カフェ巡り
-
ご覧いただきありがとうございます バイラーズのもろたです♥ 【スイーツ道】と称し、私が大好きなスイーツをひたすらにご紹介します! 秋冬が来ると、栗拾い(=栗スイーツめぐり)に余念がない最近です。ところで皆さん、スーパーモンブランはご存知ですか?名前通り、素材もサイズも値段もSUPER!!!なのです!しかも、テイクアウトもできるので、至福のおうち時間を過ごせる! ということで、今年も【ホテルニューオータニ】のSATSUKIに向かいました! 普通のモンブランの3倍サイズ!? やってきましたスーパーモンブラン(3300円)!! 毎年、シーズンの中でもベストな和栗をシェフパティシェが厳選して作られたマロンペーストは、THE和栗な味わいで、モンブランを食べているというよりは栗を食べているような濃厚な味わい♥ かなりスーパーモンブランは大きく、顔ぐらいあります!(笑) 通常のモンブランの約3倍の大きさだそうです。 必ずお腹を空かせてから挑んでください。私はランチにしました (※緊急事態宣言が出る前だったので、カフェで楽しみました) さぁ、やってまいりました!毎年恒例、ケーキ入刀の時間です♥ 今年も美しい断面をしています✨ 土台は、豆乳を使ったホワイトガナッシュ、真ん中には宇治抹茶を使った抹茶豆乳葛、和三盆を使ったキャラメルソース(これが濃厚でよいアクセント♥)さらには、栗の甘露煮まで真ん中にあるので、決して飽きることのない和の素材たちが競演しています! 毎年、いただいておりますがここ数年でも1番のおいしさでした☺ 感染症対策もテイクアウトも完璧 感染症対策もばっちりで、シックなマスクケースも完備! 私は、SATSUKIのカフェでいただきましたが、テイクアウトも実施中だそうです。 (リッチですが、タクシーデリバリーもしているようで) こんな時期ですが、ホテルスイーツをテイクアウトで楽しめるなんてありがたい ✨ スーパーモンブランの詳細はこちら 1月31日(予定)までの提供だそうなのでお早めに!今シーズンしか出会えない一期一会のスーパーモンブランにご登頂あれ✨ instagramも更新しています♥ スイーツも載せています instagramはこちら☆1月15日
-
パンが大好きはるパンナこと遠山はるなです! 今回は王道のフルーツサンドをご紹介します♡ 小田急線、JR横浜線の町田駅から数分歩いたところにある武相庵 LIBRARY&HOSTEL さんは朝8時〜25時までやっているカフェです♪ そこで食べられるのがこのフルーツサンド! テイクアウトもできるので持ち帰って家で食べました! しっかりパックされているので崩れることなく持ち帰れました♪ 生クリームたっぷりでパンも柔らかくて美味しい! こちらのマロンは期間限定だそうです♡ マロンクリームがパンに塗ってあってより一層栗を感じるサンドイッチです! 詳しくはパン専用のInstagramでもご紹介するのでよかったらチェックしてみてください! パン専用Instagram《@harupanna___》 ========== 武相庵 LIBRARY&HOSTEL 《営業時間》8:00-25:00 《定休日》なし 《住所》東京都町田市原町田4-10-12 《最寄駅》町田 ==========12月31日
-
皆さんこんにちわきた!お久しぶりです、カワイイ選抜No.40 りなぽんです!今回私がご紹介するのは、最近私が訪れたカフェ『椿サロン』の渋谷店です☺本店はなんと北海道!札幌にある超人気なカフェです!看板メニューはふわっふわの分厚いホットケーキ!!無添加のホットケーキなのですが、このホットケーキ驚くほどふわふわでぷるぷるなんです!!私が頼んだのは期間限定のこちら!モンブランの乗ったホットケーキにぶどうソースのかかったアイスもついてて超豪華!♡丁度良い甘さであっという間に完食してしまいましたっ!店内の様子はこんな感じ!壁向きの席もあり、おひとり様でも入りやすい雰囲気でした〇感染症対策もばっちり!私が訪れた渋谷店は、お昼時でも混雑していなかったので当日フラっと立ち寄れるかと思います!ただ、椿ケーキは前日予約必須なので注意してくださいっそして学生さんは学生証提示で割引もあるそう!お財布にも優しいカフェ、行くしかないですね!最後まで読んで下さりありがとうございました♡SNSフォローお願いします!12月29日
-
こんにちは、Momoです 久しぶりの千葉カフェ紹介〜!!今回は、西登戸にある"cafe5"さんに行ってきました!クリスマス前だったので、クリスマス仕様でとっても可愛い 西登戸駅から少し歩くと突然現れる古民家カフェが"cafe5"です☕️ジブリに出てきそうな古民家感 店内はこんな感じ!よーく見ると面白い置物がちらほら 古民家にテーブルと椅子って、なんか不思議ですよね おなかぺこぺこだったので、ピザトーストとケーキを注文しました♪お店で食べるピザトーストの特別感すごくないですか? チーズたっぷりで"ご褒美ピザトースト"って感じ トーストはサクフワ〜!ケーキは本日のケーキをチョイス この日は、バスクチーズケーキでした!大好物 さっぱりで食べやすいけど、ぎゅっと凝縮されたこのバスクチーズケーキの虜です。cafe5のバスクチーズケーキもとっても濃厚でおいしかった〜 お皿もかわいい バイトの先輩とのデートだったこの日は、珍しくブラックコーデ☕️黒い服って私的に着こなすの難しい!casquette:libby&roseone-piece:zaracoat:supreme lalabag:kate spademuffler:GU千葉駅周辺は個人経営のカフェがたくさん増えていて、カフェ巡りが楽しいです❤️今日のブログも最後まで読んでくださり、ありがとうございます12月27日
-
こんにちは、Momoです 表参道で12/27まで開催されているFENDIのコラボカフェに行ってきました!FENDI CAFFE by ANNIVERSAIRE日本初上陸ということで、表参道で1番の行列を作っていました ただ、テラス席希望だとかなり早く入れました!(30分くらいしか待ってないです )テラス席といってもしっかりストーブがありますし、膝掛けも貸していただけるので寒くなかったです❄️店内の方が装飾が可愛いので人気みたいですね❣️私は食い意地が勝ってしまったのでテラス席で入りました^_^食事はパスタをチョイス "爽やかなレモンバジルのジェノヴェーゼ RUMMO社製FENDIオリジナル'FFE n1925'ロゴパスタ"さっぱりバジルでとってもおいしかった〜パスタはジェノベーゼがダントツ1位で好きです ❤️もちろんデザートも ❤︎フェンディスペシャルラテアートを施したカフェラテとカプチーノ☕️タルト・セゾンとティラミスを食べました 全部可愛すぎて、食べるまでにどれだけの時間を要したか(笑)ラテアートはプリンター?で作っているらしく、仕組みが気になった タルトセゾンは思っていたより甘い!シロップ漬けなのかな?桃のタルト人生初でした ティラミスはラテとの相性抜群!一瞬でぺろりでした 黄色やピンクの服の方が多かったので、私も便乗して tops:zaracasquette:libby&rose最近手を褒められることが多いのだけど(特にこの写真は笑)、手のマッサージブログ出したら見てくれる人いるのかな〜検討中!2020年もあと少しですね❄️年内に幾つかブログ上がるので、ぜひチェックしてみて下さいね 今日のブログも最後まで読んでくださり、ありがとうございます12月27日
-
こんにちは!airiです^ ^今日は千葉県のアフタヌーンティーを紹介します♡市川大野のお洒落カフェ❤︎紹介するのは千葉県市川大野にある「アトリエ&カフェ赤毛のアン」。建物、お庭が外国みたいでとっても可愛いですー♡コスパ最高&可愛いメニュー❤︎私はアフタヌーンティーを頼みました♡クリスマス仕様でとっても可愛いー!!!こちらのアフタヌーンティーメニュー、なんとドリンク付きで2000円!可愛いくて安くて最高です...♡下段はお食事系プレート!チキンとポテトサラダが美味しかったです^ ^上段がスイーツプレート!クリスマス仕様のデコレーションがとっても可愛いです\(//∇//)\可愛くて美味しくて大満足でした♡別メニューのアフタヌーンティーが出たらまた行きたいです\(//∇//)\ノンノ専属読モ、airiでした!SNSもぜひフォローお願いします(*´꒳`*)12月25日
-
こんにちは 今日は、京都なのに韓国に行った気分になれるカフェを見つけたので紹介します ♡ cafe hush (京都、山科駅から徒歩約5分) 店内は、白を基調としたおしゃれな雰囲気で、韓国のカフェによくある大きな鏡もありました!! かわいいぃ〜♡ もう、インテリアや雰囲気が韓国です ♡ ミルクティーを頼んだのですが、おしゃれなボトルで出てきました♡ チーズケーキとケースに入ったバナナムースもおいしかったです〜。 居るだけで、韓国気分が味わえました。 京都に寄った際はぜひ行ってみてください。 私もまた行きたいです♪12月22日
-
こんにちは!airiです^ ^もうすぐクリスマスですね〜 クリスマスは限定メニューが可愛くて好き♡先日、星野珈琲のクリスマスパンケーキを食べてきたので紹介します!クリスマス限定パンケーキこちらが星野珈琲の限定パンケーキ!苺が乗っていてクリスマスケーキみたいです\(//∇//)\飾り付けが可愛いー❤︎見た目でテンションが上がります...星野珈琲のパンケーキってふわっふわで美味しいんだよな〜(*´꒳`*)苺とクリームと一緒にいただきます\(//∇//)\♡可愛くて食べるのが勿体ない...酸味のある苺と、クリームの相性が良い上に、星野珈琲のあのふわふわパンケーキが合わさって幸せでた...♡(*´꒳`*)ぜひ食べてみてください!私ももう一回食べに行きたいです笑♡ノンノ専属読モ、airiでした(*´꒳`*)SNSもぜひフォローお願いします❤︎↓12月22日
-
やっぱりチェックが好きです。年に何回か着ないと気が済みません 笑。レースのタートルを合わせて和cafeランチへ♩発売中のエクラ1月号今「揺れスカート」がニュースです!ということで、私もこの渋色チェックの揺れスカートをはいてランチへ。冬素材なので、むりやり揺らしてるってとこもあるのですが笑プリーツはプリーツでも、細かいプリーツなので、こっくりしたスカートを重たく見せず軽やかに仕上げてくれます。今年は去年ほど店頭でチェック柄を見かけないような気がしていますが、やっぱり私はチェックが好きです。今年はグレー×モカ色の渋色チェックを選びました。トップスにレースのタートルを合わせチェックだけどクラシカルなコーデに。見えないけど、父の土産のパールネックレスも、シルバー細工が施されたちょっとクラシカルなデザインのものです。knit&skirt : frenchpavecoat : allurevillebag : TOFF&LOADSTONEboots : import最後、金田中の近くで、陰影がとても素敵な撮影スポットを見つけました!誰でもかっこよく見える‼︎たまちゃんが上手〜に撮ってくださったので、かっこつけて載せさせて下さい^ ^12月21日
-
こんにちは、Momoです 今回は葉山女子旅第二弾!!葉山〜鎌倉のおすすめカフェを紹介したいと思います UNDER the PALMOまず一つ目は、葉山に行ったら絶対に行きたかったこちらのお店 インスタでよく見かけていて念願でした!テラスハウスみたいな(伝われ)お洒落な一軒家です 細い道を通って海辺を歩くと見つかります!少しわかりづらいので地図見ていくのお勧めします 神奈川県三浦郡葉山町堀内 340ランチタイムだったので、ピザとカレーをチョイス カレーにハマりすぎて旅先でもカレー2回食べました、、、笑一緒に行ってくれた先輩巻き込んですみません!笑写真を見てわかる通り、海がめちゃめちゃ近い 景色もご飯も楽しめるオープンテラスが最高です!もちもちのピザはチーズもたっぷりで美味しかった〜 人生で1番美味しいマルゲリータでした カレーはトマトが多いのかな?ハヤシライスのようなさっぱり感でとっても食べやすかったです さらさらしているので一瞬でペロリでした 我ながらベストオブおいしそうな顔してます 笑美味しそうに食べる女の子が好きです!!よね?(笑)店内は席も多く、ランチタイムでも並ばずに入れると思います!葉山に行った際は是非行ってみてくださいね Verve Coffee Roasters2つ目は鎌倉方面!コーヒー好きは行くべきです☕️何店舗かあるみたいで一度行きたかったんです!旅行先で行けて嬉しい〜 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-10-8 酒井ビルJR横須賀線 / 鎌倉駅 徒歩7分(540m)江ノ島電鉄線 / 和田塚駅 徒歩17分(1.4km)鎌倉駅から直進なのですごくわかりやすい場所にありました!広くて落ち着いた雰囲気の店内はとっても居心地が良かったです ドリンクはラテとコーヒー食事はパウンドケーキとガトーショコラを フードにホイップ付くの嬉しい〜!生クリーム大好物です。ケーキはどちらもとーーってもしっとり!甘すぎなくてホイップがついてちょうどいいくらいでした 冬はホットカフェラテですよね〜♪美味しすぎて昇天してます。コーヒー豆やオリジナルトートバッグなども販売していて、私はお土産でコーヒー豆とコーヒーパックを購入しました コーヒー好きの友人が喜んでくれてよかった!女子旅のいいところは行きたいところをわがまま放題に付き合い付き合わされ、、、をできるところですね!付き合ってもらいまくりでしたが 今日のブログも最後まで読んでくださりありがとうございます12月15日
-
こんにちは。 バイラーズ、井上です。 先日、 今話題のテイクアウト専門ハンバーガー店 【BLUE STAR BURGER】に行ってきました。 BLUE STAR BURGER公式サイト なんと、原価率を68%! 常に素材の“鮮度”と“作りたて”にこだわったバーガーを、170円~お手頃価格で利用できる新しいカタチのToGo専用店がコンセプトなんだそう。 (HPから原文引用) 翌日、お店のある中目黒に用事があるタイミングで テイクアウトの予約しちゃお♪と早速アプリをダウンロード。 明日のお昼くらいの持ち帰りがいいかな~♪と時間を選ぼうとしましたが選ぶ項目がない!! よくよくアプリのQ&Aを見てみると現状では予約機能等はなく都度都度、アプリから最短の時間が案内され、その時間が受け取り時間になるんだそう。 お店のオープン自体が11時だったので 予約は何時頃からオープンするのかしら。とそわそわしていたら11時ころまでオープンせず。 12時頃に予定が終わりアプリを開いてみるとすでに13:30頃の受け取り。 どうしよう、何もすることないぞ。と思って歩いていましたが やはり諦めきれずに(食いしん坊なもので…照)ランチをしながらよきタイミングで予約⇒受け取りをすることにしました。 受け取り時間5分ほど前にアプリに通知がきて取りに行くことに。 到着したら ロッカー番号&受け取り番号を確認してピックアップ。 初めてだったので少し戸惑いながらではありましたがそれでも1分もせず受け取りが完了です。 ↓↓アプリ画面↓↓ ↑↑ロッカー↑↑ 多くの口コミで 受け取ったタイミングからさほど温かくないというの見かけたので 早速、ハンバーガーの温度チェーーーック!!! 確かに温いとかそういう感覚はなく常温といった感じ。 ランチしたばっかりだしすぐに食べるつもりはなかったので私的には問題なかったけれど 買ってすぐに目黒川沿いで食べよう!なんて方には少し物足りないかもです。 今回は パティー1枚&チーズ1枚のブルースターチーズバーガー(290円/税抜)を2つ。 すぐに食べるのであれば いいけれど家で温めるのであれば野菜がくたっとなってしまうから 野菜抜きのチーズバーガーでも良かったのかな?と思いながら電子レンジでチン! パッと見た感じ 少し寂しい感じかな〜と最初こそ思いましたが 一口食べてみるとお肉はジューシー&チーズもしっかりと味が濃くて美味しい!!! これで290円だったら大満足!でした。 スマホで注文 ↓ ピックアップするだけ。 通常のハンバーガーショップだと ハンバーガー2つってなんとなく注文しづらいけど(気にしすぎですかね…。) 非接触なので気にせず注文することができますし 何より今この時期に需要があるサービスでした。 ハンバーガー以外にもこういったサービスが沢山広がったら外食を控えている方も楽しくお食事を楽しめるのでは…?と思いました。 また近くに行く機会があったら主人に合わせてめちゃめちゃボリュームのあるタイプのバーガーも頼んでみたいです。 食いしん坊インスタグラムですがご覧いただけると嬉しいです。 Instagramはこちらです。 また更新しますね☺︎ 井上あずさ12月15日
-
仕事のときは特に、大きめの鞄を使うことが多いのでどこに何が入っているか、すぐにがさごそ始まりがち、、(昔からずっとそう笑) なのでわたしは、ありとあらゆるものたちを小分けしてポーチやら巾着に入れてから鞄にしまうようにしています^^ 今回発見したのが、大好きなカフェ BLUEBOTTLE COFFEE のラッピングバッグ! サイズは大小あり、お値段も数百円とプチプラ* ネットで見るとコーヒーとのセット販売になっていますが、店舗だとラッピングバックだけで購入できますよ^^ ラッピングバック(大) 下着やインナーなど、一泊くらいの荷物なら入ってしまうサイズ◎ ちょっとそこまでなら、 お財布やポーチ、タオル等必要なものたちが入ります! 巾着だけ持って出かけても◎ コーヒーカップのように下が少し小さめにできているので、紐を結んでもかわいい! ラッピングバック(小) ベースメイクからポイントメイクまで入るほどのサイズ感。 小と言っても、アクセサリーを入れたりするには大きすぎるのでコスメポーチにするのもちょうどいい◎ コスメポーチって、大切に使っていても汚れてしまうので、ラフに使える巾着が適役なのです^^ 鞄の中がスッキリしていると、仕事出来そうな気分になれるので、大きめ鞄の方々は、小分けフェチになることをおすすめします❤︎ Instagram12月11日
-
こんにちは!鶴田 愛花 ( つるた まなか ) です ☺︎今回はカフェ巡りについて更新です☕️私カフェに行くのが本当に好きで、都内のカフェも もちろんですが旅行ついでに全国の色んなカフェに行っています ( おすすめの場所あったら教えてください )そして先日山梨県の河口湖にあるカフェに行ってきました!Cafe troisieme marche店内はどこを写真撮っても素敵すぎる空間で溢れていました ❤︎ドライフラワー も たくさんあって ドライフラワー好きには幸せすぎました ( 笑 )ケーキが美味しかったので、次には違うのを食べに行こうと思っています ドライブがてら河口湖のお洒落カフェにぜひ行ってみてください ☺︎鶴田愛花12月7日
-
明治神宮前駅から少し歩いたところにある「The Little BAKERY Tokyo」さん。アメリカンなかわいい内装がとってもオシャレ! オシャレでかわいいだけじゃなく国産小麦を使ったこだわりのパンが店内には並んでいます♡ どれも美味しそうで全部食べたい‼︎いつも行くと必ず買うのはコレ‼︎ 北海道あんバターボール コロンとしたパン生地に北海道産小豆を使って作った粒あんと自家製ホイップバターが挟まったパン♡ やみつきになること間違いなし!あんバター好きにはたまらない一品です! 今回はこれ以外にもシュガーミルクコッペとベーカーズマフィンを買いました‼︎ 詳細はこちらでご紹介します! ▼▼▼パン専用Instagram▼▼▼ →@harupanna___ そしてThe Little BAKERY Tokyoさんはお店の方に伺ったところ今月の20日で閉店となってしまいます。とっても美味しいパンが沢山揃っているのでぜひぜひオススメです! =============== The Little BAKERY Tokyo 【定休日】なし 【営業時間】10:00-19:00 【住所】渋谷区神宮前6丁目12-6 J cube C 1F ※お取り寄せ可能 詳細はお店のInstagramをご確認ください ==============12月6日
-
こちらのワイドパンツ、実はダマスク柄の織り模様が入った個性的な黒。ずーっと行きたくてたまらなかった横浜元町のカフェへ着ていきました。エクラ1月号の特集無難な黒じゃなく「センスのいい黒」が着たい!私はこのワイドパンツの黒を選んでみました。黒はテクスチャーや色味を写真でうまく撮るのが素人には難しいのですが…^ ^;よく見るとダマスク柄の様な上品な柄が織り込まれていて、クラシカルな雰囲気を出してくれるおもしろいワイドパンツです。後ろはゴムなので、きちんと感出してくれつつ楽ちん。frenchpave のものです。頼みの綱のカメラマン次男坊が、最近写真撮りを嫌がり一瞬で遊びに逃げて行く為、整える間もなく、鞄持ちが不自然^ ^;knit : ZARAwidepants : frenchpaveshoes : importcoat : allurevillebag : GUCCI20代の頃、地元金沢で流行っていたGUCCIのバッグは、なんとなくパリジェンヌ風な赤が可愛くて、処分できずにいます。。。knit : no brand(上海のセレクトショップで購入)widepants : frenchpaveshoes : MARGARET HOWELLbag : CELINE黒こそ無限!あらゆる素材、形、アイテムをこれからも楽しんでいこうと思います❤︎12月2日
-
こんにちは!バイラーズの臼居実優です。東京は昨日からぐんと気温が下がり、秋も終盤だなあ...と感じていました。さて、今日は横浜の新グルメ情報についてご紹介いたします! 鎧塚さんプロデュース「Sky produced by TOSHIYOROIZUKA」がOPEN!! カフェがOPENしたのはなんと、室内墓所・葬儀「横濱聖苑」の敷地内。こちらの施設はなんと、東京オリンピック・パラリンピックで開閉会式や陸上競技などが行われる新国立競技場のデザインを担当する建築家・隈研吾さんがデザイン監修しているとのこと。隈研吾さんが手がけた建築はどれも木材を使っていて、和テイストでありながらモダンさも感じられて人々を魅了してますよね〜ここ横濱聖苑も隈研吾さんがつくる世界観があり、いい気が通っているというか...とても癒される空間でした。 FOOD MENUは3種類!サラダとドリンクつきで1200円 イートインでもテイクアウトでも!トシヨロイヅカのケーキは490円〜 ショーケースの中には繊細で美しいケーキが6種類くらいありました。なんとカフェにはパティシエさんがいるそうです♪パティシエがいるカフェってなかなかないですよね!流石、鎧塚さんプロデュースだな〜と思いました。甘党のわたしは1つに絞れなかったので、友達をシェアすることに。 お店のロゴに隠れた秘密がある...!? 仲良しの友達と美味しい食事を素敵な空間でいただけて本当に幸せなひとときでした。※行ったのが9月頭なのでノースリーブ...アクセスは横浜駅から8分、新横浜駅から3分の「岸根公園駅」下車徒歩5分。駐車場があるので車でも行けます。カフェのインスタグラムにいろいろな情報がのってるので行く際にはチェックしてみてください。Sky produced by TOSHIYOROIZUKAhttps://www.instagram.com/sky_produced_by_toshiyoroizuka/ わたしのインスタグラムも更新してます。 質問などございましたらお気軽にどうぞ♪↓クリックして飛べます~11月25日
-
花柄だけど、落ち着いた色味なので照れずに着られます。それはそれはアートな、極上パフェを食べに行ってきました。この秋手にしたpapillonnerの花柄ワンピース。総花柄ですが、グレージュ&ホワイトの色味が落ち着いていて、離れると無地見えするくらいの、穏やかなフラワープリント。花柄を躊躇するお年頃の私でも抵抗なく楽しめます。まだまだ花柄着たいんです...^ ^one-piece : papillonnercardigan : COCAbag : dragonboots : made in Japan(こちらもセレクトショップで20年以上前に買いメンテナンスしながら、去年からまた履きたいが巡ってきたブーツ)ワンピースを着ていると、私は本当に心地好い。自分が機嫌よくいられる方法をお洋服で知れるって楽しいなぁと、ブログを綴るようになって感じています。11月17日
-
ご覧いただきありがとうございます バイラーズのもろたです♥ 秋の旬のスイーツといえば、栗! 私はスイーツを愛してやまないのですが、この時期になると【栗拾い】と称して栗スイーツをめぐるのが鉄板! そこで今回は私が出会った 都内オススメの栗拾い(=栗スイーツ)スポットをご紹介します 【和食の名店がつくるかき氷】廚 otona くろぎ 廚 otona くろぎ 【濃和栗ん】 今回訪れたのは和食の名店「くろぎ」が、かき氷を提供する廚 otona くろぎ 。栗スイーツなのにかき氷!?と思いますが、栗といえば、和栗!和食のお店だからこそ、和栗をふんだんに使い、和栗のいい所を引き出す。まさに溶けるモンブラン!? この時期限定、そして他では食べられない唯一無二のかき氷なのです。 「和栗みるく」の染みた氷がベースに、上は宮崎県産の和栗を使った濃厚な「和栗くりーむ」がたっぷり!その上には、黄栗と渋栗がごろり!そして、トップには「和栗 甘露煮」がどーん! まさに、栗拾い♥ 栗まみれです! さらに、それだけで終わらないのが、廚 otona くろぎ のすごいところ。 中を掘っていくと、薫り高い「ほうじ茶くりーむ」とゴロゴロと大きい「粒あん」が…! 栗だらけだけでなく、味変できるのがステキ…♥ さらに、和栗を使っているので甘すぎず、栗本来の濃厚な味を楽しめるので、ぺろりと食べられます!ケーキのモンブランとは異なる味わいで、口の中に秋がやってきた 濃和栗ん 2850円(氷少なめで200円引き) ※11月半ばまでの提供 なんと、3000円近くするかき氷ですが、 他では味わえない栗だらけかき氷!私はスイーツ狂なので1人でペロリと食べられますが、頭ぐらいある大きさなので2~3人でシェアするのもいいかもしれません。みんなで栗拾いも秋の醍醐味 年に1回の楽しみとして多くのファンがいるかき氷です。 寒くなってきた時期ですが、暖かい和紅茶がついているのが、また癒し♥ 私はロケの合間で1時間しか時間がなく、10分で完食できるほどの【氷少なめ】にしましたが、通常サイズだと3層構造になり、器の一番下にさらに和栗くりーむが潜んでいるそうです。 個人的には、氷少なめに和栗くりーむ or ほうじ茶くりーむを追加でオーダーしても濃厚な秋を楽しめる気もしました! 廚 otona くろぎ 【場所】上野PARCO-ya 1階 【営業時間】 [日~木] 10:00~20:00(L.O.19:00)[金・土] 10:00~22:00(L.O.21:00) 上野PARCO-yaだと思ったら、実は御徒町駅前にあるのでおでかけの際はよーく地図を見てGO! ※私は上野でロケの合間に行ったら一駅歩いてしまってプチ凹み(笑) 他にも季節のかき氷として、旬のものを使ったかき氷が入れ替わり! この栗のかき氷も11月半ばまでの期間限定ですが、 栗拾いが終わっても楽しめるこのスイーツの名店、オススメです✨ スキマ時間で楽しむinstagramはこちら★11月6日
-
神戸カフェと京都六角カフェ限定で販売されていた「あんこ&くるみバター」が今月から新宿店でも販売が開始しました! あんこは京都の「都松庵」のつぶあんパンは代々木上原の人気店「カタネベーカリー」のもちコッペそしてバターは自家製のくるみ入りのバター このこだわりの3つを使ってできたあんバターは絶対美味しいに決まってる‼︎ということで購入して食べてみました♡ 思ったよりもこぶりでおやつにもピッタリな大きさです。つやつやのつぶあんはあんこ好きにはたまらない優しい自然な甘さであずきの味がしっかりします。バターは自家製のくるみの入ったバターということでくるみ感強めで香ばしい!パン生地はしっとりしていてバターとつぶあんの滑らかさとマッチして美味しい〜! コーヒーととても合う「あんこ&くるみバター」はブルーボトルコーヒーの新宿カフェで食べられます! パン専用Instagram【@harupanna___】10月29日
-
今回の #はるパン活 シリーズ でご紹介するのは《だし巻きたまごサンド》です! 新百合ヶ丘にあるnichinichiさんで見つけました♡ nichinichiさんは新百合ヶ丘駅から住宅街に10分ほど歩いたところにあるパン屋さんです。 nichinichiさんでは国産小麦100%使用し、使う食材も地場野菜や地場卵を使用したこだわりのパンが楽しめます♡ そんなnichinichiさんで見つけたのがこの《だし巻き卵のクリーミーサンド》です! もう見た目からして最高です♡ 食べる前から期待値がぐんぐん上がってます! 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 パンもやわらかふわふわ♡ たまごもふわふわ♡ パン生地の柔らかさとたまごの柔らかさのダブルパンチ‼︎ なめらかで口の中で溶けるようなまるでプリン⁈と思うほど♡ 思わず笑っちゃいたくなるほど美味しくて味わいながらもほおばるという感じであっという間に完食でした♡ ちなみに使っている卵は地元の麻生区黒川の黒川卵だそうです♪ 1つ190円(+税)です! この美味しさでこのお値段は安い‼︎と思いました♡ まろやかでクリーミーなだし巻き卵サンドオススメです♡ -nichinichi- 【最寄駅】新百合ヶ丘 【定休日】不定休 【営業時間】 平日10:00-18:00 休日9:00-19:00 なくなり次第終了 パン専用Instagram【@harupanna___】10月21日