウダーで。ナンプラーを加えてタイ風に ●材料(2~3人分) 鶏ひき肉……200g 片栗粉……小さじ1 塩……ふたつまみ ミニトマト……15個 なす……2個 赤パプリカ……1個 黄パプリカ……1/2個 いんげん……5本 ねぎ……1本 にら……少々 ごま油……小さじ2 [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ 1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ 1 カレー粉……大さじ2 ナンプラー……大さじ2 白すりごま……大さじ3 酒……大さじ2 すりおろしにんにく……大さじ2 調製豆乳……400㎖ 水……200㎖ ●作り方 ①鶏ひき肉は片栗粉と塩を混ぜ、一口大の団子状に丸める。なすと赤・黄パプリカは乱切り、いんげんは5㎝長さの斜め切りにする。ねぎは斜め切り、にらは小口切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらにらとごま油以外の材料を入れて煮込む。 ③最後にごま油をたらし、にらを散らす。  ポリフェノール:なす、カレー粉 リコピン:ミニトマト ビタミンC:にら、パプリカ ビタミンE:白すりごま β-カロテン:パプリカ、いんげん   撮影/田村昌裕〈FREAKS〉 スタイリスト/曲田有子  調理/Atsushi  取材・文/広沢幸乃  構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月27日
  • 【一流店のお取り寄せ】自分への「最高のご褒美」心も華やぐ贅沢なお取り寄せ
    【一流店のお取り寄せ】自分への「最高のご褒美」心も華やぐ贅沢なお取り寄せ
    一年がんばった自分へ、おうちで一流店の極上の味とシャンパーニュはいかが? 心も華やぐ贅沢なお取り寄せを厳選。 【目次】①ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」②手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」③レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」④エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」⑤プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」⑥キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」⑦志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」⑧FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」⑨つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」 ①ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」この華やかさはドミニク・ブシェシェフならでは! “二ツ星の味”を自宅で再現できる美食家のためのキット。ブリニとコンディメントつきの「キャビア・クリスタル」「日本酒でマリネしたフォアグラのコンフィ」「オマールブルーのロティ ソース・ビスク」「牛テールの赤ワイン煮込み」などプロの技が光る。パン、小菓子つき。2名分¥42,000(送料込)●東京都中央区銀座1の5の6☎03・6264・4477https://www.dominique-bouchet.jp ②手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」 手島純也シェフのフレンチは、クラシカルながらエッジが効いてモダン。和歌山産イノシシと豚を使った「ジビエのパテ」やいちじくがアクセントの「フォアグラ・ブリオッシュ」は個性が光る一品。「牛頰肉の赤ワイン煮込み」「季節野菜のポタージュ」「テリーヌ・ド・ショコラ」もリピートしたくなる味。2名分¥12,500(税・送料込)●和歌山県和歌山市手平2の1の2和歌山ビッグ愛12F☎073・422・0001https://hoteldeyoshino.stores.jp ③レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」フレンチの名店の料理はさすがの安定感。奥深く、優しさに満ちた味。“Le Bistro @ la maison”と名づけ幅広い単品メニューを展開し、自由に選べる。「槍烏賊のサフランライス詰めトマト煮込み」¥1,200 ●東京都渋谷区恵比寿2の22の10広尾リバーサイドG1F☎03・5420・0038https://lebistroalamaison.stores.jp ④エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」’17年に大塚哲也シェフが就任以来、端正な料理が話題。塩だけで味つけした信州ハーブ鶏を低温でじっくり焼き上げ、表面をエスカルゴバターでコーティング。ふっくらとした食感で、肉のうま味がきわだっている。詰め物はハーブやスパイスが香るシャルキュトリで、多彩な味が楽しめる。1週間前までに要予約。1羽¥12,000(税・送料込)●長野県北佐久郡軽井沢町長倉820の98☎0267・44・1611 FAX 0267・46・6166※注文はFAXにて。 ⑤プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」大阪で「今一番勢いがある」と評されるフレンチ。佐々木康二シェフの料理は端正で、その技はフランス・ヴァンデ産の鴨を使ったこの料理にも表れている。焼きかげんが絶妙で、温めたあとでもきれいなロゼ色を保ち、うま味もたっぷり。王道のソースは深みのある味。1枚(約2名分)¥3,000(税込)●大阪府大阪市中央区今橋4の1の1淀屋橋odona 2F☎06・7506・9147https://presquile.jp ⑥キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」本店はパリのキャビア専門レストラン。1870年代、ロシア皇帝に献上されていた伝統製法に基づき、ノルウェーのフィヨルドでとれたサーモンをスイスにてていねいに燻製。スモークサーモンの概念が変わるおいしさ! 黒こしょうを挽くのもおすすめ。1個(120g)¥7,500●キャビアハウス&プルニエ カスタマーサービス☎03・6452・5810e-mail:b2b_order@caviarhouse-prunier.jp ⑦志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」ブイヨンと鮑の肝をベースにしたカレーは、スパイスの香り豊かでまろやかな味わい。じっくり煮込まれた鮑はとても軟らか。サフランライス用ブイヨンでごはんを炊くだけで、特別なひと皿に。鮑カレー(250g×2袋)・サフランライス用ブイヨン(240g×2袋) 2名分¥12,960(税・送料込)●三重県志摩市阿児町神明731(賢島)☎0599・43・1231(ホテルショップ)https://shop.miyakohotels.ne.jp ⑧FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」鴨川で愛されたカフェ『FUSABUSA』のレジェンドメニュー。現在は、自然と暮らしをつなぐアトリエ兼工房として活動するが、人気を誇った一品は今も健在。トマトとサフランが効いた濃厚なスープ、房州産の新鮮な伊勢海老と下処理した魚3種、貝類がセットに。魚介のうま味が生きている。締めはぜひリゾットで。自家製ルイユつき。¥8,800(税込)●千葉県鴨川市釜沼638☎04・7094・5747http://fusabusa-online.jp ⑨つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」天然マグロを中心に扱う豊洲で信頼ある仲卸が経営する人気寿司店。プロ仕様と同じ、上質で新鮮な寿司だねが仲卸から直接届く。本マグロの上品な脂に感動! 魚は本マグロ(赤身、中トロ、大トロ 各100g)、ボタン海老4尾、白身(半身)2種と充実。1セット¥27,000●つきじ鈴富 e-mail:info@suzutomi.co.jp※注文は1週間前までにメールにて。年内の発送は12月25日まで。年始は1月8日〜。   ▲【一流店のお取り寄せ】トップに戻る>>「お取り寄せの記事」一覧を見る▼その他のおすすめ記事もチェック撮影/三木麻奈 スタイリスト/大畑純子 取材・原文/安齋喜美子 料理製作/久保田加奈子 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月24日
  • クリスマス料理レッスンへ♡
    クリスマス料理レッスンへ♡
    新鮮な刺激をもらえるレッスン。おうち時間を盛り上げる「エプロン」も新調しました♪毎年恒例になっているクリスマスお料理レッスンへ♡先生もお友達なので、毎年仲良しのお友達でランチ会を兼ねてのプライベートレッスンです。テーブルコーディネートもお料理もとってもセンス抜群!こうして、センスを磨くひとときは私の幸せな時間でもあります。前菜は・サーモンのタルタル・ホタテとタコのカルパッチョ・蟹のムース・小松菜のポタージュ・サーモンのマッシュツリー・ポンデケージョメイン・白身魚のパイ包みデザート・カッサータすべてお家でも再現できるレシピ。ときどき、新しいお料理を覚えるのは偏りがちなレパートリーが増えて嬉しい。今年はお揃いのエプロンも新調しました♡ドレスコードは「白」ですおうち時間をリッチに盛り上げるのは/エプロン\おうちだからこその”フリル”も気分をアップしてくれます♡年末年始も、このエプロンでおうち時間を楽しみたいと思います!今回のエプロンはPrincess Styleプリンセスケープフリルエレガントエプロンブラック✖ダルメシアンホワイト¥12,600実はエプロン好き。いかにも”エプロン”ではなくお洋服のように、しっかりとした生地でずっとつけていられるものが好きです。以前のブログにも、別のエプロンをご紹介していますインスタでも、日々の出来事やコーデを更新中です。フォローいただけると嬉しいです♪
    Marisol ONLINE
    12月22日
  • 清澄白河・KOKUSHOでゆっくりとした時間を!
    清澄白河・KOKUSHOでゆっくりとした時間を!
    清澄白河の住宅街にひっそりとお店を構えるKOKUSHO! 2階という立地ですが、ランチタイムは主婦たちでほぼ満席の人気店。夜は静かな時間を過ごせるのでオススメです。少し前になりますが、いつもお世話になっている方に清澄白河『KOKUSHO』に連れていっていただきました。10月に40歳という節目を迎え、コロナ禍ということもあり、こっそりお祝い会。住宅街の中にあるお店とは思えないほど、店内は白を基調とした素敵なお店。食事も期待しちゃう空間です。ランチは予約が取れないくらい人気のお店!素材の味を大切にした食事なので、とても上品な味わいで、美味しかったです。KOKUSHOの旬の食材を使用したItalianのcourse・始めの一皿・前菜4皿・パスタ・メイン料理・ドルチェ・カフェ身体に優しいお味のスープから始まり、優しい味が口に広がる前菜4皿。人生初のフレッシュなポルチーニ。白子好きなので、幸せでトロけました!満腹にならないように気遣いのあるパスタは少し塩気をきかせて、コース料理に強弱がついてとっても美味しかったです。お肉はトモサンカクと私の好きな部位、程よい脂身で大満足。デザートはお誕生日ということでキャンドルと思ったら、スペシャルプレートを用意していただいてました!こちらも無花果を使ったチョコのデザート。ワインが進みそうでした。(お酒が飲めないので、あくまでイメージですが笑)リクエストがあれば、チョコレートのバーズデープレートは対応していただけるそうなので、お祝いの方は早めにご相談を!東京都江東区福住2-7-18 成川ビル2F清澄白河駅徒歩10分営業時間12:00〜14:30(LO, 14:00)17:30〜22:30(LO, 21:00)不定休話をしながらゆっくり時間が過ごせる素敵なお店。是非、大切な人と食事を楽しみたい方におすすめです。いつかランチもお邪魔してみたいと思います!最後までお読みいただきありがとうございます!よかったらInstagramのフォローもお願いします!アンジェ
    Marisol ONLINE
    12月22日
  • アラサー&30代美女軍団・スーパーバイラーズ愛用の冬コスメって?【スキンケア・メイク・ネイルまとめ】
    アラサー&30代美女軍団・スーパーバイラーズ愛用の冬コスメって?【スキンケア・メイク・ネイルまとめ】
    美しすぎると評判のBAILA専属読者モデル集団・スーパーバイラーズのメンバーが愛用するコスメやスキンケアをまとめてお届け。マスク映えするコスメはもちろん、冬の美肌を守る優秀スキンケアなど、彼女たちが愛用するビューティアイテムをぜひ参考にして。 <目次> 1.美女度を爆上げ!!【バイラーズ愛用メイクアイテム】 2.乾燥対策アイテム充実【バイラーズ愛用スキンケア】 3.キレイをつくる【バイラーズ愛用ヘアケア・ネイル】 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※すべて本人私物 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.美女度を爆上げ!!【バイラーズ愛用メイクアイテム】 「最近見つけて本当に使えると思ったプチプラコスメがこちら。CEZANNE(セザンヌ) ニュアンスオンアイシャドウ 03 ブロンズレッド ¥680です。赤味と黄味のバランスが絶妙で、コレ本当にプチプラ? しかも¥680??と目を疑いたくなるクオリティの高さ! サテンのような上品なツヤがあってまぶたの色が透けるくらいの発色なんですが、2〜3色を重ねてもとっても綺麗に馴染みます。粉質はしっとりタイプ。なので、まぶたにしっかり密着しながら、でもサラッと仕上がるので時間が経ってもキレイが続きます」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「河北裕介さんのコスメブランド「&be」のクリスマスコフレ2020をご紹介します。✔︎UVミルク✔︎ファンシーラー ベージュ&オレンジ✔︎グロウハイライター✔︎ペンシルアイライナー ボルドー✔︎クレヨンリップ スモーキーレッド✔︎リフレッシュミスト✔︎マスクケースと盛りだくさん! ボルドーのアイライナーがとても抜け感があってお気に入りです! ブラックやブラウンのアイライナーにマンネリ化していたので、ボルドーのカラーがとても新鮮で、かつ、顔に浮きすぎず、オフィスメイクでも使えそうです。クリスマスコフレだからこそ、普段自分が持ってないようなカラーにトライできるのも楽しいですよね」(畑瀬愛さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「SNSで流行っている韓国コスメ・hince(ヒンス)。ついに手を出してしまいました! 厳選した結果、アイパレットと、リップ、アイブロウを購入。hinceのコスメを使った日は、メイク直しをしなくても崩れないのが嬉しい。人気に納得です」(若元 彩さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「使って感動したWHOMEE(フーミー)のアイブロウブラシ。有名な熊野筆でありながら、under¥2000とコスパの高さもすごい! ふんわり優しく眉の上に置いて行くだけで、今っぽいカジュアルな太ストレート眉が簡単に完成。もう手放せません!!」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「セルヴォークのクリスマスコフレ。こちらはマットなアイシャドウがセットになった「ブルーミングメイクアップキット B」です。可愛いのに凛としていて、透明感もある大人のためのカラーリングが詰まったキットは、見ているだけでもウットリする美しさ♡ お値段は¥8600。特にお気に入りはパレット。この色味がかわい過ぎやしませんか。発色も良く見たままの色が出るのですが、マットなので肌に自然に馴染んで意外に使いやすいんです♡」(神谷江礼奈さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「こんなの欲しかった!をいつも叶えてくれるキャンメイク。今回は、3wayのシェードライナーです。2色展開でお値段も¥770と安定のプチプラ♡ 涙袋、アイブロウ、二重幅強調と、様々な使い方ができる優れもの。マスク着用が必須の今、目元をナチュラルに盛れるぴったりのアイテムですよね。01ナチュラルブラウンはほんのり赤みがかったブラウンカラー。流行りの赤みメイクなどに合わせるのにぴったり。02アッシュブラウンは、赤みを抑えたグレーブラウン。本来の顔の印影(シミや色素沈着含めて)に似ている色味なのでとても馴染みます。迷ったらアッシュブラウンを購入すると良いかと思います」(青山麻穂さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「“マスクにつきにくい!”おすすめリップをご紹介します。CHANEL(シャネル)のルージュアリュールラックシリーズ。“艶やかな発色”“濃密なうるおい”が持続する、色移りしにくい、新リクィッドリップカラーなんです。私が購入したのは74のエクスペリモンテ。鮮やかな王道のレッドカラーといったかんじです♡ 実際マスクをして試してみましたがマスクにほとんどつきませんでした。この冬、大活躍してくれそうです」(上原愛さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「個人的にこの冬の大ヒットアイテム、キャンメイク メルティルミナスルージュ T04スイートガナッシュ ¥880です。ブラウンすぎず、赤みも感じられる発色。ダークトーンの服からも浮かず適度に華やかで、普段使いしやすいカラー。密着性の高いオイルを配合しているので、みずみずしさを感じる自然で上品なツヤ感。乾燥の季節なので、水分蒸散を防いでくれるワセリン配合なのも嬉しいポイントです」(谷本千晃さん)  スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「エテュセのまつげ下地、アイエディションから登場した限定色を試してみました。透明感が欲しいので01.アッシュラベンダーを購入。通常アイテムのブラックと同様にたっぷりの繊維! これはロング効果に期待が高まります。先端がくしのような形状になっているのでさっとまつ毛をとかす!! 比較的ダマにはなりにくいのですが2回目以降はまつ毛を伸ばすような感覚で、まつげの途中からとかすような感覚でくしを通していくと更に効果的。ぱっと見た感じブラックに比べると優しい印象になる上、光が当たるとラベンダーがキレイに発色し目に透明感が出た感じがします!」(井上あずささん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「最近イチオシのラメシャドウは、大好きなparado(パラドゥ)から発売されたばかりのシングルアイシャドウ。コンビニコスメとあって、1つ¥600とお手頃価格。なんですが!そんな価格に見合わないほどのクオリティの高さなんです。というのも、粉質はしっとりした“オイル処方”なのでラメ飛びはほぼ無し。さらにはこの全3色、それぞれブレンドされているラメの色や粒の大きさなど、種類や製法がそれぞれ異なっていて、各カラーに最適な設計になっているんです。ラメシャドウってギラギラ華やかなものが多いイメージですが、どのカラーをとっても上品。30代にこそ使って欲しい名品プチプラコスメ!セブンイレブンで手軽に購入できちゃうので、是非お試しください♡」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「乾燥肌で、冬は特に唇の乾燥も気になります。にも関わらずマットリップが好きなので乾燥が気にならないマットリップがあればいいなと思っていたのですがこれ!というリップに出会えたのでご紹介します。Celvoke(セルヴォーク)のリベレイティッド マット リップス¥3850。テクスチャーは思ったよりも固くねっとりとした感じで、塗ってみてマットとは思えないウェットな質感で潤いがありびっくり。縦ジワも目立ちません。シアーな中にもきちんとマットの質感があり、絶妙な質感がとてもお気に入りです」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「最近ファンデーションを変えました! CLARINS(クラランス) エヴァーラスティング クッションファンデーション SPF50/PA+++  103 ivoryです。 使用感としては・・・・香りがいい♡・薄付きですが、しっかりカバー力がある!・保湿力があって長時間でも崩れない。 これからの季節は乾燥するので、保湿力が高いのはとてもよかったです!」(久保田 舞さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「NARS(ナーズ)から発売されたクライマックス エクストリーム マスカラをご紹介します。NARS史上最高にドラマティックなボリュームを叶える新マスカラ。かなりのボリュームが出ます!! 短い睫毛も大きなブラシがとらえ、派手なメイクをしたい時はもちろん、ひと塗りするだけでもボリュームがでるためアイシャドウやアイラインをナチュラルにしても目元がとても印象的になり、しっかりメイクしている感じになります! 本当にバッサバサまつげになるので、これだけでも充分なくらいです。カラーは艶やかで漆黒なカラー。今回私がご紹介したのはミニサイズ(4g)。お試しで使ってみるのもアリ。リップと同じくらいの大きさなのでポーチに入れやすく、持ち運びにも便利です」(柚本 真理子さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 2.乾燥対策アイテム充実【バイラーズ愛用スキンケア】 「敏感肌さんにもオススメ!1品4役の優秀アイテムをご紹介します。Carte(カルテ) 高保湿オールインワンです。1品4役(化粧水・美容液・乳液・クリーム)の働きを兼ね備えた高保湿オールインワンゲルなんです!! これだけでも潤いが持続して、本当にすごい。時間がないときにも使えるし重宝しています」(藤本美咲さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 「最近、乾燥から目元の小ジワが気になるようになりました。そこで、使用し始めたアイクリームがこちら! Curel(キュレル) モイストリペア アイクリームです。目元に長時間潤いを与え、乾燥などの刺激から肌を守ってくれるそう。テクスチャーは、少し固め。少し重みのある感覚で、保湿されているのが実感できます。毎晩使い続けていたら翌朝も目元の乾燥が感じられなくなりました!」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 「BAILAのベストコスメ大賞を参考に新しい洗顔料を購入しました。ランコム クラリフィック ディープクレンズ ウォッシュです。酵素の力で古い角質や毛穴の汚れをしっかり落とし、透明肌へ導いてくれるそう。毛穴や角質ケアの製品って肌がつっぱりやすかったり、乾燥しがちなアイテムで、私もなかなか納得のいく物に出会えずにいました。でもこれは肌に優しく、潤いをキープしてくれます。そして洗った後はくすみが消えて顔色が明るくなったのも実感。皆さんも是非試してみてください」(柚本 真理子さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 「SHIROのニームフェイスマスクがものすごく良かったのでご紹介します。とろみのあるひたひたの美容液、1枚に20mLもの美容成分が入っています。マスクがお肌に吸い付くように密着し、つけた瞬間から気持ちがいいんです。コットン100%素材が使われていて、お肌にも優しい。肌がモチモチして、潤いがずっとキープされます。ここぞ!という時に使って、肌にご褒美を与えています(笑)。これから乾燥しやすくなる季節。肌の保湿をしっかりしていきたいと思います」(佐藤千晶さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 「みなさんはアラサーになってお肌の状態が変わりましたか? 私はニキビや吹き出物が良くできるようになりました。肌トラブルは、ストレスやホルモンバランス、生活習慣の乱れによって生じる肌のターンオーバーの乱れが原因の一つと言われているそうです。肌のターンオーバーを正常に戻すのにぴったりのアイテムがこちら。オルビス アクア ピーリング ジェルです。使った後はツルっとして肌がスベスベに! 以前より肌荒れが抑えられ、治りも早くなり、肌のくすみが改善された気がします」(丸茂亜未さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 3.キレイをつくる【バイラーズ愛用ヘアケア・ネイル】 「自爪育成ケア専門店 ネイルサロン グランクールが独自のメソッドを詰め込んだケアキットを購入。可能な限り、自爪の負担になる成分を排除した、ノンケミカル処方で、とことん爪のことを考えたケアラインなんです。左からリムーバー、トップコート、ベースコート、ケアオイル。1番よかった!と思えたアイテムがネイルリムーバー。蓋を空けた瞬間ラベンダーの香りが広がって癒やされます。驚いたのが、爪が潤っていること! 大げさかもしれませんが、保湿されている感じです。セルフ派の方、ぜひチェックしてみてください」(高橋夏果さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬ネイル・ヘアケア】を詳しく見る 「ニトリの電動ネイルケア『ネイルケア 5点セット(ホワイト)』をご紹介します。①爪の形を整える金属研磨ヘッド、②爪の表面を整えるサンドペーパーヘッド、③爪の角質を取るキューティクルケアヘッド、④爪の表面を滑らかにするバッファーヘッド、⑤爪の表面、形を整えるシェイビングヘッド、5本のパーツヘッド。本体とパーツ収納袋がついています。説明書に沿って、削ったり磨いたり、整えたりと、使い方はとっても簡単、使用後は凸凹がなくなり、ネイルが塗りやすいきれいな爪に仕上がりました」(佐々木茉澄さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬ネイル・ヘアケア】を詳しく見る 「最近「たるみ」を意識したケアを取り入れています。愛用アイテムはこちら。左▶SHIRO ニーム頭皮セラム右▶TANGLE TEEZER ザ・オリジナル ノーマル(ヘアブラシ) SHIROの頭皮セラムは、お風呂上がりの濡れた髪に使う用♡ これの商品はまず香りが良いです! ウッディな香りにとーーーっても癒されるので、この香りをかぐために毎日つけたくなります。美容液を直接頭皮にたらし、マッサージをするとポカポカしてきてとっても気持ちいい◎。血液が巡っている感覚がして、毎日のマッサージタイムが楽しくなります♡ TANGLE TEEZER(タングルティーザー)は、毎朝のブラッシング&ケア用♡ 髪の毛にからまず髪にとおすだけでまとまるので、ブラシとして優秀なのはもちろんですが、ブラシの先の部分が丸くカットされているので、私はマッサージにも活用! 朝このブラシを使ってマッサージをすると気持ちよくて目が覚めますし、顔もすっきりします♪」(横井 万里子さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬ネイル・ヘアケア】を詳しく見る 「プチプラで最近話題の「paネイル」をご紹介します。使用したのはベーシックネイルS  SO17 ¥308。職場でも使えそうな、肌馴染みの良いサーモンピンク。イエベの方の肌によく馴染む色だと思います! 一度塗りでも透け感があって可愛いのですが、私は二度塗りしたくらいがちょうどよかったです。プチプラにもかかわらず筆が柔らかく塗りやすかったのもポイントが高い。5分程で乾きました!」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬ネイル・ヘアケア】を詳しく見る
    @BAILA
    12月21日
  • 新しいおいしさに出会える『キャビアハウス&プルニエ』のサーモンフィレ【一流店のお取り寄せ】
    新しいおいしさに出会える『キャビアハウス&プルニエ』のサーモンフィレ【一流店のお取り寄せ】
    高級食材やシーフード、洋酒などを取り扱う注目ブランド『キャビアハウス&プルニエ』から、人気の「バリックサーモン」をお取り寄せ。今年一年のごほうびに、おうちで一流店の極上の味とシャンパーニュはいかが?バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE(キャビアハウス&プルニエ)本店はパリのキャビア専門レストラン。1870年代、ロシア皇帝に献上されていた伝統製法に基づき、ノルウェーのフィヨルドでとれたサーモンをスイスにてていねいに燻製。スモークサーモンの概念が変わるおいしさ! 黒こしょうを挽くのもおすすめ。1個(120g)¥7,500●キャビアハウス&プルニエ カスタマーサービス☎03・6452・5810e-mail:b2b_order@caviarhouse-prunier.jp>>「お取り寄せの記事」一覧を見る撮影/三木麻奈 スタイリスト/大畑純子 取材・原文/安齋喜美子 料理製作/久保田加奈子 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月14日
  • パーソナルカラー診断【2020冬版】自分に似合うカラーをタイプ別にご紹介
    パーソナルカラー診断【2020冬版】自分に似合うカラーをタイプ別にご紹介
    【プロが診断】肌トーンや顔タイプでわかる「自分に似合うカラー」をチェック!顔の特徴や肌のトーンで自分のタイプを知ることができる「パーソナルカラー診断」。プロの診断で春タイプ・夏タイプ・秋タイプ・冬タイプそれぞれに似合う服のカラーをご紹介♪ まずは自分のパーソナルカラーを知って、似合う服をチェックしよう!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。教えてくれたのは、パーソナルカラーアナリストの矢吹朋子さんパーソナルカラー診断サロン『ブラッシュアップStyle』主宰。8000人以上を診断し、色で印象をアップしたい人からの絶大な支持を得るパーソナルカラーアナリスト [目次] 【パーソナルカラー診断】まずは自分のタイプを知ろう! 【パーソナルカラー診断】スプリング(春タイプ)に似合う服の色は? 【パーソナルカラー診断】サマー(夏タイプ)に似合う服の色は? 【パーソナルカラー診断】オータム(秋タイプ)に似合う服の色は? 【パーソナルカラー診断】ウインター(冬タイプ)に似合う服の色は? 【パーソナルカラー診断】まずは自分のタイプを知ろう!自分に似合う“推し色”が必ず見つかる!きれい色のニットが着たいけれど、なんだかしっくりこない……って思っている人注目! 肌のトーンと顔の印象のかけあわせで、自分にぴったりなカラーに出合えるんです♡第1段階としてまずは自分の肌トーンがイエベかブルベか、また、顔の印象がソフトかハードか、をチェックしよう!【1】イエベorブルべ? 肌のトーンチェックリスト【2】ソフトorハード? 顔の印象チェックリストイエベ×ソフトだった人は【スプリング(春タイプ)】イエローベースで顔の印象がソフトな人がこちら。特徴としては瞳の色が明るい茶系でガラス玉のように透けていて、皮膚は薄めかつ繊細ということ。華やかな印象なので、色も黄色みがかって明るいものがお似合い。重たい色やコントラストが強すぎる色はケバくなりがち。ブルべ×ソフトだった人は【サマー(夏タイプ)】実は日本人にいちばん多いのがこのタイプ。ピンクベージュがかった、ふんわりとした肌や薄めの黒からこげ茶のやわらかな瞳を持つ人。ブルーベースでソフトな印象なので、少しだけくすんだ淡い色を着こなすのがお得意。深すぎるアースカラーは老け見えする場合もある。イエベ×ハードだった人は【オータム(秋タイプ)】はり感のある肌と強く印象的な瞳のオータムタイプは、イエローベースの中でも特にこっくりとした色味がお似合い。カーキやブラウンなど、いわゆる“秋色”を着ても、地味にならずシックで大人かつ、温かな印象に。反対に、軽すぎる色味はちょっぴりもの足りなく感じるかも。ブルべ×ハードだった人は【ウインター(冬タイプ)】ウインタータイプは、赤みのない肌と白目と黒目のコントラストがはっきりしているのが特徴。ビビッドな、くすみのないはっきりとしたきれい色を、キリッとカッコよく使いこなすことができる人。ただし、淡すぎる色は少し寂しく不健康に見える恐れがあるため注意して。【パーソナルカラー診断】スプリング(春タイプ)に似合う服の色は?【パーソナルカラー診断】スプリング(春タイプ) に似合うカラーはこれ!1. アイボリーミルク多めのラテでこなれた華やかさを漂わせて比較的薄めのカラーも明るい雰囲気で着ることができるスプリングタイプには、白に少しだけ黄色が混ざったくらいのアイボリーがしっくりくる。ニット¥13800/ビームス ウィメン 原宿(ビームス ボーイ) スカート¥9900/ノーク バッグ¥62000/シップス 有楽町店(ア ヴァケーション) ピアス¥1900/サンポークリエイト(アネモネ) スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) リング¥900/お世話や(OSEWAYA) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】スプリング(春タイプ) に似合うカラーはこれ!2. ライトサーモン可愛げとカジュアル感のいいところ取りカラー♡イエローベースに合わせて、オレンジがかったピンクをセレクトすれば肌にきれいになじむ。甘すぎず気負わないこんな色が、モア世代にはうれしい! 深めのVネックとゆるっとシルエットでラフさもプラス。ニット¥21000/マイカ アンド ディール 恵比寿本店 バッグ¥17000/ダイアナ 銀座本店 ピアス¥1527/サードオフィス(ROOM) チョーカー¥36000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】スプリング(春タイプ) に似合うカラーはこれ!3. ディープイエローグリーン知的なムードの華やぎグリーンで楽しげにほんのりモード感が漂うグリーンは、より黄色みがかったものを選べば肌寒い季節も寂しげ感とは無縁。ニット¥18000/アンフィル パンツ¥28000/1LDK apartments.(マイ) 靴¥18000/MIKIRI(ディアナドット) バッグ¥45000/オルサ(オルセット) ストール¥24800/ビショップ(スコティッシュ トラディション) メガネ¥31000/モスコット トウキョウ ピアス¥1800/サンポークリエイト(アネモネ) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】サマー(夏タイプ)に似合う服の色は?【パーソナルカラー診断】サマー(夏タイプ) に似合うカラーはこれ!1. ローズベージュくすみピンクを忍ばせたベージュで優しげに女っぽくベージュにダスティなローズピンクが溶けたようなラテカラーがオススメ。ベーシックな色味でありながらも、ほんのりと赤みが入ることによって女性らしいムードに。ニット¥10000/ビームス ウィメン 原宿(レイ ビームス) パンツ¥21000/TOMORROWLAND(BALLSEY) 靴¥14000/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥17800/ショールーム セッション(ヤーキ) ネックレス¥22700/シップス 有楽町店(ウルフサーカス) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】サマー(夏タイプ) に似合うカラーはこれ!2. レモンイエロートレンドでもあるはかなげなイエローにトライこの秋冬の注目カラーのレモンイエローはサマータイプさんにオススメのカラーなんです。強い色のイメージを持たれがちな黄色も、少しだけ青みの入った優しいレモン系ならば、さりげなく取り入れることが。ニット¥19000/TOMORROWLAND(MACPHEE) スカート¥18000/マイカ アンド ディール 恵比寿本店 バッグ¥31000/ジオン商事(ドレスレイブ/ノヴィア) ピアス¥1900/サンポークリエイト(アネモネ) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】サマー(夏タイプ) に似合うカラーはこれ!3. スカイブルーこなれ度抜群のくすみパステルでしゃれた甘さをやわらかなパステルカラーも寒色&くすんだ色味だから甘くなりすぎない。サマータイプの肌の透明感を存分に引き立ててくれ、美人度120%の仕上がりに♡ ボトムもダスティな寒色をチョイスしたら、旬度が一気に上昇すること間違いなし!ニット¥6500/バロックジャパンリミテッド(マウジー) スカート¥11000/ビームス ウィメン 原宿(レイ ビームス) イヤリング¥1500/お世話や(OSEWAYA) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】オータム(秋タイプ)に似合う服の色は?【パーソナルカラー診断】オータム(秋タイプ) に似合うカラーはこれ!1. キャメルザ・ラテカラーを着こなす達人。王道色を存分に楽しもうブラウン系が得意なので、ラテカラーはオータムタイプのテーマカラーと言っても過言ではないもの。キャラメルラテみたいなオレンジ寄りのベージュも大人っぽくマッチする。モノトーンのボトムや小物と合わせても、暗く寂しい感じにはならず、温かみがありながらもシックにきまる。ニット¥32000/アー・ペー・セー カスタマーサービス スカート¥7990/ロコンド(MANGO) バッグ¥19800/ショールーム セッション(ヤーキ) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】オータム(秋タイプ) に似合うカラーはこれ!2. オレンジ鮮やかすぎない大人な華やかさでシックな着こなしにこっくりしたオレンジもオータムタイプならほっこりせずに、抜け感のあるこじゃれ見えがかなう。ニット¥8000/メゾンスペシャル 青山店 スカート¥25000/デサント ブラン 代官山(デサント ポーズ) バッグ¥29000/フィールアンドテイスト イヤリング¥15000/ロードス(ラフンタンブル) バングル¥2200/サンポークリエイト(アネモネ) ストール¥22000/エリオポール代官山(チェザーレ ガッティ) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】オータム(秋タイプ) に似合うカラーはこれ!3. モスグリーン抜け感のあるモスグリーンで大人カジュアル仕上げ肩の力が抜けたような、モスグリーンを大人の余裕たっぷりに着られるのがオータムタイプ。ゆるっとラフなテイストが今っぽくて着るだけで上級者見えするのもうれしいポイント。ベレー帽などほんのり可愛げのある小物合わせで、大人っぽさのバランスを上手に調整するスタリングがオススメ。ニット¥16000/ビームス ウィメン 原宿(アールビーエス) 帽子¥9000/アルファ PR(カムズアンドゴーズ) ピアス¥7000/UTS PR(ノース ワークス) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】ウインター(冬タイプ)に似合う服の色は?【パーソナルカラー診断】ウインター(冬タイプ) に似合うカラーはこれ!1. ローズブラウン赤みのある濃いブラウンが大人の女性を演出してくれる気品ある肌の質感をさらに際立たせてくれる深いブラウンを。柔らかなラクーン素材をセレクトして、クールに見せつつ、フェミニンさもキープ。できる女風でお仕事にも。カーディガン¥16000/ラシア パンツ¥2990/ユニクロ バッグ¥47000/ジャンニ キアリーニ 銀座店 イヤカフ¥5800/フォーティーン ショールーム(イン ムード) 時計¥19000/エイチエムエスウォッチストア 表参道(モックバーグ) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】ウインター(冬タイプ) に似合うカラーはこれ!2. マゼンタ投入すればぐんと華やぐドラマティックピンクが相棒!女っぽさが急上昇する深めのピンクがワンツーコーデの強い味方に。強い瞳を持つウインタータイプだからこそ、彩度の高い色を着ても顔の印象が弱まらない。さらっとカジュアルなパンツと合わせて、こなれ度も同時に高めて。ニット¥2500/グローバルワーク パンツ¥16800/ジネス ペリエ千葉店 バッグ¥18000/アンソロジー(トーヴ) ターバン¥5800/メゾンドリリス ピアス¥2709/サードオフィス(ROOM) →パーソナルカラー診断を詳しく見る【パーソナルカラー診断】ウインター(冬タイプ) に似合うカラーはこれ!3. ロイヤルブルー目の覚めるような美人カラーで周りと差をつけて鮮やかで潔いブルーがウインタータイプにぴったりの寒色。凜とした表情をさらに強調してくれる。ニットそのものの印象が強いから、ボトムには優しいホワイト系を合わせ、小物もブルーの同系色でまとめれば、ニットが主役のコーディネートが完成。ニット¥29000/ルーニィ スカート¥4580/ViS バッグ¥6400/RANDA ピアス¥2200/サンポークリエイト(アネモネ) ブレスレット¥1600/お世話や(OSEWAYA) →パーソナルカラー診断を詳しく見る自分に似合う服が見つかる関連記事もチェック♪【骨格診断】タイプ別コーディネート特集 - 自分に本当に似合う服が見つかる診断方法や、ストレート・ウェーブ・ナチュラルタイプのおすすめコーデまとめ【骨格診断】特集 - シャツやパンツなどタイプ別の似合う服&コーディネートのコツは?【着痩せ服の選び方】特集 - 気になる部分をカバーして体をきれいに見せるアイテムまとめレディースデニム特集 - パンツの選び方から、おすすめブランドや最新コーディネートまでSサイズさんコーデ特集 - スタイリストに学ぶ、小柄女子向けのおしゃれなレディースコーディネート
    DAILY MORE
    12月10日
  • 【花嫁の髪型&メイクまとめ】最高の1日のための39選!ヘッドドレスやヘアアレンジも♡【結婚式で最高の花嫁になる!2】
    【花嫁の髪型&メイクまとめ】最高の1日のための39選!ヘッドドレスやヘアアレンジも♡【結婚式で最高の花嫁になる!2】
    ウエディングドレスに似合う髪型やメイクは?ヘッドドレスはどう選んでつけると素敵?アラサー&30代の花嫁さんが一番きれいでおしゃれに輝けるヘア&メイクをたっぷりお届けします! 目次 1. オーダーポイントつき!おしゃれな花嫁ヘア&ヘアアレンジ6選 2. ヘッドアクセサリーや生花で。全方位美しい花嫁ヘア&ヘアアレンジ17選 3. シルエットやニュアンスで魅せる花嫁ヘア8選! 4. 花嫁メイク、なりたいイメージはこう作る!8選 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 h2 a{ display:block; text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; font-size:15px; font-weight:normal; } .bai_mokuji_template1911 h2:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 ウエディングドレスまとめはこちら ▶ ウエディングブーケ&マナーまとめはこちら ▶ ウエディングリングまとめはこちら ▶ バックシャンドレスに似合うヘアアレンジのオーダーポイント 背中に華やぎをプラスするネオノスタルジックな三つ編み ドレス(レンタル)¥280800/ ザ・トリート・ドレッシング アディ ション店(クリストス)  イヤリング ¥6480/キャトルズ リボンをからめたタイトな三つ編みで、大胆にあいた背中にニュアンスを添えて。「ルーズに垂らした切りっぱなしのリボンがこなれ感を宿してくれる」。トップとバックはふんわり。 オーダーポイント 1.結び目はnotふんわり、butタイト! 2.トップの空気感でメリハリをつける 3.あしらうリボンはできるだけきゃしゃに 【なんか違うと思ったら】トップとバックのボリュームを調整してみて。リボンの色とリボンの先が垂れる長さのバランスで素敵にできるはず。 ドレスのディテールに寄せたほのふわアップ ドレス(レンタル) ¥637200(テンパリー・ロンドン)・ ヘッドドレス(レンタル)¥9720/ミラー ミラー ドレスのディテールに合わせて髪もそれとなくふんわりとしたシルエットを意識。「耳から耳へ橋を渡すようにヘッドドレスをあしらえば、バックもサイドもとびきり素敵に」 オーダーポイント 1.ベースをゆるく巻いてからアップにする 2.バックに適度なボリュームを出す 3.毛先は遊ばせずにきちんとしまう 【なんか違うと思ったら】バックの髪をもう少し引き出してみて。ヘッドドレスを飾る位置は後ろ姿をメインにするといい。 一点豪華主義のスッキリアップで清楚な印象に ドレス(販売)¥ 655560・(レンタル)¥345600・ヘッドドレス(販売)¥32400・(レンタル)¥ 9720/ノバレーゼ銀座(ノバレーゼ) 繊細なレースの存在感を引き立てるべく、サイドも襟足もきっちりまとめるのがグッドバランス。「印象に華を添えるべく、ビジューのヘッドドレスを潔く、ひとつだけ」 オーダーポイント 1.襟足とサイドはすっきりまとめる 2.ヘッドドレスはバックにひとつだけ 3.アップスタイルでレースをアピール 【なんか違うと思ったら】トップとサイドを適度にタイトにしてみる。さらに アクセをつける位置の下にボリュームを作ってみて。   「ウエディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ お気に入りのヘッドドレスに似合うヘアアレンジのオーダーポイント きゃしゃカチューシャをトップにそっとあしらう ドレス(販売)¥1458000・(レンタル) ¥464400/ノバレーゼ銀座(ミラ・ ズウィリンガー)  ヘッドドレス¥16200・イヤリング¥8640/キャトルズ(14) おでこをすっきりと出したアップスタイルでカチューシャの表情の甘さを抑えて。「生えぎわとサイドにボリュームをもたせるとヘアの空気感に溶け込んで印象がまろやかに」 オーダーポイント 1.おでこもサイドも襟足もアップに 2.髪の質感とヘッドドレスをなじませる 3.顔まわりに後れ毛を出さない 【なんか違うと思ったら】前髪を下ろしてサイドに流す。 ヘッドドレスを少しだけ後ろにずらす   たおやかなフェザーはタイトな耳かけにオン ドレス(販売)¥594000・(レンタル)¥324000(テンパリー・ロンドン)・ヘッドドレス(レンタル)¥10800・イヤリング(販売) ¥18900・(レンタル)¥6480 ともにジェニファー・ベア)/ノバレーゼ銀座 全体を8:2に分け、8側は大胆に立ち上げ、2のほうはタイトにねじって耳かけに。「そこにふわっとしたヘッドドレスをあしらうことでシルエットのバランスを整えられます」 オーダーポイント 1.全体を8:2のヘビーパートにする 2.抜け感が出るよう巻くのは毛先だけ 3.ヘッドドレスは耳の上にさりげなく 【なんか違うと思ったら】ヘッドドレスを耳の後ろ or 下にずらす。 中間から毛先に少しだけカールを足してみる   バックコームビジューならボリュームアレンジに映える ドレス(販売)¥700000・(レンタル)¥350000・ヘッドドレス¥48000/マリア ラブレース イヤリング¥4500/ザ タイムレス ラブ ヘッドドレスのカーブを後頭部に沿わせるためには、バックのボリューム感がマスト。「襟足の上にアップでふくらみをつくっておけばすんなりなじむうえにこなれ感も欲張れます」 オーダーポイント 1.襟足の部分をボリューミーにアップ 2.バングはふんわりオールバックに 3.サイドはねじるなど、すっきりまとめる 【なんか違うと思ったら】つけ毛を後頭部に仕込んで立体感を出す。表面の髪を少しだけふんわりさせる 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ 2.ヘッドアクセサリーや生花で。全方位美しい花嫁ヘア&ヘアアレンジ17選 ルーズでアンニュイな後れ毛が大人の抜け感を連れてくる ドレス(レンタル)¥360000(マルケーザ)・ヘッドアクセサリー(レンタル)¥20000/ミラー ミラー丸の内 イヤリング¥12000/キャトルズ 事前にアイロンで全体をランダムに巻く。トップと耳より手前の両サイドの髪をよけ、それ以外をおだんごに。このとき、バックの生えぎわの髪を適当に下ろす。よけておいた髪をおだんごにゆるっと巻きつけて、アクセを飾る。 ボタニカルなヘッドピースが 主役の華やぎルーズポニー ドレス(レンタル)¥450000/リブラブラフ(ロマナケベッザ) イヤリング(レンタル)¥6500/アーネラクロージング ヘッドドレス¥8000〜/VEIN 事前に全体を26㎜のアイロンでランダムに巻く。耳より手前の髪を残して、高めの位置でポニーテールに。サイドの髪を結び目にまとめてピンで留め、その上にトップの髪をかぶせる。サイドにコサージュを飾ったら完成 毛束の浮遊感がスイーティな シニヨンに会場中が恋をする ドレス(レンタル)¥590000(アントニオ・リーヴァ)・ヘッドアクセサリー¥46000(Justine M Couture)/アクア・グラツィエ 表参道 グランドサロン イヤリング¥12000/キャトルズ 前髪を下ろした状態で耳より手前の髪をよけ、それ以外をバックでシニヨンに。よけておいた両サイドの髪を19㎜のアイロンで巻き、少量ずつ結び目に巻きつけながら留める。ゴムを隠すようにヘッドドレスを装着して 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ ヴィンテージライクなヘッドアクセで女らしさに奥行を ヘッドアクセサリー(販売)¥18000/ザ・ドレスルーム南青山(ザ ドレス ルーム) トップス(オーダー)¥448000(クリストス・コスタレロス)・カチューシャ(レンタル)¥8000(ジェニファー・ベア)/マグノリア・ホワイトピアス¥4500/プラス ヴァンドーム そごう横浜店(プラス ヴァンドーム)エンゲージリング¥440000・マリッジリング¥150000/ヴァンドーム青山本店(ヴァンドーム青山) きらめくメタルビジューで、 ハレの日の肖像を美しく照らして ドレス(販売)¥1095000・(レンタル)¥570000(アントニオ・リーヴァ)・ヘッドドレス(レンタル)¥10000・ベール¥7000/ミラー ミラー ピアス/モデル私物  きらきらと弾む気持ちを集めたようなメタルビジューのバレッタは、今っぽいおしゃれ感とタイムレスな輝きを兼ね備えたアクセの新定番。ヘアはラフなシニョンに仕上げて抜け感を出すとモダンな印象に。風にふわりと揺れるロングベールを合わせれば、その横顔は凜としてイノセント。誰もが息をのむほど美しく――。 other item (上)ダウンスタイルに星屑のようにランダムにちりばめても。ヘッドアクセ ピン L¥10000・S¥8000/キャトルズ(14) (下)クラシカルなしゃれ感をもたらす、シックな輝きのシルバー。ヘッドドレス コーム¥210000/マリア ラブレース(ジェニファー ベア) 花嫁の表情に愛おしさを咲かせる、 シックで可憐な野花たち 髪は細めのコテで根元から巻いておき、スタイリング剤をつけてつやとルーズな毛流れを強調しながら低めの位置でシニョンに。毛流れがラフなぶん、後れ毛は出さずに洗練されたムードをキープして。 ! 後れ毛を出したりシニョンの位置が高すぎると、幼く品のない印象に ドレス(セミオーダー)¥358000・(レンタル)¥268500/ウーアンジュ ブーケ¥20000〜・生花へアパーツ¥5000〜/figue 幼いあの日に摘んだ野の花をそのまま無造作につけたような……そんなイメージを彷彿とさせるウエディングヘア。鮮やかすぎないスモーキーな彩りの花を選んで、大人の花嫁にふさわしい愛らしさとしゃれ感も紡いで。大自然のくれたアクセサリーをまとって無垢にほほえめば、彼の胸もギュッと締めつけられるはず。 カチューシャ×高め三つ編み、 モダンで洒脱な花嫁ヘア ドレス(販売)¥580000・(レンタル)¥290000/マリア ラブレース(デビット フィールデン) リボンカチューシャ¥15000/キャトルズ(14) イヤリング(レンタル)¥5000/ミラー ミラー カチューシャに低めの三つ編みはもはや定番。皆と違う“唯一無二”の花嫁でいたいなら、思いきってラフな高めの三つ編みはいかが?シックなドレスにあなたらしい華を添えて。 other item (上)ダウンスタイルに星屑のようにランダムにちりばめても。ヘッドアクセ ピン L¥10000・S¥8000/キャトルズ(14) (下)クラシカルなしゃれ感をもたらす、シックな輝きのシルバー。ヘッドドレス コーム¥210000/マリア ラブレース(ジェニファー ベア) フロントは1:9に分け、コサージュは低めにオン 前髪は1:9に分け、片方の目に髪がかかるくらいにするとより大人で色っぽく。コサージュは前髪を流したほうに寄せ、後頭部の丸みに沿ってつけると正面からもチラ見えしてグッドバランス。 ! コサージュが中央&高めだと、頭が大きく見えちゃうかも? ドレス(セミオーダー)¥344000・(レンタル)¥258000・フェイスベール¥5000/ウーアンジュ ヘッドドレス¥21000/カシラ ショールーム(カシラ ブライダル) ピアス/モデル私物 すっきりしたまとめ髪に大ぶりのコサージュで、うなじを美しく飾る提案。正面から見ると優美で清楚。横顔や後ろ姿には色気がふわりと香り立つ、バックシャンな花嫁に。 other item 最初からチュールのついたコサージュなら、バランスがとりやすい。ヘッドドレス¥12500/カシラ ショールーム(カシラ ブライダル) 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ 可憐な小花をつけるなら、前髪なしのミニマムアレンジで フロントの毛はゆるくねじってピンで留め、その流れに沿ってカスミソウをつけると◎。小花は幼くなりがちなので、ベースのヘアをシンプルに徹することが大人っぽく上品に見せるカギ。 ! デコラティブなアップや前髪ありだとイタイ感じに見えちゃう… ドレス(レンタル)¥330000/ザ・トリート・ドレッシング アディション店(リーム・アクラ) ピアス/モデル私物 ガーデンウエディングにもぴったりのカスミソウ。バレッタのように連ねて、世界にひとつだけの髪飾りに。真っ白な小花をまとった汚れなき花嫁は、降り注ぐ太陽にすら祝福されて。 other item 色とりどりの生花をヘッドドレスにできるのは花嫁の特権。ダリアやバラ、ラナンキュラスなど、大きなお花を大胆に飾っても 幸せな未来を連れてくる、 サムシングブルーの花冠 ハレの日のダウンスタイルは、細めのコテでゆるく巻いて華やかなニュアンスを。花冠をつけるときはトップにボリュームを出し、そこに引っかけるように斜めにのせると幼くならずこなれて見える。 ! 太いコテでグリグリ巻くと、ケバくなるのでNG 大人ウエディングの花冠は、落ち着いた色合いと品のいいコンパクトサイズがマスト。さらにユーカリやローズマリーなど、ボタニカル感強めのグリーンを差し込むとしゃれ見え! ! ボリュームのある花冠は、マラソン勝者風になるので× ドレス(販売)¥450000・(レンタル)¥280000/マリア ラブレース(インマクラーダ ガルシア) 花冠¥10000〜/figue ブルーの小花や果実で仕上げた甘すぎない純潔なたたずまい、おでこにかからない小さめサイズの輪、すべてが“大人仕様”の花冠。さりげない可愛げとしゃれたムードをまとった、色あせない花嫁スタイルがここに。 other item 大人の花嫁には白やスモーキーな彩りの花冠もおすすめ。こちらはジャスミンの花にローズマリーやライスフラワーを組み合わせて ビジューバレッタは左側×後ろめが鉄板 教会式などでお客さまから見たとき新婦の右側には新郎が立つので、輝きのきわだつヘッドアクセは顔の左側にあるほうが好バランス。顔の真横ではなくやや後ろにつけると、より清楚で品のあるイメージに。 ! ビジューは顔の真横につけると派手すぎに見える危険大 シニョンは耳よりちょい下、 髪にはほのつやがマスト! ビジューをつけるならヘアは抜けのあるラフなシニョンに。髪はゆるく巻いておき、ほのかにつやめかせるとハレの日にふさわしい華やかさが。シニョンは耳よりも少し低い位置に作って大人っぽく。 ! 子どもっぽい耳上シニョンはNG。貧相に見えるドライヘアにも注意! 耳上で作るで高め三つ編み人と差のつく遊び心を クラシカルなドレスを着るなら、ヘアはちょっぴり遊んだほうが断然今っぽい。髪は耳よりやや高めの位置でまとめ、毛束を巻きつけて根元を隠して三つ編みに。少しずつ毛束を引き出してラフに見せて。 ! サイドに寄せる低めの“アナ雪”三つ編みはクラシックになりすぎ! 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ 顔にふんわりかかるメッシュの すき間から、幸せな笑みがこぼれて ヘッドコーム(レンタル)¥10000/オーセンティック銀座 ヘッドアクセサリー(販売)¥8000/ワンプラスワン ドレス(オーダー)¥500000(デヴィッド フィールデン)・チョーカー(レンタル)¥19500(ルル フロスト)/クリオマリアージュ 大きく広がるメッシュのヘッドアクセは、顔にかかるくらい前側につければ、メッシュの向こう側からのぞく表情が、とびきりキュートに写真に収まる。 くすんだゴールドが 大人っぽい可愛げに導く ヘッドアクセサリー3 点セット(レンタル)¥25000/オーセンティック銀座 ドレス(オーダー)¥1667000/マグノリア・ホワイト(ガリア・ラハヴ)イヤリング(レンタル 参考商品)/ジル スチュアート ウエディング パリをイメージして作られたという、アンティークムード漂う、花の形のコーム3 点セット。最近人気のゴールドアクセは、アイボリーやオフホワイトのニュアンスカラードレスと相性◎。 モードな雰囲気が注目の フェザーは、潔く大胆に ヘッドアクセサリー(レンタル)¥12000/オーセンティック銀座 ドレス(オーダー)¥1667000/マグノリア・ホワイト(ガリア・ラハヴ) ぐっと顔まわりをおしゃれに導くフェザーのヘッドアクセは、大胆な大きさのものをひとつ。ヘアはすっきりまとめて、フォトジェニックなフェザーの存在感をきわだたせて。クール派花嫁にぴったり。 ヘッドアクセとつながった、 新鮮ベールが背中をより美しく ベール(レンタル)¥58000/オーセンティック銀座 ネックレス(レンタル)¥5750/クリオマリアージュ(クリオマリアージュ) ベールについた二つのヘッドアクセサリーを頭の両サイドにつける、珍しいタイプのベール。ビジューやパールが縫い込まれた、流れるような曲線を描く刺しゅうはどこかクラシカル。さりげなく、モダンなムードに。 ティアラのような華やかさと ほどよい抜け感を兼ね備えて ヘッドドレス(レンタル)¥11000/クリオマリアージュ(リリウム) ドレス(レンタル 参考商品)イヤリング(レンタル)¥8000/オーセンティック銀座 品のある光沢のサテンリボンと、きらきらとした輝きを放つビジューの組み合わせが、フェミニン派に◎。ナチュラルなガーデンにもコンサバホテル婚にも映える、バランス感が絶妙。 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ 3.シルエットやニュアンスで魅せる花嫁ヘア8選! ’60sにインスパイアされた 洗練シンプルな外ハネスタイル ドレス(ビスチェ)(レンタル)¥250000(エンゾアーニ)・イヤリング(レンタル)¥5000/ミラー ミラー 丸の内 潔いほどシンプルなストレートタッチの外ハネアレンジがブライダルシーンでセンスよく、新鮮。バングごと全体を9:1に分けて、ストレートアイロンで毛先を外ハネカールに。仕上げにキープスプレーをかけるだけ アシンメトリーなシルエットで モードなエッセンスをひとさじ ドレス(レンタル)¥270000(リブラブラフオリジナル)・イヤリング¥10000(エリザベスバウワー)/リブラブラフ 26㎜のアイロンで毛先以外の全体をランダムに巻く。全体を8:2に分けて、前髪をサイドに流すように巻く。オイルと硬めのワックスを混ぜて全体になじませたら、2側を外側にねじって分け目付近でピンで留める 華麗ながらもマイルドな表情が 会場中をハッピーオーラで包み込む ドレス(レンタル)¥250000(エンゾアーニ)・イヤリング(レンタル)¥17000/ミラー ミラー丸の内 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ シンプルに徹したタイトスタイルに ロイヤルさながらの気品を浮かべて ドレス(レンタル)¥180000/ジュノ 恵比寿店(サッチンアンドバビ) ベール(レンタル)¥20000/リブラブラフ ピアス¥20000/アデル ビジュー 全体を前髪ごと8:2に分ける。ウェットな質感になるジェルをコームにつけたら、分け目から毛先に向かってとかしながらなじませて。トップより少し下の中央にショートベールをつけてクラシカルな雰囲気も手に入れよう ドラマチックで遊び心のある ウェーブが唯一無二の存在感を放つ ドレス(レンタル)¥370000/リブラブラフ(サッチンアンドバビ) ピアス¥16000/ソムニウム 毛束を細めにとり、16㎜のヘアアイロンで全体にランダムなカールをつける。このとき、毛先を巻かないことで抜け感を意識。全体が巻けたらコームで逆毛を立ててボリュームを演出。キープスプレーで固定したらでき上がり ほんのり抜け感を仕込んだクラシカルなまとめ髪 ベースドレス・ロールカラートップス・オーバースカートの組み合わせ(ボンネ・グローブ含む・レンタル)¥380000/ローブ・ドゥ・マリエ セツコ アオキ ピアス¥16000/アデル 伊勢丹新宿本店(アデル ビジュー) ダウンスタイルに花冠。リラクシーなムードを漂わせて パフスリーブドレス(レンタル)¥350000/ローブ・ドゥ・マリエ セツコ アオキ ブレスレット¥28000/アデル 伊勢丹新宿本店(アデル ビジュー) 花冠/フォーゲル カジュアルなウエディングにも似合う、ムードのあるひとつ結び 別注コンビネゾン(販売)¥49000/ザ・サリィ 青山店(レキサミ) ヘッドドレス¥27000・ビジューブレスレット¥23000(ともにサマンサ ウィルズ)・リング(プラチナ×ダイヤモンド)420000〜(ジャスティン デイビス ブライダル)/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ 4.花嫁メイク、なりたいイメージはこう作る!8選 モダンな花嫁の表情はあえて王道色でつくる ドレス(レンタル)¥180000/ジュノ 恵比寿店(サッチンアンドバビ) ヘッドドレス(レンタル)¥15000/ジュノ 天神本店(マリア エレナ) イヤリング¥18000/アデル ビジュー Base&Cheek シアーなつやめきとさりげない血色感をオン 幸福感を宿したい晴れの日には最低限のつやと血色感がマスト。 1チークを広めの逆三角形になるようにブラシでふんわりのせる。 2ゴールド パールのフェイス パウダーを黒目の外側から目じりまで頰骨に沿って指で重ねて立体感とつやめきを演出。 肌にあくまでそれとなく血色感を演出するヌーディなローズ。サテンの質感がリッチ。ブラッシュクチュール 6 ¥6000/イヴ・サンローラン・ボーテ 上品で淡いゴールドの輝きがリュクスなつやと立体感を添える。ル リオン ドゥ シャネル ¥8000/シャネル(限定) Eye 大胆なグラデーションでセンスをアピール メタリックなラインでモード感を。 1. ルナソル ニュアンスシェイドアイズ 01の左上を上まぶた全体、右下を二重幅より広めに重ねる。左上と右下をブレンドして下まぶた全体に。 2. 目頭と目じりを3㎜ずつあけて上まぶたのきわにゴールドのリキッドライナーを引く。 センシュアルな陰影を生むレッドブラウン系のアイシャドウ。ルナソル ニュアンスシェイドアイズ 01 ¥5000/カネボウ化粧品 華麗なゴールド。ウォータープルーフタイプのリキッドライナー。リキッドラスト ライナー ネイキッドボンド ¥3200/M・A・C  Lip ディープカラーを高貴にまとうのがポイント ドラマチックカラーのリップをきちんと塗ることで、ブライズにふさわしい品格を授けて。パレットの中央のバーガンディローズをブラシで丁寧に。唇の輪郭をきちんとなぞってから全体を埋める。 3色のカラーからチョイスしたのは中央のバーガンディローズ。華やかで洗練されたトーンは存在感たっぷり。rms beautyリップチークパレット モーニングキス¥4800/アルファネット(数量限定) 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ ドレス(レンタル)¥450000/リブラブラフ(ロマナケベッザ) ヘッドドレス¥4900/サンポークリエイト(アネモネ) イヤリング(レンタル)¥10000/ジュノ 天神本店(マリア エレナ) Base&Cheek 太陽の下で品よく発光する軽やかなつや肌 1. つや感と血色感をシアーにレイヤード。ベースメイクの仕上げにきめ細かなフェイスパウダーを全体にふわっと。 2. チークを頰の内側からこめかみまで幅広めに薄くまとう。 3. 目の下の部分にハイライトをそっと重ねて立体感とつやめきを演出。  ほんのり色づいて、きめ細かなシルクのベールをまとったような肌に。シルクフィット フェイスパウダー 02 ¥5000/RMK Division  シアーなつやめきを放つローズピンク。ブラッシュクチュール 9 ¥6000/イヴ・サンローラン・ボーテ ぬれたようなつや感で魅せるハイライト。まるで発光しているかのような質感を演出。セザンヌ パールグロウハイト 01 ¥600/セザンヌ化粧品 Eye アースカラーでビターな溶け込みグラデを 目じりをくの字に締めてビターなムードを浮かべて。上まぶたの二重幅に右から2番目のカーキを広げる。黒目の上に左から2番目のグリーンをなじませ、いちばん左のブラウンで目じりを小さくの字に囲む。 カーキやブラウンなどアースカラーをセットしたパレット。ガーデンパーティのグリーンに調和してくれる。ザ ベーシック4アイズ 02 ¥5000/RMK Division Lip コケティッシュななじみピンクで大人可愛く ナチュラルなピンクをリップクリームを塗る要領で唇全体に塗るくらいのこなれ感が、エフォートレスなドレスにピッタリ。輪郭からはみ出した部分を綿棒でぬぐって花嫁にマストな清潔感も死守して。 どこまでもパウダリーで軽やかなマットテクスチャーのリップ。クリーミーなサーモンピンクは晴れの日にふさわしいハピフルなカラー。パウダー キス リップスティック マンダリンオー ¥3000/M・A・C 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ パーツの“端”を端正に見せるメイクで誰より高貴な花嫁に ドレス¥410400/ザ・トリート・ドレッシング アディション店(ジェニー・パッカム) イヤリング(レンタル)¥7884/ザ タイムレス ラブ(Creations Georgianni) 重要なのは、眉じり、目じり、口角を丁寧に仕上げること。「この3 点に気品を漂わせておくだけで、印象が高貴に映ります」(AYAさん、以下同)。チークやリップは「肌に溶け込みながら上気するスモーキーなほのつやピンクが正解。顔の輪郭にシェーディングを入れて表情を引き締めるのも忘れずに」 オーダーポイント 1.眉じり、目じり、口角をキレイに整える  2.シェーディングで自然な立体感を演出 3.チークは“感じる”色みを頰骨に沿って Base&Cheek 血色感もシェードも肌に溶け込ませて 1.たたずまいをほのかに感じる程度のシアーなベビーピンクのチークを、頰骨に沿って指でやさしく広げていく。こめかみの手前まで血色を感じさせることで横顔がひときわフレッシュに見せてくれる。2.ハイライトとシェーディングがセットになったパレットの左をフェイスブラシに含ませ、こめかみからあごのラインをやわらかにシェーディング。耳たぶの高さで少し内側にブラシを滑らせて数字の3 の字を描くようにのせると影色が骨格に溶け込むようになじむ。 エピック ミニ ダッシュ 09 ¥3000/THREE シェーディングには左を使用。クチュールコントゥーリング 2 ¥7600/イヴ・サンローラン・ボーテ Eye 眉とアイライナーを"しり"コンシャスに整えるのがコツ! 1.アイシャドウパレットの左下のスモーキーブラウンをアイホール広めに。中央を眉頭の下から目頭のくぼみにふわっと入れて。2.アイライナーでラインを上まぶたのきわ全体にひき、目じりまできたら少しだけ斜め上に5 ㎜はみ出す。眉じりは口角と目じりの延長線に設定。3.アイブロウペンシルで自眉を生かしながらほんのりアーチ型に描く。 パレット サンク クルール 647 ¥7100/パルファン・クリスチャン・ディオール エフォートレス コール アイライナー 06 ¥2700/バーバリー インディケイト アイブロウペンシル 01 ¥2000/セルヴォーク Lip 口角を丁寧に整えたほのつやピンク リップは上品なつやめきで塗ったときにわざとらしい膜感がないものを選ぶと失敗しにくい。1.まず、口角の縁と肌の境目をハイライター兼コンシーラーでなぞる。唇のシェイプを整えながらくすみを払う。2.ほのツヤのスモーキーなピンクリップを中央から口角に向かって筆で丁寧に塗ったらフィニッシュ。 ラディアント タッチ 2 ¥5000/イヴ・サンローラン・ボーテ リップスティックシアー Poupee ¥2800/アディクション ビューティ 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ ラフ×ヘルシーが羨望のまなざしを浴びるキーワード ドレス(販売)¥1084320・(レンタル)¥507600/マリア ラブレース  イヤリング¥6480/キャトルズ 青空の下でもモダンな空気をまといたいなら、「光を味方につけたヘルシーなメイクと無造作なハーフアップのヘアでエフォートレスに」。汗をかいても、くずれぎわさえ女っぽく。 オーダーポイント 1.チークは色よりつやの質感を重視  2.上まぶたをラメできらめかせる 3.オレンジのオーバーリップで唇ふっくら Cheek つやめく質感で表情をはつらつと彩る ぬくもりを感じるノンパールのフレッシュなピーチコーラルを指で頰の内側にオン。そこから頰骨に沿ってトントンと薄くなじませる。つやの質感を感じるくらいさりげない発色にとどめるくらいがジャストなバランス チーク ポリッシュ Autumn Afternoon ¥2800/アディクション ビューティ Eye まばゆいきらめきでスペシャル感をON 1.アイホールと下まぶた全体にベージュのアイシャドウをなじませたら、上まぶたのアイホールのくぼみの部分にアイシャドウのゴールドを指で重ねる。2.マスカラを上下のまつげに根元から。眉もマスカラで逆毛を立てて凜ときわだたせて インジーニアス パウダー アイズ N 17 ¥2200/RMK Division ミネラル ロングアイラッシュ 01¥3800/MiMC Lip グラマラスな唇で顔つきにメリハリを ジューシーなオレンジのリップを輪郭より気持ちオーバーぎみに唇全体に。全体をラフに直塗りしてから、エッジを使ってアウトラインをとればOK ルージュ ヴォリュ プテ シャイン 15 ¥4200/イヴ・サンローラン・ボーテ 素の造形美を引き立てる 陰影ニュアンスメイク ドレス(レンタル)¥615600(イネス・ディ・サント)・イヤリング(レンタル)¥4320/ ミラー ミラー  ヘッドドレス¥10800/ザ タイムレス ラブ(Stephanie Browne) やわらかな陰影を演出したまなざしと、チークとリップにコーラルの血色感をまとうメイクで気品あふれる顔つきに。「パーツを主張するのではなく素の美しさを引き立てる気持ちで」 オーダーポイント 1.目もととチークは肌に溶け込ませる 2.アイシャドウは繊細なパールブラウン 3.リップはノンパールでつやめき重視 Cheek 王道で優美なコーラルピンクの血色を 透け感がピュアなコーラルピンクをブラシで頰に楕円形に。ブラシに残っているぶんを笑うと高くなる部分に重ねることで、ふっくらとした立体感を演出。ハッピーオ ーラをまとって。 チーキーシーク ブラッシュ 13 ¥3000/THREE Eye 照明の中で映えるやわらかな陰影を宿す 1.アイシャドウパレットの中段右をアイホール広めと下まぶた全体に入れる。中段左を二重の幅に重ね、左下を下まぶたの目じり側 2分の1のまつげの生えぎわに。2.上まぶたのきわ全体にチョンとアイラインを引く。 レ ベージュ パレット ル ガール ¥7500/シャネル シュアネス アイライナ ーリキッド 01 ¥2800/セルヴォーク Lip なめらかな潤いのつやで魅了して 1.リップライナーで上下とも口角から中央に向かって輪郭をきちんとなぞってから、2.コーラルリップで全体を埋める。リップブラシで塗ると仕上がりに気品が。 リップディファイナー マヤ M20 ¥ 5500/クリスチャン ルブタン(化粧品) リップスティック ピュア Lake of Tears ¥2800/アディクションビューティ 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ ガーデンのやさしい光と 相思相愛なのは透明感 あふれるイノセントなメイク ドレス(レンタル)¥120000・ヘッドアクセサリー¥9000/ザ・ドレスルーム 南青山店 ブーケ/スタイリスト制作 ウエディングの日の写真は、この先の人生のなかで何度だって見返すことになるから、挙式当日のメイクは肉眼で見るのと同じくらい写真うつりのよさが大切。「光に包まれたときどんなふうにコスメの色や立体感が変化するのかを見据えつつ、ドレスやブーケのムードに合うメイクを意識しましょう」(Georgeさん) Base&Cheek&Lip ピンクベースで幸福な血色感をオンピュアな肌とやわらかな 口もとでハッピーオーラを 1パールのような輝きのローズピンクがやさしげな血色感を与えながら透明感をプラス。マッサージをするように顔全体に塗ってピュアな肌感に。2毛穴や色ムラをカバーしフレッシュでみずみずしい肌に。頰、おでこ、あごにパフでたたき込む。3マットなオーキッドピンクを頰の内側に逆三角を描くようにふわっと。遠目から見てもハッピーオーラがあふれる表情に。4ベルベットのようにリッチなピーチベージュ。マットな質感で唇を幸せそうにほころばせて。チップで唇全体に。 1ル ブラン バーズルミエール 40 SPF40・PA+++ 30㎖ ¥6000/シャネル 2タン・クチュール・クッション 1 SPF10 ¥6500/パルファム ジバンシイ 3ブラッシュ 4062 ¥3000/ナーズ ジャパン 4ルージュ アリュール インク 140 ¥4200/シャネル Eye ブラウンの囲み目でさりげない目ヂカラを 1やさしげなブラウン。上まつげに。2憂いのあるグレイッシュパープル。上まぶたのインサイド全体と下のきわ全体に。3ブラウンのリキッドを目じりから外側へ3 ㎜くらい平行に。4リュクスなバイオレット。10を塗ったあとアイホールに重ねる。5シアーゴールド。指でアイホールより広めに。 1アイライナー スタイロ 8127 ¥3800/ナーズ ジャパン 2メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル 12 ¥3000/THREE 3キャットラッシュマスカラ02 ¥3600/バーバリー(化粧品) 4アイカラー クリーム 96 ¥3700/バーバリー(化粧品)  5ディオールショー モノ グロス 794 ¥3600/パルファン・クリスチャン・ディオール Nail グリーンのすがすがしさに映える偏光ピンクの指先 角度によって印象が変わるオーロラパール。可憐、かつ、華やかな表情がピュアな花嫁にピッタリ。 ネイルズ インク ザ リフレクターネイルポリッシュ プリムローズストリート ¥2800/ティー エー ティー 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ カジュアルブライズで 光るのはつやと抜け感を 兼ね備えた顔つき ドレス(レンタル)¥340000・(販売)¥643000/ミラー ミラー(テンパリー・ロンドン) ヘッドアクセサリー¥8000/ラブティアラ ブーケ/スタイリスト制作 Base&Cheek&Lip ミント色の魔法をかけてフレッシュな魅せ肌へドレスのムードに寄り添う落ち着きのある血色感 1美容液レベルの保湿力で潤いとつやめきが長続き。Tゾーン、頰、あごにハイライト使い。2赤みを補正するフレッシュなグリーンのコントロールカラー。顔からデコルテまで全体に。3毛穴や小ジワを瞬時にカバーするノーカラーのパウダー。ブラシで磨くようにデコルテまで。 4まるで本物の血色のようにやわらかに頰を染めるヘルシーなピンク。肌に寄り添うリキッドタイプ。頰に横長の楕円形に。5ナチュラルなブラウン。オーバーラップぎみにブラシでオン。クリーミーなテクスチャーで鮮やかに発色。 1ステージ パフォーマー インビジブル パウダー ¥5000(セット価格)/シュウ ウエムラ   2アクティ・マイン 3 SPF15 30㎖ ¥5500/パルファム ジバンシイ 3トリートメント プライマー SPF20・PA++ 30g ¥6000/SUQQU 4エピック ミニ ダッシュ 02 ¥3000/THREE 5リップテンシティ リップスティック ドウ ¥3700/M・A・C  Eye グリーンをきかせて少しエッジィに 1グロッシーなベージュ。黒目の上から山型になるようアイホールとチップで下まぶた全体に。2ゴールドを潜ませたモスグリーン。上まぶたのインサイドときわに太めに引き、目じりからまっすぐ4 ㎜はみ出す。 1ディープ ニュアンス アイズEX-02 ¥3500/SUQQU 2カラーシック アイライナー ダンサー イン ザ ダーク ¥2500/アディクション ビューティ Nail ミラーカラーの指先で抜け感をプラス ミラーにインスパイアされたスタイリッシュなシルバーを2 度塗り。シンプルにのせるだけで品格あふれる指先に。 ヴェルニ ロング トゥニュ 540 ¥3200/シャネル 「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ メリハリと品格を併せ持つ メイクで、クラシカルな ドレスをモダンな表情に ドレス(レンタル)¥248000・(セミオーダー)¥374000/ウーアンジュ イヤリング(レンタル)¥5500/ザ タイムレス ラブ(ティアドロ) 頭に巻いたリボン・リング/スタイリスト私物 ブーケ/スタイリスト制作 Base&Cheek&Lip ブルーの光を仕込んだリッチなつや肌で魅了ヘルシーな頰と赤リップで大人リッチなハッピーさを 1透明感あふれる肌へと導くブルーの下地。顔全体と手や腕に。2毛穴や色ムラをソフトフォーカス。顔の内側から外側へスッと筆で薄くのせたあとスポンジでたたき込む。3穏やかなブラウンと可憐なピンクのハーモニーが表情に生き生きとした明るさをもたらす。頰の下のほうから鼻の横に丸くふわっと。4ピュアでグロッシーな発色のディープベリー。リュクスなつやめきが遠くからも近づいても優美。唇の山のエッジをなぞり全体を埋める。 1ディオール スノー メイクアップ ベース UV35 SPF35・PA+++ ブルー 30㎖ ¥6000/パルファン・クリスチャン・ディオール  2ルースインリキッド 101 SPF20・PA++ 30㎖ ¥4000/ジルスチュアート ビューティ 3ピュア カラー ブラッシュ 02 ¥5500 4エクストラ グロウリップスティック 09 ¥4000/SUQQU Eye オレンジを主役に品よくドラマチックに 1ラグジュアリーなブラウン系をセット。指で右下をアイホール、チップで左上を下まぶた全体に。2リッチな発色のチェスナッツブラウンで目じり部分に横長の菱形を描くように太めに。涙に強いところもハレの日向き。 1コール・クチュール・ウォータープルーフ 02 ¥3200 2パレット・オーダシュー¥8100/パルファム ジバンシイ Nail ジュエル気分でまとうシャイニーフレンチ 1パウダリーなピンクをベースに2度塗り。2シルバーのきらめきのなかでゴールド大粒ラメがスパークル! ジュエルカラーを先端側に重ねて。 1ラ ラッククチュール 79 ¥3200/イヴ・サンローラン・ボーテ 2ネイルポリッシュ46 ¥1800/THREE   「ウェディングヘア&メイクまとめ」のTopに戻る ▲ 編成/内山英理 BAILA2016年~2020年「婚BAILA」企画より抜粋
    @BAILA
    12月7日
  • 1
  • 2
  • …
  • 26
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
  • 3.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 4.
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
  • 5.
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
  • 6.
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢
  • 7.
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う

心理テスト

  • うっかり失言は「○○級」!? あなたの【炎上レベル】(女性用)
  • 妄想は世界を救う!? あなたの「妄想力」をチェック!
  • 立ち直りも早い?あなたの【懲りないクン度】をチェック

恋愛タロット占い

  • 3ヶ月以内に訪れる運命の選択
  • 告白したら嫌われる?
  • 次のモテ期はいつ来る?
  • いま考えていることを実行すべき?
  • あの人も同じ気持ちでしょうか?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • ラグジュアリー
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.