クラシック
-
馬場ふみかおいしいごはん! これは友達が作ってくれた餃子です♡友達がいろんな種類の餃子と何種類ものタレを作ってくれてそのおいしさにときめきました。パクチーのせも最高でした! ときめきが足りなくなったら、お気に入りの猫のレモンさんのInstagramを見ています。 江野沢愛美友達と自然がいっぱいのところにお出かけしました!都会もいいけど自然もいい♡ 自然がある場所に友達と出かけてすごく心が楽になりました^^ 都会も大好きだけど、自然も大好きです^^ 心にときめきが足りない時は百貨店に行ってドンッとお買い物したり、お花屋さんに行ったりします。 紺野彩夏ディズニー・オン・クラシックに参戦!初めてディズニー・オン・クラシックに行くことができて、ディズニーの歌をオーケストラ生演奏で聴けて心が震えました! ディズニーはいつもときめきをくれます。 2021年3月号掲載web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル1月21日
-
-
-
今月の彼氏。 宮世琉弥毎月、人気の俳優さんとのデート気分が味わえる大人気連載「今月の彼氏」。今回は中性的な美しいルックスと現役高校生らしい爽やかな笑顔がチャーミングな宮世琉弥さんと公園デート。本誌では、公園で遊ぶ無邪気なカットを掲載したけれど、まだまだ見てもらいたい素敵な写真がたっぷりあるので、Web限定インタビューとともにお届けします!撮影前のメイク中、ロケバスの中には宮世さんのスマホから流れるクラシックが響いていた。なんでも最近ハマってよく聴いているのだとか。「Jポップや洋楽、ラップからバラードまで音楽はオールジャンル聴くのですが、今はクラシックを聴きながら外を歩くのが気持ちいいんです」。そう言いながら、「渋いですよね」と苦笑いを浮かべる姿がキュート。―― 好きな人と趣味は共有できたほうがうれしい?「もちろん同じ趣味だったらうれしいけど、真逆だったとしてもおもしろいですよね。僕が知らないことを教えてくれる関係性も、いいなって思います」―― 宮世くんが相手に教えてあげられるのは?「やっぱり今だったらクラシックですね。特に好きなのはリストさん。『超絶技巧練習曲』っていう曲もいいし、『ラ・カンパネラ』は中盤からラストにかけて曲調が変わって力強くなっていく感じがすごく好きです。この感動を共有できる人は、僕の周りにはあまりいないんですけどね(笑)。他に教えてあげられることといえば……僕の地元の宮城の魅力! 都会なのに大きな公園もいっぱいあるし、温泉もある。鳴子温泉っていうところでは、自分でこけしを作ることもできるんです。海も近いのでさんまとか牡蠣とか魚介類もおいしいし、宮城が本当に大好きなんです。もし好きな人ができたら連れて行きたいです」―― 冬のデートでしてほしい女子のファッションは?「冬しか着られないニットがいいですね。タイトもオーバーサイズも、どっちも好き。ロングスカートを合わせたり、ミニスカートを合わせてロングブーツを履いたりするのも可愛いと思います。僕、服がすごく好きなので、『あれはどこのバッグだろう?』『どういう生地かな?』ってよく人のファッションを観察しちゃうんです。好みはあまり露出しすぎていない子。モードでも古着でもストリートでも、その子に似合っていたらどんなジャンルでもOK。きれいめのセットアップにスポーツブランドを合わせたり、ワンポイントで外しのアイテムを取り入れたりしてる子は特におしゃれだなって思います。とにかく誰かに合わせるんじゃなく、自分が好きな服を自信を持って着ている子はすごく素敵だと思います」―― では、好きなタイプを教えて!「僕、好みってあまりないんです。髪型も身長もファッションも、『こんな子がいい』っていうタイプはまったくなくて。だって、人を好きになるのって外側じゃなくて、話してみて分かるその人の内面じゃないですか。だから最初から決めつけることはしないです」現在放送中のドラマ『青のSP(スクールポリス)―学校内警察・嶋田隆平―』では、中学生の佐々木悠馬役を熱演中。何を考えているかわからない謎の多いキャラクターながら、藤原竜也さん演じる学校内警察の嶋田と関わることで、次第に性格が明らかになっていく魅力的な人物。―― 佐々木悠馬役を演じてみていかがでしたか?「こういうミステリアスな役を演じたことがなかったのですごく難しかったのですが、回を重ねるごとに徐々にキャラクターをつかめていってすごく楽しかったです」―― SNSトラブルや生徒の薬物疑惑、盗撮、マタハラやセクハラなど、中学校を舞台に様々な事件が巻き起こる、シリアスな内容です。「幅広い年代の方に見てもらえるドラマだと思います。特に、藤原さん演じる嶋田の言葉が毎回すごく響くんです。ぜひ注目してもらいたいです。藤原さんと初めて共演して感じたのは、『こういう役者さんになりたいな』ということ。アクションの迫力も鳥肌が立つくらいすごいし、正直ビビりました。ただ、撮影の合間はクラスのみんなに積極的に話しかけてくれたり笑わせてくれたりする優しい方なんです。僕がセリフを間違えた時はいじってくれたり。すごくその場を和らげてくれるので、いい意味でプレッシャーはあまり感じませんでした。役との切り替えがすごくて、本当に刺激を受けました」―― ドラマ『恋する母たち』の繁秋役など、作品を重ねるごとに注目度がアップしています。今後の目標は?「自分がまだやったことのない役に挑戦したいです。ひねくれている役だったり、犯罪者だったり。自分からは普段湧いてこないような感情を表現してみたいです。あとはラブストーリーもやりたい。報われる恋を演じたことがあまりないので(笑)。ハッピーな恋愛ものに挑戦してみたいです!」2004年1月22日生まれ、宮城県出身。ドラマ『パーフェクトワールド』、『ねぇ先生、知らないの?』、『恋する母たち』などに出演。若手俳優の登竜門、資生堂「シーブリーズ」のCMでも注目を集める。現在はドラマ『青のSP(スクールポリス)―学校内警察・嶋田隆平―』、『FAKE MOTION–たったひとつの願い–』に出演中。 ドラマ『青のSP(スクールポリス)―学校内警察・嶋田隆平―』学校内に警察官が常駐し、トラブル対応や予防活動を行う「学校内警察(スクールポリス)」制度。この制度が試験導入されることとなった赤嶺中学校に、嶋田隆平(藤原竜也)は自ら志願して配属される。表向きは何の変哲もない公立校に見える赤嶺中学だが、スクールポリス・嶋田の登場によって、SNSトラブル、生徒の薬物疑惑、盗撮、さらにはマタハラやセクハラなど、様々な問題があぶり出されていくことに。コート¥49000・ニット¥28000/ディスカバード(ディスカバード) パンツ¥33000/ヨウジヤマモト プレスルーム(サイト)撮影/田形千紘 ヘア&メイク/NakataSuga スタイリスト/徳永貴士 取材・文/松山梢 web構成/轟木愛美 web編成/吉川樹生1月20日
-
-
旬と日常感を両立したスタイリストの私服にはマネしたいテクニックが満載! コートの着こなしからブーツの選び方、着やせして見えるニット、マスクのおしゃれまで、個性の異なる3人が、同世代の共感でお悩みを解決します! スタイリスト 吉村友希さん 身長158cm。“よっしー”の愛称でおなじみ、きれいめとカジュアルのMIXスタイルが得意な理論派スタイリスト。数々のクローゼット改革企画を経て読者のリアルなおしゃれ悩みに精通。 スタイリスト 石田 綾さん 身長160cm。旬アイテムや話題のブランドをキャッチし、日常のおしゃれに落とし込むのが上手なスタイリスト。ハイ&ローMIXも得意、猫2匹と暮らし、愛称は“あやちゃん”。 スタイリスト 門馬ちひろさん 身長167cm。元セレクトショップスタッフの経験を生かした、まねしやすく好感度の高いフェミニン提案が得意なスタイリスト。愛称は“もんちゃん”、体型悩みにも親身に対応。 <目次> 1.3大デザインを今っぽく着る【コート編】 2.ロングもショートもお手本にしたい【ブーツ編】 3.着太りしない着こなし満載【ニット編】 4.今だからこそのコーデは必見【ニューノーマル編】 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.3大デザインを今っぽく着る【コート編】 防寒上欠かせないけど一枚で印象を左右するうえ着膨れも気がかり…。悩み多き冬アウターを解決! 《読者の悩み件数No.1》Q.ダウンをすっきり女っぽく着るには? A.揺れ感のあるワンピースときれいめな足もとがカギ(吉村さん) 「スポーティなダウンには、対照的に女っぽいボトムがマイルール。ワンピやスカートの丈は長めが気分だから、バランスよく合わせるならダウンはやっぱり短丈一択。ツヤ感ブーツで脱カジュアル、一点投入の白バッグでさらに軽やかに」。ダウン/デサント オルテライン ニット/スローン キャミワンピース/クリスチャン ワイナンツ バッグ/メアリ オル ターナ 靴/エストネーション スタイリストの私服ダウンコーデを詳しく見る A.薄手トップスを重ねた深いVラインが顔までシャープに見せる(門馬さん) 「背が高いので、まずはコンパクトなタイプで“大きく見える”を回避。インナーには白シャツとニットで、深いVラインを作り、さらにすっきりさせました。ダウン自体がカジュアルだし、着こなしの中でも目立つので、合わせるアイテムはシンプルかつきれいめで統一」。ダウン/ミラ オーウェン シャツ・パンツ/ユナイテッドアローズ ニット¥10000/ハッシュニュアンス バッグ¥48000/シップス 有楽町店(アバケーション) 靴¥25000/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) スタイリストの私服ダウンコーデを詳しく見る A.ノンステッチなフラットタイプを選ぶのが、すっきり見えの近道(石田さん) 「昨年のダウンを、今旬なレザー調プリーツスカートで刷新。ダウン特有のモリモリとした凹凸のあるデザインを避ければ、手っ取り早くきれいめですっきりした印象に。ベージュ×茶トーンを無難に見せないコツは、足もとに投入したモーブピンク」。ダウン/ユニクロ ユー ニット/セリーヌ スカート/GRL バッグ/マルコ マージ ショートブーツ/ドリス ヴァン ノッテン スタイリストの私服ダウンコーデを詳しく見る 《バイラ女子の愛用率 No.1。だから着方で差をつけたい》Q.ウールのロングコート、今年はどう着る? A.ガウンコートのリラックス感をデニムとフラット靴で満喫(石田さん) 「ガウンタイプのリバーコートだから、かしこまりすぎない着こなしにもなじみます。ヒョウ柄バレエ靴とバッグも、今年らしくブラウンでリンク。ハイウエストデニムをベルトマークして腰高に見せて、ロングコート×ぺたんこ靴でもスタイルアップ」。マキシ丈コート/ノーク バイ ザ ライン Tシャツ/ユニクロ ユー デニム/リーバイス ベルト/メゾンボワネ バッグ/ロエベ 靴/ポルセリ スタイリストの私服ウールロングコートコーデを詳しく見る A.ロング×ロングで合わせてもやわらか色同士なら軽やか印象をキープ(門馬さん) 「パキッとせず重さもない、軽い感じの色が好き。ロングコートのように面積の多いものは好みの色から選びます。ストライプのロングシャツとパンツでIラインに」。コート/スピック&スパン 肩にかけたニット/ユナイテッドアローズ シャツワンピ¥27000/ティッカ パンツ/トゥモローランド バッグ¥15800/ショールーム セッション(ヤーキ) 靴¥47000/フラッパーズ(ネブローニ) スタイリストの私服ウールロングコートコーデを詳しく見る A.コートの柄から一色拾ったブラックのボトムと靴で縦長につないで(吉村さん) 「昨年購入したコートは、ドロップショルダーで袖筒ゆったり、パーカもすっきり重ねられます。茶と黒のハウンドトゥース柄なので、合わせられる色幅が広いところもお気に入り。昨年はスキニーパンツで少しカジュアルに着ていたけれど、今年はタイトスカートで女性らしさを」。コート/ナヌーシュカ フーディ/ソーノ スカート/エーピー ストゥディオ バッグ/レフィエ 靴/マノロ ブラニク スタイリストの私服ウールロングコートコーデを詳しく見る 《新注目タイプの正解バランスが知りたい》Q.ショート丈アウターの細見えと大人見えのコツは? A.ベルトつきジャケットと揺れるスカートでXラインを(門馬さん) 「お尻や腰まわりが気になる短丈アウターには、プリーツスカートが頼れる味方。立体感がラインをカバーし、動きが出るので軽やかさも。コートの中、バッグ、ブーツの3カ所に小さく黒を使い、目線をそらしつつ引き締め」。コート/オーラリー ニット/ビューティ&ユース スカート/アストラット バッグ/インポート ネックレス/アリギエーリ 靴¥51000/ザ・グランドインク(ロランス) スタイリストの私服ショート丈コートコーデを詳しく見る A.コートの中をゆるめの白で統一し、ラインを拾わず縦長に(石田さん) 「次に気になっている色・グレーをピーコートで取り入れました。グレーが引き立つよう、コートの中は明るい白、小物は黒でモノトーンに。ゆるめの短丈コートの中は、ピタッとさせすぎるよりも、ほどよく縦長感が出せるニットアップを選ぶと大人っぽくなります」。ピーコート/アンクレイヴ ニット・ニットスカート/ノーク バイ ザ ライン バッグ/5525gallery×ポーター 靴/トッズ×マメクロゴウチ スタイリストの私服ショート丈コートコーデを詳しく見る A.上ゆる×下スリムの黄金バランスを辛口モノトーンでさらにシャープに(吉村さん) 「ボアコートはカジュアルが似合うアウター。相性のいいデニムはブラックを選び、全身の色数も抑えてあくまでシックに。コートの中に、ゆるいものやカジュアルすぎるものを入れないことも大人がボアを楽しむコツです」。ボアコート/スタンドストゥディオ カットソー/オーラリー デニム/ファイブアンドハーフ スカーフ/ミラ オーウェン バッグ/デメリエー 靴/エストネーション スタイリストの私服ショート丈コートコーデを詳しく見る 2.ロングもショートもお手本にしたい【ブーツ編】 季節の足元はブーツ一択! ロングにトライ? いつものショートは何と合わせる? 選択肢が多い今季の結論。 《その新鮮さに惹かれ、挑戦したい人多数》Q.ロングブーツ、まずはどう履く? A.主役にふさわしいパイソン柄をシンプルコーデで(石田さん) 「以前バイラの靴企画でも提案した“パイソン柄”。ようやくお気に入りの一足に出会いました。ベージュ×黒のパイソンは、グレー系より合わせやすいし、カジュアルにも転ばせやすい。柄に加え、スクエアトゥと太ヒール、筒はタイトで今っぽさ充分。足もとにポイントがあるので、シャツワンピはベーシックなものを。柄の見える分量をスリットを利用して加減します」。ブーツ/スロウ バイ スライ シャツワンピース/ノーク バッグ/メゾン マルジェラ スタイリストの私服ロングブーツコーデを詳しく見る A.ブーツとニットの色をこげ茶でリンクさせた異素材ワントーン(門馬さん) 「ロングブーツは濃い色で探す人が多いと思いますが、私のイチ押しはダークブラウン。今年の旬カラーなのでワントーンや同系色コーデにまとめやすいし、黒よりもやっぱりやさしげ。柔らかな素材のワンピースを、ブーツとカーディガン、上下からダークブラウンで引き締め、赤茶のバッグをなじませつつさし色に」。靴/ダイアナ カーディガン¥16000・ワンピース¥23000/スピック&スパン ルミネ有楽町店 バッグ¥14800/ショールーム セッション(ヤーキ) スタイリストの私服ロングブーツコーデを詳しく見る A.筒幅の広いブーツで軽い素材のワンピを冬らしくシフト(吉村さん) 「ネブローニのブーツはピタッとしない筒幅が新鮮で、ワンピに重ねても存在感あり。シフォン素材の一見涼しそうなワンピは、合わせ方次第でシーズンレスに着られます。冬はこうしてブーツで重さを加えて季節感を。ブーツのシルエットを透けさせるのがポイント。ボトムを重ねるのと同じくらい防寒できて、見た目はシャープに仕上がります」。ブーツ/ネブローニ ニット/ドゥーズィエム クラス ワンピース/アダム エ ロペ バッグ/メアリ オル ターナ スタイリストの私服ロングブーツコーデを詳しく見る 《パンツは重さ、スカートは丈感がカギ》Q.ショートブーツとパンツ&スカートどう履き分けてる? 門馬さん スカート>>足首タイトなブーツでスカートとすき間なくつなぐ パンツ>>きれいめロングパンツには白ショートで抜け感がマスト 「ショートブーツは、足首の細さを強調できるタイトな、ヒールつきが好き。センタープレスのきれいめパンツに、パンプス代わりに合わせると今っぽさが倍増します。スカートの場合は、タック入りのフレアロングスカートをブーツにかぶせ、冬になると増すクラシック気分を満喫」。〈PANTS〉靴/ロランス パンツ/ザ シンゾーン ニット/ユニクロ ストール¥62000/シップス 有楽町店(ジョンストンズ) バッグ¥55000/エスケーパーズオンライン(モダン ウィービング) 〈SKIRT〉靴/ダイアナ スカート/シップス エニィ ニット/セオリー コート¥34000/アンクレイヴ バッグ¥42000/ショールーム セッション(オーエーディー ニューヨーク) スタイリストの私服ショートブーツコーデを詳しく見る 石田さん スカート>>コンバットブーツでスカートコーデをハンサムに昇華 パンツ>>とろみパンツをかぶせブーツの厚いソールに視線を集中させて 「厚底でフロントジップ、存在感たっぷりのコンバットブーツに夢中! 合わせ方、見せ方に変化をつけてパンツにもスカートにも。パンツスタイルはきれいめにまとめ、下半身は黒でつないですっきりと。ブーツをすべて見せないのが、メンズっぽさを抑えるコツ。逆にスカートのときは、スカートとのすき間で抜け感を出し、フレアな裾の甘さと、対照的な雰囲気を楽しみます」。〈PANTS〉ブーツ・パンツ/ザ・ロウ ジャケット/ヴィンテージのマックスマーラ トップス/アクネ バッグ/スマイソン 〈SKIRT〉ブーツ/ザ・ロウ スカート・トップス/アンクレイヴ コート/ヴィンテージのセリーヌ バッグ/ロエベ スタイリストの私服ショートブーツコーデを詳しく見る 吉村さん スカート>>甘めマキシスカートを端正なサイドゴアでマニッシュ仕上げ パンツ>>カットオフの前後差丈デニムでブーツを軽やかにトリミング 「細身でヒールのあるフェミニンなタイプと、サイドゴアでフラットなマニッシュタイプとを使い分けています。フェミニンブーツにはカジュアルな切りっぱなしのブルーデニム、マニッシュブーツにはドット柄のマキシスカートと、相反するテイストを合わせます。ブーツ+ボトムがすらっと見えるよう、ウエストインなどで腰位置は高めに」。〈PANTS〉靴/エストネーション デニム/ファイブアンドハーフ カーディガン/アンスクリア ロンT/オーラリー ストール/ジョンストンズ 〈SKIRT〉靴/チャーチ スカート/マドモアゼルパリ コート/J&M デヴィッドソン スウェット/スリードッツ バッグ/レフィエ スタイリストの私服ショートブーツコーデを詳しく見る 3.着太りしない着こなし満載【ニット編】 冬のスタメンだからこそ着膨れやマンネリを脱してただの“無難”に終わらない真の着こなし上手になりたい! 《いつも細パンツと合わせちゃう…》Q.ゆるニットの着やせコーデは? A.色の濃淡と配置を吟味すればルーズ×ルーズでもほっそり仕上がる(吉村さん) 「今季デビューしたブランドで、着やすい黒のゆるニットをチョイス。長いボトムとルーズなもの同士のバランスを楽しみたい気分。ニットは黒、スカートは黒×オフ白の柄、ブーツはオフ白……と、ゆるい部分ほど濃い色を選び、相対的に細く見せる錯視効果を。黒から白への切り替えも、柄を挟むことでパキッとしすぎません」。ニット/マルモア スカート/RHC ロンハーマン ジージャン/ウィム ガゼット バッグ/デメリエー ブーツ/ロランス 《POINT》ひじ下までくしゅっとたくし上げて細い部分を見せる スタイリストの私服ニットコーデを詳しく見る A.とびきりビッグな最愛ニットを黒タイト+ブーツで縦長に(石田さん) 「7年前に購入した、フィービー・フイロ時代のセリーヌを代表するチャンキーニット。いつまでも印象が古びないので“寝かせる”ことなく毎冬着ます。去年はワイドパンツと合わせていたけれど、今年はタイトなロングスカートで細長く仕上げたい。身幅も袖もたっぷりとしたニットなので、ブラウジングしたりロールアップしたりせず、シルエットを堪能」。ニット/セリーヌ スカート/ザ・ロウ バッグ/ロエベ 靴/ステラマッカートニー スタイリストの私服ニットコーデを詳しく見る A.メンズのMサイズニットを揺れ&つやスカートで軽やかに(門馬さん) 「ユニクロのメンズのニットはMサイズ。肩まわりやアームはほどよくゆるく、裾のリブをスカートにかぶせてもピタピタせず、スッと縦に落ちてくれます。アイボリー色のスカートとの間にワンクッション挟んだニュアンス違いの白Tや、ヒョウ柄のミニバッグで“ワンツー”に洒落感を」。ニット/ユニクロ スカート¥9500/シップス エニィ 渋谷店 バッグ¥23000/フラッパーズ(メゾン ヴァンサン) 靴¥25000/銀座ワシントン銀座本店 《POINT》絶妙な色差の白Tをスカートに重ねてさりげない奥行き感を スタイリストの私服ニットコーデを詳しく見る 《普通に着ると「なんか地味…」》Q.タートルネックの選び方&着方は? A.折り返さないゆるタートルにカラーボトムを合わせて(門馬さん) 「首もともシルエットもゆるっとしたタートルは、顔まわりをフレーミングしすぎず抜け感をキープできます。タートルで着太りを避けたい人におすすめしたい! ベージュなど、肌とコントラストが強くならない色も効果的。濃いめのベージュに濃いピンク、きれい色を合わせるときは、トーンの似通った色同士を選ぶと失敗なく」。ニット/ロベルトコリーナ ピアス/マリア ブラック パンツ¥9000/シップス エニィ 渋谷店 スタイリストの私服ニットコーデを詳しく見る A.黒タートルは私の定番。白を使ったスカーフで表情も明るく(吉村さん) 「黒タートルはワードローブの定番的アイテム。一枚でも、キャミワンピなどの中に着ても、なにかと便利。一枚で着るときは小物使いで盛り上げます。ボトムから黒でつなぎ、タートルは低めに折り返し。中にスカーフを小さく巻いてのぞかせれば、目線が上がってスラッと、顔まわりがぐっと華やかに」。ニット/スローン スカーフ/エルメス 時計/カルティエ チェーンブレスレット/ハム デニム/ファイブアンドハーフ スタイリストの私服ニットコーデを詳しく見る A.ピタ×ゆるのメリハリが効いたデザインタートルで変化を(石田さん) 「実はタートルが苦手な私。首もとの暖かさや今年らしさという点で挑戦したくて、選んだのはポンチョのようなゆるい身幅で、首もとと袖だけがスリムな一枚。締め色のハイゲージだから、もこもこ見えず、カジュアルに転ばないところも気に入りました! 丸顔をカバーしたいので、大きめのアクセサリーを合わせて視線を散らす効果を」。ニット/ハッシュニュアンス パンツ/アクテ ピアス/マリア ブラック バッグ/ロエベ スタイリストの私服ニットコーデを詳しく見る 《気分の上がる色を求める声多数》Q.きれい色ニット失敗しない選択は? A.黒髪と相性のいいこっくり色は細見えのブラックコーデにも最適(吉村さん) 「撮影ではくすみ色やパステルの提案も好きですが、自分が着るならこっくりと発色のいい色。黒髪が重く見えず、ちょうどいいんです。最近投入したのはモヘアのパープル。色も質感も女性らしさがあるところがお気に入り。色に加え、袖がパフッとふくらんでデザイン性も充分。一枚で華やかなので、ブラックデニムで潔くシンプルに」。ニット/エストネーション デニム/ファイブアンドハーフ バッグ/バレンシアガ 靴/マノロ ブラニク スタイリストの私服ニットコーデを詳しく見る A.肌に合う黄みのあるブルーをデニムとワントーンですっきりと(門馬さん) 「明るい“浮かれ色”はもともと好きで、特に好きな暖色を顔まわりに、寒色はボトムに使うことが多かった私。でも今季出会ったこのブルーが可愛くて! 肌の色にも合うので、思い切って挑戦しました。デニムでラフなムードに」。ニット/アーチザ パンツ/ハイク スカーフ/マニプリ ネックレス/マリハ ピアス/マリア ブラック バッグ¥70000/シンゾーン ルミネ有楽町店(リトルリフナー) 靴¥32000/ザ・グランドインク(ロランス) スタイリストの私服ニットコーデを詳しく見る A.体につかず離れずなゆるリブで淡いラベンダーがぐっと身近に(石田さん) 「ラベンダーとピンクの中間のような、今年らしい曖昧な発色に惹かれた、ユニクロ ユーのニット。膨張色なのでサイズを吟味し、リブがピタッとしないXLサイズに。きれい色は大きすぎない面積できかせるのが好きなので、ダークネイビーのジャンパースカートを重ねました。ラベンダーとダークネイビー、ニュアンスある色同士の組み合わせも今の気分」。ニット/ユニクロ ユー ジャンパースカート/アンスクリア ブーツ/ファビオ ルスコーニ スタイリストの私服ニットコーデを詳しく見る 4.今だからこそのコーデは必見【ニューノーマル編】 今シーズンを語るうえではずせないのが新しい日常やそれに合わせたもの選び。おしゃれぷろも例外ではなく…。 《必需品で気分を上げるなら》Q.「マスクのおしゃれ」プロの選択が知りたい A.なじんで使いやすいベージュのマスクコードを使い始めました(吉村さん) 「コードのベージュの色みが自然で、ニュアンスベージュのマスクとも服ともなじむのが選んだ理由。仕事上、マスクはロゴなど主張するものをつけづらいので、さりげなく、便利な新アイテムに自分らしさを投影して。“ミュラー”のマスクコードは、過去のコレクションの材料から再利用されて作られたもの。そんな生産背景にも共感」。マスクコード/ミュラーオブヨシオクボ マスク/エニー ロンT/オーラリー チェーンブレス/ハム スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る A.顔まわりがシンプルなときにはマスクのテープをアクセ感覚で(門馬さん) 「耳の後ろで結んだテープの先端が、長くたれる布マスクを、シンプルなニットワンピのポイントに。普段は白い不織布マスクを選びがちですが、デザインが控えめでカジュアルな服なら、少し存在感のあるマスクを合わせても素敵。30代におすすめなのはシックさと華やかさのバランスがとれているもの。サラッとした生地感のベージュは、顔にも服にもなじみやすいと思います」。マスク/プラージュ ワンピース¥29000/ティッカ スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る A.シルク素材の花柄マスクは肌当たりのやさしさもうれしい(石田さん) 「初夏ごろにオンラインで購入した、花柄のマスク。フランスのシルクランジェリーブランド“バサラ”のもので、肌ざわりやつけ心地のよさはさすがのひと言。マスク自体に光沢もあり華やかなので、シンプルなブラックのニットに合わせました。手抜き感が出ないよう、中に白Tを仕込み、きゃしゃなゴールドのネックレスをプラスして」。マスク/バサラ ニット/ジェームスシャルロット Tシャツ/ヘインズ ネックレス/ココシュニック スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る 《働く30代女子も味方につけたいアクティブ靴》Q.スニーカーの脱カジュアルテクニックは? A.根っからのフェミニン派は、ハイテクをきれいめ素材×落ち着きトーンで(門馬さん) 「スニーカーは大得意! と言い切れないからこそ、選ぶ基準は明確に、白か黒が入っていて、3色くらいまでで構成されたものしか選びません。合わせる服もラフさを避けるよう徹底して、ハイゲージニットに光沢スカート。スニーカーに使われている黒とグレーで統一し、シルエットも縦長に」。靴/カルフ スカート/イエナ バッグ/インポート ネックレス/マリハ ニット¥15000/アンクレイヴ スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る A.スニーカーもコーデもオールブラック。肌見せで抜け感を(石田さん) 「カジュアルになりすぎるのは苦手だけど、デニムやマニッシュなものが好き。そのバランスをとった結果、スニーカーの登場頻度は低いほう。モードっぽく持っていくのが自分らしいのでオールブラックで、肌を見せて重さを抜きました。スニーカーは履き心地のいいホカオネオネの定番モデル“ボンダイ”」。スニーカー/ホカオネオネTM カーディガン・バッグ/ロエベ ワンピース/ジルサンダー スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る A.白×ベージュできれいめな厚底ハイテクと明るいイエローでコート合わせも軽やかに(吉村さん) 「“ヴェジャ”は2足目。ボリュームのある厚底ハイテクが目新しく、一昨年から愛用してきたシンプルなローテクタイプから履き替えることに。これを履くだけで、グレー×黒のコーデが新鮮に映りますが、ぱきっと明るいイエローでさらにフレッシュに」。スニーカー/ヴェジャ コート/エイトン ニット/アクネ ストゥディオス スカート/エーピー ストゥディオ バッグ/セリーヌ メガネ/アイヴァン スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る 《日常をハッピーに! ご近所シーンでもおしゃれを楽しみたい》Q.頑張りすぎない「ワンマイルコーデ」見せて! A.デザインと暖かさを兼ね備えたカーディガンを主役に(石田さん) 「お気に入りのカーディガンが一枚あれば、いつものロンT×デニムのおうちスタイルに重ねるだけでOK。目が詰まったカシミヤ混で暖かく、フワッと立体的な袖がポイントのカーデは、主張しすぎずルーズな印象もない。ラフに着てもちょうどいいんです」。カーディガン/ケイト ロンT/ユニクロ デニムパンツ/ラングラー ストール/トゥモローランド バッグ/マルコ マージ 靴/ポルセリ スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る A.気分もなごむニットパンツでラクして映えるレイヤード(吉村さん) 「ニットパンツは、腰からお尻まわりをカバーするトップスとのコンビが、ワンマイルにぴったり。メンズ風の大きめなスウェットと白でつないで、腰丈のコンパクトなジャケットにブラウンを選び、目線をUP。冬らしい風合いで、見た目のぬくもりも意識」。ジャケット/ウエストオーバーオールズ スウェット/マルモア ニットパンツ/ドゥーズィエム クラス バッグ/テンベア 靴/マノロ ブラニク スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る A.明るいコートに、小物で色を足してラフなアイテム同士も楽しく(門馬さん) 「フーディやコンバース、キャンバストートなど、カジュアルなアイテムをフル活用したいシーン。暗い色尽くしで地味にせず、あくまで彩りよく! 最近、念願の引っ越しをして、休日は新しい近所を歩くだけでも楽しい」。パーカ/オーラリー 靴/コンバース コート¥45000/スピック&スパン ルミネ有楽町店 スカート¥23000/ティッカ バッグ¥12000/シップス 有楽町店(テンベア) スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る 《好感度と着映えのバランスは?》Q.おうちでテレカン。何を着る? A.部屋着の上からバサッとゆるジャケット(石田さん) 「家で普段使いしている白Tは、画面越しならレフ板効果あり。ゆるいジャケットを羽織るだけで、“即席きちんとコーデ”! 今年らしいサイズ感のジャケットと、顔まわりと手もとに盛ったアクセサリーで、手早く信頼感を演出」。ジャケット/ノーク バイ ザ ライン ロンT/ユニクロ ユー 時計/ヴィンテージのロレックス スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る A.モノトーンと細かいドット柄でほんのり華やか(吉村さん) 「派手すぎず落ち着いた印象を与えたい、でも地味見えも避けたいのがバイラ世代。ドットブラウスなら、そんな願望をクリアして自分らしく華やかに。形があらかじめ整ったボウタイつきだから、着くずれが気にならないのもうれしい」。ブラウス/J&M デヴィッドソン デニム/ファイブアンドハーフ 時計/カルティエ スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る A.「デザイン性のある白」にリップをきかせる(門馬さん) 「色はまず、顔が明るく見える白! 襟つきのシャツより、ただ着るだけでも絵になるブラウスが便利。ハリ感素材で、ギャザーやボリューム袖など、映る部分にデザインがあるのがポイント。リップに色をきかせれば、アクセはイヤカフだけでも地味見えの心配もナシ」。シャツ/シップス エニィ イヤカフ/インポート スタイリストの私服ニューノーマルコーデを詳しく見る 撮影/中田陽子〈MAETTICO〉 ヘア&メイク/TOMIE〈nude.〉(吉村さん)、沼田真実〈ilumini.〉(石田さん、門馬さん) 構成・原文/三橋夏葉〈BAILA〉 ※プライス、クレジットのないものは私物です ※BAILA2021年1月号掲載1月20日
-
自分の「好き」の核を大事にしながら、トレンドを吟味し「自分らしい」スタイルに落とし込むテクニックはさすが!スタイリスト松村純子さんのおしゃれマイルールを徹底取材。スタイリスト・松村純子さんのマイルールベーシック+ひとくせアイテムで気分を上げる「基本的にはベーシックなスタイルが好みなのですが、今年はそこにちょっとデザイン性のあるアイテムを足したり、レイヤードをすることで、少しだけ華やかさのある着こなしに惹かれています。私にとってはちょっと冒険アイテムでも、着た時の高揚感を重視。とはいえあまりに無理した着こなしは居心地も悪いので……。いつものベーシック+αのさじかげんを吟味し、おしゃれを楽しむようにしています」Plageのサイドスリットニット一見ベーシックながら、両サイドに大きくスリットが入ったニット。「今までなら選ばなかった、私的には挑戦アイテムです」サイドスリットからインナーをのぞかせて奥行きとニュアンスを「たっぷりとしたフレアシルエットのニットには、下半身をすっきりまとめるのが常套手段。ロングブーツ熱が再燃中なので、黒のスキニーパンツをインしてコンパクトに。全体をシックなトーンにまとめることで、レイヤードスタイルもすっきりとした印象に着こなせます」。サイドスリットから白シャツが見えることで、クリーンさが加速し、着やせ効果もSHIRT:UNIQLOPANTS:TheoryBAG:CHANELSUB BAG : NO BRANDSHOES:sergio rossiESTNATIONのフリルブラウス襟もとと袖がフリルになった甘ブラウスは、ニットからチラリとのぞかせる前提で購入。「個人的にはボウタイより取り入れやすいです」BOTTEGA VENETAの甲深シューズ合わせやすさ満点の黒パンプスも、甲深のV字カッティングに更新。「これひとつでいつものスタイルも一気にモード感が高まります」クラシックスタイルもエッジをきかせてほんのりモードにシフトレディライクなスタンドカラーのフリルブラウスは、ワードローブにはなかった新顔アイテム。襟もとと袖口からのぞかせる前提なので、この小ぶりなフリルかげんがちょうどいい。シンプルな黒ニットの襟もとに白をきかせることで顔映りも格段に明るく。フロッキー加工のスカートを合わせたクラシックなスタイルにモードな黒小物でメリハリをプラスKNIT:AURALEESKIRT:DRIES VAN NOTENBAG:CELINEO【Marisol2月号2021年掲載】撮影/須藤敬一 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/後藤若菜(ROI)取材・文/塚田有紀子1月18日
-
大人な香り、トレンドNEWSおうち時間が増えて、自分の好きな香りに包まれる幸せや、香りのさまざまな楽しみ方を知った人も多いはず。いわゆるザ・香水だけでなく、TPOに合わせて生活の中で試したい香り全般の、今、はやっているもの全調査!夜、眠る前にシュッ。自分のためのナイトフレグランスという新習慣日中、人に会うためにまとうフレグランスではなく、夜、ゆったりと自分と向きあうためにまとうフレグランスを『シャネル』が提案。オリジナルのウッディ系の香りをやわらげ、オレンジのフレッシュ感やジャスミン、ローズの花びらに清らかなホワイトムスクが豊かな夜時間を演出する。“STAY HOME”の時間を心地よいものに変える新習慣が定着しそう。ミストタイプなので肌と同様に髪やパジャマにもOK。安眠へ誘う心安らぐ香り。ピンクが透けるマットなフロストボトルも美しい。ココ マドモアゼル ロー プリヴェ50㎖¥9800/シャネルママも使ってた? クラシックな名香が再びブームの兆し発売はなんと90年代後半。モア世代のママたちが若き日に一大ブームを起こしたふたつの名香「プレジャーズ」と「ハッピー」が今、再び注目を集めている。それぞれ「愉しみ」と「幸福」という名前なのもシビアな状況下の今、あえてまといたいと思わせる。香りをつけるだけで思わずにっこり。喜びに満ちた幸福な香りで周囲にも幸せをお裾分けしよう!❶〜❸20年以上の時を経て、「マイ ハッピー」という新しい香りになって登場。マイ ハッピー ❶芳醇なココアとバニラの香り。「ココア & カシミア」・❷シャクヤクとベリーの甘く優しいフルーティフローラル。「ピオニー ピクニック」・❸南国のビーチを思わせるエキゾティックなフローラル。「リリー オブ ザ ビーチ」15㎖各¥3500/クリニーク ❹春の雨に洗われた、花々の透明感が匂い立つ。空気のようにやわらかで忘れがたいフローラルな香り。20年の時を経て今、再び新鮮。プレジャーズ オーデ パフューム スプレィ50㎖¥11000/エスティ ローダー練り香水やロールオンタイプ、香りは今、モバイルする時代外に向かって他者にアピールする香りよりも、自分の肌に溶け込んで自らに寄り添う香りを好む人が増えている。練り香水やロールオンタイプは香らせたい箇所に点でつけられるので、香らせすぎる心配がないのも利点。ジョー・マローン氏とのコラボが話題になった『ザラ エモーションズ コレクション バイ ジョー ラブズ』やシアバターにほんのり香りづけした『SHIRO』が狙い目!(右)携帯しやすい形状で外出先でも気軽に香りのリタッチが可能。清潔感漂うフローラル。練り香水 ホワイトリリー12g¥2800/SHIRO (左)ベルガモットやスペアミント、ムスクがすっきり爽やかに匂い立つ。ザラ エモーションズ コレクション バイ ジョー ラブズ フレグランス ウォーターリリー ティードレス10㎖¥1082/ザラ素肌と溶けあって初めて完成する『ファイブイズム』初の香りが話題!人類が地球を離れ、遠い惑星に住むために宇宙を旅する。未来を思う時、今、ここにいる私たちは未来の記憶となるーー。そんな発想から生まれた『ファイブイズム』のオードパルファンは浄化の香りとして知られるパロサントがイメージ。まとう人の個性が入り込む余地をあえて5%残し、パーソナルな唯一無二の香りへ変換するアプローチが新しい。樹脂や香木、ハーブ、緑茶が絶妙にブレンドされたスモーキーで心が安らぐ香り。タッチング フロム ア ディスタンス フューチャー メモリー オードパルファン50㎖¥12000/ファイブイズム バイ スリー ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/恩田はるみ イラスト/田中麻里子 取材・原文/平 輝乃 構成・企画/芹澤美希(MORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。1月18日
-
-
手抜きなのに可愛い! “てぬかわ”スイーツレシピとことん充実させたいおうち時間♡ 普段のごはん作りはもちろん、スイーツ作りにハマっている人が増えている★ 初心者さんでも作れて、専用の器具も用意する必要がないのに、おいしく可愛く、プロ顔負けのスイーツが簡単に作れちゃう。手抜きレシピとは思えないこの可愛さを堪能しよう!電子レンジ&フライパンだけでOKスイーツオーブンいらずでこんなに美味♡ オーブンや蒸し器で作るこだわりスイーツが、身近な手持ちの調理器具で作れちゃう夢のレシピ。ふるふるレトロプリン喫茶店のテッパンにフライパンでトライ【材料】(容量180㎖のプリン型3個分)[プリン生地]卵 ………………………………… 2個牛乳 ……………………………… 300㎖グラニュー糖 …………………… 50g[カラメルソース]グラニュー糖 …………………… 40g水 ………………………………… 小さじ1さくらんぼ ……………………… 3個【作り方】❶プリン型に薄くバター(分量外)を塗る。❷カラメルソースを作る。小鍋にグラニュー糖と水を入れて弱火にかけ、ゆすって溶かす。香ばしい香りがし、カラメル色になったら火を止め、熱湯(大さじ2、分量外)を加え混ぜる。型に均等に入れ、冷蔵庫で冷やす。❸プリン生地を作る。小鍋に牛乳とグラニュー糖を入れて混ぜ火にかけ、沸騰直前で火を止める。ボウルに卵を溶きほぐし、温めた牛乳を少しずつ加える。ざるでこし、型に均等に流し入れる。❹直径26㎝のフライパンに2㎝の深さの水を入れ、沸騰させる。③の型を並べ、間にふきんをはさんでふたをし、ごく弱火で10分加熱する。火を止め、さめるまでふたをしたままおく。冷蔵庫で冷やし、型をはずして器に盛り、さくらんぼを飾る。POINTクラシックな見た目とほどよく硬めの食感……。オーブンがマストのレトロな喫茶店の味を、フライパンで実現できる♡※電子レンジによる加熱時間は600Wを目安にしています。500Wなら1.2倍に、700Wなら0.8倍にしてください。加熱の際、特に記述のない場合は、ラップをふんわりかけてください。※フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/吉田 歩 スタイリスト/伊東朋恵 料理製作/福田淳子 取材・原文/広沢幸乃 構成・企画/渡辺真衣(MORE)1月18日
-
レディスウォッチのスペシャリストや、時計好きのおしゃれ男性などさまざまなプロの目線で厳選された名品時計を総まとめ! 40代女性がこれからの20年を考えて買うべき、本気の一生モノの時計をじっくり選んで。【目次】①今も20年先も愛せる時計、9つの提案②時計迷子の40代エディターが新たな視点で、探します!“男性目線”で選ぶ一生モノの時計選び③男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ④アラフォー女性の一生モノ時計を探せ!カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計⑤モデル&スタイリストが選んだ名品ウォッチ|おしゃれプロの時計①今も20年先も愛せる時計、9つの提案40歳前後を境に、若いころに買った時計がもの足りなくなってくる。肌や髪、体形が変わり始めると同時に、若いころには想像しなかった「20年後の自分」を意識し始めるのが40代。次に買う時計はいったい何がいい? レディスウォッチのスペシャリストでもあるスタイリストの伊藤美佐季さんの提案を参考に、そろそろ40代で買いたい「本気時計」を探そう。※YG=イエローゴールド、RG=ローズ(レッド)ゴールド、PG=ピンクゴールド、WG=ホワイトゴールドを表します■40代で買った時計をこれからの「自分の美しさの軸」にする未来を想い描くために 惚れ込んだ時計が必要ただ時間を知るだけならスマホでも十分な時代。しかし、時計をとおして自分を見つめ直したり、未来に想いをはせたりと、時計は、単純に時を告げる以上のものをもたらしてくれます。時計は、その人の本質を表すもの。だから、自分が時計に何を求めるかを考えること=自分のスタイルやあり方について考えることだと思うのです。 40代は、女性の人生の中で最も美しい時。自分とはどんな人間か、何が好きなのかが固まり、 かつ女としてまだまだ勢いもある。そんな今の自分が惚れ込んだ時計を買うことで、「この時計に似合う自分でいよう」と決心することが、40代で時計を買う一番のメリットだと思います。私自身が経験して思うことは、この先歳を重ねていくと、相応の努力をしなければ、時計の強さや美しさに見合う自分でいることは、むずかしくなっていく。そんな時、例えば「この時計をするならハイヒールをあきらめちゃダメ」とか「すっと伸びた背中で、白シャツに合わせたい」とか、美しさを極めた時計は、これから先、どんな自分でいたいかのモチベーションになってくれると思うのです。 高い時計をつけるのが、ゴールではありません。大事なのは、その時計に似合うたたずまいの女性になること。ぜひ40代で、今後の美の基軸になるような時計を手に入れてほしいと思います。■CHANEL「ボーイフレンドがしている時計を借りてきたような」デザインに、なんとも言えない色気が匂い立つ「ボーイフレンド」。男性的なものを通じて女性の魅力を引き出すスタイルは、マドモアゼル シャネルの精神を受け継いでいる。ラージとミディアム、スモールの3サイズあるが、伊藤さんはラージをピックアップ。「この時計は、メンズウォッチのような大きめのサイズ感が可愛い! 素材はまろやかなベージュゴールドで、女らしさを香らせるのが素敵だと思います」。この秋から、ストラップがインターチェンジャブルとなり、かつふっくらしたキルティングパターンを施したカーフレザーが登場し、さらにメゾンの精神が色濃く。「艶やかなベージュゴールドの光と、マットなストラップの相性も絶妙。ストラップの種類も豊富にそろいますが、私は断然ブラックが好みです。ストラップで印象がかなり変わるので、必ず自分手にして相性を確かめて」マニッシュだから引き立つマチュアな色香腕を覆う大ぶりのフェイスが、華奢な腕を引き立てる。「"レディスなのに大ぶり"なこの時計には、メンズの時計をユニセックスで使うのとは違う、レディスならではの色気があると思います」。「ボーイフレンド」(ベージュゴールド、37×28.6㎜、手巻き)¥1,630,000/シャネル ■CARTIERフランス語で「パンサー(豹)」を意味する「パンテール」。カルティエのシンボルでもある「パンテール」の名を冠したこの時計が、初めて発表されたのは1983年。2008年に一度生産終了になりつつも、圧倒的な支持を得て2017年に復活を果たした。伊藤さん自身が愛用するのもこれと同じ「パンテール ドゥ カルティエ」の一番小さいサイズ。「私がこの時計を手に入れたのも 40代でした。実は、同じ形で素材違い(ステンレス×イエローゴールドのコンビ)の時計を30代のころから使っていたのですが、素材が違うと、やはり手にした時の感じも全然違って。本当に美しいなと思える時計って、たくさんは出会えないものだから、同コレクションで素材をアップグレードさせていくのもアリだと思います」。最初、自分には女っぽすぎるかなと思ったが、手にしたら思いのほかすっとなじんだと言う。「自分が好きなもの=似合うものではないので、実際にしてみると印象が変わることも多々。店員さんや友人など第三者の客観的な意見を聞くのもいいと思います。買って十数年経ちますが、いまだに"きれいな時計だな"と 惚れぼれします。仕事に追われている時、ふとこの時計を見ると、女らしい気持ちが戻ってくる。おしゃれする余裕がない時でも、手もとを見るたびに"そうね、私にはこの時計がいるわね"って思えて、なんだか癒されるような、穏やかな気持ちになれるんです」優雅さと強さとを持ち合わせた究極の美「これをしていると手首がきれいに見えるんです」と伊藤さん。「薄くてブレスが肌になじむのが気に入っています」。全部で3 サイズ展開、ダイヤモンド入りのものも。「パンテール ドゥ カルティエ」(YG、25×21㎜、クオーツ)¥1,992,000/カルティエ(カルティエ) ■VANCLEEF & ARPELSしなやかに腕にフィットするローズゴールドの華やかなブレスレット。手の動きに合わせて小さく揺れるクローバーのチャーム。メゾンが誇る最高の職人が手仕事で作り上げた時計からは、パリらしい優雅さと、崇高な気品が漂う。「さすがトップジュエラーの時計と、ため息が出るような美しさ。特にブレスレット部分は、腕になめらかに寄り添う精緻なつくり、表側がマット、裏側が鏡面仕上げというゴールドの磨き具合による質感の違い、手にした時のなんとも言えない凹凸感の陰影など、どれをとってもジュエリーさながら。この時計をすると、確実に変わってくるのが、所作の美しさ。時計を見る時の、斜め45度に動く目の動きも含めて、実に色っぽい。自分が女であるということを肌で感じさせてくれる時計だと思います」。いくつになっても「女」を捨てずに、成熟した色香をまといながら生きていきたい、という想いを後押ししてくれるような時計。「こんな時計をしたおばあちゃまになれたらすごく素敵! 実は辛口好みとかモードな人がしても引き立つ時計だと思います」所作までも美しく変える、時を告げる宝石ブレスレットはもちろん、放射状に彫りを施したマザーオブパールのフェイス、ダイヤモンドのダイヤル、幸福のシンボルであるクローバーのチャームなど、すべてにメゾンのサヴォアフェールが息づく。「腕にした時のなんとも言えない重みも、すごく心地いいんです」。「チャーム クローバー ブレスレット ウォッチ」(RG×ダイヤモンド×ホワイトマザーオブパール、径27㎜、クオーツ)¥3,780,000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) ■HERMÈSアンカーチェーンをモチーフにした遊び心のあるデザインや、アリゲーターストラップの色合わせに、エルメスならではの高いセンスが感じられる逸品。「以前、パリに行った時、マダムたちがこぞってつけていたのが、この"ケープコッド"。気負わずに日常の中に溶け込んで、等身大の自分で愛せる時計だと思います。地金だけのものもありますが、これからも長く使うことを考えると、ダイヤつきのモデルをおすすめします。この時計は、ブレスレットと重ねても可愛い。ファッションとしてのウォッチが楽しめるのも、エルメスならではです」手もとのレイヤードにも最適な〝しゃれ感〞が漂う「グレージュのレザーストラップもしゃれていて、さすがエルメスだなとつくづく。名品時計って、単体で世界が完成してしまうデザインが多いのですが、これは、アクセサリーをレイヤードしても映えるように考えられているような気がします。デイリーはもちろんですが、お着物なんかにも合いそうです」。「ケープコッド」(PG×ダイヤモンド、23×23㎝、クオーツ)¥1,360,000/エルメスジャポン(エルメス) ■JAEGER-LECOULTRE"黄金バランス"と言われる長方形のケースに、スライドして裏返すともうひとつのフェイスが顔を出す、ブランドを象徴する名品「レベルソ」。「40代以降で買うならゴールドを。柔らかさを増した肌には、時計自体の知的さに加え、地金の光で女としての艶っぽさが表現されるとすごくいいバランスになると思います。"本気時計"を2本買うのはむずかしいけれど、これなら1本で2本分の違う表情を楽しめます」反転させて倍楽しめる「2つの貌(かお)」1本に2つのダイヤルを備え、裏面はダイヤモンドがあしらわれたブラックフェイス。「ラフなセーターにこの時計をさりげなくしている女性がいたら、"なんて素敵!"と一目置いてしまいます」。「レベルソ・クラシック・スモール・デュエット」(PG、34.2×21㎜、手巻き)¥1,880,000/ジャガー・ルクルト(ジャガー・ルクルト)■FRANCK MULLER「天才時計師」と称えられたフランク ミュラー氏が生み出した最高傑作のひとつが、この「トノウ カーベックス」。トノウ(樽型)の三次元曲線を用い、どの角度から見てもラインが湾曲するデザインで、なだらかに腕にフィット。「フェイスから続く地金のブレスが流れるように腕に寄り添うと、まるで"第2の肌"のようなつけ心地。時計自体に主張があるので、地金の艶だけで十分華やかです」素肌を美しく照らし出す、華やかな地金個性的なビザン数字と、放射状に輝くギヨシエ彫りにメゾンの精神と、高い技術力が宿る。「同じピンクゴールドでも、この時計の地金の色はとても華やか。成熟世代の肌をいきいきと見せる力があります」。「インターミディエ」(PG、30×22㎝、クオーツ)¥2,550,000/フランク ミュラー ウォッチランド東京(フランク ミュラー)■A . L ANGE & SÖHNEARPELS伊藤美佐季さんが、「次に自分で買いたい時計」と言うほど惚れ込んでいるのがこちら。ドイツのグラスヒュッテにアトリエを構え、表からは見えない小さなパーツも、ひとつひとつ職人が手作業で仕上げる、世界最高峰の時計メゾンのひとつだ。「"究極のシンプル"と言うべき、パーフェクトな美をたたえた時計。お父さんがしていたような、メンズライクでタイムレスな美しさのあるデザインに惹かれます。この時計が放つ"静謐な強さ"が、私の憧れる女性像にぴったりくるんです。声高に女を主張するわけではなく、でも、どこまでもエレガント。この時計が似合う女性になりたいと、強く思わせてくれる時計です」 ピュアさが引き立つオールホワイトホワイトゴールドのケースに、ニュアンスのある白のマザーオブパールの文字盤、同じホワイトのアリゲーターストラップがノーブルの極み。「メンズの時計愛好家には、絶大な人気を誇るブランドですが、レディスでは"知る人ぞ知る"ブランドなのもいい」。「サクソニア」(WG×ホワイトマザーオブパール、径35㎜、手巻き)¥1,920,000/A.ランゲ&ゾーネ■BREGUET「一見シンプルに見えるけれど、手にすると、とても華があり"ただ者ではない"感が漂います。さすが、マリー・アントワネットが愛した世界最古の時計メゾンの名品。貫禄が違います」と伊藤さんが感嘆するのがブレゲの「クラシック 9067」。文字盤に施された、精緻なクル・ド・パリのギヨシエ彫り、ブルー・スティールのブレゲ針、ケース側面に施された縦溝模様のフルート装飾、フェイスに刻まれた個別番号など、ブレゲの伝統を随所に受け継いでいる。「ブレゲの時計って、どこか貴族的な華やかさが香り立つ。装飾のひとつひとつにも存在感があって、"人に見せて、自分が何者かを語るもの"という、時計の社会的側面が貫かれているような気がします。でも、"知らない"人にはわからないところも貴族的(笑)。オフィシャルなスタイルにビシッとつけるのに合う時計だと思います」技術の粋を詰め込んだ華やかなディテール女性にも男性にも合う33.5㎜という絶妙なケースサイズだから、パートナーとシェアしても。「女性がしても男性がしても華やかでエレガント。タイムレスな美を誇るブレゲだからこそできるデザインですね」。「クラシック 9067」(WG、径33.5㎜、自動巻き)¥2,060,000/ブレゲブティック 銀座(ブレゲ) ■PATEK PHILIPPEベーシック・ウォッチの最高峰として君臨する「カラトラバ」。シンプルを極めたデザインに、時を超えて輝き続ける「本物のもつ強さ」が宿る。「メンズライクなように見えますが、腕につけるととてもフェミニンで、一気に女の格が上がります。 深みのあるローズゴールドで彩られた、まろやかなラウンドケースに、ベージュのアリゲーターストラップが上品で、"本当に趣味がいい人がつける時計"だと思います。超薄型のケースで、つけ心地がいいのもパテック フィリップならではの高い技術がなせる業。スーツからカシミアのセーターにデニム、お着物まで、合わせる服も選ばずオールマイティ。やはり"王者"の名にふさわしい、名品中の名品だと思います」不朽のエレガンスを体現する、完璧な造形美「本気時計」の大本命にふさわしい、凜としたたたずまい。「正直、若い子では、到底太刀打ちできない"本物"のオーラがあります。この時計は、人生の何たるかがわかってきた40代以降だからこそ似合う時計。この先、"この時計の美しさにはまだまだかなわないわ"と思いながら、自分を磨き続けるかいのある時計だと思います」。「カラトラバ 7200」(RG、径34.6㎜、自動巻き)¥3,130,000/パテック フィリップ ジャパン・インフォメーションセンター(パテック フィリップ)【Marisol12月号2020年掲載】撮影/長山一樹(S-14) スタイリスト/伊藤美佐季 構成・文/湯澤実和子②時計迷子の40代エディターが新たな視点で、探します!“男性目線”で選ぶ一生モノの時計選び池田 三尋木さんが今つけていらっしゃるカルティエのサントス ドゥモワゼルこそ、一生モノ時計じゃないですか。お酒好きと聞いていますが、酔ってなくしそうになったりしませんか?三尋木 どんなに飲んでも絶対にはずしませんよ(笑)。この時計は33歳の時に清水買いしたんです。当時は、〝上質なものを身につけて、素敵な大人の女性に見られたい”という気持ちがあったから、高級ジュエリーを買う感覚でこの時計を選びました。 篠田 三尋木さんのファッションに合っていて素敵ですね。三尋木 買ってから15年以上たった今でもすごく気に入っているんですけど、40代になってからは、次なる一本に、ずっと出会いたいと思っているんです。でも、時計の知識がまったくなくて、何を買ったらいいのか全然わからない。 磯部 そう! 女性だけで話していても、「やっぱりパテック フィリップがいいのかなあ?」で話が終わってしまい、それ以上は広がらないんですよね。高価な時計を買うなら、それなりの知識はもちたいし、時計好きのおしゃれな男性がうなるような一本が欲しいなと思ってるんです。 池田 たぶん、一般の男性からすると、女性が身につけていて理解できるものって、時計とスニーカーくらいなんですよ。ほかのものはよくわからないから、触れちゃいけないんじゃないかなって遠慮もあったりして(笑)。だから時計って、コミュニケーションツールとしても最適だと思います。 篠田 そう。時計ってすごくパーソナルなものだから、女性が身につけている時計を見た時に、自分の世界観やセンスに近いものをしていたら、「おっ」と思いますよね。僕はそれって、〝共感”なんだと思うんです。三尋木 共感ですか。なるほど! 篠田 20代の女性をそういう目線では見ないかもしれないけれど、経験を積んできた40代の女性がつけている時計を見ると、好きなものとか、これまでにどんなものを見てきたのかとか想像ができる。それに共感ができたら、「男性がうなる時計」ってことにつながると思うんです。■三尋木の愛用時計を公開!(右)就職した年、22歳で購入した、カルティエ「マストドゥタンク」 (左)ダイヤ入りのカルティエ「サントス ドゥモワゼル」は、ハワイで手に入れた。「この2 本を含めて、手持ちの時計はすべてスクエアフェイス。次はラウンドフェイスが欲しい」(三尋木さん)■磯部の愛用時計を公開!カルティエ「タンク ルイ カルティエ」(右)とロレックス「オイスター パーペチュアル」(左)を、気分やシーンに合わせてローテンション。「どちらも、どんな服にも似合うシンプルさが好みです。次に手にする時計は、プラスαの存在感があるものを」(磯部さん)機械式時計やジュエラー時計など、カテゴリーに整理して知識を増やす三尋木 具体的には、何をつけたら、男性が共感するのか知りたいです。篠田 40代で一生モノの高級時計が欲しいと思っている女性って、たぶん男性とも対等なパートナーシップを結びたい意識があるんじゃないなかって思うんです。特にマリソルには、そういう読者が多いんじゃないなかって。 磯部 さすが! そうだと思います。 篠田 今回は、そういった価値観で時計を選んでみました。まず、〝4大雲上ブランド”のひとつ『パテック フィリップ』を知っているならば、ほかの3つのブランド『ヴァシュロン・コンスタンタン』『A.ランゲ&ゾーネ』『オーデマ ピゲ』も知っていてほしいですね。 「男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ」のページで紹介したのは、メンズとほとんど同性能の機械式時計です。ある程度のサイズがないと機械を搭載できないので、どれも比較的大きめなのが機械式時計の特徴なのですが、このサイズ感を40代女性がつけるのは、とてもかっこいいと思います磯部 最初から超共感しちゃったんですけど(笑)。私、『ヴァシュロン・コンスタンタン』の「パトリモニー」が、めちゃくちゃタイプです。一見、メンズライクなのに、サイドにダイヤモンドがあしらわれていて、最高にエレガント! 池田 磯部さん、似合うと思いますよ。今着ている白シャツにさらっとつけたら素敵じゃないですか。それに機械式のウンチク話とか、一緒に盛り上がれそう(笑)。キャラクターに合ってると思います。 篠田 次は、おふたりもつけている『カルティエ』もこのカテゴリーに入りますが、〝時計に本気”のジュエラーの時計。『ショパール』『ピアジェ』『ハリー・ウィンストン』からピックアップしてみました。現在の『ハリー・ウィンストン』は、時計グループの傘下に入っていて、時計のレベルが格段に上がっています。ダイヤモンドを使っている時計に関しては、ジュエリー同様の輝きを堪能できると人気です。 池田 三尋木さんの“コンサバ感”を拾うんだったら、『ピアジェ』の「アルティプラノ」がぴったりなのでは? この時計のたたずまいと、三尋木さんの雰囲気が合ってます。 三尋木 すごく素敵です〜。これを身につけたら、女性としての格が一段上がりそう! 篠田 あとは共感という意味で、ぐっと男性に寄せてみるのもいいのではないでしょうか。メンズウォッチの三種の神器である、クロノグラフ、ダイバーズ、パイロットなどの、女性の世界にはない男時計。男性からしたら自分の世界の中にあるものを選んでるなって、ぐっと共感できると思います。池田 上品な高級時計をしていけないアクティブなシーンには、カジュアルテイストの時計が一本あると便利ですよね。それに女性のおしゃれって、“ハズシ”とか、“意表を突く”とかが、キーワードだったりするじゃないですか。本気のメンズ時計を取り入れるとそのハズシが一気にかなうと思います。一生モノの時計とは、自分を応援してくれる存在三尋木 短時間の座談会でしたが、かなり知識が増えました! 篠田 実際に高級時計を手に入れると、もっと知識をつけたいと思いますよ。世界も広がるし、なにより人生において、時計という楽しみが増えます。 磯部 おすすめいただいた時計の写真を見て思ったのが、高級時計って、デニムにもドレスにも、どちらにでも合いますよね? 池田 そう思います。時計自体に力があるから、どんな服にも合うんです。40代女性って、自分自身もマチュアになっているから、高級時計をかっこよくつけこなせるはずです。 三尋木 あとは、買う勇気かな〜? 篠田 その値段を出すだけの理論武装は必要ですよね(笑)。磯部 33歳でダイヤ入りのカルティエを買えたんだから、みっひー(三尋木さん)は、40代でも行けるはず! 池田 いい時計って、目に入るだけで気分が上がりますよ。15時間超えた撮影現場でも頑張れますから(笑)。 一同 なるほど!磯部 時計って男女共通で、今の自分や未来の自分を応援してくれる存在なんですね。みっひー、これを機に本気で見つけよー!■アンケートでわかった! マリソル読者の時計事情(マリソル6・7月2020年合併号より)【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽③男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ[ 時計好きの男性をトリコにする雲上ブランド ]一生モノとしてふさわしい格式のある時計ブランドから、レディスに合う機械式時計を厳選。 VACHERON CONSTANTINパトリモニー・マニュアル ワインディング洗練を極めるシンプルなデザインが、唯一無二の存在感を放つ。ケースのサイドには62個のダイヤモンドを控えめにセット。クールさとエレガンスをあわせもった名品。(K18ピンクゴールド、ダイヤモンド、径36㎜、手巻き)¥2,680,000/ヴァシュロン・コンスタンタンA. LANGE & SÖHNEサクソニア・フラッハシルバー無垢にコッパーブルーのゴールドストーン(紫金石)層を重ねた魅惑的な雰囲気のダイヤル。まるで夜空に輝く星を連想させる一本は、メンズモデルながらも女性向きとも言える。(ホワイトゴールド、径39㎜、手巻き)¥2,530,000/A.ランゲ&ゾーネAUDEMARS PIGUETロイヤル オーク オートマティック1972年に発表されたブランドを代表するシリーズに、今年4 月、女性がつけやすい直径34㎜が仲間入り。八角形のベゼルとタペストリー模様のダイヤルがモダンさを演出する。(ステンレススティール、ダイヤモンド、径34㎜、自動巻き)¥2,640,000/オーデマ ピゲ ジャパン[ 男性愛好家もお墨つきのジュエラーの時計 ]"時計に本気"のジュエラーの時計は、男性からも支持されるエレガントさが魅力。CHOPARDL.U.C XPSマザーオブパールの文字盤にダイヤモンドをセッティングしたベゼルを配した、上品かつ華やかな一本。ジュエリー感覚で本格時計を楽しんで。(K18ホワイトゴールド、ダイヤモンド、マザーオブパール、径35㎜、自動巻き)¥2,960,000/ショパール ジャパン プレスPIAGETアルティプラノ驚くほどに薄いエレガントなケースに自社製の手巻きムーブメントを搭載。極限までムダを削ぎ落としたデザインに宿る、真のラグジュアリーさを手にしたい。つややかなアリゲーターストラップも秀逸。(K18ピンクゴールド、径38㎜、手巻き)¥1,768,000/ピアジェHARRY WINSTONHWミッドナイト・デイト ムーンフェイズ オートマティック 36㎜【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽④アラフォー女性の一生モノ時計を探せ!カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計[ カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計 ]おしゃれの"ハズシ"として取り入れたいメンズライクな時計こそ、高級ブランドから選びたい。PATEK PHILIPPEノーチラス丸みを帯びた八角形のベゼルと船の舷窓からインスピレーションを受けたケースが象徴的。まさにカジュアル・エレガンスを体現する一本といえる。(ステンレススティール、径35.2㎜、自動巻き)¥3,289,000/パテックフィリップ ジャパン・インフォメーションセンター BLANCPAINフィフティファゾムス バチスカーフ現代のダイバーズウォッチの原点といわれる「フィフティ ファゾムス」。女性には少し大きめの経38㎜ながらも、ベゼル部分がすっきりしたデザインであるため、スマートにつけられる。(ステンレススティール、径38㎜、自動巻き)¥940,000/ブランパン 銀座BREITLINGナビタイマー オートマチック 351952年の登場以来、航空分野で最も愛用されている機械式クロノグラフの女性向けモデル。本格的なデザインとマザーオブパールダイヤルの、ユニークなバランスが圧巻。(ステンレススティール、マザーオブパール、径35㎜、自動巻き)¥600,000/ブライトリングIWC SCHAFFHAUSENポルトギーゼ・クロノグラフ端正な文字盤に、 2 つのインダイヤル積算計、アップライトのアラビア数字、スリムなリーフ針を配置したクロノグラフ時計。シースルーバックによりムーブメントを鑑賞できるつくりに。(ステンレススティール、径41㎜、自動巻き)¥874,500/IWCシャフハウゼンTUDORブラックベイ 32 S&G1926年に誕生した『チューダー』。50年代のダイバーズウォッチを継承したこのモデルは、ポリッシュ&サテン仕上げのスチールとイエローゴールド製の 5 列のブレスレットが特徴的。(ステンレススティール、径32㎜、自動巻き)¥394,000/日本ロレックス / チューダー(チューダー)GRAND SEIKOSBGX269日本製ならではの真摯なたたずまいが人気のブランド。チタン製のこのモデルは驚くような軽さが魅力。37㎜はユニセックスとして楽しめる絶妙サイズで、パートナーと共有するのもおすすめ。(チタンケース、径37㎜、クオーツ)¥340,000/セイコーウオッチ お客様相談室【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽⑤モデル&スタイリストが選んだ名品ウォッチ|おしゃれプロの時計カルティエの腕時計カルティエが似合う大人になりたくて、28歳の時に購入。最初は黒ベルトだったんですが、だいぶ古くなったので数年前にお店で赤ベルトに替えてもらったんです。何も考えずに行ったら店員さんに「カルティエはやはり"赤"ですよ」と言われて。「そっか」と即決(笑)WATCH/CartierKNIT/BATONERDRESS/N.Jam/NOBLEHAT/HERMÈS赤いベルトとゴールドのリッチ感のおかげで、シンプルなニットコーデがぐっと華やかで上品な印象に。「ゴールドにクロコの赤って、最初は『派手かな?』と思ったんですけど、何げない着こなしでもいいアクセントになってくれるので、やっぱりこれで正解だった! と満足しています」【Marisol2月号2020年掲載】撮影/菊地 史(impress+) ヘア/Dai Michishita メイク/小森由貴 モデル/竹下玲奈シャネルのウォッチシャネルを代表するアイコニックな時計「プルミエール」から、ステンレススティールとピンクレザーのチェーンブレスレットを組み合わせた2020年の限定モデルが登場。肌なじみのいいパステルピンク(写真・限定1200本)と日本限定のフューシャピンク(限定1000本)の2 色展開。即完売の予感!「ピンクのレザーが新鮮なプルミエールでコーディネートがおもしろくなりそう。オールブラックの着こなしにきかせたい」とスタイリスト辻 直子さん。 「プルミエール ロック」 時計¥500,000/シャネル撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ【Marisol 5月号 2020年掲載】ベダ&カンパニーのジュエリーウォッチ「ニットやコートの袖口からのぞく、軽やかな白の革ベルトのコントラストは、感度の高い女性だけが楽しめる特権。端正なフェイスは、ジュエリー以上にドレッシーな華やぎがあります」(スタイリスト 石毛のりえさん)。時計¥340,000/DKSHジャパン(ベダ&カンパニー)【Marisol12月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/石毛のりえ▼あわせて読みたい1月17日
-
いつものカジュアルを上品に格上げする“クラシックなパール”上品で可愛い、私たちの“いつも”を変える新たな相棒「フレンチシックなパール」。清楚で上品、可愛げもあるパールは“フレンチシック”の精神を宿すジュエリー。モア世代の日常に寄り添う選び方やつけ方を覚え、その魅力に気づいたら、もう恋せずにはいられない!ネックレスは白Tに重ねて、なじませてネックレスは手持ちアクセとなじませて気負いなくフーディの日に、あえて白Tの上になじませるようにのせ、ほかのアクセともMIX。王道パールをラフにつければ、カジュアルな印象はそのままに、品のよさだけプラスアルファ。そんな欲張りなバランスに。ネックレス[SV×アコヤパール]¥75000/ヴァンドーム青山本店 パーカ¥12000/メイデン・カンパニー(アップサイクル) シャツ¥8600/シップス エニィ 渋谷店 Tシャツ¥996(価格は編集部調べ)/三浦商事(ギルダン) イヤカフ(左耳)¥11000/ボウルズ(ハイク) イヤカフ(右耳)¥9000/UTS PR(ルフェール) リング¥42000/ホワイトオフィス(ジジ)耳もとに正統派なひと粒を素朴なニットにつややかな華やぎが加わるイヤリング“普通のカジュアル”を理想の“大人のカジュアル”にするのがクラシックなパール。トライしやすい耳もと、ほかのアクセとも合わせやすいひと粒デザインではじめの一歩を。ちょうど耳たぶに収まるサイズ感が使いやすく、いい存在感をくれる。イヤリング[K18 YG×淡水パール]¥46000/カドー 伊勢丹新宿店 ニット¥16300/シップス エニィ 渋谷店(インバーアラン) シャツ¥17000/メゾン イエナ メガネ¥32000/アイヴァン PR ストール¥62000/ブリティッシュメイド 銀座店(ジョンストンズ オブ エルガン) イヤカフ¥10000/アルティーダ ウード リング(上)¥42000・(中)¥29000・(下)¥30000/ホワイトオフィス(ジジ)本田翼が着けているのはこれ!❶イヤリング[K18 YG×淡水パール]¥46000/カドー 伊勢丹新宿店 ❷ネックレス[SV×アコヤパール]¥75000/ヴァンドーム青山本店 “クラシックなパール”、まだまだあります!❸大粒パールの洗練された存在感。さらっとカットソーやニットの上に。ネックレス[K18 YG×アコヤパール]¥20000・❺アームの模様がヴィンテージライク。ひと粒パールこそ細部にこだわりを。リング[K10 YG×アコヤパール]¥18000・❻ミニパールが5粒。シンプルだけどデザイン性を感じる。リング[K10 YG×アコヤパール]¥23000/ジュエリーツツミ ❹キュービックジルコニアとの2way、買わない理由がない! ピアス[K10 YG×淡水パール×キュービックジルコニア]¥5000/エフ・ディ・シィ・プロダクツ(Canal 4℃) ❼2連にしても楽しめる、ロングタイプという選択肢もあり。ネックレス[SV×淡水パール]¥52000/カドー 伊勢丹新宿店 メガネ¥44000/アイヴァン 7285 トウキョウ ストール¥62000/渡辺産業プレスルーム(ジョンストンズ オブ エルガン)【関連記事】本田翼がモダンなパール使いに挑戦【関連記事】本田翼が出合った【赤】のアイテム。ちょっと大胆に着こなしてOK! 【関連記事】本田翼が着こなしのお手本。大人っぽくて可愛いピンク、いいことしかない!こちらもチェック>>>かごバッグ、スカーフetc...フレンチシックに欠かせない小物はこれだ! ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/尾身沙紀(io/モデル) 上田祐輝(製品) ヘア&メイク/中山友恵 モデル/本田 翼 スタイリスト/石上美津江 企画・原文/青山玲子(MORE) 撮影協力/アワビーズ UTUWA TITLES ●本文中[ ]内のアルファベットは、YG=イエローゴールド、SV=シルバー、K=金の純度の略です。※掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。1月16日
-
-
個性的なのに意外にも着こなしへの適応能力が高いハイテクスニーカー。厚底でスタイルもよく見えると人気を集めるアイテムを今季のトレンドボトムと合わせたコーデをご紹介します。 <目次> 1.大人ハイテクスニーカー【スカート編】 2.大人ハイテクスニーカー【パンツ編】 3.おしゃれな人のローテクスニーカー .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.大人ハイテクスニーカー【スカート編】 PUMA【プーマ】パルサー ブレンド × ヴィンテージサテン デイリーにサテンを楽しむならハイテクでカジュアルダウン!今季の筆頭トレンドでもあるサテン。こなれたムードで楽しみたいからこそ、女らしさを盛るよりも今っぽい抜け感の出るハイテクを選択。トップスと色のトーンを合わせて全体の統一感も意識して。靴¥9800/プーマ スカート¥9900/ノーク プルオーバー¥18000/メゾン イエナ(イエナ) 帽子¥30000/スピック&スパン ルミネ有楽町店(ジャネッサレオン) イヤリング¥22000(アンセム フォー ザ センセズ)・バッグ¥67000(ア ヴァケーション)/アマン 靴¥9800/プーマ CLEMENS【クレメンス】GU_RE01 × マーメイドスカート 白の一足で肩ひじ張らない女っぷりを演出裾がほんのり広がる美女感たっぷりなマーメイドシルエットにはやや細身な白のハイテクを合わせ、糖度控えめにすっきりさせて。靴¥28500/クレメンス ジャパン オフィス(クレメンス) スカート¥16000/メゾン イエナ(イエナ) コート¥34000・トップス¥13000/アンクレイヴ ピアス¥14000/エレメントルールカスタマーサービス(パティエラ) バッグ¥54000/アマン(ペリーコ) タイツ¥4000/ebure ギンザシックス店(ebure) 靴¥28500/クレメンス ジャパン オフィス(クレメンス) adidas Originals【アディダス オリジナルス】ADIDASFALCON × プリーツスカート 誰もが似合って着こなせる殿堂入りコーデハイテク初心者や苦手意識がある人もまず試してほしい鉄板の組み合わせ。動きの出るプリーツがハイテクを軽やかに、ハイテクのボリュームが甘さを軽減する、相思相愛のコンビ。靴¥9990/アディダスお客様窓口(アディダス オリジナルス) スカート¥56000/ebureギンザシックス店(ebure) ニット¥74000/エスケーパーズオンライン(ナヌーシュカ) ピアス¥9000/エレメントルールカスタマーサービス(パティエラ) シュシュ¥4000/ポテテ バッグ¥38000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) 靴¥9990/アディダスお客様窓口(アディダス オリジナルス) DIESEL【ディーゼル】SERENDIPITY × ニットワンピース シンプルなニットワンピにはガツンと効く足もとがベスト長めレングスが豊作な今季、厚底で高さも出せるハイテクならスタイルも洒落感もアップ。黒一色の潔さもモダンな印象に。靴¥20000/ディーゼル ジャパン(ディーゼル) ワンピース¥42000/オーラリー サングラス¥38000/アイヴァン PR(アイヴァン) 時計¥23000/シチズンお客様時計相談室(シチズン キー) バッグ¥16800/ショールーム セッション(ヤーキ) 靴¥20000/ディーゼル ジャパン(ディーゼル) VEJA【ヴェジャ】VENTURI SUEDE × フレアスカート ボリュームはボリュームで制すが正解!ボリュームのトーンをそろえることでスカートもスニーカーも引き立つ理想的なバランスに。靴¥24000/シードコーポレーション(ヴェジャ) スカート¥34000/ガリャルダガランテ 表参道店(ヘリテノーム) ニット¥16000・ストール¥22000/ノーク(ノーク バイザ ライン) ピアス¥28000/ブランイリス エストネーション六本木ヒルズ店(ブランイリス) シュシュ¥5300/ポテテ バッグ¥26000/ジャーナル スタンダード 表参道(ジャンニ キャリーニ) 靴¥24000/シードコーポレーション(ヴェジャ) adidas Originals【アディダス オリジナルス】OZWEEGO TR × タイトスカート タイトスカートのIラインをハイテクがさらに強調黒ならタイツとつなげてショートブーツ風にも楽しめる。靴¥12000/アディダスお客様窓口(アディダス オリジナルス) スカート¥9000/ミラ オーウェン ルミネ新宿2 店(ミラ オーウェン) パーカ¥11000/ノーク(ノーク バイザ ライン) ピアス¥33000/ジャーナル スタンダード 表参道(ファリス) 時計¥600000/セイコーウオッチ(グランドセイコー) バッグ¥28000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) タイツ¥4000/ebure ギンザシックス店(ebure) 靴¥12000/アディダスお客様窓口(アディダス オリジナルス) 2.大人ハイテクスニーカー【パンツ編】 NIKE【ナイキ】NIKE REACT ART3MIS SE × タックテーパード 新定番の足もとで、モードな風を吹き込んで丸みを帯びたフォルムのハイテクで着こなしに個性をプラス。ベージュトーンの一足ならきちんと感のある着こなしのなかでもハズしすぎて見えず、大人に似合う仕上がりに。靴¥13000/ナイキカスタマーサービス(ナイキ) パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) コート¥36000/アンクレイヴ シャツ¥17000/メゾン イエナ(イエナ) ピアス¥24000/エレメントルールカスタマーサービス(パティエラ) バッグ¥58000/ebure ギンザシックス店(ebure) 靴¥13000/ナイキカスタマーサービス(ナイキ) PUMA【プーマ】パルサー ウェッジ トーナル × スラックス 相反するテイストもテンションをそろえて攻略パンツはきれい色でカジュアルに、靴は白できれいめにと互いのキャラクターを引き寄せてまとまりよく。靴¥11000/プーマ パンツ¥29000/ユナイテッドアローズ アトレ恵比寿 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) ニット¥14000(イエナ)・ストール¥28000(ドゥース グロワール)/メゾン イエナ ピアス¥25000/ブランイリス エストネーション六本木ヒルズ店(ブランイリス) メガネ¥39000/アイヴァン 7285 トウキョウ(アイヴァン 7285) バッグ¥36000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) 靴¥11000/プーマ KARHU【カルフ】LEGACY × ワイドパンツ ちらっとのぞくだけでもインパクトは大!着こなしのワンポイントになるハイテク。靴の色みと同じ黒やネイビーのダークトーンの構成で、大人っぽさをプラスすれば洗練されたスタイルに。靴¥15800/シードコーポレーション(カルフ) パンツ¥39000/ebure ギンザシックス店(ebure) コート¥26500/ノーク カットソー¥26000/エイトン青山(エイトン) シュシュ¥5300/ポテテ 時計¥530000/セイコーウオッチ(クレドール) バッグ¥38000/ショールーム セッション(オーエーディー ニューヨーク) 靴¥15800/シードコーポレーション(カルフ) HOKA ONE ONE®【ホカ オネオネ™】/BONDI SR × 黒デニム 1/2 2/2 コントラストを生かしてバランスアップ♡着こなし全体はタイトめに仕上げ、足もとのボリュームをきわだたせた、緩急のある着こなし。スニーカーのおかげでIラインがグッと引き立ち、やせ見え効果も。スニーカーの漂白されたような真っ白なカラーも対比を強調してくれる。靴¥25000/デッカーズジャパン(ホカ オネオネ™) デニム¥22000/ボウルズ(ハイク) シャツ¥11000/ノーク トップス¥23000(サヤカ デイヴィス)・バッグ¥15800(ヤーキ)/ショールーム セッション 靴¥25000/デッカーズジャパン(ホカ オネオネ™) Reebok【リーボック】PUMP COURT × ニットパンツ 真冬もこのコンビがあればすっきりおしゃれがかなう リラックスムード漂うニットパンツもテクノロジー満載の一足でキリッと切れ味よく。モノトーンな合わせも都会的な表情を生み出す。靴¥20000/リーボック アディダスお客様窓口(リーボック) パンツ¥18000/メゾン イエナ(イエナ) ニット¥49000/アマン(アンスクリア) シャツ¥23000(トラディショナル ウェザー ウェアー)・ピアス¥19000(ファリス)/ジャーナル スタンダード 表参道 バッグ¥37000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) 靴¥20000/リーボック ASICS【アシックス】GEL-NANDI OG × コーデュロイ やさしげなムードを引き締める最先端な足もとゆるっとやわらかな雰囲気もハイテクで端正な一面を加えて。靴¥10000/アシックスジャパン(アシックス) パンツ¥12000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) コート¥53000/メゾンイエナ(イエナ) カットソー¥13000/ショールーム セッション(アダワス) スカーフ¥12000/スピック&スパン ルミネ有楽町店(マニプリ) ピアス¥18000/ブランイリス エストネーション六本木ヒルズ店(ブランイリス) バッグ¥138000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 靴¥10000/アシックスジャパン(アシックス) 3.おしゃれな人のローテクスニーカー CONVERSE【コンバース】/オールスター US カラーズ HI 「流行に左右されないスタンダードなデザインはずっと頼れる存在!ハイカットはボトムを選ばず万能」ライター 榎本洋子さん 履き込むほどにぐっと味わいが増すキャンバス素材。色違いで複数所有している人も。¥7000/コンバースインフォメーションセンター(コンバース) VEJA【ヴェジャ】/V-10 「フェミニンなアイテムとも相性がいい洗練された表情が好み。抜け感が欲しいコーデに大活躍」スタイリスト 吉村友希さん サステナブルなブランドとしても有名。パンチングが施されたアッパーが白一色の中でさりげないアクセントに。¥20000/シードコーポレーション(ヴェジャ) WALSH【ウォルシュ】/トルネード 「もともとランニングシューズですが小粋なカラーリングなので日常でもおしゃれに楽しめます」編集 スガコ レトロモダンなたたずまいが特徴的な英国ブランド。クッション性に優れたソールで履き心地も文句なし。¥18000/カメイ・プロアクト(ウォルシュ) VANS【ヴァンズ】/オーセンティック 「厚みのあるソールだから太めのパンツと合わせても好バランス。キャメルっぽい色みはこなれ感も」ライター 野崎久実子さん スエードとキャンバスをドッキングした異素材コンビが足もとに奥行きを与えて。¥6500/RHC ロンハーマン(バンズ エクスクルーシブ フォー RHC) VANS【ヴァンズ】/オールドスクール DX 「オール白なら厚底スニーカーも子どもっぽい印象になりません。スタイルアップにもひと役」スタイリスト 池田メグミさん スニーカー好きから長年愛され続ける定番。厚めのソールやキレのある色使いが大人カジュアルにフィット。¥6500/VANS/VANS JAPAN(ヴァンズ) PUMA【プーマ】/バスケット プラットフォーム トレース ライト ウィメン ボリュームのあるボトムに合わせても負けない、存在感のある厚底なのに驚くほど軽量。¥9800/アトモス ピンクフラッグシップ 原宿店(プーマ) Reebok【リーボック】/クラブ シー 85 「どんな着こなしも無理なく受け止めてくれるプレーンさが強み。冬はタイツを合わせてワンピにも」スタイリスト 高橋美帆さん テニスシューズをベースにして作られたミニマルな一足。耐久性のあるレザーで長く愛せる。¥11500/リーボックアディダスお客様窓口(リーボック) NOVESTA【ノヴェスタ】/ジャーマン トレーナー コーデュロイ 「欧州発のブランドらしいスマートなデザイン。天然素材の品質のよさにも注目」編集 ミツコ コーデュロイ×レザーのユニークなコンビ素材。ニュアンスのあるグレーがほどよい洒落感を演出。¥23000/ノヴェスタ ジャパン オフィス(ノヴェスタ) NIKE【ナイキ】/ナイキ デイブレイク 「どこか懐かしい雰囲気が新鮮。シックなモノトーンカラーは辛口カジュアルにも似合います」編集 バタコ ’70sの名作スニーカーが復活。アッパーにナイロンを使うことでタフで軽やかな足もとに。¥10000/アトモス ピンク フラッグシップ 原宿店(ナイキ) SUPERGA【スペルガ】/ナッパ ライニング コットン U 「オーソドックスな形ながらスエードタイプは上質感があって秋冬のアイテムにもなじみよし!」編集 M クラシックなデザインは海外セレブからも人気。ベージュがかった白やぬくもりのあるスエードで差をつけて。¥9000/カメイ・プロアクト(スペルガ) adidas Originals【アディダス オリジナルス】/ガゼル 「ソールに厚みがなく、ほっそりとしたフォルムはスポーティになりすぎないので汎用性高し」スタイリスト 大平典子さん トゥに丸みはあるものの、全体的にシャープな印象。ネイビーとホワイトの色合わせもスタイリッシュ。¥9990/キックスラボ(アディダス オリジナルス) adidas Originals【アディダス オリジナルス】/スタンスミス リコン 「ほどよいボリューム感で合わせやすく上品さも兼備。足もとに迷った日はこれ!」編集 K アッパーには上質なプレミアムレザーを採用。インソールもレザー張りの大人のためのスニーカー。¥16000/キックスラボ(アディダス オリジナルス) 撮影/黒沼 諭〈aosora〉 さとうしんすけ(物) ヘア&メイク/ANNA.〈SHIMA〉 スタイリスト/斉藤くみ モデル/佐藤晴美 構成・原文/倉田明恵〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載1月15日
-
毎日をハッピーにしてくれるバイヤーのおすすめコーディネイトをご紹介! 英国クラシックをベースに、独自のデザインをプラスし高品質な服づくりに定評のあるScyeとオリジナルブランドのsuadeoがタッグ!オンでもオフでもどち...The post #2021/1/14 明日なに着てく?30代 40代 大人のトレンドコーディネート first appeared on HAPPY PLUS VOICE.1月14日
-
『レスポートサック』が“クラシック・プー”コレクション発売!『レスポートサック』から、初となる“ディズニー クラシック・プー”とのコレクションが発売されました。100エーカーの森を舞台に、あたたかくて可愛らしい『くまのプーさん』が描かれています♬(左から)キャリアー バックパック ¥24000 ヨーク サッチェル ¥16500 デラックス ミディアム ウィークエンダー ¥23500ブルーデニムのようなカジュアルな雰囲気の「クラシック・プー デニム」は、全19型を展開。挿絵を額縁に収めたクラシカルなプリントは、ブラウンカラーのハンドルと好相性♡(上左)You ‘re a real friend【エメラルド トート】¥10000(上右)-Winnie the Pooh-【エメラルド トート】 ¥10000(左下)-Classic Pooh- Friends【レクタングラー コスメティック】¥3700(右下)-Don‘t Worry Pooh- 【スクエアー コスメティック】 ¥3500トートバッグとポーチは、物語のワンシーンを落とし込んだデザイン。背中合わせに座るクリストファーロビンとプーを描いたセージグリーンと、プーが大好きなハチミツ色の2色を展開です♡ 2サイズから選べるポーチは、古い絵本の1ページのような色合いが可愛い!ディズニー好きでなくとも欲しくなってしまう、大人可愛いクラシック・プーコレクション。他にもたくさんのデザインがラインアップしているので、オンラインストアでチェックを♬▶︎▶︎『レスポートサック』クラシック・プー コレクション特集ページはこちら文/堀越美香子 ※掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。1月13日
-
写真家・薮田修身さん撮影のレコーディングドキュメンタリーファッションフォトグラファーとして、雑誌や広告等を中心に活動している写真家・薮田修身さんが撮影した、Mr.Childrenの写真で構成をしたインスタレーション「THERE WILL BE NO MIRACLES HERE」が、1/15~2/1東京の渋谷PARCOで開催されます。2019年7月からロックダウン直前の2020年3月まで、London、LAで薮田氏が捉えたMr.Childrenのレコーディングドキュメンタリー。同タイトルの写真集も会場にて販売されます。また、2/11~2/28には、大阪の心斎橋PARCOでも開催予定。今回は、薮田さんから直接お伺いした貴重な制作秘話やメッセージをお届けします!写真集「THERE WILL BE NO MIRACLES HERE」薮田修身さんからのメッセージ100年残すつもりで作った写真集Mr.Childrenと20年くらいご一緒していますが、ロンドンのレコーディングの際に全て同行することができ、“この素晴らしいレコーディングの様子を誰かに見せなくては”と思いました。彼らがものすごく真剣に取り組んでいる姿を残したいと思い、また、どのような作業をしているのかを記録しようと思いました。写真集は100年残すつもりで作りました。世代を超えていつかどこかでこの写真集を見つけた人に、写真から「彼らの音楽を聴いてみたい!」と思ってもらえたら。そんなつもりで。(薮田さん、以下同)写真集「THERE WILL BE NO MIRACLES HERE」からスライドショーに“自分だけの音”を重ねるインスタレーション今回のインスタレーションは4時間くらいあるスライドショーです。僕もアートが好きで写真展やインスタレーションなどをよく見に行きますが、コンテンポラリーアートのアーティストたちの、コンセプチュアルな部分にインスパイアされました。約4時間のスライドショーは、映写する壁面ごとに内容が異なります。また、会場には音楽が流れていません。各自お手持ちのヘッドホンやイヤホンで、好きな曲を聴きながら見ていただけるようにしました。どこを見ても、何を見てもいい。何を聴きながらでもいい。Mr.Childrenの曲はもちろん、クラシックを聴きながらだっていいんです。僕が目指したのは、“ひとりひとりが違う感情になれるもの”。長時間のスライドショーのどこを目にするのか、その時に何を聴いているのか。そんな、会場の作品に自分だけの音を重ねたインスタレーション体験を通して、ひとりひとりが違う感情になれる。こちらから何かをおしつけたりするのではない方法で、パーソナルな部分に訴えかけていくんじゃないか、何かを考えてもらえるんじゃないか、そう思っています。写真集「THERE WILL BE NO MIRACLES HERE」から「THERE WILL BE NO MIRACLES HERE」に込めた想い今回のイベントと写真集のタイトル「THERE WILL BE NO MIRACLES HERE」は、イギリスで見たネイサン・コリー氏のインスタレーションの言葉を使わせてもらいました。このイベントを思いついて実行するにあたり、どうしてもこの言葉を使いたいと思いました。許可をいただけませんかとご本人に連絡したところ、とても快く応じてくださって。「ここではミラクルは起きない」。「ここ」は、パルコのインスタレーションの会場かもしれないし、2020年にすっかり変わってしまったこの世界かもしれない。でも、ミラクルは起きるかもしれない。この淡々としたインスタレーションを見に来た人が、その体験をミラクルなものにしてくれたら……。そんな逆説的な意味も、タイトルに込めました。写真集「THERE WILL BE NO MIRACLES HERE」からInformation会場:PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) 東京都渋谷区宇田川町15-1日時:2021年1月15日(金)~2月1日(月) ※営業日時はPARCO公式サイトから最新情報をご確認ください。入場料:¥800(税込)渋谷PARCO 公式サイト心斎橋PARCO公式サイト前売券はこちらからProfileやぶた・おさみ●埼玉県出身。斎藤一男氏へ師事。W所属。ファッションフォトグラファーとして、雑誌、カタログ、広告、ムービー等を中心に活動。2015~16年にかけて国内巡回写真展「BLACK BOX―unpainted face of Mr.Children」を開催した。WEB www.osamiyabuta.comInstagram @osamiyabuta文/MORE編集部1月13日
-
極寒の日の足元コーデ!この組み合わせが無敵です!こんにちは(^-^)ともみゆです。いつもご覧くださりありがとうございます!本日ご紹介するのはこちら。mayblue裏起毛Tシャツワンピース3,200円(税込)チャコール実はこれ、昨年買ったものなんです。着心地が楽で前年もかなり愛用してました!シンプルなTシャツ型ワンピースでゆるっとしたサイズ感。体型を拾わないのでアラフォーの強い味方です!身長157cmのわたしが着ると、脛(すね)あたりの丈感。よく伸びる生地のうえに、後ろにスリットが入っているので、足さばきも楽々。内側は裏起毛素材。見てください!この毛布のような質感!着るとまるで毛布に包まれているようです!タイツは以前もご紹介したUNIQLOヒートテックエクストラウォームボアタイツ厚みが2.5ミリくらいあるので丸めるとかなりの厚み。でも履くとスッキリとした見た目。このボアタイツにUGGのムートンブーツを合わせたら、極寒の日も無敵です!アウターはENFOLDのノーカラーコート。3年前の発売日に並んで買ったなぁ、としみじみ。私が持っているコートの中で1番厚みがあるので暖かいです!全体的にダークトーンなので、アクセントにレオパード柄のミニバッグをON!ワンピースはリラックスウェアですが、コートが綺麗めものを合わせると、きちんと感がでますね!それでは本日は以上です。最後までお読みくださりありがとうございました!アメブロオフィシャルブロガーになりました!アメブロはこちらから。(画像をタップ)↓ ↓ ↓Instagramフォロワー数10万人突破!毎日午後9時コーデ投稿を更新中。インスタグラムはこちらから。↓ ↓ ↓(画像をタップ)1月12日
-
スペイン発祥のライフスタイルホテル「ACホテル」は、欧米を中心に大人に支持されているライフスタイルホテル。’20年、銀座にオープンした『ACホテル・バイ・マリオット東京銀座』も、その流れをくむ、シンプルながらも洗練された雰囲気だ。『ACホテル・バイ・マリオット東京銀座』ヨーロッパテイストの心地よさにくつろいで館内はクラシックモダンなデザインで、客室もスタイリッシュかつ機能的なつくり。ダイニングでは、スペイン料理のアクセントを効かせた料理の数々を、朝から夜まで楽しめる。ラウンジも居心地がよくて、つい長居をしそう。東京都中央区銀座6の14の7☎03・5550・0102 全296室スタンダード¥23,000〜(税・サ別)www.marriott.co.jp/hotels/travel/tyoar-ac-hotel-tokyo-ginza/>>ホテル 記事一覧はこちら取材・原文/坪田三千代 ※エクラ2021年2月号掲載1月12日
-
おしゃれの価値観やライフスタイルが一変し、今、新しい気持ちで着こなしたいデニム。まずは大人の女性を色っぽく魅せる一本で、ひとさじの心地いい緊張感を。これ見よがしでなく、さりげなくて柔らかい色気を意識したデニムスタイルを考えるメソッド:①「シアーなシャツ」と合わせる90年代ライクなデニムに合わせるのは、 透け感のある繊細なブラックシャツ。対極にある素材感のミックスでニュアンスや隙を。ハイライズのストレートデニムにはドレスシャツのような一枚をインしてすっきりしたウエストまわりを意識。ボタンを開けた胸もとやつかず離れずのシルエットも女っぷりの秘けつ。デニムパンツ¥27,000/ロンハーマン(RH ヴィンテージ) シャツ¥49,000/マディソンブルー インに着たキャミソール¥20,000/CASUCA表参道本店(アロマティック カスカ) ネックレス¥39,000/アパルトモン 青山店(マラ エムシーエス) ピアス¥23,000/ショールーム セッション(モダン ウィーヴィング) バッグ¥145,000/エリオポール代官山(ザンケッティ)メソッド:②「ゆるニット×タンク」で大人の肌見せを今年話題のボリュームのあるモヘアニット。デニムとかけ合わせるなら、ヘルシーに肌見せできるリブタンクをレイヤードさせて。ライトイエローのオーバーサイズカーディガンにブラックスキニーが引き締め効果も。デニムパンツ¥15,000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) カーディガン¥120,000/ブラミンク タンクトップ¥6,300/エイトン青山(エイトン) 帽子¥68,000/ドゥロワー 六本木店(ロック&コー) ネックレス(長)¥20,000・(短)¥15,000(ともにマリハ)・ピアス¥27,000(モダン ウィーヴィング)/ショールーム セッション バッグ¥45,000/アマン(ア ヴァケーション) 靴¥79,000/ジャンヴィト ロッシ ジャパン(ジャンヴィト ロッシ)メソッド:③「いいジュエリー」と着るコンテンポラリーなジュエリーをさりげなく身につける時の品格のある色っぽさは格別。イエローゴールドが有効。落ち着いたガンクラブチェックとグレーデニムに上質な輝きを。デニムパンツ¥23,000/ゲストリスト(アッパーハイツ) 時計「リフレ ウォッチスティール スモール」(SS)¥344,545・ブレスレット「ジャック ドゥ ブシュロン」(YG)¥490,909・リング[中指指先から]「キャトル グログラン」(YG)¥219,091・「キャトル クラシック」(YG×PG×WG×ダイヤモンド×ブラウンPVD)¥754,545・[薬指]「キャトル ラディアント」(WG)¥247,273/ブシュロン クライアントサービス(ブシュロン) ジャケット¥60,000/サードマガジン ニット¥66,000/アイネックス(ニット バー)upper hights (アッパーハイツ)商品一覧【SHOP Marisol】▶メソッド:④「色の靴」で足もとコケティッシュ何げない冬の定番、タートルニットとワンウォッシュデニム。濃密な色を足して艶っぽく。今の気持ちに寄り添うのはフラット。ヒールがなくても、ベリーカラーのツイードがコケティッシュな雰囲気を引き寄せて。甲にメタルモチーフがついたデザインもひと役。デニムパンツ¥18,000/ボウルズ(ハイク) 靴¥107,000(マノロ ブラニク)・バッグ¥304,000(マーク クロス)/ブルーベル・ジャパン ニット¥25,000/アングローバル(イレーヴ) ブレスレット¥28,000/アパルトモン 青山店(マラ エムシーエス) メソッド:⑤色は「薄め・浅め」でワントーン風にモヘアやウールなど、マットになりがちな冬素材にこそ、色落ちした淡色デニムとの自然なワントーンで女度を上げて。色の重なりが単調に見えず、軽やかさも。ゆったりとしたモヘアシャギーニットからライトウォッシュのストレート、パンプスまでトーンをつなげて。アンクル丈が抜け感も。デニムパンツ¥28,000/ラグ & ボーン 表参道(ラグ & ボーン) ニット¥39,000/エイトン青山(エイトン) ネックレス¥22,000/ショールーム セッション(マリハ) バングル¥38,000/ロエフ 六本木店(オート ジュエラー・アキオ モリ フォー ロエフ) バッグ¥28,000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) スカーフ¥16,000/フラッパーズ(マニプリ) 靴¥79,000/ジャンヴィト ロッシ ジャパン(ジャンヴィト ロッシ)ニット¥39,000/エイトン【SHOP Marisol】▶【Marisol12月号2020年】撮影/金谷章平(人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア/Dai Michishita メイク/小森由貴 スタイリスト/福田亜矢子 モデル/RINA 取材・文/陶山真知子▼ドラマティックな冬カジュアル1月12日