イルミネーション
-
光沢あるシャンパンシルバーのプリーツスカートで、映画「えんとつ町のプペル」を観に行ってきました。みなさまあけましておめでとうございます!とはいっても、あっという間に5日ですね。年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか?わが家は、毎年浅草寺の除夜の鐘つきで幕開けです。噺家さんや歌舞伎役者さんなども来られる華やかな行事です。今年は蜜を避けて、完全時間制。いつもなら何人でも付き添いOKなのですが、それも一人だけ。。。そして昨日は息子とお友達親子の4人で『えんとつ町のプペル』を観に日比谷へ。友だち、家族、信じること、そして夢。大切なことを思い出させてくれます。観ているといつのまにか自然に涙が溢れ。。。とても感動的な作品でした。やってみないとわからない!!自分の人生を諦めるな!!というメッセージから年頭にとても元気をもらいました。さて、その時のコーデです。シャンパンシルバーのプリーツスカートにパープルのブーツ。ストールに入っているパープルとブーツをリンクさせてコーディネートのアクセントに。他は白~ベージュでワントーンにして、統一感を持たせました。今期はツヤのあるスカートがトレンドになっています。質感の違う、マットなニットを合わせて素材の違いを楽しんで。coat:NOBLEknit:UNITED ARROWSskirt:ROPE’ PICNICboots:VALENTINOstole:Joshua Ellisコートを脱ぐとこんな感じです。使用した小物たちはこちら。胸元にビーズでできたフラミンゴのブローチを。ストールは前回と同じ、ジョシュアエリスのものです。なんにでも合わせやすいので、すでに大活躍!映画の後はお楽しみのティータイム♪ミッドタウン日比谷のイルミネーションもきれいでしたよ。年末年始に英気を養い、今日から仕事始めです。今年もいろいろなことにチャレンジしながら、仕事での基盤をしっかり固めていきたいと思います。みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。Instagramもご覧いただけると嬉しいです♪ ▽https://www.instagram.com/yukari_renata1月5日
-
みなさま、明けましておめでとうございます! バイラーズの小濱香南(こはまかな)です。 過去のBlogはこちら 2021年になりましたね! コロナが落ち着くのはもう少し時間がかかりそうですが、制限のある環境の中でも、楽しみを見つけて過ごしていきたいですよね♡ 個人的に、2021年は”一歩踏み出す勇気”を持って行動していきたいなと思います! Wedding♡ロケーションフォト編 以前のブログにも書きましたが、私は2020年にハワイ挙式を行う予定でしたが、コロナの影響で一旦キャンセルしました。 次にいつ海外行けるかわからない・・・、 でもやっぱり1度は憧れのウェディングドレスを着たい!という思いがあったので、先日ウェディングフォト撮影をしてきました! 今この瞬間はたった一度きり! 2020年のこの時をカタチに残したい! 思い出に残る素敵な1日にしたい! そんな願いを叶えるために、SNSで理想の写真を撮影してくれるフォトグラファーさんとヘアメイクさん、そして憧れのドレスをレンタルしてくれる場所を探しました。 ○予約:SNSのDM ○打ち合わせ:撮影イメージ・理想ヘアメイクの共有等すべてLINE ○当日:フォトグラファーさん・ヘアメイクさん・私たち夫婦の4人のみで実施 ○データの共有:クラウドに保存して頂き、LINEで連絡 と、この時代ならではのやり方で、ドレスの試着に1度伺った以外、すべてスマホで完結しました! ドレスは、Vera WangのLaraを着用しました♡ ウェディングフォトは大きく分けると、 ①屋外の風景や建築物を活用して撮影するロケーションフォトと、 ②テーマに合わせた内装を用いて撮影するスタジオフォトがあり、 今回は①のロケーションフォトの様子をシェアさせて頂きます! \撮影ロケーション/ ★丸の内周辺 ★東京駅 ★東京タワー ちなみに、11月頃~はイルミネーションも輝き、丸の内周辺はウェディングフォトの繁忙期だそうです!同じように撮影されている方が何組もいらっしゃいました。 Marunouchi 丸の内は大学生の頃からアルバイトしたり馴染みのある街だと思っていましたが、今まで素通りしていた建物の壁やオフィスビルなど、視点を変えると多様な撮影スポットがあり、新鮮な気持ちで楽しめました♡ 15時~スタートし、まずは明るい時間帯の写真を。 少しずつ暗くなってきたらヘアスタイルをチェンジして、夜景をバックに撮影しました♡ 極寒の肩出しドレスは想像を絶する寒さで、4時間の撮影中、本気で中断しようかと何度も思いましたが、イルミネーションをバックに撮影したかったので、やり切って良かったと心から思います!笑 Tokyo Station いつも多くの人が行き交って忙しない東京駅では、他の人がいない瞬間を狙うのは難しいのでは・・・?と思っていましたが、 さすがプロの方、東京駅前を貸し切って撮影したかのように2人だけの空間を作り出してくれました! TokyoTower 東京タワーは、近くに行き過ぎても全体が入らないし、遠くてもビルや木の障害物で一部が隠れてしまうし・・・と思っていましたが、こんな綺麗に木々の間から東京タワーがお目見えする場所があるんですね! 東京タワーは様々な色に変化しますが、この日はTHE定番のオレンジで嬉しかったです! カタチにも心にも残る1日を 撮影当日は、ヘアメイクの準備時間~撮影終了まで本当に楽しくて、あっという間でした! 当日だけでなく、アルバムを作って完成品を眺めながら思い出話をする時間も楽しみの1つですよね♡ 韓国風スタジオでの撮影もしたので、また今度そちらもブログに書きたいと思います! Instagram ヘアスタイルやヘアカラーにもかなりこだわったので、ご質問あればぜひInstagramでご連絡ください♡1月5日
-
来年、好きな人との距離を縮められる年になりますように。皆さま、大変な一年を本当にお疲れさまでした^^色んなことが制限されて不自由になって、受け止め方は人それぞれ違うと思いますが、誰もが平等に状況が変わった年だったように思います。・私はもともと流れに任せて生きてきている(笑)ので「今はこういう時期」と受け止めていますが、やっぱり両親と会えなかったのはつらかったなぁと。・お仕事をお休みしたとか友人と会えないとかは命が優先とすぐ思うことができましたが、両親と元気に会える機会は年齢的に有限じゃないので、元気な姿を見せられないという意味でも、コロナが憎たらしかったです。来年、大切な人たちと安心して近づける日常が戻ることを願って。今年も一年、お付き合いくださりありがとうございました。・皆さまお体を大切に、よいお年をお迎えくださいませ。NO.102 yucco12月31日
-
ご覧いただきありがとうございます バイラーズのもろたです♥ 今年は海外旅行に行けず、世界72か国旅した私はうずうず。でも、今は我慢の時。そこで過去私が旅したクリスマスを振り返って少しでも旅気分をおすそ分けします♥ キラキラ★クリスマスマーケット(チェコ共和国・プラハ) 私が忘れられないのは、チェコ共和国・プラハのクリスマス。 旧市街の広場にずらーっとならぶ小さな小屋。クリスマスの小物や飾りを売ったり、お土産、食料品を売るクリスマスマーケットは、日本にはない雰囲気。 大きなツリーもイルミネーションされ、キラキラした景色を見ながらホットチョコレートを飲むのが至福の時。プラハでは、このチョココロネみたいなお菓子が定番。トゥルデルニークと呼ばれ、ケバブのようにぐるぐると焼いて作ります。寒いから、見ているだけでおいしそう♥ なんとびっくり! 竹炭味にココナッツをまぶしたものも 極寒でソフトクリーム付きはつらかったー(笑) クリスマスマーケットは、夜だけのものではありません。各地でオープンしており、私が訪れたときはプラハの象徴・プラハ城のふもとでもクリスマスマーケットが広がっていました。 ちなみにプラハ城近くのスターバックスは、プラハの街を一望できる絶景スポットなので必ず寄っておきたい場所です♥ tiktokにプラハの動画も‼️ BAILA tiktokアカウント 世界を旅したInstagram更新中 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。12月25日
-
Snow Man 目黒 蓮くんと、もしも二人きりでクリスマスを過ごしたら? クリスマスソングを聴きながら、ツリーを飾って、お部屋でまったり…と、夢は広がる♡ 目黒くんの憧れのクリスマスデートを聞いちゃいました。 <目次> 1.カップルでロマンチックに過ごす大人なクリスマスデートに憧れます♡ 2.満天の星がきれいな自然のイルミネーションデートをしてみたい 3.寒がりなので、ロングコートがマストな季節に! 4.「聖夜を彩るツリーは家族みんなで飾りつけ。目黒家の一大イベントでした」 5.メンバーと予算を決めてクリスマスプレゼント交換ができたらな 6.スペシャルドラマ「教場Ⅱ」の役作りで短髪にしました .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 めぐろ れん●1997年2 月16日生まれ、東京都出身、B型。高身長を生かしファッション誌のモデルを務めるほか、バラエティ番組でも活躍。「アイ・アム・冒険少年」(TBS系 月曜21時~)に向井(康二)さんとレギュラー出演中。Snow Manとして3 枚目のシングル「Grandeur」が2021年1 月20日に発売。 カップルでロマンチックに過ごす大人なクリスマスデートに憧れます♡ 「クリスマスプレゼントはある程度前からリサーチをして、さりげなく相手の欲しいものを用意したいタイプ。常に欲しいものや興味がありそうなものにアンテナを張っていたい! 一緒に買い物へ行ったりはしたくないんですよね(笑)。僕は物欲がないからプレゼントはいらないかな。ものよりも、マッサージ券とかのほうがうれしいです。とはいえ、大人になった今、クリスマスはシャンパンで乾杯ができるようなディナーを楽しみたい」 満天の星がきれいな自然のイルミネーションデートをしてみたい 「冬はお家デートに限ります! 昔からこたつが大好きなので、一緒にぬくぬくしながら映画を観たり、ゲームをしたりするのがいいな~。最近、一人用のミニこたつを購入したんです。今まで使っていたソファも思い切って捨てて、こたつ用に模様替え。届いた11月はまだそこまで寒くはなかったんですが、うれしくて早速使うことに。そしたらやっぱり、そのまま寝ちゃいました(笑)。デートなら、最後はこたつを抜け出して夜景やイルミネーションを見にドライブ。普段から夜景を見るのが好きで、実はお気に入りの場所がいくつかある。そのなかから僕のとっておきの夜景スポットを案内したいです」 寒がりなので、ロングコートがマストな季節に! 「実は冬が苦手……。朝、布団からなかなか出られないし、寒いと外出する気にならないんですよ。でも、着られるアイテムが増えるから、冬のファッションは好き。僕の定番スタイルは、ロングコート×タートルニットにゆるっとボトム。デートのときも特に変えたりはしないと思います。でも寒がりなくせに、昔からマフラーがどうもダメで(笑)。中学生のときに初めて買ったんですが、首もとが締めつけられる感じがあって、結局すぐしなくなっちゃった。女性のファッションも自分と似たように、派手な柄よりシンプルできれいめな格好をしてる人がいいですね」 「聖夜を彩るツリーは家族みんなで飾りつけ。目黒家の一大イベントでした」 「一年のイベントのなかで、クリスマスはベスト3に入るくらいワクワクします。クリスマスのディナーは家族で骨つきチキンを食べるのが定番! 保育園のころはミニサイズのクリスマスツリーだったけど、小学校に入ったら、自分の背丈より大きいサイズのツリーに買い替えてくれて。12月に入ると家族で飾りつけをしてクリスマスを待ち望んでいましたね。25日の朝は枕元にプレゼントが届いていて、テンションが上がりながら学校へ行っていました。うれしさのあまり『コレ、今日の夜もサンタさんへお願いしたら、また明日もプレゼントが届くんじゃない!?』と本気で祈ってみたことも(笑)。心の中でお願いしただけなので、もちろんプレゼントは届いていませんでしたが(笑)。それくらい、サンタの存在を信じ切っていました」 メンバーと予算を決めてクリスマスプレゼント交換ができたらな 「クリスマスをメンバー全員で過ごしたことがまだないので、今年はみんなでプレゼント交換でもしたいです。9 人いるので、誕生日プ レゼントをあげるので精いっぱいだったしね(笑)。誕生月が近づくと、主役を抜いた連絡網をふっか(深澤辰哉)さんが作ってくれます。そこから、主役が欲しがってそうなものの情報を共有し、みんなからプレゼントを一つ贈るのがうちのグループの決まりごとなんだけど、それとは別に、クリスマスも何かできたらいいな。そして、お正月はもちろん『それSnow Manにやらせて下さい』(TBS系 2021年1月1日23時50分~)を観てくださいね♪」 スペシャルドラマ「教場Ⅱ」の役作りで短髪にしました 「大先輩の木村(拓哉)さんと『教場Ⅱ』で共演できると聞いたときは、全身が震えました! こんなすごい現場はもう二度とないかもしれないという思いで、毎シーンかみしめながら撮影に挑みました。自分の力をどこまで出せるかという緊張感がやりがいにもつながるんですよ。現場での木村さんは常に"教官"でした。その雰囲気づくりのおかげで、僕たちも生徒としてい続けることができたと思います。現場ではお会いするたびに、グルー プ名と名前を名乗り、ご挨拶をしていたら、"もう覚えたよ!"と言ってもらえてうれしかったです」 スペシャルドラマ「教場Ⅱ」 2021年1 月3日(日)・4日(月)21時から2 夜連続放送(CX系)出演/木村拓哉、目黒蓮(Snow Man)ほか “教場”と呼ばれる警察学校を舞台とするエンターテインメントミステリー。目黒さんは200期生徒で冷静な観察眼を持ち、警察一家に生まれた杣利希斗を熱演。 取材・原文/山中ゆうき 構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉撮影協力/アワビーズ、UTUWA、プロップスナウ ※BAILA2021年1月号掲載12月24日
-
サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で約三ヵ月にわたる熾烈な競争を繰り広げ、“国民プロデューサー”6500万票の投票により選ばれた11人。豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨という顔ぶれでもって世界の頂点を目指すグローバルボーイズグループがJO1です。そのJO1が、イヴ・サンローラン・ボーテとパートナーシップ契約を結ぶということで、その就任会見&「ピュアショット エッセンス ローション」の新製品発表会に行ってきました!2020年3月にリリースしたデビューシングル「PROTOSTAR」は「Billboard JAPAN TOP Single Sales」で初登場一位を獲得。華々しいデビューを飾ったのちのセカンドシングル「STARGAZER」、アルバム『The STAR』もともに1位を獲得と、2020年はJO1にとって鮮烈なデビューイヤーとなりました。11人は、日増しに“STAR”としての輝きを増し、美しくなることで、大胆に変化を遂げてきました。今回パートナーシップを結んだイヴ・サンローラン・ボーテのブランドミッションは、「美しくなることで、人生に大胆な変化をもたらす」。JO1の進化する輝きと運命的なリンクを感じます。アルバム『The STAR』を象徴する楽曲「Shine A Light」が流れる中、シックでラグジュアリーなブラックスーツをまとった11人が登場。集まった報道陣に向かって、微笑を浮かべ、軽く会釈をし、それぞれの定位置につきます。きらびやかな光を放ちつつ、全員で勢いよく「Go To The Top! JO1です!」というお決まりの挨拶から会見はスタート。そのあとは、ひとりずつの自己紹介へ…JO1メンバーの多様な個性が際立つ自己紹介!JO1のファッション担当・佐藤景瑚さん、JO1のミラクルボイス・金城碧海さん、JO1のプリンス・白岩瑠姫さんの自己紹介が終わったあと、鶴房汐恩さんは「JO1の暴走担当」と言ったあと、ちょっと名前を噛みそうになり、会場が和やかな空気に包まれます。JO1のリーダー・與那城奨さん、JO1のパワフルボイス!朝は抑えめ・河野純喜さん、JO1のパフォーマンスリーダー・川尻蓮さん…。続く川西拓実さんはまだ、「JO1の○○を探してます」ということ。そして、JO1のフルーツバスケット・豆原一成さん、JO1の食べるの大好き木全翔也さん、JO1のビューティー担当・大平祥生さんと、個性豊かな紹介が展開されていきました。JO1のファッション担当・佐藤さんが、今日の服装のこだわりを披露ファッション担当・佐藤さんが、今日のファッションのこだわりを「サンローランのブランドにあわせて、シックでクールに合わせてきました。かっこいいですよね(笑)」と自画自賛すると、司会者から「自分で言っちゃいましたね」と突っ込みが。メンバーからも「自分で言っちゃうなよ(笑)」という声があがり、笑いが起きます。続いてJO1のビューティー担当・大平さんは、今日のメイクについてコメントビューティー担当の大平さんから、今日のメイクはすべてイヴ・サンローラン・ボーテの商品を使っているということが明かされます。川尻さんの口から、「ダンスや歌と同様に、衣装、ヘアメイクも合わせてJO1のパフォーマンスだと思っているので、サポートを受けながら一緒に良いものを作って行きたいと思っています」と語られ、JO1の高い美意識と今回のパートナーシップへの必然性に納得。「もし10秒で〇〇できるとしたら?」という質問には…1月1日に発売がスタートするイヴ・サンローラン・ボーテ「ピュアショット エッセンス ローション」は“10秒で肌が変わる化粧水”。そこで司会者から、「もし10秒で〇〇できるとしたら?」という質問が飛ぶと…金城さん「僕朝がめっちゃ弱いんですよ。だから10秒で支度ができる。最高です」白岩さん「僕は料理ができなくて。10秒で料理がぽんとできたら便利だなと(笑)。すごい個人的なことなんですけど…すいません(笑)」豆原さん「地元の岡山に10秒で帰れたらいいなって(笑)。家族や友達に会いたいなと」という風に、それぞれのキャラクター性が炸裂した回答があがりました。「どんなクリスマスを過ごしたい?」という質問が飛ぶと……続いては、クリスマス2日前ということで、「どんなクリスマスを過ごしたい?」というクエスチョン。川尻さんが、「僕たち一緒に住んでいて、料理が得意なメンバーもいて」と説明し、與那城さんと河野さんと川尻さんという年長組が料理が得意だということで、「料理を作ってホームパーティをやりたい」そう。続いて河野さんが、「もし外に雪が降ってたら雪遊びをしたいです(笑)。雪合戦して、その後ちゃんとお風呂入って、ちゃんとお肌のケアをしたいです」と言うと、「雪合戦が強そうなメンバーは?」という質問があがり、元野球部だったという大平さん&豆原さん&川西さんが有力だという話に。豆原さんは「結構雪合戦します。(地元の)岡山が雪結構降るんで」と立候補していました。「球の当てがいがあるメンバーは?」という質問に対しては、河野さんが「(大平)祥生は当てがいがある」と言うと、大平さんは「僕野球部ですよ(笑)」と張り合います。イルミネーションが好きだという鶴房さんが、「今年はお客さんを入れてライブができなかったので、皆で見て楽しんでほしいという願いを込めて、僕がイルミネーションになります」と言うと、メンバーから喝采や「かっこいい!」という言葉があがります。鶴房さんは、木の枝を巻き付けてお客さんのためにツリーになるとのことでした(笑)。「どんなファッションで、どんなメイクでクリスマスパーティーに参加したい?」とのクエスチョンには……「どんなファッションで、どんなメイクでクリスマスパーティーに参加したい?」という質問には…川西さん「今みたいにびしっとジャケットを着て、髪もびしっときめて、メイクもしっかりして。中からテンション上げていく気持ちでパーティーしたいですね」木全さん「僕もモノトーンな感じでびしっと決めて、でもちょっと髪の毛で遊んじゃう感じですかね。とっちらかしたり、角生やしたりとか。首から下は真剣なんだけど、その上はふざけてる感じがいい(笑)」金城さん「僕は名前が金城なので金を入れたい。あとメンバーカラーがブラックなので、黒の服に金のアクセサリーをまとうとか。下の名前が碧海なので、ヘリでみんなのところに降りて参上する感じで」河野さん「クリスマスサンタのコスプレをしたいんですけど、(川西)拓実がかっこいいことを言ったので、フォーマルサンタコスがいい。赤と白のシャツと、帽子はかわいいやつ。それを全員に着させます(笑)。鶴房はトナカイ」と言うと、瞬時に鶴房さんから「なんでやねん!」と突っ込みが入っていました。最後はリーダーの與那城さんがグループを代表してコメントイベントはリーダーの與那城さんのグループを代表してのコメントで締めくくられました。與那城さん「まだ元の生活にはなかなか戻りませんが、ファンの皆さんの前で直接パフォーマンスができるように、僕たちも頑張って行きます。そして、年が明けて新たな一年を迎える時に、僕たちのパフォーマンスや健康、そして美容にも気を付けて、これからも頑張って行きますので、JO1、イヴ・サンローラン・ボーテさんをよろしくお願いします」約20分のトークセッションでしたが、日本人離れしたパフォーマンスやジェンダーレスなルックスといった今回のパートナーシップが結ばれる要因となった面だけでなく、メンバーの仲の良さ、サービス精神、向上心、ファンへの誠実な思いなど、JO1の多様な魅力が凝縮されたイベントでした。“夢をあきらめない人に希望を与える曲” として生み出された「Shine A Light」の内容のように、このパートナーシップが結ばれたことによって、さらにJO1は輝き、美しく大胆に変化していくのでしょう。●ピュアショット エッセンス ローション150㎖ ¥8400(2021年1月1日新発売・公式オンラインブティック先行発売中)イヴ・サンローラン・ボーテ公式オンライン ブティック|yslb.jp写真/山崎友実 文/小松香里12月23日
-
HiHi Jetsと過ごす初めての12月。ローラースケートを武器にした高いパフォーマンス力とズバ抜けた個性を兼ね備えたジャニーズJr.グループ・HiHi Jets。心躍るホリデーシーズンを、そんな5人と迎えられたら——。『MORE』1月号掲載企画からインタビュー記事をお届けします。さくま・りゅうと●2002年9月30日生まれ、神奈川県出身。メンバーの猪狩蒼弥と主演を務める青春ラジオドラマ『オートリバース』が12月に放送されたなんでも器用にこなす天才肌の癒しキャラ「毎年9月から11月にかけては、メンバー5人の誕生日ラッシュ。HiHi Jets内では去年まで4人でプレゼントを買って、誕生日のメンバーにあげていたんです。でも、今年のガリさん(猪狩)の誕生日前に井上さんがひとりでプレゼントを買ったのをきっかけに、ひとりひとつずつあげるシステムに変更。僕も、今年は冬にピッタリなアイテムや好きなものをいただきました。髙橋さんからは、おすすめの香水。普段あまり香水をつけない僕でも使いやすい、さりげない香りです。橋本さんからは僕が年中着ているアイテムのシャツ、井上さんとガリさんからは偶然マフラーでかぶったんですけど、色も形も全然違うデザインでうれしかったな。ひとりひとりに合うプレゼントを選ぶのも楽しくて、今年20歳になる井上さんにはスマートウォッチを、同じく橋本さんのプレゼントも奮発するつもり。MOREが出る頃にはもう渡し終わっているけど、喜んでもらえているといいな」「地元に仲のいい男友達がいて、お互いイベントの時に一緒に過ごす相手がいない者同士。だから、クリスマスは毎年仕事が終わると家の近所でそいつと合流して、ただしゃべって帰るのがお決まりなんです。通っていた小・中学校の前や想い出の道を歩いたり、公園でブランコに乗りながら『今年も寒いね〜』、『オレら、いつまでこうしてるんだろうね〜』なんて。イルミネーションを見にいっても、カップルを見て悲しくなるだけだから、こんなクリスマスも悪くないかなって。今年のクリスマスの予定も、そいつとの地元デートにほぼ決まってます(笑)」HiHi Jetsはいはいじぇっつ●ジャニーズJr.5人組グループ。『裸の少年 〜見破れ!!うそつき3〜』(テレビ朝日系)や『ザ少年倶楽部』(NHK BSプレミアム)に出演中。公式YouTubeチャンネル『ジャニーズJr.チャンネル』は毎週日曜に更新 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/吉川由希子 構成・企画/青山玲子(MORE)12月23日
-
ご覧いただきありがとうございます☺️バイラーズのもろたです❤️ いつもなら、私は国外逃亡している時期なのですが、今年はどこにもいけなくてぴえん しかし、横浜の赤レンガ倉庫で実施しているクリスマスマーケットが私の海外に行きたい欲求を収めるほど素晴らしかったので紹介します✨ いつもの赤レンガの大きな広場にある小さな出店。そう、このこじんまりとした感じでホットワインやごはんを売っているのこそ、まさにクリスマスマーケット ソーシャルディスタンスを保つために1軒1軒の距離は離れていますが、この雰囲気はまるでヨーロッパのクリスマスのよう… 右がプラハ 左は横浜赤レンガ 今回はドイツ系の出店が多く、私が選んだのはカレー粉が付いているソーセージと、ソーセージ盛り合わせ❤️(合わせて1400円) カレー粉が付いているものは、ドイツのサッカー会場でよく食べられるもので、普段のお料理でもマネできるのでは!?というほど、意外な組み合わせで発見でした✨ それにしても、ホットワインやビールが進む食事です 奥のツリーも圧巻! フードエリアの奥には、小物ショップとツリーエリアが…! このツリーが立派なもみの木で、暖色系のイルミネーションをしているので、後ろの赤レンガと合わせて撮影するととてもロマンチック❤️ イルミネーションでの映え写真テク ツリーだけでなく、映えスポットなのがこのイルミネーションの壁。 私のおすすめは、ここで自撮りをした上で、そのスマホ越しで壁を撮ること。 すると…… こんな感じでキラキラが重なります✨こういうところを見つけたら、オススメのテクニックです! まだまだある!横浜イルミネーション キラキラは赤レンガ倉庫だけでなく、みなとみらいから歩いて10分ほどの場所には青のトンネルが!先ほどの暖色系とは打って変わっての景色。2パターン楽しめると、寒さも忘れてしまいます♥ 青の色が結構強いので、イルミネーションが強い所へおでかけするときは、 黒やネイビーといった暗い色を身につけていると沈んでしまう(イルミネーションに負ける)ので、 白や明るめのカラーを面積多めで着るのがオススメです❤️ coat:UNIQLO 予約制のクリスマスマーケット。でもあきらめないで! 実は予約制のクリスマスマーケットと聞いており、「どうせ入れないんでしょ?」と諦めていました。 でも、私が行ったのは平日。当日入り口でQRコードで予約すれば、すぐに入れました! 24~26日は混む予報が出ているので、早めに入園すれば間に合うかも! 事前に予約もできますし、近くを通りかかったらあきらめずにトライしてみてください クリスマスや年末はどこにも行けない分、横浜でまったりするのはいかがでしょうか? インスタグラムも更新しています♥ 良ければご覧下さい 旅するinstagram★12月23日
-
Snow Man 目黒 蓮くんと、もしも二人きりでクリスマスを過ごしたら? 目黒くんの憧れのクリスマスデートを聞いちゃいました。 めぐろ れん●1997年2月16日生まれ、東京都出身、B型。高身長を生かしファッション誌のモデルを務めるほか、バラエティ番組でも活躍。「アイ・アム・冒険少年」(TBS系 月曜21時~)に向井(康二)さんとレギュラー出演中。Snow Manとして3枚目のシングル「Grandeur」が2021年1月20日に発売。 カップルでロマンチックに過ごす大人なクリスマスデートに憧れます♡ 「クリスマスプレゼントはある程度前からリサーチをして、さりげなく相手の欲しいものを用意したいタイプ。常に欲しいものや興味がありそうなものにアンテナを張っていたい! 一緒に買い物へ行ったりはしたくないんですよね(笑)。僕は物欲がないからプレゼントはいらないかな。ものよりも、マッサージ券とかのほうがうれしいです。とはいえ、大人になった今、クリスマスはシャンパンで乾杯ができるようなディナーを楽しみたい」 満天の星がきれいな自然のイルミネーションデートをしてみたい 「冬はお家デートに限ります! 昔からこたつが大好きなので、一緒にぬくぬくしながら映画を観たり、ゲームをしたりするのがいいな~。最近、一人用のミニこたつを購入したんです。今まで使っていたソファも思い切って捨てて、こたつ用に模様替え。届いた11月はまだそこまで寒くはなかったんですが、うれしくて早速使うことに。そしたらやっぱり、そのまま寝ちゃいました(笑)。デートなら、最後はこたつを抜け出して夜景やイルミネーションを見にドライブ。普段から夜景を見るのが好きで、実はお気に入りの場所がいくつかある。そのなかから僕のとっておきの夜景スポットを案内したいです」 寒がりなので、ロングコートがマストな季節に! 「実は冬が苦手……。朝、布団からなかなか出られないし、寒いと外出する気にならないんですよ。でも、着られるアイテムが増えるから、冬のファッションは好き。僕の定番スタイルは、ロングコート×タートルニットにゆるっとボトム。デートのときも特に変えたりはしないと思います。でも寒がりなくせに、昔からマフラーがどうもダメで(笑)。中学生のときに初めて買ったんですが、首もとが締めつけられる感じがあって、結局すぐしなくなっちゃった。女性のファッションも自分と似たように、派手な柄よりシンプルできれいめな格好をしてる人がいいですね」 スペシャルドラマ「教場Ⅱ」 2021年1月3日(日)・4日(月)21時から2夜連続放送(CX系)出演/木村拓哉、目黒蓮(Snow Man)ほか “教場”と呼ばれる警察学校を舞台とするエンターテインメントミステリー。目黒さんは200期生徒で冷静な観察眼を持ち、警察一家に生まれた杣利希斗を熱演。 取材・原文/山中ゆうき 構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】12月21日
-
こんにちは バイラーズ柚本真理子です! 最近はより一層寒さが増してきましたね 12月ももう後半ですが、まだまだ色々なイベントがあるのでワクワクします! こんなご時世なので中々外に行くことは難しいかもしれませんがクリスマスや年末年始はもうすぐそこ✨街もイルミネーションでキラキラしてます✨ 私も最近、年末年始に向けてヘアチェンジしました! 自粛期間から伸ばしてきた前髪をパッツンに✂️ カラーも暗めにしてもらいました 今回担当して下さったのは、ずーっとお世話になっている Sac.の武田さんです 前髪切って視界も良好、髪もサラサラで、これで気持ちよく年越しが出来そうです!笑 皆さんもコロナに気をつけて楽しい12月をお送りください Instagramにも載せてるので良かったらフォローしてみてください Instagram❤️12月21日
-
先日、女子にアンケートをとったもの(くわしくはこちら)の男子版。今年のクリスマスの過ごし方やプレゼントの希望を聞いてみました。毎年悩む彼へのプレゼントも、これを見れば参考になるかも。 2020年11月13日 ~16日、現在彼女のいる18~23歳の男性にアンケート結果、140人が回答。予定が立っている人は彼女と過ごす人が大多数。家族で過ごすという人は少数。「人ごみを避けつつ楽しむ」が大多数。「イルミネーションを控える施設もありそうで出かける理由がない」といった声も。ロマンティック派と家でリラックス派で真っ二つ。彼女と楽しい時間を過ごしたいというのは一緒みたい。彼女との旅行が思い出深いよう。「友達カップルと集まってケーキを作った」という声も。共同作業も記憶に残るクリスマスに。女性にとったアンケート結果とほぼ一緒の結果に。自分のために考えてくれる時間がうれしい模様。1万円前後がほぼ半数。女性にとったアンケートでは「5000円以上1万円未満」が36%で1位だったので、男子のほうが少し高額という結果に。「アガットのピアス」「コーチの財布」という声もあったけど、ブランドまでは決めきっていない人がほとんど。上記以外では「大きなクマのぬいぐるみ」「手紙」「ヘアアイロン」「特に決めていないけど、デート代はすべて払う」という意見が。多かったのはアクセサリー。少数意見では「リス柄の毛布」「手作りのぬいぐるみ」なども。女性へのアンケートで「プレゼントはいらない」と答えたのは7%。「一緒に過ごせればそれだけでいい」と思う人が多いのかも。「プレゼントはいらない」と答えた人は除いた結果。身につけられるものが多いのは、男女ともに見られる傾向。ほしいブランドまで決まっている人も。「アップルのAirPods」「マグカップ」「お酒」など趣味や実用的なアイテムも多かった。多かったのは財布、時計。身につけるものがやはり多い印象。「趣味で集めているフィギュア」「トレンドにうといので、流行りの服をプレゼントされるのはうれしい」といった声も。イラスト/村澤綾香 デザイン/福原友規 web構成/内山英理 アンケート協力/アイブリッジ12月11日
-
三年目となりました。あらためまして、どうぞよろしくお願い致します。皆さまこんにちは。早いもので私も活動三年目となりました。いつもMarisolブログをご覧下さる皆さまMarisol編集部の皆さま、関係者さまあらためまして、どうぞよろしくお願い致します。そして、新たにプロフィール欄が新しくなり、それに伴い、キャッチコピーを考えました。歳を重ねてこそー心も身体も「より美しく」を目指してーキャッチコピーに対する思いはアラフォー世代から40代、50代…と歳を重ねる世の女性の皆さまが一人でも多く、より美しく、より輝きを増して日々を過ごせますようにともちろん私もまだまだ、ほど遠くまた、ゴールもありませんが私の綴るブログを通じて、外見も内面も少しでもより美しく、より輝いた女性を目指したいと思っていただけるように、素敵だなと心に感じるものをこれからもブログに綴らせていただこうと思います。◉ファッションのお洒落の楽しみ方◉ファッションは、自身を魅力的に魅せてくれるもの=ツールだと思っております。人間は、第一印象から入ります。なので、第一印象を素敵に魅せてくれるのもファッション。その為に、その時季で自分に似合うものは?これを着ると新しい自分に出会える?そんなワクワクな気持ちを抱きながら、毎月、Marisolを始め、ファッション雑誌を参考にお洒落を楽しみます。ファッションのお洒落の楽しみ方は、もう一つ。ーMy Basicを見つけることーこのニ年間、ブログを綴ってやっと…My Basicを見つけることができました。それは、苦手意識のあった『黒』。でも、大好きな『黒』。実は『白』がMy Basicだと思っていましたが、『黒』があってのMy styleということに…最近、やっと気が付きました。白もネイビーも好き。でも、黒を基調として白やネイビー、カラーを合わせた時が一番、自分の中でしっくり。夏から続いている『黒をお洒落黒に変える』自分なりの黒の取り入れ方をご紹介しながら、今後のブログの方にも綴っていきたいなと思います。【ある日の友人とのランチ】ZARAのケープコートをエレガント風スタイルに。ケープコートの王道スタイルは乗馬風ですが、綺麗めに女性らしく、セミワイドパンツとヒールを合わせました。ポイントは、黒を基調としながらも白を惹き立てて。Outer :ZARAKnit :United Arrows GREEN LABEL RELAXINGPants :Theory luxeBag :Edit&coShoes :FABIO RUSCONIいつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。クリスマスも近づいてきましたね。お店に入ると、クリスマスソングが流れ、イルミネーションも綺麗だなと心躍る12月。皆さまも素敵な毎日をお送りくださいね。Instagramも宜しければ、ご覧ください(๑˃̵ᴗ˂̵)⏬12月7日
-
渋谷上空229mから広がる360度の景色。いつもと違う幻想的な景色。それだけで心が弾み癒される。こんにちは!雪千代です。早いものであっというまに12月ですね!街はちらほらイルミネーションやクリスマスツリーが飾られておりこんな世の中ですが綺麗なイルミネーションを観ると気持ちが明るくなります。ところで先日、渋谷のスクランブルスクエアの屋上にある『SHIBUYA SKY』へ友人に誘われて行ってきました。SHIBUYA SKYは14階~45階の移行空間「SKY GATE 」と屋外展望空間「SKY STAGE」、そして46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」の3つのゾーンで構成されています。渋谷上空229mから広がる360度の景色を観ることができます。高所恐怖症の私は最初足がすくみそうでしたが段々と高さにも慣れそして東京の景色に夢中になっていました。左奥にスカイツリー。右奥に東京タワー。この日は残念ながら天気は曇り。青空ではなかったですが、グレーがかった落ち着いた冬の空もまた幻想的。季節ごとに美しい空と東京の街の景色が楽しめそうです。ソファ席があり寛ぎながらゆっくり景色を観ることができます。段々日が暮れてくると夕焼け空が一面に広がり幻想的な瞬間を観ることができました。たっぷりと景色を堪能できたところで室内の別フロアに移動。そこにお洒落なカフェバーを発見。お酒もいただけるなんて素敵♪また窓際にはゆったりゴージャスなソファや椅子が用意されていて景色を観ながらまったり過ごすことができます。このフロアは日が沈む夕暮れ時や夜景が美しい時間帯がオススメ^^大人のデートにぴったり♡いかがでしたでしょうか。今回は、東京の景色が360度ぐるっと楽しめる『SHIBUYA SKY』のレポでした^^マンネリ化したいつもの景色から少し離れて違った景色を楽しむのもストレス発散になるのでぜひオススメです。誘ってくれた友人に感謝♡次は夜景を観に行きたいな♪最後までお読みいただきありがとうございました☆インスタグラムも更新中です♪よかったらフォローをお願いします^^↓↓↓12月5日
-
コロナ禍で、今年のクリスマスがどう変わりそうか&今年はどのように過ごすかをノンノ読者に聞いてみました。彼へのプレゼント選びについて、予算やあげるものも調査。本音にせまります! 2020年11月6~11日、non-no LINE会員にアンケート調査、205人が回答彼がいる人に聞いた回答(「未定」の選択肢を除く)。「遠距離なのでオンラインで話す」という人も。彼がいない人は「未定」「何もしない」「家族と過ごす」と答えた人が80%以上。彼がいる人もいない人も「女友達と過ごす」と回答した人は少数。今年は家族やごく身近な人と過ごす人が多いみたい。外出はしない、人ごみを避けるという人がほとんど。かといって、楽しいクリスマスを過ごしたい気持ちは変わらない模様。「マスク姿だからせめて目元だけは例年以上にキラキラさせます」という人も。熱のこもったコメントが多数! イルミネーション→おいしいもの→お泊まりという答えがたくさん集まりました。サプライズのほか、彼からの愛情が感じられたことが印象深いみたい。「コインロッカーにサプライズで、イルミネーションの入場券とプレゼントが入っていた」という人も。自分がほしいものよりも、彼が一生懸命考えてくれたプレゼントをもらうのがうれしい模様。リクエストしたものだと高額になってしまう可能性もあるのかも。自分にも相手にも負担にならない金額で選んでいるのかも。「2万円以上」は7%。最高金額は7万円!上記以外では「アップルのイヤホンAirPods」「スカーゲンの時計」なども。ふだん持ち歩くもの、長く使えるものが多数。「手作りのもの」が圧倒的多数の結果に。愛情が直接伝わるものが喜ばれるよう。そのほかでは「コーチの香水。もともと香水をつけるタイプではなかったのですが、彼の友達もそれを褒めてくれたらしくて、よくつけています」という意見も。「彼にあげるクリスマスプレゼントは?」と同じ順位に。「プレゼントはいらない」という人も7%いた。アクセサリーが圧倒的人気。「電気ブランケット」「脱毛器」「マッサージの予約券」など実用的なものを求める声も。上記が2強でそれ以外はバラバラの結果。「マイケルコースのバッグ」「バーバリーのミニ財布」「コーチのキーケース」「ジェラードピケのルームウエア」「美顔器」など。「彼オススメの本。恋愛小説でした。彼の趣味がわかるのでうれしかった」という意見も。イラスト/村澤綾香 デザイン/福原友規 web構成/内山英理12月4日
-
みなさん、こんにちは!カワイイ選抜のわかです。先日、友達と3泊4日、長崎に行ってきました!ブログで何回かに分けて、旅行のことを書こうと思います 今日は、ハウステンボスについて書きます!ハウステンボスは、日本一広いテーマパークです!観覧車やメリーゴーランドもありますが、私たちは景色やショーを楽しんでいました この時期のハウステンボスは、イルミネーションが綺麗なので、夜、特にオススメです!!毎日イルミネーション点灯式が行われるのですが、とっても綺麗で感動しました!仮面舞踏会が1日何回か行われるのですが、(昼間もやっています)夜に行ったら、雰囲気があって楽しかったです。ハウステンボス内のホテルに宿泊していたので、宿泊者限定で仮面をもらいました!もちろん、日中も楽しめます!ヨーロッパのような街並みが綺麗でした!!ちなみに、セルフ撮影サービス(無料)があって便利でした!園内にあるカメラで撮った写真を自分のスマホに送ってくれるので、自撮りが苦手な私も友達と一緒に写真を撮ることができました。クリスマスのデコレーションでサンタさんがたくさんいて可愛かったです 宿泊ホテルホテルアムステルダム1泊目と2泊目は、ホテルアムステルダムという、園内唯一のホテルに宿泊しました。ヨーロッパ風のホテルで素敵でした 入り口から少し奥にあるのですが、園内を回るバスが出ています!また、ハウステンボスで遊んでいて、疲れた時、一度ホテルに戻って休憩することもできて、よかったです。私たちはホテルで2時間昼寝をしました!笑また、ハウステンボス内のお土産やさんの中には、ホテルまで購入品を送ってくれるサービスをしているところもあったので、身軽に遊べました。食事食事もとっても美味しかったです。特に、ミッフィーカフェが可愛くてお気に入りです。他にも、長崎名物のレモンステーキや、本格イタリアンのお店で食事をしました! 園内はかなりレストランが多くあるので、ご飯には困らないと思います。いかがでしたか?ハウステンボスは盛りだくさんで、ちょっと長めのブログを書きました!これから、市内観光や温泉などについても書いていきたいと思うので、また読んでいただけたら嬉しいですっ!!最後まで読んでくださり、ありがとうございました Waka11月29日
-
-
冷たく澄んだ空気にイルミネーションが輝くクリスマスの浮き立つ...11月24日
-
こんにちは。バイラーズ小池です。 夏に遊びに行った「マザー牧場」がとても楽しかったのでGoToの候補としてオススメしたく、その内容を書いてみようと思います。 みなさん、マザー牧場って子ども連れが行く場所だと思っていませんか?私も最初はそう思ってたのですが、大自然の気持ちの良い空気と普段触れ合えない動物たちを間近で見れる感動を味わえたり、大人でも丸1日楽しめるテーマパークでした。 場所は千葉県富津市の南房総国定公園内に位置し、広さは関東最大級250万平方メートルの敷地です。 車で「海ほたる」から館山自動車道を経由してマザー牧場までは約40分。 広大な敷地ではアルパカ•ヤギ•ダチョウ•カピバラなど約20種類の動物が暮らしていて、「乳牛の手しぼり体験」や「こぶたのレース」、「アヒルの大行進」など動物たちのイベントが毎日開催されています✨ 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 人生初の乳しぼり体験。 上から下に指を折り曲げるのがポイントらしく、本物の牛は意外と大きく生温かかった。。。! 「子ぶたのレース」ではちびっこ達がそれぞれの子豚をゴールさせようと導きますが、なかなか上手くいかない姿が愛らしい…♡ 昼寝中のカピバラ。 ほかにも敷地内には、遊園地•フルーツ農園•花畑など様々な場所があり、芝生の上でレジャーシートを敷いてお弁当を食べたり寝転んだりと、まったりしているファミリー層も多かったです。 夜の遊園地も幻想的。 1番感動したのは、夜21時~約15分間の打ち上げ花火でした。 コロナ渦で今年は花火は見れないと思っていましたが、フランクフルトとジュースを購入して丘から見た花火は感慨深いものがありました。 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 ※今月~1月上旬まではイルミネーション「光の花園」が開催中らしい。 ほかにも牧場ならではの濃厚ソフトクリーム(後味さっぱり)が味わえたり、四季折々の花を観賞することができる"花のじゅうたん"が一面に広がっている映えスポットがあったり、自然豊かな環境のなかでリフレッシュする時間を設けることも大切かな~と思います では、また11月16日
-
みなさま、こんにちは! バイラーズの小濱香南(こはまかな)です。 外を歩いているとイルミネーションやX’masツリーを目にする機会が増え、忙しい日々の中でもホッと気持ちが安らぐ瞬間が自然とできて大好きな季節になってきました・・・♡ BAILA12月号発売 今週11月12日にBAILAの12月号が発売されました~! 昔から大好きなヨンアさんの卒業号というだけでも必見ですが、 “NEWスタンダードを贈ろう”ということで、 2020年を頑張った自分へのご褒美に! 人生の節目を迎えた自分への景気づけに・・・♡ そして、クリスマスプレゼントに! これから長く大切に使えそうなアイテムが豊富に紹介されているので、私もBAILA12月号を見ながら、何を買おうか欲しいもの探しをする毎日です。 最近は、ふらっとショッピングに行くというよりは、欲しいものを決めてから、お買い物しに行くことがメインなので、雑誌から得る情報が有難い限りです♡ 30代へ向けて、少し高価でも自分が心から気に入って、長く使えて、それを身につけている自分が好きだと思える名品を集めていきたいな、と思います。 VASIC斜めがけマルチポシェットが付いてきます!! そして、付録になんと!VASICのマルチポシェットが付いてきます。 雑誌の付録とは思えないほどクオリティが高く、多様なシーンで活躍してくれそうです! 最近、VASICの”PORT”が気になっていたところだったので、今月号のマルチポシェットとダブル使いしたいな~と考えています♡ 何より見た目以上に収納力抜群で、本当にたくさん入るんです!! ご近所のお散歩に 休日、ご近所のカフェで読書しながらゆっくりしたいな~って時にも、本まで入っちゃうので、これ1つでサクッとお出かけできちゃいます。 ポシェットなら両手が空いているので、帰りにお買い物もしやすいですよね! 出勤日にも! 最近はリモートワークが進んでいるからこそ、顔を合わせる出勤日はメイクもちゃんとしたいですよね! メイクポーチ代わりに、ポシェットにメイクグッズを入れて休憩中にも身軽にメイク直しができちゃいます。 ランチの時にも活躍してくれそうです♡ 子供と一緒の外出も 私は1歳の息子がいるのですが、子供が小さいうちは両手が空いて、かさばらず、必要なものがサッと取り出せるバッグが重宝しますよね。 除菌グッズやおもちゃなど、外出中に何度か出番がありそうなアイテムをポシェットに入れておくと必要なときに手間取らず、助かります・・・! 見所いっぱいのBAILA12月号、実用性◎の付録と共に、ぜひ皆様もお手に取ってみてください♡ Instagram♡11月15日
-