コラーゲン
-
ブルーライトによるダメージも寝ている間にケア! 「ロクシタンのエイジングケア『イモーテル プレシューズ』シリーズに、新たにナイトマスクが登場しました。このナイトマスクは日中に受けた酸化ストレスを寝ている間にケアしてくれるというすぐれもの!スマホやPCでのブルーライトによる酸化ストレスも肌くすみの原因になることがあるそうなので、デジタルライフが当たり前の今、心強いアイテムですね」(LEEweb・なつ1月18日
-
コロナ禍で生活が一変、肌悩みにも変化があった2020年。ここでは読者アンケートの結果、「2020年の思い残したこと」の上位20の悩みをラインナップ。3人の美容のプロたちが、とっておきの解決法を指南。さあ、ひとつでも多く“厄払い”して、スッキリしよう! 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【読者384人にアンケート!】 2020年10月8日〜15日※BAILA公式LINE会員、メルマガ会員に調査 Q 今、肌悩みはある? Yesが96.6%と、実にほぼ全員が肌トラブルにお悩み中。特に毛穴の開きやニキビなど、マスクで覆われている部分の肌悩みが勃発中の人、多数 Q withコロナ時代になり、以前と比べて美容への意識やかける金額に変化はある? 「意識が高まり、かけるお金も増えた」が26%、「かける金額に変化はないけれど、意識は高まった」が38.6%。6割以上の人が「美容への意識が高まった」と回答。おうち時間が長くなり、コスメを更新したりお手入れの余裕が生まれた人も <目次> 肌悩み編: 1.毛穴がマスク生活で開きっぱなし!引き締める神ワザとは!? 2.毛穴の黒ずみは酵素洗顔がおすすめ。スッキリ毛穴で新年を迎えよう! 3.ニキビ跡の色素沈着、30代のセルフケアはこう! 4.シミの悩みに、マスクを利用した目からウロコの技...! 5.大人ニキビは抗炎症アイテムで撃退!マスクニキビの救世主も♡ 6.目の下のクマ対策にはマッサージ。その青グマ悩みは解消できる! 髪編: 7.「髪のパサつき」は洗いすぎも原因に!おすすめヘアケア製品&ドライヤー 8.髪のうねり・クセ毛を抑える、シャンプー後のひとテクを伝授! 9.白髪をもう増やさない!必須対策・頭皮の血流アップに役立つのはコレ 歯・口編: 10.歯の黄ばみ対策と予防、美容のプロはどうしてる? 11.「口臭」がマスク生活で気になるように…!解決法を教えて! 12.歯科矯正は、マスク生活のうちに!自宅でできるマウスピース矯正をご紹介☆ 乾燥編: 13.肌が乾燥する季節、30代のおすすめ最新コスメはコレ! 14.インナードライで肌がスカスカ!体の中から&外から保湿するには? 15.目もと&口もとの乾燥がヤバすぎ…保湿バームはこう使う! アンチエイジング編: 16.最近、顔色がくすんでる…!美容賢者の解決法は? 17.フェイスラインのゆるみは美容液に頼るべし! 18.おでこにシワが…美容液とエクササイズで改善! 19.ほうれい線には美容液を「入れ込む」べし。塗り方で絶対変わる! 20.茶グマにおすすめのアイクリームはコレ! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.毛穴がマスク生活で開きっぱなし!引き締める神ワザとは!? 【厄】毛穴の開き マスクの下の頬の毛穴が全開に! 「不要な角質を日々オフして」(小田)、「引き締め美容液で毛穴に活を」(小林) 【払①】クレンジングバームで不要な角質をオフ まず、クレンジングバームで不要な皮脂や角栓を溶かし出し、毛穴まわりのザラザラ感を払拭。(右)シアバターやアセロラエキスなどの美容成分配合。クレンジングバーム リッチ 100g ¥4000/RMK Division(左)コクのあるバームが肌温度でとろける。インフィニティ プレステジアス クレンジング バーム 120g ¥6000(編集部調べ)/コーセー 【払②】ホットタオルで毛穴をゆるめてからしっとり化粧水を ホットタオルで毛穴をゆるめ、高浸透化粧水で肌の奥まで満たして。「毛穴はきめを整えてからのほうが引き締まります」(小林)。カネボウ オンスキン エッセンス F 125㎖ ¥10000/カネボウインターナショナルDiv. 【払③】毛穴引き締め美容液で毛穴をキュッと縮める 立毛筋を刺激する炭酸泡美容液を毛穴にオン。「表情筋の筋トレ不足でたるみが気になっている人は、下→上へ引き上げながら塗って」(小林)。アスタリフト スパークル タイト セラム 50g ¥4000/富士フイルム 厄払い美容「毛穴の開き」を詳しくチェックする 2.毛穴の黒ずみは酵素洗顔がおすすめ。スッキリ毛穴で新年を迎えよう! 【厄】毛穴の黒ずみ マスクに覆われ、皮脂が出やすい小鼻まわり。「頑固な黒ずみは、酵素洗顔で皮脂やタンパク質を溶かし出すのが得策です!」(小田) 【払】酵素洗顔パウダーで毛穴の奥の皮脂や汚れを分解 「酵素パウダーも泡立て器で泡立てるとさらに毛穴の奥まで入り込みます」(小田)。酵素、炭、吸着泥が黒ずみや角栓までも分解&除去。ディープクリア 洗顔パウダー 30個 ¥1800/ファンケル 厄払い美容「毛穴の黒ずみ」を詳しくチェックする 3.ニキビ跡の色素沈着、30代のセルフケアはこう! 【厄】ニキビあと なかなか消えないニキビあと。「硬くなった部分をゴマージュでほぐし、多機能なビタミンCで炎症ケアやコラーゲン再生を!」(水井) 【払①】ゴマージュをトントンたたいて角質をほぐす 「角質が硬くなり凹凸ができてしまったら、ゴマージュを塗ってから垂直に押してやさしく角質ケアを」(小林)。天然由来のホホバ粒子を配合したジェルクリーム。ル ゴマージュ 75㎖ ¥5200/シャネル 【払②】ビタミンC美容液でコットンパック ビタミンCなら炎症の鎮静、色素沈着、コラーゲン再生とマルチに活躍。「コットンパックが効果的」(小田)。ビタミンCを最高濃度配合した濃密美容液。オバジC25セラムネオ 12㎖ ¥10000/オバジコール 厄払い美容「ニキビあと」を詳しくチェックする 4.シミの悩みに、マスクを利用した目からウロコの技...! 【厄】シミ シミケアは紫外線量の少ない冬こそ行うべき。「美白美容液で全体を底上げして、ピタッと止まるスポッツ美容液で集中ケアを」(水井) 【払】美白美容液&スポッツ美容液でメラニンに狙い撃ち! 保湿力の高い美白美容液でトーンアップして、止まりのいいスポッツ美容液でシミに美白パックすれば、春にはくすみ知らずの透明肌に。(美白美容液・右)ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム(医薬部外品)30㎖ ¥11500/SHISEIDO(中)エストG.P.エンリッチド セラム ホワイトニングタイプ(医薬部外品)80g ¥12000/花王(左)クラリフィック ホワイト セラム(医薬部外品)30㎖ ¥14000/ランコム (スポッツ美容液・上)インフィニティ アドバンスト ホワイト スティック XX(医薬部外品)¥8000(編集部調べ)/コーセー(下)エクシア AL ホワイトニング メラノインテンシブ スポッツ(医薬部外品)¥12000/アルビオン マスクの内側に塗って マスクのエッジにこすれて頰の炎症・色素沈着が急増中。「美白美容液をマスクの縁に塗っておくと、シミ予備軍の防止になりますよ」(小林)。これは目からウロコ技! 厄払い美容「シミ」を詳しくチェックする 5.大人ニキビは抗炎症アイテムで撃退!マスクニキビの救世主も♡ 【厄】ニキビ ニキビ菌は湿潤状態が大好き。「できるだけ乾燥させるのが◎。専用の美容液でケアして、ニキビ用パウダーでサラサラをキープ」(小田) 【払①】抗炎症アイテムでニキビの根を絶つ! 「私のニキビにはこれ!というお守りケアで即効ケアを」(水井)。(右)貴重な発酵オイル。ニキビに効くと大評判。ルルドビオ 3R ネロリーズ 7.5㎖ ¥3600/美・ファイン研究所(中)ニキビを“もと”から治す。ペアアクネクリームW(第2類医薬品)14g¥950(編集部調べ)/ライオン(左)ニキビを防ぎながら毛穴まわりの皮膚を保湿。なめらかで透明感のある肌に。d プログラム ACリセット(医薬部外品) 10g ¥2500/資生堂インターナショナル 【払②】マスク下の肌調子もよくなるアクネ用パウダーをオン 「サラサラ×美肌ケアの一石二鳥コスメが大活躍」(小田)。ビタミンCを含むナノサイズのサラサラパウダー。つけている間中、ニキビの根にアプローチし続ける。フォルミュール アクネオ 薬用 スキンケアパウダー(医薬部外品)¥2800/ドクターフィル コスメティクス 厄払い美容「ニキビ」を詳しくチェックする 6.目の下のクマ対策にはマッサージ。その青グマ悩みは解消できる! 【厄】青グマ 血行不良が主原因。「アイクリームはもちろん、お風呂や睡眠、運動も大事です」(水井) 【払】巡りを促すアイクリームとマッサージで血流アップ 「タオルやスプーンで温&冷ケアをして血流アップさせてからアイクリームをのせて。下の目尻からぐるりと目まわりを流してこめかみをプッシュ」(小林)。 (右)先端の3つのローラーと美容成分でスッキリアイズ。アンフィネス アイゾーン ボール セラム 15㎖ ¥7000/アルビオン(中)よどみグマやくすみなどにアプローチ。明るい目もとへ。エピステーム アイクリアエッセンス 8g ¥7000/ロート製薬(左)スイートアカシアワックス配合でピンとしたハリ感を演出。トータル アイ インテンス 15g ¥9900/クラランス 厄払い美容「青グマ」を詳しくチェックする 7.「髪のパサつき」は洗いすぎも原因に!おすすめヘアケア製品&ドライヤー 【厄】髪のパサつき 「洗いすぎで髪の油分が奪われている可能性大!潤いたっぷりのシャンプーをよく泡立ててのせましょう」(小田) 【払①】しっとりシャンプーをよく泡立たせてから使う 「シャンプーを直接髪や頭皮につけると脱脂の原因に。泡立て器で作ったモコモコ泡ならサーッと地肌に入って汚れが浮き上がり髪を傷めないからおすすめ」(小田)。(右)洗顔用泡立て器/私物(左)99%天然由来成分配合。乾燥ダメージをメンテナンス。ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー ディープモイスト シャンプー 480㎖¥1580/カラーズ 【払②】パサつく毛先にはミルクを浸透させてオイルでコート 「ドライヤーの前に、ヘアミルクを浸透させ、オイルでコーティング。潤いを閉じ込めて熱から守ってくれます」(水井)。(右)10種以上の天然植物成分を配合したヘアミルク。チューニングアロマ ヘアミルク 01 100㎖ ¥3500/アスレティア(左)ダメージを補修して、まとまりやすい髪へ。ユイル クロノロジスト R 100㎖ ¥6000(美容室専売品)/ケラスターゼ パサつかないドライヤーを使うのも手! 「“乾かしすぎ”を防いで毛先まで潤いがキープできるドライヤーに替えてみるのも手です!」(水井)。リファビューテック ドライヤー¥33000/MTG 厄払い美容「髪のパサつき」を詳しくチェックする 8.髪のうねり・クセ毛を抑える、シャンプー後のひとテクを伝授! 【厄】髪のうねり・クセ毛 毛穴の変形や水分バランスでうねる髪。「ドライヤー時がカギ。オイルやうねり専用美容液を駆使!」(小田) 【払①】半乾き状態でオイル&ミルクを塗り込む 「髪の半乾きどきがチャンス。さらさらオイルとミルクでうねりが取れます」(小田)。(右)100%米由来のオイル。パサつきやうねりを抑える。ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル 53㎖ ¥2000(編集部調べ)/P&G(左)5つの精油など98%自然由来成分配合。ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム 100㎖ ¥3900/ロクシタンジャポン 【払②】ひどいうねり毛はコーム&ドライヤーで伸ばす 「半乾き状態にうねり専用美容液をつけて、コームで押さえながらドライヤーをかけると鎮まります」(小林)。熱を利用し扱いやすい髪に。エッセンシャルflat くせ・うねりときほぐしセラムEX 120㎖ ¥1800(編集部調べ)/花王 厄払い美容「髪のうねり・クセ毛」を詳しくチェックする 9.白髪をもう増やさない!必須対策・頭皮の血流アップに役立つのはコレ 【厄】白髪 「今ある白髪は即染める。これから生えてくる 髪を白髪にさせないことが大事!」(水井)。ス カルプ美容液で血流アップして育毛スタート 【払①】頭皮ケア美容液で血流アップ! 「血流を促し栄養を行き渡らせて」(小田)。(右)独自の育毛成分配合の女性専用育毛剤。デルメッド ヘアエッセンス(医薬部外品) 120㎖ ¥4000/三省製薬(左)女性ホルモンの減少した頭皮にアプローチ。スカルプD ボーテ エストロジー スカルプセラム(医薬部外品) 80㎖ ¥7223/アンファー ヘッドマッサージャーも効果絶大 12本の電極ピンから頭皮用低周波EMSを出力。硬くなりがちな頭筋を刺激。顔にも使え、美容液なども不要。いつでもどこでもケアできる。ミーゼ スカルプリフト ¥30000/ヤーマン 【払②】頭皮と髪のためのサプリで体の内側からもケア 今から頭皮の健康を意識していれば10年後に差が出ます!」(水井)。キビの種子や小麦グルテン由来のオイルを配合。強い毛根へと導く。レソンスボタニーク ヘアパーフェクター ウィズ ケラナット 60粒 ¥11637/勝山ネクステージ 厄払い美容「白髪」を詳しくチェックする 10.歯の黄ばみ対策と予防、美容のプロはどうしてる? 【厄】歯の黄ばみ 「もとの色もありますが、食事で着色した表面の汚れは“歯の美容液”といわれる唾液が少ないため。普段から唾液を出す意識を!」(小田) 【払】マウスジェルで歯茎をもんで唾液腺を刺激 「歯茎を指でマッサージすると、唾液腺が刺激されて唾液が分泌されます」(小田)。歯茎のマッサージジェル。ペプチサルジェントル マウスジェル 42g ¥1500/ジェイメック 家で簡単にできる美白アイテムでさらに白い歯へ柔らかい素材のマウスピースで、つけても痛くない歯の美白キット。朝晩10分の装着で格段に白い歯へ。ニューパール スターティングキット ¥7900/エム・アール・アイ 厄払い美容「歯の黄ばみ」を詳しくチェックする 11.「口臭」がマスク生活で気になるように…!解決法を教えて! 【厄】口臭 マスク生活で自分の口臭が気になるように。「歯ブラシだけですまさず、すみずみまで掃除して口内環境を整えて」(小田) 【払】フロスや電動歯ブラシ、舌クリーナーなどで雑菌を徹底除去! 力加減や磨き残しをガイドするAI機能を搭載。オーラルB iO ¥39800(編集部調べ)/ブラウン (右上から)歯の表面に塗りステインなどの付着防止。シマック¥2400/ハニック・ホワイトラボ 唾液に触れるとふくらむフロス。ライオン歯科剤 DENT.e-floss 40m ¥380/ライオン 舌専用ジェル。サンタマルシェ タンクリーニングジェル &Kiss 80g ¥900/クレア 厄払い美容「口臭」を詳しくチェックする 12.歯科矯正は、マスク生活のうちに!自宅でできるマウスピース矯正をご紹介☆ 【厄】歯並び 「マスク生活だからこそ思いきって歯科矯正をするのもいい洗濯!」(水井) 【払】自宅でできるマウスピース矯正がおすすめ! 「取り外しが自由で食事や歯磨きがラクな"マウスピース矯正"が今人気です」(水井)。 歯科医師・石井さとこ先生のクリニック「ホワイト ホワイト 恵比寿本店」でも人気のメニュー。 DATA 東京都渋谷区恵比寿1の8の1サン栄ビル8F ☎0120-469701 www.whitewhite.jp 13.肌が乾燥する季節、30代のおすすめ最新コスメはコレ! 【厄】肌の乾燥 「冬になり、北風にさらされ、マスクでふやけた肌はバリア機能がくずれた状態に。潤いを引き込むブースターや乳液パック、ナイトクリームで肌の土台を立て直しましょう」(小田) 【払①】ブースター美容液で肌疲れを一掃 「肌疲れを取り去る効果のブースターを化粧水の前にプラス。肌が乾きづらくなります」(小田)。(右)抗酸化成分が肌の奥からハリや弾力を生み出す。コアエフェクター 18㎖ ¥7300/ファンケル(左)ローズを余すことなく配合し、肌の自己修復力を高める。プレステージ マイクロ ユイル ド ローズ セラム 30㎖ ¥28000/パルファン・クリスチャン・ディオール 【払②】“乳液仮面返し”で潤いを集中チャージ! シートマスクを表裏活用。「マスクのリミット時間の1〜2分前にマスクをしたまま上から乳液を塗り、クルッと返してオンします。10分後ふっくらもちもち肌が復活!」(小林) 【払③】オーバーナイトクリームで肌の力を底上げ! 睡眠中分泌される成長ホルモンを味方に、潤 いと栄養をたっぷりチャージ。(右)敏感肌用保 湿マスク。アベンヌ イドランス スリーピン マスク 50㎖ ¥3500(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン (左)ストレス肌を睡眠中に集中ケア。ル リフト クレーム ドゥ ニュイ 50㎖ ¥17000/シャネル ひどい乾燥には「保水有効成分」を投入!「乱れたバリア機能を立て直して」(水井)。保水有効成分「ヘパリン類似物質HD」配合。カルテHD モイスチュアローション(医薬部外品)150㎖ ¥1800(編集部調べ)/コーセーマルホファーマ 厄払い美容「肌の乾燥」を詳しくチェックする 14.インナードライで肌がスカスカ!体の中から&外から保湿するには? 【厄】インナードライ 肌の中がスカスカで元気がない状態。「まずは油分、次に水分を入れ込み、ふっくらさせて」(小林) 【払①】オイルで肌をほぐしてからミルクをなじませふっくら 「肌をふっくらさせるには、オイルでほぐしてから、ミルクで適量の水分&油分を補給」(小林)。 (右)サフランや9種の植物オイルを配合。オールージュ ユイル N 30㎖ ¥32000/イヴ・サンローラン・ボーテ(中)イモーテルを最高濃度で配合。イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル 30㎖ ¥12300/ロクシタンジャポン(左)7種のヒアルロン酸配合のなめらか乳液。肌ラボ極潤プレミアム ヒアルロン乳液 140㎖ ¥900(編集部調べ)/ロート製薬 【払②】保湿サプリで体の中に潤いを巡らせる 「内側からの潤いもプラス」(小田)。 (右)ヒアルロン酸をつくらせる機能が特許として認められた「ヒアルモイスト乳酸菌」を高濃度配合。ヒアルモイストW +ホワイト 50㎖×10本 ¥5000/日清食品(左)肌の水分を逃がしにくくする成分配合。ディフェンセラ(特定保健用食品)1.5g×30包 ¥3200/オルビス 厄払い美容「インナードライ」を詳しくチェックする 15.目もと&口もとの乾燥がヤバすぎ…保湿バームはこう使う! 【厄】目もと&口もとの乾燥 皮膚の薄いパーツなだけに、冬の乾燥は深刻。「潤いをとどまらせる保湿バームが活躍!」(水井) 【払】保湿バームでパックして潤わせ続ける 「パックのように密閉して潤わせ続けて」(水井)。 (右)高精製ワセリン使用。ニキビや肌荒れも防ぐ。イハダ 薬用クリアバーム(医薬部外品)18g ¥1600(編集部調べ)/資生堂薬品(左)ひと塗りで水分を大量補給。ザ・タイムR デイエッセンススティック ¥2900/イプサ 指の腹で温めて浸透力アップ! 「濃厚なテクスチャーは、指の腹でしっかりと温めてゆるめると浸透力が高まります」(小林) 厄払い美容「目もと&口もとの乾燥」を詳しくチェックする 16.最近、顔色がくすんでる…!美容賢者の解決法は? 【厄】くすみ リモートワークで運動不足。冷えも加わり、巡りの悪い人が多いもよう。「マッサージやピーリングで代謝を上げましょう」(水井) 【払①】泡立たない洗顔料でくすみの原因を流す 「くすみの原因、代謝の悪さと皮脂だまりはジェルクレンジングで解決!」(水井)。あご裏・耳前のへこみ・こめかみ・額のてっぺんにある“ゴミポケット”へ流す意識でマッサージ。シュペリエル スムースジェルウォッシュ 105g ¥1800(編集部調べ)/エリクシール 【払②】ピーリング美容液でやさしく角質ケア 「保湿しながらやさしくピーリングする美容液なら、塗るだけで肌がつるんと明るくなります」(小田)。(右)SKIO VC ホワイトピールセラム(医薬部外品)26㎖¥4800/ロート製薬(左)ネクターブラン ウォーターオイル デュオ 50㎖ ¥4000/メルヴィータジャポン カスタマーサービス 週に1〜2回、潤いを巡らせる炭酸マスクを 「肌の奥まで潤いが巡り、じわじわと透明感が出ます」(水井)。使う寸前に混ぜて、炭酸泡の巡り効果を最大限に生かす“塗るマスク”。ドクターメディオン スパオキシジェル 3回分 ¥3700/メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ 厄払い美容「くすみ」を詳しくチェックする 17.フェイスラインのゆるみは美容液に頼るべし! 【厄】フェイスラインのゆるみ 話す機会が減り、頰の表情筋が動いていないことでむくみ→ゆるみへと進行している人多数。「たるみケア美容液とマッサージが急務です!」(水井) 【払①】フェイスライン専用美容液で引き上げる 今年登場した、フェイスライン専用のゆるみケア美容液。「ピーンと引き締まる即効感がうれしい」(小田)。ハリを強化してスッキリフェイスラインに。クレセント コントゥア トリートメントセラム 18㎖ ¥16000/ITRIM 【払②】引き締め美容液とともに“チョキローラー”で老廃物を流す チョキを折り曲げ、人さし指と中指の間にフェイスラインを挟んで。「あご先から耳下腺までぐいーっと引き上げます」(小林)。有効成分配合でゆるみを立て直す美容液。リフトディメンション セラム 50㎖ ¥12000/コスメデコルテ 厄払い美容「フェイスラインのゆるみ」を詳しくチェックする 18.おでこにシワが…美容液とエクササイズで改善! 【厄】おでこの横ジワ 「疲れ目だと、まぶたが重くなりあけにくいために無理に開こうと して額に表情ジワが寄ります。眼精疲労を取ることも大事」(永井) 【払①】シワ改善美容液とともにエクササイズを習慣に 「額を手で固定しながら目だけで上を見るようにして上まぶたの筋トレを。10回行って」(小田)。潤いで満たして柔軟な肌に。セラムリッサーリッズS(医薬部外品)20g ¥30000/クレ・ド・ポーボーテ 【払②】マッサージや目薬で目の疲れも取り去る 「目の疲れを取るため、眼輪筋→眉筋→こめかみ→側頭筋の順にもみほぐして。目薬をさすのも効果的」(水井)。Vロートドライアイプレミアム(第3類医薬品)15㎖ ¥1500(編集部調べ)/ロート製薬 厄払い美容「おでこの横ジワ」を詳しくチェックする 19.ほうれい線には美容液を「入れ込む」べし。塗り方で絶対変わる! 【厄】ほうれい線 表情筋の動きが激減して頰がゆるみ、ほうれい線がくっきり。「美容液を塗り込み、笑顔を意識!」(小林) 【払①】シワ改善美容液をシワの中へ入れ込む 「頰をふくらませて、シワ部分にしっかりと塗り込みましょう」(小林)。大人気美容液がさらにパワーアップ。リンクルショット メディカルセラム(医薬部外品)20g ¥13500/ポーラ(1/1発売) 【払②】美顔器やパッチ、シートマスクで潤いを集中チャージ! 「ときどき“飛び道具”でシワに活を」(小田)。(左)ヒアルロン酸のニードルパッチ。フイルナチュラント IC.U HA マイクロパッチ EX 1袋(2枚入)¥1800/ドクターフィル コスメティクス(中)シワ改善マスク。iP.Shotアドバンスト マスク(医薬部外品)12包(24枚入)¥7000/コスメデコルテ(右)超音波やRF(ラジオ)波で代謝アップ。リファビューテック レイズ¥38000/MTG 厄払い美容「ほうれい線」を詳しくチェックする 20.茶グマにおすすめのアイクリームはコレ! 【厄】茶グマ 目もとのたるみによる影や、色素沈着など原因は複合的。「ハリがアップするアイクリームが正解」(小田) 【払】シワケア効果のあるアイクリームをオン 「シワっぽさによる影が気になるなら、シワケアアイクリームを!」(小田)。 (右)目もと&口もとのシワを改善。エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリームS(医薬部外品)15g¥5800(編集部調べ)/エリクシール(左)ピュアレチノールが肌にハリを与える。敏感肌にもOK。レダミック R アイクリーム 15㎖ ¥3400/ラ ロッシュ ポゼ マスク部分まで広めにのせて 「マスクの摩擦で色素沈着を防ぐべく、目まわりだけでなく頰の高いところまで広めに塗るのが得策」(水井) 厄払い美容「茶グマ」を詳しくチェックする 撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(人)、久々江満(物) ヘア&メイク/八角 恭〈 nude.〉 モデル/白石真実子 イラスト/長谷川まき 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月16日
-
うるおいと美容成分満タンで肌がピークを迎えたら、それを逃さないようクリームの出番。しっかり入念にお手入れしているのにエイジングの悩みがどんどん増えていく……そんなアラフォー女子は、業界随一の美肌と称される小林ひろ美さんのこの道場にぜひとも入門を! ひろ美直伝・肌を動かさないケア術をマスターすれば、不動の悩み知らずの美肌がかないます!Part 4動かさずに“閉じ込める”うるおいと美容成分満タンで肌がピークを迎えたら、それを逃さないようクリームの出番。基本は肌を動かさないハンドプレス塗り。目もと、口もとを先に塗ると自然な重ね塗り効果も。朝と夜になじませ方向を変えれば、ベタつき悩みも解決。☆ココがキモ!・目もと口もとは先塗り ・朝と夜はプレスの方向を逆に ・フェイスラインは指プッシュ密着力の高いものが正解です!❶ハリに重要なⅦ型コラーゲンの生成を2倍にするイモーテルコアエキス配合。カシミア感触。イモーテル ディヴァインクリーム50㎖¥13,500/ロクシタンジャポン ❷エンメイソウなど自然の神秘のパワーを濃縮。顔立ちまで凛と整う。フューチャーソリューションLX レジェンダリーENクリーム50g¥55,000/SHISEIDO ❸老化によって不足しがちな肌の微量栄養素にアプローチする朝用クリーム。硬めクリームがとろけてフィット。Nルミエール デイ クリーム50g¥17,000/クラランス ❹ホワイトポーセリンカカオ、カフェイン、玉露エキスを配合。栄養リッチなのに軽やかなフィット感。トム フォード リサーチ クリーム コンセントレイト50㎖¥42,000/トムフォード ビューティ ❺線維芽細胞の遺伝子をONにする話題のテクノロジー搭載。コクのあるクリームは温度で肌と一体化。B.A クリーム30g¥32,000/ポーラ1.最初に塗るのは目もと口もと量はパール2つ。美容液は毛穴の奥まで成分を入れ込むのがキモ。ブルーベリー1 粒大を目安に手のひらに広げたら、力の入らない薬指で、最初に目もとと口もとの周囲を矢印の方向に超ジェントルタッチでつける。2.朝と夜はつける方向を反対に朝は外から内、夜は内から外にスタンプづけを。最初につけたところほどたくさんつくので、朝はTゾーンが少なめに、夜は顔の中心がしっかりうるおう。3.反対側の手でハンドプレス最後にクリームを手のひらでハンドプッシュして肌に密着。手をクロスさせて、反対側の手で肌をプレスすると、力が入りにくく、おすすめ。4.フェイスラインはツネツネ塗りフェイスラインは、ちょっとだけ圧をかけてケア。フェイスラインに沿いながら親指と人さし指ではさんでプッシュし離すを繰り返す。【Marisol 12月号2020年掲載】撮影/玉置順子(t.cube/人物) 久々江 満(物) ヘア&メイク/広瀬あつこ スタイリスト/程野祐子 イラストレーション/佐藤由実(藤村雅史デザイン事務所) 取材・文/山崎敦子 構成/原 千乃▼合わせて読みたい1月16日
-
【2021最新】佐藤栞里が食レポ!おうちごはん・おうちカフェにおすすめの全国各地の絶品グルメ特集おうちごはんをちょっと贅沢にしたい♡ そんな時は全国各地のご当地グルメをお取り寄せしてみませんか? 現地の味をおうちで楽しめる、おすすめの絶品グルメをお届け! お肉料理や海鮮もの、揚げ物やお刺身も、美味しいものが大好きな佐藤栞里がレポ♪ 今すぐ食べたくなるお取り寄せグルメを早速CHECK!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『格之進』の岩手薫る格之進ハンバーグセット「岩手薫る格之進ハンバーグセット(各2個)」¥3888(税込み)※オンラインと店舗では、販売価格が異なります。超高級黒毛和牛・いわて南牛100%の「黒格」、黒毛和牛×ブランド豚・白金豚の「白格」、国産牛×白金豚の「金格」と、岩手県産の肉で作られたハンバーグセット。最後まで肉汁が楽しめるよう、使用する肉の部位を調整。自家製塩こうじに漬け込んであるので、ソースなしでもOK。DATA『ミートレストラン格之進』♦岩手県一関市山目字大槻67の1 ☎0191・48・532911:00〜14:30〈LO〉、17:00〜20:30〈LO〉 不定休■https://kakunosh.in/ソースのいらずのハンバーグはお肉のうまみがギュギュギュッ!「焼いてる時から、食欲を刺激する香りにノックダウン♡ 今にもはち切れそうなハンバーグは、ナイフを入れるとブワ〜ッと勢いよく肉汁があふれ出します(感泣)。ガツンとお肉を食べたい日は『黒格』、ひとりハンバーグの日は、奥深い味わいの『金格』、家族と食べる日は、まろやかテイストの『白格』を。シーンで選べるハンバーグっていいネ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『かけあしの会』の瓶ドン「瓶ドン川秀3本セット(ウニイクラ、イカ、タコ)」¥4445宮古観光文化交流協会が中心となり、“見て、盛って、食べる体験型海鮮丼”として考案した「瓶ドン」。岩手県産の新鮮なウニ、イクラ、タコ、めかぶなどの海鮮を、牛乳瓶に詰めて急速冷凍。贈り物に最適!DATA■https://store.shopping.yahoo.co.jp/kakeashinokai/●購入、お問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ふたを開けた瞬間に潮風が! 憧れの漁師メシをおうちで♪「牛乳瓶に詰まった、キラキラの海鮮は眼福♡ どれを食べるか悩んでいると、『いいウニがとれたから食べてきな!』という漁師さんの声が聞こえたので(妄想)、ウニが入った一本をご飯にドン。プチッと弾けるイクラ、歯ごたえ抜群のウニ、ちゅるちゅるのめかぶを一気にかき込む。うんまぁああ。新・鮮! 贅沢な朝ごはん用に冷凍庫に忍ばせたい」(佐藤栞里、以下同) →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『石黒農場』のほろほろ鳥水炊きセット「ほろほろ鳥水炊きセット(2〜3人用)」¥3241飼育が難しいほろほろ鳥の専門農家が手がける鍋セットには、ガラスープ、コラーゲンキューブ、生手羽元、金油が入っている。そのまま水炊きに、お好みの具材と合わせて寄せ鍋にして、ポン酢でいただいても。DATA♦岩手県花巻市台1の363☎0198・27・2521休/G.W.、お盆、年末年始■https://ishikuro-farm.com/雑念がスーーーッと消えていく清らかなる黄金のスープに完敗「まずは、澄んだ黄金色のスープから。スーーッとのどを通り過ぎると同時に、心身が清らかになっていく感覚が。口の中でホロッとほどける軟らかな手羽元も、うまみが詰まっていて美味! シメに、雑炊やうどんを楽しむのもよさそう。この冬は鍋パ開催決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『白龍』の盛岡じゃじゃめん「盛岡じゃじゃめん2食パックセット」¥1210(税込み)盛岡じゃじゃめんの発祥店。平打ち麺に特製みそを混ぜあわせ、お好みできゅうり、しょうが、ラー油などを加える。食べきる前に、器にゆで汁と溶き卵を入れて「ちーたんたん」を作って。DATA♦岩手県盛岡市内丸5の15(本店)☎0196・24・22479:00〜21:00(日曜11:30〜19:00)休/お盆、年始■http://www.pairon.iwate.jp食べても食べても飽きがこない! 何段階も楽しめるなんて最高☆「秘伝の肉みそにからまった、モチちゅる麺をズズズッと。激うまっ! ラー油を足してピリ辛に、お酢でさっぱり、おろしにんにくでガツッと食べるのも◎。食べる手が止まらないや。最後に、ゆで汁と溶き卵で作る『ちーたんたん』が、コレまたたまんないねぇ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『咖喱亭』のチキンカリー「チキンカリー」300g¥864(税込み)岩手県産の骨つき鶏もも肉が、一本丸ごと入ったレトルトカレー。ルーは、岩手県産の菜油で炒めてうまみを引き出した玉ねぎと、厳選した食材、スパイスで作る。天日塩だけで味を調え、無添加。DATA♦岩手県宮古市大通2の6の12☎0193・63・6776■https://www.torimoto.jp/●営業時間と定休日はサイト上で確認ちょっと触れただけなのに……! あなたから崩れたんだからね!「お皿の真ん中に鎮座するチキンは、『何時間煮込まれたの?』と聞きたくなるほど、驚きの軟らかさ。フルーティでスパイスが効いたルーは、体をポカポカにしてくれます。ご飯なしでそのまま食べても大満足のひと品で、これがレトルトだなんて信じられない!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『トロイカ』のベークド・チーズケーキ「オリジナル・ベークド・チーズケーキ(5号・直径15cm・冷蔵)」¥2900(18cm、21cmサイズも)ロシア料理店の作るチーズケーキは、全国にファンを持つ人気の逸品。自家製のカッテージチーズとクリームチーズをふんだんに使い、独自の製法で焼き上げている。防腐剤不使用。DATA♦岩手県北上市上江釣子16の53の1☎0197・62・436510:00〜18:00〈LO〉休/水曜(祝日の場合、翌木曜)■https://troika-kitakami.com/懐かしの絵本に出てきそうな素朴な佇まいにキュンとする♡「こっくり濃厚だけど、爽やかさもあるチーズケーキは、舌の上でじっくりと溶かしながら味わいたくなるおいしさ。昔お母さんが作ってくれたケーキを思い出させてくれる力も秘めている逸品です。紅茶やコーヒーはもちろん、牛乳と一緒に食べるのもいいなぁ〜」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『かねきち』の近江牛特選和風とろ生ローストビーフ近江牛特選和風とろ生ローストビーフ(化粧箱入り)250g¥4611近江牛一頭から約2kgしか取れない希少部位「イチボ」、「三角バラ」のいずれかと、「モモ」の2種類を楽しめる、贅沢なローストビーフ。付属のしょうがとポン酢をかけてそのまま食べるのはもちろん、手まりずし風にしたり、パンにスライスオニオンと一緒にはさんだりして食べるのもおすすめ。DATA◆滋賀県湖南市岩根363の19☎0748・75・00229:00〜19:00休/水曜、第1火曜■https://www.29-kanekichi.com/もうお箸が止まりませんっ! 近江牛のローストビーフさま♡「2種類の近江牛のローストビーフはまさに食卓の主役♡ まずは、美しいサシが入ったほうから。上品な脂のうまみと甘さがぶわーっと溶け広がり、口の中はパラダイス状態! そこにお次は、鮮やかな色合いの赤身を。肉肉しいお味のパンチが、浮かれた口内をギュッと引き締めてくれます。あぁ、どっちもイイ。交互に食べる手が止まらなーい!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『つるやパン』のサラダパンサラダパン1個¥134レトロなパッケージが目印の「サラダパン」は、大人から子供まで、地元の人に60年もの間愛されているロングセラー品。優しい甘みを感じるコッペパンの間に、軽い口あたりのマヨネーズと細かく刻んだたくわんをサンド。何個でも食べられるおいしさ。DATA◆滋賀県長浜市木之本町木之本1105☎0749・82・31628:00〜18:00(日曜、祝日9:00〜17:00)無休(臨時休業あり)■https://tsuruyapan.jp学生時代にタイムスリップできるフワッフワのパンに幸福感☆「懐かしい気持ちになる見た目にキュンッ♡ ほんのり甘い、ふかふかのパンをほお張ると、奥にはふんわりマヨネーズと後味を爽やかにしてくれるポリポリ食感のたくわんが(GOOD JOB!)。学生時代に出合っていたら、朝、昼、放課後、夜食にも食べていたなぁ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『BIWAKO DAUGHTERS』の琵琶湖のアソート琵琶湖のアソート¥3132(税込み)琵琶湖の近くにお店を構える『BIWAKO DAUGHTERS』。湖魚のおいしさを知ってもらいたいと、昔ながらの田舎煮や鮒ずしを取りそろえている。「琵琶湖のアソート」は、天然の鮎、うろり、えび豆、かい豆(しじみ)の田舎煮セット。手みやげにもぴったり!DATA◆滋賀県野洲市菖蒲230☎077・532・77799:00〜17:00休/水曜■http://www.biwakodaughters.jp/この佃煮が食卓にあるだけで毎日の朝ごはんが楽しみに!「4種類の佃煮は、どれから食べようか迷って大変! 天然鮎は、1匹でご飯1杯はいける甘じょっぱさと苦みがいい。うろりの佃煮は、ご飯、パスタ、トースト……、アレンジが楽しめるひと品。おしゃれなビンは、食べ終わった後に手作りジャムを入れてみようかな」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『精肉店 サカエヤ』のホルそばホルそば(4食セット)¥1980入手困難な黒毛和牛のホルモンが主役の「ホルそば」は、全国にファンを持つ人気の逸品。ホルモンは、甘さと適度なやわらかさがあるコプチャンのみを使用。試行錯誤して生まれた、ホルそば専用の極太麺と、にんにくがきいたしょうゆベースのオリジナルだれがセットに。こだわりの素材が合わさったひと皿は、クセになること間違いなし。DATA◆滋賀県草津市追分南5の11の13☎077・563・7829 10:00〜18:00休/水曜、毎月最終火曜■http://www.omi-gyu.com/ワンランク上の焼きそばを自宅で作れるなんて♪「大好きな屋台の香りをおうちでも楽しめるって最高! 早く食べたい気持ちを抑えながら、レシピどおりにクッキング♡ かむほどにうまみが出るムッチムチのホルモンに、モッチモチの太麺、シャキッと野菜、そしてスタミナ満点のにんにくのきいたたれ。ハイ、優勝決定! ああ、いくらでも食べられそう……。このひと皿で軽くご飯1杯はいける(笑)」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『MOONアイスデザート』の豆乳アイスムーン豆乳アイス詰め合わせ(110㎖×6個)¥2500(※税込)滋賀県の湖北地方で自然栽培された大豆100%使用の、プレミアムな豆乳アイス。牛乳や卵など動物性の材料、白砂糖、乳化剤、増粘剤、消泡剤を一切不使用。純粋豆乳、ココナッツバニラ、チョコレート、宇治抹茶、ソイラテ、滋賀の苺(期間限定)の6フレーバー。DATA■https://moonfoodjapan.com/●購入、問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ひと口食べたら、小川が流れる緑豊かな景色が見えたんです!「口に含むと、力強くて優しくて甘い大豆の香りがブワッと広がります。超濃厚なお味だけど、天然水を飲んでいるかのような清らかさがあって、食べるだけで心が浄化される感覚が。作り手の愛が伝わるアイスを食べ終わった後に残るのは、胸いっぱいの幸せ♡」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『工房しゅしゅ』の湖のくに生チーズケーキ湖のくに生チーズケーキ【スタンダード】お猪口入り6蔵セット¥3415滋賀にある6つの酒蔵の酒かすを使用。なかでも美食家・魯山人が愛した酒造の『七本鎗』は、濃醇な味わい。それぞれテイストが違うので、利き酒ならぬ利きチーズケーキを楽しんで。おちょこを再利用できるのもうれしい。DATA◆滋賀県東近江市上羽田町786の1☎0748・20・399310:00〜18:00休/月・木曜(祝日の場合は営業)■http://chou-chou11.com/突き抜ける日本酒の香りにいつの間にかほろ酔い気分♪「まずは香りを堪能してから、スプーンでひとすくい。ムチッと弾力のあるチーズケーキのひと口目は、くぅぅプハーッとなるほど、真っ先にすっきりとした日本酒の風味が。その後、チーズの豊かな味わいが追いかけてきて、美味。大人の粋なプレゼントに認定!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】「鴨重」の鴨鍋うどん「鴨鍋うどんセット(3〜4人前)」¥3950赤身と脂身のバランスが絶妙な合鴨ロースと合鴨ミンチ、甘口の京風だしの素、きねうちうどんのセット。お好みの野菜を加えれば、お鍋の完成。甘口のだしが苦手な人でも、柚子を加えれば、さっぱりといただける。鴨肉は、美肌効果のあるビタミンB2やコラーゲンなどを多く含んでいるので、翌日のお肌が楽しみに。DATA☎0745・65・1722■https://www.aigamo.net鴨鍋を女将気分で器によそったら自宅が高級料亭に早変わり!?「くさみなんて概念はNO! とっても新鮮な鴨肉は、さっぱりとした味わいだけど、肉肉しさもあって、かむほどにうまみが出てくる×2。ひと口飲むだけで、なんだかエレガントな気分になれる、京風おだしがコレまたいい。もう目を閉じればそこは、高級料亭のお座敷です。シメに、ムギュッと弾力のあるうどんをツルッといったら、感動の千秋楽だ!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『肉のカワイ』の百々福焼「百々福焼(ロース)」1本¥2052〜(税込み)・「百々福焼(タレ)」¥54(税込み)厳しい選別基準をクリアした山形牛を、門外不出のスパイスで味つけした「百々福焼」。県内外からリピーター続出の逸品で、スライスしてそのまま食べるのはもちろん、サラダにトッピングしたり、どんぶりにしたり、食べ方は十人十色。専用だれは、さっぱりとしたポン酢テイストで、味変したい時に重宝する。DATA♦奈良県桜井市芝1005☎0744・42・29819:30〜18:30不定休■https://www.momofukugyu.jpあ、よだれが止まらないわ……。お肉の楽園、ココにあり「ローストビーフのような、『百々福焼』。薄くスライスして、まずはそのまま。うまぁー! しっかりにんにくがきいた、食欲をかき立てられる味つけが◎。ロースの甘くて上質な脂が、舌の上でジュワッと溶ける瞬間は口福でしかないし、ご飯と一緒に食べたら、そりゃもうパラダイス! 気分で厚切りにするのもいいなぁ。パーティーフードに決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『天理スタミナラーメン』の天理スタミナラーメン「奈良天理スタミナラーメン 3食入り」¥1000全国にファンを持つ、奈良県を代表するラーメン。しょうゆ×とんこつベースのピリ辛スープに、白菜、ニラ、豚肉などを加えていただく。ほどよくきいたにんにくと豆板醤が、クセになる。DATA本店 ♦奈良県天理市櫟本町3120︎☎0743・65・0749(有限会社なかい 天理スタミナラーメン本部)11:30〜翌1:00(土・日曜、祝日11:00〜) 無休■https://www.tenrisutaminaramen.com/お風呂上がりレベルの癒し効果! 体にしみるスープは飲み干し確定「まずは、しょうゆベースのピリ辛とんこつスープを。うまみ×辛みの黄金比率が、素晴らしい。最後まで飽きずに飲めるおいしさです。また、ズズッといける細麺も◎。疲れて帰った夜に食べたら、『今日もお仕事がんばった(プハー!)』って自分をほめてあげられそう」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『柿の葉寿司 やっこ』の柿の葉寿司「柿の葉寿司(サバ・鮭)10個入り」¥1500(税込み)海のない奈良県の郷土料理といえば、柿の葉で包んで作る柿の葉ずし。大正時代の創業当時から変わらない独自のレシピで作られた、サバと鮭2種類のセット。保存料は一切不使用。「学生の頃、授業の合間に食べていた柿の葉ずし(のはず)とは、全然違う! 本物は、お米がムチッとふっくら。塩気がほどよくきいた鮭&サバ、優しいお酢のすっぱさ、ほんのり香る柿の葉のコンビネーションが絶妙。食べる手が止まらなくて、危険ですこと♡」DATA♦奈良県吉野郡吉野町吉野山543☎︎0746・32・3117 9:00〜17:00休/水曜(4月、11月は無休)■http://www.yakko-yoshinoyama.com/ →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『GELATERIA nonna』の旬のジェラートセット「旬のジェラートセット」(90㎖×8個)¥2593奈良県の食材を使用。『久保本家酒造』の酒かすを使用した甘酒味、『黒川醤油』のしょうゆを使ったみたらし風味の通年メニューの2種と、その時季の旬の味覚で作る6種の、計8種類セットが人気。DATA♦奈良県宇陀市榛原額井1068☎0745・80・203212:00〜18:00 休/火〜木曜■http://gelatononna.net丸ごと果実系アイス担当・佐藤のアイスリストに追加決定!「小ぶりのサイズ感もグッドなジェラートは、8種類もあって迷っちゃう。みたらし風味は、甘じょっぱくて、口の中で溶けた後の余韻が最高。旬のフレーバー、柿といちじくは、果実を丸ごと食べているかのようなジューシーさ。夜中でも罪悪感なく食べられるなぁ♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『本家菊屋』の鹿もなか「鹿もなか5個入り」¥1111創業430年以上の県内最古の和菓子店。鹿の焼印を施したもなかには、今では珍しい砲金釜(ほうきんがま)で炊いた、上品な味わいのこしあんがぎっしり。パッケージには、東大寺正倉院御物紋様を採用。DATA本店 ♦奈良県大和郡山市柳1の11☎0743・52・00358:00〜18:30 休/元日のみ■https://kikuya.co.jp見た目の愛らしさにノックダウン! お世話になっている方に贈りたい「大人になって、おいしさに気づいたもなかがマイブーム! 菊屋さんのは、サクフワの薄皮の中に、『何回こしたの?』と聞きたくなる、なめらかで、上品な甘さのあんこがぎっしり。旅館で温泉に入った後、静かにかみ締めながら、お茶と一緒に食べたい逸品です」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『元祖瓦そば たかせ』の瓦そば「家庭用瓦そばセット 2人前」¥1090山口県民のソウルフード、瓦そば発祥店の宇治抹茶を使用した茶そばとオリジナルのつゆのセット。牛肉、錦糸卵、のり、もみじおろし、レモンなどの具材をのせていただくのがお決まり。店舗では、豪快に瓦の上で焼かれて出てくる茶そばを、自宅のホットプレートやフライパンで再現してみて! パーティーフードに最適。DATA♦山口県下関市豊浦町川棚5437☎083・772・268011:00〜19:30〈LO〉休/元旦■https://www.kawarasoba.jp/index.php目をつむると、そこには茶畑! 鼻に抜けるお茶の香りがたまらん「食欲をかき立てられる迫力のビジュアルに、テンションUP! ほどよく焼けた茶そばとお肉、錦糸卵を全部一緒に取ってほおばります。食べた瞬間、宇治抹茶の香りがブワッと広がるぅぅ! モチッ、カリッな麺の食感も楽しいし、トッピングのおかげで食べごたえ満点。途中でつゆにレモンをひたして食べると、味に爽やかさが加わってこれまた美味ですこと」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『口福の馳走屋 梅乃葉』の剣先イカの漬け丼剣先イカの漬け丼(60g×2個)¥1350萩産の剣先イカを、山口県が誇る銘酒「東洋美人」や、中国地方各地から調達したこだわりのしょうゆ、こうじ、みりん、金ごま油などで作るたれに漬け込んだ、最強のご飯のお供。化学調味料、保存料、砂糖を使用しておらず、自然な甘みを堪能できる。DATA♦山口県萩市須佐5010の1☎08387・6・235411:00〜14:00休/毎月5日、水曜■https://umenoha.ume8.jp/歯切れ抜群の剣先イカの漬け。コレコレ! コレを待ってました「アツアツの白ご飯の上に、まろやかで深みのある味わいのたれにひたった、プリコリッの剣先イカをドンッ!(生卵も忘れずに)。これは、何杯でもご飯がいけちゃう逸品です。お酒のあてとして、そのまま食べるのもいい。夜食用に冷蔵庫にストックしておきたいな☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『昭ちゃんコロッケ』のコロッケセットコロッケ1セット(10個×3パック)¥4200(税込み)お肉屋さんが、昭和32年から作り続けている名物コロッケ。国産牛と季節ごとに厳選したじゃがいも、秘伝のスパイスで作った、シンプルな牛肉コロッケは、「全国手づくりコロッケコンクール」で金賞受賞の逸品。ほかにも、メンチカツ、カレーコロッケ、マカロニ入りのイタリアン風クリームコロッケ「ピコロ」、牛すじコロッケの5種類がそろう。せん切りキャベツと一緒にパンにサンドして食べても美味。DATA♦山口県山口市銭湯小路15☎083・922・10059:00〜19:00 休/日曜、祝日■http://www.shouchan.com㊗コロッケコンクール金賞!! 食べる手が止まらなーーーい「まずは、コロンとした愛おしいフォルムをしばし愛でます。そして、コロッケコンクールの覇者、牛肉コロッケから実食。サクッ、ザクッ! うんめぇええ。しっかり味のついた、中のトロトロじゃがいもの存在感に感動! 続いて、メンチカツ。これまたガツンとお肉のうまみが凝縮されていて◎。家族や友達とワイワイしながら食べたいなぁ〜!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『山口ふぐ本舗きらく』のふぐ刺身「とらふぐ刺身(4人前・30cm皿)冷凍」¥4980(税込み)長門市・青海島育ちのトラフグの刺身。コラーゲンたっぷりのフグ皮、山口県産のゆずを使用したポン酢、もみじおろしつき。塩で食べると、フグの繊細なうまみが引き立つ。DATA♦山口県長門市仙崎4137の3☎0837・26・3400■http://www.fugu-tuhan.jp/●注文の受付は、ネットからのみですついにフグの菊盛りデビュー♡ 透き通る刺身たち。美しすぎる!「憧れのフグの菊盛りをおうちで。料亭で食べるとなると、慎ましやかに2〜3切れずついただくけれど、今日はガバッと取って贅沢食べ♡ あぁひとり占め最高。コリコリッと歯ごたえがあって、日本酒が欲しくなるおいしさ。お仕事を頑張ったご褒美は、コレだね!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『喫茶 オメデトウ』のレモンケーキレモンケーキ¥2400予約必須の懐石料理店『齋座わ田』が、カフェタイムの14時から16時の間は、『喫茶 オメデトウ』に切り替わる。そこで一番人気のメニューが、国産レモンと「よつ葉発酵バター」を使った「レモンケーキ」。ほのかに感じる酸味とバターの風味のバランスが絶妙。大人のおやつ時間にぴったりのひと品。¥2400DATA♦山口県下関市豊北町角島1889の4☎083・786・243014:00〜16:00休/月曜、第1・3日曜■https://www.instagram.com/cafeomedetou理想のパウンドケーキについに出合ってしまいました♡「ナイフを入れた瞬間に幸せが、みちみちに詰まっていることがわかる、可憐なパウンドケーキ。優しい甘さの中に、爽やかなレモンの香りがふわぁぁぁっと香り、思わずにんまり。紅茶と一緒にいただきたいけど、紅茶なしでもいけるほどのしっとり生地に感動!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『コーヒーボーイ』の塩カフェオーレ「光市牛島の塩カフェオーレ」500㎖¥1650自家焙煎のコーヒー店から、今年誕生した塩カフェオーレベース。満月の日に採取した天然塩「月咲」が、コーヒーの甘みとコクを引き立てる。よく振ってから、牛乳や豆乳で5倍に薄めて飲んで。トッピングソースとしてアイスにかけても。DATAB&G店 ♦山口県周南市二番町2の9☎0834・22・3543 10:00〜19:00 無休■https://www.coffeeboy.co.jp/隠し味は、満月の日にとれた塩!? 飲むとスッキリとするカフェオーレ「白状すると、コーヒーがあまり得意ではない私が、一気に飲みほしてしまうほど絶品の塩カフェオーレ。優しい甘さの中に、さりげなく顔を出す塩の味が、疲れた体にスーッとしみ渡る! 湯上がりに飲んだら最高だなぁ。上品なパッケージで、贈り物にもいいね♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見るお取り寄せ・グルメの関連記事もチェック♪お取り寄せスイーツ特集 - 日本各地のおしゃれ可愛い人気お菓子・デザートまとめ 【カルディコーヒーファーム】最新おすすめ特集 - 話題のお菓子・おつまみ・インスタントフードを総まとめ《無印良品のおすすめ食品》特集 - 大人気のカレーやお菓子から簡単アレンジレシピまで!ジャム・バターおすすめ特集 - 塗るだけで美味しいパンのおともを総まとめ!1月14日
-
【ダウンタイム1~3日】ずっと気になっていた深い肌悩みを解消するメニューを、ダウンタイム期間別にご紹介美容医療に興味津々だけれど勇気がなかった。積極的に取り組みたいけどタイミングが……。なんてしり込みしていたアラフォーへ。今こそ美容医療が"始めどき"という理由と、今やるべき施術を指南します!☆私がお答えします!【ダウンタイム1~3日のメニュー】☆ちりめんジワに… アヴェニュー表参道クリニック水光ボトックス 自然な表情を保ちながら小ジワを目立たなくする肌を吸引しながら深さをコントロールし、皮膚内にヒアルロン酸を注射するマシンを用いてハリを出す水光注射。そのヒアルロン酸にボトックスを混合して注入するアヴェニュークリニックオリジナルの治療法。水光注射とメソボトックスの効果が合わさり、ちりめんジワへの効果が増強。表情筋の表面だけに作用するので、顔が動きにくいといったボトックスの難点も回避。 MEMO所要時間/45分値段/¥70,000(1 回)痛み/吸引する感覚と、注射の痛みあり最適回数/ 1 回でも直後より効果あり注入系メニューのファーストトライに最適「皮膚の比較的浅い部分にヒアルロン酸とボトックスを注入します。ヒアルロン酸やボトックス注射に興味があるけれど、"実際にトライするかどうか""検討したいがデータ不足"というかたの、お試し施術としても適していると思います」アヴェニュー表参道クリニック 東京都港区南青山3の18の16ル・ボワビル4Ftel:0120-365-558https://www.a6-clinic.com☆ちりめんジワ、リフトアップ…松倉クリニック代官山スカーレットリフトきゅっと引き締まり数年前の肌印象に 真皮に微細な針(マイクロニードル)を刺し、ラジオ波の刺激でコラーゲンを生成促進。「コラーゲン密度のアップ、毛穴のタイトニング、ちりめんジワの解消でハリのある肌に導けます」と貴子先生。照射後の肌の赤みは、当日には消失する。施術を受けて約 1 週間後の肌のキメの細かさと、引き締まり具合に感動する人が多い。まぶたにも照射できるので目もとにも効果的。☆MEMO所要時間/約 1 時間値段/¥66,000(キャンペーン価格/顔全体 1 回) 痛み/チクチク感じる痛みあり最適回数/ 2カ月に1回× 3回を推奨治療計画を立てて取り組めばなりたい肌へ近づける「剣山みたいなヘッドで極細の針を皮膚に刺して高周波を通す、という効果はあるけれど上級者向けのメニューです。針のあとは意外に残らないようですが、内出血や細かいカサブタのリスクがないとは言えないので、受けるなら休日前がおすすめです」松倉クリニック代官山東京都渋谷区猿楽町16の15 T-SITE GARDEN5 号棟2F tel:03-3770-7900https://www.matsukura-daikanyama.tokyo※ダウンタイムとは、施術を受けてから肌の状態が元の状態へと戻るための時間のことです【Marisol12月号2020年掲載】監修/近藤須雅子 取材・文/松井美千代 構成/原 千乃1月14日
-
【POLA】ポーラ リンクルショット メディカル セラム N こんにちは!バイラ読者モデルの青山です。 本日は4年ぶりにリニューアルされ話題となっている、POLA『リンクルショット メディカル セラム N』の効果について徹底レビューしていきたいと思います。リンクルショットは日本で初めてシワを改善する医薬部外品として2016年7月に初承認された製品です。そうなんです、すごいんです...厚労省が認めたシワ改善美容液!! ✓なぜシワが改善するのか?✓リニューアルしたリンクルショットは旧型と何が違うのか? ✓本当に効果はあるのか? その秘密に迫りたいと思います。 【POLA】リンクルショットの使用量は?どのくらいもつの? 決してお安い商品ではないので、特に気になるのはコスパ。 ✓使用量は? 米粒1つ分が適量。1部位への使用で約4ヶ月(2部位使用で約2ヶ月)もつそうです。私はほうれい線に毎日塗り込んでいて、1部位の使用なので約4カ月もちます。私は10月から使用を開始しましたが、もちろんまだ残っています。1カ月3500円程度なので、そこまで高くはないように感じました。✓どんなテクスチャーなの?軟膏のような少し硬めのテクスチャーですが、伸びはよくなめらか。しっかり肌にとどまり密着します。 【POLA】-シワ発生のメカニズムって? そもそもシワ発生のメカニズムをご存知ですか?簡単に言うと“表情圧や紫外線等による炎症を「傷」だと勘違いした酵素がハリを保ってくれるコラーゲン等を分解”してしまうことにより出来るのです... 悲しいかな。体はよかれと思って酵素を出してくれているのですが、それが原因でシワとなっているのです。ポーラはこれらのシワ発生のメカニズムに着目して原因となっている酵素「好中球エラスターゼ」の働きをブロックする有効成分「ニールワン®(NEI-L1)」を独自に開発することに成功したのです。 勿論、今回のリンクルショットにも有効成分「ニールワン®(NEI-L1)」が配合されています。 【POLA】 リンクルショット 新成分配合でシワ改善効果が2倍になった! ここまではリニューアル前と変わりませんが、新しいリンクルショットにはニールワン®(NEI-L1)の効果をより高める成分がプラスで配合されました。 ✓ICユニット1 ✓エイドリキッド✓NEREリキッド 新たに「傷の治りが速い人、遅い人」の特徴を研究することで配合された成分です。 ニールワン®(NEI-L1)との相乗効果により、リニューアル前に比べてなんと【シワ改善効果が2倍】に!! 今までよりもシワ改善の効果をはやく実感できそうです。 【POLA】リンクルショット シワ改善の効果が凄かった! 画像の男性は、リンクルショットを開発した研究員の方です。この方は12年間「片側のほうれい線にのみ」リンクルショットを塗り続けているんだそう。効果は一目瞭然で、片側だけ明らかにシワが薄いです。自分の身体で証明するってすごいですよね。 私はまだ使用して3か月なので大きな変化はありませんが、「継続は力なり」。深く刻まれてしまう前にしっかり予防していきたいと思います! ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 最新のコスメ・美容情報はInstagramでも発信中。 お気軽にフォローしてくださいね。 Instagram➤@maho_7131月13日
-
キレイになりたい女性の三大欲“美肌”“エイジングケア”“デトックス”。冬の間にそれをかなえるべく、ほかのおかずもシメもいらないビューティ鍋をAtsushiさんに提案していただきました。 教えてくれたのは… Atsushiさん ライフスタイルプロデューサー。野菜ソムリエプロや漢方養生指導士資格を持ち、理論に基づき提案するキレイになれる簡単レシピが反響を呼び、著書累計26万部。新刊は『美腸、美ボディ、幸せになれる運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ』(講談社)。 <目次> 1.高タンパク&低糖質。鍋は食べる美容液! 2.美味しくて美肌力もアップな鍋レシピ3品 3.抗酸化力のある食材でエイジングケア♡鍋レシピ3品 4.年末年始のデトックス鍋レシピ3品 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.高タンパク&低糖質。鍋は食べる美容液! 「知らずしらずのうちに肌や体に不調やストレスを抱えている人が多いと聞きます。健康や美しさを手に入れ、上向くために最も大切なのが食事。そこで僕が提案するのは、高ビタミン&高タンパク&低糖質の鍋です。といっても難解なことはなく、スーパーにある食材を効果的に選び、うまみ成分をかけ合わせて煮るだけで、目にも舌にもおいしい五感を揺さぶる美食鍋に大変身。悩みに合わせて食べ続けることで腸内環境が整い、“肌に透明感が出てツヤッとしてきた”“疲れにくい”“むくみにくくなった”など、素敵な発見があるはず。このとき、何も考えず、やみくもに食べるのはNG。食材に何の栄養素が含まれ、どんな効能があるかを知っておくだけで、美容液のように心と体にぐんぐん浸透します♡ 年齢を重ねるのは平等だけど老化のスピードは平等じゃない! いい選択をすればいつまでもキレイでいられる時代だからこそ、美人鍋を始めましょう」 鶏手羽元と白菜、油揚げのレモン鍋 鶏肉のコラーゲンとレモンのビタミンCでうるツヤ肌に ●材料(2~3人分) 鶏手羽元……6本 油揚げ……2枚 白菜……1/8個 チンゲン菜……1株 赤パプリカ……1/4個 にんにく……2かけ しょうが……1かけ 酢……大さじ2 レモン……1/2個 一味唐辛子……少々[鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒) ……大さじ1 鶏ガラスープの素(顆粒) ……大さじ1 塩麹……大さじ2 酒……大さじ2 ●作り方 ①油揚げは短冊切りに、根元を取った白菜とチンゲン菜は5 ㎝長さにざく切り、へたと種を取った赤パプリカは細切りに する。にんにくは粗みじん切り、しょうがはせん切り、レモ ンの半量はいちょう切りにする。 ②鍋に水(分量外600㎖)、にんにく、しょうが、酢を入れて中 火にかけ、鶏手羽元を10分間加熱し、途中アクを取る。 ③レモンと一味唐辛子以外の材料と[鍋のもと]を入れて煮る。 ④仕上げに残りのレモンを搾って加え、①で切ったレモンを 浮かべ、一味唐辛子をふる。β-カロテン:チンゲン菜、赤パプリカ コラーゲン:鶏手羽元 イソフラボン:油揚げ ビタミンC:レモン、赤パプリカ 鶏手羽元と白菜、油揚げのレモン鍋レシピを詳しくチェックする 2.美味しくて美肌力もアップな鍋レシピ3品 マスク生活を強いられる今、何よりきわだつのが美肌力。それを手に入れるためには、β┃カロテン、コラーゲン、イソフラボン、ビタミンCの4つの栄養素を摂取して。みるみるうるツヤ肌になり、ハートが自信でみなぎる! 1.エビとかぼちゃのカレーみそチーズ鍋 和食のみそと洋風のチーズ、発酵食品がカレーと溶け合う♡ ●材料(2~3人分) 殻つきエビ……10尾 厚揚げ……1枚( 300g) かぼちゃ……100g ねぎ……1本 春菊……1/2束( 100g) [鍋のもと] カレー粉……大さじ3 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 みそ……大さじ2 粉チーズ……大さじ4 酒……大さじ2 みりん……大さじ2 すりおろしにんにく……小さじ2 水……600㎖ ●作り方 ①厚揚げは一口大にカットし、かぼちゃは薄く切り、ね ぎは斜め切りにする。春菊は5㎝長さに切る。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立ったらすべて の材料を入れて煮る。 β-カロテン:かぼちゃ、ねぎ、 春菊 コラーゲン:エビ イソフラボン:厚揚げ ビタミンC:春菊 2.豚肉とかぶの梅すだちさっぱり鍋 ヘルシー食材にナンプラーの風味とすだちの酸味がキラリ ●材料(2~3人分) 豚しゃぶしゃぶ肉……300g 木綿豆腐……1/2丁 梅干し……3個 かぶ……2個 ねぎ……1本 えのきだけ……1袋( 150g) しょうが……1かけ すだち……2個 黒こしょう……適量 [鍋のもと] 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 ナンプラー……大さじ2 酒……大さじ2 白すりごま……大さじ3 一味唐辛子……少々 水……600㎖ ●作り方 ①豆腐は食べやすい大きさに切り、梅干しは種を取り除いてたたく。かぶ(1個)はくし形切り、残りは皮ごとすりおろして水けをきり、葉は粗みじん切りにする。ねぎは斜め切り、えのきだけは石づきを取ってほぐし、しょうがはせん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立ったらすりおろしたかぶとその葉、たたいた梅、すだち以外の材量を入れて煮る。 ③火が通ったらすりおろしたかぶを加え、かぶの葉をちらし、たたいた梅をのせ、すだちを搾る。お好みで黒こしょうを。 β-カロテン:かぶの葉、ねぎ コラーゲン:豚肉 イソフラボン:豆腐 ビタミンC:すだち、かぶの葉 3.タラと小松菜の酒粕豆乳クリーミー鍋 伝統食材の酒粕が豆乳とだしの力で驚きの食べやすさに ●材料(2~3人分) タラ(切り身)……200g 小松菜……2株 焼きちくわ……4本 油揚げ……2枚 白菜……1/8個 赤パプリカ……1個 ローストアーモンド(無塩) ……30粒 [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……小さじ2 鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ2 酒粕……大さじ2 酒……大さじ2 みりん……大さじ2 白すりごま……大さじ3 すりおろしにんにく……大さじ1 調製豆乳……300㎖ 水……100㎖ ●作り方 ①タラは一口大にカット、小松菜は5㎝長さの ざく切りにする。ちくわは縦半分に切って斜め 切りに、油揚げは短冊切りにする。白菜、へた と種を取った赤パプリカは5㎝長さの細切りに、 アーモンドは粗く刻む。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立った らすべての材料を入れて煮る。 β-カロテン:小松菜、赤パプリカ コラーゲン:タラ イソフラボン:油揚げ、豆乳 ビタミンC:赤パプリカ 美肌になれる鍋レシピ3品を詳しくチェックする 3.抗酸化力のある食材でエイジングケア♡鍋レシピ3品 老化の大きな要因は、体に取り込んだ酸素の一部が活性酸素となり、細胞が酸化すること。年齢とともに抗酸化力は衰え、日々の紫外線やストレスでもこの活性酸素は増えるので、抗酸化力のある食材をたっぷり取り入れて 1.サーモンとアサリとトマトのイタリアン鍋 魚介のうまみ 200%!アンチョビペーストが隠し味 ●材料(2~3人分) サーモン(切り身)…… 200g 殻つきアサリ……200g ミニトマト……15個 セロリ……1本 赤パプリカ……1個 エリンギ……大3本( 150g) オリーブ(緑)……20粒 にんにく……3かけ パセリ……2本 レモン汁……1/2個分 [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……大さじ 1 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ 1 アンチョビペースト……大さじ1 オリーブ油……大さじ1 赤唐辛子……2本 黒こしょう……少々 白ワイン……大さじ4 水……600㎖ ●作り方 ①アサリは砂抜きをし、サーモンは一口大に切る。セロリ、へたと種を取った赤パプリカは乱切り、エリンギは5㎝長さの細切りにする。にんにく、パセリ、赤唐辛子は粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立ったらパセリとレモン汁以外の材料を加えて煮る。 ③最後にレモン汁を加え、パセリを散らす。 アスタキサンチン:サーモン リコピン:ミニトマト ビタミンC:レモン、パセリ、赤パプリカ ビタミンE:オリーブの実、オリーブ油 β-カロテン:赤パプリカ、パセリ 2.エビと豚肉、水菜のトマトジュース鍋 見た目以上にあっさりテイスト。エビは殻ごと召し上がれ ●材料(2~3人分) 殻つきエビ……8尾 豚しゃぶしゃぶ肉……200g 水菜……1/2袋 にんじん……2/3本 玉ねぎ……1個 ローストアーモンド(無塩 ……15粒 にんにく……3かけ レモン汁……1/2個分 黒こしょう……適量 [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……大さじ 1 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ1 オリーブ油……小さじ2 白ワイン……大さじ4 トマトジュース(無塩)……400㎖ 水……200㎖ ●作り方 ①水菜は5㎝長さのざく切り、にんじんはせん切り、玉ねぎは薄切りにする。アーモンドは粗く刻み、にんにくは粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらレモン汁以外の材料を入れて煮込む。 ③最後にレモン汁を加える。お好みで黒こしょうを。 アスタキサンチン:エビ リコピン:トマトジュース ビタミンC:レモン ビタミンE:アーモンド、オリーブ油 β-カロテン:水菜、にんじん 3.鶏団子のカレートマト豆乳鍋 カレールウじゃなくてパウダーで。ナンプラーを加えてタイ風に ●材料(2~3人分) 鶏ひき肉……200g 片栗粉……小さじ1 塩……ふたつまみ ミニトマト……15個 なす……2個 赤パプリカ……1個 黄パプリカ……1/2個 いんげん……5本 ねぎ……1本 にら……少々 ごま油……小さじ2 [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ 1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ 1 カレー粉……大さじ2 ナンプラー……大さじ2 白すりごま……大さじ3 酒……大さじ2 すりおろしにんにく……大さじ2 調製豆乳……400㎖ 水……200㎖ ●作り方 ①鶏ひき肉は片栗粉と塩を混ぜ、一口大の団子状に丸める。なすと赤・黄パプリカは乱切り、いんげんは5㎝長さの斜め切りにする。ねぎは斜め切り、にらは小口切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらにらとごま油以外の材料を入れて煮込む。 ③最後にごま油をたらし、にらを散らす。 ポリフェノール:なす、カレー粉 リコピン:ミニトマト ビタミンC:にら、パプリカ ビタミンE:白すりごま β-カロテン:パプリカ、いんげん エイジングケア鍋レシピ3品を詳しくチェックする 4.年末年始のデトックス鍋レシピ3品 体の中に古いものや余分なもの(=毒素)がたまるとむくみや肌荒れ、冷え性の原因に。まずは食物繊維や話題のケルセチンやサポニンを摂取し、腸内環境をキレイにお掃除。最強デトックス食材のパクチーはどの鍋に加えても。 1.キムチ豆乳みそ鍋 キムチの辛みと酸味を豆乳の力でマイルド&クリーミーに ●材料(2~3人分) 豚薄切り肉……200g キムチ……150g 厚揚げ……1/2枚( 150g) 玉ねぎ……1個 エリンギ……大2本( 100g) マッシュルーム……10個 小ねぎ……1/2袋( 50g) [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 みそ……大さじ2 白すりごま……大さじ3 酒……大さじ3 一味唐辛子……少々 調製豆乳……400㎖ 水……200㎖●作り方①豚薄切り肉とキムチは食べやすい大きさに、厚揚げは一口大に切る。玉ねぎは薄切りに、エリンギは細切りに、マッシュルームは半分に切り、小ねぎは5㎝長さに切る。②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したら小ねぎ以外の材料を入れて煮込む。③最後に小ねぎをのせる。 食物繊維:キムチ、玉ねぎ、小ねぎ、きのこ類、白すりごま硫化アリル:玉ねぎ、小ねぎ ケルセチン:玉ねぎ サポニン:厚揚げ、豆乳 2.鶏とごぼうの梅きのこ鍋 鶏肉とごぼうの滋味豊富な味わいにパクチーをきかせて ●材料(2~3人分) 鶏もも肉……200g ごぼう……2/3本( 100g) 絹ごし豆腐……1/2丁 梅干し……3個 玉ねぎ……1/2個 春菊……1/2束( 100g) にら……1/2袋( 50g) しめじ……1/2パック(50g) えのきだけ……1/2袋( 75g) しいたけ……3個 にんにく……2かけ パクチー……適量 一味唐辛子……少々 [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 オイスターソース……大さじ3 白すりごま……大さじ3 酒……大さじ2 水……400㎖●作り方 ①鶏もも肉は一口大に切り、ごぼうはささがきにする。豆腐は8等分にし、梅干しは種を取って刻む。玉ねぎは薄切りにし、春菊とにらは5㎝長さのざく切り、しめじとえのきだけは石づきを取ってほぐし、しいたけは石づきを取って薄切りにする。にんにくは薄切りにし、パクチーは粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらパクチーと一味唐辛子以外の材料を入れ、アクを取りながら煮込む。 ③仕上げにパクチーを散らし、一味唐辛子をふる。 食物繊維:ごぼう、玉ねぎ、きのこ類、白すりごま 硫化アリル:玉ねぎ、 にら ケルセチン:玉ねぎ サポニン:ごぼう、豆腐 3.ホタテと根菜の塩こうじ鍋 塩こうじうのうまみがあふれる!根菜は太めに切って食べごたえを ●材料(2~3人分) ホタテ……小10個( 200g) 油揚げ……2枚 玉ねぎ……1/2個 ねぎ……1本 ごぼう……1本( 150g) にんじん……1/3本 大根……約8㎝( 200g) いんげん……4〜5本 しいたけ……5個 [鍋のもと] 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ2 塩こうじ……大さじ3 黒酢……大さじ3 酒……大さじ2 水……600㎖ ●作り方 ①油揚げは短冊切りに、玉ねぎは薄切り、ねぎは斜め薄切りにする。ごぼうはささがきにし、にんじんと大根、いんげんは5㎝長さの細切り、しいたけは石づきを取って飾り切りをする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらすべての材料を入れ、アクを取りながら煮込む。 食物繊維:ごぼう、玉ねぎ、ねぎ、にんじん、しいたけ硫化アリル :玉ねぎ、ねぎ ケルセチン:玉ねぎ サポニン:油揚げ、ごぼう デトックス鍋レシピ3品を詳しくチェックする 撮影/田村昌裕〈FREAKS〉 スタイリスト/曲田有子 調理/Atsushi 取材・原文/広沢幸乃 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月10日
-
-
笑う角には福きてもシワはこなくてよし。私とシワの闘いと美容について学んだこと。遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。年が明けて即購入したのがこちら。リンクルショット メディカルセラム / POLA20g ¥14,850(税込)いわずもがな、日本で初めて薬用シワ改善化粧品を提言したPOLAの名品です。私は肌トラブル少なめですが、寝ても覚めても、、笑い皺が半端ない!ここ数年でうなぎ登りに増加しています。そんな私に必要なのは、アイクリームではなくシワ改善美容液だ!と気付いてからは色々調べてこちらに辿り着きました。商品はもちろん、コンセプトや開発のヒストリーにも興味深いものが多く、元々POLAのスキンケアラインが大好きです。こちらも研究開発部長が、8年間片方のほうれい線のみにリンクルショットを使い続け、その効果を証明されたお話は有名です。☑ポイントNEWリンクルショットは従来のシワ改善有効成分“ニールワン”に加え、キズの治療に欠かせない“コンドロイチン硫酸”を配合。その成分が増えることでコラーゲンやヒアルロン酸の産生を高め、肌を立体的に再生することでシワ改善へと導きます。1ヶ月のシワ改善率は、前作の2倍だとか!☑使用法・使用感実際に使うとき、美容液のタイミングで私の場合は両目目元につきお米2粒程度。シワに直角になるように優しく馴染ませます。この使用量だと4ヶ月もつそうなので、一概に高い!とは言い切れない気がします。使用感は柔らかく、保湿効果もあるので乾燥が気になるこの季節にももってこいです。もちろんすぐに効果がでるものではないので、まずは1本使いきって様子を見たいと思います:)そしてそして。これまで私は色んな美容アイテムや美容法を試してきました。その中で2つたどり着いた答えがあります。①続けられないものには手を出すな例えば昔ハマッていたコルギ。20代半ば~後半にかけて、あしげく韓国に飛んでいた時期があったのですが、そこで出会ったのがコルギです。ご存じの方も多いかと思いますが、骨に働きかけてゴリゴリほぐす、あれです。(顔だけでなく全身したこともあります。)体験済みの方ならお分かりでしょうが、とにかく痛い!が、即効性はあります。ただ、詰めて通わないことには結局骨は押されると反発しようする力が働いてしまい、逆効果になってしまいます。フェイシャルマッサージも同じことで皮膚を触って動かすのはたるみの原因にもなるので注意。なので、こまめに通える方にとってはいいのですが、私のように金銭的にも時間的にも余裕がない人には向いてないと思いました、、。②百聞は一触(一見)にしかず情報が溢れている世の中、美容情報も例外ではありません。特に美容関連の資格を持っているわけではありませんが、それなりの知識と経験はあると思っています。(勉強は嫌い)自分で試したものこそが真実。美容は実際に学ぶことのほうが100倍多い!あ、もちろん持論です。以上の2点からも今回購入したリンクルショットは、私の持論やライフスタイルに合ったアイテムなのです♪おこもりの間にシワ撲滅に勤しみたいと思います。読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺1月7日
-
ずっと気になっていた深い肌悩みを解消するメニューを、ダウンタイム期間別にご紹介美容医療に興味津々だけれど勇気がなかった。積極的に取り組みたいけどタイミングが……。なんてしり込みしていたアラフォーへ。今こそ美容医療が"始めどき"という理由と、今やるべき施術を指南します!☆私がお答えします!【ダウンタイム1~3日のメニュー】☆シミ、くすみ、たるみ毛穴に・・・ウォブクリニック中目黒 フォトRFオーロラあれもこれもケアしたい!複合肌悩みを解決フォトフェイシャルの一種。IPL(光エネルギー)とRF(高周波エネルギー)を組み合わせたメニューで、たるみや毛穴のほか、シミ&くすみにも対応できる。IPLがメラニン色素に反応して、シミやくすみを徐々に薄くしていくのと並行し、RFが真皮層のエラスチンやコラーゲンを活性化し、若々しい肌の再生を促進する。幅広いエイジング悩みを網羅できる施術。MEMO所要時間/約40分値段/¥30,000(全顔1回)痛み/はじくような痛みあり最適回数/1回痛みに耐える価値で日に日に感じるハリ!「即効でハリが出ますが、それは軽く腫れているだけだから喜びすぎないように(笑)。1カ月ほどかけてじわじわと内側から持ち上がり、たるみが改善します。フォトフェイシャルならではの痛みがあるので、苦手なかたは事前にしっかり相談して」ウォブクリニック中目黒 東京都目黒区中目黒1の10の23シティホームズ中目黒 アネックス2Ftel:0120-411-281https://wove.jp/☆やや目立ち始めた多種のシミに・・・自由が丘クリニックピコトーニングカサブタになりにくい最新シミ取りレーザーシミ治療に定評のある自由が丘クリニックで行うのは、最新型「ディスカバリー・ピコプラス」を使ったピコトーニング。この施術で今まで治療がむずかしかった肝斑や、薄いシミまで治療が可能となったそう。レーザーに強い、日本形成外科学会の専門医・古山恵理先生が、ぼんやりとしたシミだけでなく、くすみやキメなど、あいまいでなんとなく不調なマリソル世代の悩みを解決。☆MEMO所要時間/約10分(施術のみ) 値段/¥45,000(1回)痛み/レーザーのはじくような痛みあり最適回数/人によって差あり専門医の診断で的確なシミ治療を「種類が多く意外に診断がむずかしいシミ。こちらは美意識の高い専門医の女医さんぞろいなので安心。先進のピコレーザーはピンポイントのシミに適していて、ダウンタイムも少なめ。マスクからはみ出す、顔の上半分のシミ治療にもトライしやすい」自由が丘クリニック東京都目黒区八雲3の12の10パークヴィラ2F・3F・4Ftel:0800-808-8200https://jiyugaokaclinic.com/※ダウンタイムとは、施術を受けてから肌の状態が元の状態へと戻るための時間のことです【Marisol12月号2020年掲載】監修/近藤須雅子 取材・文/松井美千代 構成/原 千乃1月7日
-
ずっとやってみたかった"ダーマペン"♡年末年始に肌を整えます!みなさま、こんにちは。2020年も残すところあと1日となりました。私の住む地域は、風がとても強く、時々吹雪いています・・!年末年始の休暇で、ずっとやってみたかった"ダーマペン"の施術を受けました♪伺ったのは、今月開院したばかりの【W CLINIC 福岡院】。現在、Openingキャンペーン中です♡博多駅から、歩いて約5分の場所にあります。今回施術して頂いた「ダーマペン4」は、先端に16本の超極細針がついたペンタイプの「皮膚再生治療器具」。真皮のコラーゲン層に高密度に繊細な穴を開け、傷の修復の治癒能力を活性化、皮膚の再生能力を高めます!ダーマペンの「ヴェルベットスキン(マッサージピール)」をお願いするつもりで伺ったのですが、鼻周りの毛穴縮小、肌のツヤとハリが希望の私は、自分の肌の状態をみながら、カウンセリングでお話を伺い、今回は「NCTFI35HA+注射」(通称:フィロルガ注射、シャネル注射)をお願いしました!!肌再生肌弾力UP肌のキメ細かさUPしわ改善水分補給毛穴縮小肌トーンアップが主な効果です!美容大国☆韓国でも人気の施術♪私の場合は、麻酔クリームを塗布↓液を塗る(うろ覚え・・)↓ダーマペン(振動がありますが、痛みはなし)↓残りの液を塗る(うろ覚え・・)↓鎮静のトリートメント、イオン導入約1時間の施術でした。肌の状態により針の深さは変えられるそうですが、私の場合は深さ浅めのライト。施術後の出血、内出血はあまりありませんでした!乾燥すると額が少し痒かったので、クリニックで頂いたワセリンを塗っています。施術後まだ1日しか経っていないのですが、これからの肌の変化が楽しみです!来年も、美容皮膚科の新たな施術に、果敢に挑戦していきます!2020年、様々な出来事、変化のあった1年でした。全ての経験を糧にして、2021年も前に進む足を止めずに、色んなことに挑戦していこうと思っています。今年もご覧いただきどうもありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎え下さい。miya↓ ♡miyaのインスタグラムはこちら♡ ↓12月30日
-
2020年はおうち時間が増え、外出の際はマスク着用が当たり前になり…これまで私たちが経験したことがない新しい生活様式が求められた年でした。12月29日
-
instagramで多大な影響力を持つPremiumインフルエンサーズ・MIYUUさんのインスタを「DAILY MORE」で再配信!天然精油の香りに癒される♡SMUK(@smuk__official)は、天然酵母エキスとオーガニック植物エキスの肌にやさしい自然派&高保湿エイジングケアスキンケアです。セラミドやスクワラン、コラーゲンなど大人肌に欠かせない5種類の美容成分もたっぷり含まれていて保湿にも◎。エタノール、シリコーン、鉱物油などは無添加で、敏感肌なわたしでも使えます。天然精油の香りがとても癒されます!▶▶Premiumインフルエンサーズ・MIYUUさんの情報はこちらから流用元/MIYUUさんinstagram12月28日
-
-
マスク生活が続く今、肌あれを自覚している男性が増えています。肌トラブルをなくすには、洗顔後に潤いをチャージするケアが必須。朝、晩の保湿ケアで、清潔な肌を育てましょう。12月24日
-
HIFUを越える!? 今話題のHIFUの進化系「ソニックフィット」を受けにいってきました^^エステ・クリニックのHIFUも受けたことがありますが少し痛みを伴いましたが(わたしはまだ比較的痛みに強い方なので大丈夫ですが)痛みで継続出来ない人もいるそうですそういったHIFUのデメリットをすべて解消したのがソニックフィットとのこと!受ける前からわくわくでした笑高いリフトアップ力皮膚の土台となる筋膜(SMAS層)にアプローチ!お肌の内部からたるみ、もたつきを改善し、小顔に! 肌質改善 コラーゲン生成、ターンオーバーを促進させることで、美白、ハリ、つや、弾力アップのほか、しみ・しわ・ニキビの改善効果も! 首のシワ・たるみ改善一枚で繋がっている顔へのアンチエイジング効果を最大に高める詳しくは下記の動画をご覧下さい許可済大体1ヶ月開けて通うのが良いそうですみなさんも是非最新美容機器チェックしてみてください^^https://rillee-on.com/sonicfitインスタはこちらみゆふぁーふぁ時代の過去の記事はこちらYouTubeチャンネル「限りなく透明にMIYUU」12月24日
-
クレイ(泥)入りの歯磨き剤に注目! 「気になる歯磨き剤を見つけました。その名は、「デンタルペースト ハーブ&クレイ」。なんとクレイ(泥)とハーブ配合で、お口の中を清潔にしながら、口臭やむし歯を防ぎ、歯を白くしてくれるのだそう。歯磨きにクレイって、一体どんな使用感なの~?とドキドキしながらお試し!」(LEEweb担当・ねこま) ビューウェル デンタルペースト ハーブ&クレイ [caption id=12月18日
-
キレイになりたい女性の三大欲“美肌”“エイジングケア”“デトックス”。冬の間にそれをかなえるべく、ほかのおかずもシメもいらないビューティ鍋をAtsushiさんが提案☆ 教えてくれたのは… Atsushiさん ライフスタイルプロデューサー。野菜ソムリエプロや漢方養生指導士資格を持ち、理論に基づき提案するキレイになれる簡単レシピが反響を呼び、著書累計26万部。新刊は『美腸、美ボディ、幸せになれる運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ』(講談社)。 高タンパク&低糖質。 鍋は“食べる美容液”です 「知らずしらずのうちに肌や体に不調やストレスを抱えている人が多いと聞きます。健康や美しさを手に入れ、上向くために最も大切なのが食事。そこで僕が提案するのは、高ビタミン&高タンパク&低糖質の鍋です。といっても難解なことはなく、スーパーにある食材を効果的に選び、うまみ成分をかけ合わせて煮るだけで、目にも舌にもおいしい五感を揺さぶる美食鍋に大変身。悩みに合わせて食べ続けることで腸内環境が整い、“肌に透明感が出てツヤッとしてきた”“疲れにくい”“むくみにくくなった”など、素敵な発見があるはず。このとき、何も考えず、やみくもに食べるのはNG。食材に何の栄養素が含まれ、どんな効能があるかを知っておくだけで、美容液のように心と体にぐんぐん浸透します♡ 年齢を重ねるのは平等だけど老化のスピードは平等じゃない! いい選択をすればいつまでもキレイでいられる時代だからこそ、美人鍋を始めましょう」 鶏手羽元と白菜、油揚げのレモン鍋 鶏肉のコラーゲンとレモンのビタミンCでうるツヤ肌に ●材料(2~3人分) 鶏手羽元……6本 油揚げ……2枚 白菜……1/8個 チンゲン菜……1株 赤パプリカ……1/4個 にんにく……2かけ しょうが……1かけ 酢……大さじ2 レモン……1/2個 一味唐辛子……少々[鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒) ……大さじ1 鶏ガラスープの素(顆粒) ……大さじ1 塩麹……大さじ2 酒……大さじ2 ●作り方 ①油揚げは短冊切りに、根元を取った白菜とチンゲン菜は5 ㎝長さにざく切り、へたと種を取った赤パプリカは細切りに する。にんにくは粗みじん切り、しょうがはせん切り、レモ ンの半量はいちょう切りにする。 ②鍋に水(分量外600㎖)、にんにく、しょうが、酢を入れて中 火にかけ、鶏手羽元を10分間加熱し、途中アクを取る。 ③レモンと一味唐辛子以外の材料と[鍋のもと]を入れて煮る。 ④仕上げに残りのレモンを搾って加え、①で切ったレモンを 浮かべ、一味唐辛子をふる。β-カロテン:チンゲン菜、赤パプリカ コラーゲン:鶏手羽元 イソフラボン:油揚げ ビタミンC:レモン、赤パプリカ 撮影/田村昌裕〈FREAKS〉 スタイリスト/曲田有子 調理/Atsushi 取材・原文/広沢幸乃 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】12月16日
-
「MAQUIA」1月号で連載中の『小林ひろ美のキレイはかけ算』では、読者の疑問やお悩みにひろ美さんがお答え。今月は、自粛生活を経た今考える、本当に必要な美容について掘り下げます。12月15日
-