アミノ酸
-
-
カサカサになった肌と心を潤してくれるのはやっぱりパワフルで心地よいスキンケア。今月は「コスメ使い始め」にふさわしい1月発売の新作スキンケアコスメを特集。2回目は、美容ライター・北林がセレクトした”効き目実感”コスメをご紹介します! 高い保湿力でキュッと肌を引き上げる! ジェル感触の化粧水「とろみのあるテクスチャーなのですが、肌残りすることなく、素早く肌に浸透。微量元素やビタミン、アミノ酸を豊富に含むアルファルファや、マグネットのように水の分子を引きつける有用成分などが、頼れるスキンケア効果をしっかり発揮する化粧水。使い続けると、ハリや弾力が整い、顔色まで明るくなる感じです」(北林) ル リフト ローション 150㎖ ¥8,500/シャネルうるおい補給と最先端のシミ・くすみケアが同時にできるマスク「頑固なシミへとつながる肌の奥の”メラニン溜まり”に、しっかり働きかける美白有効成分コウジ酸配合の速攻集中マスク。ストレッチ性のあるシートを、少し上に引き上げながらつけるので、透明感はもちろん、うるおいやハリ感への手応えも感じます。これから春先に向けて、早めにシミ・くすみケアを取り入れたいという人にもぴったり!」(北林) ホワイトロジスト ブライトニング マスク [医薬部外品]17.5mL×6枚入 ¥10,000 /コスメデコルテ 美容成分として名高い「アルガンオイル」のパワーを堪能できる美容液「高いうるおい効果で知られるアルガンオイルはもちろんのこと、アルガンオイルを酵母により150時間も発酵させ、肌のバリア機能やハリ感を高める『発酵アルガンオイル』、新陳代謝を高める『発酵ベリーエキス』と、パワフルな美容成分をたっぷり配合した美容液。肌を総合的に底上げしてくれるような実感があり、乾燥はもちろんのこと、ハリのなさやキメ改善などにもおすすめです」(北林)アルガン ビオアクティブ セラム 30㎖ ¥7,800/メルヴィータ ※2021年1月20日発売「お悩みずばっと解決!美容塾」は、毎月5日・15日・25日に配信予定です。イラスト/野毛まゆり1月15日
-
こんばんは✳︎毎日寒くて乾燥がすごいですね〜!私は髪の毛の乾燥がとても気になっていて、冬場は毛先が乾燥で絡まってしまったり、静電気が起きてしまったり。(>_<)特に、頭皮の乾燥が続くと、かゆみやフケなどにも繋がってしまうそうで…それだけは避けたい!と、シャンプーを見直すことにしました✌︎何を使おうかとても悩みましたが、以前から気になっていたこちらのシャンプーを購入してみました♩【La CASTA】アロマエステ ヘアソープ35 <弱酸性シャンプー>La CASTA(ラ・カスタ)さんでは髪悩みに合わせた幅広いラインナップのシャンプーが展開されているのですが、こちらの35番は【うるおい・なめらかさ・まとまり】を実現してくれるシリーズ♡傷んだ髪をアミノ酸系洗浄成分がやさしく洗い上げ、オーガニック植物成分はじめハーブエキスが髪と頭皮をケアします。植物の有効成分をバランスよく配合し、しっとりまとまりのある美しい髪に仕上げます。ローズやゼラニウムなどのエッセンシャルオイルをブレンドしたフローラルハーブの香りが、心華やかな気分へと導きます。(公式サイトより)優しい植物成分のチカラでしっとりまとまりのある髪を作ってくれるヘアソープだそうです*\(^o^)/*試供品を試してみたら、アロママッサージを受けているような素敵な香りで少量でも泡立ちがとても良くて仕上がりの髪もしっとり指通りなめらかな気持ち良い〜感じに♡今まではこの時期、髪を洗うたびに乾燥を気にしていましたが、これなら洗うたびにしっとりしてくれるので安心です★効果をさらに高めるためにトリートメントも一緒に購入!伸びのいいトリートメントで、こちらも使い心地が素晴らしい✌︎♡試供品を試してから毎日これで髪を洗いたいな〜と思っていましたが思っていた以上に毎日のお手入れが楽しみになり、シャンプーが至福のひとときになりました♩今年は髪・肌・ボディなどのお手入れを見直して美容を頑張る1年にしたいと思っているのでまた素敵なアイテムを見付けたらこちらでシェアさせていただきたいなと思います✌︎♡最後までお読みいただき、ありがとうございました♩結紀奈モアハピ部 No.707 結紀奈 のブログ1月14日
-
ハイブリッドオイルの中でも、悩み解決に特化したアイテムを厳選してご紹介。今回はたるみに効かせるアイテムとテクニックを大公開!美容オイルの使いこなしテクニックを教えるのは…《たるみ》に効かせるたるんだ頰を引き上げ美カーブを描く頰にヒマワリ油とアミノ酸系オイル、ハリを高める成分のハイブリッド。ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル 20ml ¥1,500(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア頰のたるみを引き上げつつ、あごラインを流すオイルをなじませたら、フェイスラインを人さし指と中指ではさみ、引き上げるようにマッサージ。反対の手でたるんだ頰を引っぱりながら。 >>「オイル」 関連記事一覧はこちらから撮影/山口惠史(物) 藤澤由加(水井さん) ヘア&メイク/榛沢麻衣 取材・原文/小田ユイコ ※エクラ2021年2月号掲載1月14日
-
2020年下半期も注目すべきコスメが続々登場♪ 美プロが選んだベストコスメを大発表!めくるめく環境の変化とともに、美容の概念も大きく変わった2020年下半期。気持ちに寄り添う厳選コスメをリコメンド! スキンケアやメイクから、ボディケアやヘアメイクまで部門別にご紹介♪※記事発信時点での情報のため、価格や仕様の変更や限定商品、販売が終了している場合があります。 [目次] 2020下半期MOREベストコスメ選考委員(50音順) 【2020下半期ベストコスメ】スキンケア大賞 【2020下半期ベストコスメ】メイク大賞 【2020下半期ベストコスメ】プレ美容液部門 【2020下半期ベストコスメ】エイジングケア美容液部門 【2020下半期ベストコスメ】毛穴美容液部門 【2020下半期ベストコスメ】ゆらぎ&敏感肌向け美容液 【2020下半期ベストコスメ】スペシャルケア部門 【2020下半期ベストコスメ】アイケア部門 【2020下半期ベストコスメ】化粧水部門 【2020下半期ベストコスメ】乳液部門 【2020下半期ベストコスメ】洗顔部門 【2020下半期ベストコスメ】クレンジング部門 【2020下半期ベストコスメ】プチプラスキンケア部門 【2020下半期ベストコスメ】アイパレット部門 【2020下半期ベストコスメ】単色シャドウ部門 【2020下半期ベストコスメ】マスカラ部門 【2020下半期ベストコスメ】アイブロウ部門 【2020下半期ベストコスメ】アイライナー部門 【2020下半期ベストコスメ】リップ部門 【2020下半期ベストコスメ】チーク部門 【2020下半期ベストコスメ】クッションファンデ部門 【2020下半期ベストコスメ】下地部門 【2020下半期ベストコスメ】パウダリーファンデ部門 【2020下半期ベストコスメ】コンシーラー部門 【2020下半期ベストコスメ】パウダー部門 【2020下半期ベストコスメ】リキッドファンデ部門 【2020下半期ベストコスメ】ハイライト部門 【2020下半期ベストコスメ】お直しアイテム部門 【2020下半期ベストコスメ】香水・フレグランス部門 【2020下半期ベストコスメ】ボディケア部門 【2020下半期ベストコスメ】ハンドケア部門 【2020下半期ベストコスメ】ネイル部門 【2020下半期ベストコスメ】シャンプー&コンディショナー部門 【2020下半期ベストコスメ】ヘアケア部門 【2020下半期ベストコスメ】ヘアオイル部門 2020下半期MOREベストコスメ選考委員(50音順)ヘア&メイクアップアーティストAYAさん/イガリシノブさん/小田切ヒロさん/甲斐美穂さん/河嶋 希さん/KUBOKIさん/久保フユミさん/Georgeさん/千吉良恵子さん/長井かおりさん/中山友恵さん/野口由佳さん/paku☆chanさん/室橋佑紀さん/吉﨑沙世子さん美容家・ジャーナリスト石井美保さん/鵜飼香子さん/岡本静香さん/神崎 恵さん/立花ゆうりさん/水井真理子さん/弓気田みずほさん美容エディター・ライター石橋里奈さん/井上ハナエさん/浦安真利子さん/小川由紀子さん/平輝乃さん/谷口絵美さん/通山奈津子さん/轟木あずささん/中島 彩さん/浪花真理子さん/野﨑千衣子さん/前野さちこさん/森山和子さんMORE編集部編集長 中田貴子/副編集長 杉本希久子/編集 芹澤美希/編集 高戸映里奈【2020下半期ベストコスメ】スキンケア大賞エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス 50㎖¥13500選んだのは……(MORE編集部以外50音順・敬称略、以下同)イガリ、石井、石橋、井上、浦安、甲斐、河嶋、神崎、George、谷口、通山、轟木、中島、中山、浪花、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、弓気田、中田、杉本、芹澤、高戸美容液の代名詞ともいえる名品が進化。肌に眠る美しさの潜在能力に着目。「日を追うごとに肌の調子が整い、ふっくらつややかな上向き肌に。マスク摩擦や乾燥などの負のスパイラルをリセットしてくれる」(水井真理子さん)「肌がバランスよく持ち上がり朝、鏡を見るのが楽しみになる」(神崎 恵さん)「一晩で肌が変化するパワフルさはさすが! 内側から肌を押し上げるようにリペアしてくれるお守り美容液」(石井美保さん)「極上のつけ心地! はり、ツヤ、目を見張るような肌変化がクセになります。抜群の安心感がありながら成分は最新というハイブリッド感がたまらない」(編集長 中田貴子) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】メイク大賞シャネル レ キャトル オンブル 362 ¥6900選んだのは……石井、石橋、小川、河嶋、神崎、KUBOKI、George、立花、谷口、千吉良、通山、長井、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、森山、中田、杉本、芹澤、高戸ただ甘い、可愛いだけでは終わらないピンクのアイパレットが今季らしい逸品。サテンのようなピーチ、パール、プラムとマット質感のブラウンがしゃれたコントラストを演出。「今季を代表するような赤みパレット。深みのある女性らしい目もとに!」(千吉良恵子さん)「唯一無二な色の組み合わせでどう合わせても素敵にキマる! ジュワッとふんわりにじむ感じにぼかすのが気分」(河嶋 希さん)「こんなに心から素敵! と思えたピンクシャドウは初めて。深みと陰影を伴ってまなざしに溶け込む、大人のための上質ピンク」(小川由紀子さん)「マスク時代でもまなざしを華やかにしてくれた、相棒的存在」(編集長 中田貴子) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】プレ美容液部門【1位】ファンケル コアエフェクター 18㎖¥7300選んだのは……石井、岡本、甲斐、平、谷口、轟木、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、芹澤、高戸美のコアにアプローチし、しなやかに弾む肌に。「ライフスタイルの変化によりしぼんだ肌が、みるみる元気に!」(弓気田さん)「肌トラブルの元凶の肌サビを先延ばしにし、若々しい印象を維持できる」(平さん)「土台を整えるプレ美容液はエイジングケアの第一歩として◎」(岡本さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ONE BY KOSÉ セラム ヴェール [医薬部外品]60㎖¥5000(価格は編集部調べ)/コーセー肌の水分保持能を高め、乾燥や肌荒れ、ゆらぎをブロック。「肌を原点から変えるという熱い情熱を具現化した美容液。一本使いきると肌質自体が改善されるのを実感」(轟木さん)「化粧水の浸透が格段に高まる」(KUBOKIさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ファミュ ローズ ソフトナー 50㎖¥3600/アリエルトレーディング肌のゴワつきやかさつきをなだめて穏やかに整える。「スッとなじんで潤いの浸透率を底上げ。敏感肌にもおすすめ」(Georgeさん)「ローズの香りに癒される“テンアゲ”ブースター♡ 女性ホルモンも活性化しそう」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】エイジングケア美容液部門【1位】エリクシール デザインタイム美容液 40㎖¥4500選んだのは……AYA、イガリ、石井、鵜飼、谷口、轟木、長井、中島、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、芹澤ゆるみ始めた肌の輪郭を引き締める。「顔がきゅっと引き上がり、斜め45度の顔に自信が持てるように」(石井さん)「世界的に認められた最新技術の結晶ともいえる美容液が、この価格で試せるとは!」(中島さん)「表面のツヤ玉はもちろん肌の奥の奥まで手応えアリ!」(鵜飼さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】SK-Ⅱ スキンパワー エッセンス 30㎖¥13000(価格は編集部調べ)肌になじませた瞬間、毛穴の目立たないふっくら肌に「使った瞬間からはりが出て、翌朝もプリッと感を実感」(森山さん)「肌の内側も外側もまんべんなく潤いに満ちる感じが素晴らしい! 朝使えばメイクのツヤもアップ」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ リフトディメンション セラム 50㎖¥12000肌の内側からフォルムを立て直す。「肌がしっとりみずみずしくなる感触が心地いい」(中山さん)「引き上げるように塗り込むと、フェイスラインがすっきり! 朝夜問わず使えるストレスレスのテクスチャー」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【4位】ロクシタン イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル 30㎖¥12300/ロクシタンジャポン稀少なイモーテル成分を高濃度で配合。「スキンケアの浸透を高める呼び水的存在」(谷口さん)「サラサラのオイルが肌の基礎体力を底上げ。肌のきめを整え、ピカッピカに磨き上げたようなはりツヤ肌に」(井上さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【5位】ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル 20㎖¥1500(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア潤いが浸透するアミノ酸系オイルで肌ふっくら。乳液などに混ぜて使えるのも便利。「マスク下で進むエイジングにやさしくアプローチ! マスク摩擦のゆらぎにも」(イガリさん)「翌朝のパンとしたはりに感動!」(久保さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】毛穴美容液部門【1位】アスタリフト スパークル タイト セラム 50g¥4000/富士フイルム選んだのは……井上、浦安、岡本、小田切、河嶋、神崎、KUBOKI、George、平、立花、谷口、通山、轟木、中島、浪花、野﨑、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑毛穴の筋肉である立毛筋に働き、開きやたるみを改善。「シュワッとした感触で毛穴が刺激される!」(paku☆chanさん)「マスク生活で開き放題の毛穴がキュッとタイトに。パチパチはじける感触も楽しい」(通山さん)「クタッと広がった毛穴が夕方まで引き締まる!」(中島さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】SKIO VC ホワイトピールセラム [医薬部外品]26㎖¥4800/ロート製薬ピーリング&ビタミンCのダブルアプローチで、毛穴の凹凸が気にならないなめらかな肌に。「肌をギュッととらえてジワ〜ッと浸透。翌日にはひと皮むけたように肌が明るく」(鵜飼さん)「マスク下のゴワつきや毛穴の開きにてきめんにきく!」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ドクターシーラボ VC100ミルクピール プログラム2 30㎖¥6000やさしい感触で、生まれたてのような毛穴レス肌に。「肌表面はもちろん、内側からもふっくらしているのを実感」(室橋さん)「ずっと触っていたいほどなめらかでやわらかな肌に。使うたびにトリコになる使用感♡」(浦安さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ゆらぎ&敏感肌向け美容液【1位】カルテHD モイスチュア インストール [医薬部外品]100g ¥2700(価格は編集部調べ)/コーセーマルホファーマ 選んだのは……石井、石橋、平、立花、谷口、轟木、中島、野﨑、吉﨑、芹澤、高戸荒れやすい乾燥肌を包み込むオールインワンジェル。「過酷なマスク下でも荒れがちな肌をやさしく守り、潤いをしっかりキープしてくれる」(石井さん)「一家にひとつは備えたい、ゆらぎケアの最高峰」(轟木さん)「洗練されたテクスチャーでなじみやすく使いやすい」(平さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】d プログラム モイストケア ローション MB [医薬部外品]125㎖¥3400/資生堂インターナショナル美肌菌に着目し、かさつきや乾燥を寄せつけない肌に。「いつもの化粧水が刺激になったらこれにシフト。やさしいだけではなく、ツヤもはりも透明感も欲張れる」(浦安さん)「急なかさつきを瞬時に鎮め潤いで満たすお守りローション」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ソフィーナiP インターリンク セラム うるおい続く満ちたりた肌へ 55g¥3800(価格は編集部調べ)/花王Tゾーンでさえもかさつく乾燥肌もケア。「濃厚で密着感あるクリームが、なめらかにのびてしっとり。化粧水と乳液を兼ねているから、極力摩擦レスでケアできるのもうれしい」(杉本)「弱った肌を一晩でしっとりモチモチに!」(中山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】スペシャルケア部門【1位】アベンヌ イドランス スリーピングマスク 50㎖¥3500(価格は編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン選んだのは……石井、井上、小田切、George、平、谷口、長井、中島、水井、弓気田眠っている間に潤いを届け、フレッシュな肌印象が復活。「使い心地は軽いのに、翌朝の肌はもっちりと頼もしいはりを体感」(長井さん)「寝ている間に肌の潤いレベルが上がり、メイクのりもアップ」(Georgeさん)「朝からエステを受けたようなモチモチ感が手に入る!」(水井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ミノン アミノモイスト もちもちふっくら艶肌マスク (24㎖×4枚)¥1500(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケアとろみのある美容液が角層にじっくり浸透。「これを使うか使わないかでは、肌のダレ具合が如実に変わる! やさしい肌あたりに癒され、心も上向きに」(轟木さん)「理想のうるツヤ肌がたった10分で手に入る」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 200g¥100003段階に変わる質感で、ふき取りも簡単。「フェイスラインのたるみや目まわりのむくみもすっきり」(甲斐さん)「顔の要素のすべてが上がるマジカルなクリーム! すべてのパーツが理想の形&位置に近づく」(浪花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイケア部門【1位】クラランス トータル アイ インテンス 15g¥9900選んだのは……石井、石橋、井上、鵜飼、浦安、岡本、小川、河嶋、神崎、立花、谷口、通山、轟木、中島、野﨑、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、高戸長時間のスマホ、PC使用で酷使した目もとをシャープに引き上げる。「軽やかなつけ心地でメイク前にも◎。笑いジワも残りにくく」(神崎さん)「マッサージしながら塗り込むと、目が大きく開くように」(立花さん)「塗った瞬間に視界が晴れ渡りむくみもすっきり」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】SK-Ⅱ スキンパワー アイ クリーム 15g¥11500(価格は編集部調べ)濃縮ピテラ™を配合し、目まわりにツヤとはりを与える。「乾燥でやせたキメをボリュームアップ。くまやくすみなど、目もとのノイズを目立たなくしてくれる」(AYAさん)「目まわりがふっくら潤いまぶたのトーンアップが叶う」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ランコム レネルジー M FS アイクリーム 15㎖¥7800次世代ヒアルロン酸「ウルトラフィラー」が、目もとの弾力を取り戻す。「はり感が出ることで目もとにつるんとしたツヤの輝きが出て、いきいきとした印象に」(千吉良さん)「どんなに寝不足の日でもこれを塗れば目もとふっくら」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】化粧水部門【1位】オルビス オルビス ユードット ローション [医薬部外品]180㎖¥3300選んだのは……AYA、鵜飼、小川、小田切、George、谷口、中島、野﨑、paku☆chan、森山、杉本、芹澤、高戸瞬時に角層の隅々まで浸透。「マスクでゴワついた肌をやわらかく解きほぐしてくれる。化粧のりの悪かった肌が、すぐさま化粧のりのいいなめらか肌に」(中島さん)「激烈に敏感肌に傾いた肌を助けてくれた化粧水。シンプルこそが使い続けられる理由」(森山さん)「潤いが長時間肌にとどまりはりと弾力を底上げ」(AYAさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】雪肌精 クリアウェルネス ナチュラル ドリップ 200㎖¥3600(価格は編集部調べ)/コーセー潤いバリアを高めて肌荒れを防ぐ!「一回の使用でジューシーな肌に」(長井さん)「モア世代に必須の透明感がデイリーケアで手に入る! とろみがあって手に取りやすく、肌の上でみずみずしくなじむのが心地よい」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ラ ロッシュ ポゼ トレリアン 薬用モイスチャーローション [医薬部外品]200㎖¥4000日本人の敏感肌のために開発された化粧水。「低刺激だから敏感肌にも安心。肌を潤いで満たし、透明感を高めてくれる」(イガリさん)「敏感な肌を穏やかに鎮静。手に吸いつくようなもっちりとした肌が叶う」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】乳液部門【1位】雪肌精 クリアウェルネス リファイニング ミルク 140㎖¥3600(価格は編集部調べ)/コーセー選んだのは……浦安、KUBOKI、George、谷口、千吉良、通山、中島、森山、杉本、芹澤、高戸独自成分ITOWAをはじめ、植物由来成分を凝縮した低刺激処方の乳液。「パラベン、アルコールフリーで肌負担が少なく、信頼できる一本」(KUBOKIさん)「潤いをギュッととじ込めたピチピチの肌が甦る! 直後のメイクを邪魔しない肌なじみも優秀」(通山さん)「べたつかずスッと浸透しふっくらみずみずしい肌に」(千吉良さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】イグニス モイスチュアライジング ミルクⅡ200g¥5000オーガニックシアバターやミツロウが肌をほぐし、ムチッとした肌に。「乳液ならではのソフトニング効果と『イグニス』ならではのハーブのすがすがしいアロマが気持ちいい」(平さん)「強い乾燥を感じた日でも理想的なやわ肌に戻れる」(甲斐さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ローズ エッセンス エマルジョン 150㎖¥60003種のエマルジョンを配合し、みずみずしい質感に。「密度のある弾力感とすべすべの肌ざわりを両立。息がこもるマスク下でも羽のようにふわサラな肌をキープ」(井上さん)「朝摘みローズのようなフレッシュな香りに癒される」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】洗顔部門【1位】オルビス オルビス ユードット ウォッシュ [医薬部外品]120g¥2100選んだのは……石井、石橋、鵜飼、浦安、岡本、小田切、神崎、久保、平、立花、通山、長井、浪花、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、森山、杉本、高戸マイルドピーリング効果で透明感アップ。「毛穴汚れや皮脂による黒ずみを一掃するブースター洗顔。使うほどに化粧水の浸透力の素晴らしさに感動するはず」(小田切さん)「マスクムレで乾燥が進む肌をいたわりながら洗い上げる。もっちり泡のトリコです♡」(久保さん)「洗顔後、やわらかくほぐれた肌が心地いい」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】雪肌精 クリアウェルネス ジェントル ウォッシュ 160㎖¥1900(価格は編集部調べ)/コーセーメレンゲのように軽い弾力泡がワンプッシュで完成。「触れた瞬間のやさしい肌あたりに心の奥から癒された! 低刺激性でありながら、くすみや毛穴汚れはきちんとオフ」(石井さん)「ゆらぎやすい時でも穏やかに肌を浄化してくれる」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】エリクシール シュペリエル スムース ジェルウォッシュ 105g¥1800/エリクシール不要な角質を吸着し、曇りのない肌に。「泡立てずに使えるからズボラでも続けられる! 角質が整ってすべすべの肌ざわりに」(岡本さん)「朝の洗顔に使うとベースメイクのフィット力が高まり、くずれにくい肌に!」(AYAさん)【2020下半期ベストコスメ】クレンジング部門【1位】クリニーク 2in1 クレンジング ミセラー ミルク メークアップ リムーバー 200㎖¥3800選んだのは……KUBOKI、平、谷口、中島、野﨑、paku☆chan、杉本、芹澤メイクや環境汚染物質をマグネットのように吸着し、やさしくオフ。洗い流しもふき取りもOK。「途中で水状に変化するトランスフォームタイプだからしっとり爽やかに洗い上がり、使うほどに手放せない存在に」(中島さん)「クレンジング力と心地よさのどちらも譲れない人に」(paku☆chanさん)「ふき取り後の肌は化粧水を塗らずともしっとりピカピカ」(平さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル イン フォーム 150㎖¥4700泡状のオイルでスピーディにメイクオフ。「画期的な心地よい泡でクレンジングするのが楽しい♪」(鵜飼さん)「オイルinのやわらかな泡が肌と汚れをやさしく包み込む。オイルなのに、洗い上がりはさっぱりして気持ちいい」(小田切さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】フリープラス オイルセラムクレンジング 100㎖¥2000/カネボウ化粧品保湿効果の高い美容液オイルと洗浄力に特化したアミノ酸系オイルをブレンド。「クレンジングオイルにありがちなつっぱり感がないのに、濃い色リップも簡単オフ」(野﨑さん)「セラムと言うだけあってなじみの速さはピカイチ!」(編集 高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】プチプラスキンケア部門【1位】肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液 170㎖¥900(価格は編集部調べ)/ロート製薬選んだのは……平、谷口、轟木、野﨑、水井、弓気田、中田、杉本、芹澤、高戸新たに2種類のヒアルロン酸を配合。「潤わせながら健やかにケアしてくれる頼もしさ! 美容液のような質感でスキンケアを楽しませてくれる贅沢な化粧水」(水井さん)「7種類ものヒアルロン酸を凝縮してこのプライスはずるい! すでにリピートずみです」(高戸)「お値段に見合わないほどの美容液級の心地よさに拍手」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ナチュリエ ハトムギ浸透乳液 230㎖¥750/イミュべたつくのが苦手なモア世代にぴったり。「メイクの上からでも使えるほど軽いから、日中の乾燥対策にも愛用」(浪花さん)「顔はもちろんデコルテまでたっぷり使える大容量がうれしい♡ 肌の内側から潤いで満たされる」(野口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ルルルン クレンジングリセットウォーター 500㎖¥1300/グライド・エンタープライズふき取り化粧水としても使えるクレンジング。「あれこれ考えずに、片手でポンポンプッシュしてサッとメイクオフし、朝の皮脂汚れやザラつきもひとふきでクリーンに」(芹澤)「メイクも大気汚染物質も手軽にオフして澄んだ肌に」(Georgeさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイパレット部門【1位】Dior サンク クルール クチュール 879 ¥7600/パルファン・クリスチャン・ディオール選んだのは……石井、小田切、河嶋、神崎、George、谷口、千吉良、轟木、長井、中島、野口、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、中田、杉本、高戸一新された「サンク クルール クチュール」の中で人気だったのが、鮮やかなレッドドレスをイメージしたパレット。「どんなスキントーンにもマッチング。簡単に素早く、長時間続く美しさにきっと感動するはず」(小田切さん)「まさに“今”を感じられる色。可憐からモードまで思いのまま!」(神崎さん)「しっとりまぶたに溶け込むテクスチャーも文句なく優秀!」(石井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ルナソル アイカラーレーション 07 ¥6200/カネボウ化粧品紅茶のような赤みブラウン。トレンド感がありながらも使いやすい色味。「どんな人にも似合う万能なカラーレンジ。深みのあるオレンジがかった色味がおしゃれ」(Georgeさん)「洗練されたブラウンと旬なオレンジ。使うだけであか抜ける!」(中山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】THREE ディメンショナルビジョンアイパレットアリー 02 ¥65004種の色と質感で、シームレスなグラデーションを叶えてくれるクリームシャドウ。「レイヤードをすると深みだけでなく、透明感まで出してくれるなんて天才!」(石橋さん)「どんどんレイヤードして何通りもの目もとを表現できる!」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】単色シャドウ部門【1位】SUQQU トーン タッチ アイズ 18 ¥3700選んだのは……井上、河嶋、岡本、甲斐、神崎、KUBOKI、谷口、千吉良、通山、中島、中山、浪花、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑、杉本甘さがありながらも、どこか知的さを秘めた大人のためのシェルピンクに、美容業界人からもラブコール殺到!「輝きながら目もとに奥行きが出る不思議な発色。この一色に『SUQQU』のブランド美学を感じます」(吉﨑さん)「単色でもブラウンと重ねても。使い勝手のよさに拍手!」(弓気田さん)「下まぶたに潜ませると透明感のあるまなざしに」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】アディクション ザ アイシャドウ ティント Altamira ¥2000/アディクション ビューティバームのような質感で、素肌を透けさせながらぬれたようなツヤをプラス。「まぶたに透明感を与えてくれて、ひと塗りで瞳が輝きます。薄膜なのに印象的なまなざしに」(中山さん)「湿度と温度の両方を感じさせるオレンジ。陰影もきちんと演出」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】エクセル アイプランナー R 06 ¥900/常盤薬品工業ひと塗りで旬顔になれるマスタードイエロー。高発色&繊細なツヤ感も絶妙。「単色でも可愛いけど、赤み系シャドウの下地に使うのも◎。立体感としゃれ感がUP!」(通山さん)「プチプラ価格でこのクオリティ。参りましたのひと言!」(浦安さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】マスカラ部門【1位】THREE アートエクスプレッショニストマスカラ 02 ¥4000選んだのは……AYA、石井、井上、浦安、小川、小田切、KUBOKI、George、谷口、千吉良、通山、中島、中山、野﨑、前野、水井、室橋、森山、吉﨑ブリックオレンジのニュアンスカラーがムード満点。ふとした時に瞳や表情を華やかに彩ってくれる。「まつ毛にウォームトーンの色が宿ることによって、まなざしがやさしくなり、カラーメイクが映える!」(前野さん)「今年を象徴するカラー。まつ毛を染め上げ印象的に」(千吉良さん)「目もとから浮かないのに印象は変わる絶妙な色加減」(KUBOKIさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ベイビーミー ニュアンスカラーマスカラ オレンジブラウン ¥1280/Clueイガリさんプロデュースの新ブランド発のカラーマスカラ。ふんわりやわらかな抜け感を与えてくれる。「細かい毛までしっかりキャッチしてくれるブラシも優秀!」(甲斐さん)「甘さとしゃれ感を両立。下まつ毛にさりげなく使うのがお気に入り」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ケイト ラッシュフォーマー(ロング) ブラウン ¥1400(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品メイクするたびに自まつ毛が上向く、人気マスカラの新色ブラウン。「やさしいニュアンスの出るブラウンだけど、長さもしっかり。マスク顔でも目もとの印象を強化」(杉本)「カールキープ力&やさしい色味は、オンライン映え必至」(高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイブロウ部門【1位】フジコ 眉ティントSVR 01 ¥1280/かならぼ選んだのは……井上、小田切、河嶋、George、立花、轟木、野﨑、水井、室橋、森山、弓気田、杉本1回で約3日消えない眉ティントがリニューアル。美容成分もたっぷりで眉&肌にもやさしい。「眉が薄い人こそ使ってほしい! 赤みの少ないブラウンが肌になじんでナチュラル見え。すっぴんにも自信が持てる」(室橋さん)「まるで自眉かのようにナチュラルにステイ!」(野﨑さん)「抜け感のある今どき眉が完成。マスクムレでも落ちない!」(轟木さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ヴィセ リシェ インスタント アイブロウ カラー BR-4 ¥800(価格は編集部調べ)/コーセーカバー力と発色のよさがパワーアップしたアイブロウマスカラ「眉毛をゴワつかせることなく、しっかり色づかせてくれる。美容成分が入っているのもうれしい」(千吉良さん)「ふんわり毛並みを生かして自然にニュアンスチェンジ」(河嶋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルスキャンブロウ 01 ¥3500/ヤーマンヘア&メイク長井かおりさんプロデュースのマルチアイブロウパレット。まるで自眉のように自然!「グレーが絶妙に自眉になじみ、幅広い眉が楽しめる」(paku☆chanさん)「マーブルカラーで立体感や毛のやわらかさを調整できる」(石井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイライナー部門【1位】ルナソル シークレットシェイパーフォーアイズ 04 ¥2800/カネボウ化粧品選んだのは……小川、甲斐、神崎、KUBOKI、谷口、通山、中島、中山、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、森山さりげなく目もとを印象づけるニュアンスカラーの繰り出し式アイライナー。シックなオリーブグリーンが人気。「さりげなく発色するあか抜けカラー。マスクをした時のアイメイクもバランスGOOD」(野﨑さん)「下まぶたにサラッと入れたいしゃれたニュアンスカラー!」(中山さん)「いつものアイメイクを一新したい人におすすめ」(野口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】アディクション ザ カラー リキッド アイライナー 006 ¥3000/アディクション ビューティマットな質感のビビッドなカラーライナー。旬顔になれるダークオレンジ。「アイラインだけで今どきEYEを叶えてくれる! どんなアイシャドウでもしっかり似合う」(甲斐さん)「目尻にちょこんと使っても可愛く、こなれた目もとに!」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】エテュセ アイエディション(ジェルライナー) 01 ¥1200深みのあるバーガンディカラー。熱を帯びたような色っぽい目もとに。「スルスルとなめらかな描き心地なのに、ピタッとフィックス。極細で自在にラインが描ける」(河嶋さん)「繊細にラインが描けるうえに、長時間でもくずれにくい!」(小田切さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】リップ部門【1位】SUQQU コンフォート リップ フルイド フォグ 07 ¥5000選んだのは……井上、浦安、岡本、河嶋、神崎、KUBOKI、George、谷口、通山、野﨑、前野、水井、室橋赤みがかったウォームブラウン。薄く塗ったり、しっかり塗ったりでニュアンスチェンジも可能。「塗った後に軽くティッシュオフすれば、マスクにも色移りしにくい。ブラウンリップ初心者さんにおすすめ」(河嶋さん)「塗り方次第で唇の表情が変わり、旬な存在感をプラス」(水井さん)「霧がかったような絶妙質感。塗ったそばから肌映え!」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】NARS エアーマット リップカラー 00037 ¥3500/NARS JAPANやわらかでしなやかなマット質感を長時間キープ。「塗ってないかも!? と思うほど軽く、マットなのにぱさつき知らずでふわふわに。落ちないのでストレスフリー」(森山さん)「ヌーディ感と血色感を同時に叶え、即、こなれた表情に」(通山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】UZU BY FLOWFUSHI UZU 38℃ / 99°F LIPSTICK 〈YOU〉 -2 ¥2200じんわり温かみが増すようなブラウンベージュ。「唇をしっとり保湿してくれるので、塗っているほうが唇の調子がよいと感じる。マスクで隠れてたって楽しい気分に」(井上さん)「色、質感、透け感。“今”の集大成とも言える旬顔リップ!」(KUBOKIさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【4位】アディクション ザ マット リップ リキッド 009 ¥3200/アディクション ビューティ濃密なマット質感を楽しめる、超軽量リキッドルージュ。「落ちにくく、ぱさつかず、ピタッと唇に定着。従来のマットリップの概念をくつがえすような塗り心地!」(Georgeさん)「豊かさと温かみを出すアーバンなブラウン。どんなメイクも上品に」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【5位】ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム 201 ¥2800/ジルスチュアート ビューティとろけるようなテクスチャーの濃密ツヤリップ。「クリーミー&薄膜のテクスチャーで、唇にのせると潤いに包まれる心地よさ。透明感のある発色で、肌トーンもUP」(AYAさん)「旬顔を叶えてくれるオレンジブラウン。誰にでも似合う色!」(paku☆chanさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】チーク部門【1位】オルビス ライトブラッシュ シナモン ¥1800選んだのは……AYA、石井、鵜飼、浦安、小川、野﨑、水井、森山、芹澤、高戸彩度を抑えた色味で、シェーディングとしても使えるナチュラルなベージュ。顔色を悪くすることなく、フレッシュな透明感を添えてくれる。「裏技としてくま上にサラリ。たちまち肌印象がフレッシュに!」(芹澤)「ほんのり血色感、だけどヌーディな絶妙バランス」(森山さん)「血色感と美肌感を同時に叶えてくれる貴重なチーク」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】セルヴォーク カムフィー ブラッシュ 06 ¥3500単色でも混ぜても使える、洗練されたアーモンドピンク。「ミルキーなベビーピンクとヘルシーなベージュがまろやかにきいて、混ぜて使うとクリーンかつ華やか」(吉﨑さん)「肌に溶け込む繊細な発色。どんなメイクにも相性ばっちり!」(河嶋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ AQ ブラッシュ 04 ¥6800しっとりきめ細かな繊細パウダーで、上質な奥行きやツヤ感、はりを与える。「大きめのブラシでふわっとのせるとツヤが肌に溶け込み、頬の毛穴もカムフラージュ」(室橋さん)「ひとはけで、まるで肌が磨かれたように見える美肌ピンク」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【4位】アウェイク チアミーアップ グロウイング ブラッシュ&リップ 03 ¥2800軽やかで優しいつけ心地。透け感がキレイだからチークだけでなく、リップに使うのもOK。「ツヤ、なじみ度、しゃれ感の三拍子揃ったアイテム。くすまない発色も好き」(野口さん)「血色感を演出でき、リモート会議でも即参戦できる表情に」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【5位】アンプリチュード コンスピキュアス モノチークス 02 ¥5800パウダーが肌と一体化するシルキーなテクスチャー。「スッと溶け込み、肌の内側から色づくような血色感。華美にならないのに、オーラが際立つ夢のようなチーク」(轟木さん)「普段使っているチークに重ねるとまた違った表情に!」(イガリさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】クッションファンデ部門【1位】フジコ デュアルクッション SPF50+・PA++++ (全1色)12g¥2000/かならぼ選んだのは……石井、井上、浦安、小田切、鵜飼、久保、George、平、谷口、立花、千吉良、中島、中山、野﨑、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑、杉本、高戸素肌感を残したツヤベースと、毛穴などもしっかり隠すカバーベースのデュアルタイプ。「ふたつの質感がひとつになった、超コスパアイテム! その日の気分で質感を選べるし、自然なメリハリ感も出せる」(久保さん)「ピタ〜ッと肌化します。毛穴も見えなくなる不思議!」(鵜飼さん)「しっかりカバー力があるので小鼻の毛穴や色ムラもつるん」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】イヴ・サンローラン アンクル ド ポー ルクッションN SPF50+・PA+++(全7色)14g¥8000/イヴ・サンローラン・ボーテフィルター加工されたように隙のない肌に仕上がるのに、素肌感ばっちり。「決して厚塗り感はないのに、肌のあらが不思議と目立たなくなってコンシーラーいらず」(小川さん)「薄膜なのに毛穴やくすみなどの肌ノイズがなめらかに」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ ザ スキン クッションファンデーション フレッシュ SPF25・PA+++(全7色)12g¥5500(セット価格)毛穴などの悩みをソフトフォーカスしながら、フレッシュなツヤ美肌に。「このファンデーションを使った日は、何を使っているの?と聞かれることが多い」(通山さん)「ツヤやはりが生まれ、メイクしたての品が続く」(浪花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】下地部門【1位】エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース SPF31・PA+++ 25㎖¥4500選んだのは……鵜飼、岡本、小田切、甲斐、George、平、谷口、轟木、中島、浪花、野口、野﨑、弓気田、杉本植物オイルなどの美容成分がたっぷり。乾燥や小ジワをケアしつつ、メイクのりのよい肌へと整える。「化粧下地の域を超えた潤い感で、まるで美容液を塗っているかのよう。ツヤ効果でヘルシーな印象に」(浪花さん)「とろけてなじむ質感と潤う持続力はベースの理想形」(鵜飼さん)「保湿力が高く、くすみも自然とオフしてくれて優秀」(岡本さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールイドラタンロングトゥニュ SPF25・PA++ 30㎖¥6500さまざまな化粧くずれの要因を防ぎ、ファンデーションの仕上がりともちを長時間持続。「ツルツルと肌にのび、密着するとサラサラに。肌質を選ばず使える極上下地」(KUBOKIさん)「塗ったそばから肌がスッと整い、端正な肌になれる」(森山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】インテグレート すっぴんメイカー CCリキッド SPF30・PA+++ 25㎖¥1400(価格は編集部調べ)/資生堂毛穴や凹凸をカバーしながら、肌をさりげなくトーンアップ。「ほんのり明るい肌に仕上がり、その名のとおりメイク感はないのに、何だかイケてるすっぴん風に!」(平さん)「私ってこんなに肌キレイだった? と自信がもらえる下地」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】パウダリーファンデ部門【1位】アルビオン ベリーレア エアー SPF33・PA+++(全4色)10g¥5000(ケース込み価格)選んだのは……AYA、石井、井上、鵜飼、小田切、河嶋、神崎、George、平、谷口、千吉良、通山、轟木、長井、中島、野﨑、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、高戸とろけるような湿感のあるテクスチャーで、ほどよいツヤときめ細かな軽さを与えてくれる新感触ファンデーション。「パウダーながらも、しっとりとろけるような肌なじみ。仕上がりはサラサラ軽い!」(Georgeさん)「ラスティング効果があり、一日中美しい肌でいられる」(千吉良さん)「下地もパウダーもいらないところがすごく便利!」(通山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】エレガンス ファイン ヴェルヴェティ ファンデーション SPF20・PA++(全7色)¥6000/エレガンス コスメティックス2種のパウダーベースが、透明感を与えながら色ムラをカバー。「肌コンディションがよくない日でもキレイに肌にのり、整えてくれる頼もしいファンデーション」(中山さん)「マスクをしていても心地よく、乾かない。時代に合った存在!」(paku☆chanさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ ザ スキン パウダーファンデーション エア SPF20・PA++(全7色)¥5200(セット価格)内側から発光するようなエアリーなツヤ肌に。「透明感、素肌感、トラブルレス、立体感のすべてをたった30秒で実現してくれる! 瞬時になめらか&均一に」(浪花さん)「きめ細かなパウダーで厚塗りにならず軽やかな肌に」(イガリさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】コンシーラー部門【1位】RMK ルミナス ペンブラッシュ コンシーラー SPF15・PA++(全5色)1.7g¥3500/RMK Division選んだのは……AYA、イガリ、石井、井上、小田切、甲斐、河嶋、神崎、KUBOKI、George、平、谷口、千吉良、通山、長井、中島、中山、野口、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑、高戸しっかりカバーしながらも、薄膜仕立てのペンタイプ。「目まわりに使うと、ふわっとした明るさが加わって、お疲れ感を払拭してくれる」(弓気田さん)「フィット感やツヤ感は、まるで素肌の延長線上!」(室橋さん)「微細なパールの光が拡散し、肌のアラを自然にカムフラ」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】セルヴォーク ムード パレット 02 ¥4000ハイカバーなコンシーラーに加え、透明感や血色感を仕込むカラーがセット。「シミを隠し、くすみは血色に変え、色ムラはトーンアップ。すべてをポジティブに変換」(鵜飼さん)「朝の仕込みはもちろん、お直しでも使えて便利!」(久保さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】SUQQU インテンス カバー コンシーラー (全7色)6g¥5000肌にぴたりと密着し、ヨレやムラもなく、ツヤ感を足してくれる。「しっかりとカバーしてくれるのに、いかにもな厚塗り感はなく、自然になじむ仕上がりも好き」(立花さん)「重たくも厚ぼったくもならず肌悩みをしれっとカバー」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】パウダー部門【1位】アウェイク プットオンアハッピーフェイス フィニッシング パウダー SPF15・PA+(全2色)9g¥4000(セット価格)選んだのは……AYA、石井、井上、岡本、小川、小田切、河嶋、George、谷口、千吉良、通山、長井、中島、野口、室橋、森山、高戸ボタニカルオイルを含んだパウダーで、透明感のある仕上がりに。「夜までくすみのないヘルシーなツヤ肌が保たれて感動」(井上さん)「毛穴はぼかせるのに、重たさゼロ! かつ肌に透明感を与えてくれる」(野口さん)「オイルインパウダーなので粉っぽくならず肌トーンUP」(岡本さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ポール & ジョー セッティング パウダー 02 ¥5000(セット価格)/ポール & ジョー ボーテ人気パウダーに新色のページュが仲間入り。「プライマーにこのパウダーを重ねるだけで、サラサラなのにほのかにツヤめく肌になれるところにゾッコン」(石橋さん)「粉っぽくならず、むしろ透明感が増し毛穴も自然に補整」(河嶋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】マキアージュ ドラマティックフェイスパウダー SPF18・PA++(全3色)8g¥3800(セット価格/価格は編集部調べ)ファンデ級のカバー力と透明感のある仕上がりを両立。「テカリはしっかり抑えながらも、欲しいツヤはひそませてくれるので、メイク直しの手間を半減できます」(鵜飼さん)「軽さと美肌効果のいいとこ取り。こんなパウダー待ってました!」(平さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】リキッドファンデ部門【1位】SUQQU ザ クリーム ファンデーション SPF25・PA++/SPF20・PA++/SPF25・PA+++/SPF30・PA+++(全12色)30g¥10000選んだのは……石井、石橋、浦安、岡本、甲斐、河嶋、神崎、KUBOKI、George、立花、谷口、通山、轟木、中山、浪花、前野、水井、杉本、高戸2016年に誕生したツヤファンデーションが進化して登場。早くも美容プロたちを魅了。「薄膜でラッピングされたような潤い感のある肌に。そのツヤ感は時間がたつごとに自ら発しているようになじむのもうれしい」(杉本)「肌になじむと上質なツヤが。カバー力&もちもばっちり」(KUBOKIさん)「自分の皮脂を生かして、時間がたつごとに美肌に!」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】シュウ ウエムラ アンリミテッド グロー フルイド SPF18・PA+++(全24色)35㎖¥5400スキンケア発想の潤い感&みずみずしいテクスチャー。「アジア人のための24色という色出しがいい! ピタッと密着して、イキイキとした生感のある肌に」(千吉良さん)「にじむようなツヤが生まれ肌のほめられ回数UP!」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】シャネル レ ベージュ タン ベル ミン イドゥラタン SPF25・PA++(全8色)30㎖¥7000塗っているのを忘れるかのような軽やかさ。「『シャネル』だからこそ実現する、品のよさ。きちんと感が出るのに、どこかしゃれていて、素肌感も残せる唯一無二の肌に」(轟木さん)「日中の気温の変化や乾燥にも負けず、肌悩みはきちんとカバー!」(AYAさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ハイライト部門【1位】ジルスチュアート ムーンリット デュー ハイライター 06 10g¥3200/ジルスチュアート ビューティ選んだのは……石井、石橋、甲斐、河嶋、神崎、平、立花、谷口、千吉良、通山、長井、水井、森山、弓気田、杉本、芹澤スルスルと溶けるような軽やかなつけ心地のハイライター。華やかなゴールドが美容プロたちに人気。「マスクで影になりやすい目もとまわりがイキイキする!」(水井さん)「アイホールに足しても華やかにキマる」(芹澤)「潤いのツヤをプラスできる繊細ニュアンスに脱帽!」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】エトヴォス ミネラルラディアントスキンバーム 4.8g¥4000美容成分をたっぷり含んだ植物オイルをハイライトに。「バーム状で密着力や保湿力が高く、時間がたってもみずみずしいツヤが持続。血色感も生まれて肌イキイキ」(AYAさん)「自分の肌の内側から光が生まれているかのよう!」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ヴィセ アヴァン マルチ グロウ フィクサー 7g ¥1200(価格は編集部調べ)/コーセー肌だけでなく、目もとや唇にマルチ使い可能。「ハイライターとは違う、グロウなツヤを叶えてくれる。量が調節しやすいから失敗しにくく、さりげないツヤが使いやすい」(高戸)「単独でも混ぜても使えるのでメイクのマンネリ打破に一役」(室橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】お直しアイテム部門【1位】トワニー タイムビューティパクト 01 8g¥4500/カネボウ化粧品選んだのは……浦安、小川、小田切、立花、谷口、通山、長井、森山、弓気田部位ごとの肌悩みに合わせて的確にメイク直しができるバームタイプのフェイスカラーパレット。「左側のテカリを抑えるバームが特に素晴らしい。ヨレたベースをサッとリペアしつつ、ほどよいツヤ感が誕生」(浦安さん)「今の時代にマッチしたアイテム! 一個でお直しはすべて叶える万能さ」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ジルスチュアート クリスタル グロウ&フィックス ミスト 60㎖¥2200/ジルスチュアート ビューティ植物由来の美容成分配合のミスト。クリスタルピンクブーケの香り。「細かなミストで潤いが肌に均一に行きわたる! シュッとひと噴きでフレッシュ&HAPPYな肌に」(野口さん)「うるうるのツヤめきが夜まで続き、香りでもリフレッシュ!」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ラスティング プレスト パウダー SPF30・PA++(全1色)4g¥4000(セット価格)皮脂吸着パウダー配合で、くずれない肌が続く。「余分なテカリが気になる肌を、均一なソフトマット質感にチェンジ。マスクでくずれた肌も品格漂う上質な肌に」(前野さん)「透明感が2ランクアップ! リモート会議前の必需品」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】香水・フレグランス部門【1位】シャネル ココ マドモアゼル ロー プリヴェ 50㎖¥9800選んだのは……石井、石橋、鵜飼、小田切、神崎、平、通山、中島、前野、水井、杉本、芹澤オリエンタル&フレッシュフルーティなナイトフレグランス。「心地よい香りで眠った翌朝、何もつけていなかったかのように消えてしまうのが、魔法みたい!」(石橋さん)「最上級の女に仕立ててくれる」(小田切さん)「自分のためだけにまとうというどこまでも美しい香り」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】イトリン オーデコロン 晴HALARI 14㎖¥8000空と海の透明な青をイメージ。「ポジティブな香りに、どんよりとした気持ちがさーっと晴れます」(中島さん)「大人でも違和感のないフレッシュさがいい」(森山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】クロエ ローズ タンジェリン オードトワレ 50㎖¥10700/ブルーベル・ジャパン 香水・化粧品事業本部ローズとタンジェリンが織りなすモダンな香り。「甘さ控えめの透明感ある香りは女子ウケ抜群」(甲斐さん)「やさしい香り立ちで、仕事の合間の気分転換にも愛用」(高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ボディケア部門【1位】THREE バランシング フルボディ エマルジョン 100㎖¥4500選んだのは……石井、井上、浦安、甲斐、河嶋、KUBOKI、谷口、千吉良、中島、中山、水井、森山、弓気田、杉本、芹澤森林浴に似たブレンド精油で心がほぐれる。「マッサージしながら塗ると引き締まった肌に」(中島さん)「みずみずしいのにオールシーズン保湿できて後肌サラリ」(芹澤)「心身の緊張をゆるめてしなやかに潤うボディに」(水井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】アユーラ メディテーションバスt 300㎖¥2000交感神経に働きストレスをリリースする入浴剤。「スーッと深呼吸できて幸福感に満たされる」(岡本さん)「保湿成分たっぷりで、湯上がりの肌はしっとり」(井上さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ミノン 全身保湿ミルク [医薬部外品]200㎖ ¥1400(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア冬のチクチク乾燥に。「少量でもスルスルのびて、肌の深くまで潤う」(室橋さん)「お風呂上がりの肌にスッとなじみ、すぐに洋服を着てもべたつかない」(野口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ハンドケア部門【1位】uka ハンドクリーム 7:15 50㎖¥3500/uka Tokyo head office選んだのは……石井、鵜飼、浦安、岡本、甲斐、河嶋、千吉良、通山、中山、paku☆chan、前野、水井、杉本柚子やヒノキをブレンドした心地よい香りで、スキップしがちなハンドケアが癒しの時間に。「シャキッとする朝の香りは、気だるい午後の眠気覚ましにも(笑)」(岡本さん)「塗った後すぐに作業できるサラサラ質感」(甲斐さん)「手肌を乾燥から守りつつさりげなく漂う香りにトキメキます♡」(浦安さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】THREE バランシング ハンド&アーム クリーム 50g¥3200癒し効果抜群の香り。「手洗いや消毒でかさつく手肌と、リモートワークで疲れがたまった腕をまとめてケア」(弓気田さん)「腕までケアできるまろやかさが最高」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】アウェイク ビー ポジティブ ハンドセラム 50㎖¥1800ライムとマンダリンのフレッシュな香り。「天然の香りで気持ちまで癒し、保湿しながら“美時間”を演出してくれる」(水井さん)「さっぱりとしっとりを両立」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ネイル部門【1位】アナ スイ ネイルカラー 317 ¥1800/アナ スイ コスメティックス選んだのは……井上、鵜飼、浦安、平、谷口、浪花、野﨑、前野、杉本、芹澤、高戸ひとはけでムラなく塗れて、速乾性も抜群。色もちも◎「血色ピンク&緻密パールで、さりげなく手もとをレディに格上げしてくれる」(浪花さん)「可愛いだけじゃなく、どこかエッジーな印象に」(谷口さん)「ぼてっと厚みのある可愛い仕上がりでPCを打つ指も軽やかに」(井上さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】THREE ネイルポリッシュ 113 ¥1800指先にムードを宿すニュアンスカラー。「ダスティパープルとパールの組み合わせはありそうでなかった色」(河嶋さん)「どんな服にも合わせやすい」(Georgeさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ルナソル ネイルポリッシュ 07 ¥2000/カネボウ化粧品ひと塗りで見たままの発色に。「抜け感のあるグレージュはシーンを問わず使える」(KUBOKIさん)「オフィスにもプライベートにも使える大人なグレーカラー」(室橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】シャンプー&コンディショナー部門【1位】ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシーディープモイスト シャンプー・トリートメント 480㎖各¥1580/カラーズ選んだのは……石橋、鵜飼、神崎、George、平、谷口、轟木、浪花、野﨑、paku☆chan、前野、水井、吉﨑、高戸髪の水分保持力をサポートし、まとまりアップ。「もやもやストレスにもってこいの癒し系。マスクで隠れないヘアは、見た目印象に直結します!」(高戸)「髪だけではなく心までバウンスするよう」(神崎さん)「髪を洗いながら自然と深く呼吸するのが習慣に」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユー シャイン!シャイン!シャンプー・トリートメント 450㎖各¥880/ネイチャーラボケラチンが髪内部まで保湿。「洗い上がりから潤いを実感。その名に恥じぬツヤめきっぷりはお見事」(谷口さん)「カラーや乾燥のダメージを一気に挽回」(芹澤) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】パンテーン ミラクルズ カラーシャイン シャンプー・トリートメント シャンプー480㎖¥1400・トリートメント480g¥1400(2点とも価格は編集部調べ)/P&Gカラーリング後のデリケートな髪にアプローチ。「カラーの退色を防ぎつつ、使うほどにカシミアのようなツヤ髪に」(石井さん)「カラーもちがアップし、ツヤ感も持続」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ヘアケア部門【1位】エッセンシャルflat くせ・うねり ときほぐしセラムEX 120㎖¥1800(価格は編集部調べ)/花王選んだのは……井上、平、谷口、轟木、野﨑、弓気田、杉本、芹澤、高戸くせやうねりの原因をときほぐし、まとまる髪に。「ドライヤーなどの熱で髪内部がやわらかくなり、使ううちにうねりが軽減」(平さん)「多い、硬い、太い、くせ毛。4拍子揃った悩みも難なくするんとまとまる」(杉本)「ゴワつきやすいくせっ毛がほめられストレートに激変」(轟木さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ジョンマスターオーガニック S&TスキャルプEスクラブ 142g¥4400頭皮の皮脂や汚れを取り除くプレシャンプー。「繊細なスクラブが頭皮にほどよい刺激を与え、爽快に洗い上げる」(前野さん)「シャンプー前に使うと頭皮が軽く」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ロクシタン ファイブハーブス リペアリング ヘアミルクセラム 100㎖¥3900/ロクシタンジャポンくせやうねりによる広がりを抑制。「リモート会議で気になるアホ毛や毛先のぱさつきが自然に整う」(吉﨑さん)「香りが好きすぎて3本目をリピート中」(paku☆chanさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ヘアオイル部門【1位】ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル 53㎖¥2000(価格は編集部調べ)/P&G選んだのは……井上、鵜飼、谷口、通山、浪花、水井、室橋、弓気田、吉﨑、芹澤浸透力の高いライスオイルが髪の奥まで浸透。「実はボディにも使えるオイル。座りっぱなしでがさついたヒップがふかふかに」(井上さん)「厚みがあるオイルなのに、髪になじませた途端、感動的にサラサラに」(芹澤)「こんなにべたつかないオイルは私史上初!」(鵜飼さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】フローラノーティス ジルスチュアート フレンチローズ リペアヘアオイル 50㎖¥38002層のオイルでツヤとコシのある髪に。「ふんわり漂う大人ローズの香りは、フレグランス代わりにヘビロテ」(通山さん)「軽くなじませるだけで天使の輪が復元」(高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】アスレティア スカルプ&ヘアオイル 50㎖¥4000頭皮をゆるめて睡眠の質をアップ。「頭皮マッサージに使うと、こりがほぐれて目までパッチリ」(浦安さん)「ヘアオイルとして使うと毛先までまとまりやすく」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る1月7日
-
ニキビや肌荒れに悩む人が急増する今必要なのは、肌の土台力を高めることだった!「MAQUIA」2月号から、自ら潤える肌になるための保湿テクニックの基本を教えます。1月7日
-
現代人が忘れかけているお出汁の美味しさと、第五の味覚・UMAMI(旨味)が持つ健康と美を支えるパワーをぎゅっと閉じ込めた、体に優しい「UMAMIサプリ」。リモート中でもオフィスでも簡単に美味しくヘルスマネージメントを。ダイエットにも役立ちます!皆さま、お正月休みはいかがでしたか? 年末年始はどうしても動く機会が減り(今年は特に!)、スペシャルな食事も手伝って「胃腸の調子がイマイチ」「ちょっと太ったかも」「朝、ちゃんと起きられない」(私は全部当てはまります……)などと感じている方は多いはず。そんな皆さまに、ちょっと面白いアイテムをご紹介します。これ、何だと思います? 実は“お出汁”。ストレスフルな毎日の中で脳と身体が必要とするアミノ酸を、お出汁という形で手軽に摂れるUMAMIサプリというアイテムです。持ち歩きに便利&楽しみながら摂取できるようにと生み出されたカラフル&ポップな見た目、完全にお出汁のイメージを打ち破っています。しかも、悩みや目的に合わせた5つのバリエーションが。なんてユニーク!日本において昆布ダシから発見され、今や「第5の味覚」として世界共通ワードとなったUMAMI(旨味)。実は各国で研究が進められていて、美味しさだけではなくさまざまな嬉しい効果があることが判明しているんだそうです。たとえばストレスを和らげる・脳の興奮を鎮めて良い眠りをもたらすなどと言われるGABA。これはUMAMI成分のひとつであるグルタミン酸からつくられるんです。そのほかにも細胞を活性化させるというイノシン酸、血糖値の急激な上昇を抑えるアルギン酸などUMAMIは現代人の生活習慣のお悩みに働きかけてくれるありがたい成分ぞろい。UMAMIサプリはそんなお出汁のチカラを柱に、ハーブなどUMAMIパワーをバックアップする原料を絶妙なバランスで配合。各分野のプロフェッショナルの意見を取り入れ、機能性だけではなく素材が持つ風味や旨味をしっかりと感じられる仕上がりになっています。では、5種類のフレーバーを順にご紹介しましょう。SMILE DIETは昆布&鰹の出汁ベース。ここに含まれるグルタミン酸には、満腹感を持続させる効果があるらしいです。さらに、脂肪燃焼や消化をサポートするというローズヒップやペパーミントなどのハーブを配合。え?お出汁にペパーミント??と最初は驚きました。実際に味わってみると口の中に広がるお出汁の風味の陰に、ふわりと鼻腔に抜けるペパーミントが……。でも、これが不思議なくらい嫌味じゃないんです。いや、むしろ美味しい! 食前にいただけば、私の止まらない食欲にも歯止めをかけてくれそう。STRESS MANAGEMENTは必須アミノ酸のひとつ・トリプトファンを含むカツオ節やマグロ&サバ節ベース。トリプトファンは、感情を安定させたりリラックスさせる“幸せホルモン”セロトニンを生成するのに欠かせない成分です。ここにさらに、心の安定に用いられるハーブであるタイムやペパーミント、テアニンを含む抹茶、そしてGABAなどなど。仕事の合間、集中力が途切れた時に飲みたくなるフレーバーです。WAKE-UP REVOLUTIONは野菜ベース。血行促進効果のあるジンジャーに免疫向上が見込めるセージ、トマトなども溶けあったコンソメっぽい味です。これ、お料理にも使えそう! 体温がなかなか上がらず冴えない冬の朝に、ショートパスタや根菜をプラスしてスープにしても美味しいかも。ヘルシーに、でもしっかりとお腹から温めてくれて、元気に1日をスタートできるはず。DEEP SLEEPINGはより良い睡眠のために摂りたいグリシンやGABAを含む魚介類ベース。お茶由来のテアニンも含まれた、まさにぐっすり仕様のお出汁です。エビやカニの風味の奥底に、これまた意外にもシナモン(リラックス効果があるんですって!)が潜んでいるのですが、まったくケンカはしません。ちょっとクセになる味わいは、眠る前の“小腹”を鎮めるのにもよさそうです。ラストはENERGY & FOCUS。鶏ダシをベースにさまざまな野菜を配合、ジンジャーやブラックペッパーでパンチを効かせたお出汁です。鶏といえばそう、イミダゾールペプチド。抗疲労成分として知られていますが、ここにさらに滋養強壮・胃腸や疲れ目のケアにも有効と言われるオレガノ、さらにはルティンまで入ってるんです。お出汁なんだけど、まさにサプリ。摂り方だってお湯を注ぐだけだから実に簡単。5種類あると味の好みはもちろん、時間帯やその日の気分によって選ぶ楽しみもありますよね。こちらはENERGY & FOCUS。チキンコンソメみたいな色と味で本当に美味しい。オレガノかな?ハーブが浮かんでいるのもわかりますよね。先ほども夕方「あともうひと頑張り!」と理由をつけて、美味しくいただきました(笑)。現代人が忘れかけているお出汁の美味しさと、UMAMIが持つ健康と美を支えるパワーをぎゅっと閉じ込めた、体に優しいUMAMIサプリ。すべて10Kcal以下だし、次の週末はこれでプチ断食してもいいかも。UMAMIサプリ 全5種(10包入り) 各¥1600/FRIENDLY HEALTH CLUBWEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月6日
-
アミノバイタルゼリードリンク ガッツギア マスカット味スポーツキッズ応援ゼリー育ち盛りのお子様のスポーツにぴったりのゼリードリンク❤︎バナナ2本強のエネルギー(約200kcal)カルシウム(約130mg)アミノ酸(約1500mg)マスカット味でさっぱりしていて飲みやすい。おいしくて気軽に栄養補給ができるのでおすすめです(*´꒳`*)モアハピ部 No.543 ちゃんあい のブログ1月3日
-
-
こんにちは、彩希です。美容室で取り扱っているシャンプーを購入、使用し2ヶ月が経ちました。現在3ヶ月目です^^今回は現在使用しているシャンプーのoggi otto(オッジィオット)を紹介させていただきます(๑>◡<๑)oggi otto 《smooth》髪の太さや髪質に合わせて美容師さんが選んでくださいました^^私はスムースタイプを使用しています。(髪質:細め、柔らかめ)商品名は「シャンプー」という単語は使用せず、「セラム」となっています。【素材すべてにこだわった高濃度美容液処方】(oggi otto HP)とのことで、セラム、という言葉にも納得です❁❁❁お値段は250mlで¥3,500+taxと、他のシャンプーに比べるとややお高め。ただ、贅沢な成分を使用している商品なので使用してみるとこちらのお値段でも納得できちゃいます・・・♡成分はこちら・・・見にくくて申し訳ございません・・・!洗浄成分は「ラウロイルシルクアミノ酸Na」少し調べてみたのですが、こちらの成分はシルクアミノ酸系洗浄剤とのこと。シルク由来アミノ酸の保湿力が魅力的・・・( ´ ▽ ` )泡がきめ細かくて、分子量が小さく栄養(タンパク質)が髪に浸透しやすいそうです^^軽い洗い上がりで、香りはオーガニックオイル使用の、グレープフルーツやイランイラン、ゼラニウム、レモンなどの爽やかな香り(๑>◡<๑)贅沢な成分も魅力的ですが、個人的にはこの香りがツボで、毎日使いたくなります(*´꒳`*)洗浄力はとっても優しめですが、肌弱め、敏感肌の私にはぴったりです!気になるポイント使用し始めて1〜2週間程度は泡立ちの悪さが気になりました・・・アウトバストリートメントなどの油分が付いていると泡立ちにくくなると聞いていたのでセラムを使用する前にお湯でしっかり洗います(>_<)。ただ、使用し続けて、最近では泡立ちの悪さが気にならなくなりました( °ω° )「泡立てるのに慣れてきたのかな〜」と思っていたのですが、ダメージしている髪にセラムの栄養分が入っていくようで、泡立てる分のセラムが少なくなっていたのが原因だったみたい・・・!つまり、oggi ottoの使用を続けてダメージが少し軽減したということ( ´ ▽ ` )?あわあわで洗えて嬉しいです(*´꒳`*)♡あともう一点気になる点が・・・洗髪後、軽い洗い上がりなのですが、少しキシキシする感じがあります(´・ω・`)こちらにも理由があるようで、【ケラチンPPT】というハリやコシを与える成分が髪にしっかり入っていくことによって髪がキシキシする感じになるようです。栄養分が入ってる証拠とのことなので、すぐにトリートメントをつけてなるべく気にしないことにしています( ´ ▽ ` )取り扱いサロンを探してみて♩oggi ottoを取り扱っているサロンはHPから検索することができます^^とても贅沢な成分を使用したこちらのオッジィオット インプレッシブPPTセラムSS 使用してみて魔法のシャンプーと言われている理由がよくわかりました!同じシリーズのトリートメント、セラムマスクも試してみたいな、と思ってます♩最後までご覧いただきありがとうございました!oggi otto 公式HPoggi otto 取り扱いサロン検索My Instagram page ❁のんびり更新してます❁Follow、♡嬉しいです( ´ ▽ ` )モアハピ部 No.682 彩希 のブログ12月23日
-
「MAQUIA」1月号では、値段以上に価値のある高価格帯のコスメをクローズアップ。美容界のご意見番3名に、プレシャスコスメでしか得られない魅力について聞きました。12月19日
-
SNSでたびたび見かける、懐かしさを感じるパッケージの【ウタマロクリーナー】。これ1本で家中あちこち掃除ができちゃうというけれど、実際どのくらい便利なのか・・・? 巷で話題の気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート! 家のなか、ありとあらゆる場所に使えるマルチクリーナーと言われている【ウタマロクリーナー】。キッチン周り、トイレ、お風呂のほか、水拭きできるものなら床や壁まで使えるんだそう!また、主洗浄成分が手肌や環境にやさしいアミノ酸系洗浄成分で、中性のクリーナーのため、マスクなし&素手で使えるというお手軽さが人気の様子。掃除へのハードルが下がるポイントはたくさんありますが、そういうものってたいがい洗浄力は高くないのでは?と訝しがってしまいますよね。そこで、実際にどのくらい優秀なのか、こまめな掃除が苦手な“ズボラ”ライターMMが試してみます!■油汚れが広がったキッチン周りを掃除してみた!キッチンは、リフォームをした際にお手入れがしやすいガラスコートの天板のガスコンロにしました。これにしてからだいぶ掃除は楽になり、料理後にキッチンペーパーで拭くように心がけてはいたのですが。油のベタベタを毎回完全に取りきれず、気づいたらこんな状態です……。早速、ウタマロクリーナーをコンロに吹きかけます。泡状の洗浄液が出てくるので、それを濡らしてからよく絞ったタオルでサッと拭きます。だいたいの油汚れは、ひと拭きですっきり落ちました! カピカピになってへばりついていたこげなど、少し頑固なものも軽く力を入れてこすれば取ることができました。油汚れを拭いても油を伸ばし広げているようで、見た目はキレイでも触るとベタベタが若干残っているということがありますが、それもなし。ツルツルの天板になりました!そして、コンロの天板を拭くために外しておいた五徳にも、ウタマロクリーナーをシュッと吹きかけて、天板を掃除している間放置。数分経ってから、普通のキッチンスポンジで洗ってみました。いつも年末の大掃除に、五徳専用のスポンジを買って、ゴシゴシ力を入れてなんとか汚れを落としていたので、普通のスポンジでもほとんど汚れが落ちたことにびっくり!天板をキッチンペーパーで拭く以外は、半年に1回程度しかコンロの掃除をしてこなかったので、普通のタオルとスポンジではなかなか落ちない焦げつきはありました。ですが、10分もかかっていない簡単な掃除でここまですっきり!日頃からウタマロクリーナーでささっと掃除をしておけば、頑固な汚れを溜めずに済むことは明白です!(笑)キッチン掃除を終えて、ひと息つこうと飲み物をとるために冷蔵庫を開けると、汚れを発見!食料品を保管する場所なので、他より意識して汚れをとるようにしているのですが、シロップやソースなど容器から垂れてしまう液体。これを放置すると、爪を立ててクロスで拭きながらこそぎとらないとならないんですよね……。ちょうどキッチンにウタマロクリーナーがあったので、ここもついでに掃除を。ウタマロクリーナーを吹きかけて、濡れタオルで拭き取るだけ。ベタベタしていたシロップのこぼれが、ひと拭きで取れました! 環境にやさしい成分なうえ2度拭き不要なので、冷蔵庫も気づいたときにすぐ掃除ができるのはありがたいですね。■水垢がこびりついた浴室・洗面所を掃除してみたキッチンまわりで使ってみたウタマロクリーナーですが、浴槽の毎日洗いにも使えるということで、夜はお風呂場へ移動。浴槽のヌメリなんかもするっと簡単に落ちました。洗剤特有のツンとする香りがなく、むしろさわやかなハーブの香りがしますし、中性のクリーナーなので、子どもにお風呂掃除のお手伝いをお願いする場合にも安心して使えそうです◎。浴槽を洗ってみたついでに、気になっていた(正確には、見て見ぬ振りををしていたですが・・・)蛇口の水垢にも試してみることに。この水垢の落ち具合には、一番感動しました!ガスコンロなどの平面なものと違い、立体的な蛇口は洗浄液が垂れて落ちてきてしまうので、ティッシュをあてた上からシュッとをスプレーするのがいいそう。SNSなどの口コミを見ると、蛇口まわりの水垢はウタマロクリーナー×マイクロファイバーのクロスで磨くというコメントが多かったのですが、自宅になかったのでここも普通の使い古したタオルで対応。それでも、こんなにピカピカ! 気になる水垢はほぼ落ちました。 さらに、相当しぶといお風呂場の鏡の汚れにも使ってみました。SNSで見つけた、キッチンラップを使ってシートマスク風に洗浄液を水垢に浸透させる方法をお試し。この状態で約5分間置きます。そしてこのラップを手でくしゃくしゃと丸めたもので、鏡をゴシゴシこすって浮いた水垢を落とすんだそう。鏡のビフォー・アフターがこちら(↑)よくよく写真で比べると、しぶとい水垢が残っていますが、くっきりした水垢だけでなく全体的に汚れでくもっていた鏡が、ウタマロクリーナー×ラップで掃除後はもやが晴れて明るくなった気がしました!クリアになった分、残った水垢がはっきり見えてしまう結果に・・・(笑)。ただここでも、汚れを溜め込む前にウタマロクリーナーで掃除をしておけば、水垢知らずになれたんじゃないかということは確かに分かりました。今まではメラミンスポンジでひたすら擦って水垢を落とすということをしていましたが、ウタマロクリーナーでおおかたの汚れを簡単に落としておくことで、同じ作業も例年より楽になりそうです!■大がかりになりがちな窓掃除もしてみたキッチンやお風呂場以上に、普段の掃除では手をかけない場所。それゆえ、窓用のクリーナーを買ってきて、何度も拭いてようやくキレイになる、大掃除のなかでも重労働なことのひとつです。キッチンコンロの拭き掃除と同じ要領で、ウタマロクリーナーを窓ガラスに吹きかけて、水で濡らして絞ったタオルで拭きとり。これで砂っぽさや手指の油汚れは十分落ちました!ただ普通のタオルで拭いてしまうと、さすがにムラが残ってしまう結果に。基本的に2度拭き不要なウタマロクリーナーですが、鏡やガラスなどの曇りが気になる場合は乾拭きをすれば、すっきりするようです。わたしは、100円ショップで見つけて買っておいた便利グッズがあったので投入してみることに。水を入れたペットボトルに取り付けるだけでで、水を出しながらワイパーをかけられるというもの。ウタマロクリーナー×タオルで汚れをとったあと、水をかけながらワイパーで仕上げる。これで曇りのない窓になしました!水を汲んだバケツを用意するなんて面倒な準備がなく、ズボラなわたしとしては優秀すぎるスピードで、1枚15分程度で窓掃除を完了!窓ガラスにピントを合わせたため、背景がボケて窓感が伝わりづらいかもしれませんが、ウタマロクリーナーでの掃除で汚れがすっきり落ちたのがお分かりいただけるんじゃないでしょうか。このくらい手軽に窓掃除ができるなら、休日に1日1窓の掃除を積み重ねていけば、負担に感じることなく年越しまでに家中の窓掃除が終わりそう!ちなみに窓サッシも、ウタマロクリーナーと100円ショップのペットボトルにつけられるブラシのヘッドがあれば、ちゃちゃっと掃除ができました!今回掃除してみた窓は、庭に続く場所だったので気になりませんでしたが、掃除の際の水を垂れ流すと外壁が汚れてしまうようなところの場合は、ウタマロクリーナーだけで布で拭き取りがいいかもしれません。泡状で洗浄液が出てくるので、窓のサッシならすぐに垂れてしまうこともありませんし、拭き取りだけでも十分キレイになります!ウタマロクリーナー 400㎖ ¥470+税■まとめ:ウタマロクリーナーは“ついでの小掃除”にも、“楽チン大掃除”にも使える!今回はキッチン、お風呂場、窓の3箇所の掃除で使ってみましたが、油汚れ・水垢・砂埃と種類の違う汚れに見事に対応! 水拭きできる場所ならどこでも使えるという便利さを痛感しました。トイレの便器に、床と壁もウタマロクリーナー1本で掃除ができるなど、これさえあれば、あれこれ買い揃えなくていいんです。お掃除グッズに収納場所を取られないって、すごく快適です〜!汚れ落ちの程度は、汚れがついてから経過した時間や汚れの種類によって異なるようなので、これを機にこまめな小掃除を習慣にしようと決めました!!手軽に使えて、洗浄力は高いウタマロクリーナー。ズボラな人にも、効率よく生活したいテキパキした人にも、ぴったりなアイテムだと思います。 WEBエディター MMファッション&ビューティをはじめ、オールジャンルの記事を企画・執筆。エディター業と並行してアパレルのPRとしても働くなかでキャッチした最新トピックスから、アラフォーの日々が快適&楽しくなるモノやサービスをお試ししていきます!イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月19日
-
敏感肌さん(私)のセーターコーデ。冬こそインナー選びは大切!その理由は…?汗の質から考えるインナー選びを。こんにちは!マッキーです。セーター大好き!ニット大好き!!でも、敏感肌なので、チクチク問題と常に戦ってます。そんな私のニットコーデです。ニットのチクチク対策。インナーは、もちろんマスト!!✔︎長袖✔︎クルーネック or タートルネックVネックやUネックインナーは、胸元がチクチクするので避けます。夏と冬では汗のかき方が違う。夏は、においの気にならない全身の汗が出る。薄着なので汗をかいても風通しがよい。冬は、脇の汗が中心で、夏よりも濃い汗が出る。厚着なので汗をかいても皮膚やインナーに長時間付着し異臭となる。夏の汗よりも、冬の汗の方が臭く感じる…なんて経験ありませんか?汗腺は、全身にある「エクリン腺」(ほとんどが水分で臭わない)と、わきの下などに集中している「アポクリン腺」(タンパク質やミネラルなどの臭いの素となる成分を含んでいる)の2種類があります。汗の臭いは、汗や皮脂に含まれる脂質・タンパク質・アミノ酸などの成分が、皮膚に付着している雑菌によって、酸化、分解されて異臭を発する様になります。冬こそインナー選びは大切!インナーによって、異臭になりやすいorなりにくいがあるので、自分に合ったインナーを探す事が大切です。ポカポカインナー系も、素材のチェックは必要です。着ていて異臭を感じやすかったら、インナーの素材が合ってないかもしれません。私は正直、綿100%インナーじゃないと、汗の異臭が気になって楽しめません。ここ数年、ベルメゾンのインナーを愛用しています。コスパがいい♪knit #GALERIE VIEinner #BELLE MAISONpants #UNIQLObag #BOTTEGAVENETAaccessories #MIOHARUTAKA冬こそ、インナー選びは大切!にいてお話しさせていただきました。何だか、体臭が気になって仕事に集中できない。楽しめない。なんて経験をされた事がある方は、インナーを変えてみるのも一つの手です。最後まで、ご覧いただきありがとうございました。●インスタも行っております。気軽に、コメントいただけましたら嬉しいです。12月17日
-
美プロがジャッジ! BESTコスメ2020下半期めくるめく環境の変化とともに、美容の概念も大きく変わった2020年下半期。マスクが当たり前になり、摩擦や表情筋の筋力低下で今までとは違う肌トラブルに直面する今、心地よさと効果を両立するアイテムに人気集中!選考委員のみなさま(50音順)ヘア&メイクアップアーティストAYAさん/イガリシノブさん/小田切ヒロさん/甲斐美穂さん/河嶋 希さん/KUBOKIさん/久保フユミさん/Georgeさん/千吉良恵子さん/長井かおりさん/中山友恵さん/野口由佳さん/paku☆chanさん/室橋佑紀さん/吉﨑沙世子さん美容家・ジャーナリスト石井美保さん/鵜飼香子さん/岡本静香さん/神崎 恵さん/立花ゆうりさん/水井真理子さん/弓気田みずほさん美容エディター・ライター石橋里奈さん/井上ハナエさん/浦安真利子さん/小川由紀子さん/平輝乃さん/谷口絵美さん/通山奈津子さん/轟木あずささん/中島 彩さん/浪花真理子さん/野﨑千衣子さん/前野さちこさん/森山和子さんMORE編集部編集長 中田貴子/副編集長 杉本希久子/編集 芹澤美希/編集 高戸映里奈クレンジング部門【3位】フリープラス オイルセラムクレンジング 100㎖¥2000/カネボウ化粧品<68点>保湿効果の高い美容液オイルと洗浄力に特化したアミノ酸系オイルをブレンド「クレンジングオイルにありがちなつっぱり感がないのに、濃い色リップも簡単オフ」(野﨑さん)「セラムと言うだけあってなじみの速さはピカイチ!」(編集 高戸)【2位】シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル イン フォーム 150㎖¥4700<72点>泡状のオイルでスピーディにメイクオフ「画期的な心地よい泡でクレンジングするのが楽しい♪」(鵜飼さん)「オイルinのやわらかな泡が肌と汚れをやさしく包み込む。オイルなのに、洗い上がりはさっぱりして気持ちいい」(小田切さん)【1位】クリニーク 2in1 クレンジング ミセラー ミルク メークアップ リムーバー 200㎖¥3800<80点>選んだのは……KUBOKI、平、谷口、中島、野﨑、paku☆chan、杉本、芹澤メイクや環境汚染物質をマグネットのように吸着し、やさしくオフ。洗い流しもふき取りもOK「途中で水状に変化するトランスフォームタイプだからしっとり爽やかに洗い上がり、使うほどに手放せない存在に」(中島さん)「クレンジング力と心地よさのどちらも譲れない人に」(paku☆chanさん)「ふき取り後の肌は化粧水を塗らずともしっとりピカピカ」(平さん)受賞コスメのプレゼント実施中!パソコン、スマートフォンからのみ応募可能(フィーチャーフォン、郵便はがきやファクスからは応募できません)。締切りは2020月12月28日(月)0時00分。詳細は以下をチェック♪▶︎▶︎プレゼント応募はこちら ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/河野 望 スタイリスト/笠原百合 取材・原文/野﨑千衣子 構成・企画/芹澤美希 松本一葉(2人ともMORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。12月17日
-
-
美プロがジャッジ! BESTコスメ2020下半期めくるめく環境の変化とともに、美容の概念も大きく変わった2020年下半期。マスクが当たり前になり、摩擦や表情筋の筋力低下で今までとは違う肌トラブルに直面する今、心地よさと効果を両立するアイテムに人気集中!選考委員のみなさま(50音順)ヘア&メイクアップアーティストAYAさん/イガリシノブさん/小田切ヒロさん/甲斐美穂さん/河嶋 希さん/KUBOKIさん/久保フユミさん/Georgeさん/千吉良恵子さん/長井かおりさん/中山友恵さん/野口由佳さん/paku☆chanさん/室橋佑紀さん/吉﨑沙世子さん美容家・ジャーナリスト石井美保さん/鵜飼香子さん/岡本静香さん/神崎 恵さん/立花ゆうりさん/水井真理子さん/弓気田みずほさん美容エディター・ライター石橋里奈さん/井上ハナエさん/浦安真利子さん/小川由紀子さん/平輝乃さん/谷口絵美さん/通山奈津子さん/轟木あずささん/中島 彩さん/浪花真理子さん/野﨑千衣子さん/前野さちこさん/森山和子さんMORE編集部編集長 中田貴子/副編集長 杉本希久子/編集 芹澤美希/編集 高戸映里奈エイジングケア美容液部門【5位】ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル 20㎖¥1500(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア<90点>潤いが浸透するアミノ酸系オイルで肌ふっくら。乳液などに混ぜて使えるのも便利「マスク下で進むエイジングにやさしくアプローチ! マスク摩擦のゆらぎにも」(イガリさん)「翌朝のパンとしたはりに感動!」(久保さん)【4位】ロクシタン イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル 30㎖¥12300/ロクシタンジャポン<96点>稀少なイモーテル成分を高濃度で配合「スキンケアの浸透を高める呼び水的存在」(谷口さん)「サラサラのオイルが肌の基礎体力を底上げ。肌のきめを整え、ピカッピカに磨き上げたようなはりツヤ肌に」(井上さん)【3位】コスメデコルテ リフトディメンション セラム 50㎖¥12000<118点>肌の内側からフォルムを立て直す「肌がしっとりみずみずしくなる感触が心地いい」(中山さん)「引き上げるように塗り込むと、フェイスラインがすっきり! 朝夜問わず使えるストレスレスのテクスチャー」(立花さん)【2位】SK-Ⅱ スキンパワー エッセンス 30㎖¥13000(価格は編集部調べ)<124点>肌になじませた瞬間、毛穴の目立たないふっくら肌に「使った瞬間からはりが出て、翌朝もプリッと感を実感」(森山さん)「肌の内側も外側もまんべんなく潤いに満ちる感じが素晴らしい! 朝使えばメイクのツヤもアップ」(長井さん)【1位】エリクシール デザインタイム美容液 40㎖¥4500<178点>選んだのは……AYA、イガリ、石井、鵜飼、谷口、轟木、長井、中島、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、芹澤ゆるみ始めた肌の輪郭を引き締める「顔がきゅっと引き上がり、斜め45度の顔に自信が持てるように」(石井さん)「世界的に認められた最新技術の結晶ともいえる美容液が、この価格で試せるとは!」(中島さん)「表面のツヤ玉はもちろん肌の奥の奥まで手応えアリ!」(鵜飼さん)受賞コスメのプレゼント実施中!パソコン、スマートフォンからのみ応募可能(フィーチャーフォン、郵便はがきやファクスからは応募できません)。締切りは2020月12月28日(月)0時00分。詳細は以下をチェック♪▶︎▶︎プレゼント応募はこちら ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/河野 望 取材・原文/野﨑千衣子 構成・企画/芹澤美希 松本一葉(2人ともMORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。12月12日
-
ただ落とすだけでなく、その後のスキンケアの効果を大きく左右するのが朝晩の"洗う"美容。ていねいな落とし方・洗い方、こだわりのアイテムを見直すだけで、アラフォーの美肌運命は大きく変わります。正しい洗顔のやり方を見直して、40代も健やかでキレイな肌を手に入れましょう!【目次】①今後のキレイの運命まで左右する?! 正しい洗顔で得られるうれしい5つのこと②正しい洗顔方法とポイントを美容愛好家・野毛さんが解説!まだまだあります!アラフォーにおすすめのクレンジング&洗顔料③2020年上半期ベストコスメに輝いたクレンジング④アラフォーのゆらぎ肌におすすめ!刺激レスのクレンジング&洗顔料①今後のキレイの運命まで左右する?! 正しい洗顔で得られるうれしい5つのこと私が解説します!正しく洗えば、これだけのいいことが!■うるおいキープ力が伸びる肌に異物が残った状態では、いくらスキンケアを頑張っても、うるおいや美容成分の浸透はイマイチ。正しく洗うことで、スキンケアの浸透は高まり、保湿力が十分に発揮されるため、肌のうるおいキープ力もアップ。■メイクのノリ・持ち、アップ!きちんと洗うことで、毛穴のつまりやザラつきなども解消し、スキンケア後の後肌ももっちりなめらかに整う傾向に。そのためファンデーションも少量でOKになり密着度もアップ。化粧くずれの危険も断然少なく。■代謝アップ!汚れや不要な角質が残っていると、肌の健やかな新陳代謝のリズムは乱れがちに。正しく洗って肌の負担となる汚れを落とすことで、新陳代謝も促され、肌が常にフレッシュな細胞で満たされる良循環に。■精神安定効果肌の汚れを取り去ることで、気持ちまでスッキリとリセットされる効果も。まっさらな状態になることで、美肌づくりのスタートラインに立てたという充実感も実感できる。気分落ちには"洗う"が特効薬。■今の自分の美レベルがわかる正しい"洗い"をルーティンにすることで、肌の健やかなリズムを記憶する傾向に。そのため、ちょっとした違和感や、いつもとの違いを感じ取る感度もよくなり、肌の不調なども敏感に察知しやすくなる。②正しい洗顔方法とポイントを美容愛好家・野毛さんが解説!01:朝こそ、“洗顔料”が マストです!「ホコリや寝汗、寝皮脂、夜のケアの残骸、古い角質……。これらは水洗いだけでは落ちません。朝こそ洗顔料は必須。1回の泡の量はレモン1個分を目安に。髪がじゃまになると洗いが雑に。髪はきちっととめて」1)泡洗顔が合わないという人はこちら。泡立たないジェルが汚れや皮脂、角栓を溶かしてオフ。トワニー ビューティリフレッシャー100g¥2,500/カネボウ化粧品 2)泡立てるのが面倒、苦手な人はこちら。泡で出てくる洗顔料。肌でくるくるすると濃密弾力泡に変化。香りも◎。アスレティア トリートメント フォームウォッシュ150㎖¥3,500/athletia 3)美肌酵素を活性させるブナの芽エキス配合。サリチル酸がターンオーバーも促進。クラリフィック ディープクレンズ ウォッシュ125㎖¥6,000/ランコム 4)キメの細かい上質な泡立ち。使うほどにベルベットのようなしなやかな肌を実感。スノー ライト フォーム130g¥6,200/パルファン・クリスチャン・ディオール02:“肌落ち”中ほど、夜のクレンジングを高級に!「肌落ちすると美容液など与えるケアを強化しがち。でも、なかなか回復しないと思うこと、多くないですか。実は、肌落ちした時こそ、クレンジングを上質なものに変えるのが一番。美容液を変えるより、素早く確実に効果を実感できます」1)しっかりメイクも汚染物質粒子も分解して素早くオフ。厳選の上質オイル配合で肌のコンディションがアップ。サブリマージュ デマキヤン コンフォート N150㎖¥12,000/シャネル 2)新しくなったポーラ最高峰のB.Aラインのクレンジング。独自の乳化技術でくすみまでオフ。落とすほど、肌つややかに。B.A クレンジングクリーム130g¥10,000/ポーラ 3)コクのあるクリームがオイル状に変化し、ウォータープルーフのメイクもオフ。天然ローズや希少なランを調香するなど香りも贅沢。クレームデマキアント125g¥6,000/クレ・ド・ポー ボーテ 4)メイクオフしながら細胞まで浄化されるよう。至福のメイクオフタイムに。エクシア アンベアージュ クレンジングクリーム160g¥12,000/アルビオン 5)濃厚エッセンスのような極上オイルクレンジング。なめらかな後肌に。センサイ UTM ザ クレンジング オイル150㎖¥13,000/カネボウ化粧品03:ポイントメイク落としは、綿棒とコットンで!「落ちにくいアイメイクは専用リムーバーで。まつ毛やキワのラインは、リムーバーをたっぷり含ませたコットンを2 つ折りし、まつ毛下に当て、リムーバーを含ませた綿棒で優しくオフ。見えにくい時は拡大鏡を。ていねいに落とせます」(右)肌残りしやすいパールシャドウも、ウォータープルーフマスカラも優しくオフ。アイ&リップ メイクアップ リムーバー100㎖¥3,000/SUQQU (左)目もとをしっかりケアしながら、落ちにくいアイメイクもするんとオフ。スージング アイメイクアップ リムーバー100㎖¥2,800/ローラ メルシエ ジャパン04:肌のゴワつきを感じた瞬間に、酵素洗顔を投入!「歯磨きしていても、歯垢がたまっていくように、毎日洗顔していても、代謝が落ちぎみのアラフォーは古い角質が肌にたまりがち。ちょっとゴワついてきた、化粧水のなじみが悪くなった……と感じたら、肌に優しく古い角質までしっかり除去できる酵素洗顔を投入して」5)容器を1 回逆さまにすれば1 回分のパウダーが取り出せて便利。さくさく泡でキメや毛穴の汚れもすっきり。イグニス イオ パウダー ウォッシュ80g¥2,200/イグニス 6)ビタミンCと酵素のパワーで、毛穴の黒ずみや角栓、ザラつきまでつるりとオフ。透明感が変わる。オバジC 酵素洗顔パウダー0.4g×30個¥1,800/ロート製薬 7)酵素、炭、吸着泥配合のオフする力と、ヒアルロン酸、アミノ酸系洗浄成分などうるおいを守る力が合体。ディープクリア 洗顔パウダー30個¥1,800/ファンケル05:洗顔時は必ず鏡を見ながら、すすぎは20回以上!「すすぎ残しは美肌の大敵。輪郭や生えぎわなど細かいざらざらがある肌はすすぎ残しの可能性大。肌温くらいの流水で20回以上すすぎを。すすぎ残しがないか必ず鏡でチェックも。最後に冷水を5 回。肌の調子がより上がります」06:疲れきった夜は、2in1アイテムを賢く活用!「夜の"洗い"は基本的にクレンジングと泡洗顔のW洗顔がおすすめですが、疲れて面倒という時は、手間を省ける2in1タイプのクレンジングを使うのも手。忙しいアラフォーの、強い味方になってくれること間違いなしです」6)美容のプロに人気のオイルのフォームタイプ。クレンジングも泡洗顔も完結。アルティム8 ∞スブリム ビューティクレンジング オイル イン フォーム150㎖¥4,700/シュウ ウエムラ 7)メイクさんの愛用率高し。優しくふき取るだけでメイクも汚れもオフできるウォータータイプ。ビオデルマ ピグメンビオ エイチ ツー オーホワイト250㎖¥2,300/NAOS JAPAN ビオデルマ事業部 8)ジェルを肌になじませてから泡立てるユニーク洗顔料。すぐに保湿しなくても安心のうるおい力。エリクシール シュペリエル モイストイン クレンズ140㎖¥1,800(編集部調べ)/エリクシール 9)W洗顔不要で、肌のバリア機能も回復。デュオ ザ 薬用クレンジングバーム バリア90g¥3,600(医薬部外品)/プレミアアンチエイジング07:洗顔後の顔ぶきは、使い捨てのキッチンペーパーがベスト!「すすいだ後は、通常タオルでふき取りますが、毛羽立ちが肌に残ったりする場合も多いのが難。おすすめはキッチンペーパー。1回1回使い捨てられるので清潔だし、毛羽立ちの不快感もなし。水分を吸い取る感じに優しく当て、こすりふきは厳禁」【Marisol 9月号2020年掲載】撮影/岩谷優一(vale./人物) 西原秀岳(TENT/物) スタイリスト/程野祐子(人物) 郡山雅代(STASH/物) モデル/市川紗椰 取材・文/山崎敦子 構成/原 千乃③2020年上半期ベストコスメに輝いたクレンジング美容のプロが数ある中から選んだ優秀なクレンジングとは? 疲れた肌に優しいテクスチャーに注目!<BEST 1>オルビスオフクリーム「毎日惰性だったクレンジングが至福のひと時に変わっていく。人が本能的に心地よいと感じる"なでる動作"の研究から生まれた極上のテクスチャーが、疲れた肌や心を癒し、心地よくほぐされるよう。うるおいはしっかりと守りつつ、柔肌に洗い上げる"見極め落ち"効果も魅力」(美容ライター 中島 彩)。「あるようでなかった感触。肌になじみメイクと溶け合う感触がなんとも心地いい。リラックスを感じる速度や圧、温度に、クリームをなじませるだけで得られるのがいい」(ヘア&メイクアップアーティスト 山本浩未)。100g¥2,300<BEST 2>RMK Divisionクレンジング バーム「落とすプロセスの心地よさ、洗い上がりの肌の透明感。素肌の気持ちよさを堪能できる。疲れた肌を優しく包み込み、さらに優しく溶けるよう心地よく、汚れやくすみを浮き立たせ洗い流してくれる。その包容力に癒される」(美容家 神崎恵)。2 種各100g¥4,000【Marisol8月2020年掲載】山口恵史/撮影 スタイリスト&ペーパーワーク/郡山雅代 取材・文/山崎敦子 大木知佳 構成/原千乃④アラフォーのゆらぎ肌におすすめ!刺激レスのクレンジング&洗顔料冬の乾燥、花粉、寒暖差・・・大人のゆらぎ肌は、刺激レスのクレンジングと洗顔料で回復を早めて!お話をうかがったのは…【CLEANSING】クリーム&ミルク系でうるおいを取りすぎず、オフして!ミルクまたはクリームタイプなら、クレンジングと肌との間にクッションができる!チャントアチャーム クレンジングミルクダブル洗顔不要で肌にうるおいを保つ「ダブル洗顔が不要なので、刺激となる"水"になるべく触れる時間を減らしたいゆらぎ肌の時に大助かり」。ゆらぎ肌でも使用できるオーガニック系コスメ。ハードなメイクも落とせる。チャントアチャーム クレンジングミルク 130㎖¥2,500/ネイチャーズウェイトリロジー ベリージェントル クレンジングクリームエイジングケアにも配慮「こちらもオーガニック系コスメ。濃密なクリームで 優しくオフできます」。肌を落ち着かせる植物成分を配合。エイジングが気になる敏感肌にもおすすめ。トリロジー ベリージェントル クレンジングクリーム200㎖¥5,400/ピー・エス・インターナショナアヤナス クレンジングクリーム コンセントレート敏感肌特有の毛穴の目立ちに着目「メイクとなじむとフッと浮き上がる感覚で、汚れ落ちも早い」。敏感肌の毛穴には不飽和脂肪酸が多いことに着目。特有の毛穴の目立ちを予防すべく、素早く汚れをオフしてくれる。アヤナス クレンジングクリーム コンセントレート 100g¥3,500/ディセンシアカバーマーク トリートメント クレンジング ミルクしっかりメイクも落とせる「トリートメント力があるので、うるおいを残しながらもきちんとメイクを落とせます」。しっかりベースメイクも落とせる洗浄力。なのに洗いあがりはしっとり×モチモチに。カバーマーク トリートメント クレンジング ミルク 200g¥3,000/カバーマークアユーラメークオフミルク美容液成分90.8%のクレンジング「低刺激性に配慮したブランド。ゆらぎ肌への摩擦レスを計算しています」。クッション性のある水系ベースのミルクタイプ。肌荒れを予防しながら、花粉などの環境ストレスまできちんと落としきる。アユーラメークオフミルク 170㎖¥3,000/アユーラ【WASHING】すすぎがサッとできる 肌に優しい洗顔料をゆらぎ肌に濃密泡はNG。すすぎやすい泡立たないタイプか、濃すぎない優しい泡で洗って。ウォッシングフォームスーパーセンシティブEX弱酸性の優しい泡立ち「ゆらぎ肌が失いがちなセラミドのバランスに着目しています」。皮膚科専門医が開発にかかわるブランド。センシティブな肌のpHバランスを乱さないように優しく汚れをオフ。ウォッシングフォームスーパーセンシティブEX 100g¥2,650/ドクターシーラボd プログラム エッセンスイン クレンジングフォーム肌荒れをケアしながら、しっとり洗浄「低刺激処方の洗顔がリニューアル!よりうるおう処方に」。泡立ちがよく、肌の刺激にならないクッション性。乾燥やニキビに対応。d プログラム エッセンスイン クレンジングフォーム(医薬部外品) 120g¥1,900/資生堂インターナショナルTSUDA COSMETICS T’s マッサージ ウォッシュ ジェル 泡立たないジェル状洗顔料「肌の上をなめらかにすべるジェル状。刺激を受けやすい肌を考慮しています」。洗浄成分を通常の半分以下に。敏感になりやすい肌へ、とことん刺激レスにした処方。TSUDA COSMETICS T’s マッサージ ウォッシュ ジェル 100g¥3,500/ドクター津田コスメラボモイストアミノフォームアミノ酸で肌を洗う「肌本来のうるおいを取り去らず、優しい泡で洗顔を」。3種類のヒト型セラミド、リピジュア、シアバターなど高保湿成分を配合。ミネラル系メイクなら、この洗顔料だけでも落とせる洗浄力が。モイストアミノフォーム 90g¥3,000/エトヴォスFDR 乾燥敏感肌ケア 洗顔リキッド低下したバリア機能を刺激しない「困った時はコレ、というくらい頼りにしているロングセラー」。皮膚科専門医と共同開発。素早い泡立ち、すすぎの泡切れのよさも担保し、洗顔時の摩擦や刺激を極力少なくする処方にしている。FDR 乾燥敏感肌ケア 洗顔リキッド 60㎖¥1,000/ファンケル【Marisol 2月号2020年掲載】撮影/さとうしんすけ(物) 構成・文/松井美千代12月2日
-
持ち歩けるおいしい生ハチミツもラインアップ。今年デビューを果たした「Junano(ジュナノ)」は、自然素材にこだわった素敵なコスメ。ハチミツやモリンガなど自然のパワーでヘルシーな美しさへと導いてくれる、個性豊かな5つのアイテムをご紹介します。ベビー用品メーカー「yoomi(ユーミー)」。六本木ではオーガニックレストランを運営していて、無添加にこだわった心と体に優しいカジュアルなフレンチが楽しめるんですって。そんなyoomiが手がけたコスメがあるんです。それがこちらのジュナノ。ジュナノの外箱は、美しい六角形。そこにはちゃんと理由があります。それは、ジュナノを象徴するこだわり原料のひとつがハチミツだということ。とても貴重な国産、しかも非加熱。だからビタミン・ミネラル・アミノ酸をはじめ酵素や抗菌性物質など180以上の成分、ミツバチからの贈り物をそのまま受け取れるんです。まずは、ぜひこのリップグロスを使ってみてください。ハチミツを筆頭にエイジングケアやバリア機能のサポートにひと役買うコメヌカ油、紫外線から肌を守る働きもあるシアバター、そしてハリとうるおいを補うモリンガシードオイル。クリアカラーでありながら濃いテクスチャーで唇を保護してツヤ感をキープ。唇本来の色を引き立てぷっくり見せてくれるから、色をのせなくてもなんだか“映える”口もとに。みっちりと唇を覆う安心感は、今の時季のリップケアにもってこいです。ジュナノ ピュアハニー リップグロス 10g ¥1800/yoomi JAPAN(Junano)そして驚いたのはこちら。何だと思いますか? もう1種類のリップグロスかと思いきや……なんとハチミツ! 栄養たっぷりの国産・非加熱の生ハチミツを、コスメ感覚でスマートに持ち歩けるようにしてくれているんです。もちろんリップケアに使ってもいいでしょうし、ドリンクに入れてもOK。私は仕事の合間に、ちょっと甘いものが欲しくなったらペロリ(笑)。ストレスフリーで育ったミツバチが集めたアカシアの蜜は、濃厚だけどクセもえぐみもなく優しい甘さ。自然の栄養や酵素をストレートでいただけるのは、本当に嬉しい限りです。ジュナノ 生ハチミツ 25g ¥1300/yoomi JAPAN(Junano)と、レストランを手がけている会社らしいアイテムもありますが、スキンケアもなかなかユニーク。こちらは拭き取り化粧水ですが、中身は高酸性電解水100%。「高酸性電解水」とは最新の電解システムでつくられた防腐剤や殺菌剤不要、洗浄力と保湿力(どうやら皮膚再生効果も高めるらしい!)を兼ね備えた水のこと。医療現場でも活用されているそうです。こちらは1回目は拭き取り、2回目は保湿、と“2度拭き”使いがおすすめ。さらりと清潔な素肌に整います。ジュナノ 拭き取り化粧水 150mL ¥3000/yoomi JAPAN(Junano)こちらのゲルクリームも水にこだわりが。消臭・保湿・デリバリー作用などなど多くの特徴をもち、その殺菌効力により防腐剤フリーをかなえる電解還元性イオン水を採用しています。面白いのはそのテクスチャー。肌になじませると件の電解還元性イオン水がジュワッと溢れ出てゲルがみずみずしく変化。スーッと肌に浸透していきます。ハチミツやローヤルゼリー、プラセンタ、シラカバエキスなど肌を老化ダメージから守る配合成分とともにうるおいを閉じ込め、びっくりするほどサラサラで、かつ柔らかい、なんとも嬉しい感触に。ハチミツとジャパニーズローズ(ハマナス)が奏でる香りがまた安らぎ感満点。心の疲れまで優しくほぐしてくれます。こちらのゲルクリームは顔にはもちろん、ハンド・ボディにもおすすめ。もうちょっと大きいサイズも発売してほしいな……と期待しちゃいます。ジュナノ オールインワンゲルクリーム 40g ¥3000/yoomi JAPAN(Junano)そしてこちらもマルチユースな1本。“生命の木”と呼ばれ、保湿はもちろん、肌ダメージへの対応力などエイジングケア分野でも高く評価されるモリンガオイル。しかも希少なコールドプレスです。中身は、まさに黄金色。地球上で最も栄養価の豊富な植物といわれるモリンガの種子を絞った生オイルです。オレイン酸・ビタミンA、Cが含まれていて、まさに抗酸化成分のかたまり。生搾りらしく少しザラリとするようなワイルドなテクスチャー、青くさい香りもまた“効きそう”。肌にリッチなうるおいをもたらします。こちらもボディなどあらゆるところに使えますが、断然おすすめしたいのがヘアケア。ぬれた髪になじませてドライヤーで乾かすと、うねりがなりを潜めてしっとり落ち着いた髪に。ツヤも増してビロードのような手触り、きっと感動しますよ。頭皮マッサージにもいいみたい!ジュナノ ナチュラルオイル M ピュアモリンガ 100% 30mL ¥8000/yoomi JAPAN(Junano)ハチミツにモリンガ、そして磨き抜いた水。自然の恵みでヘルシーな美しさへと導くジュナノは公式サイトをはじめAmazonなどでも購入可能。ぜひチェックしてみてくださいね。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月2日
-
しっかり毛 貴島明日香髪を落ち着かせる、ダメージケアが命題!❝❞元はハリコシのある直毛なのですが、情報番組に出るため毎日アイロンなどでスタイリングをするようになり、髪ダメージが一気に進行。初めて枝毛ができたので、毛先の補修が最優先。毛量が多く絡まりやすいので、ケア時の使用感がヘアケア選びのポイントルール1しっかり毛が絡まない"シャン"&しっとりするけど重くない"コン"いち髪 なめらかスムースケア コンディショナー・同 シャンプー480g・480ml(各・オープン価格)/クラシエホームプロダクツ「泡立ち、指通り、仕上がりがベストバランス。8年愛用しているアイテム。しっかり毛がなめらかに」 ルール2冬は週2~3回、コンディショナーの時にスチームケア冬になると髪が乾燥し、パサつきが進行。そしてカラーの色もちがダウンするので、コンディショナーをつけたらスチームタオルで包んで、10~15分くらい浸透を高めます。半身浴をしながらなので、カラダも温まり一石二鳥です!ルール3シャンプーは"下向き洗い"で背中ニキビも予防するシャン&コンの盲点は、シャンプーの泡やコンディショナーを流す時に、背中に"成分"が残って、それが背中ニキビの原因になること。仕事でいろんな衣装を着るので、背中ニキビはご法度。下向き洗いで、ニキビにならないよう気をつけています しっかり毛さんのシャン&コン選びのルール サラサラ系よりまとまりUPの仕上がりに 髪内部に水分を与え、潤い毛に整える髪内部まで水分を届け毛先までしっとりスティーブンノル モイスチュアコントロール コンディショナー・同 シャンプー(各)500ml ¥1600/コーセーごわつきが気になる髪に、水分を届けてしっとり毛に。髪に優しいアミノ酸系の洗浄成分で、優しい泡で洗い上げる。 ボタニカル成分でまとまる髪にイヴ・ロシェ ヘルシー コンディショナー リペア・同 スカルプシャンプ ー リペア200ml・300ml (各)¥900/イオンレーヴコスメ(イヴ・ロシェ)ホホバオイル配合で水分蒸発しにくい髪に。砂漠の植物・アガベ成分が頭皮と髪を整える。 ハイダメージケア&手触りもアップフローディア トリートメント ディープモイスト・同 シャンプー ディープモイスト400g ¥5600・400ml ¥4300/デミ コスメティクス (サロン専売品)"メラニンクラック"という髪の隙間を修復し、太毛&硬毛をなめらかに。 カーディガン¥9280/flower ピアス¥2164/サードオフィス(ROOM)2021年1月号掲載モデル/貴島明日香 撮影/当瀬真衣(TRIVAL・人物) 橋口恵佑(物) ヘア&メイク/室橋佑紀(ROI) スタイリスト/加藤千尋 構成・原文/松井美千代 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル12月1日
-
乾燥や冷えなど、冬は女性にとって何かと悩みの多い...11月26日