キレイになる活 ダイエット
-
老廃物がたまりやすく、ケアしておくとやせやすい体になるのが以下のパーツ二の腕やおなか、脚などあちこちのラインのくずれが気になっている人、多いのでは? そこで、自ら−20㎏のダイエットに成功し、Instagramで多くのフォロワーをもつダイエット美容家の本島彩帆里さんが、理想のボディラインを作るムダ肉絞り出しマッサージを伝授!☆まずはここから!絞り出しマッサージ基本のルール■めぐらせポイント<<鎖骨>>人さし指と中指を反対側の鎖骨のくぼみに当て、中央から外側に向かって押し流す。鎖骨の骨が終わる部分まで押し流して。これを5回。反対側も同様に。<<わき>>まず、わきの下に親指以外の指を当て、すべての指に力を入れてもみほぐす。次に、親指をわきの下に、ほかの指を背中側に当て、すべての指に力を入れてもみほぐす。左右とも行って。<<頭>>頭の天辺(左右の耳を結ぶ線と、顔の中央の線の交わるところ)に握りこぶしの第2関節を当て、グルグルと回しながらもみほぐす。<<足裏>>かかとに握りこぶしの第2関節を当て、指のつけ根までの範囲を上下に押し流す。足裏がほぐれるまで行って。これを左右とも行う。【Marisol 9月号2019年掲載】撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/コンイルミ(ROI) スタイリスト/福永いずみ 取材・文/和田美穂9月29日
-
むくんで太くなったりセルライトがたまりやすいのが下半身。よくほぐして引き上げるようにマッサージして二の腕やおなか、脚などあちこちのラインのくずれが気になっている人、多いのでは? そこで、自ら−20㎏のダイエットに成功し、Instagramで多くのフォロワーをもつダイエット美容家の本島彩帆里さんが、理想のボディラインを作るムダ肉絞り出しマッサージを伝授!☆まずはここから!絞り出しマッサージ基本のルール■下半身マッサージむくんで太くなったりセルライトがたまりやすいのが下半身。夏は冷房で冷えて 血行が悪くなり、特にむくみ太りしやすいので要注意。マッサージで血行を促して。<<ヒップ>>たるんで太ももとの境目がなくなったヒップは、よくほぐして引き上げるようにマッサージすればキュッとアップ。片方の膝を立てて、反対側の脚をまっすぐに伸ばし、伸ばした側のおしりを片手の握りこぶしでポンポンとたたく。全体をまんべんなく行う。反対側も同様に。片手の握りこぶしをおしりの下に当て、上へ引き上げるように押し流す。全体をまんべんなく行う。反対側も同様に。片手の握りこぶしをおしりの中央あたりに当て、上へ引き上げるように押し流す。全体をまんべんなく行う。反対側も同様に。両手をおしり上部の中央に当て、腰骨に沿って、外側へと押し流す。これを5 回。反対側も同様に。【Column】土踏まずを地面につけることを心がければ美脚に「ふだんから内股になっていると、内ももや脚の裏側の筋肉が使われず、外側の筋肉ばかり使われて脚の外側が張ってしまい、ラインがくずれてO脚にもなりやすくなります。これを防ぐため、ふだんから土踏まずを地面につけるようなイメージで立つのがおすすめ。これだけで正しく筋肉が使われて美脚に」【Marisol 9月号2019年掲載】撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/コンイルミ(ROI) スタイリスト/福永いずみ 取材・文/和田美穂9月22日
-
冷房で冷えて血行が悪くなり、特にむくみ太りしやすいので要注意。マッサージで血行を促して。二の腕やおなか、脚などあちこちのラインのくずれが気になっている人、多いのでは? そこで、自ら−20㎏のダイエットに成功し、Instagramで多くのフォロワーをもつダイエット美容家の本島彩帆里さんが、理想のボディラインを作るムダ肉絞り出しマッサージを伝授!☆まずはここから!絞り出しマッサージ基本のルール<<ふくらはぎ>>ふくらはぎは最もむくみやすい部分。膝裏のリンパ節がつまっていると老廃物が停滞するのでよくほぐすのがポイント。人さし指と中指を曲げて第2 関節で外くるぶしの骨をはさみ、くるぶしから膝の横まで押し流す。これを10回。両手の握りこぶしの第2関節を膝下に当て、下から上へと押し流す。膝下全体をまんべんなく行う。両手の親指以外の指を膝裏に当て、奥の筋肉をよくもみほぐす。両手で足首をつかみ、膝まで下から上へ向かって押し流す。これを10回。1〜4を左右とも行う。<<太もも>>セルライトや膝上の岩肉が気になるのが太もも。よくもみほぐしてそけい部の大きなリンパ節に向かって押し流せば、肌がなめらかになりラインもきれいに。両手の握りこぶしの第2関節を、膝上の肉にグッと押し当て、5㎝ほど引き上げる。これを5回。両手の握りこぶしの第2関節を太ももに当て、押し流す。全体をまんべんなく行う。両手の手のひらを太ももに当ててつかみ、絞るようにねじる。全体をまんべんなく行う。太ももを左右の手でつかみ、膝上からそけい部に向かって押し流す。1カ所3回。全体をまんべんなく行う。両手でそけい部を押しほぐす。1〜5を左右とも行う。【Marisol 9月号2019年掲載】撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/コンイルミ(ROI) スタイリスト/福永いずみ 取材・文/和田美穂9月15日
-
服の上からでも意外と目立つのが肩や背中やわきのムダ肉。胸に寄せ集めればバストのボリュームもアップ二の腕やおなか、脚などあちこちのラインのくずれが気になっている人、多いのでは? そこで、自ら−20㎏のダイエットに成功し、Instagramで多くのフォロワーをもつダイエット美容家の本島彩帆里さんが、理想のボディラインを作るムダ肉絞り出しマッサージを伝授!☆まずはここから!絞り出しマッサージ基本のルール■上半身マッサージおなかや腰、背中やわき、二の腕など上半身のムダ肉がつきやすいパーツを徹底ケア。ボディラインが整って服の着こなしにも自信が!<<肩・背中・わき>>服の上からでも意外と目立つのが肩や背中やわきのムダ肉。胸に寄せ集めればバストのボリュームもアップ。両手の親指以外の指を肩の後ろ側に当て、肉をつかむようにしながら左右の手で交互に前へ向かって押し流す。これを左右各5回。横から見ると、このような動きに。片側の鎖骨のくぼみに両手の親指以外の指を当てて、奥までプッシュ。全体がほぐれるまで行う。反対側も同様に。片手の指を曲げて熊手のようにし、第1関節で鎖骨の下を内側から外側へと押し流す。これを5回。反対側も同様に。片手の指を曲げて第1 関節をわきの後ろ側に当て、わきに向かって放射線状に全体を押し流す。全体がほぐれるまで行う。反対側も同様に。片手の指を曲げて第1 関節を反対側の肋骨の後ろ側に当て、肋骨の間をほぐすように後ろから前へ向かって押し流す。全体がほぐれるまで行う。反対側も同様に。<<二の腕>>ノースリーブを着た時、気になるのがプヨプヨした二の腕。老廃物を押し流してほっそり華奢な腕にリセットを。片手の握りこぶしの第2 関節を反対側の二の腕に当て、わきへと押し流す。二の腕全体がまんべんなくほぐれるまで行う。反対側も同様に。片手で反対側の二の腕をつかみ、つかまれている腕を左右にねじってほぐす。これを腕全体、行う。反対側も同様に。片手の指を曲げて第1 関節を腕の上部に当て、後ろから前へ横方向に押し流す。二の腕全体に行う。反対側も同様に。片腕を上げて、わきの下に反対側の手の握りこぶしの第2関節を当て、二の腕からわきへと上から下へ押し流す。全体をまんべんなく行って。反対側も同様に。【Marisol 9月号2019年掲載】撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/コンイルミ(ROI) スタイリスト/福永いずみ 取材・文/和田美穂9月8日
-
気になっている人が多いのが、ぽっこりと出たおなか。この方法でケアして美腹に!二の腕やおなか、脚などあちこちのラインのくずれが気になっている人、多いのでは? そこで、自ら−20㎏のダイエットに成功し、Instagramで多くのフォロワーをもつダイエット美容家の本島彩帆里さんが、理想のボディラインを作るムダ肉絞り出しマッサージを伝授!☆まずはここから!絞り出しマッサージ基本のルール■上半身マッサージおなかや腰、背中やわき、二の腕など上半身のムダ肉がつきやすいパーツを徹底ケア。ボディラインが整って夏の着こなしにも自信が!<<おなか>>気になっている人が多いのが、ぽっこりと出たおなか。引き締めるには、腸の動きをよくすることがポイント。この方法でケアして美腹に!両手の親指以外の指を肋骨の中央の下に入れて、息を吐きながら肋骨に沿って外側に押し流す。痛みがある場合は、優しくゆっくりと押し流して。これを3回。握りこぶしの第2関節で、小さい円を描きながらおへそのまわりを時計回りに円を描きながらマッサージ。この要領で徐々に円を大きくしていく。全体がほぐれるまで行う。両手の握りこぶしをみぞおちに当て、下腹まで押し流す。これを3回。次に、脇腹から下腹へと斜め下へ押し流す。これを1カ所3回。両方の手のひらの側面をみぞおちに当て、左右に動かしながら下腹まで押し流していく。1 カ所3 回。下腹まで押し流したら終了。<<ウエスト・腰>>パンツに乗っかる腰まわりのムダ肉の解消に効果的なマッサージ。ほぐしながらお肉を動かしていけば、きれいなくびれが手に入る!片手の握りこぶしの第2 関節をおしりの上部に当て、上下に押し流す。パンツの上に乗っかる肉をつぶすイメージで、おしりの上部全体を行う。腰やおしり上部の肉を前に持っていくように、左右の手のひらで交互に押し流す。おしりの肉も集めて上に引き上げながら前へ押し流す。左右とも行う。左右の手で腰の後ろ側の肉を前に動かすように押し流す。前に集めたお肉を、両方の手のひらでみぞおちからそけい部に向かって上から下へ押し流す。これを3 回。☆オイルでのマッサージなら肌の柔軟性もアップ 「マッサージの時にオイルを塗って行うと摩擦が防げるうえ肌の柔軟性もアップ。私のお気に入りは、香りがよくて心も癒される『パブリック オーガニック 精油ボディオイル スーパーリラックス ジェントリー』や、むくみケアに効果が高い『ヴェレダホワイトバーチオイル』。好みのものを探してみて」【Marisol 9月号2019年掲載】撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/コンイルミ(ROI) スタイリスト/福永いずみ 取材・文/和田美穂9月1日
-
マッサージを続けることで代謝が上がり、やせ体質にも二の腕やおなか、脚などあちこちのラインのくずれが気になっている人、多いのでは? そこで、自ら−20㎏のダイエットに成功し、Instagramで多くのフォロワーをもつダイエット美容家の本島彩帆里さんが、理想のボディラインを作るムダ肉絞り出しマッサージを伝授!女性らしいヘルシーな美ボディをもち、現在、Instagramで28万人以上のフォロワーをもつダイエット美容家の本島彩帆里さん。そんな本島さんだが、以前エステティシャンとして活動していたころは太ったりやせたりを繰り返し、結婚・出産後にさらに激太りし、現在より20㎏以上も体重が増えてしまったことがあったとか。「そのころ、体型にコンプレックスがあったにもかかわらず、エステやサプリに頼ってばかりで、自分の体を自分でケアすることは怠っていました。でも産後に体重が20㎏も増えた時、これではいけないとセルフマッサージや食事の改善など自分でできることをコツコツと続けることに。そうしたらするすると体重が落ち、現在のような体型になったんです」 特にボディラインを整えるのに効果があったというのが〝ムダ肉絞り出しマッサージ〟。 「もともと冷えやむくみがひどかったせいで、代謝が悪くて下半身がいつもパンパンに張っていました。でマッサージを続けることで代謝が上がり、やせ体質にもマッサージを続けたら血液やリンパの流れがよくなったせいか、体が温まって冷えやむくみが改善し、代謝も上がってやせやすい体になりました。また、気になる部位を押したりつまんだり、たたいたりして肉質を柔らかくしながら、正しい位置に動かすようにマッサージしたことで、くびれができたり、脚のラインも以前より整いました」 マッサージを行うのにおすすめのタイミングや力かげんは? 「マッサージは1日1カ所、1分からでもいいので、自分のやりやすい時に、ちょこちょこと時間を見つけて行いましょう。お風呂あがりなど血行がいい時に行うとより効果的です。強すぎず、弱すぎず、〝イタ気持ちいい〟くらいの力かげんで行いましょう。痛く感じる部分ほど老廃物がたまっているサインで、特に老廃物は関節のまわりにたまりやすいので念入りにマッサージをするのが効果を高めるポイント。また、摩擦は肌に負担になるので、必ずオイルやクリームなどを塗って行いましょう」■絞り出しマッサージの基本ルールムダ肉絞り出しマッサージのもみ方にはさまざまなバリエーションがあるのでご紹介。パーツや目的に応じて使い分けて効率よくムダ肉撃退を。▶︎もむ両方の手のひら全体を密着させて肉をつかんで、よくもみほぐす。▶︎つまんでスライド両手で肉をつまんで横にスライドさせながら倒す。セルライトをつまんでブチブチとつぶすイメージで行って。▶︎押す親指の腹を当て、体重をかけて押す。ツボを押す時は、3秒間息を吐きながら押す。▶︎グーで流す握りこぶしの第2関節を押し当てて流す。強度の高いもみ流しができる。セルライトがたまった部分をほぐす時などに効果的。▶︎つまむ両手で肉をつまんでよくもみほぐす。▶︎ねじる両方の手のひらを当て、手全体を使ってねじりを加える。この時肌がボコボコしたらセルライトがついている証拠、その部分は重点的にマッサージを。▶︎ポコポコたたく左右の手の握りこぶしで、ポコポコとたたく。硬くなったセルライトをほぐす時などによい方法。マッサージ前に行ってもOK。▶︎流す両方の手のひら全体を密着させて、リンパ節のほうへと押し流す。マッサージの最後に行うと効果がアップ。☆オイルでのマッサージなら肌の柔軟性もアップ 「マッサージの時にオイルを塗って行うと摩擦が防げるうえ肌の柔軟性もアップ。私のお気に入りは、香りがよくて心も癒される『パブリック オーガニック 精油ボディオイル スーパーリラックス ジェントリー』や、むくみケアに効果が高い『ヴェレダホワイトバーチオイル』。好みのものを探してみて」(右から)マジョラムとシダーウッドの精油の香り。ザ パブリック オーガニック 精油ボディオイル スーパーリラックス ジェントリー90㎖¥1,600/カラーズ ブランド人気№ 1 のロングセラーボディオイル。アロマティック マッサージオイル 100㎖¥2,500/ニールズヤード レメディーズ ヒップや二の腕などのザラつきにもアプローチ。ホワイトバーチボディオイル100㎖¥3,800/ヴェレダ・ジャパン【Marisol 9月号2019年掲載】撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/コンイルミ(ROI) スタイリスト/福永いずみ 取材・文/和田美穂8月25日