アーモンド
-
みなさん!こんにちは!先日、セブンイレブンで大好きな抹茶スイーツを買って食べました♡抹茶好きにはたまらない・・・コンビニスイーツって、ハズレがないですよね。もうパッケージを見た瞬間、美味しいとわかりました!笑何に惹かれたかって、チーズ×抹茶っていうところです。間違いなく美味しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♡♡中身は?しっとりしたクッキーに抹茶チーズクリームがサンドされている感じですね。上にかかっているのは、抹茶チョコレートとアーモンドです❤︎お洒落で可愛いデザインも素敵〜〜〜〜〜〜!見てくださいっ!!!!!!!この濃厚な抹茶チーズクリームを・:*+.\(( °ω° ))/.:+クッキーもめちゃくちゃしっとりなので、食感は柔らかくて溶けていくような感覚。抹茶好きの方はお近くのセブンイレブンへ本当におすすめしたい抹茶スイーツなのでぜひ買って見てください♡niko☺︎Instagram4月11日
-
自宅でかわいいデコアイスが作れちゃう!こんにちは!前回に引続き自宅でかわいいデコアイスを作る方法を紹介したいと思います。かわいいだけではなく、美味しい&簡単なのが特徴なので、ぜひぜひおうち時間にみなさんも作ってみてもらえたら嬉しいです~!材料は 3つのみ!!【材料】好きな味のアイスマリービスケットトッピングなんとなんと材料はこれだけ!!【作り方】①マリービスケットにアイスを盛り挟んで形を整える。②アイスのまわりにトッピングをくっつける。私はスーパーで購入したカラフルな粒々をトッピングしたのですが、カラーチョコスプレーやアーモンドダイス等でもいいな~と思いました。できあがり!!アイスを挟んで、まわりにトッピングをつけて完成!!と、簡単すぎるレシピ?です。ぜひ、おうち時間に試してみてください~!【デコアイス第一段】コーンverのデコアイスも可愛いので よかったらご覧ください!モアハピ部 No.471 あずあずのブログ4月11日
-
スイーツも春真っ盛り。女ゴコロがキュンと跳ねるいちごと桜を使ったスイーツは見た目も味もパーフェクト☆ 気分もその場の雰囲気も華やかにしてくれる春限定スーツを、選りすぐってご紹介します! ・大人のいちごスイーツ10選 1.銀座千疋屋 銀座本店 フルーツショップの大人のいちごパフェ 赤ワインとテリーヌショコラがお酒とも好相性老舗店のパフェが持ち帰り可能に。新鮮ないちごとともにいちごラズベリーソースや赤ワインテリーヌショコラ、パイやスポンジ生地などを折り重ねて、大人仕様の味わいに。¥972 ※4月上旬までの販売東京都中央区銀座5の5の1・ 1F ☎03(3572)0101 営 10時~20時 日・祝 11時~18時 無休 2.ディーン&デルーカのディップド ストロベリー 小箱の中には甘酸っぱいいちごチョコレートが♡ いちごをまるごとフリーズドライし、チョコレートをまとわせて。メルティな口溶け にサクッとした食感と甘酸っぱさがクセに。ミルク、ホワイト、ルビーチョコレートの3種。1箱¥1296 ※なくなり次第終了 (六本木店)東京都港区赤坂9の7の4 東京ミッドタウンB1 ☎03(5413)3580 営11時~21時 ㊡施設に準ずる ※取り寄せ可 3.トラヤあんスタンドのあんペースト[いちご] 上品なこしあんにいちごを加えてモダンにドレスアップコンセプトは“あんのある生活を”。丁寧に煉りあげたこしあんに、国産のいちごピューレを合わせて。トーストのほか、ヨーグルトやアイスにのせても。¥1512 ※5月中旬までの販売予定 (北青山店)東京都港区北青山3の12の16 ☎03(6450)6720 営11時~19時 ㊡第2・4水 4.カドー ナチュールのストロベリー ロール 親しみやすいバターケーキをリッチに格上げ☆ フランス語で“自然の贈り物”を意味するブランド発。有機卵を使った軽やかなスポンジ生地の中には、コク深いいちごのバタークリーム入り。中に隠されたいちごのジャムが心地よいアクセントに。1本¥2484 ※5月末までの販売 (東京ギフトパレット店)東京都千代田区丸の内1の9の1 東京駅一番街1F ☎03(6268)0306 営 9時30分~20時30分(土・日・祝 9時~) ㊡施設に準ずる 5.いちびこのすっぴん苺のレアチーズケーキ いちごの魅力がギュッ☆ 冷凍のままアイス感覚で? 半解凍して楽しむ? 高級な品種“ミガキイチゴ”を主役にしたいちごスイーツ専門店。非加熱の生いちごを100%使ったソース、蔵王クリームチーズ入りのいちごレアチーズケーキ、クッキーの3層構造。1本(約 15×6.5×5.5㎝)¥ 3672 ICHIBIKO ONLINE SHOP限定品 https://ichibiko-ec.jp/ ※営業時間は変更の可能性があります 撮影/さとうしんすけ スタイリスト/郡山雅代〈STASH〉 イラスト/田中麻里子 取材・原文/広沢幸乃 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年4月号掲載 【BAILA 4月号はこちらから!】 いちごスイーツの定番&新顔5選を詳しくチェックする 6.資生堂パーラー 銀座本店ショップのさぬきひめ苺のタルト 宝石みたいな美しさ! 味や食感のコントラストが最高 香川県オリジナル“さぬきひめ”をなんと15粒も飾ったいちごタルト。香り豊かでみずみずしいいちごと、ザクッとしたタルト生地やコク深いカスタードクリームとのコントラストが絶妙。1ホール(φ11㎝)¥ 2160 東京都中央区銀座8の8の3東京銀座資生堂ビル1F ☎03(3572)2147 営11時~21時 不定休 ※3月末までの販売 7.ダンデライオン・チョコレート 表参道店のカカオショートケーキ みんな大好きショートケーキにカカオニブの余韻がふわり&うっとり 日本におけるビーントゥバーチョコレートのパイオニアでは、それを使ったケーキにも挑戦中。こちらはスポンジにしみ込ませるシロップや生クリームにカカオニブで香りづけ。¥864 ※春季限定販売東京都渋谷区神宮前5の10の1 GYRE B1 ☎03(5962)7262 営11時~20時 ㊡施設に準ずる 8.近江屋洋菓子店のいちごミルク(右)・ストロベリーバター(左) 手作りのいちごミルクとストロベリーバター。心和む美味しさ♡ 神田にある老舗洋菓子店の隠れた人気者。いちごミルクは新鮮ないちごたっぷり、とろっとミルキー。バターはたっぷりのいちご、アクセントに赤ワインを加えて、この上なくフレッシュ。(右)¥410・(左)¥1296 ※いちごが出荷される時季だけの販売 東京都千代田区神田淡路町2の4 ☎03(3251)1088 営 9時~19時 日・祝 10時~17時30分 無休 9.BAKERS gonna BAKEのVery Berry ストロベリーショートスコーン ありそうでない! スコーンをケーキみたいにおめかし 注目のスコーン専門店が提案するスイーツ。国産小麦やフランス産発酵バター、牛乳で作るしみじみ美味しいバターミルクスコーンに、いちご練乳クリームと生のいちごをサンド。¥420 ※4月20日までの販売 東京都千代田区丸の内1の9の1東京駅八重洲北 口 「東京ギフトパレット」内 ☎03(6551)2332 営 8時~20時30分 ㊡施設に準ずる 10.ピエール マルコリーニ 銀座本店のマルコリーニ エクレア ストロベリー チョコレート職人が提案する、甘く優しいエクレア ベルギー王室御用達のショコラトリーが提案する旬の味。香ばしいエクレア生地の中には、ホワイトチョコレートを加えた濃厚でこっくり甘いストロベリークリームがたっぷり。¥756 ※5月末までの販売 東京都中央区銀座5の5の8 ☎03(5537)0015 営11時~19時 無休 目にも美味しいいちごスイーツ5選を詳しくチェックする ・大人のさくらスイーツ10選 1.パーク ハイアット 東京のサクラレース 扇を想起させるフォルム。多彩な要素が折り重なる桜ゼリーに、チョコレートなどを重ね、チーズ入りのサブレでサンド。バニラクリームや小さなシューを飾ったホテルメイドのスイーツは、芸術品のような美しさと美味しさ。¥950 ※4月4日までの販売東京都新宿区西新宿3の7の1の2パーク ハイア ット 東京2F 「ペストリー ブティック」 ☎03 (5323)3462 営11時〜19時 無休 2.まめや金澤萬久の金カステラ・桜 運気UPも期待できる! ? 型抜きするのも楽しい 金沢や加賀、能登の意匠や素材をスイーツで表現するブランド「まめや金澤萬久」。きめ細かな桜風味のカステラには、キラキラと輝く金箔をのせて。1本(3カット入り)¥1620 ※なくなり次第終了 (松屋銀座店)東京都中央区銀座3の6の1松屋銀 座B1 ☎03(3567)1211 営10時30分〜20時 (日・祝〜 19時30分) 不定休 3.パレスホテル東京のさくら なめらかなチーズムースに桜のエッセンスをしのばせて 「パレスホテル東京」では“さくらセレクション2021”を開催中。こちらはマスカルポーネのチーズムースにベリーのジュレがアクセント。とろんとなめらかな口当たり。桜の風味をしのばせて。¥810 ※4月15日までの販売 東京都千代田区丸の内1の1の1パレスホテル東京 ペストリーショップ「スイーツ&デリ」 ☎03(3211)5315 営10時〜19時 無休 4.グランド ハイアット 東京の桜エクレア 桜と抹茶のペアリング、27㎝の長〜い桜エクレア ケーキからパンまで多彩な桜メニューを展開中。特に約27㎝の「桜エクレア」は、抹茶味のエクレア生地にカスタードクリーム、アーモンドヌガー、桜味のクリームをしぼって。¥1944 ※4月中旬までの販売 東京都港区六本木6の10の3グランド ハイアット 東京1F 「フィオレンティーナ ペストリーブティック」 ☎03(4333)8713 営10時〜21時30分 無休 5.和光アネックス グルメサロン 銀座COOKIE SAKURA 2021 贈り物にもぴったり。桜をクッキーで表現して 長きにわたって愛される「銀座COOKIE」の限定味。桜ソースや抹茶が入った見目麗しいクッキーの詰め合わせで、上品な味と食感。桜のパッケージ缶も人気。1缶(18枚入り)¥2700 ※なくなり次第終了 東京都中央区銀座4の4の8和光アネックスB1 ☎03(5250)3101 営10時30分〜19時30分(日・祝〜 19時) 無休 ※取り寄せ可 名店のフォトジェニックなさくらスイーツ5選を詳しくチェックする 6.パティスリー ホソコシのケーク・プランタニエ 3色の生地の魅力が融合する、進化系パウンドケーキフランス各地で研鑽を積んだ細越誠さんが営むパティスリー発。プレーンと抹茶に、香りのよい桜を加えた3色の生地を、ほのかな酸味が魅力のルビーカカオでコーティング。1本¥2484 ※4月末までの販売東京都杉並区西荻南1の16の19 ☎03(5344)9782 営10時30分〜18時 ㊡火・水 7.菓匠 花見の桜白鷺宝 ひと口サイズの練り切りに、桜の風味を加えて 大正時代に創業した老舗の銘菓「白鷺宝」。季節限定の味も豊富で、こちらの「桜」はなめらかに練り上げた練り切りをミルクでコーティング。桜がふわり、華やかに香る。1個¥195 ※4月末までの販売 東京都中央区銀座4の6の16銀座三越本館B2 ☎03(3562)1111(代) 営10時〜20時 不定休 8.グラニースミス アップルパイ&コーヒーのさくら餅アップルパイ パイと求肥!? 一歩先ゆく和洋折衷スイーツ 青森と長野の契約農家から届くりんごが主役の手作りアップルパイ。期間限定味は桜餡とアーモンドクリーム、モチモチの求肥をのせて焼き上げて。中央には桜の塩漬けも♪ 1カット¥508 ※4月4日までの販売 (京王百貨店 新宿店)東京都新宿区西新宿1の1の4 京王百貨店 新宿店B1 ☎03(3342)2111 営10時〜20時 不定休 9.The Okura Tokyoの桜あんぱん まるで桜の木の下にいる気分を味わえる !? 見て可愛い、食べて美味しい桜のパン。桜の葉を練り込み、桜の花の色素も加えたほんのり塩けのあるピンク色の餡を、甘みを含んだ生地で包んで。この上なくコーヒーと合う♡ 1個¥330 ※4月中旬までの販売 東京都港区虎ノ門2の10の4 オークラ プレステージタワー5Fデリカテッセン「シェフズガーデン」 ☎03(3505)6072 営 9時〜20時(パンの販売は10時〜) 無休 10.ウェスティンホテル東京の桜とクランベリーのバターサンド バターと桜の風味が織り成すサブレサンド。クランベリーが華を添えて 新作として登場したバターサンドの季節限定バージョン。桜のリキュールを合わせたバタークリームに、桜のリキュールに漬けたドライクランベリーを混ぜ、サブレでサンド。4個入り¥1512 ※4月末までの販売 東京都目黒区三田1の4の1・ 1F 「ペストリーブティ ック ウェスティンデリ」 ☎03(5423)7778 営10時〜20時 無休 心ときめく春限定さくらスイーツ5選を詳しくチェックする4月10日
-
「LOVE COFFEE」がテーマの日本上陸25周年第1弾スタバから、日本上陸25周年をお祝いするプロモーションの第1弾として「LOVE COFFEE」をテーマにした3つの新作メニューが4/14(水)より期間限定で登場。一足お先にチェックしてきたライター愛ちあんが、それぞれの味わいをお届けします♬(左から)「コールドブリュー コーヒー フラペチーノ」(店内利用の場合/Short ¥495、Tall ¥539、Grande ¥583、Venti ¥627、お持ち帰りの場合/Short ¥486、Tall ¥529、Grande ¥572、Venti ¥615)、「コーヒー ティラミス フラペチーノ」(Tallのみ 店内利用の場合/¥682、お持ち帰りの場合/¥669)、「ダブル トール ラテ シェケラート」(Tallのみ 店内利用の場合/¥506、お持ち帰りの場合/¥496)デザート感たっぷりの「コーヒー ティラミス フラペチーノ」最注目の「コーヒー ティラミス フラペチーノ」は、マスカルポーネチーズや卵黄を使ったカスタードベースに、アイスコーヒーを染み込ませたスポンジケーキ「コーヒーケーキクラム」がイン。トッピングにはたっぷりのホイップとダークフラペチーノパウダーがのっています。ダークフラペチーノパウダーが見た目のティラミス感を演出し、飲む前からワクワク♡飲んでみると、カスタードベースは卵黄のまろやかさやマスカルポーネのコクを感じられ、やさしい甘さ。「コーヒーケーキクラム」は苦さはなく、バニラ風味がほのかに感じられます。ほどよいコーヒー感で、ふわっとした生地の食感が存在感◎。ホイップが混ざるとよりクリーミーになり、デザート感がアップします。おすすめのカスタマイズは、チョコレートソース追加(無料)やチョコチップの追加(¥50 ※税抜)。甘々な一杯に仕上がりそうです。オレンジ香る新感覚コーヒー!「ダブル トール ラテ シェケラート」日本1号店の銀座松屋通り店で記念すべき初めての1杯としてオーダーされた『ダブル トール ラテ』をモチーフにした「ダブル トール ラテ シェケラート」。軽やかな飲み心地ながらもコーヒーのコクを存分に感じられる「スターバックス ブロンド エスプレッソ ロースト」に、柑橘系の「バレンシアオレンジフレーバーシロップ」と氷を合わせシェイク。そこにミルクを追加し、ふんわり泡立った表面にフリーズドライオレンジトッピングをオン。コーヒー×オレンジの組み合わせが新鮮で、暑い日に飲みたい爽やかな一杯。味も香りもオレンジの存在感がすごい! 後味もすっきりしているので、気分をリフレッシュしたい時にぴったりです☆ コーヒー好きにはマストでチェックしてほしい‼︎レギュラーメニューに仲間入り! 「コールドブリュー コーヒー フラペチーノ」新たにレギュラーメニューとして発売される「コールドブリュー コーヒー フラペチーノ」は、シンプルながらもこだわりが詰まったビバレッジ。店舗で約14時間かけゆっくりと抽出された香り豊かな「コールドブリュー コーヒー」に、コーヒーのコクや余韻を引き立てるブラウンシュガー、「スターバックス ミルク」をミックス。甘く軽やかな飲み心地は、飽きることなく何度でも飲みたくなるおいしさ。定番化ありがとうございます♡コーヒーのあらゆる楽しみ方を再確認できる新作メニューどれもベースはコーヒーなのに、それぞれが全く違った味わいでビックリ! コーヒーの奥深さや幅の広さを改めて感じられるこの機会、普段は飲まないようなメニューにチャレンジしてみては?▶▶『スターバックス』公式サイトはこちらから 関連記事【スタバ 新作レポ】「さくら咲いた ベリー フラペチーノ」は、チョコチップ追加で楽しむ!【スタバ 新作レポ】「バナナンアーモンドミルク フラペチーノ」をチョコバナナ風にカスタマイズ!【スタバ レポ】さくらの「マリトッツォ」を食べてみた! 2021年注目度No.1スイーツ文/矢野愛 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。4月9日
-
日々たくさんの情報を発信してくれるMOREインフルエンサーズ。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり。そこでっ!! 今週人気のあったライフスタイルのランキングを発表しちゃいます! 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェックしましょ♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。♡第3位♡ おすすめ関西のホテル!『ふふ 奈良』No.93 優希さんは、奈良のリゾートホテル『ふふ 奈良』へ♪ お部屋は全室スイート仕様となっていて、優希さんたちは「コンフォートスイート」に宿泊。広々とした室内は、まったり宿ステイがメインの大人旅にぴったり。なによりも最高だったのは、お部屋に付いている温泉露天風呂。朝風呂も合わせて4回入りました!▶︎▶︎残念な点が見つからないっ♡第2位♡ スタバ新作フラペチーノを"キャラメルバナナ風"カスタマイズNo.3 しょこたうるすさんは、スタバで期間限定で登場中の「バナナンアーモンドミルク フラペチーノ」をカスタマイズ! おすすめは、キャラメルシロップ(+¥50)、キャラメルソース(無料)で甘さ増し増しに。仕上げにシナモンパウダーをかけるとグッド。▶︎▶︎リピ買い決定!♡第1位♡ コンビニスイーツ新作! おすすめ抹茶スイーツは?No.1 *Ayane*さんは、コンビニ抹茶スイーツを食べ比べ。『セブン-イレブン』の「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶テリーヌショコラ」は、濃厚だけど重すぎず絶妙な味わい! 食感もすごくなめらかでした。『ローソン』新作「生カステラ お抹茶」は一口食べた瞬間、ほろ苦い抹茶の風味が口いっぱい! カステラ生地もふわふわでおいしい。どちらも本格的な抹茶スイーツで、レベルの高さに驚きです。▶︎▶︎本格的な味わいを手軽に★今回のランキングは3/29(月)~4/4(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→MOREインフルエンサーズの最新ブログはこちらから文/横溝桃子 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。4月7日
-
-
新たに定番化されるメニューも! 4/14(水)登場スタバから「コーヒー ティラミス フラペチーノ」、「コールドブリュー コーヒー フラペチーノ」、「ダブル トール ラテ シェケラート」のコーヒーベースの新作ビバレッジと、ティーをベースにした「ティー ティラミス フラペチーノ」が4/14(水)より登場します。“LOVE COFFEE”をテーマにした日本上陸25周年第1弾コーヒーを楽しめる3品の新作ビバレッジは、スタバ日本上陸25周年をお祝いするプロモーションの第1弾として発売されるもの。「LOVE COFFEE」をテーマに、コーヒーの味や香り、抽出方法など、さまざまな角度からコーヒーの新たな魅力を感じられるラインアップです。(左から)「コールドブリュー コーヒー フラペチーノ」(店内利用の場合/Short ¥495、Tall ¥539、Grande ¥583、Venti ¥627、お持ち帰りの場合/Short ¥486、Tall ¥529、Grande ¥572、Venti ¥615)、「コーヒー ティラミス フラペチーノ」(Tallのみ 店内利用の場合/¥682、お持ち帰りの場合/¥669)、「ダブル トール ラテ シェケラート」(Tallのみ 店内利用の場合/¥506、お持ち帰りの場合/¥496)「コーヒー ティラミス フラペチーノ」は、ティラミスの贅沢なデザート感を楽しめるメニュー。マスカルポーネチーズや卵黄を使ったカスタードのベースに、コーヒーをしみこませたスポンジケーキを合わせています。「コールドブリュー コーヒー フラペチーノ」は、なんと今後定番商品としてラインアップする新しいコーヒーのフラペチーノ! 各店舗で約14時間かけてゆっくりと水で抽出したコールドブリュー コーヒーを使用するなど、こだわり満点です。「ダブル トール ラテ シェケラート」は、軽やかな味わいの「スターバックス ブロンド エスプレッソ ロースト」をダブルショットで抽出し、氷と爽やかなバレンシアオレンジフレーバーシロップを加えふんわりと泡立つようにシェイク。最後にミルクを注いで完成♪紅茶風味のティラミスをイメージしたフラペチーノも「ティー ティラミス フラペチーノ」(Tallのみ 店内利用の場合/¥682、お持ち帰りの場合/¥669)「ティー ティラミス フラペチーノ」は、ティーフレーバーのティラミスを表現した一杯。ブラックティーに華やかな香りのアールグレイ、はちみつを合わせたフラペチーノと、濃厚なアイスティーをしみこませたスポンジケーキの組み合わせが美味♬どれもおいしそうな新作、あなたはどのメニューからオーダーする?▶▶『スターバックス』公式サイトはこちらから 関連記事【スタバ 新作レポ】「さくら咲いた ベリー フラペチーノ」は、チョコチップ追加で楽しむ!【スタバ 新作レポ】「バナナンアーモンドミルク フラペチーノ」をチョコバナナ風にカスタマイズ!【スタバ レポ】さくらの「マリトッツォ」を食べてみた! 2021年注目度No.1スイーツ文/矢野愛 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。4月7日
-
ライター愛ちあんが話題のアイスを食べてみた「かじるバターアイス」に続きSNSで話題のアイスが! それが、『フタバ食品』の懐かしアイス「エルコーン」(¥108)です☆「エルコーン」は、1980年の発売以来30年にわたるロングセラー商品だったものの、諸般の事情により販売を終了。「大好きだったのに」「思い出の味をもう食べられないなんて!」と復活を望む多くの声に応え、2021年春ついに帰ってきました! 噂のアイスをチェックしたライター愛ちあんが、その味わいとともに販売場所もレポートします。メロンクリームソーダがシャーベットに! 爽やかで美味♡まず、レトロ感あるビジュアルとパステルカラーの色使いがドツボ♡ カラーリングが可愛すぎる! なんだか夏の予感がするパッケージです。27歳・モア世代の愛ちあんは、「エルコーン」の名前と商品写真を見ても「なんとなく……」と正直うろ覚え。でも食べた瞬間に、「この味だ‼」と一気に懐かしさがこみ上げてきました。パクッとかじると、メロンクリームソーダをシャーベットにしたような爽やかな味わいが。さっぱりしたメロン風味とややクリーミーなバニラ風味のバランスが絶妙で美味。フルーティでもミルキーでもない、不思議な味がクセになります。そして何よりエモい! 緑色のコーンはメロン味で、ほんのり香ばしく柔らかな生地がアイスとナイスマッチ。コーンの下までアイスがたっぷり入っているのも高ポイントです(食べかけの写真ですみません)♬『フタバ食品』さんいわく、「従来品の味のベースはそのままに、より爽やかな味わいに仕上げた」とのこと。爽やかさがアップして、おいしさもよりパワーアップ!『フタバ食品』さん、本当に復活ありがとうございます。スーパーマーケット『ロピア』、『ヤオコー』で販売中購入できるのは、スーパーマーケット『ロピア』と『ヤオコー』の一部店舗など。まだまだ販売場所が少ないものの、今後徐々に増えていく予定だそうです。感動の再会の人も、初めて出合う人も、おいしさ満点の新「エルコーン」を楽しんで♡▶▶『フタバ食品株式会社』公式サイトはこちらから関連記事【コンビニ抹茶スイーツ】『ローソン』新作「生カステラ お抹茶」が美味です!『デニーズ』×『ゴディバ』コラボ新作が登場! 想像のはるか上をいくおいしさだった件【スタバ 新作レポ】「バナナンアーモンドミルク フラペチーノ」をチョコバナナ風にカスタマイズ!文/矢野愛 ※掲載情報については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。4月7日
-
一気に咲き誇り、潔く散ってゆく…その姿は愛でるはもちろん、食べても風味豊かで、余韻まで美しい。さくらスイーツで、“春の口福”を味わい尽くして! 1.パティスリー ホソコシのケーク・プランタニエ 3色の生地の魅力が融合する、進化系パウンドケーキフランス各地で研鑽を積んだ細越誠さんが営むパティスリー発。プレーンと抹茶に、香りのよい桜を加えた3色の生地を、ほのかな酸味が魅力のルビーカカオでコーティング。1本¥2484 ※4月末までの販売東京都杉並区西荻南1の16の19 ☎03(5344)9782 営10時30分〜18時 ㊡火・水 2.菓匠 花見の桜白鷺宝 ひと口サイズの練り切りに、桜の風味を加えて 大正時代に創業した老舗の銘菓「白鷺宝」。季節限定の味も豊富で、こちらの「桜」はなめらかに練り上げた練り切りをミルクでコーティング。桜がふわり、華やかに香る。1個¥195 ※4月末までの販売 東京都中央区銀座4の6の16銀座三越本館B2 ☎03(3562)1111(代) 営10時〜20時 不定休 3.グラニースミス アップルパイ&コーヒーのさくら餅アップルパイ パイと求肥!? 一歩先ゆく和洋折衷スイーツ 青森と長野の契約農家から届くりんごが主役の手作りアップルパイ。期間限定味は桜餡とアーモンドクリーム、モチモチの求肥をのせて焼き上げて。中央には桜の塩漬けも♪ 1カット¥508 ※4月4日までの販売 (京王百貨店 新宿店)東京都新宿区西新宿1の1の4 京王百貨店 新宿店B1 ☎03(3342)2111 営10時〜20時 不定休 4.The Okura Tokyoの桜あんぱん まるで桜の木の下にいる気分を味わえる !? 見て可愛い、食べて美味しい桜のパン。桜の葉を練り込み、桜の花の色素も加えたほんのり塩けのあるピンク色の餡を、甘みを含んだ生地で包んで。この上なくコーヒーと合う♡ 1個¥330 ※4月中旬までの販売 東京都港区虎ノ門2の10の4 オークラ プレステージタワー5Fデリカテッセン「シェフズガーデン」 ☎03(3505)6072 営 9時〜20時(パンの販売は10時〜) 無休 5.ウェスティンホテル東京の桜とクランベリーのバターサンド バターと桜の風味が織り成すサブレサンド。クランベリーが華を添えて 新作として登場したバターサンドの季節限定バージョン。桜のリキュールを合わせたバタークリームに、桜のリキュールに漬けたドライクランベリーを混ぜ、サブレでサンド。4個入り¥1512 ※4月末までの販売 東京都目黒区三田1の4の1・ 1F 「ペストリーブティ ック ウェスティンデリ」 ☎03(5423)7778 営10時〜20時 無休 ※営業時間は変更の可能性があります 撮影/さとうしんすけ スタイリスト/郡山雅代〈STASH〉 イラスト/田中麻里子 取材・原文/広沢幸乃 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年4月号掲載 【BAILA 4月号はこちらから!】4月3日
-
春の新色コスメで旬のニュアンスをまとって心を躍らせたい。甘口派と辛口派それぞれのテイストに映える春色コスメで、新鮮フェイスへとアップデートしたエビちゃんLOOKをぜひ参考に!【目次】①2021年の春顔・春メイクのポイントを中野明海さんが解説②甘口派の好感度もおしゃれ感もプラスする“NEO赤みトーン”春メイクの作り方③甘口派のハッピーで優しげ♪春の最旬コスメでつくる“大人可愛い”春メイクの作り方④辛口派のフレッシュな“クールフェイス”な春メイクの作り方⑤辛口派のくすみカラーファッションに似合う“赤リップが主役”の春メイクの作り方⑥中野明海さんが甘口派におすすめする新色コスメはこれ!⑦中野明海さんが辛口派におすすめする新色コスメはこれ!教えてくれたのは①2021年の春顔・春メイクのポイントを中野さんが解説アクセサリー感覚で、まず1色。それだけで、新鮮な自分にマンネリな日々に新鮮な風を吹き込みたいなら、春コスメで旬のスパイスを投入するのが効果的。「同じような色に見えても、ニュアンスや質感が微妙に違うのが今年ならでは! 服へのアクセサリー感覚でメイクを少しきかせるだけで、いつものファッションが見違える新しい顔に出会えるんです」と、中野さん。でも、いっぱいあって何を選べばいいかわからない……という人は、好きなファッションのテイストやなりたい印象をもとに、例えば甘口派か辛口派かで春コスメを選ぶと失敗がない。「甘口派の人は心浮き立つ春めいた色やツヤ感を、辛口派の人は落ち着いた色やマットな質感の春コスメを主役に。ただ、どちらも甘めや辛めに偏りすぎは、野暮ったくなるのでNG! ほかのパーツや塗り方の工夫で甘辛バランスをほどよく調整してみて」(中野さん)②甘口派の好感度もおしゃれ感もプラスする“NEO赤みトーンメイク”の作り方NEO赤みトーンメイクで好感度もおしゃれ感もプラス赤みトーンメイクの流行は、春も継続。シンプルなファッションも顔に赤みが加わるだけで、途端に華やかで柔らかなムードが漂うからおすすめ。ただ、もったりしないようシャドウやラインにオレンジをきかせたり、リップはビターブラウンを選んで甘辛調整を。さらに、チークは顔立ちが引き締まる三角フォルムに。ほわんと好感度が高いのに、おしゃれな大人メイクの完成。使用コスメ1.甘ツヤチーク「淡い発色ながらも頰を高い位置に見せてくれる、いいツヤ感」。美肌映え効果も高い、肌に溶け込むフロスティピンク。ブロウイングフェイスカラー EX01¥3,200(限定品)/セルヴォーク 2.目がぱっちりする、赤みパレット「くすまず、腫れぼったさがないから使いやすいんです。小さい目もとも簡単に大きく!」 ルナソル アイカラーレーション 11¥6,200/カネボウ化粧品 3.ほんのりビターなブラウン「ベルベット質感のマットブラウンは、赤みがありながらもビターな印象」。使い勝手のいい、ベージュ寄りのブラウン。ルージュ アリュール ヴェルヴェット ル リオン ドゥ シャネル 237¥4,500/シャネル4.新鮮なオレンジライナー「茶でも黒でもなく、このくすんだオレンジライナーをキワに入れると顔の鮮度が一気に上がる」。ニュアンス アイライナー 101¥3,000/SUQQU5.洗練ピンクネイル「手の透明感がきわだつ、絶妙色」。ネイルポリッシュ 117¥1,800/THREEHOW TOEYE2のピンクをまぶた目頭側、オレンジを目じり側と下に塗り、二重幅をブラウンで締める。黒目~目じりは4のラインではね上げ。CHEEKチークは入れ方で甘さをトーンダウン。黒目の下から目じり側に向かって三角フォルムに広がるように。輪郭はぼかすのがコツ。LIP上唇の山をちょっぴりオーバーめに丸みをつけるように塗り、ムンっ♡とさせて。色がビターなぶん、丸みシルエットで甘辛調整。③甘口派のハッピーで優しげ♪春の最旬コスメでつくる“大人可愛い顔”の作り方軽やかな春色を顔中にちりばめて、大人可愛い顔に♡すべてのカラーが心地よい、「春が来ました」というメイクがこちら。ハッピーで優しげな雰囲気のザ・春顔に仕上げたかったんです。誰にでも似合う決め手は、シアーな質感のパープルやラベンダーのアイカラー選び。また、オンタイムにも映えるよう、意志を感じさせるフォルムがくっきりした眉とツヤ感が立った頰で、大人はエッジをきかすのがコツ。心が軽やかに踊る大人のパステルメイク使用コスメ1.淡発色のライトカラーアイブロウ眉にのせるとパウダリー質感に変化。ミスター・アイブロウ・ペンシル 01¥3,300/パルファム ジバンシイ〔LVMHフレグランスブランズ〕2.フレッシュな水ツヤチーク「ピンクの色もツヤもほどよく、美肌効果も」。スティック グロウ 865¥5,000/パルファン・クリスチャン・ディオール 3.まぶたが明るくなるパープル「膨張せず、使い勝手がいい」。ヴォランタリー アイズ EX08¥2,000/セルヴォーク4.澄んだラベンダーピンクがかったラベンダーで、優しげな印象に。ヴォランタリー アイズ EX11¥2,000/セルヴォーク 5.春めくツヤピンク「黄みを含み、どんな肌色の人にもマッチ」。保湿力も秀逸。ルージュ ディオール 241(限定色)¥4,500/パルファン・クリスチャン・ディオール 6.クールなシェルカラーネイル カラー ポリッシュ129¥2,500/SUQQUHOW TOEYEふわ眉じゃなく、淡いながらも形を縁取ったキリリ眉に。アイメイクは、キワはラインで締めつつ、上まぶたに3、下に4を。CHEEK頰の強いツヤ感で顔の甘さを引き算。頰骨に沿って2をのせ、指でフィックス。高めの位置に入れることで、リフトアップも。LIPみずみずしいツヤにあふれた5のリップは、じか塗りでOK! 全体を塗った後、中央のみ重ね塗りすれば、ぷるんとした唇に。④辛口派のフレッシュな“クールフェイス”な春メイクの作り方今っぽいアクセントを潜ませつつベージュトーンにまとめて辛口派は、ベージュカラーに回帰するのも新鮮な顔に出会う近道。ベージュのワントーンでまとめれば、誰でもフレッシュなクールフェイスが完成。今っぽいエッセンスとなるのは、黄み寄りのベージュシャドウと、アクセント的にきかせたグレーのはね上げライン。大人は疲れて見えがちだから、ベージュリップはツヤ質感を選び、チークやシェーディングで血色やメリハリをややしっかりめにきかせるのがお約束。凛と印象的なワントーンフェイス使用コスメ1.さりげないシェーディング「入れたことがバレることなく、骨格を美しく引き立てます」。シャドウコントゥアリングパレット 全1 色¥5,500/THREE2.ヘルシーなオレンジ「顔にいい感じの血色感とほのかなツヤが生まれる、オレンジチーク」。くすまず美発色を長時間キープ。パウダー ブラッシュ 202¥5,000/コスメデコルテ 3.パールがゆらめく赤みブラウンルナソル ネイルポリッシュ EX09¥2,000/カネボウ化粧品 4.今っぽさが宿る、黄みベージュ「ベージュシャドウは、黄み発色を選ぶだけでも今っぽさが増すんです」。ケイト パーツリサイズシャドウ YL- 1 ¥1,200(編集部調べ)/カネボウ化粧品 5.ツヤのあるベージュリップミルキー寄りのキャラメルカラーは、唇にひと塗りするだけでスプリング気分へアップデート。ルージュ ヴォリュプテ シャイン 143¥4,100/イヴ・サンローラン・ボーテ6.スタイリッシュなライトグレー「ひと筆で旬のまなざしに」。ニュアンス アイライナー 03¥3,000/SUQQUHOW TOEYEパレット上の黄みベージュをアイホールと下の目じり半分に入れ、ブラウンでキワを。明るいグレーラインで目幅を拡張、小顔効果も。CHEEKチークは、目下あたりから目じり側に広がっていくよう幅広めに。シェーディングカラーは顔の両サイドを引き締めるようオン。LIPベージュリップの決め手は、ツヤ質感のものを選ぶこと。大人はマットだと難易度が上昇。たっぷり塗ってぽってりと艶やかに。⑤辛口派のくすみカラーファッションに似合う“赤リップが主役”の春メイクの作り方今までと表情が違うマットな赤リップでブラッシュアップを辛口のくすみカラーファッションは、赤リップを主役に。定番化した真っ赤をベッタリ塗るのはそろそろ卒業。春は彩度が高いのにちょっとくすんだマットな赤リップを選んで、にじむよう軽やかにのせるのが素敵。リップに華があるぶん、他パーツは頰に血色のニュアンスと目もとにほのかな陰影をのせる程度で、主張なく仕上げるのがおすすめです。クールな中に赤リップで血色と華をプラス使用コスメ1.赤リップのつなぎ役となるニュアンス色「ゴールドのツヤが全体を軽やかにまとめてくれる」。レッドベージュ。コフレドール スマイルアップチークスS 04¥2,300(編集部調べ)/カネボウ化粧品2.表情に富んだマットレッド「オレンジやブラウンを含んだ彩度の高いマットな赤は、今っぽい要素がつまっている。塗ると重たく見えないのも魅力」。ラプソリュ ルージュ IM196¥4,000/ランコム 3.オレンジがかったブラウンのパレット「イエローベースの色バリエと透明感の高い発色は、使いやすいと感心」。エスプリーク メロウフィーリング アイズ BR372¥2,800(編集部調べ)/コーセー4.抜け感が出るキャラメルブラウン「指先にあるだけで、しゃれた春の気分に」。ネイル カラー ポリッシュ 130¥2,500/SUQQUHOW TOEYE目もとはさらり。オレンジブラウンbを二重幅に入れ、明るいc を目頭に重ねたら、aでキワを。c を下まぶた目じり半分にオン。CHEEK頰は赤みの血色感がうっすらのぞくイメージ。チークをぐるりとブラシにとり、高めの位置に楕円形にふわりと入れる。LIP色みの強い赤は、染め塗りで似合わせる。じかに塗ったら、手で輪郭をぼかしていく。最後に、ティッシュで軽く押さえて。⑥中野明海さんが甘口派におすすめする新色コスメはこれ!たった1アイテムで一気に春めいて、新鮮フェイスへアップデートできる、甘口派におすすめの新色を中野さんが厳選してお届けLIP▶︎甘くなりすぎない可愛げリップ生命力が宿るフレッシなツヤと好感度の高い甘めの色が決め手1) 2 色を混ぜて、自分のお気に入りレッドに調整可能。ケイト レッドヌードルージュ(EV) 04¥1,800(編集部調べ)/カネボウ化粧品(Web数量限定発売) 2)心地よさと品を両立した、絶品ピンクベージュ。リキッドルージュ シャイン 04¥2,500/ポール & ジョー ボーテ 3)唇の温度でとろけるように密着して、表情にみずみずしい輝きを演出。フレンチローズ。アライジングスピリットリップグロー X03¥3,900/THREE(限定色) 4)うるおい美容成分をリッチに配合し、ふっくらした口もとに。くすみを飛ばす、フェミニンな肌映えカラー。ピュア カラー イルミネーティング シャイン リップスティック 904¥4,000/エスティ ローダーCHEEK▶︎好感度の高い優しげな雰囲気に春っぽい明るい色で、肌がうるおって見える質感が甘口派にはベスト5)高揚したような血色感を生む、クリームタイプのピンクチーク。みずみずしくぬれたようなツヤは、肌にハリとなめらかさを演出。スリーク フェイス N PK106¥3,000/エレガンス コスメティックス 6)ピンクコーラルとゴールドのハイライターが、温かい日射しを感じるような上気した頰に。フルール ドゥ プランタン¥8,000/シャネル7)表情までイキイキと楽しそうに輝き出す、コーラルレッド。内からにじみ出るような自然な血色感が魅力。ジェル ブラッシュ 002¥3,000/ポール & ジョー ボーテ(限定品)EYE SHADOW▶︎ひと塗りでまぶたが明るく軽やかにまぶたの透明感がきわだつ、ちょっぴり温度を感じるアイカラーが気持ちいい8)レッドベージュのクリーム×ゴールドパールパウダーで、陰影と透明感が一度に。ザ ベージュライブラリー アイシャドウデュオ 01¥4,000/RMK Division 9)オンタイムにも使い勝手のいい、肌になじむヘルシーオレンジ。ザ アイシャドウ 103P¥2,000/アディクション(限定発売) 10)どんな服やメイクにも似合う、モーヴピンク。ヴィセ アヴァン シングルアイカラー 047¥800(編集部調べ)/コーセー11)ピンクみを含んだグレージュカラーで、優しげなみずみずしい美まぶたに。エレガンス クルーズ アイカラー ミジェット MN01¥1,800/エレガンス コスメティックス⑦中野明海さんが辛口派におすすめする新色コスメはこれ!たった1アイテムで一気に春めいて、新鮮フェイスへアップデートできる、辛口派におすすめの新色を中野さんが厳選してお届けLIP▶︎ヌーディ色ORマットがおすすめ何色と断定できないような落ち着いたあいまい色に惹かれる1) すりガラスのような繊細かつ薄膜なマット質感。品よくしゃれたアースブラウン。コンフォート リップ フルイド フォグ 104¥5,000/SUQQU(限定発売) 2)オレンジみを含んだ、朱赤レッド。乾かず持ちのいいマット。ルージュ アンリミテッド リキッド マット M RD04¥3,600/シュウ ウエムラ3)顔色が悪く見えない、大人に最適なピーチベージュカラー。どんなアイメイクとも相性抜群。ザ ベージュライブラリー リップスティック 03¥3,500/RMK Division(限定品)4)ブラウン寄りのシックな色みは、クールながらも肌が明るく冴える。リップスティック 00294¥3,300/NARS JAPANCHEEK▶︎主張しすぎない体温やや低めチーク色を感じさせないチークを選ぶだけで、一気に辛口モードに5)クリーミーなテクスチャーで肌に溶け込むようになじむ。顔にメリハリを生むシェーディングとしても。ジェン ヌード ブロンザー キス オブ コッパー¥3,600/ベアミネラル(4/23限定発売) 6)自然な立体感を引き出すアーモンドベージュに、光を集めて艶めくカラーの2色セット。これだけで凛とした顔立ちに。ザ ベージュライブラリー ブラッシュデュオ 03¥4,000/RMK Division 7)入れたかわからないほどのピンクのペールトーンながら、なめらかな透明感の高い肌へ一新。ピュア カラー ブラッシュ 124¥5,500/SUQQU(限定発売)EYE SHADOW▶︎軽やかな薄眉を作る、アイブロウカラー薄いキレイな形の眉を描きたい気分だから、淡く染めるものが必要8)ハリのある立体感とツヤを眉に生み、奥行きのある顔立ちに見せる効果が! シックなブラウン。ブロウ スタイリングクリーム 301¥3,000/コスメデコルテ9)クールな深みのあるモーヴブラウン。ベージュメイクの完成度を高める、気張らない抜けのある眉を作る名手。Wアイブロウカラーズ 06¥3,800/RMK Division 10)黄み寄りのブラウン。柔軟性の高いマスカラ液で、まるでカラーリングしたように自然な仕上がり。アドバンスドアイデンティティ アイブラウマスカラ 03¥3,200/THREE【Marisol2021年2月号掲載】撮影/野田若葉(TRON/人物) 岡﨑恒彦(物) ヘア&メイク/中野明海 スタイリスト/黒崎 彩(人物) 山本瑶奈(物) モデル/蛯原友里 取材・文/中島 彩▼あわせて読みたい3月31日
-
大人気コラボの第2弾が4/1(木)より期間限定で登場昨年11月、ファミリーレストラン業界で初めて『ゴディバ』のエグゼクティブシェフ・ショコラティエが監修するデザートを販売した『デニーズ』から、待望のコラボメニュー第2弾が4/1(木)より登場します! 新作として販売されるのは、ミニパルフェ・パンケーキ・フレンチトーストの3品。第1弾のサンデーとミニパルフェも継続で販売されます。発売を前に、ライター愛ちあんが新作2品をチェックしてきました♬ミニサイズなのに大満足♡ 濃厚すぎる「GODIVA チョコレートプリンミニパルフェ」「GODIVA チョコレートプリンミニパルフェ」(¥658)は、『デニーズ』スイーツの代表的な素材のひとつ・チョコレートプリンをはじめ、サックリ軽やかな食感のフィアンティーヌココア、カカオソルベやホイップクリームなど、10種類以上の素材がぎゅっと詰まっています。まずチョコレートプリンを食べてみると、濃厚で上品な甘さとコク深さ、なめらかな舌触りに思わずノックアウト! この時点で第2弾の優勝を確信しました(笑)。カカオソルベやバニラアイス、チョコレートソースなど素材すべてが濃厚でとろけちゃう! 異なる食感も楽しく、バナナのもっちり感、フィアンティーヌココアのサクサク、トッピングのシートチョコレートはパリッと。食べ進めるたび夢中に♡ ミニサイズとは思えないボリューム感で、満ち足りた気持ちになりました。ボリューム満点!なのに最後まで飽きない!!「GODIVA チョコレートパンケーキ」「GODIVA チョコレートパンケーキ」(¥1098)は、チョコレートを練り込んだしっとり食感のパンケーキが3段に重ねられインパクト大! デコレーションも豪華で、華やかな見た目にワクワクが止まりません♡ トップには、ナッツ入りで香ばしさを感じられる『デニーズ』オリジナルブラウニー。パンケーキの間にはミルクチョコクリームとチョコレートアイスをサンド。お皿には、たっぷりのチョコレートソースとフィアンティーヌココア、カカオソルベとバニラアイスが。その上に散らされたフリーズドライフランボワーズが甘酸っぱい酸味を加え、真っ赤な色と相まってアクセントになっています。注文を受けてから焼き上げるパンケーキがチョコレートアイスをゆっくりと溶かし、生地を切るたび“じゅわ~”っと流れ出します。動画で披露したいくらいじゅるりな瞬間です。食べてみると、ミニパルフェに続きパンケーキも超濃厚なお味で、ずっしりと食べ応えもすごい!! 生地もチョコ、トッピングもチョコ、サイドにもチョコ……でもトゥーマッチにならずおいしく成り立っているのは、『デニーズ』×『ゴディバ』マジックと言えるでしょう(笑)。香りもよく、チョコの海に溺れるとはまさにこのこと♡ 味、量ともに大満足の一品です。ファミレスのクオリティじゃない……!第2弾も衝撃的なおいしさで、ファミレスのメニューだとは思えないクオリティ。それでいて手ごろな価格設定だなんてすごい! もうひとつの新作「GODIVA チョコレートフレンチトースト」も食べてみたいな♪ 想像のはるか上をいく『ゴディバ』コラボメニュー、あなたも虜になること間違いなしっ♡▶▶『デニーズ』公式サイトはこちらから関連記事『デニーズ』×『ゴディバ』の初コラボは幸福度MAX! 「GODIVA チョコレート サンデー」など、全3品を食べてみた♡【スタバ 新作レポ】「バナナンアーモンドミルク フラペチーノ」をチョコバナナ風にカスタマイズ!【スタバ レポ】さくらの「マリトッツォ」を食べてみた! 2021年注目度No.1スイーツ取材・文/矢野愛 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。3月31日
-
こんばんは❤️もう既に飲まれた方も多いかもしれませんが、3/17(水)に発売された、みんなだいすき♡スターバックスの『バナナンアーモンドミルク フラペチーノ』✨今日はリピートしたい‼︎という方に、SNSで見かけた美味しさ倍増✨のカスタマイズをご紹介します☝︎❤︎"キャラメルバナナ風"カスタマイズ❤︎!甘党の方向けにおすすめなのが、こちらのキャラメルバナナ風カスタマイズ♪・キャラメルシロップ(+¥50)・キャラメルソース(無料)で、甘さ増し増しに…!❤︎甘すぎる、、という方はシナモンパウダーをかけると程よくバランスが良いみたいです☻他にも気になる"○○風カスタマイズ"が❤︎また、スタッフさんとお話ししていると"チョコバナナ風"カスタマイズも美味しいと思います✨✨✨とのことでした!!☺️♪・チョコレートソース(無料)・チョコレートチップ(+¥50)などを加えればカスタマイズできるそうです(ර⍵ර)✧これは近いうちにまたリピートしたくなるやつです、、!笑笑リピートする時には是非試してみてくださいね❤︎スタバのフラペチーノはすぐに新作が出て、お気に入りのフラペチーノがあっという間に販売終了してしまうことも多いのですが…(T_T)なので、なかなか何度もリピートするフラペチーノというのはあまり無いのですが、、個人的にこのバナナンアーモンドミルク フラペチーノはとても好みな味❤️なのであともう一回くらいは飲みたいと思います‼︎(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)‼︎笑気になった方はぜひチェックしてみてください✨Instagramは毎日更新中♡Instagramではプチプラコーデ・Cafeやグルメ・ヘアアレンジ・コスメなどアップしています❤️良かったら覗きに来てくださいね♬しょこたうるすのInstagramはこちらから❤️☝︎モアハピ部 No.562 しょこたうるす のブログ3月30日
-
毎日でも気楽なスニーカーを履きたい、という気分の今日このごろ。とはいえ、仕事などでちょっときれいめな着こなしをすべき日も。そこで、愛用スニーカーと「もう一足」の愛用靴をおしゃれな人にリサーチ。最強の2足のコンビで、どんな日もコーディネートにすきなし! 【目次】①マキシスカートに合う2足(スタイリスト 徳原文子さん)②ほどよいクセのある2足(ザ ストア バイシー ディレクター 奥泉衣映さん)③オーセンティックな2足(編集・ライター 鈴木奈代さん)④春コーデは白い靴2足(エクラ副編集長 U)⑤モード感のある2足(編集・ライター 新田幸子さん)⑥メンズタイプの2足(スタイリスト 小川ゆう子さん)⑦履き心地と全身のバランスがいい2足(美容エディター 松本千登世さん)⑧なじみやすい色と主張しすぎない2足(ebure MD 藤田裕美さん)⑨白スニーカー&フラット靴の2足(エクラ 華組・サロン主宰 鈴木たま江さん)⑩定番スニーカーと憧れの靴の2足(エクラ 華組・主婦 近藤和子さん) ①マキシスカートに合う2足(スタイリスト 徳原文子さん)「マキシスカートにはスニーカーかメンズ靴の二択です」マキシスカートがトレードマークの徳原さんは、靴選びにも一家言。「足もとはほぼ毎日スニーカー。アクセントになる派手めと、合わせやすいベーシック系がいつも玄関にスタンバイしているほど、私にとってスニーカーはおしゃれの要。そのうえできれいめにしなくてはいけないときは、メンズタイプの靴をスカートにも。甘めなスカートにこそ、この手の靴がないと」という徳原さんが選んだ2足がこちら。「『ノヴェスタ』の新色オフホワイトは、スポーティすぎないこの色がどんな着こなしも受け止めてくれます。『トッズ』のオペラパンプスは、端正なデザインが気に入りました」NOVESTA/マラソントレイルバイカラーが主流だった型にワントーンが登場。★スニーカー¥23,100/エクラプレミアム通販(ノヴェスタ)こちらのスニーカーはエクラプレミアムでご購入いただけます!購入はこちら>意外とむずかしい茶系コーデの足もとにもすんなりTOD’S/オペラシューズクロコの型押しレザーが着こなしのつややかなアクセントに。靴(3月下旬発売予定)¥61,600/トッズ・ジャパン(トッズ)フェミニンなレースにはシックなメンズ靴を ②ほどよいクセのある2足(ザ ストア バイシー ディレクター 奥泉衣映さん)「服はベーシック派。ほどよいクセを足もとに効かせます」奥泉さんのおしゃれセオリーは、オーセンティックかつベーシックなアイテムに靴やバッグ、アクセサリーでパンチを効かせるというもの。「買い付けでパリを訪れたとき、セレクトショップ『メルシー』で偶然出会ったリーボック×メルシーの限定モデルが気に入って以来、このUKモデルをネットで購入しつづけてこれが3代目。着こなしに抜けが欲しいとき、このシェルホワイトという色が白浮きせずに重宝するんです」「また大好きなベージュやグレーのワントーンに欠かせないのがキャメル色のパイソンミュール。足もとがシンプルだと全体がぼやけてしまうので、このちょっとしたクセでツヤ感を加えます。走れてしまうくらいの履き心地も気に入っています」Reebok/クラブシー 85日本で購入できる「クラブシー」のモデルはこちら。スニーカー¥12,420/リーボック アディダスお客様窓口(リーボック)揺れるマキシスカートをスニーカーでカジュアルダウンMari Giudicelli/パイソンミュールキャメル色×ウッドのチャンキーヒールはトゥの形も絶妙。靴¥121,000/ザ ストア バイシー 代官山店(マリジウディセリ)ベージュのワントーンにパイソンのミュールで上品なパンチを ③オーセンティックな2足(編集・ライター 鈴木奈代さん)「頼りになるのはリピ買いスニーカーとエレガントなメンズ靴」夏以外はほぼパンツスタイルという鈴木さん。2足には、オーセンティックなものに心惹かれる思いが表れている。「汚れると新しく購入する唯一のスニーカーが『アディダス』のスタンスミス。後ろのマーク部分はグレー、ベージュ、もしくは白を選びます。全身白でまとめるのも、足もとだけ白にする着こなしも好きです」。スニーカー以外の日には『マノロ ブラニク』を愛用中。「メンズライクなレースアップなのに華奢でエレガント。上品に履きこなせるところが気に入っています。合わせやすいのに着こなしのポイントになるところも秀逸です」。Manolo Blahnik/レースアップシューズメンズ靴からインスピレーションを得て。質感と曲線が女性らしい。靴¥123,200/ブルーベル・ジャパン(マノロ ブラニク)adidas Originals/スタンスミス今年、リサイクル素材でサステイナブルに一新される。スニーカー¥9,889/アディダスお客様窓口(アディダス オリジナルス) ④春コーデは白い靴2足(エクラ副編集長 U)「スニーカーも靴もほどよい抜け感が加わる白が気分です」仕事柄、スニーカーともう一足を履き分ける機会の多い副編U。「歩くことが好きなのでスニーカーで出かけられる日は迷わず手がのびます。近ごろのお気に入りは『ペダラ』のウォーキングシューズ。足裏全体の一体感と横ブレを抑えた履き心地で、疲れにくくなりました。きちんとした場所へ出かける日は『エルメス』のローファー。上品さはもちろん、どんな服もきれいに見せながら抜け感を出してくれるので頼りにしています。もともとスニーカーは薄色派でしたが、この春選んだのはどちらもホワイト。おしゃれも心もちも軽快にいきたいですね」。Pedala/パンチングレザースニーカーかかと上部とタンのピンクゴールドが効く涼しげなデザイン。スニーカー¥26,400/アシックスジャパン お客様相談室(ペダラ)Hermès/ローファーバッグ“ルリ”を象徴するバックルを配して。柔らかなインソールは履き心地抜群。靴¥147,400/エルメスジャポン(エルメス) ⑤モード感のある2足(編集・ライター 新田幸子さん)「スニーカーは厚底。靴はモードとおしゃれのさじかげんが決め手」ほどよくモード感を取り入れた着こなしが素敵な新田さん。「コロナ以降、なるべく歩くように心がけるうちにもうほかの靴が履けないくらいに(笑)。『ホカ オネオネ™』のボンダイ6を愛用中ですが、打ち合わせにも履いていけるのはオール黒でスポーティすぎないから。身長が低い私がパンツに合わせておしゃれに見えるところも選んだ理由」と、このスニーカーを偏愛中。もう一足は、毎シーズンチェックするという『トッズ』のフラット。「ベーシックな中にちりばめられたモード感やおしゃれのバランスがツボ。明るい色のパンツの日に選ぶことが多いです」。HOKA ONE ONE/ボンダイ7 スニーカー新田さん愛用の6の更新版。通気性とかかとのホールド感がUP。スニーカー¥23,100/デッカーズジャパン(ホカ オネオネ™)TOD’S/スリッポンスペイン・メノルカ島に伝わるサンダルを想起させる2WAY仕様。ソックスにも。靴¥94,600/トッズ・ジャパン(トッズ) ⑥メンズタイプの2足(スタイリスト 小川ゆう子さん)「メンズタイプの靴が好き。コロンとしたボリューム感重視で」「私にとってスニーカーと靴はとても近しい存在。もともとメンズタイプの靴が好きなので、履き分けのルールもカジュアルか、きれいめにまとめたいかで選びます」と小川さん。ほどよくエッジの効いた自身の着こなしも評判だ。「『ヴェジャ』のスニーカーは、クラシックな木型やデザインが合わせやすくスタイリングにもよく使います。『ボッテガ・ヴェネタ』のレースアップは、コロンと丸いフォルムがパンツスタイルの足もとに理想的なボリュームを出してくれるところが気に入りました。ベージュ×質感のある黒のラバーソールはボトムを選びません」。BOTTEGA VENETA/ザ・バウンスクラシックもモダンも対応するレースアップ。スカートにも。靴¥122,100/ボッテガ・ヴェネタ ジャパン(ボッテガ・ヴェネタ)VEJA/キャリーオーバー人にも環境にも優しいエシカルな考えから誕生。ロゴ使いにセンスが。スニーカー¥19,800/シードコーポレーション(ヴェジャ) ⑦履き心地と全身のバランスがいい2足(美容エディター 松本千登世さん)「全身のバランスがとりやすくてお気に入りです」松本さんの靴選びのポイントは、履き心地と全身のバランスがよく見えること。それはスニーカーも同じ。「6年前に『オニツカタイガー×アンドレア・ポンピリオ』のコラボスニーカーを買い、足を包み込む履き心地に驚きました。現在のシルバーで3足目ですが、ソールに適度な高さがあってつま先がシェイプされているので、全身のバランスも整いやすくて」。もう一足は『ジルサンダー』のパンプス。「飾りに見えるシルバーストラップが実は足首を軽くホールドするので、ほどよいヒール高もあいまってドレスでもデニムでも自信をもって着こなせるんです」。アンクレットが華やか。靴¥96,800/ジルサンダージャパン(ジル サンダー バイ ルーシー アンド ルーク・メイヤー)70’sのテニスシューズが原型のモデル。スニーカー¥15,400/オニツカタイガージャパン お客様相談室(オニツカタイガー) ⑧なじみやすい色と主張しすぎない2足(ebure MD 藤田裕美さん)「なじみやすい色と主張しすぎないデザインを選びます」「今年はセットアップが着たくて。フラットシューズでオン、スニーカーでオフと、印象を変えるにはこの2足がもってこい!」と藤田さん。定番『コンバース』のローカットとカッティングが美しい『ペリーコ』のフラットは、どちらも肌なじみのいいグレイッシュアイボリーとオフホワイト。「黒やネイビー、ブラウン系の着こなしになじむので足もとだけ目立ちすぎることなく、パンツともロングスカートともバランスがとりやすい。またコンバースは常に買い替えられ、フラットはエレガントになりすぎない、この安心感も靴選びのこだわりかもしれません」。PELLICO/フラットパンプス甲が深くサイドのラインが繊細なアーモンドのようなシルエットは、モード感もたっぷり。靴¥57,200/アマン(ペリーコ)CONVERSE/キャンバス オールスター OXスニーカー界の“永久定番”。カラバリも豊富だ。スニーカー¥6,380/コンバースインフォメーションセンター(コンバース) ⑨白スニーカー&フラット靴の2足(エクラ 華組・サロン主宰 鈴木たま江さん)「ボリューミーと華奢。対照的な2足に頼っています」おしゃれの守備範囲が広く、ブログでも人気の鈴木さん。「持っているスニーカーはどれも白ベース。なかでもスタイリッシュな存在感と雲の上を歩いているような履き心地でヘビロテ中なのが『ナイキ』のエアマックス。ワンピースでもワイドパンツでも、このボリュームが今どきのバランスに見せてくれるんです」。一方のフラットシューズは繊細な総レース。「私が履いているのはレオパード柄のレースですが、甘さと辛さのバランスがちょうどよく、足がきれいに見えて気に入っています。ギャザースカートや色みのあるペンシルパンツに合わせています」。配色で印象が異なる人気モデル。オールホワイトは即完売する注目色。スニーカー¥18,700/ビリーズ エンター渋谷(ナイキ)JIMMY CHOO/ロミィ フラットブランドの代表的モデルにレースタイプが登場。フランス製のフローラルレースの透け感が上品。靴¥102,300/ジミー チュウ ⑩定番スニーカーと憧れの靴の2足(エクラ 華組・主婦 近藤和子さん)「定番スニーカーに主張のある憧れの一足を買い足しました」サイズや素材感を吟味する目をもち、おしゃれと評判の近藤さんは、銘品『アディダス』のスタンスミスを愛用。「スニーカーが強調されるとカジュアルに見えてしまうので、ボリュームや迫力を抑えた着こなしのじゃまをしないものを選ぶように心がけています」。もう一足はスニーカーとは正反対のアイコニックなローファー。「ビジュー使いや厚底のフォルムに憧れていて、この春やっと購入。シンプルな黒コーディネートのアクセントや、昨年の春に買ったベージュのリネンコートに履きたいです」。2足の印象の緩急がおしゃれの幅を広げてくれそう。ソールが軽量で歩きやすい。春の新作として白も登場。靴¥204,600/ロジェ・ヴィヴィエ・ジャパン(ロジェ ヴィヴィエ)着こなしを選ばず毎日履きたくなる定番中の定番。スニーカー¥14,300/エー.ティー.エー.ディー(アディダス オリジナルス) ▲ページトップに戻る>>「靴」記事一覧はこちら▼その他のおすすめ記事もチェック撮影/魚地武大(TENT/物) 大瀬智和(人物) スタイリスト/小川ゆう子 取材・原文/向井真樹 ※★マークのついた商品はエクラプレミアム通販(https://store.hpplus.jp/eclat/)で購入できます。 ※エクラ2021年4月号掲載3月29日
-
スタバの限定フラペチーノがアツい!現在スターバックスでは、「さくら咲いた ベリー フラペチーノ」や「バナナンアーモンドミルクフラペチーノ」など、期間限定のドリンクが複数出ていますよね♡既に飲んだ!と言う方も多いと思います。そこで、今回はオリジナルに飽きたり何か美味しいカスタムを知りたかったりリワードが溜まっていてめいっぱい色々試したい人におすすめのカスタマイズをご紹介します♡ダークモカチップフラペチーノ+ラズベリーパンナコッタ追加+豆乳に変更今回ご紹介するのは、ダークモカチップフラペチーノ+ラズベリーパンナコッタ追加(+100円)+ソイ変更(+50円)このカスタマイズです!ラズベリーパンナコッタは、さくら咲いた ベリー フラペチーノの下に入っているものです♡一見、普通のダークモカチップフラペチーノ一見、普通のダークモカチップフラペチーノですよね。ただ横から見てみると...じゃじゃん!下の部分にラズベリーパンナコッタが♡甘いチョコと、甘酸っぱいラズベリーの組み合わせがとっても美味しいんです!豆乳に変更はお好みで♡やっぱりフラペチーノは豆乳に変更にすることで、わたし的にまろやかになってより美味しく感じます!普通のミルクでも十分美味しいと思いますが、もしリワードをめいっぱい使いたい場合はこうしてミルクを変更したり、サイズをアップしたりするのがおすすめです!バナナンフラペチーノをチョコバナナ風にするのも気になる...!数年前、バナナ1本まるごと使ったフラペチーノがありましたよね!あれとっても美味しくて、何回かリピートした記憶があるのですが今回せっかくバナナのフラペチーノが出ているので、チョコソースやチョコチップ追加などでチョコバナナ風にカスタマイズして飲んでみたいなとも考えています♡最近期間限定ドリンクおわるの早いから、早めにいかないと!今回のラズベリーパンナコッタ追加も、気になる方はぜひお早めに♡▷▷インスタグラムぜひフォローしてください♡モアハピ部 No.693 marico のブログ3月29日
-
美賢者たちが選んだ2020年下半期のベストコスメを総まとめ!コロナ禍の新生活を乗り切る支えになったコスメたちは、アラフォーのキレイを底上げしてくれる逸品ばかり。【目次】① 【スキンケア部門】クリーム、オイル、アイケア ② 【スキンケア部門】化粧水、乳液③【スキンケア部門】洗顔・クレンジング、マスク・マッサージ、敏感肌ケア④【ベースメイク部門】ファンデーション⑤【ベースメイク部門】フェイスパウダー、下地、ハイライター&コンシーラー⑥【メイクアップ部門】アイカラー、リップカラー⑦【メイクアップ部門】チーク、マスカラ・アイライナー、ネイル⑧【ヘア&ボディ部門】ヘアケア・頭皮ケア、ボディケア、ハンドケア、フレグランス⑨美容のプロが惚れた!スキンケアアイテム⑩美容プロのコロナ禍肌を助けてくれたスキンケア・個人賞⑪美容プロが選んだメイクアイテム・個人賞⑫除菌からバスアイテムまで。個人賞・ヘア&ボディケアアイテム①【スキンケア部門】クリーム、オイル、アイケア【スキンケア部門】クリーム<BEST 1>クレ・ド・ポー ボーテクレームヴォリュミザントS「年齢とともに、毛細血管がなくなっていってしまうという恐ろしい事実。そこに化粧品として初めて取り組んだ究極のエイジングケア。頰骨ごと上に持ち上げるマッサージを加えれば、弾力がアップし、高密度のハリ感で顔立ち印象が変わるほど」(齋藤)。「リッチなクリームがなめらかにのびて、スーッと肌におさまる。この過不足ない感触が、通年&朝晩ふかふかの3D肌を守りたいニーズにひたと寄り添う」(美容ライター長田杏奈さん)。(医薬部外品)50g¥36,500<BEST 2>シャネル ル リフト クレーム ドゥ ニュイ「初めて使った時から圧倒的なハリ、艶、弾力、もっちり感! 肌に溶け込むなめらかなテクスチャー、心地よい香りも文句なし。夜のケアに一品投入するだけで、翌朝はメイクのりのよい引き締まった肌に。今すぐ使ってほしい」(美容エディター寺田奈巳さん)。50㎖¥17,000<BEST 3>SUQQU ヴィアルム ザ クリーム「なめらかな質感のクリームで、肌にしなやかに浸透し、翌朝もっちりとハリ感のある肌を実感できる。香りも神秘的なオリエンタルなので、リラックス感とラグジュアリー感が堪能でき、内面からもエイジングケアできる」(ヘア&メイクアップアーティスト岡野瑞恵さん)。30g¥30,000【スキンケア部門】オイル <BEST 1>イヴ・サンローラン・ボーテオールージュ ユイル N「洗顔後の肌にシルキーになじみ、オイルの膜感を残さず肌がしなやかに。マスクの摩擦や生活リズムの変化でしぼんだ印象が定着しかけた肌が息を吹き返すよう。ブースターのイメージをいい意味で覆すリッチな香りも気持ちを高めてくれる」(美容コーディネーター弓気田みずほさん)。「サフランの赤の威力ってスゴイ! とマジで実感させてくれたブースターオイル。肌がぎゅぎゅぎゅぎゅと満ちる浸透感にもラグジュアリーな香りにも昇天。間違いなく大好き」(美容ライター山崎敦子さん)。30㎖¥32,000<BEST 2>ロクシタンジャポン イモーテル ディヴァイン インテンシヴオイル「ブランドのあくなき探究心にまず感服。ベタつきをいっさい残さないタッチは、オイル美容の王者レベル。柔らかくまろやかに肌の隅々まで行き渡り、乾燥小ジワも気にならない仕上がりは今の季節に必須。いつまでも触れていたい肌に」(マリソルオンライン web美容エディター マーヴェラス原田)。30㎖¥12,300<BEST 3>カネボウ化粧品 リサージ オイルインパクト「顔をマッサージしながらコリをほぐしたり、お風呂に入りながら足の指をもみほぐしたりする私の習慣に最近はこのオイルを愛用。その後、蒸しタオルするとしっとり。心も肌も解き放たれていく〜という感じ。アロマの香りにも癒される」(ヘア&メイク/ライフスタイルデザイナー藤原美智子さん)。30㎖¥5,000【スキンケア部門】アイケア<BEST 1>クラランス トータル アイ インテンス「コンシーラーやハイライトでクマやくすみを隠すより、これを目まわりにスッと塗るほうが、まなざしが若返る! なじませた瞬間から視界が開け、目の奥の眼精疲労が解き放たれていく」(美容エディター前野さちこさん)。「長時間、パソコンの前で奮闘し疲れきり、落ちくぼんだ目もとを今すぐなんとかしたい!! という時の救世主。塗って60秒後には、シワシワかつしぼんだ目もとがふっくらして、朝の元気な顔に復活。そのスピードは目をみはるほど」(美容ライター中島 彩さん)。15g¥9,900<BEST 2>ロート製薬 エピステーム アイクリアエッセンス「おうち時間が圧倒的に増え、モニターを見つめる時間も増えたことで、特濃状態のクマとくすみでゾンビ状になっていた私の目もとをひと塗りでレスキューしてくれたありがたい子! めぐりアップのケア効果も、瞬間目もとが明るくなるメイク効果もお見事」(マリソルビューティエディター ハラチノ)。8 g¥7,000<BEST 3>ランコム レネルジー M FS アイクリーム「まずは優しく、目まわり全体にクリームを塗布。その後、量を足して、気になる部分に優しく塗り込む。この方法ならどんどんハリに満ち、小ジワが気にならなくなる!! 内側から弾力にあふれ、常にハリのある肌感へと導いてくれる信頼のアイケア」(ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさん)。15㎖¥7,800②【スキンケア部門】化粧水、乳液【スキンケア部門】化粧水<BEST 1>ヘレナ ルビンスタインP.C.スキンミュニティ エッセンス ローション「枯渇した肌が一番欲して手がのびたのがこのローション。とにかくみずみずしく満ちていく手応えあり。きゅっと引き締まり、透明感と血色感あふれる肌に」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。「使い続けるうちに、肌の健やかさが高まるのを確実に感じられたローション。化粧水って毎日使うものだから香りやテクスチャーなど、意外に細かいところが気になるものだけど、どれをとっても心地よく、そして肌は健康に。そこがまた、今っぽい」(マリソル副編集長 シオヤ)。200㎖¥12,000<BEST 2>ゲランアベイユ ロイヤル フォーティファイング ローション「つけた瞬間、元気がみなぎり、細胞がビビッドになって内側からハリを構築してくれるような頼もしさをしっかり実感できた化粧水。連用するうちにマスク生活においても肌荒れしにくくなって、肌が強く元気になった印象も」(ヘア&メイクアップアーティスト 岡田いずみさん)。150㎖¥8,500<BEST 3>オルビスオルビス ユードット ローション「マリソル世代にうれしいトラネキサム酸が配合された化粧水で、明るさとうるおいが奥深くまで届く処方なので硬くなった大人肌にもさっと浸透し、肌がみるみる元気に満たされていくのを感じるはず」(ヘア&メイクアップアーティスト 小田切ヒロさん)。(医薬部外品)180㎖¥3,300【スキンケア部門】乳液 <BEST 1>アルビオンエクシア ラディアンス リニュー リッチミルク「アルビオンの乳液力を余すところなく堪能できる一品。洗顔後、顔全体になじませていくと、キメが整ってふっくらしなやかな肌に。透明感も一気に上がる!」(美容エディター 寺田奈巳さん)。「濃厚なテクスチャーなのに、肌にするするとなじみ毛穴の内壁まで柔らかくしなやかに整った絶好調肌に。毛穴が消えてしまったような、きめ細かくなめらかな仕上がりと、内側からふっくら持ち上がる弾力感は、さすが乳液の巨匠アルビオンの新名品」(美容エディター・ライター 近藤須雅子さん)。200g¥13,200<BEST 2>SK-Ⅱスキンパワー エアリー「大人が悩みがちな毛穴問題にフォーカス。実際、使い続けると、頰の肌がふっくらして、毛穴がつながってできたラインが薄まってくる。肌の深い部分だけでなく表面にアプローチするから、美肌が早く手に入る感覚も」(ビューティエディター 入江信子さん)。50g¥12,000(編集部調べ)<BEST 3>ポーラB.A ミルク「のせた途端、じゅわーっと溶け込む『なじみ方』。もっちり吸いつくような、同時にぱんっと跳ね返されるような、ずっと触れていたい『仕上がり』。ローションとクリームの中間の存在がすべてを格上げしてうぬ惚れさせてくれる」(美容エディター 松本千登世さん)。80㎖¥20,000③【スキンケア部門】洗顔・クレンジング、マスク・マッサージ、敏感肌ケア【スキンケア部門】洗顔・クレンジング<BEST 1>コーセーインフィニティ プレステジアス クレンジング バーム「クレンジングという短い時間に肌をリセットすることと肌状態を向上させる2 つのことを成しえてくれる。指をすべらせているだけなのに不要なものはすべて取り去りツルツル」(トータルビューティアドバイザー水井真理子さん)。「筋膜のゆるみに着目したシリーズならではの処方で、オイルがとろけてメイク汚れと融合することさえ特別な時間に。乾きを感じることもなく毛穴はすっきり、なのに肌が芯から柔らかくふかふかに。使い始めて2 週間で、透明感にぐんと差が出た」(ビューティジャーナリスト安倍佐和子さん)。120g¥6,000(編集部調べ)<BEST 2>ランコムクラリフィック ディープクレンズ ウォッシュ「これで洗い始めてから毛穴がどんどん引き締まり、黒ずみも毛穴流れも気にならなくなった。洗顔によるゆらぎ赤みも起こらず、肌が洗うことを喜んでいるよう。しっとり洗い上がりでうれしくなるくらい肌が明るく。久々に泡洗顔が楽しい」(美容ジャーナリスト小田ユイコさん)。125㎖¥6,000<BEST 3>クリニーク2 in1 クレンジング ミセラー ミルク メークアップ リムーバー「帰ってきたらすぐにリビングのソファでメイクオフするのが習慣。なので、クレンジングはふき取り派。柔らかなミルクが肌になじむとスルンとメイクを浮かせてくれて、後肌はしっとり。古い角質も付着した菌もオフできるのもいい」(ビューティエディター・ライター平 輝乃さん)。200㎖¥3,800【スキンケア部門】マスク・マッサージ <BEST 1>ランコムアプソリュ ゴールデン マスク「肌活力を一気にチャージしていくから、マスクをはずした後は栄養満タン状態でハリも艶も透明感も申しぶんなし! 24金入りで1 枚5,000円とお高めだけど、翌日にイベントありという日は投資以上の価値あり」(美容ライター中島 彩さん)。「つけるだけでラグジュアリー感満喫。ふっくらと肌が蘇る即効性も秀逸。特に年齢を重ねた肌が使うと、その違いと価値がわかるはず。女優さんの撮影前にも重宝。肌はもちろん心まで満たされる」(ヘア&メイクアップアーティスト千吉良恵子さん)。5 枚¥25,000<BEST 2>資生堂リバイタル レチノサイエンス フェイシャルマスク「純粋レチノール配合で、ほうれい線や小ジワが気にならなくなり、使用後ハリ感が出て若々しい印象に。厚めのシートで肌にぴったりとフィットするので、はがれにくく、何か作業をしながらもケアできるので助かる」(ヘア&メイクアップアーティスト岡野瑞恵さん)。(医薬部外品)18㎖× 6枚¥4,900<BEST 3>メナードイルネージュ リフレッシュ マッサージ「廃棄されていたカサブランカのつぼみの有効利用、植物由来乳化剤、自然の花でカサブランカの香りを再現する独自の技術。それだけ聞いても、なんて贅沢と心がまず上がる。その贅をふんだんに使ってマッサージする至福。肌が生き返るとはこのこと」(美容ライター山崎敦子さん)。150g¥13,000【スキンケア部門】敏感肌ケア<BEST 1>コーセーマルホファーマカルテHD モイスチュア インストール「マスク蒸れで肌がゆらぐけど重たいフタ系ケアは厳しい……という時期に頼りまくったのがこれ。超絶乾く肌も『クリーム重ねとこ』とならない。2020年出会えてよかったNo. 1 」(長田)。「ついにヒルドイドが簡単に手に入る。しかも使いやすいオールインワンゲルの形で。ヘパリン類似物質の超保湿効果は乾燥トラブルには本当に効く。ゆらぎがちな肌のエイジングケアとしても頼もしく、1人1品常備しておくべき」(美容ジャーナリスト齋藤 薫さん)。(医薬部外品)100g¥2,700 ※現行のものはパッケージ変更しています<BEST 2>アユーラリズム コンセントレート α「これがあればもう大丈夫。そんな安心をくれる1 本。なんかくすんでる、なんか乾燥してる、なんかゴワついている。見て、触れて感じる『なんか』を忘れさせてくれる心地よさ。柔らかくうるおっていく肌に癒される」(美容家 神崎恵さん)。40㎖¥8,000<BEST 3>第一三共ヘルスケアミノン アミノモイスト エイジングケアオイル「オイルを広げる指の圧まで考えられたかのようなふんわり厚みのあるテクスチャーと、ゴワつきがちな肌を深く保湿し、なめらかで柔らかな肌に整え、守ってくれる手応え。優しさと保湿と保護のいい関係が一気にかなう希有なオイル」(ヘア&メイクアップアーティスト岡田いずみさん)。20㎖¥1,500④【ベースメイク部門】ファンデーション【ベースメイク部門】パウダリー ファンデーション常にマスクをしている新生活では、ベースメイクを選ぶ基準に少し変化があった模様。肌トラブルをカバーするのはもちろん、肌との一体感やエアリーさ、保湿力などいつにも増して厳しくチェック。<BEST 1>コスメデコルテ AQ ミリオリティ トリートメント パウダーファンデーション「粉雪が舞ったような、ふんわりとした肌でいながら、内側から発光しているような艶のある印象にもなるのが不思議。特に鼻すじにはスーッと光のラインが出て、鼻すじが美しく通って見えることに感激」(ヘア&メイク/ライフスタイルデザイナー藤原美智子さん)。「しっとりうるおう極上のパウダーは、今までの粉体の概念を覆すほどの柔らかさ。それなのに密着度は高く、マスクの着脱を繰り返しても、くずれている様子はナシ。パウダーファンデへの苦手意識が払拭された」(美容エディター 前野さちこさん)。SPF10・PA+ 全 7 色各¥19,000<BEST 2>エレガンス コスメティックス「毛穴の凹凸や影になりやすい鼻まわりもキレイにカバーし、肌全体を透明感のある上品な肌に導く。粉感も重たさも感じさせないから何度重ねても厚塗りにならず乾燥も気にならない。一瞬にして美人肌に」(トータルビューティアドバイザー水井真理子さん)。SPF20・PA++ 全 7 色各¥6,000<BEST 3>ドゥ・ラ・メール ザ・ソフト モイスチャー パウダー ファンデーション「軽いのにしっとりという矛盾をクリアした、大人肌のためのパウダリー。リキッドのみずみずしさとおしろいの柔らかタッチをあわせもつ、この二面性が美しさのカギ。本当に高次元の肌づくりが可能になった」(美容ジャーナリスト 齋藤 薫さん)。SPF30 全 6 色各¥14,500【ベースメイク部門】リキッド・クリーム ファンデーション<BEST 1>シャネルレ ベージュ タン ベル ミン イドゥラタン肌が心地よく呼吸するような、塗りました感のない軽いつけ心地が最高。それでいて大人が欲しいカバー力を厚塗りにならずにきちんと発揮。今、ファンデーションに求められる生き生きとした印象が手に入る逸品です!」(ビューティエディター・ライター 平 輝乃さん)。「自然な艶感は、のちにさらっとした肌表面へと変化し、ほどよい艶へと様変わり。なんといってもその感じが実に今っぽい! わがままなこだわりも楽にかなえる、今季を代表する最新作」(ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさん)。SPF25・PA++ 全8 色各30㎖¥7,000<BEST 2>クレ・ド・ポー ボーテタンフリュイド エクラ マット「さらりとした上質な薄肌仕上げだけど、肌のアラやくすみは見事にカバー。肌の奥に艶や弾力を感じさせるマット肌に導き、大人の肌をランクアップしてくれる。端正ながらカジュアルさもある仕上がりが今っぽい。くずれにくいのも◎」(ヘア&メイクアップアーティスト山本浩未さん)。SPF20・PA+++ 全 8 色各35㎖¥13,000<BEST 3>SUQQUザ クリーム ファンデーション「塗りたての美しさはもちろん、そこから時間とともに美しさの風合いを変えていく。そのどの瞬間も見惚れるほどの美しさ。自分の肌と溶け合っていくような艶がまたキレイで。ハリのある透明肌が手放せなくて、毎日使い続けてしまう」(美容家 神崎 恵さん)。SPF25〜30・PA++〜+++(色により異なる)全12色各30g¥10,000【ベースメイク部門】クッション・ エマルジョン ファンデーション<BEST 1>イヴ・サンローラン・ボーテ アンクル ド ポー ルクッションN「美肌フィルター効果で、肌にピタッとフィットしながら、フェイスラインも引き締まり、透明感も。気になる部分はしっかりカバーしながらも艶が出るので、肌に自信がもてます」(ヘア&メイクアップアーティスト岡野瑞恵 さん)。「ナチュラルでヘルシーでエフォートレスで、それでいて洗練されている……。"生まれつきキレイな素肌"を再現するかのような仕上がりが、どんなファッションにもどんなシーンにもフィットする、天才クッション」(美容エディター松本千登世さん)。SPF50+・PA+++ 全 7 色各¥8,000<BEST 2>アルビオン ベリーレア エアー「空気を含んだ軽やかなパウダリー感と、とろけるようななめらかさ。軽くのばすだけでリキッドファンデをなじませたような端正な印象に仕上がるから、多忙なマリソル世代にはうってつけ。フィット感もスゴイ」(美容エディター・ライター 近藤須雅子さん)。SPF33・PA+++ 全 4 色各¥5,500 <BEST 3>SHISEIDO フューチャー ソリューション LX トータル R クッション「スキンケア成分たっぷりで、時間がたってもシワに入り込まず、みずみずしい仕上がりをキープ。肌悩みをカバーしながら、透明感のある肌に見せてくれる。マスクへの色移りもしにくく、出会えて感動したコスメ」(美容エディター松井美千代さん)。SPF50+・PA+++ 全 5 色各¥10,000⑤【ベースメイク部門】フェイスパウダー、下地、ハイライター&コンシーラー【ベースメイク部門】フェイスパウダー<BEST 1>コスメデコルテ AQ ミリオリティ フェイスパウダー n「肌にパッと透明感が蘇り、ベースのマスク移りも阻止し、さらには柔らかなパフが肌の上をすべる心地よさで気分もアップする。これぞ魔法の粉! と言いきれる逸品です」(マリソルビューティエディター ハラチノ)。「さっとのせるだけで、神業の透明感! くすみやお疲れ感を消し去り"美肌の人"にしくれるので、オンラインミーティング前は必ずこれでササッとお直し。これをつけていると乾燥せず、むしろ使わないよりもうるおいをキープできます」(美容ジャーナリスト 小田ユイコさん)。¥20,000<BEST 2>マキアージュドラマティック フェイスパウダー「"下地以上、ファンデ未満"くらいの肌づくりにちょうどよいパウダー。カバー力があるので、軽くすませたい時にはBBやティント乳液+このパウダーでOKだし、もちろんファンデと合わせて仕上げても。薄いサイズ感も◎」(マリソル副編集長 シオヤ)。SPF18・PA++¥3,800(編集部調べ)<BEST 3>ポール & ジョー ボーテ セッティング パウダー「下地×パウダーで、こんなにキレイに仕上がるなんて初めて。年齢とともに目立ってくるシミやくすみ、毛穴をふんわりナチュラルにカバー。肌にピタッとフィットするから、本当にくずれにくい。時間をかけずとも手をかけたような肌になれる優秀作」(美容エディター 寺田奈巳さん)。全2色各¥5,0000【ベースメイク部門】下地<BEST 1>クレ・ド・ポー ボーテヴォワールイドラタン ロングトゥニュ「化粧くずれ要因を防いでくれつつ、うるおいに満ちた美しい仕上がりを長時間約束する頼もしさ。下地なのにまるで美容液のような使い心地なのは、独自技術のたまもの」(ヘア&メイクアップアーティスト 小田切ヒロさん)。「メイクくずれの引き金となる外的要因へ先回りしてケアするアプローチはスキンケアのごとく。しっとりなめらかに整い、桜色に染め上げてくれる仕上がりも上質。マスク生活ならこれだけでOKだし、ゆらぎにくいコンディションに」(ビューティジャーナリスト 安倍佐和子さん)。SPF25・PA++ 30㎖¥6,500<BEST 2>エトヴォスミネラルインナー トリートメントベース美容液成分たっぷりで自然な艶が出るのに表面はベタつかない。密閉感も負担感もないストレスフリーな補整効果と、塗っていたほうが調子いいトリートメント効果。しっかりベースメイクに気が進まない今に、ちょうどいい下地」(美容ライター 長田杏奈さん)。25㎖¥4,500<BEST 3>カネボウインターナショナルDiv.カネボウ パフォーミング ドロップ「赤・黒・白という色のインパクトやファンデに混ぜてもOKという自由な使い方は、メイクのモチベーションをアップ。なかでもRADIANT BLACKは顔のフォルムを引き締め端正な印象に」(マリソルオンライン web美容エディター マーヴェラス原田)。全3色各25㎖¥3,000(MISTYWHITEのみSPF25・PA++)【ベースメイク部門】ハイライター&コンシーラー<BEST 1>シャネルボーム エサンシエル ロゼ「マスク生活の中、たまにマスクをはずした時、チークレスの肌はやけに疲れて見えることにがっくり。そんな時に重宝したのがこれ。しっとりみずみずしい艶と素肌が透ける淡い血色ローズを瞬時に肌に宿してくれるうえ、薄づきなので、鏡を見ずともリタッチ簡単」(山崎)。「艶とほんのり上気したような、生き生きとした健康的な表情に。夕方頰骨に沿って重ねると、マスクの下で疲れた顔に生気が戻ってくる」(美容コーディネーター 弓気田みずほさん)。¥5,500<BEST 2>RMK Divisionルミナス ペン ブラッシュコンシーラー「厚ぼったくならない薄膜感で、重ねづけも可能。どんなファンデとも相性抜群だし、ファンデの前後どちらでも塗布できる使い勝手のよさも◎。フィット力もあり、長時間キレイを持続できる」(ヘア&メイクアップアーティスト千吉良恵子さん)。SPF15・PA++全5色各¥3,500 <BEST 3>アディクションザ グロウ スティック「肌に上品な艶と立体感をプラスして、ナチュラルな華やかさを演出。ベタつき知らずなので、ファンデーションの上になじませてもテクニック不要で美しい仕上がりに。計算しつくされた質感に脱帽です!」(美容家、美・ファイン研究所主宰 小林ひろ美さん)。全3色各¥3,800⑥【メイクアップ部門】アイカラー、リップカラー【メイクアップ部門】アイカラーパレット<BEST 1>パルファン・クリスチャン・ディオールサンク クルール クチュール 689「躍動感が芽生えるエナジーレッドと、ぬくもりを感じるブラウンで、魅力的なまなざしに。マスク生活で目もとに視線が集まる今、深みと輝きをもたせたくなった気分にぴったりハマったアースカラーパレット」(ヘア&メイクアップアーティスト岡田いずみさん)。「あらゆる質感がクリーミーになったことで、透明度とまぶたとの一体感が増し、テクニックがなくても驚くほど印象的な仕上がりになる。色の組み合わせはどれをとっても、恐るべき洗練ぶりで、見ているだけでも美しくなれそう」(美容ジャーナリスト齋藤薫さん)。¥7,600<BEST 2>カネボウ化粧品ルナソル アイカラーレーション 09「このパレットの赤みボルドーは、今っぽさど真ん中。色気がありつつ可愛さやクールさもある組み合わせで、重ねたグラデーションは目もとに深みを出し、公私ともに今季のヘビロテカラー。くすみニュアンスと輝き質感が重なり合うのがステキ」(ヘア&メイクアップアーティスト山本浩未さん)。¥6,200<BEST 3>THREEディメンショナル ビジョンアイパレットアリー 01「ほぼ毎日こればかり使っている溺愛ぶり。色によって計算しつくされた異なる質感が美しい。左上のパールベージュを目の下に仕込んだり、左下のクリーミーなブラウンはまぶたにのせると絶妙な赤みニュアンスが。右上のレッドはチークにも」(美容コーディネーター弓気田みずほさん)。¥6,500【メイクアップ部門】シングル アイカラー <BEST 1>アディクションザ アイシャドウ スパークル 005SP「この色が欲しかったという繊細な色がそろっているうれしいシャドウシリーズ。なかでも005SPは大人が使えるピンクで、パール感がすごく美しく、上まぶたはもちろん、下まぶたに薄くつけても目もとに華やぎが出ます」(ヘア&メイクアップアーティスト千吉良恵子さん)。「淡いピンクとたっぷりのラメが、目もとを明るく元気に印象づける。大粒のラメがぎっしりなのに、輝きが繊細だからギラつかずシック。手持ちのシャドウやまぶたの中央だけに重ねて立体感をきわだてたり使い勝手も満点」(美容エディター・ライター近藤須雅子さん)。¥2,000<BEST 2>SUQQUトーン タッチ アイズ 16「浮かない、沈まない、自分が一番ハッとさせられる、絶妙な旬カラー。モード感をひとさじ加えることで、トータルの印象をおしゃれにランクアップさせてくれる。指でラフに塗ると、透け感の『奥行き』と艶感の『ニュアンス』が強調されるみたい」(美容エディター 松本千登世さん)。¥3,700<BEST 3>かならぼフジコ シェイク シャドウ 10「フェミニティ 4 :トレンド 3 :アイデンティティ 3 という絶妙バランス。出すぎない発色と輝きで柔らかい印象が出つつ、水と光でフィックスするトレンド感、私らしさを消さない仕上がりがたまらない。上下まぶたに塗るだけで立体感も出る」(美容ジャーナリスト鵜飼香子さん)。¥1,280【メイクアップ部門】リップカラー<BEST 1>SUQQUコンフォート リップ フルイド フォグ 07「クリーミーでなめらかな快適質感なのに、見た目の仕上がりはおしゃれマット。しっとり感が持続し乾燥も縦ジワもない驚きの機能性と、一見モードなブラウンだが、つけてみるとどこか血色を帯び顔色までよく見える完璧な色出し」(ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさん)。「優しいテクスチャーとキリリとしたブラウンベージュの掛け合わせがひねりが効いていて、つければ一瞬にして旬の顔。長時間乾かないところも推しポイント!」(ビューティエディター入江信子さん)。¥5,000<BEST 2>NARS JAPANエアーマット リップカラー 00037「空気のように軽く、簡単にぼかしたように唇を彩るつけ心地のよきマットカラーは、今の気分にドストライク! シルキーでありながらつけた印象は確実にエナジェティック。マスクの中にこの色を忍ばせれば、はずした時のギャップ萌えが狙える」(ヘア&メイクアップアーティスト小田切ヒロさん)。¥3,500<BEST 3>パルファム ジバンシイルージュ・ジバンシイ・ ベルベット No.27「ベルベット調のマットな質感は、肌になじみやすく、とっても使いやすい赤茶。デイリーにも使えて、誰もがおしゃれな印象になれるリップ。撮影でこのリップを主役にメイクを仕上げると、一目置かれる仕上がりに。今季仕事場でもかなり愛用しています」(ヘア&メイクアップアーティスト岡野瑞恵さん)。¥4,600/〔LVMHフレグランスブランズ〕⑦【メイクアップ部門】チーク、マスカラ・アイライナー、ネイル【メイクアップ】チークカラー<BEST 1>セルヴォークカムフィー ブラッシュ06「肌にのせるとたちまちリアルな血色感を生むピンクと、まろやかな艶をもたらすアーモンドカラーは最強のコンビ。血行が滞り顔色が悪くなる時期でも、表情に優しい温かみを添えてくれる心強さが、どんなメイクにも合わせやすくて毎日のように手に取ってしまう」(原田)。「血色感からシェーディングまで可能な2 色はパウダー粒子がきめ細かく、肌に溶け込むようになじむのに、しっとりつややかに仕上がる絶妙なバランス。大人の肌にふさわしい」(安倍)。¥3,500<BEST 2>ヤーマンオンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルソリッドチーク コンプリート 03「ここまで使いやすい練りチークは初めて! 肌と一体化するような溶け込み感、出しゃばりすぎないけど顔色がよく見える絶妙な血色感、そしてミネラル成分配合で、マスク生活でも肌荒れ知らず。どれをとってもパーフェクトです」(中島)。¥3,200【メイクアップ】マスカラ・アイライナー<BEST 1>アンプリチュードロングラスティング リキッド アイライナー 03「極細ラインからくっきり太いラインまでキレイに描けるのは、絶妙な厚みとコシをあわせもつ極上平筆ゆえ。深いパープルはブラックのラインほどきつくならず、目とまつ毛をエレガントにきわだたせ、目もと勝負のマスク仕様メイクを数段、洗練させてくれる」(近藤)。「主張しすぎないのにちゃんと色のときめきを味わえる。大人の肌や瞳を美しく見せながらも色で遊んでいる余裕を感じさせる。ブラシの太さやしなりかげんまで、あらゆるすべてが完璧」(神崎)。¥4,300<BEST 2>THREEアート エクスプレッショニスト マスカラ 02「汗や水、熱に触れるとUVブロック膜が強くなるという技術がなんとも頼もしい。最強のブロック力なのに、赤ちゃんも使える低刺激設計だなんて優しすぎる。つけているのを忘れる軽さにスキンケア成分50%。すごすぎる」(美容ライター山崎敦子)。SPF50+・PA++++。60㎖¥3,000(編集部調べ)今季のキーワードは"生っぽさ"。素肌っぽく軽やかで、適度な艶感が演出できる珠玉のファンデーションが大集合。そしてその仕上がりを支えるアイテムたちも、この仕上がり感をじゃましない最高傑作ばかり。【メイクアップ部門】アイブロウ<BEST 1>ボビイ ブラウンパーフェクトリー ディファインド ロングウェア ブロー ペンシル「なぎなた型のペンシルは、自然な眉を描きやすい。10番は温かみがあり、どんな髪色とも相性がよく、存在感のある眉を描くのに欠かせないアイテム」(松井)。「明るめのブロンドやカーキニュアンスのアッシュブラウンなど色のバリエーションが今っぽく、これで眉を描くだけで今の顔になる。なぎなた型の芯は寝かせれば太め、立たせれば細くと毛を一本一本的確に描き足せるのがいい。水や汗や皮脂で消えにくいのもありがたい」(平)。新3 色各¥4,800<BEST 2>カネボウ化粧品ケイト ラスティングデザイン アイブロウW(スリム)「ペンシルで足りないところを描き、パウダーで立体感をプラス。ミリ単位で変化する眉には細いペンシルが使いやすく重宝。パウダーの量もほどよく、いわゆる"ベタッとした平面眉"にならないところが大好きです」(小林)。全2 種各¥1,100(編集部調べ)【メイクアップ部門】ネイル<BEST 1>THREEネイルポリッシュ 112「爪先がこの色になるだけで、"オシャレな人"に見えるスモーキーな大人のパステル。手や指に見違えるほどの透明感を出してくれるところもすごい。ハンサムからフェミニンまで、どんなファッションにも合いながら洗練感を引き上げてくれる名脇役」(神崎)。「クールすぎず、モードすぎず、ベージュピンク以上に手もとに清潔感をもたらしてくれるスーパーカラー。黄み肌にもなじみつつ、自然と手肌を明るく見せてくれます」(小田)。¥1,800<BEST 2>シャネルヴェルニ ロング トゥニュ #769「質感がなんと言っても今っぽい。ちゃんとカバーするのにずーっとつるんと艶肌&薄膜仕上げ。撮影でも自分でも愛用中」(ヘア&メイクアップアーティスト 千吉良恵子)。「なにかと大人の事情がある肌に、ちょうどいいカバー力。寝不足やストレスによる絶不調をつゆほども感じさせず、むしろ"何かいいことあった?"と聞かれるほど。SPF値が50もあるので、メイク直しをすれば、UVプロテクトもリセットできるのが、なんとも頼もしいかぎり」(美容ジャーナリスト 小田ユイコ)。SPF50・PA+++。全5 色各¥5,800⑧【ヘア&ボディ部門】ヘアケア・頭皮ケア、ボディケア、ハンドケア、フレグランス【ヘア&ボディ部門】ヘアケア・ 頭皮ケア<BEST 1>花王セグレタプレミアム スパフォーム シャンプー「泡だからこそのなじみやすさに、洗い上がりのツルンとしたまとまりやすさと相まって、炭酸のパワーのすばらしさを、改めて感じさせてくれた」(シオヤ)。「泡で出てくるという、待ち望んだアイテム! この密度の高い泡なら、一番きちんと洗いたい地肌にも届くし、濃密なので髪が絡まりにくい。高い機能性にとても感動! 仕上がりも、根元はふんわり立ち上がるのに、毛先までしっとり」(松井)。170g¥2,000(編集部調べ)<BEST 2>カラーズザ パブリックオーガニックスーパーバウンシー ディープモイスト シャンプー「きめこまやかな泡と、気持ちをリセットしてくれる植物の香りのダブルで洗い上げる、髪はしっとり心はほっこりできるシャンプー。洗髪している時の摩擦感もなく洗い流した時に髪がまとまっている贅沢な仕上がりで、トリートメントもなじませやすい」(水井)。480㎖¥1580【ヘア&ボディ部門】ボディケア<BEST 1>ITRIMクレセント バスト&デコルテ トリートメントセラム「ふと気づくと、ハリを失い、"輪郭"が曖昧になっていた胸もと。マッサージするように使うと、肌がしだいにタイトになって、ラインが整っていく……という印象」(松本)。「おうち時間が増え、ボディケアも念入りに。脇からのマッサージでバスト&デコルテまわりをほぐしてゆるめて流して包括的に整えることで、ありのままの自分の体を大切にケアしている満足感が得られる。バストだからってムンムンしすぎない精油の香りも好き」(長田)。30g¥12,000<BEST 2>THREEバランシング フルボディ エマルジョン「心まで解放されるようなテクスチャーとフレッシュな香りのとりこです。一日の終わりに、リフレッシュしたい時に思わず手がのびます。肌とのなじみが非常によく、使うたびにしなやかでむちっとした、触れたくなる肌にほっこりです」(小林)。100㎖¥4,500【ヘア&ボディ部門】ハンドケア<BEST 1>ukaハンドクリーム「コロナ禍で荒れぎみな手を癒してくれる、このハンドクリームに感謝。みずみずしさとしっとり感がちょうどよく、塗った直後も手作業できるし、フンワリとした柔らかな手に」(藤原)。「朝夜〜昼は軽く、夕〜夜はしっとりとなテクスチャー。香りもそれぞれの時間帯に配慮されて、一日の手洗い頻度や心のリズムに合わせてチョイスできる新提案は、ハンドケアを考えてきたukaならでは」(岡田)。全4 種各50㎖( 7:15、13:00)¥3,500・(18:00、24:45)¥3,800/ウカトーキョーヘッドオフィス<BEST 2>athletiaアロマラッピング ハンドクリーム「朝のメイク前に塗るだけで、曇りのない均一な肌色も、ピンと上向きな肌印象も、そしてメイクを落とした後まで続く、うるおい満タンなむっちりした肌の質感までも実現」(マリソルビューティエディター ハラチノ)。「化粧下地という域を超えたパワフルな肌底上げ力に感動を覚える名品。塗った瞬間に肌が輝き出すようななめらかさ、もっちり感、透明感に喜びを感じるのはもちろん、朝よりむしろ夜のほうが調子のいい肌に、喜びもひとしお」(美容ライター 中島 彩)。SPF25・PA++。40g¥6,500【ヘア&ボディ部門】フレグランス<BEST 1>シャネルココ マドモアゼル ロー プリヴェ「これまで"夜にまとう香り"と言うと、重く濃厚なものが多かったが、これは逆に身も心も癒してくれるような、優しさに満ちた穏やかな香り」(齋藤)。「夜のフレグランスという新リチュアルを提案した点が、さすが。髪に、ボディに、部屋着にまとわりついた香りは、甘やかだけどフレッシュさもあって、やさぐれていた気持ちをホッとなだめてくれる。香りに包まれて眠るって幸せだなあと改めて実感する日々」(入江)。100㎖¥14,500<BEST 2>イヴ・サンローラン・ボーテリブレ オーデパルファム アンタンス「外出の機会が減った中、人と会う時やオンラインで話す時など、少し緊張するシーンで使用。自分らしくいていいんだ、と気持ちが自由になるような香り。強さや媚びたフェミニンさではなく、背すじを伸ばしたくなるような感じ」(弓気田)。50㎖¥15,000⑨ベスコススタッフ“新生活”の美容総括座談会☆マリソル ベスコススタッフ☆美容ライター 山崎敦子さん ☆マリソル副編集長 シオヤ ☆マリソルビューティエディター ハラチノ こんな状況でも、やっぱりコスメはアラフォーの味方シオヤ 全人類が「健康」について意識せざるをえなかった2020年。肌ももちろん健康コンシャスな下半期だったと思う。山崎 免疫力が再びクローズアップされたり、敏感肌ものに目が行ったり、いつもとは動きが少し違う。 ハラチノ 処方薬から発想を得たヘパリン類似物質入りのアイテムが続々登場したのはナイスなタイミングだったなと思う。 シオヤ 遠くまで外出しにくい中で近所の薬局で手軽に買える化粧品は、スキンケアからメイクまで今年はより助けられた人も多そう。 山崎 おこもり美容もいつも以上に注目されたシーズンだったよね。 ハラチノ 家にいる時間が増えたぶん、ていねいなスキンケアを、と多くの人に芽生えたであろう「スキンケアコンシャス魂」をきっちり受け止め、結果を出してくれる「使い応え」のあるアイテムが多かった。シオヤ B.A(1)やインフィニティ(2)、エクシア(3)など各社研究の粋を極めた大型スキンケアラインも続々。山崎 単品でもコスデコの美容液(4)やエスティのナイトリペア(5)、クレポのクレームヴォリュミザント(6)など、悩み特化ではもはやなく、肌そのものを若返らせる最先端のテクノロジー搭載ものが目白押し。※ 1 B.A ローション120㎖¥20,000(ラインは全5品)/ポーラ ※2 インフィニティ プレステジアス クレンジング バーム120g¥6,000(編集部調べ。ラインは全4品)/コーセー※ 3 エクシア ラディアンス リニュー リッチミルク200g¥13,200(ラインは全9品)/アルビオン※ 4 リフトディメンション セラム50㎖¥12,000/コスメデコルテ※ 5 アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス30㎖¥9,500/エスティ ローダー ※6 クレームヴォリュミザントS 50g¥36,500(医薬部外品)/クレ・ド・ポー ボーテハラチノ 今年は気分も落ちぎみだったけど、さらなる研究が進んでいると思うと、明るい光が灯る気も。シオヤ ベースメイクもしっかりカバーしながら高機能な、大人の肌にはうれしい力作が多かった。ハラチノ マスクで見えないし、ベースはミニマムでいいでしょ……なんて思っていたら損するくらい、スキンケア効果が高く、うるおいキープ力も優秀なファンデーションが多かった。大賞のアンプリチュード(7)にしてもサラサラの仕上がりなのに肌はしっとり乾かないし、YSLのクッション(8)もスックのクリーム(9)も肌が守られている安心感あり。山崎 マスク時代のベースのスキンケア効果は実はありがたく、刺激の多い日中の素肌自体のためにもベースは断然使うべきだと、今季は特に実感させてもらいました。※ 7 コンプリートフィット パウダー スティック ファンデーション 全9色各12g¥7,600/アンプリチュード※ 8 アンクル ド ポー ルクッションN全7 色各¥8,000/イヴ・サンローラン・ボーテ ※ 9 ザ クリーム ファンデーション全12色各30g¥10,000/SUQQU【メイク編】ハラチノ メイクは目もとコンシャスが常識化。シオヤ 個人的には99色もの色数を出したアディクション(10)に惚れぼれ。 山崎 私も全色一気に見た時は心が上がった。やっぱりカラーは人を幸せにする魔法だなと。ハラチノ リップも通常時はバリバリ売れただろうなといういいものがたくさん出ていたのに残念。 シオヤ 特にマットリップ。バリエーションが多く、なめらかリキッドなのにピタッとマットとか、パウダリーマットなのにヌケがあるとか。 山崎 スックのフォグタイプ(11)やナーズ(12)などのように質感が今どきなのに、マスクにつきにくいというのもこの時代のリップ選びを大きく左右する要素だったと思う。シオヤ いずれにせよ、マスク生活だからとすっぴんに近い日々を過ごした結果、「やっぱりメイクって大事」と再認識したアラフォーも多いのでは? やっぱり、どんな時でもコスメは大人の味方と私たちも含めて改めて感じたシーズンでしたね!※10 ザ アイシャドウ 全99色各¥2,000/アディクション※11 コンフォート リップ フルイド フォグ 全7 色各¥5,000/SUQQU※12 エアーマットリップカラー 全10色各¥3,500/NARS JAPAN☆美容ライター山崎敦子さん個人賞 MY BEST 1花王キュレル モイストリペア アイクリームマスクでチリつく目もとのケアにヘビロテした一品「通常は丈夫な肌もマスク摩擦でチリチリ。そんな時にこのクリーム。塗った途端に収まった実力に感動。こっくりテクスチャーにも安心感」。(医薬部外品)25g(オープン価格)☆マリソル副編集長 シオヤ個人賞 MY BEST 1カネボウ化粧品コフレドール モイスチャーロゼ ファンデーションUV仕上がりも美しくマスク生活も快適サポート「下地いらずで手軽、肌の血色は透けるのにアラは隠す。そのカバー力が絶妙なうえ、なぜか、マスクに全然つかない!! 摩訶不思議なファンデーション」。全4色各10g¥2,800(編集部調べ)☆マリソル ビューティエディター ハラチノ個人賞MY BEST 1プレミアアンチエイジング シトラナ シカプロテクト クレンジング バームこれまで以上に清潔でいたい今の時代にピッタリ「サクッとしたバームが肌温でオイル状にほ どけていくのが本当に気持ちいい。PM2.5などの肌ストレス物質まで落とす高い洗浄力も今欲しい機能。W洗顔不要も◎」。90g¥3,600⑩美容プロのコロナ禍肌を助けてくれたスキンケア・個人賞☆ビューティジャーナリスト 安倍佐和子さんめぐりに着目した先進性とロープライスを両立!マツモトキヨシ アルジェラン オーガニック認証 セラムオイル「外界との接点を遮断されるマスク生活の中で、本能なのか、嗅覚が冴えていくのを実感していました。なかでもアルジェランのダイレクトに脳に伝わる精油の香りを閉じ込めたオイルは、肌だけでなく心にも効果的で、サステナブル&環境に配慮したクリーンな視点にも共感」。30㎖¥1,980☆美容家 神崎 恵さん荒れた全身の素肌へ最高の優しいいたわりをパルファン・ クリスチャン・ディオール シカ バーム「マスクにも負けない美肌でいたいならこのバーム。ゆらぎ肌のケアはもちろん、朝のメイク前に薄くのばしていくことで、マスクや乾燥のダメージから肌を守れる。この安心感、全身に使えるというところも頼もしい。まずは……と手に取りたい今、最もなくてはならないアイテム」。75㎖¥5,900☆美容家、 美・ファイン研究所主宰 小林ひろ美さんゆるんだ毛穴へ喝!顔全体を引き締める富士フイルム アスタリフト スパークル タイト セラム「マスク生活での毛穴のゆるみ、開きが気になっていたところへ、スパルタ泡を投入。ジュワ、とろんの新感覚のテクスチャーがみるみるうちに毛穴をギュッと引き締めてくれます。肌がフラットになるので影がなくなり、シャキッと引き締まったような、清潔感のある肌になります」。50g¥4,000☆ビューティエディター・ ライター 平 輝乃さん隠れて気づかなかった口角の引き上げを狙えるMTG Refa BEAUTECH RAISE「リモートワークやマスク着用で、人と会話する機会が減り、口もとの筋力が急激に低下した口角を引き上げるなら、これ。イオン導出でクレンジング、マイクロカレントで美容成分の浸透を高めて、ラジオ波で真皮へ働きかける。操作がシンプルで、かつ軽くてとっても使いやすい」。¥38,000☆ヘア&メイクアップ アーティスト 山本浩未さんマスクによる肌荒れ時に助けてくれるお守り!コーセーマルホファーマ カルテHD モイスチュア クリーム「低刺激で肌に安全、効果もしっかり感じられる薬以上の満足感がある安心さ。マスクの蒸れや摩擦で口のまわりに吹き出ものができたり荒れてしまった時の、お守り的な存在。いつでも、どこにでも使える軽やかなテクスチャーと柔らかな香りも好きです」。(医薬部外品)40g¥2,300(編集部調べ)☆美容エディター 寺田奈巳さん面倒なクレンジングが楽しみになるほどにシュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル イン フォーム「最初から泡で出てくるクレンジングオイルは、軽やかな泡がクッションとなってくれるから、マスク生活でゆらぎやすい肌に負担をかけずメイクオフ。ダブル洗顔不要なので、クレンジング時の摩擦や水分の流出を抑えられ、なによりすべすべの肌に洗い上がるのがお気に入り」。150㎖¥4,700☆トータルビューティ アドバイザー 水井真理子さんふだんよりもずっと目立つ首こそケアをすべきカネボウ化粧品 センサイ ネック アンド デコルテ エッセンス「いつもより家事が増え、下を向くことが多くなったからか、首やデコルテのしぼみや乾燥が気になるように。ケアを始めるとすぐにハリとなめらかさを感じ、輝きが復活。マスクをしている時だからこそ、延長線上にある首をケアすることで顔の肌さえキレイだと感じさせてくれる」。100㎖¥10,000⑪美容プロが選んだメイクアイテム・個人賞☆ビューティエディター 入江信子さん素顔で出かけがちな今、格好がつく救世主かならぼフジコ 眉ティントSVR「近所に出かける時、ノーメイクで眉がないのは格好がつかない、なんて場面でも、眉ティントしておけば、すっぴんも怖くない。塗って放置し、はがすと、ポワンと毛が生えたようなあまりに自然な自眉が完成。赤みがかった色でフェミニンに見える 2 を大愛用中」。全 3 色各¥1,280☆ヘア&メイクアップ アーティスト 小田切ヒロさん艶と立体感を演出する魔法のハイライトエトヴォス ミネラルラディアント スキンバーム (ニュートラルピンク)「素肌のようにナチュラルなつやめきで骨格がキレイに引き出される。美容成分を含んだ植物オイルがバームに閉じ込められていて、つけている間中肌をいたわりつつ、石鹸オフでOK。目もとや頰にひと塗りするだけで、艶やかな立体感が生まれる」。¥4,000☆美容エディター・ ライター近藤須雅子さんマスク下に仕込んでおきたい最高の秘密兵器シャネル ルージュ アリュール ラック #73「マスクで見えないからとリップを省略していると、いざマスクを取った時、悲惨な事態に。顔に色みがないので肌がくすんで見え、一瞬で老け込んでしまう。でもこれさえ仕込んでおけば余裕。マスクにつかないマット質感なのに、艶やかな発色が長時間くずれず、肌も明るく冴えた印象に」。¥4,200☆ヘア&メイクアップ アーティスト 千吉良恵子さんコロナ禍中テンションを上げてくれたしゃれ色ディー・アップ FORSYTHE カラークラブ ネイルラッカー D256「マスクで、リップもチークもできないし、シャドウも派手にはつくれない、サロンも控えるのでジェルネイルもできない。そんな時節柄、目につくことの多い指先に秋色を彩るだけで、自分のテンションが上がる。メイクで遊べないぶん、ネイルの色を楽しむことが多くなった季節でした」。¥1,000☆美容エディター 前野さちこさん極薄メイクに自信が出る最強の3色パレットセルヴォーク ムード パレット 01「あらゆる肌のアラをカムフラージュしてくれるオレンジ系の 1 色、それをなじませる肌色、血色をプラスするウォームカラーという、最強の 3 色がそろったコンシーラーパレット。これさえあれば、マスク生活で限りなく素肌に近い状態だったとしても、自分の肌に自信がもてる」。¥4,000☆美容エディター松井美千代さん口紅いらずですぐに“ON顔”になる実力派資生堂 ウーノ オールインワン リップクリエイター「メンズ用につくられたリップなので、保湿力や縦ジワカバー力の実力は確か。さらに唇にのせることで、じんわり血色感を足してくれるのも、このリップを女性にもおすすめしたい理由のひとつ。リモートワークの打ち合わせ時にこれをササッと塗れば、すぐに血色のいい口もとに」。オープン価格☆ヘア&メイクアップ アーティスト長井かおりさんさまざまなシーンで塗りたいまさに〝お守り〞リップヤーマン N by ONLY MINERALS フォーユアリップミネラル 01「オンライン会議では鮮やかリップの下地として使い、またはマスク下の唇ケアとして仕込んでも◎。もちろんすっぴんリップとして、おうち時間でも使用。さわやかな香りとプランプアップ効果が抜群! 唇の色ムラや縦ジワをカムフラージュしてくれる、大人の頼れる色つきリップ美容液」。¥2,500☆美容エディター 松本千登世さん好きな色を塗れる喜びを思う存分満喫できるアンプリチュード クリア リップコート「以前はよく口紅を塗り忘れていたずぼらな私に、マスク生活がむしろ、自分の心にスイッチを入れるという"口紅力"を教えてくれました。リップカラーの上に重ねるだけで、その発色を長時間キープしてくれて、好きな口紅で過ごす自由を与えてくれるこの一品に、心から感謝したい」。¥3,300⑫除菌からバスアイテムまで。個人賞・ヘア&ボディケアアイテム☆ヘア&メイクアップ アーティスト岡田いずみさん至福のバスタイムで深いリラックスを体感THREE エミング ビラブド バスエッセンス「健康よりもやりたいことを優先しがちな状態を見直して、いつも元気でいるために湯船につかることの大切さを学んだコロナ禍。このバスエッセンスでリセット&リカバリーができました。変化しやすい女性の気持ちに寄り添いながら心地いい状態に導く精油の香りのとりこに」。7.5㎖× 3 ¥6,500☆美容ジャーナリスト 小田ユイコさんモニター見すぎのお疲れ目をひとさしで瞬時にレスキュー!ロート製薬Vロートコンタクト プレミアム「自粛期間中、動画配信ドラマやYouTubeに夢中になり、目がヒリつくほど乾燥しても、これをひとさしすると目のゴロゴロ感や疲れが吹き飛んだ! すごくさしやすく、目のまわりがびしょびしょにならないので、アイメイクがくずれることもなく、本当にありがたいです」。15㎖¥1,500(編集部調べ)☆ヘア&メイクアップ アーティスト 岡野瑞恵さんあらゆる箇所に使える携帯に便利な除菌グッズスプラウト Vブロック スプレー「世界初のダチョウの抗体を使用したスプレーで除菌、抗菌に効果があります。サイズ感がバッグやポケットにちょうどよく携帯に便利なので、いつも持ち歩いてます。においも刺激がないので髪やマスク、肌荒れした手にも使いやすく、コロナ生活にとても役立っています」。50㎖¥4,800☆美容ライター 長田杏奈さんコロナ禍での顕著なストレスに働きかけるSHIRO ニーム 頭皮クレンジングオイル「ニーム配合のヘアケアと聞いて期待。毛穴に詰まったいやな脂汚れは落としつつ、滋養とうるおいを届ける。カサカサだった頭皮がしなやかに息を吹き返し、素直な艶髪が生えてくる。コロナ禍のストレスで抜け毛が増えた、サロンに行けず髪がしょぼくれたという人にもおすすめ」。80㎖¥5,500☆美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん乱れた頭皮を整えたパウダーシャンプージョンマスターオーガニック K&P ドライシャンプー「コロナで完全に体内バランスがくずれ、肌もシルエットも心も乱れました。すると頭皮も不安定になってベタつきやにおいが気になって。これはスプレーするパウダーだから手軽だし、ぎしぎしせず髪が立ち上がり、パルマローザの香りがなんともいい。親子で使っています」。10g¥2,200☆美容ジャーナリスト 齋藤 薫さん肌も心も悦びで充満するバランスに長けたジェルロクシタンジャポン ヴァーベナ クリーン ハンドジェル「もともと大好きな香りだが、ハンドジェルにすると、さらにさわやかでみずみずしい香りとなる。アルコール約70%配合で、このコロナ禍には本当に重宝した。手もとがさらっとリフレッシュするのにうるおいも届けてくれて、そのバランスのいい仕上がり肌がまたたまらなく好き」。65㎖¥1,400☆ヘア&メイク/ライフ スタイルデザイナー 藤原美智子さん塗るたびにさわやか気分。今や外出時の必需品!メルヴィータジャポン エッセンスBIO グリーンハンドジェル「今やハンドジェルは必需品。オーガニック成分で安心なこのジェルは、外出時には必ず携帯を。ヒアルロン酸が配合されているので手の荒れを最小限度に抑えてくれるし、サラリ感がちょうどいい。ユーカリの香りで、塗布するたびに気分がさわやかになれるのも、ありがたい」。42㎖¥1,100☆マリソルオンライン web美容エディタートラブル続出の足裏を丸ごとケアしてくれるナリス化粧品 ネイチャーコンク 薬用 フットケアローション「自粛生活で歩く機会が減りヤワになったのか、今年はいつにも増して足のトラブルが続出。そんな悩みもただ塗るだけの超シンプルケアで、削らずはがさず気づけば足裏ツルリ。おうち時間が増えたとはいえ、フットケアまで手が回らない人にぜひ」。(医薬部外品)40㎖¥730(編集部調べ)☆美容ライター 中島 彩さんストレスフルな毎日をじっくり癒してくれるかならぼ 4U ボディオイルソープ「心温まるアロマの香りとオイルで、とげとげ&カサカサした体や心を整えてくれるボディソープ。しかもオイルがリッチに入っているから、入浴後に慌てて保湿しなくても、翌朝までしっとり感をキープ。幸せの香りとしっとり肌に包まれて、心地よい眠りにつけます」。195㎖¥3,500【Marisol1月2021年掲載】撮影/山口恵史 スタイリスト/郡山雅代 イラストレーション/ユリコフ・カワヒロ 取材・文/山崎敦子 大木知佳 構成/原 千乃▼あわせて読みたい3月28日
-
おうちで過ごす時間が長いいま、アラフォーの心と体を癒すもののひとつが”おやつ”タイム。旅行気分で全国の銘菓を食したレポートから、人気店のお取り寄せまで、おすすめスイーツ情報をご紹介します。【目次】①北海道・東北地方のおやつ|美女組No.82 KBさんの日本おやつ旅②関東地方のおやつ|美女組No.82 KBさんの日本おやつ旅③おうち時間を豊かにするお取り寄せスイーツ|美女組まとめ①北海道・東北地方のおやつ|美女組No.82 KBさんの日本おやつ旅■美味しくて震える♪バターチーズサンドの最高峰|北海道北海道。食べてみたいお菓子が多すぎる。でっかいどう、ほっかいどう!バターのお菓子って罪な味だ。甘味もあれば塩味もあって、まろやかでコクもある。このバターチーズサンド、噂通りのおいしさであった。40年以上も生きていると、何かを食べて「うっわ~!おいっしい~!」と感動することはほとんどない。たいがい食べたことがある味なのだ。その感動を今回久しぶりに味わうことができた。美味しくて美味~しくて震~える♪北のごちそう「バターチーズサンド」は北海道のバターにクリームチーズを合わせたクリームにココナッツオイルを足しているのだそうだ。もう文字面だけでよだれが出てくるではないか。公式サイトから取り寄せができるほか、コレド室町テラスに販売店がある。送料880円を考えると、コレド室町テラスで買う方が良いかもしれないが、旅費だと思えばそう悪くはないだろう。定番6フレーバーダブルチーズ、アカシア蜂蜜とリンゴ、ルバーブと木苺、オーガニックチョコレート、ハスカップとホワイトチョコ、抹茶と黒千石これに季節の限定フレーバーがあるようだ。今回食べたのはダブルチーズ。間違いない一番人気だぜ!北海道と言えば未練が断ち切れぬこの方々。じゃがポックルと札幌農学校クッキー。ただいま、と言いたくなるような懐かしい味。食べると気分は実家。(北海道ではない)変わらぬ愛情を感じる味だ。■賞味期限は今日限り。尊く甘いクリームボックス|福島県全国のお菓子で旅行気分を味わいたい。夫が子供時代を過ごした福島県の思い出の味に挑戦。↑ロミオのクリームボックス福島県内のパン屋では割とよく売っているらしい「クリームボックス」なるパン。手のひらサイズの食パンに甘いクリームがかなりの厚みでのっている。そのままで半分、もう半分を少しトーストして食べてみたがどちらもいける。この箱のロミオのクリームボックスが元祖らしい。食パン風情の顔がロミオかと思ったらこの子はボッくんという名前で、ロミオはパン屋の名前だそうだ。通販サイトを探して見たがロミオのクリームボックスは販売していない。なぜって賞味期限は今日限り。ああ尊く儚いロミオくん。いや、ボッくん。調査を続けてみると、東京でもどうやら買えることが判明した。週に2回、木曜日と土曜日に東京駅グランスタの紀伊国屋で限定販売。この情報を得て、すぐさま確認の電話を入れた。「木曜日と土曜日の時間は日によって変わるので明確にはお伝えできないんですけど、13時過ぎごろに入ることが多いので電話入荷状況を確認していただくと確実です。取り置きはできませんが!」おおよそこういう回答を得て、押っ取り刀で土曜日の13時30分ごろ現地に到着。山と積まれたクリームボックスを発見した時のうれしさは、大掃除で思わぬお金を見つけた時以上のものだ。仲村トオル、風間トオル、ままどおるこれもやっぱり美味しくて買ってしまった。すっかり福島県に行った気分になれた。・・・気が、する。■トロイカってお寿司じゃないのか。|岩手県大本命のチーズケーキ。 昨年の秋だったか、著名なお菓子の先生がツイッターでつぶやいていた。美味しいチーズケーキを食べてみたいのだが、おすすめを教えてください、と。なんて効率の良いつぶやきに出会えたのだろうか。その回答を何度も確認してはメモをとった。そこで数名の方が書いていたのがトロイカのチーズケーキであった。岩手県のトロイカというロシア料理屋が作るチーズケーキ。情報が渋滞している。しかし、心は決まった。なぜか。その著名なお菓子の先生がいの一番で反応していたのがこのトロイカのチーズケーキであったのだ。「一度食べてみたいと思っていました。やはり美味しいんですね」と。気持ちはもうダワイ、ダワイと焦っている。ほんの少しだけロシア語の単語を覚えている。数年前に読んだ山崎豊子著「不毛地帯」で覚えたものだ。ダワイは急げラーゲリは抑留所スパシーバはありがとう・・・・極寒地で抑留された男たちのドラマ・・・具のないスープを飲むシーンを思い浮かべては、この平和に感謝してトロイカのチーズケーキをいただくことにしよう。これぞ本命、人様の情報を拝借して頼んだ甲斐があったってもんだ。こんなに美味しいチーズケーキがあったのか!口いっぱいに広がるチーズの香りと酸味がよだれに絡まれて困っている。そういう口の中の状態をイメージしてもらうと良いだろう。これはぜひリピートしたい逸品であった。②関東地方のおやつ|美女組No.82 KBさんの日本おやつ旅■レモン果汁は入ってないレモンプリン|栃木県栃木といったらこのレモンだろう。昨年、栃木に行った。ひいきにしているアーティストのライブのためだ。ライブは夜遅くに終わるので、そこから帰宅するのはあまりにも遅い。したがってホテルに宿泊した。宇都宮駅前のビジネスホテルだ。翌朝、宿泊料に含まれるという朝食を食べにレストランに行った。そこで見慣れぬジュースジャーを発見した。それが栃木名物と書かれたレモン牛乳との出会いだ。ホテルの近くのコンビニにも寄ったが栃木レモン関連商品はたくさん置いてあった。県民の心の味なのだろう。レモン果汁はいっさい入っていない。牛乳にもこのプリンにも堂々と「無果汁」と主張している。甘酸っぱい、ヨーグルトのような味。後は特に引かないが、まあこれが栃木の名物なんだな、というある種の納得感とともに食べ終わる。■きなこを勢いよく頬張ってむせる夜があっても良い。|山梨県山梨県。ここはやはり王道で行こうではないか。これまで何度となく食べてきた信玄餅。しかし、自分で買ったことはないのではないだろうか。勢い良く頬張ってきなこでむせる。これが正しい食べ方だろう。しかし、もうそういうステージは卒業だ。今回はたまたま家に抹茶アイスがある。不思議だな、たまたま家にあんこがある。こうしちゃいられないぜ。抹茶パフェにして食べてみようではないか。まずくなる要素がないパフェ。トッピングの丸いクッキーは泉屋のもの。美味しい美味しい美味しいこのパフェはうんとうまくて気に入りました。③九州地方のおやつ|美女組No.82 KBさんの日本おやつ旅■伝説の万能調味料マキシマム、おやつもハズレなし|宮崎県宮崎県。ボスの奥さんが宮崎出身で、お薦めのお菓子を聞いてみたのだ。テレビでもたびたび紹介されているという宮崎県のマキシマムという調味料を使ったポテトスナック。我が家はほぼ毎晩ポテトチップスなどのポテトスナックを食べるので、これは食べないという選択肢がない。パッケージの裏には「魔法のスパイス、マキシマムとは」という説明が記載されている。宮崎が生んだ伝説のスパイス、旨味が凝縮された特製オリジナルスパイスだそうだ。どうやらこのスパイスを肉にまぶして焼くと大層美味しいのだそうだ。原材料にしょうゆ、かつおの文字が見える。なるほど、和風の旨味スパイスなのだろう。ネットで取り寄せられないかと探して見たところ、アマゾンで3個パックを発見した。現地で買うよりは割高だろうが、まあ旅費だと思えば仕方がない。届いて試食。うん、普通に美味しい。思ったよりはスパイシーでもなく、しかしうまみはある。なかなか、であった。もう一つある。ボスのお土産。宮崎高千穂のお土産、「栗九里」栗きんとんなのだが、見た目はやはり地味だ。派手なパッケージの栗きんとんは寧ろ食指が動かないので、そこは問題ないだろう。わら半紙のような袋から出てきたのはこれまた地味なお方。そして、特筆すべきはその材料。栗と砂糖、そんだけ。これは最高の予感。小さめにカットして食べてみた。お、おいしい! なにこれ!栗の味しかしない。そりゃそうだ。栗と砂糖だけなんだから。まさにそういう味。思わぬ美味しさに半分一気に食べてしまった。■かわいい箱と素朴な味に癒されてクルス|長崎県いろいろと銘菓がありそうな長崎県だが、完全にパケ買いしてしまった。一目見た瞬間、あれ?これは鈴木信太郎画伯の絵に似ているな、かわいいなと思って迷わず買った長崎銘菓「クルス」。開けてみると、どうやらこのかわいらしい缶は昭和39年に生まれたクルスの50周年記念復刻缶だそうだ。引きが強いパッケージだ。そして、中に入っていた説明文を読んでみるとやはりこのかわいらしい絵は鈴木信太郎画伯のもので、よくよく見たら修道女の足元に「す.」と信太郎画伯のサインがしっかりあった。クルスはいわゆるゴーフレットのような軽い洋風せんべいだ。後味が意外な事に生姜。クリームにジンジャーを加えているのだそう。生姜じゃなくてジンジャーと書くあたり、クルスなんだぜ。罪悪感も感じないほど軽いお菓子。今年一年の罪(主に食べ過ぎ)を許してもらった気になる後味のスッキリ感であった。④おうち時間を豊かにするお取り寄せスイーツ|美女組まとめ■生バスクチーズケーキYAYUYOおうち時間の楽しみ「お取り寄せ」お取り寄せがより身近になり、今までネット販売などしていなかったお店もスタートされたりと、この時期がなかったら食べる機会がなかった物との出会いなどもあり、楽しんでいます。名古屋専門カフェメディア【名古屋カフェめぐり】が総フォロワー数100万人を超えるカフェインスタグラマーの皆さんと試食会を重ね共同開発し、おうちを楽しむためのチーズケーキを作った!と知り興味深々で調べていました。先ず、名前の「YAYUYO」(ヤユヨ)『休みに、ゆっくり、余裕のある時間』というコンセプトの頭文字をとった名前です。・自粛でカフェに行けない・休日の楽しみ「カフェ巡り」ができないカフェに行けないなら「おうちカフェ」で、ちょっぴりおしゃれで贅沢な気分が味わえるチーズケーキを作ろう!という思いから、パティシエさん、カフェ好きの皆さんが集まりYAYUYOの「生バスクチーズケーキ」が誕生したそうです。カフェ店舗でいつも売り切れてしまうバスクチーズケーキの焼き製法を変え試作を繰り返し、口溶けにこだわった真っ白の生バスクチーズケーキ子どもにも安心して食べてほしい。という思いから『国産原材料、保存料・添加物不使用』こだわりの素材でパティシエの優しい思いが詰まったチーズケーキが誕生したそうです!低温でゆっくり、ゆっくり、丁寧に焼き上げた繊細すぎる生バスクチーズケーキは、個数限定オンライン販売。週1回販売されるのですが、少し販売時間を過ぎてしまい何度か買えないという、ミスを繰り返し。今年に入り、やっと購入できました!公式インスタグラムで紹介されていたのが、そのまま解凍、半解凍などの他に蜂蜜をかけたり、胡椒をハラりとまとったりと様々!先ずは、シンプルに頂きました。こんなに繊細なチーズケーキ食べたことが無い!色々なタイプのチーズケーキが販売されていますが唯一無二の存在でした。ごちそうさまでした。■一度食べたら忘れられない清寿軒のどら焼き有名店なのでご存知の方も多いかもしれません。 店舗では売り切れになることが多いどら焼きがオンラインでも買えます。140年以上の伝統を守り、厳選素材にこだわり抜いて作られているこちら。調理に時間を惜しまず小倉を毎日4.5時間煮込んでいるのだそう。機械で混ぜると粒が潰れてしまうので、手で力一杯丁寧に。伝統を守りつつも固守することなく、お客さんは何を求めているのか、どうしたら美味しくなるのか、その研究を惜しまない。そんなお店の想いを噛みしめながら。無添加なので日持ちは4日。餡子にみりんが使われていて、選び抜かれた素材と手間暇かけられて作られた、ここでしか味わえないどら焼きなんです。栗モナカは栗がゴロゴロ入っています。フォルムもたまらなく可愛い!お家時間のスイーツに最高でした。■ルワンジュ東京のチーズマカロンお家時間が長くなる中で、せめて美味しいものを食べて気分を上げていきたいですよね。そんな中で、本日はマカロンにはちょっと苦手意識のあった私が、おいしさに感激してしまった一品をご紹介させていただきます。それがこちら。LOUANGE TOKYO (ルワンジュ東京)さんの本格的なチーズを使ったマカロンです。チーズだけに、白ワインによく合います♡■MACARON BRIE FRAISE MIX(マカロン ブリーフレイズミックス) 2600円(税抜)赤と白:ブリーチーズとストロベリー白 :ゴルゴンゾーラチーズと蜂蜜こちらは、六本木駅から徒歩2分のひっそりとした路地裏にあるのですが、世界大会2冠に輝いたパティシエ藤田氏がグランシェフをされているお店。テディベアのケーキやオーダーメイドケーキが有名のようですが、その他にも美味しいスイーツを店舗やオンラインでも買い求めることができます。私が購入したマカロンブリーフレイズミックスは、美味しいアーモンドの風味とコクを感じるマカロンの中に、それぞれチーズとソースが二重構造になっていて、赤と白の方はブリーチーズとストロベリー、白のほうはゴルゴンゾーラチーズと蜂蜜が贅沢に使われています。↑ブリーチーズとストロベリーソースの二重構造。中はこんな感じになっています。↑ゴルゴンゾーラと蜂蜜の二重構造。ゴルゴンゾーラが濃厚!口に入れると、チーズとソースのマリアージュが丁度よく、美味しさをより引き立てあっている感じ。特にゴルゴンゾーラのほうはチーズもより濃厚で、スイーツというより、上質なお料理を頂いているような感覚で、めちゃくちゃ美味しい~!!■patisserie easeの焼き菓子日本橋兜町の人気店パティスリーease。ケーキも最高に美味しかったのですが、焼き菓子も種類豊富で気になるものばかり。ケーキより日持ちもするので、追ってテイクアウトした焼き菓子たちも食べてみました!↑キャトルキャール・ブルトン↑フィナンシェ ミエル↑オランジュ・フロマージュそれぞれにこだわった趣向が凝らされていて、色々な味を楽しめました。焼き菓子は、フィナンシェとケーク、クッキーがあります。写真のもの以外にもそれぞれ種類があって選ぶのも楽しいです。日持ちもして、食べたい時にコーヒーのお供としても気軽に食べられるので、ケーキとはまた一味違った楽しみ方ができます。焼き菓子は通販もしているので、ギフトにもぴったり。外出自粛のこんな時期だからこそ、おうち時間を豊かにするために自分へのご褒美として通販してみても良さそうです。▼あわせて読みたい3月28日
-
見た目も味もパーフェクトな桜を使ったスイーツが今年も登場! パーク ハイアット 東京のサブレサンドやパレスホテル東京のさくらケーキ、まめや金澤萬久の金カステラ・桜など、女ゴコロがキュンと跳ねるスイーツの数々をご覧あれ! 1.パーク ハイアット 東京のサクラレース 扇を想起させるフォルム。多彩な要素が折り重なる桜ゼリーに、チョコレートなどを重ね、チーズ入りのサブレでサンド。バニラクリームや小さなシューを飾ったホテルメイドのスイーツは、芸術品のような美しさと美味しさ。¥950 ※4月4日までの販売東京都新宿区西新宿3の7の1の2パーク ハイア ット 東京2F 「ペストリー ブティック」 ☎03 (5323)3462 営11時〜19時 無休 2.まめや金澤萬久の金カステラ・桜 運気UPも期待できる! ? 型抜きするのも楽しい 金沢や加賀、能登の意匠や素材をスイーツで表現するブランド「まめや金澤萬久」。きめ細かな桜風味のカステラには、キラキラと輝く金箔をのせて。1本(3カット入り)¥1620 ※なくなり次第終了 (松屋銀座店)東京都中央区銀座3の6の1松屋銀 座B1 ☎03(3567)1211 営10時30分〜20時 (日・祝〜 19時30分) 不定休 3.パレスホテル東京のさくら なめらかなチーズムースに桜のエッセンスをしのばせて 「パレスホテル東京」では“さくらセレクション2021”を開催中。こちらはマスカルポーネのチーズムースにベリーのジュレがアクセント。とろんとなめらかな口当たり。桜の風味をしのばせて。¥810 ※4月15日までの販売 東京都千代田区丸の内1の1の1パレスホテル東京 ペストリーショップ「スイーツ&デリ」 ☎03(3211)5315 営10時〜19時 無休 4.グランド ハイアット 東京の桜エクレア 桜と抹茶のペアリング、27㎝の長〜い桜エクレア ケーキからパンまで多彩な桜メニューを展開中。特に約27㎝の「桜エクレア」は、抹茶味のエクレア生地にカスタードクリーム、アーモンドヌガー、桜味のクリームをしぼって。¥1944 ※4月中旬までの販売 東京都港区六本木6の10の3グランド ハイアット 東京1F 「フィオレンティーナ ペストリーブティック」 ☎03(4333)8713 営10時〜21時30分 無休 5.和光アネックス グルメサロン 銀座COOKIE SAKURA 2021 贈り物にもぴったり。桜をクッキーで表現して 長きにわたって愛される「銀座COOKIE」の限定味。桜ソースや抹茶が入った見目麗しいクッキーの詰め合わせで、上品な味と食感。桜のパッケージ缶も人気。1缶(18枚入り)¥2700 ※なくなり次第終了 東京都中央区銀座4の4の8和光アネックスB1 ☎03(5250)3101 営10時30分〜19時30分(日・祝〜 19時) 無休 ※取り寄せ可 ※営業時間は変更の可能性があります 撮影/さとうしんすけ スタイリスト/郡山雅代〈STASH〉 イラスト/田中麻里子 取材・原文/広沢幸乃 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年4月号掲載 【BAILA 4月号はこちらから!】3月28日
-
包装紙から、かわいい~洋菓子フランセこんにちは!本日は父親からホワイトデーに貰ったかわいいミルフィーユを紹介したいと思います!この包装紙が色鮮やかでかわいすぎ!※小さな手作りガトーショコラしかあげていないのに、何倍返しかのホワイトデーをもらっちゃいました笑洋菓子フランセ《果実をたのしむミルフィユ》○果実をたのしむ詰合せ12個 1620円(税込)4種の味入り甘みと酸味のバランスが絶妙ないちごクリームを使用した「いちご」爽やかな香りと酸味の広がるレモンクリームを使用した「レモン」濃厚で奥深い味わいのピスタチオクリームを使用した「ピスタチオ」香り高く風味豊かなアーモンドとヘーゼルナッツを使用した「ジャンドゥーヤ」世界の美食家が認めるコンクール「モンドセレクション」に何度も受賞!!1つずつ個装になっているのが◎かわいいので、配りたくなる笑。中々今は機会が少ないですがホームパーティの時に出したら女子受けいいはず!!私はピスタチオ味が好きなので先になくなっちゃいます!!サクサクのミルフィーユパイにチョコがかかっています。いちごは、いちごカラーのチョコがかかっていて見た目も華やか◎かわいい&美味しいのでおすすめです~!!《洋菓子フランセの公式サイト》オンラインショップでも販売されています!モアハピ部 No.471 あずあずのブログ3月27日
-
【2021最新】人気ブランドのおすすめ香水・フレグランス特集大人の女性ならいつだっていい香りをまとっていたい♡ 『メゾン マルジェラ』や『DIOR』など人気ブランドのトレンド香水や、モテるフレグランスミストなどのおすすめ香水、またおうち時間におすすめの香りアイテムも♪ さらに今話題のマスクスプレーなど、2021最新のおすすめ香水・フレグランスをまとめてご紹介!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【2021香水おすすめ】今『メゾン マルジェラ』の「レプリカ」が爆売れ中 【2021香水おすすめ】クチコミで大人気!『ロジェ・ガレ』の「テ ファンタジー」 【2021香水おすすめ】ふんわり優しく香る「ヘアミスト」も売れている! 【2021香水おすすめ】今流行中!人気ブランドのフレグランス7選 『シャネル』 『クリニーク』、『エスティ ローダー』 『SHIRO』、『ザラ エモーションズ コレクション バイ ジョー ラブズ』 『ファイブイズム』 『レ・メルヴェイユーズ ラデュレ』 【2021香水おすすめ】いい匂いのする香りアイテム4選 『パーフェクトポーション』のマスクスプレー 『and and』のシャンプー&トリートメント 『Awake』と『アスレティア』のハンドクリーム 『Fuuai』の柔軟剤 【2021香水おすすめ】おうち時間に♡いい香りの「ホームフレグランス」8選 【2021香水おすすめ】今『メゾン マルジェラ』の「レプリカ」が爆売れ中【2021香水おすすめ】今、バズっている香水といえばコレ!今人気を集めている『メゾン マルジェラ』の「レプリカ」は、コスメ好きのトレンド発信地である原宿の『@cosme TOKYO』で全12種類あるうちの9種類が上位を独占しているという快進撃。「手軽に試せる10㎖が発売された当初、当店でしか取り扱いがなく、SNSなどで“やっと買えた”という投稿から火がつきました」(『@cosme TOKYO』館長・伊藤さん)。時や場所を超え、記憶やムードを再現するフレグランスというコンセプトも、自由に人と会うことのできない今の状況に絶妙にマッチ。ライトな香り立ちだからシーンを問わず使えるのも◎。手軽なスティックタイプの10㎖が人気。待望の30㎖サイズが登場。レプリカ オードトワレ ❶❹洗いたてのシーツに包まれるような幸福感。「レイジーサンデー モーニング」・❷❼ラムとシガーが織りなすイケメンの香り。トワレだから意外と軽やか。「ジャズ クラブ」・❸シチリア島のレモンの木陰を彷彿とさせる香りでリフレッシュ。「アンダー ザ レモン ツリー」・❺石けんと花のクリーンな香りが緊張から解き放ってくれる。「バブル バス」・❻心をなごませるコーヒーとミルクのぬくもりある香り。「コーヒー ブレイク」❶❷10㎖各¥3500・❸〜❼30㎖各¥8000(すべて@cosme TOKYO、ISETAN MiRROR ルミネ新宿店限定発売)/メゾン マルジェラ フレグランス →2021おすすめの香水を詳しく見る『@cosme TOKYO』とは?売場面積400坪の広い店内に新作コスメや歴代殿堂入りコスメがずら〜り。「@cosme」のクチコミをリアルに体感できる店舗設計でとにかく楽しい!◆東京都渋谷区神宮前1の14の27【2021香水おすすめ】クチコミで大人気!『ロジェ・ガレ』の「テ ファンタジー」【2021香水おすすめ】みんなが注目する“紅茶の香り”は最強説!?前出の『@cosme TOKYO』でウイークリーランキングが常に上位という状態が続く(2020年11月時点)ほど大人気なのが『ロジェ・ガレ』の「テ ファンタジー」だ。プレスいわく、「2017年の発売当初、特に宣伝したわけでもないのに、ひときわ人気を集めてそれが今も続いています」ぬくもりある紅茶の香りはかぐとほっとし、誰もがとりこに。最強説を裏づけるロングセラーだ。シトラスとセイロンティーの組み合わせにサンダルウッドやべチバーを溶けあわせてスモーキーな紅茶の香りに。ロジェ・ガレ エクストレド コロン テ ファンタジー100㎖¥8200/ロジェ・ガレ ジャパン →2021おすすめの香水を詳しく見る【2021香水おすすめ】ふんわり優しく香る「ヘアミスト」も売れている!【2021香水おすすめ】フレグランスと並んで人気を集める『ミス ディオール』のヘアミスト今、巷で“最強のモテ香水”、“幸せを呼ぶ香り”として名高いのが「ミス ディオール」のヘアミスト。トリートメント効果もあるのでツヤ髪から、花のいい匂いが漂うと人からほめられるのはもちろん、自分自身もテンションアップ。香水をつけない日もお気に入りの香りを髪に。香り好きたちの定番テクになっている。ローズ、ピオニー、ジャスミンを束ねた「ミス ディオール」のブルーミングブーケの香りにインスパイアされた優しいフローラルノートが広がるヘアミスト。ミス ディオール ヘアミスト30㎖¥4500/パルファン・クリスチャン・ディオール →2021おすすめの香水を詳しく見る【2021香水おすすめ】今流行中!人気ブランドのフレグランス7選人気ブランドのおすすめ香水【1】『シャネル』ココ マドモアゼル ロー プリヴェ日中、人に会うためにまとうフレグランスではなく、夜、ゆったりと自分と向きあうためにまとうフレグランスを『シャネル』が提案。オリジナルのウッディ系の香りをやわらげ、オレンジのフレッシュ感やジャスミン、ローズの花びらに清らかなホワイトムスクが豊かな夜時間を演出する。“STAY HOME”の時間を心地よいものに変える新習慣が定着しそう。ミストタイプなので肌と同様に髪やパジャマにもOK。安眠へ誘う心安らぐ香り。ピンクが透けるマットなフロストボトルも美しい。50㎖¥9800/シャネル →2021おすすめの香水を詳しく見る人気ブランドのおすすめ香水【2】『クリニーク』マイ ハッピー 【3】『エスティ ローダー』プレジャーズ オーデ パフューム スプレィ発売はなんと90年代後半。モア世代のママたちが若き日に一大ブームを起こしたふたつの名香「プレジャーズ」と「ハッピー」が今、再び注目を集めている。それぞれ「愉しみ」と「幸福」という名前なのもシビアな状況下の今、あえてまといたいと思わせる。香りをつけるだけで思わずにっこり。喜びに満ちた幸福な香りで周囲にも幸せをお裾分けしよう!❶〜❸20年以上の時を経て、「マイ ハッピー」という新しい香りになって登場。 ❶芳醇なココアとバニラの香り。「ココア & カシミア」・❷シャクヤクとベリーの甘く優しいフルーティフローラル。「ピオニー ピクニック」・❸南国のビーチを思わせるエキゾティックなフローラル。「リリー オブ ザ ビーチ」15㎖各¥3500/クリニーク❹春の雨に洗われた、花々の透明感が匂い立つ。空気のようにやわらかで忘れがたいフローラルな香り。20年の時を経て今、再び新鮮。50㎖¥11000/エスティ ローダー →2021おすすめの香水を詳しく見る人気ブランドのおすすめ香水【4】『SHIRO』練り香水 ホワイトリリー 【5】『ザラ エモーションズ コレクション バイ ジョー ラブズ』フレグランス ウォーターリリー ティードレス外に向かって他者にアピールする香りよりも、自分の肌に溶け込んで自らに寄り添う香りを好む人が増えている。練り香水やロールオンタイプは香らせたい箇所に点でつけられるので、香らせすぎる心配がないのも利点。ジョー・マローン氏とのコラボが話題になった『ザラ エモーションズ コレクション バイ ジョー ラブズ』やシアバターにほんのり香りづけした『SHIRO』が狙い目!(右)携帯しやすい形状で外出先でも気軽に香りのリタッチが可能。清潔感漂うフローラル。12g¥2800/SHIRO(左)ベルガモットやスペアミント、ムスクがすっきり爽やかに匂い立つ。10㎖¥1082/ザラ →2021おすすめの香水を詳しく見る人気ブランドのおすすめ香水【6】『ファイブイズム』タッチング フロム ア ディスタンス フューチャー メモリー オードパルファン人類が地球を離れ、遠い惑星に住むために宇宙を旅する。未来を思う時、今、ここにいる私たちは未来の記憶となるーー。そんな発想から生まれた『ファイブイズム』のオードパルファンは浄化の香りとして知られるパロサントがイメージ。まとう人の個性が入り込む余地をあえて5%残し、パーソナルな唯一無二の香りへ変換するアプローチが新しい。樹脂や香木、ハーブ、緑茶が絶妙にブレンドされたスモーキーで心が安らぐ香り。50㎖¥12000/ファイブイズム バイ スリー →2021おすすめの香水を詳しく見る人気ブランドのおすすめ香水【7】『 レ・メルヴェイユーズ ラデュレ』オー デ コロンみずみずしいコロンは軽やかな香り立ちだから全身にたっぷりまとって。色とりどりのボトルもラブリーでアガります。(右から)リラックス感のあるフレッシュフローラル。「オレンジフラワー & ピーチ」・すっきり爽快なシトラスノート。「レモン&ミント」・一番人気はアップルパイを思わせるこの香り。「アップル & バニラ」・ぬくもりあるスパイシーな香り。「ルバーブ & シナモン」・甘酸っぱいチェリーに香ばしさを添えて。「チェリー & アーモンド」150㎖各¥6000/ レ・メルヴェイユーズ ラデュレ →2021おすすめの香水を詳しく見る【2021香水おすすめ】いい匂いのする香りアイテム4選いい匂いのするおすすめ香りアイテム【1】『パーフェクトポーション』のマスクスプレー天然アロマのすっきりとしたミストでマスクをリフレッシュ。つけはずしのたびに気になるマスクのにおいを爽やかな香りで満たして清潔に保つ。マスク必須の今、ポーチインしておきたいマストハブアイテム。(右から)ブリーズイージー・リフレッシュ・リラックス25㎖各¥1350/パーフェクトポーション →2021おすすめの香りアイテムを詳しく見るいい匂いのするおすすめ香りアイテム【2】『and and』のシャンプー&トリートメント洋服のトップスとボトムを合わせるように、香りや仕上がりで自由に組み合わせて、自分にぴったりのヘアケアをつくれるユニークなブランド。現在、シャンプー全3種、トリートメント全3種をラインナップ。写真右の濃密な泡で汚れとともに髪のごわつきをオフするシャンプーはボタニカルフルーツの香り。乾かした後もしっとりまとまるトリートメントはスズランやフリージアの清潔感あふれる花の香り。(右)自由に シャンプー480㎖・(左)跳びまわる トリートメント480㎖(2点ともオープン価格)/花王 →2021おすすめの香りアイテムを詳しく見るいい匂いのするおすすめ香りアイテム【3】『Awake』と『アスレティア』のハンドクリーム続々登場しているハンドクリームは香り違いでそろえて、その日の気分で使い分けたい。❶ゼラニウム&カモミールの優しい香り。ビーバランスド ハンドセラム・❷ライム&マンダリンのはつらつとした香り。ビー ポジティブ ハンドセラム・❸ローズマリー&ユーカリプタスのすっきりした香り。ビー リフレッシュド ハンドセラム50㎖各¥1800/アウェイク❹〜❻アスレティア アロマラッピング ハンドクリーム ❹ネロリ&ジャスミンの穏やかな香り。03・❺セダーウッドとゼラニウムの落ち着きある香り。02・❻ローズとセダーウッドの奏でるエレガントな香り。01 30g各¥3000/アスレティア →2021おすすめの香りアイテムを詳しく見るいい匂いのするおすすめ香りアイテム【4】『Fuuai』の柔軟剤タオルやランジェリー、今ならマスクを洗う時にも。安らぎやときめきをもたらす香りを、日常身につける衣類にほんのり香りづけする柔軟剤。無香料の柔軟剤になりたい気分で選ぶベースの香り4種類に、好みで重ねる6種類を自由に組み合わせ全24通りの香りが楽しめる。400㎖・香料2種各4㎖・巾着(セット価格)¥3000/アミューズ ボーテ 大丸京都店 →2021おすすめの香りアイテムを詳しく見る【2021香水おすすめ】おうち時間に♡いい香りの「ホームフレグランス」8選おうち時間が増えた今、ホームフレグランス派が急増中! 女性らしくていい香りのするディフューザーやアロマキャンドル、リラックス効果が期待できるミストなど、おうちで楽しめるおすすめの香りアイテムをご紹介♪【ホームフレグランスおすすめ】ほんのり長く香らせるならディフューザーで空間もおしゃれに演出天然の精油の香りを効果的に広げるのがディフューザー。電気式や超音波式など種類はいくつかあるけど、インテリアとしても楽しむなら、精油の入った瓶にリードをさすタイプを。火も電気も使わない点もエコでいい。(右)生花のような、香しいピオニーの香りが部屋全体にほのかに漂って。フレッシュピオニー フレグランスディフューザー110㎖¥8000/フローラノーティス ジルスチュアート (中)葉の青っぽさを溶け込ませ、みずみずしいバラの香りをリアルに再現。アンティーク調のデザインも素敵。アロマ グリーン・ローズ250㎖¥5100/SABON Japan (左)幸せな気持ちを呼び起こすふたつのホルモンの分泌を促すフランキンセンスとイランイランをブレンド。ザ パブリック オーガニック ホリスティック精油ディフューザー スーパーポジティブ180㎖¥15000/カラーズ →おすすめのホームフレグランスを詳しく見る【ホームフレグランスおすすめ】キャンドルの揺れる炎とよい香りに包まれてほっとリラックスたき火動画がブームになっているように、揺れる炎の動きはなぜか人の心を落ち着かせるもの。そこに香しい香りが加わるアロマキャンドルはおうち時間を充実させるのにもってこい。環境に配慮したソイキャンドルを選んで。(右)ウッディな樹脂の香りでおうちにいながらにして深い森の中にいる気分に。プレトミー アロマティック キャンドル300g¥12500/イソップ (左)洗いたての爽やかな石けんの香りとコットンのふんわりした肌ざわりをイメージした人気の香り。キャンドルは100%ソイベース、芯は100%綿素材のヴィーガン処方。クリーン スペース ウォームコットン ナチュラルソイブレンドキャンドル227g¥6000/ブルーベル・ジャパン →おすすめのホームフレグランスを詳しく見る【ホームフレグランスおすすめ】ベッドルームは安眠へ誘うラベンダーの香りをナイトルーティンに不安や不眠に効果があるとされているラベンダーの香りはコロナ禍にある今、生活の中で上手に取り入れたいもののひとつ。夜、眠る小一時間ほど前に空間やシーツ、枕などにシュッとひと噴き。安眠態勢を整えて。(右)『ロクシタン』発祥の地、南仏のラベンダー畑から届く癒しの香り。プロヴァンスアロマ ピローミスト(リラクシング)100㎖¥3600/ロクシタンジャポン (中)ラベンダーやカモミールが心と体の緊張を解き、深い眠りへの準備が整う。寝室にスプレーしたら、深呼吸を。翌朝、すっきり目覚められると評判。グッドナイト ピローミスト45㎖¥2800/ニールズヤード レメディーズ (左)うつうつとした気分を晴らすピンクペッパー、ラベンダー、ミモザなどをブレンド。イストロス アロマティック ルームスプレー100㎖¥5500/イソップ →おすすめのホームフレグランスを詳しく見る美容・コスメの関連記事もチェック♪《2019年版》いい香りの人気コスメ特集 - 『シャネル』などのボディコスメやヘアコスメ、香水etc. 女性らしいフレグランスのコスメまとめレディース香水・フレグランス特集《2019年版》- 人気ブランドの新作や定番の香りなど。おすすめは?2020最新ヘアケア特集 - 美髪のプロに聞く、ツヤ髪を保つテク&おすすめ新作アイテム寝る前にする【夜の美容ケア】 - スキンケアやナイトブラなどのおすすめグッズまとめ3月24日
-
日々たくさんの情報を発信してくれるMOREインフルエンサーズ。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり。そこでっ!! 今週人気のあったライフスタイルのランキングを発表しちゃいます! 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェックしましょ♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。♡第3位♡ お肉好きはマスト! 絶品ミートサンドNo.119 nico☺さんは、SNSで話題の絶品ミートサンドを食べてみた! 下北沢にある『STABLER cafe & meatsand』の大人気メニューで、分厚く柔らかいお肉がたっぷりサンド♪ おいしすぎてあっという間にペロリ。▶︎▶︎テイクアウトもできます♡第2位♡ 「こんにゃく」をアレンジして4品作り置き!No.1 *Ayane*さんは、仕事の日のランチはお弁当を持参したり、夕飯も自炊派のお料理上手。今週は「こんにゃく」をメインにした4つのメニューをご紹介。「鶏肉とこんにゃくのトマト煮」、「肉巻きこんにゃく」などどれも簡単で作り置きにも最適。▶︎▶︎休日にまとめて作り置き!♡第1位♡ スタバ新作「バナナンアーモンドミルク フラペチーノ」を飲んでみた!No.54 結紀奈さんは、スタバの新作「バナナンアーモンドミルク フラペチーノ」をレポ。今回すごく楽しみにしていたポイントは……スタバ初のアーモンドミルクホイップのトッピング!実際飲んでみると、アーモンドの香ばしさとホイップのクリーミーな甘さが絶妙。さらにチョコレートソースを追加したら、やっぱりアーモンドとバナナに合う!▶︎▶︎チョコバナナパフェを 食べているような気分★今回のランキングは3/15(月)~3/21(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→MOREインフルエンサーズの最新ブログはこちらから文/横溝桃子 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。3月24日