キッチン
-
【to/one】2021 S/S 新作ペタルアイシャドウ こんにちは。バイラ読者モデルの青山です! 春コスメ購入品レビュー、第二弾は『to/one(トーン)』のアイシャドウです♡ナチュラルコスメの中でもお洒落なデザインとお手頃な価格で人気を博しているコスメブランドです。 中でもペタルアイシャドウは、花びらのようなカラフルで優しいカラー展開で人気が高い商品です。今回春の新作が発売になったので早速レビューしていきたいと思います。 【to/one】ペタルアイシャドウ 春の新色は全部で3種類 ペタル アイシャドウ<全3色>2021 SS Collection 31ピーチベージュ 32サンフラワーゴールド 33ラベンダーピンク 【to/one】①ペタルアイシャドウ 31ピーチベージュ 31ピーチベージュ 見た目よりも付けると淡いオレンジピンクに発色します。肌馴染みが良く、特にイエローベースに合う色味。 【to/one】②ペタルアイシャドウ 32サンフラワーゴールド 32 サンフラワーゴールド 深みのあるイエローゴールド。単色のみでも華やかな目元に。こちらもイエベに合うカラー。 【to/one】③ペタルアイシャドウ 33ラベンダーピンク 33ラベンダーピンク 淡めのラベンダーカラー。光の当たり方によってはピンクにも見える。こちらはブルベに似合いやすいカラーです。 春らしい淡いアイシャドウに、カラーアイライナーを合わせるのがトレンド。ブラウンから脱却して、是非カラフルなアイメイクに挑戦してみてくださいね! ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 ——— 最新コスメやメイクの情報は Instagramで発信中。 是非遊びに来てくださいね! Instagram ➡︎ @maho_7131月15日
-
あけましておめでとうございます、 バイラーズのふじたです^ ^ 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 . コロナウイルスで外出できない日々が続いてますが、 皆さんはどうお過ごしですか? . 私はお家にいる時間やマスクの着用時間が増えたことで スキンケアにより力をいれております! . 今回は、その中でもエイジングケアの効果を感じたマスクをご紹介させていただきます✨ . . 【a.o.e organiccosmetics】アンダーアイマスク_エイジングケア . "一晩で目元にハリのある肌を!天然ジェルパック。" . ↑こちら、ウェブサイトで紹介されている文章なんですが、、、 .ほんとーに1番で印象、化粧ノリが変わります!!!笑 . . . とぅるとぅるのパッチ状になっていて 吸着性もすごく、きゅっと肌を持ち上げてくれる優秀マスク⤴︎ . 保湿成分が入っているマスクは 目元や口元などの気になる部分にのせて 20分〜30分(それ以上でもいいらしい) (なんならそのまま寝てもいいらしい!) 剥がすと、はっていた部分だけ 明らかに水分量が違うんです 私、めちゃくちゃ乾燥肌で 目の周りや口周りはすぐ粉ふき状態に なっちゃうんですが このマスクをつけた次の日はいっさいなくなる! ぱーっと肌がトーンアップしてハリのある肌にしてくれます。 パッチマスクじゃなくて 顔全体用がほしいくらい、、、! . . アップでごめんなさい...! . 特に私はほうれい線に効果を感じていて 口元はあきらかに線がうすく! 目元はやっぱり1回では難しそう (わたしのしわ、たるみもすごいので ) ですが、定期的に使うといいみたいなので 継続して頑張りたいと思います。♡ . . 今回わたしが購入したものは エイジングタイプですが、 他にも ●ブライトニング(くすみや、シワなどに) ●サーキュレーション(血行不良、茶クマなどに) の3タイプがあります! . 万年クマに悩んでいるので、次はサーキュレーションを試してみようかしら。。。 . . いかがでしたでしょうか? 目元や口元って顔の印象をあたえる大事な部分だと思うので 自宅で少しでもケアを頑張りたいと思います みなさんもよければもお試しください^ ^ . . ここまでお読みいただきありがとうございました。 . . Instagramはこちら♡1月2日
-
免疫ビタミン・LPSをはじめとするナチュラル&オーガニックなパワー、そしてホリスティックな香り。ランゲルハンス細胞に着目して生まれたエイジングケア「immuno(イミュノ)」で肌と心に強くしなやかな美しさを取り戻そう。肌免疫の要として注目されるランゲルハンス細胞。紫外線や乾燥、大気汚染などの外的刺激、そして今年ならマスクの摩擦、とさまざまなストレスにさらされる肌を監視して、有事の際には周囲に伝達。さらに自らもトラブルのもとを攻撃し、沈静化も担います。いわば守りも攻めもできる肌のガードマンともいうべき存在です。でも悲しいかな、ランゲルハンス細胞は歳を重ねるほどに減少。30歳がピークとも言われているので、肌が元気をなくし、シミ・シワ・たるみなどの悩みが現れ始めるアラフォー世代はまさにランゲルハンス細胞の守護が衰えてきたことを最も痛感するお年頃かもしれません。そんなランゲルハンス細胞の働きに着目して生まれたスキンケアがあるんです。その名もimmuno。しかもアイテムは全て天然由来成分95%以上。私たちの中でにぶり始めた“美しくなるための力”を自然界に存在する成分で目覚めさせる、クリーンだけど攻めるチカラを秘めたスキンケアなんです。その心意気は見た目にも現れています。バガス紙や生分解性資材の積極活用、封シールなし。パワフルなレッドと生成りのナチュラルカラーのコントラストが映えるパッケージも、葉脈のようななめらかなラインが施された外箱も、素朴さと洗練が共存していて美しい!そして肝心のキー成分はというと……今のご時世ゆえ、別の角度からも注目を集める“免疫ビタミン”・LPS。実はさまざまな美容効果が期待でき、ランゲルハンス細胞の活性化にも欠かせない成分だそうです。ちなみにimmunoに配合されているのは、奇跡のリンゴと呼ばれる無農薬無肥料のリンゴ由来。そしてLPSの効果を高める酵母由来のβグルカンも配合されています。さらにはポリフェノール豊富なアルペンローズエキス、ハリ低下に立ち向かうウチワサボテンエキスなど、エイジングケアに適した植物成分をふんだんに配合。大人肌のオフェンス&ディフェンスをがっちり固めてくれそうな頼もしい組み合わせです。では、immunoのラインアップをご紹介しましょう。まずはクレンジング。この“洗いモノ”2品にもLPSとβグルカンが配合されています。左はクレンジングバーム。体温で心地よくとろけながら汚れを絡めとる、しっかりしたテクスチャーが心強い。タイガーナッツ油やバオバブ種子油など年齢が気になる肌を優しくいたわるオイルを用いて、肌の土台を整えます。W洗顔不要。そうだ、言い忘れてました。実はimmunoってDUOやCANADELで知られるプレミアアンチエイジングが手がけているんです。だからクレンジングバームの実力は言わずもがな、ですよね。しかも共同開発のパートナーは、コスメキッチンでおなじみマッシュビューティラボ。天然由来素材へのこだわりと環境への取り組みは、こちらもご存知の通り。このコラボから誕生したimmunoは、かなり本気のオーガニック×エイジングケアコスメブランドだということがお分かりいただけると思います。本題に戻りましょう。右の洗顔料はソープナッツエキスなど、肌にも自然にも優しい洗浄成分を採用。泡立ちが良く、とても心地いい洗い上がりです。メイク前の洗顔に使うとなんだかキメが整うような気がして、最近の朝洗顔はもっぱらこれ。ふんわりと香るラベンダーやローズマリーの香りも癒しです。immuno アドバンスド クレンジングバーム 90g ¥4600、同アドバンスド クリアフォーム 80g ¥3600/プレミアアンチエイジング株式会社immunoのスキンケアは、オイル先行型。天然由来成分99%、ホホバオイルやナッツブレンドオイル、シュガースクワランなどを配合したエッセンスオイルを洗顔後の肌に。まずびっくりしたのはその香り! この1品だけ、ラベンダーではなく特別な香りを纏っているんです。それは、クローブやカンファー、シナモンなどが力強く広がるスパイシー&オリエンタルな芳香。洗顔で癒された後、この香りが鼻腔に届くと気分がシャキッとして、お疲れ肌に爽快な喝を入れてもらった感じが。しっかり大地に足をつけているような“安定感”が心に備わります。この香りでも免疫、グーンと上がりそう。オイルの後には、アルコールフリーでさらりと優しい化粧水を。先に使ったオイルとともにうるおいをググッと引き寄せ奥まで届けてくれます。シメはクリーム。スーパーフードのチアオイルやアサイーオイルとともに、免疫ビタミン・LPSがラインアップ中で最高濃度配合されているそう。ソフトなイエローを帯びたクリームは、手に取るとやや濃厚。ですが肌にのばしたとたん、びっくりするくらいみずみずしく心地よく肌に広がります。うるおいキープ力も素晴らしく、乾燥小ジワのお悩みなんて、即座に蹴散らしてくれそうな頼もしさ。冬の肌でもこの3ステップで十分うるおうと思います。immuno アドバンスド エッセンスオイル AG 30mL ¥6500、同アドバンスド スキンコンディショナー 120mL ¥4000、同アドバンスド グロウクリーム 30g ¥6500/プレミアアンチエイジング株式会社実は、日焼け止め乳液もあるんです。朝のケアのラストはクリームではなくこちらでOK。SPF 17・PA++なので、リモートワークDAYにもぴったりです。テクスチャーはしっかりめで、保湿力上々。白浮きも膜感もベタつきもなく、ピターっと密着、なめらかな美肌に仕上がり気に入っています。何より、ラベンダーの香りの日焼け止めって気持ちが安らぎます。immuno アドバンスド デイエマルジョンUV 30g ¥3500/プレミアアンチエイジング株式会社最後にもうひとつニュースを。来年2月には早くも新作が仲間入り。美白タイプの先行型オイル美容液です。こちらも肌免疫に着目した設計で、深海微生物由来成分や紅藻由来のペプチドをキー成分に、皮膚科学の視点で選んだ赤い色の天然植物由来成分をプラス。さらに、じっくり深く届く油溶性ビタミンCも高配合されていて美白期待値、かなり高め! 香りは洋酒のような甘さを持つダヴァナを核に、オレンジとハーバルノートが絡む優美なアロマ。お手入れ気分も盛り上がります。こちらは発売までしばしお待ちを。immuno アドバンスド エッセンスオイル AG 30mL ¥6500[医薬部外品]/プレミアアンチエイジング株式会社<2021年2月22日(月)発売>免疫ビタミン・LPSと植物のパワー、そして香り。肌も心もしなやかさを取り戻せそうなオーガニック×エイジングケアコスメimmuno。公式WEBストアと全国のコスメキッチン(一部店舗を除く)で手に入りますよ。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月26日
-
こんにちは! blogを読んで頂きありがとうございます♡ バイラーズの下里朋美です。 今日はクリスマス♡ 今年も残りわずかとなりました! 今までの記事はこちら 今回は最近購入したオススメコスメなど紹介したいと思います♡ フェイスパウダー 【LAURA MERCIER】 トランスルーセント ルース セッティング パウダー グロウ このパウダーは前に使っていたもので、その後色々なパウダーを試しましたがやはり戻ってきました! 今は限定でミニブラシ付き! 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 マットなタイプもありますが今回はツヤタイプ! 今年っぽくてとても綺麗♡ リップ 4選! 【ちふれ】 口紅 全く違った色味をチョイス♡ 洋服やなりたい雰囲気によって色味をチョイスしています! ちふれのいい所は 30色 各385円とかなりプチプラでケース別売なので無くなったら交換も出来てエコなのです! しかもかなり発色もいい♡ 【MAQUillAGE】 ドラマティックルージュEX 今一番のお気に入りなのがこちら♡ 艶感もありすっごく可愛い色♡ 違うリップと合わせて重ね塗りしても可愛いです♡ 【celvoke】 ディグニファイド リップス celvokeのリップ大好き♡ 少し落ち着いた印象にしたいときはこちらのリップがオススメです! 今はマスクしていてリップは必要ないかな?と思う事もありますが、リップをすると気分も上がりますし マスクを取った時していた方が絶対に可愛いのでメイクする日は必ずつけています♡ ヘアケア 【THE PUBLIC ORGNIC】 スーパーバウンシー 精油シャンプー/トリートメント 集英社MAQUIAの2020年下半期 ヘアケア部門賞1位にも選ばれたシャンプー&トリートメント 各¥1,580 ✔︎精油の力で髪を洗うだけでストレスケアできる✔︎97%免疫力アップしてくれる✔︎まとまりしなやかになる マンダリンオレンジ精油×ゼラニウム精油の爽やかな香りがかなり良くて使うとバスルームが良い香りに♡ いかがでしたか? またオススメなどご紹介したいと思います♡ 最後まで読んで頂きありがとうございました! それではまた更新します! instagramはこちら12月25日
-
ニッチな用途のために作られた調理家電が、かなり便利という口コミを最近よく耳にしませんか!? 巷で話題の気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート! 今回は「ヨーグルトメーカー」と「もちブレンダー」を使ってみます。あらゆる家電の性能が向上しているいま、比較的お手頃価格で料理が楽しくなる「一芸調理家電」への注目度が上昇中!使う前までは“ないと困る”存在ではないけれど、使い始めると“あると便利”という声の多い2製品を使ってみます!ひとつ目は、アイリスオーヤマの【ヨーグルトメーカー】。市販のヨーグルトを元種にして、牛乳からヨーグルトを作れるというもの。牛乳パックのまま作れるという簡単さが人気の理由のひとつのようです。また温度とタイマーを設定して、味噌や納豆を発酵させたりすることも可能!ふたつ目に使ってみるのは、エムケー精工の【もちブレンダー】。自宅キッチンで、もち米から作るつきたてのおもちが楽しめる、お正月に向けてぴったりな家電!さらに、市販の切りもちと具材を合わせて投入すると、もちもちなおかずやおやつができるという優れものなんだそう。■腸活をライフスタイルに取り込みたい!「ヨーグルトメーカー」を使ってみた早速、ヨーグルト作りにトライ! 1ℓの牛乳パックと市販のヨーグルト100gを用意します。ちょうどわたしが普段食べているヨーグルトの1食分カップが100g入りでした。牛乳パックを開封したら100ml分だけ牛乳を取り出しておき、そこにヨーグルトを投入。牛乳900mlにヨーグルト100gが基本の分量ですが、半量で作ることもできるみたいです。高さのある牛乳パックの底まで届く、長い混ぜ棒がヨーグルトメーカーについているので、それを使ってヨーグルトと牛乳をよく混ぜ合わせます。付属の牛乳パック用クリップで封をしたら、ヨーグルトメーカーに牛乳パックをセット。牛乳パックのまま調理ができるので、衛生的にも安心&余分な洗い物が出ずに楽ちんです!プレーンヨーグルトを作る自動メニューを選択して、スタートボタンを押したら、あとは機械にお任せです。42℃の温度で9時間かけて発酵させているそう。在宅ワークの日だったので、仕事前にスイッチを入れておきました。ちょうど仕事が終わったタイミングでピピッとアラームがなり、調理が終了。牛乳パックを取り出してみると、液体だった牛乳が固まって、とろんとしたヨーグルトになっていました!まだほんのり温かい状態なので、そのまま冷蔵庫に移します。翌朝、ついに実食。元は甘みがついたヨーグルトだったのですが、牛乳に砂糖を加えずに作ったため厳密に同じ味にはなりませんが、風味は使った元のヨーグルトと同じように感じました!保存も牛乳パックのままで、冷蔵庫のドアポケットに入れておけるので、1食分のカップヨーグルトをまとめ買いしたときほど場所を取らないのも、うれしいポイントです。カスピ海ヨーグルトや飲むヨーグルトなど、牛乳と掛け合わせるものを変えれば、元のヨーグルトにあわせた出来上がりに!またヨーグルトメーカーの付属品の水切りカップを使って、ヨーグルトを水切りして、ギリシャヨーグルトを作ることもできるそう! いろんなヨーグルトが楽しめる1台です。お通じや肌の調子を整えるためにも、いまの時期は免疫力を上げるためにも、腸活がいいとよく聞きます。そこで発酵食品をもう少しとらないとなぁと考えていたところ、ヨーグルトメーカーの付属のレシピブックに「塩麹」の作り方を発見!麹と塩と水さえあればいい。自宅にないのは麹だけでしたので、早速スーパーで麹を調達して、自家製塩麹にもチャレンジしてみました。ヨーグルトメーカーとセットの容器に、レシピ通りの分量の麹と塩と水を入れて混ぜたら、蓋を閉めて、塩麹用の自動メニューをオン。塩麹は8時間で出来上がりました。そして、塩麹を使って味付けしたサラダチキンをヨーグルトメーカーで作る方法をネットで見つけたので、そちらも試してみることに。自家製塩麹とコショウで味付けした鶏肉を耐熱性のあるジップ袋に入れて、しっかり空気を抜いて閉じたものを、お湯を注いだヨーグルトメーカー用の容器にイン。この状態で65℃に設定したヨーグルトメーカーで4時間調理します。コンロでお湯を沸かしながら調理するときのように、温度管理のためずっとキッチンに張り付いている必要はなし。一定の温度を管理できるので、低温調理の際の生煮えや時間をかけて火を通しすぎてお肉が硬くなるという心配がなく便利!放っておくだけで、しっとりおいしいサラダチキンも作ることができました。ヨーグルトメーカーを使えば、自然に熟成させると1週間以上かかる「塩レモン」や「フルーツビネガー」が約10時間でき、ヨーグルト以外の発酵や熟成にも使えます。さらに肉や魚の低温調理にも活用できるなんて、一芸調理家電と聞いて想像していた以上に万能でした!ヨーグルトメーカー KYM-013 ¥4,980+税/アイリスオーヤマ■つきたてのおもちが楽しめて、もち料理の幅も広がる「もちブレンダー」をお試し!幼少の頃に行った近所の神社のもちつき大会以来、つきたてのおもちを食べる機会がありませんでした。久しぶりにつきたてのおもちが食べれると思うとワクワクしてしまい、もちブレンダーが届いてすぐにおもち作りに取り掛かりました(笑)。機械本体と炊飯器の釜のような“ねり容器”があり、もちを練るための羽根をねり容器にセットしておきます。そこにもち米と水を入れて、自動のもちつきコースと3段階あるかたさ(ふつう/かため/やわらか)から選んで調理開始! 今回は、1.5合分/ふつうのかたさで作ってみました。スイッチを押して少しすると、カタカタともちをこね始める音が・・・。そして60分でおもちが完成しました!蓋を開けると、おもちのいい香りとツヤツヤな見た目に食欲が増進。居ても立っても居られず、醤油と海苔でパクッといっちゃいました(笑)!できたてのおもち、やっぱりおいしいです! 臼と杵でついたおもちの味の記憶は遠い昔のことなのですが、その頃をふっと思い出すよう・・・。1回で食べきれなかった分は、簡単に成形して適当な大きさにカット。ラップで包んで冷蔵庫で保存しておくこともできます。もちブレンダーには、オリジナルのレシピブックがついていて、おかずになるようなメニューからスイーツ、もちでとろみをつけるスープなど、27種ものレシピが収録されています。作ったおもちでアレンジレシピを試そうと思っていたのですが、翌日すぐに家族の朝食で磯辺焼きになり消えてしまったので、自宅にあった市販の切りもちを使います。レシピブックに掲載されていたなかから、「ジャーマンポテトもち」にトライします。切りもちとカットしたベーコンにじゃがいも、さらにオリーブオイルや調味料を一緒にもちブレンダーのねり容器に入れ、レシピブックに従ってアレンジ1(基本のコース)を選んでセット。じゃがいもを事前に加熱しておく必要もなく、加熱と具材の練り上げをもちブレンダーがすべてやってくれるので、どのアレンジメニューも材料をカットする以外の下ごしらえが不要なのが、すごく助かります!できあがりが、こちら! レシピに忠実に作ると、最後にパセリを振りかけるのがベストなのですが、用意がなかったのでこのままいただきます。もちもち&とろ〜りな食感に、ポテトとベーコンの風味が広がって、ビールと一緒に楽しみたくなるおいしさ!付属のレシピブック以外にも、もちブレンダーの公式インスタグラム(@mk_mochi_cooking)にて、多種多様なレシピが紹介されています。京都の生八ツ橋や北海道のべこもちなど、旅行を躊躇する今、特にうれしい郷土料理のレシピなど、おうち時間の楽しみが増えるレシピがたくさん!まずはお正月に家族とおもちを楽しんで、友人たちと集まれるようになったらホームパーティにおもちのアレンジレシピを出しても、おいしい&意外性があって盛り上がりそうですね。もちブレンダー RMB-02KW 21,000円+税/エムケー精工■まとめ:用途の幅広さにびっくり! ライフスタイルに合うものを選べば、料理がもっと楽しくヨーグルトとおもち、どちらも単品に絞ったニッチな商品でありながら、想像以上に使い道が広い便利家電! キッチンシンク下のスペースや、吊り戸棚などに収納できるサイズなので、置き場所にも困りませんでした。あれもこれもと家電をたくさんは増やせなくても、自分や家族の好きなものに特化した一芸調理家電なら日々の料理が楽しくかつ簡単になるので、買った方がお得かもしれません! WEBエディター MMファッション&ビューティをはじめ、オールジャンルの記事を企画・執筆。エディター業と並行してアパレルのPRとしても働くなかでキャッチした最新トピックスから、アラフォーの日々が快適&楽しくなるモノやサービスをお試ししていきます!イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月23日
-
BAILA エディターズのリレー式コラム、第217回は「sundays(サンデイズ)のヴィーガンネイル」です。 N.Y.で注目のネイルブランド“sundays(サンデイズ)” 最近、ファッションもコスメもますます「サステナブル」がアイテム選びの視点になりつつあると感じています。わたしがときめいたこちらのネイルは、動物実験を行わないクルエルティフリーで、自爪にも環境にも優しいナチュラルネイルポリッシュ“サンデイズ”。N.Y.のネイルサロン発で、成分に動物由来のものや動物に関係したものが含まれないように細心の注意を払った“ヴィーガンネイル”なんです。また、マニキュアに含まれがちな健康に害を及ぼす恐れがある 10種類の化学物質を完全にカット。メープル、白樺などの天然由来成分でつくられています。 加えて、絶妙なニュアンスカラーと発色のよさに大感激しました! 全16種のなかから選んだこちらはNo.21のパープルグレープというカラー。ブラウンとパープルの間のようなスモーキーな色味がとにかくしゃれて見えます。合わせる洋服の色みも選ばないので、季節問わず大活躍してくれそう。サロン直輸入のプロ用製品でひと塗りで鮮やかに決まるのもうれしい。しかもブラシの毛先が塗りやすいようにラウンドカットされているという細やかな仕様にも感激…! 価格はひとつ¥2750(税込み)。一般発売は2021年1月15日予定だそうですが、現在ビープルバイコスメキッチンで先行発売していますよ。(限定カラーもとってもかわいいんです!)他にも大豆由来成分・エッセンシャルオイルを配合したリムーバーなども気になっているので、少しずつ集めようと思っています。(編集バタコ)12月22日
-
先日、サハラ砂漠に在住の日本人「岩間ひかるさんのモロッコ料理レッスン」に参加しました。Zoomで現地と繋がり、生配信。リアルなモロッコ生活に触れました。数年前から習っているモロッコ料理。ずっとお世話になっている料理教室「シュクランキッチン」より、今回は、なんとサハラ砂漠とZoomで繋がる、レッスン企画!!貴重な体験にワクワクしながら、参加!現地からレッスンをしてくださるのは、モロッコ人のご主人と可愛い2人のお子さんがいる「岩間ひかるさん」レッスン前には事前に下準備用のレシピも教えてもらいました。材料を用意したものの、聞いてびっくり!!モロッコのオクラは、日本と違ってとても短く親指くらいだそう。ひかるさんが手に取って見せてくれました。私が購入したオクラは、ちょっと大きかった。。。(笑)オクラの他にもラム肉やトマト、玉ねぎ、ニンニク。スパイスと一緒に鍋でグツグツ煮込む。モロッコの鍋も見せてもらいました。ラム肉は甘味があり、オクラ等甘みのない野菜と相性がいいそう♪そのうち、オクラはトロトロに。現地では、オクラの海のようにいっぱい入れるそう。私は今回は土鍋で作りました。お肉もとても柔らかい。タジン鍋風のお皿に盛り付け、クスクスを炊いて添えました♪翌日は、さらに煮込んでパスタのソースに♪ピザには中身のタネに玉ねぎやパクチー、もも肉。こちらもターメリックやくみんetc..スパイスを使用!2枚の生地の間に具材を挟んでオーブンへ。焼きあがるまでの間、色々なモロッコ生活の話を聞きました。・砂漠の地面の中に入れて焼くピザ・サハラでのテント生活・実際のお住まいの様子やインテリア・モロッコの調理器具・朝のパン作りの風景Wi-Fi環境で時々画像が止まったけれど、現地からの映像はとても興味深く、楽しい情報に溢れていました。今回、現地のお料理レッスンを受講できた事!それは、本当に貴重な体験でした。コロナ禍で外出が心配な時期。小さな子がいる中、自宅でレッスンに参加できた事画面を通してシュクランキッチンの仲間と繋がった事本当に嬉しく楽しい時間でした♪教わった「オクラのタジン」も「ピザ」も美味しい!!そして何より、岩間ひかるさんの明るい笑顔に癒されました。ひかるさんは、モロッコでリヤド経営やツアー案内などの観光業を営まれていましたが、コロナ禍で仕事が途絶えてしまったそうです。今は、仕事をしていたマラケシュから砂漠にコロナ疎開し、行き来をする日々。人で溢れていたマラケシュは、静かだそう。以前、旅行した際に訪れた活気あるイメージしかなく、、、遠く離れた土地でのコロナショック。その大変でリアルなお話に驚きました。今回のお料理レッスン参加費。ひかるさんの元へ寄付もできる企画。気持ちだけでも届くよう願っていましたが、逆にレッスンを通して、沢山の元気をもらいました。そして、なんと!!後日、参加メンパー宛にモロッコより、手書きのメッセージと特製スパイスが届きました。温かな心遣いに感謝するばかり♪そして、もっとモロッコ料理を作りたくなりました。ひかるさんの今の夢。それは、↓「サハラ砂漠でベルベルの伝統農法を用いたエコファームを作ること」そのプロジェクトがいよいよ本格的に開始♪先月クラウドファンティングがスタートしたそうです。お名前で検索しアメブロやインスタも見つけました!遠い地で頑張っている日本人がいる!そう知ったことで、沢山勇気をもらえた気がします。私もこれから色々、できることから初めてみたいと思いました♪12月2日
-
こんにちは! バイラーズの泉です。 今日発売の最新コフレ♡ Celvoke リベレイティッドマットリップス ミニキット 予約していたものが昨日届いたので、 可愛すぎるその全貌を速報としてお伝えします♡ 予約は即日完売!今年1番人気のコフレ リベレイティッドマットリップス ミニキット ¥4200+tax * "ウェットマット質感"の最新リップ、リベレイティッドマットリップスのミニサイズが3本セットになったスペシャルなコフレ。 カラーはCelvokeを代表するリップであるディグニファイドリップスの人気色、4・10・23がセレクトされています。 4・23は以前から愛用していて、 10も欲しいなあ・・(でもこのリップもう10色以上持ってるよ←) と思っていたので、 このコフレ は即決でした! * 予約開始日は30分前からログイン&リロードを繰り返してスタンバイ笑 無事に購入できましたが、他のコフレよりも早い段階で予約分はSOLDOUT! 本日当日発売もありましたが、先程サイトをチェックしたらどこも売り切れていました・・ 手のひらサイズなので全色ポーチに入れてもかさばらない♡ BAILA最新号の付録・VASICのポシェットにもばっちりおさまります◎ VASICのポシェット詳細はこちらでcheck どの色も1度はディグニファイドリップスで使用したことがあるのですが、 質感が異なると見た目の印象が全然違う! リベレイティッドマットリップスは色持ちも良くてマスクを外してもリップの色がきちんと残っているので、今の生活にも使いやすくおすすめです♡ 予約段階のお話しですが、店舗では予約開始から1週間ほど経っても受付をしていたので、もしかしたら店頭ではまだゲットできるかも・・⁈ お買い物に行く際は、無理なさらずぜひお気をつけてくださいね。 以上、Celvokeコフレ速報でした! スーパーバイラーズ・泉ひとみのInstagramはこちら11月20日
-
サステナブルで、実は節約にもなる!?と注目度上昇中の【ミツロウラップ】と【シリコンバッグ】の使い心地は・・・? 巷で話題の気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート! 今回は「Bee Eco Wrap」と「Stasher」をピックアップします。エコバッグを持ち歩いてレジ袋をもらわないようにしているのに、家では日々ラップやジップつきバッグを使っては捨てを繰り返してるのって、どうなの!?サステナブルな意識がちょっとずつ個人レベルでも高まっているいま、ネットで話題になっている2アイテムを使ってみました。ひとつ目が、何度も繰り返し使えるオーガニックなフードラップ【Bee Eco Wrap】。オーガニックコットンの生地に蜜蝋と木の樹脂、ホホバ油でコーティングしたもの。天然の抗菌・殺菌作用があり、食品を新鮮に保つことができるんだそう。水と食器洗剤で洗って、繰り返し使えます。ふたつ目が、【stasher】のシリコーンバッグ。食品用品質として認定されている100%ピュアプラチナシリコーン製で、これもリユーサブル! 耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃。加熱・冷凍OKで調理にそのまま使えちゃう優れもの。 モデルのローラさんがYouTubeで紹介していたことで注目されたアイテムです。■使いかけ野菜の保存にぴったり!Bee Eco Wrapを使ってみたS〜XLまでの4サイズあるBee Eco Wrapから、使用用途の幅が広そうかなと思ったSサイズとMサイズをお試しします! 触って見ると、ちょっとペタペタする重ためのクロスという感じです。このペタペタ感は、何度か使って洗うを繰り返しているうちに、落ち着ついてきました。 抗菌性のある蜜蝋やホホバ油の天然の保存性によって、野菜を新鮮に保ってくれる効果がある!ということで、まずは野菜を包んで見ます。ちなみに普段は、使う分だけカットした残りの野菜はラップに包んで保存しています。一応、無添加のポリエチレン製のラップにしているのですが、くっつき力が弱くて冷蔵庫入れてるうちに、気づいたらはがれかけてるなんてことも・・・。Bee Eco Wrapは手のあたたかさで柔らかくなるので、野菜をバサッと覆ったら、手のひらで軽く圧をかけると野菜の形にピタッと沿います!お味噌汁に入れるために1/4だけ使ったあとの、残りのかぼちゃのカット面にも隙間なくフィットしました。小さめのかぼちゃだったのでMサイズで包めました。Sサイズは大根や人参の断面を覆うのにジャストなサイズ! 手の温度で柔らかくなりますが、冷えると固まるので、しっかり密閉できました。そのため、Bee Eco Wrapを一回外して、また大根を少しだけ使って残りを包み直す、これを何度繰り返してもピタッと包めます。普通のラップだと1回目は密着しても、2回、3回で密着力がなくなって捨ててしまっていましたから、エコなうえに、新しいラップで包み直す手間もかからなくて、とっても便利!Bee Eco Wrapで覆った大根の断面の3日経過した状態がこちら(↑)。いつもならすぐ乾燥してパサパサな断面になっていたのに、見た目にも水分が残っているのがわかります。生鮮食品も週末にまとめ買いして、平日ちょっとずつ使っていく派としては、鮮度が保てるのはうれしい!! LやXLサイズなら、キャベツやレタスを丸ごと包んで保存もできるみたいです。最近、家でもペーパーレス化と称して新聞を電子版に変えたため、野菜の保存がビニール袋かポリエチレンのラップになっていたので、繰り返し使えて保存性の高いBee Eco Wrapを数枚持っていると便利だと思います。蜜蝋が熱で溶けてしまうので、レンチンや熱々のものを包むことはできませんが、それ以外は普通のラップのように用途も豊富。 仕事中に飲みかけのドリンクのフタ代わりにコップに、残り物のごはんのお皿にかぶせておく。透明のラップを使うより、見た目が圧倒的におしゃれになるので、テーブルに置きっ放しにしてるのを見られても恥ずかしくありません(笑)。使い始めはペタペタした蜜蝋のワックスがグラスにつくことがありますが、お湯で洗えばするっと落ちるので問題なく使えます。個人的に便利だなと思ったのは、サンドイッチやおにぎりを包む使い方。仕事が立て込んでいて、ランチに出れなさそうな日は、こういった軽食を作ってオフィスに持っていくのですが、普通のラップに包んだものだと気づいたらバッグの中で潰れるけど、ランチボックスに入れていくと食べ終わった後もバッグの中でスペースをとる・・・。 Bee Eco Wrapで包んで冷蔵庫でしっかり冷やしておくと、ある程度固くなるので、べちゃっと潰れるのを防げるし、昼食後はペタッと折りたためばいいので超コンパクトになります!バッグに入れたときに、他の荷物に蜜蝋ワックスがついてしまう場合があるので、Bee Eco Wrapの上からお弁当箱を包むクロス等で覆うとベターなようです。Bee Eco Wrap Sサイズ ¥902、Mサイズ ¥1,452(ともに税込)■保存+調理ができる一石二鳥なStasherも使ってみた!stasherの公式サイト限定で発売されている4点セットを使ってみました! セット内容は、「スタンドアップ」と「ハーフガロン(Lサイズ)」、「サンドイッチ(Mサイズ)」、「スナック(Sサイズ)」が各1点ずつ。密閉性が高いので、使いやすいサイズにカットした野菜をそのままバッグに入れて冷蔵保存が可能です。この日は冷蔵庫がガラッとしてたので寝かせて置きましたが、野菜室に立てて入れればスッキリ収まって、収納スペースも確保できそう! こちらの野菜を入れたサイズ(写真上)は、サンドイッチ(Mサイズ)。マチがないので、空気を抜きながら封をしてほぼ真空状態にすることができて、鮮度が長持ちします。実際に週末にカットしてstasherに入れたこの野菜は、3日後に使うときも乾燥してしなびることなく、新鮮さが残っていました!この日はstasherに野菜を入れたまま湯煎して、温野菜のサラダを作りました。保存容器でそのまま調理ができちゃうから、洗い物が少なくて済むのがうれしい!!汚れ物を増やさずに調理できるという点で言えば、250℃まで耐熱性があるのでオーブンで使えるというのがすごく便利。stasherのハーフガロン(Lサイズ)にお肉と調味料を入れて漬け込んだものを、そのままオーブンへ。オーブンのトレイを汚さずに済むうえ、stasherに入れたままだとお肉の水分を閉じ込めたまま焼けるのでしっとりおいしく仕上がります!セットの4サイズ試したなかで、一番使い勝手がいいなと思ったのが「スタンドアップ」というマチ付きタイプ。多めに作ったスープを入れて冷凍保存したり、立体的な野菜や果物を丸ごと入れることも可能です。なにより調理道具としての幅が広い! お手軽レンチン料理をよくする方に、特におすすめです! ちなみに4点セットのスタンドアップは、ミディアムサイズで縦が19.5cmあります。25Lサイズの家の電子レンジでギリギリ入るサイズだったので、自宅の電子レンジサイズを確認してから選ぶのをおすすめします。わたしはごはんは玄米が好きなのですが、家族はみんな白米派。なのでいつもは3合くらいまとめて炊いて、小分けに冷凍保存して1週間のうちに食べていくというスタイルなんです(笑)。でもスタンドアップに1合分の玄米を入れて、お水を入れてレンジでチンで、ふっくらおいしい玄米が炊けました!!最初に600Wで6分チン、次に200Wに下げて12分チン。蒸らし時間を入れても30分かからずに玄米が炊けるんです。ごはん以外に、パスタもうどんもいけます! スタンドアップのミディアムだと麺の方が少しだけ長いので、折らないと入らないのはちょっと難点かもしれませんが、在宅勤務中の昼食を1人前サクッと作れる楽さを考えれば、すする麺が多少短いのなんて気になりません(笑)! ちなみに乾麺とお水にプラスして、ベーコンや調味料を入れて一緒にチン。レンジから取り出したあたたかいバッグの溶き卵と粉チーズを入れて混ぜれば、フライパンを一切使わずにカルボナーラが完成!手を動かしたのなんて実質2分。この手軽さで料理ができるなんて、年末に向けて確実に忙しくなっていくこの時期の救世主! ひっそり、感動したのが洗い物のとき。stasherのバッグは、角が全部丸いので、スポンジがしっかり届くのです! ジップつきのプラスチック袋も1回で捨てずに洗って使っていたときは、お肉をつけたあとは一生懸命洗わないと角に調味料がくっついてたのですが、これは意識せずささっと洗いで済みました。 わたしの家にはないので試せなかったのですが、食洗機も対応しているそうです。 stasher クリア4点セット ¥6,820(税込・公式サイト特別価格)■まとめ:BeeEcoWrapとstasherは、環境にもやさしいし生活も快適になる!いままでの使い捨ての食品保存アイテムより、サステナブルではあるけど使うときに多少手間は感じるのかなと思っていたのですが、そんなことありませんでした。もちろんリユースするのに洗う&乾かす工程は増えますが、使い捨ての袋やラップみたいに「もうすぐなくなるから買いに行かなきゃ〜」なんて考えずに済むという方が、QOLを考えればお得です! WEBエディター MMファッション&ビューティをはじめ、オールジャンルの記事を企画・執筆。エディター業と並行してアパレルのPRとしても働くなかでキャッチした最新トピックスから、アラフォーの日々が快適&楽しくなるモノやサービスをお試ししていきます!イラスト/ユリコフ・カワヒロ11月15日
-
こんにちは! バイラーズの泉ひとみです。 いつもブログをご覧くださりありがとうございます♡ 過去のブログはこちらから 11/12 【BAILA12月号】発売! 明日発売のBAILA最新号! なんとなんと、ミューズ・ヨンア様の卒業号です・・涙 卒業特集は必必必見。 とにかく美しくて憧れの存在だったので、誌面で見られなくなるのは寂しいですが、これからもInstagramなどを通してファンで居続けたいと思います。 完売注意報!特別付録は【VASIC】コラボアイテム これ、付録?? と思うほど質の良い素材感で高見え&実用性も抜群な "斜めがけマルチポシェット" アイコンのノットがさりげないワンポイントになっています。 スマホケースよりも一回り大きめのサイズです。 -------------------------------- 高さ約20㎝×幅約14.5㎝ ひもの長さ約120㎝ -------------------------------- iPhoneⅪPro、Suica、モバイルWi-Fiが楽々入りました。 あまりの可愛さ&便利さに、届いて即お出かけ(リモートワーク中のコンビニ笑)に連れて行きました♡ 【美容】待ってた!"2020下半期ベスコス" さすが美容のプロ集団でもあるBAILA。 ベスコス審査員がずらーっと!! いくつものコスメを知り尽くされている方々の選ぶベスコス、きっと間違いないと毎回参考にしている楽しみな企画です♡ 私が今1番欲しい、CHANEL レキャトル・オンブルの新色も!! ずっと狙っていたのですが、 迷っている間に完売・入荷待ちの状態に。 定番品なのに、年内には再入荷の見込みがないほどの人気アイテムです(CHANELの販売員の方に伺いました)。 先日の撮影でも、ヘアメイクさんと"可愛いよね〜!"と盛り上がり、ちゃっかりメイクに使用していただきました♡ 入荷が楽しみ!! 【大特集】この時期にお役立ち"ギフト"はこれを選べば間違いなし! お洒落な方が選ぶギフトは間違いなくお洒落。 ファッション・ビューティ・インテリアまで、その道のプロやこだわりを持った方々のおすすめギフトが盛り沢山な特集は見ているだけでもワクワクします♡ ちなみに・・ 私がギフトを選ぶのは、大体いつもコスメキッチン 。 エコバッグまで可愛いので、まるっとギフトとしてお渡しするのにもおすすめです! 今はホリデー限定デザインの赤リボンverになっていますよ♡ そしていま私がギフトに選ぶなら・・ giovanniのボディスクラブ がイチオシ!! 定番のホットチョコレートも好きなんですが、新作のスウィートラズベリーの可愛いこと・・♡ スウィーツのように甘くて癒される香りがたまりません。 ブログで香りを伝えられたらいいのに!! オイルがたっぷり入っているので、余分な角質をオフしつつ、フカフカしっとりもっちりなお肌になれるんです。 しかもラズベリーなど、配合されている4種のベリーのエキスには紫外線や乾燥からお肌をケアする効果も。 冬って保湿はしても紫外線対策が抜けがちなので、両方ケアできるのはとってもうれしい♡ 数量限定でスプーン付き&ギフトBOX入りタイプもあるので、ギフトにお悩みの方にぜひおすすめです! *** 最後までお読みくださり ありがとうございました♡ スーパーバイラーズ・泉ひとみのInstagram11月11日
-
こんにちは! バイラ―ズの阪本菜奈です^^ 今日もブログをご覧いただきありがとうございます♡ 今日はわたしが大好きな人について紹介します! コスメキッチンやオーガニックコスメが大好きな人なら知らない人はいないはず。 インスタグラムで #敦子スメ と検索すると、 出てくる出てくる、オーガニックコスメの数々。 そしてパッと目を引くこのカラフルな表紙。見たことありませんか? この本を、ちょうど1年前に初めての著書として出されたのが福本敦子さん。 元コスメキッチンのPRで、現在はフリーランスとして多方面で活躍されています。 敦子さんが「#敦子スメ」として紹介した商品は店頭から消えるほど… オーガニックに関する膨大な知識量と絶大な信頼感、 そして飾らないお人柄で大人気です。 ⇒福本敦子さんのインスタグラムはこちらから ちょうど1年前この本をきっかけに敦子さんを知り、 あっというまにオーガニックコスメが大好きになりました。 本の中では、敦子さんのおすすめコスメ、スキンケア、美容グッズのほかにも 星占いや旅行について、敦子さんの考え方や人生観についても書かれていて読みごたえたっぷり。 インスタグラムでは、#敦子スメ ファンの方が投稿している 本を敦子スメで囲む #囲み敦子スメ の投稿もたくさん♪ わたしも1年ぶりにやってみましたが、画面に収まりきらないほどに増えていました。笑 何度も何度も読み返すほど大好きで、わたしのバイブル的存在のこの本。 特に、後半にある敦子さんの考え方が書かれたパートが大好きです。 自分の心の声に素直になって直感を信じることや 自分の好きなことを選択して生きていくことの大切さにすごく心を打たれました。 つらいことがあったとき、敦子さんの言葉を思い出して 自分の気持ちに素直になって行動したら 実際に良い方向に物事が進んだこともあります。 そんな背中を押してくれるような内容以外にも もちろん、敦子さんといえばのオーガニックコスメの情報もたっぷり! オーガニックコスメって気になるけどどんなもの?効果あるの?高いんじゃない? そう思っている方はぜひ一度、手に取ってみてほしい本です^^ 本の情報についてはこちら 「今より全部良くなりたい 運まで良くするオーガニック美容本」 著者: 福本 敦子 なんか最近上手くいかないな~、もやもやする…、 そんな悩みを抱えるアラサーのわたしたちに、 ちょっと視点を変えてみて、こんなのどう?と提案してくれるこちらの本。 最近だんだん寒くなってきたし、 あったかい飲み物を読みながら、この本と一緒にゆっくりステイホームを楽しんでみては?♪ わたしもインスタでいろいろな #敦子スメ を載せています♡ インスタはこちらから それではまた、次のブログでお会いしましょう~♡11月6日
-
いつもご覧くださりありがとうございます。 バイラーズの泉ひとみ(@t_h_h_t)です! 過去のブログはこちらから 毎年気になるクリスマスコフレ、 皆様はもう何か購入されましたか♡? 例年買いすぎな私ですが、今年はやや少なめ・・かな? メイクアップではこの時期にしか手に入らない限定アイテムが気になるのですが、 スキンケアでは普段使っているものをお得に、憧れアイテムのトライアルキットに挑戦!という買い方が多いです。 今年はほぼフルラインナップ制覇しそうなほど大好きな"FEMMUE"のコフレをゲットしました♡ ここでしか手に入らない、FEMMUEの大人気アイテム! FEMMUE ホリデートリートメントキット2020 ¥11,000+tax * [キット内容]● ローズウォーター スリーピングマスク BIGサイズ(100g)● ルミエール ヴァイタルC トラベルサイズ(10mL)● アイディアルオイル トラベルサイズ(10mL)● ドリームグロウマスク RR(透明感*1・キメ): 1枚● フェイシャルトリートメントブラシ* 限定BOX入り FEMMUEの中でもダントツ人気を誇る、 ローズウォータースリーピングマスクの2倍サイズ入り! このキットでしか手に入らない特別サイズです。 私も日頃から愛用していて、もはや無くてはならない存在のローズウォータースリーピングマスク。 プルプルのジェル状なんですが、スキンケアの仕上げにたっぷり塗って眠ると、めちゃめちゃ乾燥肌な私でも翌朝のお肌に引きつった感がなく、むしろぷるぷる潤いを感じられるんです! ファンとしては"特別サイズ"という点にもコレクター魂をそそられてしまいます・・ このコフレはなんと、¥15,300+taxのお値段分のスキンケアがギフトBOXに入っていて、 さらにトリートメントブラシ付き! 約¥5,000相当お得なキットになっています。 コフレでしか手に入らないこのギフトBOXがこれまた可愛い・・♡ 実は去年のコフレも購入していて、その時のギフトBOXはファミュのストックBOXとしていまだに愛用中です。 そしてこのトリートメントブラシ! これがまた良いんです♡ ローズウォータースリーピングマスクをお肌全体に均一に、そして摩擦を少なく塗り広げるのにとっても使いやすい! 都度綺麗に洗って乾かしているので、大容量のスキンケアコスメを衛生的に保てる、という点でもおすすめです。 これはまだまだコレクションの一部。 お部屋にFEMMUEコーナーが作れるほどに集めている、 いま愛してやまないスキンケアです! 今回のコフレは、FEMMUE公式オンラインストアやコスメキッチン の店頭&webストアで発売中。 とってもお得なので、愛用中の方も初めましての方もぜひチェックしてみてください♡ FEMMUE公式オンラインストア *** 最後までお読みくださり ありがとうございました♡ スーパーバイラーズ・泉ひとみのInstagramはこちら11月3日
-
こんにちは!バイラーズの太田冴です。 . 早いものでクリスマスコフレのシーズンがやってまいりました〜。 みなさん何を買われますか? . 私は大好きなto/oneのコフレをゲットしました!!わーい! webで購入したのですが、販売開始時刻の10分前にはアラームをセットして、パソコンの前で待ち構えて、ソッコーでポチりました。 ラッキーなことに私は購入できましたが、どうやらweb販売分は数分で売り切れてしまったようで...コフレ争奪戦の厳しさを実感したのでした。 . 店頭では11/1販売開始でしたが、まだ迷ってるという方もいらっしゃると思うので、ご参考までに色味など紹介します! ✔︎ to/one ホリデーメイクアップコレクション2020 税込 6,820円 . 内容はこんな感じです。 左から ・ロングラッシュマスカラ(SL)EX03 ・ペタルエッセンスカラーバター (リップグロス) EX04 ・ペタルアイシャドウ EX03 ・ルミナイザー(フェースカラー)EX03 色味がとっても上品 まずはアイシャドウ。 大人っぽい色味だしラメが綺麗なので、アラサーにぴったりだし、どんな目元の人でも似合う色だと思います。 キラキラ〜可愛い・・・ 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 続いて、マスカラとリップ。 マスカラはボルドーっぽい色なのですが、光の加減によってかなりしっかりと赤みが出る色。 特別感があるので、マスクメイクやホリデーメイクにぴったりだと思います!やっぱりカラーマスカラって気分あがりますよね。 逆にリップはとっても上品なピンクっぽいベージュ。 柔らかい印象になるので、カラーマスカラとのバランスが取れてちょうどいい感じがします! 個人的に、このリップが一番推し!! 薄いピンク色のルミナイザーと合わせたら、ふんわり温度感のあるメイクに仕上がります♪ 個人的に、どのアイテムもサイズが小さくて、ルミナイザーにはちゃんとミラーもついているので、持ち運びに便利なのが嬉しい!! この冬めちゃくちゃ使えそうな物ばかりが揃っていて、買って良かった〜!と思いました。 . 迷っている方はぜひ店頭に急いでください〜!! ゆる〜いインスタはこちら ゆる〜いエッセイはこちら11月2日
-
インフルエンサー発信、オーガニックなど、こだわりの品ぞろえのコスメセレクトショップで、大人の女性に人気のプチプラコスメとは?品ぞろえ1万点以上。口コミで人気のコスメが一堂に会する■@cosme STORE教えてくれたのは:店長 邊見菜穂子さん☆メイク キープ ミスト「きめ細かいミストなので、まんべんなくフィット。アイブロウやアイカラーもしっかりキープできるので、メイク直しの時間のない女性から支持が高い。スポーツ時にもおすすめ」。80㎖¥1,200(編集部調べ)/コーセーコスメニエンス☆毛穴撫子 お米のマスク「乾燥毛穴をケアし、炊きたてのふっくらとしたお米のようなもちもち肌に。ダメージが気になる肌にも使えるので、日々マスクケアをしたい大人の女性がまとめ買いすることも多い!」10枚入り¥650/石澤研究所☆ミシャ M クッション ファンデーション( モイスチャー)「簡単に、テクニックなく、時短で、透明感バツグンの"水光肌"を演出できるクッションファンデ。ナチュラルメイク派から高い支持がありますが、お直しもしやすいので働く女性にも人気」。15g¥1,000/ミシャジャパン===大人の可愛いと便利が同居する、人気コスメが勢ぞろい■LOFT教えてくれたのは: 広報担当 田中寛子さん(銀座店)☆ビューティヴェールストロボ UVスティック パールinタイプ「スティックタイプの日焼け止めなので、手を汚さず塗り直しが可能! パールinタイプなので、UVケアと同時に、肌のメリハリづくりやトーンアップもかなえられます」。SPF50+・PA++++ 20g¥1,400/銀座ロフト☆フーミー モイスト UVクリーム「赤ちゃんにも使用できる肌に優しい処方にこだわった、スキンケアみたいなUVクリーム。ヘア&メイクのイガリシノブさんのファンだけでなく、大人の女性からも支持が多数!」SPF25・PA++ 30g¥1,500/銀座ロフト☆リカフロッシュジューシー リブティント 01「インフルエンサー古川優香さんがプロデュースし、発売前から問い合わせが殺到。今年2 月発売ながら、すでに売り上げは上位が定位置。01は大人が楽しめる、絶妙なオレンジブラウンです」。4.5g¥1,680/銀座ロフト【Marisol 9月号2020年掲載】撮影/さとうしんすけ(物) 構成・文/松井美千代10月24日
-
インフルエンサー発信、オーガニックなど、こだわりの品ぞろえのコスメセレクトショップで、大人の女性に人気のプチプラコスメとは?オーガニックコスメを買うならココ! ナチュラル派の殿堂■Cosme Kitchen教えてくれたのは:プレスアシスタント 渡邊周子さん☆ドゥーオーガニック マッサージ バッグM「毛穴やざらつきをケアするマッサージバッグ。夏の角質肥厚、ごわつきなどで毛穴が気になる時に、水に浸して肌にすべらせるだけ。コアな一品ですが、リピーターが続出しています」。1 個入り¥540/コスメキッチン☆トリロジー エブリシング ドリーミーバーム「顔の下地代わり、ボディの保湿に、髪の広がりや湿気予防、爪の乾燥ケアなどマルチに活躍する多機能バーム。ラベンダーオイルの優しい香りで安らぎの気持ちに。プレゼントにも人気です」。18㎖¥1,300/コスメキッチン☆COSKICHI薬用オーガニック認証 リップスティック ゼラニウム&パルマローザ「100%天然由来、73%オーガニック原料。オーガニック認証、医薬部外品のW認証を得ているのにプチプラなリップ。オーガニック初心者から上級者まで、幅広く購入率が高いコスメ」。(医薬部外品)4 g¥980/コスメキッチン===美容トレンドを意識した、話題性のあるコスメがずらり並ぶ■PLAZA教えてくれたのは:PR担当 山中あずささん (東京店)☆サボリーノオトナプラス 夜用チャージフルマスク ホワイト「夜のお手入れがこれ一品&60秒で完了できるので働く女性の購入率が高いアイテム。時間に余裕がない日でも、これひとつでケアしておけばOKという安心感があるのでは」。32枚入り¥1,600/PLAZA☆アンドビーUVミルク ナチュラルベージュ「優しい成分や使い心地にこだわる大人の女性から支持されています。なじみのいいベージュに微細パールが入っているので、透明感のある肌に見せるメイク効果が。休日はこれ一品で◎」。SPF50・PA++++ 30g¥1,800/PLAZA☆B IDOL つやぷるリップ「ツヤ、透け感、高発色、ボリューム感をこれ1 本で演出できる優秀リップです。SNSで話題沸騰してから、大人の女性にも大人気。ラフづけして決まるテラコッタカラーがおすすめです」。09 2.4g¥1,400/PLAZA【Marisol 9月号2020年掲載】撮影/さとうしんすけ(物) 構成・文/松井美千代10月17日
-
いつもご覧いただきありがとうございます! バイラーズの中島真亜沙です。 コロナ禍を受けて、日常的に欠かせないものとなったマスク。暑い時期も過ぎ、少しずつこの生活にも慣れてきたものの、しんどいことも多いですよね。 私は、マスクの摩擦やムレから起きる、いわゆる“マスクニキビ”に悩まされた夏でもありました。 私自身は元々乾燥肌で、ほぼニキビとは無縁な生活を送っていたのですが、気付けば鼻にニキビがポツン。よくよく鏡を見ると、今まで出来たこともないような耳の下辺りにもニキビが…。 そういえば、マスクをし始めてからニキビを見る回数が増えた気がするなあ…と、鏡越しに軽く落ち込んでしまうことも。 Antipodes / オーラ マヌカハニーマスク そんな状況を救ってくれたのが、ニュージーランド発のオーガニックスキンケアブランド・Antipodes〈アンティポディース〉の「オーラ マヌカハニーマスク」。 同ブランドの中でもファンも多い人気アイテムで、Antipodesを初めて使う方にも「まずはコレを!」と勧めたくなってしまう“名品”でもあります♡ 過去ブログでも、同ブランドをご紹介したこともありますが(クリックで飛べます)、 自身も乾燥・敏感肌の悩みを持つ創業者がブランドを立ち上げた背景や、30代からのスキンケアにも積極的に取り入れていきたい抗酸化作用のある成分(ヴィナンザグレープやキウイなど)が使われているところも支持する理由の一つ。 乾燥・敏感肌の方はもちろん、どの肌タイプの方にも使いやすいブランドです。 ちなみに私は、Antipodesでいくつか揃えているほど信頼をおいています♡ マヌカハニーマスクのここがおすすめ! マヌカハニーは抗菌作用があると言われていますが、この一本にニュージーランド産のマヌカハニーが贅沢に使われているんです。 さらには、ニュージーランドを代表する“ポフツカワ”という花の成分が含まれていて、保湿効果や抗酸化力を高めてくれるのだそう。 主な使い方は、顔や首に塗って15分程置いてから洗い流します。(週二回推奨) ほのかにバニラ&マンダリンの香りがする、とっても伸びの良い滑らかなクリーム。使い心地も抜群で、肌も全くピリピリしないんです! 洗い上がりの肌はふっくら・しっとりとして、肌が落ち着くのを実感。心なしかワントーン明るくなっている気も…! 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 そして、マスクニキビができたときは塗り薬の代わりとしてニキビに塗ることで(洗い流さずそのままでOK)、翌日にはニキビが目立たなくなっているんです!最終的には跡も残らず、綺麗な状態へと元通りに…♡ 私は、洗顔後の肌に塗ったり(朝夜どちらもオススメ)お風呂で半身浴をしながら使用しています。 ご褒美感覚のスペシャルケアとして使うときもあれば、肌状態を見て気になる箇所に補う形でチョット付けしたりもできるのが◎。 洗い流さずそのまま寝てしまっても特に問題はないので、ご自身の肌状態と相談して使ってみることをオススメします! ちなみにこのマヌカハニーマスク、使った人たちがSNS上でこぞって推しているのを見ては、ホントかな?と最初は疑っていました…。。笑 各国でベスコスも受賞している実力派コスメでもあり、使ってみてなるほど納得。普段のケアにプラスして、万が一ニキビができたときもこれがあれば心強い!♡ 少し早いですが、2020年のマイベストコスメ&リピ確定コスメの一つとなりました。 長引くマスク生活にも一筋の光を与えてくれる…(はず!)と信じて、マスクニキビに悩まされている方、肌のくすみが気になるな〜なんていう方に、まずは試しに使ってみていただきたいです〜! 日本ではコスメキッチン、あとは海外サイトなどでも手に入るので是非チェックしてみてくださいね♡ Instagramはこちらから*10月15日
-
レーススカートの着回しや、ワンちゃんと入れるおすすめレストランなどもご紹介します♪我が家から蓼科までは車で約3時間。朝ご飯を食べてゆっくり出発するとちょうどお昼頃に到着します。まずは北欧(スウェーデン)料理の「ガムラスタン」さんでランチをいただきました。ぜひ再訪したいと思います。1日目のコーデは今年購入したIENAのレーススカートに、カウチンを羽織って♪裾に向かって少しずつ広がるスカート。大きめのレース柄もくすみグリーンで落ち着いた印象です。カウチンは袖が着物のように広がるシルエットで大人の雰囲気になるようまとめてみました。カウチン edit & co. シャツ Ralph Laurenスカート IENAブーツ SARTOREランチの後は、紅葉を観に 2日目のコーデはUNIQLOのブラウンニットを合わせてシックにニット UNIQLOバック BOTTEGA VENETA2日目のランチは以前友人に教えてもらってから毎回訪れている古民家イタリアン「梅蔵」さんへ店内のワンちゃんといっしょに座れるスペースを予約していましたが、お庭に新しくテラス席ができており、天気も良かったのでそちらを利用させていただきました。最後にこちらも毎回寄らせていただいている「八ヶ岳カントリーキッチンベーカリー」さんでお土産のパンを買い愛犬と休憩 我が家は「くるみレーズンパン」と「クリームチーズ」が大好きです。今回は愛犬と初めての旅行でした。ワンちゃんとの旅行はいろいろ大変な面もありますが、愛犬の新しい一面を知ることもでき、とても楽しい旅になりました♪10月13日
-
BAILAでも特集されるほど!「ブラウン」は絶対に取り入れたい、秋カラー。 こんにちは、バイラーズの阿部早織です。 みなさん、BAILA10月号はもうお手にとられましたか? とってもかわいい「ミュベール2way収納クラッチBOX」が付録なんです♡ わたしは毎日持ち歩いてます。 そんなかわいいクラッチBOXに、最近毎日入れているは、 この秋マストなブラウンカラーのリップ。 BAILA10月号でも、注目されている「ブラウン」をコーデだけでなく、メイクにもとりいれてみたい。 今回は、わたしがこの秋おすすめのブラウンリップをご紹介します! 秋服におすすめの to/one新色「ブラウンリップ」 おすすめしたいのは、このto/oneの新色、 ペタルエッセンスカラーバター 08 BAILAでもニューブラウンとして紹介されていました♡ ブラウンは、顔が暗くみえる?顔色が悪くみえないか心配。 という悩みも、赤が強めな、このブラウンなら挑戦しやすいです。 私は早速、コーデにもリップにもブラウンを合わせてみました。 今年の秋は、大人なブラウンカラーに挑戦してみて ご紹介した、toneの新色カラーをつけてみました。 このブラウンなら挑戦しやすいですよね♪ 自分に合うブラウンをみつけて、 この秋のコーデやメイクを楽しんでください♡ (BAILA10月号では、自分に似合うブラウンをみつけることができますよ♪) 私のInstagramでは、秋メイク・秋コーデを発信中です。 ぜひのぞきにきてくださいね♡ 阿部早織のInstagram 過去ブログはこちら10月7日
-
おうち時間を楽しく豊かにしてくれる雑貨やインテリアを揃えたい気持ちが高まる中、マリソルエディター陣が買ってよかった、次こそはと狙っているものを熱烈レコメンド!【目次】①気分が上がるキッチン雑貨②おうち時間を最適化するインテリアグッズ③おしゃれで便利な家電①気分が上がるキッチン雑貨使って納得! 感動の使用感が味わえる優秀キッチン雑貨を手に入れよう■照宝のせいろ編集 I recommend「ずっと欲しくて悩んでいましたが、とうとう身を2段と蓋を購入。トウモロコシでもお芋でも、とりあえず蒸せばおいしく、簡単なのに映えるので"リア充の食卓"感が出ます」。材質、サイズなど各種あり。杉せいろ 身(21㎝)各¥889・杉せいろ 蓋(21㎝)¥889/照宝■THEのTHE 醤油差し編集 カゲモン recommend「毎日の自炊生活により、とうとう卓上で使う醤油差しを購入。シンプルな見た目が美しく、さらに本当に液だれしない!感動!!」上部に"口ばし"がないのに、気持ちいいほどの液切れのよさを実現。THE 醤油差し(桐箱入り)¥3,500/SHOP Marisol(ザ)■卓上型シャープナー バイエルンエッジ編集 ハラチノ recommend「簡単に包丁の切れ味がよみがえるので、気持ちよくお料理できます。"メカ的"な見た目も楽しく、キッチンに堂々と鎮座!」三徳包丁やパン切りナイフなどさまざまな包丁を研ぐことが可能。バイエルンエッジ¥7,980/テレビショッピング研究所(ラボーノ)■ソーダストリームの炭酸水メーカー編集 MDR recommend「長いリモートワークの合間に、手軽に炭酸のシュワシュワで気分転換。大量だったペットボトルのゴミのストレスからも解放されました」。好みの炭酸の強さに調節できるのも便利。スピリット ワンタッチ スターターキット¥19,000/ソーダストリーム■ウイスキー用メジャーカップ & 丸氷製氷器編集長 イシダ recommend「家でウイスキーのロックやハイボールを作ってみるかと思い、まずは形からと購入!」メジャーカップシックス・センターブラック¥2,600/佐野製作所(ミスタースリム) アイスボールメーカー¥500/ライクイット(like-it) グラス/スタイリスト私物②おうち時間を最適化するインテリアグッズこんなグッズがあったら気持ちがいい! 快適な生活をサポートしてくれるインテリアグッズたち■ザ パブリック オーガニックのディフューザー副編集長 S谷 recommend「心地よい目覚めのためにブレンドされた香り。寝室に入るたびに気分が落ち着きます」。イランイランとオレンジのさわやかな香り。スーパーディープナイト ホリスティック精油ディフューザー クリアアウェイク¥15,000/カラーズ(ザ パブリック オーガニック)■BOSEのホームスピーカー編集 ロミ recommendBluetoothでワイヤレス接続可能。グーグルとアレクサを搭載。「声だけで調べ物ができたり、好きなプレイリストで音楽を楽しんだり。これのおかげでおうち生活が格段にクオリティアップ」。ボーズホームスピーカー 300¥30,000/ボーズ・オンラインストア(ボーズ)■クラスカ ギャラリー & ショップ ドーのスリッパ編集 Y本 recommend「ほっこりしすぎず事務的すぎず、のシンプルなスリッパを探していたので購入予定。保護者会などの学校行事にも使えそう」。汚れにくい合皮素材。BANK スリッパ¥2,400/SHOP Marisol(クラスカ ギャラリー&ショップ ドー)■towerのマスクホルダー編集 ロミ recommendマグネットで張りつけられるので、わが家は玄関ドアの内側に。出がけに必ず目に入るから、うっかりつけ忘れる心配もなし! シンプルなデザインも◎」。上部トレーに印鑑や鍵を置けるのも便利。マグネットマスクホルダー タワー¥2,000/山崎実業■ブラバンシアのダストボックス ソート&ゴー編集長 イシダ recommend「サイズがそろっていないゴミ箱3個で分別していたのですが、今回を機にグッドデザインな同サイズ3個に買い換え。フタつきなのも便利」。付属のパーツで壁かけも可能。ソート&ゴー ウェイストビン16リットル ミント¥5,800/シイノ通商(ブラバンシア)■歯磨き粉 pure sea salt編集 ハラチノ recommend「天然海塩100%の歯磨きパウダー。口の中がさっぱりするし、歯茎も引き締まってきた気が。使い心地がよかったのでリピ決定です!」塩のカルシウムが歯を自然と白くして、歯の再石灰化にも役立つ。ピュアシーソルト シラユキ¥1,185/空と地(スフィア)③おしゃれで便利な家電毎日使うモノだから、使い勝手も見た目にもこだわりたい!■ツインバードのスティック型クリーナー編集 K松 recommend「自宅に階段があり掃除機はコードレスタイプ一択。次に狙っているこれはあえての紙パック方式。結果衛生的、というのも納得」。軽やかなヘッドの動きも特徴。コードレススティック型クリーナー¥20,000前後(編集部調べ)/ツインバードお客様サービス係■パナソニックの衣類スチーマー副編集長 SGUR recommend「せっかく家にいるのだから、とクローゼットの整理を。その時に役立ったのがこれ。どんな向きに傾けても安定してスチームが出て、簡単にシワ伸ばしできます」。約23秒のスピード立ち上がりも魅力。衣類スチーマー(NI-FS760)オープン価格/パナソニック【Marisol9発号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/高橋美帆 イラストレーション/ユリコフ・カワヒロ 撮影協力/アワビーズ ウツワ 取材・文/発田美穂▼あわせて読みたい9月30日
-
今月号の特別付録BAILA×ミュベールのコラボ「2wayクラッチバッグ」気分の上がるチェリー柄で最近はコスメポーチとして使用中 秋コーデは薄手ニット×デニムで大人カジュアル 肌に馴染むベビーピンクのニットはアローズのセールで3000円程で購入ニットとデニムの組み合わせが大好き!秋物も少しづつ紹介したいです 《 coordinate 》 tops : ユナイテッドアローズ demin : ユニクロ bag : ロエベ to/one ペタルエッセンスグロス11番 最近の愛用コスメ 大人女子にこそおすすめしたい 秋にぴったりの「上品グロス」 instagram @yu_ppoco9月25日