コスメポーチ
-
モアモデル・飯豊まりえの素顔を知りたい!飯豊まりえの素顔をのぞき見Q&A! いつもニコニコ笑顔を絶やさず明るくハッピーなまりえってぃ。その秘密は充実した私生活にあり!? ファッションのこと、美容のこと、家族のことや友達のことも教えてくれました♡好きなブランドは? 服を買う時のこだわりは?「『オーラリー』、『バッカ』、『ジル サンダー』や『メゾン マルジェラ』、『セリーヌ』も好き。デザインはもちろんのこと雰囲気も好きで、手に取るものはつい同じブランドになりがち。よく買物に行くお店は白金台の『ビオトープ』。パッパッて見たいからひとりで行くことが多いかな。きちんと試着してサイズ感を確認したいから、お店で買うよ。ネットでは買ったことがないの。ちゃんと届くのか心配だし、受け取れるかも不安だから」(まりえ、以下同)Jacket_オーラリーShirt_オーラリーPants_ノークShoes_ジェイエムウエストンBag_トッズGlasses_アイヴァン 7285Ring_セリーヌ「ジャケットとパンツも好きな組み合わせ。中はTシャツだったりシャツだったり。『オーラリー』の服はよく仕事でご一緒するカメラマンさんとかぶるの。『あの服買う? 買わないなら僕が買います』なんて探りを入れあったりも」スキンケア方法を教えて!「『アルビオン』を愛用。乾燥がひどい時には化粧水を2種類重ねたり、右の美容液をプラス。季節によって量は調節するけど、これが基本。まだ本格的なエステには頼ってないけど、スキンケアを丁寧にして肌をいたわる時間をつくってる♪」家族のことを教えて「両親と私の3人家族。もう亡くなってしまった祖父母はとてもおしゃれで、おじいちゃんの趣味は「ママ(おばあちゃん)をきれいにしてあげること」だったの。おばあちゃんは『ミッソーニ』とか着ていて本当に素敵だった!」最近のハマりごとは?「週6でジム通い! これまで肌を見せるのに抵抗があったから、見せられるようになりたくて。あと、モデルとして服をきれいに着こなせるように、体のラインを整えるためにもね。大好きなデニムももっと素敵にはきたいし!」今日のバッグと中身を見せて!「今日のバッグは『ロエベ』。父と一緒に買物に行って選んでもらったの。台本が入るサイズで便利なんだ。お財布とコインケース、コスメポーチは『エルメス』。ポーチの中には『エレガンス』の練りチーク(OR201)、『THREE』のリップ(11 FEELING FREEDOM)、『ジョー マローン ロンドン』のリップ、『サンタ マリア ノヴェッラ』の除菌スプレー、『ゴルダ』のヒバの香りのスプレーを。ジム終わりに脚や背中に使う『ニールズヤード』のマッサージローラーとAirPodsも必需品」好きなドラマは?「韓国ドラマの『あなたが眠っている間に』。主人公のぺ・スジちゃんがとっても可愛い! 恋愛ものが好き。あとは『ペーパー・ハウス』。どちらもNetflixで」仲よしの友達は?「高校時代から仲よしのティナ、たんぽぽの川村エミコさん。自宅に招く時は、ごはんを食べて、お茶を飲んで、ひたすらおしゃべり。好きなお茶は『月のよもぎ茶』」最近食べたおいしいごはんは?「右上はある日の朝食。ヨーグルトとフルーツが定番。器も好きで少しずつ集めてる。左上のカレーは、たんぽぽの川村エミコさんが自宅に遊びに来た時に作った。野菜をすりおろして煮込むのがポイントだよ。その上の写真は白金台のレストラン『LIKE』。友人の原シェフが作るカレーは絶品」【関連記事】飯豊まりえがオール私服で魅せる! シンプルで可愛いおしゃれルール 【関連記事】フレンチシック目線で選んだ10着があれば、一生おしゃれまりえってぃの記事はこちらも!>>>飯豊まりえのハイテンションなポージング! ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/三瓶康友(モデル) 坂田幸一(製品) ヘア&メイク/河嶋 希(io) モデル/飯豊まりえ スタイリスト/石上美津江 取材・原文/道端舞子 企画・構成/青山玲子(MORE) ●この特集に掲載されているものは、すべて私物のため、現在発売されていないものも含まれます。各ブランド・ショップへのお問い合わせはお控えください。12月26日
-
仕事のときは特に、大きめの鞄を使うことが多いのでどこに何が入っているか、すぐにがさごそ始まりがち、、(昔からずっとそう笑) なのでわたしは、ありとあらゆるものたちを小分けしてポーチやら巾着に入れてから鞄にしまうようにしています^^ 今回発見したのが、大好きなカフェ BLUEBOTTLE COFFEE のラッピングバッグ! サイズは大小あり、お値段も数百円とプチプラ* ネットで見るとコーヒーとのセット販売になっていますが、店舗だとラッピングバックだけで購入できますよ^^ ラッピングバック(大) 下着やインナーなど、一泊くらいの荷物なら入ってしまうサイズ◎ ちょっとそこまでなら、 お財布やポーチ、タオル等必要なものたちが入ります! 巾着だけ持って出かけても◎ コーヒーカップのように下が少し小さめにできているので、紐を結んでもかわいい! ラッピングバック(小) ベースメイクからポイントメイクまで入るほどのサイズ感。 小と言っても、アクセサリーを入れたりするには大きすぎるのでコスメポーチにするのもちょうどいい◎ コスメポーチって、大切に使っていても汚れてしまうので、ラフに使える巾着が適役なのです^^ 鞄の中がスッキリしていると、仕事出来そうな気分になれるので、大きめ鞄の方々は、小分けフェチになることをおすすめします❤︎ Instagram12月11日
-
「セルヴォー ク」や「エッフェオーガニック」など、マリソル世代にも人気の高いコスメブランドのディテクターとして活躍する田上陽子さんのバッグの中身を拝見!顧客をファンと呼ぶ、 美容カルチャーの仕掛け人 田上陽子さんは、マリソル世代にも大人気のコスメブランド「セルヴォーク」や「エッフェオーガニック」などを手がける敏腕ディレクター。 「商品開発から、PR、店頭戦略まで(!)すべてにかかわります。幼いころから“やりたがり”で、物作りが好きな性格が現在につながっているのかも!」 その情熱の源は、エンタメやPR業界を経て現職にいたったキャリアにある。 「忙しかった前職で、オーガニックコスメに癒され助けられました。でも10年前は今ほど浸透していなくて」 “素朴でもの足りない”というナチュラルコスメの印象をスタイリッシュに刷新すべくスタートした「エッフェオーガニック」が大成功。その後、ファッションとメイクの連動を軸に発売した「セルヴォーク」は、入荷待ちリップが社会現象になるほどの話題に。 美容業界を華麗に渡る田上さんの必需品を聞くと「スマホ(❻)」と即答。 「シーズンカラーやコンセプトは、海外コレクションのビジュアルなどからヒントを得ます。イメージやアイデアのやり取りをスピーディに共有」と、 今どきのペーパーレス派だ。 気になるコスメポーチ(❼)には、渾身のプロダクト(❽❾)と、ストレスを緩和するセルフケアグッズが。 「自分自身がヘルシーでないといいものは創り出せないので、自己管理は徹底しています。“塗る”(⓮)、“ほぐす”(❿)、“保湿”(⓯)と、目的別に使い分け。頭痛用(⓫)や浄化目的のエアスプレー(⓭)まで万全です(笑)」 社内の口コミで最新&最強の美容情報が集まる自由な社風も魅力という。 「今は、ファンを増やす次のステージを模索中。“エピソード ”と呼んでいます(笑)。ウィズコロナで変わっていく女性のマインドに寄り添える、精神的な美学を追究したいムードです」 仕事中心で生活してきた田上さん。 ライフスタイルを見直しているとか。 「自然に囲まれた場所にもっと身を置きたいと思うように! 週末を過ごす2拠点生活とか理想ですね」 創造力をヘルシーに宿す、厳選された美容アイテム▲田上陽子さんのバッグセリーヌのショルダータイプ。「マチがあるので、収納力も抜群!」縦27×横24×マチ16cm※バッグのサイズは編集部で計測したものです田上陽子さんのバッグの中身はこれ!▼ 詳しくチェック! ❶LEINWÄNDEのエコバッグ❷書籍『日本人の美意識』。「昨年から仏教や日本の精神美について考える機会があり、読み始めました」 ❸サンローランの名刺ケース ❹セリーヌの長財布。「グレージュカラーに惹かれて」❺メモ帳とボールペン。「対人で打ち合わせする時に要点をメモします」 ❻スマホ❼セルヴォークのコスメポーチ❽セルヴォークのムードパレット 01ピンク。「チークにもファンデーションのレタッチにも使えるスグレもの!」❾セルヴォークのリベレイティッド マット リップス。「マスタード(02・左)は、抜け感のあるトレンド色。テラコッタ(03・右)は、肌なじみ抜群でデイリーに。この2本があれば万能です」➓コアフィッ トのフェイスポインター。「コリ対策。鎖骨あたりのツボを先端で押します」⓫YOU&OIL。「ヘッド用。頭が重い時もスッキリ」⓬クジラのアニマルエッセンス。「波動の療法の一種。舌下に垂らして摂取します」⓭パシフィックエッセンスのバランサースプレー。「空間を浄化させるパワーがあるらしくリフレッシュに」⓮CBDデイリーのバーム。「ストレスに効果があると言われているCBD。塗るとほぐれるので、肩こりや頭痛対策に」 ⓯エッフェオーガニックのリップバーム【Marisol 2020年10月号掲載】撮影/草間智博(TENT) 取材・文/中村麻美▼働く女のバッグの中身▼アラフォーのお仕事バッグ特集10月21日
-
いつもと違う今年のアウター選び。「重厚」VS「お手軽」…どちらの気分??最近、秋の衣替えをしながら、「クローゼットがなんだか暗いな」と気づいたんです。よく見たら、この色がかなりの割合を占めていました…「ダークブラウン」!今年の春から買ったものが、意識しないうちにすごい数になっていたんです。特徴は、中途半端なブラウンではなく、「ダークチョコレート」のような濃い色。「チャコールグレー」や「エボニーブラック」という商品名で表されることも多い、かなり濃厚なブラウンなんです。それを、わたしが勝手に「チョコレートブラウン」と名付け、今年はこの色に完全にハマってしまいました↓ちなみに、去年よく買っていた色は「グレージュ」です。上品な女性らしさに惹かれ、気づくと買っていました…それが、今年は「ダークブラウン」になったのは、普通の「フェミニン」に物足りなさを感じるようになったからかもしれません。今年はちょっぴり「ハンサム」をプラスして、「カッコいいフェミニン」にしてみたい。濃厚ブラウンを1点入れると「甘さ」を引き締めてくれ、とても使いやすいんです。…そしてついに、今年はこのアイテムにまで「ダークブラウン」を選んでしまいました。冬のアウター!ミラオーウェンでみつけ、「冬のアウターはまだ早いから、もう少し考えよう」と思って帰宅した日の夜、夢にまで出てきた素敵な色です(笑)少し暗いところで見ると「黒」と間違えるほどの濃い色は、「チャコールグレー」が正式名称。「辛口フェミニン」としてスタメンになりそうなカッコいい色!色も素敵ですが、買う決め手になった大きな理由には「軽さ」もあります。「接結ガウンロングコート」という名称のとおり、薄手の生地が貼り合わさっているので、厚みが控えめ。ロングなのにとても軽いんです。濃厚カラーの「重厚感」も、軽さのあるシルエットがカバーしてくれます!それにしても、真冬に着る「アウター」は、毎年何を買うかが悩みどころです。去年のコートは、まだ9月にして大激戦…手に入れるのに苦労しました。そして今年は、「プレオーダー制」も多く、希望の商品は早くも7月に予約が開始され、迷っていたら「即日完売」(泣)。好みもまだはっきりしていない真夏には、即決できなかったんです!でも、よくよく考えてみたら、焦ってプレオーダーしなくてもOKだったな、という結論に。この冬のわたしのライフスタイルには、かしこまった「重厚感コート」より、ワンマイルに気軽に羽織れる、こんな軽量の「ガウン」が最適かなと思いました。この軽い生地感は、2年前に買ってほぼ毎日のように着ていた、「アルアバイル」のリバーコートの仕立てによく似ています↓やはり、わたしがヘビロテするアウターは、「軽い」が最優先のよう。このガウンが使えるのは、すでに実証済みなんです。実は、ミラオーウェンの「ガウン」は2枚目。3年前に買ったキャメルのライトガウンは、あまりの使いやすさに全身に毛玉ができるまで着倒しました↓シンプルで軽い…「使えるのは、やはりこういうコート」。それを実感した、大のお気に入りです。わりと薄手なので、あたたかさで比べると、真冬用の厚手コートにはかなわないかもしれません。ですが、薄手の分、中にニットなどの厚手のトップスを着られるので、その点は多少カバーできちゃいます。少しのお出かけくらいなら、真冬を通してこのガウンをずっと着ていました。今年は「ウール50%」なので、以前のものよりさらにあたたかく着られそう!黒に近い濃い色は、同系色でまとめるのもアリですが、明るい色に合わせると、色の重さを感じにくいですよね。ダークチョコレートカラーは、ミントグリーンなどのきれい色とも相性がとてもいいので、スッキリと見せることもできるんです。「黒のようで黒でない」…この微妙な色が、ググっとセンスアップさせてくれるような気がします。全体的にゆったりしたサイズ感で、今年らしいシルエット。袖は「ドルマンスリーブ」なので余裕があり、ニットを着ても袖が「もたつき」にくいんです。「主役級コート」も素敵ですが、今年はもっと「手軽がいい」という気分なら、ガウンコートはとても重宝するアイテムかもしれません♪*以下、ガウンを「ダークブラウン」と表現している個所は、正式名称「チャコールグレー」になります【Day1】ダークブラウン×スモーキーピンク↑黒とは違う濃厚ブラウンは、カラーアイテムとの相性も上々。ピンクの上下でも、アウターでキリっと引き締まり、甘くなりすぎるのを防いでくれます。去年買った、同じく「ミラオーウェン」のモヘアのセットアップは、今年も大活躍の予感。【Day2】ダークブラウン×イエロー↑濃厚ブラウンには、マスタードも相性抜群ですね。重厚感のある色も、パッと目を引く華やかな印象になります。かしこまり感のない、さらっと羽織れるシルエットが、大人っぽくて素敵なんです。【Day3】ロングガウン×ロングブーツ↑シルエットに軽さがあるこのガウンなら、ロングブーツを合わせても重くなりにくいんです。ガウンの色が黒に近いので、ブーツは黒でもばっちり合います。【Day4】ダークブラウン×ブルーデニム↑重厚な色に軽さをプラスするなら、さわやかな色のブルーデニムもおすすめです。ブルーとブラウンのコントラストで、「きれいめカジュアル」になりそう。ガウンの色とほぼ同じ色の、コンバースの「エボニーブラック」なら、スニーカー合わせもキマリやすいです!【Day5】ガウンに合わせたブラウン系コーデ↑ガウンのブラウンに合わせて同系色でまとめるときは、少し明るいトーンのブラウンのアイテムを入れることで、「ズッシリ感」を回避できます。アウターと濃度のメリハリをつけると合わせやすいですね!↓「ちょっとそこまで」カーディガンのような感覚で気軽に羽織れるのが今年の気分♪サイズは「0」を選んで理想のシルエットでした。こんなに「ブラウン」を買っているのに、実はまだ持っていないアイテムがあるんです…それは「バッグ」。今、チョコレートブラウンの素敵なバッグを探し求め、奔走している最中です(笑)*10/7(水)には、「番外編」の記事が公開されます。とても素敵な旬のトレンドアイテムをご紹介させて頂きますので、ぜひそちらもご覧下さるとうれしいです(午前10時頃の公開です)…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラ Vol.134★「THROW/秋色マスク ¥990」最近のマスク選びは、もはや服を買うのと同じように、色のコーディネートを考えて選ぶようになりました。洋服と一緒にマスクを買えるお店も多く、ショップのテイストに合ったマスクを揃えているところも多いので、服に合わせたイメージがしやすく、利用しやすいですよね!「秋色マスク入荷しました」なんていう表示を見ると、ついつい見入ってしまいますが、最近のお気に入りカラーは、発売されたばかりの「THROW(スロー) by SLY」の新色です♪モードな「THROW」らしい、深みのある新色は3種類。わたしが一目で惹かれたのは、この「パープル」なんです。パープルといっても、モカのような、パープルグレーのようなニュアンスカラー。グレイッシュな色に薄く入ったパープルが、今日ご紹介したガウンの色に、これ以上ないほどピッタリなんです↓まるでアクセサリーのように、ガウンを大人っぽく引き立ててくれそう!マスクと同じ色の「マスクケース」も、全3色で発売されています。ケースは、おしゃれなジッパーバッグで有名な、「PAKE」とコラボの商品なんです!シンプルでムダがない、洗練されたデザインの「PAKE」らしく、このマスクケースも一見普通のように見えて、形やデザインがやっぱりおしゃれ!「THROW」とのコラボなら、最強のマスクケースになりそう。大きめなのでコスメポーチにしたりと、用途はさまざまです。暑くてマスクをつけるのに苦労した夏は、「冷感素材」を求めて走りました。秋冬はどんな「進化系マスク」が出るのか、今から楽しみですね♪美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。10月4日
-
BAILA10月号付録「MUVEIL」の2way収納クラッチBOX。ご紹介が少し遅くなってしまいましたが、とっても可愛い〜 コスメポーチとして愛用中♡ 私は、コスメポーチとして愛用中です。高さ約13cm×幅約17cm×マチ約10cmあり、大きめのルースパウダーも大きめのフェイスブラシもすっぽり。嵩張るアイシャドウやチーク、アイブロウパウダーも綺麗に収まってくれるので使い勝手が抜群! 写真のように開口部をおり曲げれば、ボックス型になるのでメイク中にガサガサとポーチの中を漁ることもなくなり、ストレスフリーです☺️ 持っているだけでハッピーな気分になれるチェリー柄ポーチ とっても可愛く、使い勝手もばっちりなので、まだの方はぜひチェックしてみてくださいね。 Instagramもやっています10月3日
-
こんばんは!神谷です。 今月号の付録は、ミュベール2WAY収納クラッチBOX。皆さんはもう手に入れましたか? 早速使ってみたので、今日は使用感をレポしてみたいと思います(o^^o) 女子力高めなさくらんぼプリント♡ ネイビーのグランドに真っ赤なさくらんぼが散りばめられたオリジナルプリントに一目惚れ!フロントにはミュベールのロゴが効いて、とっても可愛いんです♡ ファスナーと引き手はゴールドで高級感もバッチリ。 高さ13×幅17×マチ10cmと収納力も抜群なので、コスメポーチとしてはもちろん、見た目以上にかなり沢山のモノが入りますよ♪ ガバッと開けて収納BOXとしても使えちゃう さらに!ジップの内側にワイヤーが入っているから、ガバッと開けて収納BOXのようにも使えちゃうんです。 私は使い捨てマスク(大きさがぴったりなんです!)を入れて、玄関に置いています(o^^o) まだ手に入れていない方は、ぜひ手に取ってみてくださいね☆ *Instagramもやってます。よろしければご覧ください*9月30日
-
今月号の特別付録BAILA×ミュベールのコラボ「2wayクラッチバッグ」気分の上がるチェリー柄で最近はコスメポーチとして使用中 秋コーデは薄手ニット×デニムで大人カジュアル 肌に馴染むベビーピンクのニットはアローズのセールで3000円程で購入ニットとデニムの組み合わせが大好き!秋物も少しづつ紹介したいです 《 coordinate 》 tops : ユナイテッドアローズ demin : ユニクロ bag : ロエベ to/one ペタルエッセンスグロス11番 最近の愛用コスメ 大人女子にこそおすすめしたい 秋にぴったりの「上品グロス」 instagram @yu_ppoco9月25日
-
「MAQUIA」11月号の付録は、Too Faced×MAQUIAのコラボポーチ! オンリーワンな世界観で大人気のトゥー フェイスドの、使うたびにメイク魂を刺激されるその魅力を探ります。9月18日
-
流麗な書と絵画のような美しいタッチが話題となった初作品集『線の美』を昨年発売した、書家・岡西祐奈さん。水墨画を取り入れ、書と絵をともに表現する作風が注目を集めています。そんな岡西祐奈さんのバッグの中身を拝見!新しい書をパフォーマンス する気鋭のアーティスト 岡西佑奈さんは今、注目の書家。昨年発売された初作品集『線の美』は、 流麗な書と絵画のような美しいタッチ。 さらに書に向かう凛とした岡西さんの姿も相まって、話題を集めている。 『雪肌精』の限定品パッケージなど、 企業からのオファーも引く手あまただ。「書道は6歳から。人見知りだった私を両親が心配して、教室に通い始めたのがきっかけですが、書家だった大叔父のDNAもあるかも知れません」 6年前に水墨画を本格的に取り入れ るようになったのが運命の転機に。技巧が違う書と絵をともに表現することで作風が広がったという。 「書と異なり、二度描きがOKな絵を描くことで、墨象にも深みが出ました」 岡西さんを語るうえで欠かせないのが“サメ”。「シャーク・ダイビングが趣味です。流れるようなサメの動きは、書に通じる美しさを感じます」 コーチのバッグ(上)はもとより、ボトル(①)やノート(⑧)や筆(⑰)にも“サメ”にこだわる筋金入り。ヴァレクストラ(⑱⑲⑳)やコスメポーチ(⑭)も、 海の色、ブルーで統一している。 また、香りが大好きな一面も。アロマのディプロマを取得し、オリジナル香水(⑩)を作るほどのこだわりよう。 「香道もたしなんでいて。書に向かう前には、浄化する意味で塗香(⑫)を身にまとい、精神統一を図ります」 持ち物のひとつひとつにストーリーがある岡西さん。PCケースと見間違うポートフォリオを入れているケース(⑥)は、エアロコンセプトの特注品。 「どんなケースから書類を出すかを大切に考えていて。良寛の『花と蝶』から“蝶来る時、花開く”という大好きな言葉を彫っていただきました」 今年35歳を迎え書家として13年。 20代後半は、夢と現実とのギャップに苦しんでいた時期もあったという。 「30代になってからは、私の作品のテ ーマ『今、ここ』を念頭に、作品と向き合っています。目の前のお仕事を全力でこなしていった先には、“蝶来る時、花開く”ことを信じているので!」"サメ"と"青"へのこだわりに満ちた、ストーリーを語る愛用品たち▲岡西祐奈さんのバッグコーチのサメトートは「たっぷり入るのが◎。色違いの黒も愛用中」。縦23.5×横33×マチ11cm※バッグのサイズは編集部で計測したものです岡西祐奈さんのバッグの中身はこれ!▼ 詳しくチェック!① ブリタの浄水機能つきマグボトルとサメ柄ボトルポーチ② エコバッグ。「地球環境への配慮を大切にしています」③ 山本山の狭山茶。「お会いしたかたへの手みやげに」 ④ 自筆デザインの京扇子。「あおぐとひらめきますように、と思いをこめて(笑)」⑤⑥ エアロコンセプトの名刺ケースと書類ケース ⑦ お懐紙。「物を包んだり、思いついたことを書きとめたりも」⑧ ノート類。「アイデアノートとして」⑨ MiMCのファンデーション⑩ オリジナル香水。「ラベンダーやサンダルウッドなど7種をブレンドしたリラックス&浄化の香り」⑪ ヘアゴム⑫ 塗香「題字を書いた麻布・香雅堂のもの」⑬ サプリメントケース⑭ 京都・京極井和井のコスメポーチ⑮ ペンケース⑯ ラミーの万年筆⑰ 奈良・あかしやの竹の筆。「柄にサメの模様を」⑱⑲⑳ ヴァレクストラの小銭入れ、カードケース、札入れ。「風水で紙幣の木と小銭の金の相性がよくないと聞き、分けています」 ㉑ キー。「魔除けに鈴をつけて」㉒ スマホ㉓ iPod。「洋楽・邦楽となんでも聴きますが、70~80年代ロックが好き!」㉔ 白檀の香りのお香㉕ ベビーワセリン。「水仕事なので、手の乾燥対策に」㉖ コレスの色つきリップクリーム㉗ 白薔薇などお花のエキスの香油【Marisol 2020年9月号掲載】撮影/草間智博(TENT) 取材・文/中村麻美▼働く女のバッグの中身▼アラフォーのお仕事バッグ特集9月16日
-
11月号はマキアの16周年創刊記念号。今だからこそ、未来に向けてシェアしたい価値観について考え、10個の提案をしました。初のグループ表紙はKing & Princeの皆さん。12pのスペシャル美撮も!9月16日
-
Marisol10月号は、マルティニーク×マリソル「コスメバニティポーチ」が付録です!たっぷり容量で持ち運びにも便利なこのポーチ。コスメの収納はもちろん、ほかにも色々な使い方が! 美女組の活用術をご紹介します。スタメンコスメの収納に活用。何が入っているか一目瞭然! 【美女組No.171 実果さん】「ブラックをベースに、持ち手や蓋部分はベージュ、ファスナー周りはゴールドで大人っぽく上品なデザインです。」 「私はここにスタメンコスメを収納。ベースメイクからアイメイク、リップ、、完結できる分収納できちゃいます。シャドウ、リップ、チークは立てて入れられる高さがあるので、ぱっと見て何が入ってるか一目瞭然。蓋裏のメッシュ部分には、チークブラシやアイブロウ・アイラインを収納できます。」 「他にも、、。ヘアスタイリンググッズの収納にも使えそうです。パドルブラシもすっぽり! ☑たっぷり収納☑持ち手がついていて持ち運びに便利☑中に何が入っているか一目で分かる と、使いやすいバニティポーチ。」 (美女組 No.171 実果さん) ▶美女組 No.171 実果さんのブログ ビューティギアの持ち運びに。コロナ対策のマスクも折らずに入る! 【美女組No.183 emiさん】「バニティは、なんといっても高さがあるので収納力が抜群。旅行などで、メイクの雰囲気を服によって変えたい時にも、数パターンのカラーアイテムや数種類のファンデーションを入れてもまだ余裕があります。」 「お次はヘアアイテム。高さによっては、立てても入るのが強み。」 「ビューティーギアの持ち運びにも。」 「今はコロナ対策アイテムも必須。マスクのストックも折らずに余裕で入ります」 (美女組No.183 emiさん) ▶美女組No.183 emiさんのブログはこちら フルメイクアイテムを入れて、おうちの好きなところへ持ち運べる!【美女組No.142 yoccoさん】「大きすぎ小さすぎず、程よいサイズ感…と言いたいところですが、マチがしっかりあり、見た目以上に大容量!」 「うちはドレッサーはなく、洗面所は暑いし混み合う。なので私は毎日決まったメイク道具一式を好きなところに持ち歩いて済ませる派です。 で、これまでは結婚前からの15年は使っているポーチをあっちやこっちや、旅行へ…と持ち歩いてきました。 この付録のポーチ、それらをひっくるめて全部が入る上にまだまだ余裕のある高さとマチ!! ついに私の「移動用バニティポーチ」代替わり決定です(о´∀`о)」 (美女組No.142 yoccoさん) ▶美女組No.142 yoccoさんのブログはこちら セルフネイル用品をまとめて収納! 【美女組No.107 ウマキさん】「ファスナー付きポケットもあるので、綿棒やコンタクトなどが入るので細かいものが散らばらないので便利です。」 「そして、高さがあるので、ネイルの収まりが良い!セルフネイル派なのでネイル用品をまとめておくのにも使えそうで、早速収めてみると。」 「ベース、トップコート、カラー2本にオイルに電動ネイルケアの機械と取替えのヘッドも、すっぽり!使う時にバラバラと運んでいたのでこれからはポーチで収納します。」 (美女組No.107 ウマキさん) ▶美女組No.107ウマキさんのブログはこちら メガネやサングラスのポーチとして。ほかにも非常時アイテムをまとめて収納!【美女組 No.161 愛さん】「よく使うメイク用品等を一通り入れてみましたが、思った以上にたっぷり容量! こんなに入れてもまだ余裕アリでした^^」 「コスメ以外では、例えばメガネやサングラスの収納ポーチとして使っても。」 「他には、使い捨てマスクを入れたり、非常時に役立つ懐中電灯・モバイルバッテリー・ケーブル類をまとめて入れておくのも一案です。」 (美女組No.161 愛さん) ▶美女組No.161 愛さんのブログはこちら 外出時のバッグインバッグとして活用! 【美女組No.100 Macoさん】「外出先では、バックインバックとして使っています。デザインもベージュと黒のバイカラーで見た目もシックで気に入っています。」 「外出時に最近持ち歩いているアイテム・除菌シート・除菌ジェル・UVハンドクリーム・口紅・メイク直し(フジコ あぶらとりウォーターパウダー)も一つにまとめることができるので、使いたいときにスムーズにだせて「どこにあるかな~」とバックの中を探すストレスがなくなり本当に助かっています。」 (美女組No.100 Macoさん) ▶美女組No.100 Macoさんのブログはこちら 子どものお世話グッズの収納にも便利! 【美女組 No.149 Kumikoさん】「高さ10センチもあるので、大きなコスメ類も収納できます。中にはポケットもついているので、アイライナーやマスカラなど細々したものをきれいに収納できます。」 「お子さんがいらっしゃる方には、お食事ポーチとして、細々した物を纏めるポーチにしてもいいかと思います。キャラクターや色味がポップな子供用品もベージュ✖️ブラックのバニティに入れてしまえば、目隠しでき、大人っぽいお食事ポーチになります☺︎」 (美女組 No.149 Kumikoさん) ▶美女組 No.149 Kumikoさんのブログはこちら ▼合わせて読みたい9月9日
-
今月のマリソル美女組通信は愛車がテーマこんにちはやっちゃんです今月のMarisol 10月号秋の気になるお洋服のページもボリューム満載ですそんな中美女組通信に載せていただきました今回は愛車ドライブはよく夫婦で美味しい物を食べたり温泉へ行きます数年前は息子のサッカーチームの送迎によく活躍してくれました私は運転席か助手席ですが後部座席の方がシートもラグジュアリー苦笑写真手前の茶色のフワフワはうちにわんちゃんです笑今月号は付録にマルティニークのコスメポーチ黒とゴールドで渋めと思いきや中は真っ赤な使用で大人の女のイメージ大きさはデイリーコスメも旅行にも最適なサイズコスメポーチは頻繁に中身を取り出して洗濯したり拭いたり入れ替えたりするので何個あっても嬉しいですベージュの特集など参考になるページも見どころ満載なMarisol 10月号 発売中YASUKO9月9日
-
Marisol✖️martiniqueコラボ秋色バニティポーチで秋を取り入れて。みなさんこんばんは。kumikoです。今日はMarisol発売日ですね♡10月号が既にお手元にある方もいらっしゃるでしょうか?今日は一足お先にお試しさせて頂いた付録マリソル✖️マルティニークコスメバニティポーチをご紹介します♡まずはコスメポーチとして。高さ10センチもあるので、大きなコスメ類も収納できます。中にはポケットもついているので、アイライナーやマスカラなど細々したものをきれいに収納できます。また2019年6月号の付録、マルティニーク✖️マリソル付録のポーチ。お使いの方もいらっしゃると思いますが、サイズを比べた感じはこちら。容量を比べてみましたが、同じ位しっかり収納できます♡最後にお子さんがいらっしゃる方には、お食事ポーチとして、細々した物を纏めるポーチにしてもいいかと思います。キャラクターや色味がポップな子供用品もベージュ✖️ブラックのバニティに入れてしまえば、目隠しでき、大人っぽいお食事ポーチになります☺︎今月号も気になるコンテンツが沢山で、子供が寝静まった夜、一人でじっくりと読んでいます。おすすめコンテンツなどはまたご紹介できたら、と思います♡秋メイクが素敵なえびちゃんが目印。Marisol10月号、是非ご覧になってみて下さい♡本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました♡◆instagramも更新しております♡お気軽にコメント&フォロー頂けると嬉しいです。↓↓↓9月7日
-
マルティニーク×マリソル コスメバニティポーチは、ほどよいサイズ感でデザインもシック。使い心地もよくて、おすすめの付録です。発売前にひとあし早めにお試しさせていただいているコスメポーチ。縦10×横20×高さ10大きすぎず、小さすぎない絶妙なサイズ感!最近の私のスタメンメイクアイテムがすっぽり入る大容量以前は、洗面所の鏡の前でメイクをしていたのですが最近は、自然光が入る場所でメイクをするようにしているのでスタメンアイテムがちょうど入る大きさのコスメポーチは、本当に便利なんです。実はまだ、余裕があるくらいなんですが、リップやアイシャドウはその日の洋服の色や気分で変えたいので別で保管し、そのほかのスタメンアイテムをこちらのポーチにいれてメイクをしたい場所にもっていきメイクをするというのが日課になりました。実は、すでに2つゲットしているので外出先では、バックインバックとして使っています。デザインもベージュと黒のバイカラーで見た目もシックで気に入っています。外出時に最近持ち歩いているアイテム・除菌シート・除菌ジェル・UVハンドクリーム・口紅・メイク直し(フジコ あぶらとりウォーターパウダー)も一つにまとめることができるので使いたいときにスムーズにだせて「どこにあるかな~」とバックの中を探すストレスがなくなり本当に助かっています。10月7日発売Marisol10月号 付録もおすすめですがこれからの秋冬ファションの参考になる情報が盛りだくさんです!春夏ファションがあまり楽しめなかった方も多いと思うので秋冬のファションをどうしようか誌面を参考になさってみてはいかがでしょうか?私も誌面を参考に秋冬のファションをあれこれ妄想中です~最後までお読みいただきありがとうございました。========================================9月7日
-
Marisol10月号付録『マルティニーク×マリソル コスメバニティポーチ』の使用レポート♡ マリソル10月号の特別付録はマルティニークとコラボしたコスメバニティポーチ。ベージュ×ブラックの配色にゴールドのファスナーが高級感あるデザインです。縦10cm×横20cm×高さ10cmの程よいサイズ感。持ち歩き用のポーチとしてはもちろんですが、バニティ型で安定感があるので、そのままお部屋に置いても、インテリアの一部として溶け込みやすいと思います。ダブルファスナーで開閉が便利なところも嬉しいポイント。開くと、片側はファスナー付きメッシュポケットになっています。何を入れているか見やすいのは大事♡よく使うメイク用品等を一通り入れてみましたが、思った以上にたっぷり容量!こんなに入れてもまだ余裕アリでした^^フェイスパウダー アイシャドウパレットメイクブラシ アイライナーアイブロウペンシル まつ毛美容液チーク リップクリーム目薬 ハンドジェルトーンアップクリーム 口紅メイクアップベース アイクリームコスメをたくさんお持ちの方なら、アイテム別の収納ポーチとして使うのも良さそうです。コスメ以外では、例えばメガネやサングラスの収納ポーチとして使っても。他には、使い捨てマスクを入れたり、非常時に役立つ懐中電灯・モバイルバッテリー・ケーブル類をまとめて入れておくのも一案です。マリソル10月号は9月7日(月)発売です。蛯原友里さんの表紙が目印ですよ♪9月6日
-
抜群の容量にゴールド×ブラックの大人なバニティポーチ付きです!9/7に発売のMarisol最新号!今回は豪華付録付きです。洗練されたスタイルがいつも素敵だなと感じるブランド「martinique(マルティニーク)」とのコラボコスメバニティーポーチです。ゴールド×ブラックの大人色配色。サイズも、ブラシなどが入る横長サイズが嬉しいです<サイズ> 縦10×横20×高さ10cm。縦横たっぷりなサイズなので大きな容器のパウダー類もきちんと収まります。旅行の時にはかなり活躍しそう!ファスナー付きポケットもあるので綿棒やコンタクトなどが入るので細かいものが散らばらないので便利です。そして、高さがあるのでネイルの収まりが良い!セルフネイル派なのでネイル用品をまとめておくのにも使えそうで、早速収めてみると。ベース、トップコート、カラー2本にオイルに電動ネイルケアの機械と取替えのヘッドも、すっぽり!使う時にバラバラと運んでいたのでこれからはポーチで収納します。お近くの書店で、オンライン書店で、Marisol10月号を是非お早めに手に入れてくださいね!9月5日
-
コスメやビューティギアの収納、持ち運びに便利なたっぷり容量のバニティポーチ、完成しました♡ 今月の付録は、人気ファッションブランド martinique マルティニーク × マリソルのコスメバニティポーチ。 <サイズ> 縦10×横20×高さ10cm 撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE) ヘア&メイク/森 ユキオ(ROI) スタイリスト/徳原文子 モデル/蛯原友里 撮影協力/バックグラウンズファクトリー ファンデーションやリップ、アイメイクはボディの中に、ブラシやアイライナーなどペンシル型の長いものはフタの裏に、収納が可能。お出かけの時に、テレカンの前にメイクをするドレッサーやデスクの前にまとめて置いておくと、スムーズです。 あちこちにバラバラになりがちなギアや美容グッズを、ささっとまとめるのにも便利。フェイスローラーなど形がまちまちなアイテムは、ソフトなバニティポーチに収納すれば部屋もスッキリ。フィットネスや旅行など持ち運びにも向いている軽さ。 上品なベージュ×ブラックのカラーリングも自慢です! お近くの書店で、オンライン書店で、Marisol10月号を是非お早めに手に入れてくださいね! ※コンパクト版には付録はつきません 撮影/国府泰 スタイリスト/山本瑶奈 構成/原千乃9月5日
-
みんなのコスメ収納が気になる! おしゃれな人のアイデア&おすすめアイテムは?散らばるリップ、かさばるスキンケア……みんな、どうしてる? きれいな人の工夫たっぷりなコスメ収納をご紹介。そこには思わず真似したくなるアイデアがたくさん! 美容のプロがおすすめする、コスメ収納に便利なアイテムもチェックして♪※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 美容コラムニスト・福本敦子さんのコスメ収納 インスタグラマー・浦野有希さんのコスメ収納 のぼり坂OLコスメ委員会・豊丸栄さんのコスメ収納 美容のプロに聞く【コスメ収納Q&A】 美容コラムニスト・福本敦子さんのコスメ収納美容コラムニスト・福本敦子さん「毎日のメイクは、モチベーションを上げるためのひとつの儀式。だからこそ、メイクそのものだけでなく、収納も日ごとに変化する気分に寄り添うようなつくりにしています。たとえば、棚の位置を自在に変えられる透明ケースを選んだり、カラーアイテムはパッと視界に入る位置に置くようにしたり……。職業柄、たくさんコスメを持っているので、収納ルールを決めすぎないことも大切。ざっくりとカテゴリーごとに整理するのが掟です」(福本さん、以下同)【福本敦子さんのコスメ収納】透明アクリルケースを使った見える収納で効率も気分もUPさせる「過去には、アンティークプレートの上に置くだけの収納をしていた時期もありましたが、アイテム数が増えると、どこに何があるのか把握できず、管理が大変に。その結果たどり着いたのが、透明アクリルケースでした。ひと目で収納しているものがわかるのと、ケースを何段にも重ねることができる点が魅力です。また、引出しの一段の高さが3㎝ほどなので、必然的にアイテムを平置きするようになり、持っているコスメを一度に見渡せる点もお気に入り。さらに、その時の気分や用途によって、引出しの位置を簡単に交換できるのもポイントです!」【福本敦子さんのコスメ収納】ルールを決めすぎず、気分に正直な収納朝のメイク気分を盛り上げ、時短も叶えてくれる。コスメ収納がうまくいく鍵は、『無印良品』の2段と5段タイプの透明アクリルケースを使った、〝見える化〟にありました!コスメをはじめ、スキンケア、香水、アクセサリー類は、すべて洗面所に集約して収納。透明のアクリルケースには、下段にサイズの大きいベースメイク類、上段にアイシャドウなどの目もとメイクアイテム、ケース上に使用頻度の高いリップや、スキンケア&ヘアメイクアイテム、パフを置くのが福本さんの決まり。【福本敦子さんのコスメ収納】ブラシは、コップを使ってサイズ別に保管メイクブラシ入れは、見た目もキュートなコップを活用。サイズ別に分けて入れておくことで、使いたいブラシを迷うことなく手に取れる。衛生面も保たれて安心。【福本敦子さんのコスメ収納】気分を上げる色モノのコスメは上段にカラフルなアイシャドウ類はあえて視界に入るよう、透明アクリルケースの最上段に。「『今日は何色にしよう』と思わせてくれる収納。自分の気持ちを盛り上げてくれるような仕掛けをつくっておくだけで、メイクをより楽しく始められるように」【福本敦子さんのコスメ収納】ヘアアイテムやネイルは棚へ収納使用頻度の低いヘアケア&スキンケアアイテム、ブラシ、ストックしているコスメは、洗面台まわりの備付け棚へ。「たくさんあるネイルは、あき箱のふたを活用して保管しています。そうすれば、バラバラになることもないのでおすすめです」【福本敦子さんのコスメ収納】裏返し収納ですぐにわかる色味リップなどのカラーアイテムは、すぐに色味がわかるよう裏返して品名を表示そんな収納上手さんのポーチの中身は……ベロア生地のポーチは、『アネリアナチュラル』と『ヴェルニカ』がコラボしたスペシャルコフレのノベルティ。中には、リップやチークなど、お直しに必要な最低限のアイテムだけを忍ばせる →コスメ収納を詳しく見るインスタグラマー・浦野有希さんのコスメ収納【浦野有希さんのコスメ収納】DIYしたドレッサーが大活躍! メイク手順に沿った収納で時短を叶える「見た目の美しさと機能性を兼ね備えたコスメ収納を叶えるため、『イケア』で購入した引出しや鏡を使い、自分好みのドレッサーをDIY。見るだけで気分が上がるリップやシャドウ、香水は、あえて見せる収納に。その他のベース類などは引出しに、メイク手順に沿ってしまうことで、メイク時間を楽しく、効率的に過ごせるようになりました」(浦野さん、以下同)【浦野有希さんのコスメ収納】よく使うアイテムはおしゃれにまとめてよく使うスキンケアアイテムやハンドクリーム類は、すぐに手に取れるようテーブル上に。『ザラホーム』で購入したアンティーク調のミラートレイにまとめて置くだけで、おしゃれな印象に。【浦野有希さんのコスメ収納】使用頻度の低いアイテムは棚の中に出番の少ないスキンケアアイテム、ヘアケアグッズ、バスグッズは、ざっくりと段ごとに仕分けて収納。メイクブラシは、キャンドルが入っていたあきグラスを使って、サイズ別に立てて保管。【浦野有希さんのコスメ収納】気分を上げるリップは見えるように収納最も目がいくドレッサーの中心に、気分を上げてくれるリップ類とアイシャドウ類を収納。透明アクリルケースは『無印良品』のもの。【浦野有希さんのコスメ収納】メイクプロセスを考えて収納!リキッドファンデーションは、横に寝かせ、パウダーや試供品は、100円ショップで購入した、5つに分かれた仕切りのあるボックスに個別収納。こうすれば、忙しい朝でも使いたいアイテムを、迷わず選び出すことができる。「ベースメイク類に限らず、リップ、アイシャドウなど、どのコスメも重ねず、見渡せるように収納しています。そうすると使用コスメが循環して、メイクのマンネリ化も防げます!」そんな収納上手さんのポーチの中身は……汚れやすいコスメポーチは、100円ショップで見つけた、メッシュ素材のものを愛用。外から中身がわかり、気軽に買い替えできるので◎。ほどよいサイズ感で、バッグに入れても場所を取らない優秀品 →コスメ収納を詳しく見るのぼり坂OLコスメ委員会・豊丸栄さんのコスメ収納【豊丸栄さんのコスメ収納】ひと目で“今”欲しいコスメがわかる! スタメンコスメは出しっぱなし収納がいいよく使う精鋭コスメだけを、手作りしたメイク置き場にセッティング。デイリーに使わないアイテムは、引出しにしまっておくことが、毎朝のメイク時間をコンパクトにしてくれる秘訣だそう。「忙しい朝はスムーズ&スピーディに過ごしたいので、デイリーに使うコスメはリビングにあるDIYした棚に、カテゴリー別に出しっぱなし収納。ケースは一瞬で使いたいコスメが選び取れるように、透明が必須条件! 傾斜がついたケースは、手に取りやすさ抜群で、コスメカウンターでアイテムを選んでいるような気分になれるのもよさのひとつ。毎日のメイク時間を楽しくしてくれます」(豊丸さん、以下同)【豊丸栄さんのコスメ収納】色味ごとにざっくり仕分け収納出しっぱなし収納は時短だけでなく、置ける場所が限られることで、持っているコスメの管理をするのにも最適! 棚の上が雑然としてきたと感じた時は、手持ちのコスメを精査するタイミング。リップやアイライナー、マスカラ、アイブロウは、『無印良品』の6つに仕切られたケースで管理。「リップは、ピンク系、オレンジ系といったように、色味ごとに大まかに分類しています」【豊丸栄さんのコスメ収納】上→下。メイク手順に沿ってコスメをセット100円ショップの傾斜のついたクリアケース。最上段にアイシャドウ、2段目にチーク、3段目ハイライトとシェーディングといったように、メイク手順に沿って、スタメンコスメを配置【豊丸栄さんのコスメ収納】休日に使うアイシャドウ専用ケース休日メイクに使う、派手めのアイシャドウ類は、100円ショップの3段になったクリアケースに収納。「メイク気分を上げるためにも、お気に入りアイテムほど上段に入れるようにしています」そんな収納上手さんのポーチの中身は……ポーチの中身はお直しに必要な、フェイスパウダー、アイシャドウ、リップの最低限に厳選。 →コスメ収納を詳しく見る美容のプロに聞く【コスメ収納Q&A】コスメ収納の“困った”をすっきり解決! 整理するのが楽しくなるような、アイテムや裏技を美プロたちが伝授します。教えてくれたのは……コスメコンシェルジュ 中谷香奈江さん、コスメコンシェルジュ山崎未智さん、ヘア&メイク野口由佳さん、ヘア&メイク甲斐美穂さん、美容ライター 立花ゆうりさん、ライター 井上ハナエさん、MORE編集WQ. 美プロ御用達の、鉄板コスメ収納アイテムって?A. 中身が一目瞭然! 透明アクリルケース or 持ち運び自在! 持ち手つきボックスが支持率高。透明アクリルケース派:『無印良品』の「重なるアクリルケース・横型5段」¥3173/無印良品 銀座「職業柄、大量にあるコスメを、この5段ともう1種類のアクリルケースを使い管理。延々と積み重ねられるので大活躍です。ここにリップを、色や質感別に収納しています」(立花さん)透明アクリルケース派:『ニトリ』の「コスメトレー」¥1134/ニトリ「透明度が高いところが魅力。よく使うリップや下地、ブラシをまとめて、きれいに収納できます。傾斜がついているので、ひと目で使いたいアイテムを選び取ることができるのもポイント!」(山崎さん)持ち手つきボックス派:『ライクイット』の「持ち運びができるメイクボックス」¥3500/ライクイット「メイクからスキンケアまで、すべてをコンパクトに収納でき、持ち運びができるのが魅力。リビングや洗面所など、気分に合わせてメイク場所を変えたい派なので、とても重宝しています」(中谷さん)持ち手つきボックス派:『無印良品』の「ポリプロピレンメイクボックス・1/2」¥228/無印良品 銀座「持ち手に加え、同じシリーズのサイズ違いを使い、自分好みに収納方法をアレンジできる点が◎。浅めの設計が、重ね収納を回避し、コスメを精査するのに一役買ってくれています」(井上さん) →コスメ収納Q&Aを詳しく見るQ. 置き場所に困るメイクブラシはどう収納したらいい?ペルール メイクアップブラシセット¥3455/FrancfrancA. パールビーズやスポンジを活用して立てて収納すれば、取りやすさも衛生面もクリアに!「見た目もキュートなパール風ビーズを使えば、ブラシ同士の接触を避けられ、清潔かつ毛先をつぶすことなく保管ができます!」(編集W) 「スポンジに、カッターで切り込みを入れる。そこにさすよう収納すれば、取りやすさはもちろん、ブラシ同士が重なりあうこともなくなるので、衛生面も安心です」(中谷さん)Q. 手持ちコスメの内容、どうわかりやすくしてますか?A.リップは、キャップにカラー見本を貼る「ぱっと見ただけでは色味の判断がつかないリップは、キャップ部分に、紙に塗った色見本を貼って収納しています。いちいちふたを開けて色味を探す手間が省け、ストレスフリーなメイク時間を過ごせます」(野口さん)A.シールでラベリングして、ひと目でわかるように!「収納場所に迷わないよう、シールでラベリングして管理。スマホから簡単にシールが作れる、アプリ『P-TOUCH CUBE』が便利です。これでコスメの定位置を決めれば、常にきれいな状態を保てます」(中谷さん)Q. 増え続けるコスメ。捨て時がわかりません……A. まずは、コスメの裏面をチェックして、使用期限を参考にしてみて!「ブランドが定める使用期限を守るのがベスト! 直射日光の当たらないところで保管し、明らかに変質したものやにおいが変わってしまったものは、捨てましょう」(立花さん)、「使用したことがあるコスメは、どんなアイテムでも1年で見切りをつけて処分。未使用のものであれば、アイシャドウ、チーク類は2年。ファンデーション類は1〜2年。スキンケアは、開封後3カ月〜半年で使いきらなければ処分するのがお肌のためです」(甲斐さん)Q. おすすめのコスメポーチは?A. イチ押しは機能性抜群の『アルティザン&アーティスト』「8つの内ポケットがあり、抜群の収納力! 開口部が大きく、中の全アイテムが見渡せるので、時間がない時でも、アイテムを迷わずに取り出せます。気分を上げてくれる、見た目のかわいさも大切なポイント」(中谷さん) →コスメ収納Q&Aを詳しく見る8月25日
-
コスメ収納 & 管理のお困りQ&Aコスメ収納の“困った”をすっきり解決! 整理するのが楽しくなるような、アイテムや裏技を美プロたちが伝授します。教えてくれたのは……コスメコンシェルジュ 中谷香奈江さんコスメコンシェルジュ 山崎未智さんヘア&メイク 野口由佳さんヘア&メイク 甲斐美穂さん美容ライター 立花ゆうりさんライター 井上ハナエさんMORE編集WQ. 置き場所に困るメイクブラシはどう収納したらいい?A. パールビーズやスポンジを活用して立てて収納すれば、取りやすさも衛生面もクリアに!パール風ビーズで清潔をキープ「見た目もキュートなパール風ビーズを使えば、ブラシ同士の接触を避けられ、清潔かつ毛先をつぶすことなく保管ができます!」(編集W)ペルール メイクアップブラシセット¥3455/Francfrancスポンジを使ってスタンドを自作「スポンジに、カッターで切り込みを入れる。そこにさすよう収納すれば、取りやすさはもちろん、ブラシ同士が重なりあうこともなくなるので、衛生面も安心です」(中谷さん)Q. 手持ちコスメの内容、どうわかりやすくしてますか?A.リップは、キャップにカラー見本を貼る「ぱっと見ただけでは色味の判断がつかないリップは、キャップ部分に、紙に塗った色見本を貼って収納しています。いちいちふたを開けて色味を探す手間が省け、ストレスフリーなメイク時間を過ごせます」(野口さん)A.シールでラベリングして、ひと目でわかるように!「収納場所に迷わないよう、シールでラベリングして管理。スマホから簡単にシールが作れる、アプリ『P-TOUCH CUBE』が便利です。これでコスメの定位置を決めれば、常にきれいな状態を保てます」(中谷さん)Q. 増え続けるコスメ。捨て時がわかりません……A. まずは、コスメの裏面をチェックして、使用期限を参考にしてみて!「ブランドが定める使用期限を守るのがベスト! 直射日光の当たらないところで保管し、明らかに変質したものやにおいが変わってしまったものは、捨てましょう」(立花さん)、「使用したことがあるコスメは、どんなアイテムでも1年で見切りをつけて処分。未使用のものであれば、アイシャドウ、チーク類は2年。ファンデーション類は1〜2年。スキンケアは、開封後3カ月〜半年で使いきらなければ処分するのがお肌のためです」(甲斐さん)Q. おすすめのコスメポーチが知りたい! A. イチ押しは機能性抜群の『アルティザン&アーティスト』「8つの内ポケットがあり、抜群の収納力! 開口部が大きく、中の全アイテムが見渡せるので、時間がない時でも、アイテムを迷わずに取り出せます。気分を上げてくれる、見た目のかわいさも大切なポイント」(中谷さん) ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/海渡理恵 撮影/上澤友香8月17日
-
きれいなあの人の「コスメ収納」 のぞいてみました!散らばるリップ、かさばるスキンケア……みんな、どうしてる? インスタグラマーの浦野有希さんは、ドレッサーをDIYして使いやすく♬DIYしたドレッサーが大活躍! メイク手順に沿った収納で時短を叶える教えてくれた人……インスタグラマー・浦野有希さん「見た目の美しさと機能性を兼ね備えたコスメ収納を叶えるため、『イケア』で購入した引出しや鏡を使い、自分好みのドレッサーをDIY。見るだけで気分が上がるリップやシャドウ、香水は、あえて見せる収納に。その他のベース類などは引出しに、メイク手順に沿ってしまうことで、メイク時間を楽しく、効率的に過ごせるようになりました」(浦野さん、以下同)よく使うアイテムはおしゃれにまとめてよく使うスキンケアアイテムやハンドクリーム類は、すぐに手に取れるようテーブル上に。『ザラホーム』で購入したアンティーク調のミラートレイにまとめて置くだけで、おしゃれな印象に。使用頻度の低いアイテムは棚の中に出番の少ないスキンケアアイテム、ヘアケアグッズ、バスグッズは、ざっくりと段ごとに仕分けて収納。メイクブラシは、キャンドルが入っていたあきグラスを使って、サイズ別に立てて保管。気分を上げるリップは見えるように最も目がいくドレッサーの中心に、気分を上げてくれるリップ類とアイシャドウ類を収納。透明アクリルケースは『無印良品』のもの。メイクプロセスを考えて収納!リキッドファンデーションは、横に寝かせ、パウダーや試供品は、100円ショップで購入した、5つに分かれた仕切りのあるボックスに個別収納。こうすれば、忙しい朝でも使いたいアイテムを、迷わず選び出すことができる。「ベースメイク類に限らず、リップ、アイシャドウなど、どのコスメも重ねず、見渡せるように収納しています。そうすると使用コスメが循環して、メイクのマンネリ化も防げます!」収納上手さんのポーチの中身は……汚れやすいコスメポーチは、100円ショップで見つけた、メッシュ素材のものを愛用。外から中身がわかり、気軽に買い替えできるので◎。ほどよいサイズ感で、バッグに入れても場所を取らない優秀品 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/海渡理恵 撮影/上澤友香8月12日