ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

アボカド

  • アボカドトースト
  • アボカドオイル
  • アボカドチップス
  • アボカド
  • 【ダイアン】おすすめの新シャンプーDiane Be True使ってみました⑅︎◡̈︎*
    【ダイアン】おすすめの新シャンプーDiane Be True使ってみました⑅︎◡̈︎*
    Diane Be Trueワタシも地球も好きになる世界中で女性の髪を美しくする研究を続けてきた『Diane(ダイアン)』の新シリーズDiane Be True (ダイアン ビートゥルー)を今回初めて使ってみました⑅︎◡̈︎*環境にも優しくビーガン基準《フルネスシャンプー》フルネスシャンプーとは、、、髪や頭皮を補修し潤いとツヤを与えるだけではなく、心も気持ちよくヘルシーになるシャンプー今回、私が使ったのはこちら⬇︎  HEALTHY・ダメージリペア☑︎傷んだ髪を補修☑︎うるおいを与える☑︎ビーガンケラチン(下記に説明)ビーガンケラチンとは???商品コンセプトにもなっている『ビーガンケラチン(加水分解エンドウタンパク)』 傷んだ毛先を補修し、表面をなめらかにすることで補った水分を逃さず心地よい手触りに整えてくれたり、また、保水効果にも優れているため、髪に浸透・吸着しやすく健康的な髪へと導いてくれる力があるそうですパワーグリーンサラダの香りバジル・ローズ・ヒノキとても爽やかな香りです♡配合成分☑︎オーガニックバジルエキス☑︎アボカドオイル☑︎オーガニックウチワサボテンオイル☑︎ビーガンケラチン髪にも地球環境にも優しいシャンプーです!泡立ちも良く、とてもしっとりしました!使い続けようと思っています⑅︎◡̈︎*全国のマツモトキヨシ/ココカラファインで販売されているので、気になった方はぜひお試しください⑅︎◡̈︎*モアハピ部 No.687 みこみこ のブログ
    DAILY MORE
    1月19日
  • フライパンひとつでごちそうができちゃうレシピ4品!【黄川田としえさんの簡単レシピ1】
    フライパンひとつでごちそうができちゃうレシピ4品!【黄川田としえさんの簡単レシピ1】
    最も身近な調理器具でありながら、焼く、炒める、蒸す、煮る…たったひとつで 多彩な調理ができるフライパン。食卓にそのままサーブできるごちそうレシピ料理家の黄川田としえさんに教えていただきました。今回は、ついワンパターンになりがちな定番の料理を、+αの食材や目からウロコの調理法でごちそうごはんに変身するレシピをご紹介します。 教えてくれるのは 黄川田としえ(TOSHIE KIKAWADA) 公式サイト 料理家・フードスタイリスト。「フライパン調理は、火加減に気をつけること。ふたを上手に活用するのが時短&ふっくらジューシーに仕上げるコツです。食卓にそのままサーブし、あつあつを召し上がれ」。 黄川田さんの近著『ホットプレートひとつでごちそうごはんができちゃった100』(主婦の友社)。 1.【いつもの焼き魚を】塩さばの香草ポテト焼き 身近なさばが野菜と香草で味も見た目もおしゃれに ●材料(2人分) 塩さば……2切れ じゃがいも……小2個 赤玉ねぎ(または玉ねぎ)……1/4個 ローズマリー……3本 タイム……3本     酒……小さじ1 オリーブ油……大さじ1 塩・黒こしょう……各少々 レモン……1/2個 ●作り方 ①塩さばは1切れを3等分に切って酒をふり、約10分おいて下味をつける。 ②じゃがいもは皮をむいて5㎜厚の輪切りに、赤玉ねぎは3㎜厚さにスライスする。レモンはくし形に切る。 ③フライパンにオリーブ油を入れて弱めの中火で熱する。①のさばの皮目を下にして両面色よく焼き、取り出す。 ④③のフライパンにじゃがいもを入れ、塩、黒こしょうをして両面さっと焼き、さばを戻し入れる。赤玉ねぎ、ローズマリーとタイムをのせ、ふたをして約8分弱火にかける。仕上げにレモンを搾る。 2.【いつものひき肉を】焼きチーズタコライス 肉も野菜もご飯もとれる、メキシカンメニュー ●材料(2人分) 豚ひき肉……200g     レタス……2枚 アボカド……1個      にんにく……1かけ しょうが……1かけ   ケチャップ……大さじ2   ウスターソース……大さじ1   チリパウダー(またはカレー粉)……小さじ2/3   酒……大さじ1/2 温かいご飯……茶碗2杯分( 300g) シュレッドチーズ……80g サラダ油……小さじ2 (お好みで) トルティーヤチップス……適量 黒こしょう……少々  〈サルサソース〉 ミニトマト……8個 玉ねぎ(みじん切り)……1/10個分 ピーマン(みじん切り)……1個分 レモン汁……大さじ1 塩……小さじ1/4 黒こしょう……少々 ●作り方 ①レタスはせん切り、アボカドは皮をむいて種を取り除き、1㎝角に切る。にんにくとしょうがはみじん切りにする。 ②サルサソースを作る。ミニトマトは4等分に切り、すべての材料を混ぜておく。 ③フライパンにサラダ油、にんにくとしょうがを入れて弱火で加熱し、香りが出るまで炒める。豚ひき肉とAを入れて中火で熱し、混ぜながら火を通す。フライパンの端に寄せて中央を丸くあけ、ご飯、チーズをのせる。レタス、アボカドをのせ、チーズが溶けるまで火にかける。 ④食べる直前にトルティーヤチップスを飾り、サルサソースをかけ、黒こしょうをふる。 3.【いつもの蒸し野菜を】野菜の巣ごもり風えびシュウマイ 包む手間いらず。だけど風味豊かでジューシー ●材料(2人分) キャベツ……大3枚( 150g) にら……1束 シュウマイの皮……15枚 サラダ油……小さじ2 〈シュウマイの餡〉 むきえび……200g     豚ひき肉……80g 酒……小さじ1     しょうゆ……小さじ1/2 塩……小さじ1/3     ごま油……小さじ1 しょうがのすりおろし……1かけ分 片栗粉……小さじ1●作り方 ①キャベツはせん切り、にらは3㎝幅に、シュウマイの皮は5㎜幅に切る。 ②むきえびは背わたを取って水けをふき、包丁で粗めに刻む。 ③②を含むシュウマイの餡の材料をすべてボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。 ④フライパンにサラダ油を入れ、キャベツ、にらを敷き詰める。10等分して丸めた③をのせたらシュウマイの皮をかぶせ、ふたをして弱めの中火で約10分蒸し焼きにする。 5.【いつもの卵料理を】ベーコンとマッシュルームのオープンオムレツ リッチなオムレツ ☆ 裏返さなから失敗ゼロ  ●材料(2人分) 卵……2個 ベーコン……2枚 マッシュルーム……6個 玉ねぎ……1/4個 シュレッドチーズ……20g 塩・黒こしょう……各少々 オリーブ油……大さじ1 パセリ……少々 ●作り方 ①ベーコンは1cm幅に切り、マッシュ ルームは5mm幅に、玉ねぎは薄切りに する。 ②卵をボウルに割りほぐし、チーズ、 塩、黒こしょうを入れ、よく混ぜる。 ③フライパンにオリーブ油を入れて弱 めの中火で熱し、①の材料をすべて入 れる。玉ねぎに火が通るまで炒め、塩 をふる。②を加えて箸で大きく円を描 くように混ぜながら火を通し、半熟に なったらふたをして約3分蒸し焼きに する。 ④仕上げにパセリ、黒こしょうをふる。 撮影/キッチンミノル スタイリスト/曲田有子 調理/黄川田としえ 取材・原文/広沢幸乃 構成/松井友里〈BAILA〉 ※料理はすべて直径約24~26cmのフライパンを使用  ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月17日
  • 凛としつつ女らしい。MiMCの春新色は自然のエネルギーに満ちたモダンなアースカラー【マーヴェラス原田の40代本気美容 #358】
    凛としつつ女らしい。MiMCの春新色は自然のエネルギーに満ちたモダンなアースカラー【マーヴェラス原田の40代本気美容 #358】
    新しい時代を生きていくための品格と力強さを秘めたMiMCの春新色は、肥沃な大地と降り注ぐ太陽の光をとじ込めたモダンなアースカラー。凛としながらもぬくもりを感じさせる、オールシーズン使えそうな絶妙カラーがラインアップ。冬の寒さとおこもり生活で、体も心も縮こまってしまいそうな毎日。こういう時は、メイクで自分を奮い立たせたくなります。そんな気持ちを後押ししてくれるのが、2月3日(水)に発売される天然ミネラルコスメ・MiMCの春新色。「ROOTS OF HUMANITY」をテーマに、滋養たっぷりの大地や、そこに降り注ぐ太陽の光を思わせる生命力あふれるアースカラーがラインアップ。“生命の根源”である自然のあたたかさと力強さを取り込めそうなコレクションです。おなじみの2色パレット・ビオモイスチュアシャドーは、まさに肥沃な大地のテラコッタブラウンと希望もたらす太陽のイエローゴールドのコンビ。アイホール全体にこのイエローをまとって、テラコッタでアイフレームを強調すれば、陽光のように明るく、そして意思のある目もとに。ローズヒップやアサイーのオイルをブレンドしたしっとりソフトなテクスチャーは、大人の目もとを老けさせません。色名は、その名も「ガイア」。地球全体、そしてギリシア神話の大地の女神の名でもあります。メイクするたびに、なんだか明るい希望が湧いてきそう!ビオモイスチュアシャドー 新1色(29 ガイア)¥3800/MiMC<2月3日(水)発売>「ネイティブ」と名付けられたクリームチークは、アイシャドウとも相性抜群。ほんのりゴールドの輝きを帯びた血色ブラウンです。チークにはもちろん、シェーディングとしてフェイスラインやノーズシャドウにも使えるマルチユースな色とテクスチャーがお見事。唇をほんのりと色づかせるのにも使えるから、ポーチに忍ばせておけば大いに役立ちます。オオアザミやチアシードなど日差しの強いアマゾンやメキシコ育ちの植物オイルを配合した、紫外線を浴びやすい頰にぴったりの処方にも注目です。ミネラルスティックチーク 新1色(02 ネイティブ) ¥3800/MiMC<2月3日(水)発売>マスクの時の顔立ち印象に重要な役割を果たす「眉」のための新製品も。茶の実油やアボカド油など保湿に優れたオイルを配合し、肌なじみが良くて落ちない!と人気の天然成分100%アイブローがリニューアル。こんなしずく型になって、眉毛を1本1本書き足すように描くのも、ふんわり優しい眉をつくるのも自由自在。カラーもグレー寄りから軽やかなライトブラウンまで、ますます洗練された3色がラインアップ。ミネラルアイブロー 全3色 各¥2300/MiMC<2月3日(水)発売>さらに、毛穴カバーとカラーコントロール・メイクくずれ阻止まで網羅する多機能なバーム下地にも新色のイエローが。シミや色むら隠しだけではなく、マスクの刺激で肌に赤みが出た時にも頼もしい助っ人になりそうです。アースカラーが映える、ヘルシーな仕上がり。ミネラルイレイザーバーム カラーズ(リフィル)SPF20/PA++ 新1色(04 イエロー) ¥4700/MiMC<2月3日(水)発売>新しい時代を生きていくための品格と力強さ、そして女性らしい温もりも感じさせるモダンなアースカラーの輝き。いつもとちょっと違う今年の春は、プリミティブでありながら今っぽいMiMCの春新色で自然のパワーを味方につけて、大地の女神のような美しさを手に入れて。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ
    Marisol ONLINE
    1月13日
  • 環境にいいシリコンバッグで、エコなキッチンを
    環境にいいシリコンバッグで、エコなキッチンを
    あっという間に2021年が幕を開けましたね。皆さんは、どんな...
    SPUR.JP
    1月11日
  • ナチュラル派におすすめ、ネイルファンデーション
    ナチュラル派におすすめ、ネイルファンデーション
    元々自爪派ですが、子供が生まれてから更にナチュラル志向になりました。 ナチュラル派におすすめのネイルファンデーションをご紹介します。皆様、こんばんは。 自宅でゆっくり過ごされている方も多いと思う三連休、どうお過ごしでしょうか。 今日はお気に入りのネイルファンデーションをご紹介したいと思います。 元々仕事柄あまりネイルは派手なものやアート等を好んでおらず、以前から自爪をナチュラルカラーで自宅ケアをしていましたが、子供が生まれてからは、さらにナチュラル志向になり、カラーではなく、ネイルファンデーションを使用するようになりました。 普段使っているのは、DUPのネイルファンデーション。 ベースコートとトップコートはOPIを長年愛用しています。 画像は一度塗りの場合なのですが、一度塗りだと艶がでる感じです。 2度塗りだともう少しベージュ感が出る感じですが、ベージュのネイルを塗るよりナチュラルな感じに仕上がります。 大体2週間に一度自宅でネイルケアをしているのですが、ネイルファンデーションに変えてからよかったと思う所は、爪が伸びてもネイルカラーを塗っている時より、自爪との境目がわかりにくい所。元々爪が割と強く、ネイリスト検定のネイルモデルなどもしていたのですが(私自身もネイリスト検定2級持っています)、爪にも食事や栄養素は大切だなと感じています。 私もタンパク質をしっかりとることを心がけています。 また髪の毛もケラチン(タンパク質)からできるので、アラフォーからはより栄養素を意識した食事の仕方が重要だなと再認識しています。 余談ですが、血管が若いほうが、栄養素が髪や爪、肌等に届きやすくなります。 個人的に私はオレイン酸がメインのオリーブオイルを調理に、サラダには抗酸化ビタミンAやEが豊富なアボカドオイルを使用しています(ビタミンCはビタミンEと一緒に摂取することで吸収率が上がる)。 良質な脂質は血管年齢にも影響してくるので、使うオイルはこだわっています。今日もブログを読んでくださって、ありがとうございました。引き続き良い三連休をお過ごしください。
    Marisol ONLINE
    1月10日
  • 地球や環境に優しい「Diane Be True(ダイアンビートゥルー)」って知ってる?
    地球や環境に優しい「Diane Be True(ダイアンビートゥルー)」って知ってる?
    みなさんどこのシャンプー使ってますか?最近新しく発売した「Diane Be True(ダイアンビートゥルー)」をご紹介させてください。※Diane Be Trueとは☑︎Diane Be Trueの香料の一部は自然に負担をかけずアップサイクル原料を使用。☑︎動物実験を行わず、動物由来成分を一切使わないビーガン処方を採用。☑︎パッケージ96%リサイクルプラスチックボトルを使用。Diane(ダイアン)の新シリーズで地球や環境にとても優しい商品になっています♡96%リサイクルペットボトルを使用していたり、動物実験を行っておらず、動物由来成分を一切つかわないビーガン処方を採用しています。商品ラインナップ商品のコンセプトビーガンケラチン「ヘアダメージをスピード補修」商品は下記の2種類あります♡■HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペア■RELAX(リラックス)スムースリペア私が使用したダメージリペアの方をご紹介します。☑︎傷んだ髪を補修☑︎うるおいを与える☑︎ビーガンケラチンビーガンケラチンとオーガニックオイルにこだわった豊かな泡で地肌を優しく洗浄してくれます!バジルやアボカドなど天然由来の美容成分で傷んだ髪を補修してくれます。ヘアアイロンの使用、ヘアカラーのダメージが強い私の髪にしっかり保湿、ダメージケアをしてくれて、以前より髪にツヤがでました!パワーグリーンサラダの香りでローズ・バジル・ヒノキが入っていてフルーティーな香りで好きな香りでした!もうひとつのスムースリペアの方は、ストレートな髪にしたい方や、滑らかさ・まとまりを重視したい方におすすめです。香りは、グレープフルーツ・セロリ・ムスクの香りだそうです。温暖化が進んでいたり、地球のことをもっと考えていかないといけない時代になってきてるなぁと改めて感じました!気になった方は、使ってみてくださいね♡♡モアハピ部 No.617 ひろみん のブログ
    DAILY MORE
    1月10日
  • 《環境にやさしくしっとり髪へ❤️》薬局で買える【Diane Be True】がコスパ最高!☻
    《環境にやさしくしっとり髪へ❤️》薬局で買える【Diane Be True】がコスパ最高!☻
    こんばんは★2021年になってはや1週間…新年になると持ち物をいろいろと新調したくなる私ですが今日は最近使い始めたお気に入りのヘアケアアイテムをご紹介✨☺️それがこちら、、、!☝︎Diane Be True(ダイアン ビートゥルー)❤️❤️ドラッグストアで買える、「Diane(ダイアン)」シリーズは前から知っていましたが、昨年10月に新しいシリーズ「Diane Be True(ダイアン ビートゥルー)」が発売になりました☆販売店舗は、全国のマツモトキヨシとココカラファインで取り扱いがあります☺︎近頃、様々な分野で環境問題に配慮したサステナブルなアイテムが注目を集めていますがこちらのDiane Be Trueもそのような中で「ワタシも地球も好きになる」といったテーマを掲げて開発されました☺️♡Diane Be Trueのおすすめポイント★Diane Be Trueには4つのこだわりポイントがあります☆①ビーガン処方⇒動物由来成分を一切使わないビーガン処方を採用しているそう。②動物実験なし⇒ドラッグストア商品ではかなり珍しいのだとか…!③サステナブルな原料を使用、香料にアップサイクル(※)原料を使用⇒廃棄されてしまうバラの花びらを再利用して再度香料を抽出し、アプリコットと蜂蜜のような今までにない新しい香りに生まれ変わるのだそう。(※)アップサイクル=本来であれば捨てられるはずの不要になったものに、新しいアイデアを加えて別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせる、といった意味また、本体容器は、96%リサイクルプラスチックのボトルを使用しているのだとか!!④6つの無添加処方⇒シリコンフリー、サルフェートフリー、パラベンフリー、エタノールフリー、合成色素フリー、鉱物油フリー!なので髪にもやさしくて安心して使えます♡お気に入りは「HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペア」☆私が使っているのは、HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペアです!香りはパワーグリーンサラダの香り。(バジル/ローズ/ヒノキ)甘い香りのシャンプーが苦手な私にとってはかなり貴重な爽やか系の香りです…!❤️シャンプー、トリートメントは本体が各400mlで900円となっています!これだけこだわって作られているのにプチプラなのも嬉しいポイント♪ビーガンケラチンとオーガニックオイルにこだわった豊かな泡で地肌を優しく洗うことができます。バジルやアボカドなどの天然由来の美容成分がうるおいを与えてくれて、傷んだ髪を補修しながらしっとりと洗い整えてくれます☺️個人的には、毎月ヘアカラーをしているのでダメージも気になっていて、こちらを使ってみて、洗いあがりがしっとりとしていたので使い心地も気に入りました…✨✌️気になった方はお近くのマツキヨまたはココカラファインでぜひチェックしてみてください♡!Instagramは毎日更新中♡Instagramではプチプラコーデ・Cafeやグルメ・ヘアアレンジ・コスメなどアップしています❤️良かったら覗きに来てくださいね♬しょこたうるすのInstagramはこちらから❤️☝︎モアハピ部 No.562 しょこたうるす のブログ
    DAILY MORE
    1月7日
  • 【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】一流店のお取り寄せから簡単美味レシピまで総まとめ
    【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】一流店のお取り寄せから簡単美味レシピまで総まとめ
    2021年は賢く力を抜いて、大人の知恵と工夫で自分史上最高においしい時間を。贅沢でおいしい食材を取り入れた豪華料理レシピや、発酵食品を使ったおつまみレシピ、一流レストランのお取り寄せ、手作りお菓子などを味方に、大切な人と過ごす豊かな時間を。 【目次】亜希さんの年末年始料理①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ②ローストビーフを使った「肉そば」③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き 料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」 一流店のお取り寄せ⑦ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」⑧手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」⑨レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」⑩エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」⑪プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」⑫キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」⑬志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」⑭FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」⑮つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」 手作りパウンドケーキの最高峰⑯相原一吉さんに習う「究極のカトルカール」の作り方⑰旬のレモンで作るさわやかなケーキ「ウイークエンド」レシピ⑱ドライフルーツがたっぷり「プリュム・ケイク」レシピ亜希さんの年末年始料理「今年はおうち時間が長くて、3度の食事の準備で大変だったかたも多いのでは。年末年始は自分のために手抜きしましょ!」(亜希さん)おもてなしでは、お正月のための料理や見た目の豪華さも求められるが、今年は純粋に自分の好きなものをお取り寄せしてラクしましょう、という提案だ。 ①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ“いろいろな薬味を用意して味の変化球を楽しんで!”これまでローストビーフは自分で作っていたけれど、先日いただいたものがとてもおいしかったから、「今年はこれを取り寄せます。冷凍で届くので、好きなときに食べられるのがありがたいの」。薬味をいろいろ用意して、飽きずに食べすすめられる工夫を、亜希さんは怠らない。材料(作りやすい分量)ローストビーフ……適量薬味A[生わさび……適量 にんにく(すりおろし)……適量 しょうゆ……適量]薬味B[粒こしょう……適量 塩……適量 すだち……適量]薬味C[香菜(みじん切り)……大さじ1 長ねぎ(みじん切り)……大さじ4 にんにく(すりおろし)……大さじ1 ごま油……大さじ1 ナンプラー……大さじ1] 作り方 薬味Cはすべて混ぜ合わせ、器に盛る。薬味AとBはそれぞれを小皿に盛って、各々のお皿で合わせる。※今回のローストビーフは神戸の『大井肉店』のもの ②ローストビーフを使った「肉そば」“ローストビーフの残りで、ボリュームたっぷりの肉そばに”おそばは、故郷・福井のものを。「年越しはもちろん、ごちそう続きのお正月に、おそばをさらりといただくとホッとします」。今回はローストビーフの残りで、息子さんたちのために肉たっぷりのボリュームそばを。材料(2人分)生そば……2人分ローストビーフの残り……適量万能ダレ※……適量めんつゆ……適量卵の黄身……2個分サラダ油……適量わさび……適量 作り方 1.フライパンを温め、サラダ油を入れて、薄切りにしたローストビーフを炒める。万能ダレを適量からめて火を止める。2.めんつゆを1人分ずつ器に注ぎ、それぞれに卵黄を落とす。3.そばをゆで、たっぷりの冷水でもみ洗いし、しっかり水をきる。4.器にそばを盛り、1のローストビーフをのせる。2とともに食卓へ。 ※万能ダレの材料と作り方しょうゆ……50㎖酒……50㎖みりん……50㎖めんつゆ……大さじ1にんにく、しょうが(すりおろし)……各適量砂糖……大さじ3ごま油……大さじ1七味とうがらし……適量 作り方すべての材料を合わせる。保存瓶に入れて冷蔵庫で1週間ほど保存可能。  亜希さんのポイント 万能ダレは作りおきしておくと便利です。私はお弁当のおかず作りに重宝しています。肉類をさっと焼いてからめたり、野菜炒めの味 つけに。 ③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」“ふだんは刺身でしか食べないけれど年末年始はゴージャスにすき焼きで”家族が大好きなマグロ、亜希さんの故郷の味のタコは欠かせない。少し多めに注文し、新鮮なうちはお刺身に。残りはあえ物に、マグロのすき焼き、タコが主役のおでんにも。ふだんはできない、年末年始にふさわしいプチ贅沢だ。「自分にお疲れさまをして、新しい年を健やかに迎えてくださいね」。マグロとアボカドのあえ物材料(4人分)マグロ……1/2さくフルーツトマト……4個アボカド……1個レモン汁……大さじ3タレ[長ねぎ(みじん切り)……大さじ1 にんにく(すりおろし)……小さじ1 豆板醤(トウバンジャン)……小さじ1 甜麺醤(テンメンジャン)……小さじ1/2 わさび……小さじ1 ごま油……大さじ2] 作り方 1.マグロはサイコロ状に切る。トマトはヘタをとり、4等分に切る。アボカドは種をとって皮をむき、マグロと同じ大きさに切り、レモン汁をあえておく。 2.タレの材料をボウルに入れて混ぜ、1を加てあえ、器に盛る。 マグロすき焼き材料(2人分)マグロ……2さく長ねぎ、結び糸こんにゃく、焼き豆腐、クレソンなど好みのもの……各適量牛脂……適量割り下[しょうゆ……100㎖ 酒……100㎖ ざらめ糖……70g 水……150㎖]   作り方 1.割り下を作る。すべての材料を鍋に入れていったん沸かし、冷ましておく。 2.マグロは厚めに切る。長ねぎは5〜6㎝長さに、焼き豆腐は6〜8等分する。糸こんにゃくは下ゆでをする。3.すき焼き鍋に牛脂を熱し、長ねぎを入れて焦げ目がつくまで焼く。途中で豆腐、糸こんにゃくも入れて焼き、割り下を入 れて沸いてきたらクレソンを入れる。 4.3が沸いたら、マグロを入れて半生状態で引き上げ、ほかの具材とともに溶き卵(材料外)でいただく。 Aki’s point マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。亜希さんのポイント マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。 ④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き今年は自分のためだけの型にはまらない過ごし方を「タコに負けた!」の声に、キッチンは笑いに包まれた。ザルにのせて撮った、タコの写真。「かっこいい! 今日の主役はタコね!」と亜希さんは笑う。ふだんはあまり使わないとっておきの食材を使っての料理は、気分も上がる。「最近、料理する前に食材をじっと見たり、さわったり。以前はそんな余裕なかったけれど。食材が愛(いと)おしく感じられて、おいしく料理しなければって。いい素材ならなおさらです」。そのため、料理法がよりシンプルになったという。この年末年始は、贅沢な素材を使ったシンプルな料理で、がんばった自分へのごほうびにしてみては?と提案してくれた。「最近、人も着るものも単純でいいんだ、と思えるようになりました。“こうでなきゃ”という建前をはずして考えると、必要なものがクリアになり、もっと脳で感じるままに動いていいんだ、と」。外出自粛期間をそうやって安らかに、大切に過ごした。料理をする様子をYouTubeにアップし、人気を博している。自身の年末年始は?と問えば、「ほとんど家族で過ごします。今年は、おせちという枠をはずし、好きな料理だけを作るつもり」。おせち料理も大切にしたい伝統だけれど、今年はほどよく手抜きして、自分と家族の大好物をお重に詰め、好きな味を楽しむのだとか。そんな亜希流年末年始の“自分へのおもてなし料理”を紹介する。“料理も生き方もシンプルになるとラク!練り物を入れない大人のおでんをどうぞ”タコのおでん 柚子こしょうだし材料(4人分)タコの足……8本大根……1本こんにゃく……1枚ゆで卵……4個結び昆布(市販)……8個柚子こしょうだし[水……1ℓ弱 だしパック……1個 酒……100㎖ 白だし(市販)……70〜80㎖ 塩……適量 柚子こしょう……小さじ1]作り方1.大根は5㎝くらいの輪切りにし、厚めに皮をむき、面とりをし、片面に十字の隠し包丁を入れる。たっぷりの米のとぎ汁(材料外)に、白だし(分量外)少々を加えて下ゆでし、水洗いする。2.タコはたっぷりの湯でさっとゆでておく。こんにゃくは下ゆでしてアクを抜き、好みの形に8等分する。3.柚子こしょうだしの材料をすべて合わせて沸かす。4.3のだしを少し取り分けて、2のタコを別の鍋で1時間ほど煮る。5.残りのだしに、1、2のこんにゃく、結び昆布、ゆで卵を合わせ、1時間ほど弱火で煮含める。6.食卓に出す直前に4を5に合わせていったん沸かし、柚子こしょう(好みのかげんで/分量外)を溶き入れて火を止める。 亜希さんのポイントタコは下ゆですると、煮汁が赤くにごらない。ほかの材料とタコを別々にだしで煮ることで、クリアな味わいに。白だしは、「東北醬油」の「万能白つゆ かくし味」を長年愛用しています。 タコとれんこんの揚げ生春巻き材料(4人分)タコ……80gれんこん……1/2節(5㎝長さ)大葉……8枚干しエビ……20g片栗粉……大さじ1白だし(市販)……大さじ1生春巻きの皮……4枚すだち……1個揚げ油……適量作り方1.生春巻きの皮はパッケージの表記どおりにもどしておく。2.れんこんは皮をむき、粗みじんに切り、水にさらして、よく水気をきる。タコと干しエビは粗みじんに切る。3.ボウルに2を入れて、白だし、片栗粉を加えて混ぜ合わせ、4等分しておく。4.1の皮に大葉を2枚のせ、③の1/4量をのせて巻く。残りも同様に巻く。5.揚げ油を高温に熱し、さっと揚げる。長さを半分に切り、器に盛り、半分に切ったすだちを添える。 亜希さんのポイントタコとれんこんはマスト具材。干しエビはなくても、しいたけやかつお節など、うま味のあるもので余りものがあれば入れてみて。  ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ「私はワインが好きでよく飲みますが、発酵食品を使ったおつまみと合わせると体がラクなんです。翌日も二日酔いしなくて、シャキッとする感じ。ワインや日本酒などのお酒も発酵食品なので、体に優しい組み合わせなのでしょう。発酵食品は腸内環境をよくしてくれて、免疫力もアップ、お肌もきれいになるといわれています。 また、発酵食品はうま味やコクがあるので、料理がいちだんとおいしくなります。塩やオイルの量が少なくてすむので、減塩効果も。肉なども軟らかくなります。よく聞かれるのが『発酵食品の菌は火を通すと死んでしまうの?』という話。ご心配なく! 発酵食品の菌は加熱しても腸の中で善玉菌のエサになって、腸内環境を整えてくれます。飲んでいるのに罪悪感が少ない発酵おつまみ、ぜひ、お好きなお酒とどうぞ」 1.タイのお刺身 ヨーグルトあえ「ヨーグルトが魚のくさみを抑えて、まろやかな味わいになります。これは締めサバで作ってもおいしいですよ。白ワインのおつまみに」材料(2人分)タイの刺身……100g紫キャベツ……3枚塩……少々A[ヨーグルト……大さじ2 塩、こしょう……各適量 ケッパー……大さじ1½ オリーブオイル……大さじ1] ディル……適量 作り方 1.紫キャベツはひと口大に切り、塩少々をふってもみ、水気をよくきる。2.タイの刺身にAを加えてあえ、1と合わせ、最後にディルをちぎって散らす。 2.ブルーチーズとブルーベリーの白あえ「ブルーチーズの塩味とブルーベリーの酸味を、ハチミツがつないでマイルドな味わいに。チーズを使った料理ですが日本酒にも合います」材料(2人分)ブルーベリー……約24粒ブルーチーズ……大さじ1豆腐……1/2丁(200g)ピーナッツバター(無糖・塩味つき)……大さじ2ハチミツ……大さじ1塩、こしょう……各適量オリーブオイル……小さじ1ミント……適量 作り方 1.豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをし、30分おいて水きりする。2.1とピーナッツバター、ハチミツ、塩を混ぜ合わせる。3.ブルーチーズ、ブルーベリー、オリーブオイル、こしょうと2をあえて、器に盛ってミントをちぎってのせる。 3.ラディッシュの甘酒べったら漬け風「甘酒の自然な甘味を利用して、サラダ野菜をべったら風に。甘酒は飲む点滴といわれるほど、ビタミンなどの栄養が豊富です」材料(2人分)ラディッシュ……10個塩……小さじ1A[赤とうがらし(種を抜く)……1本 昆布……3㎝、甘酒……大さじ2] 作り方 1.ラディッシュは茎を少し残して葉を切り、半割りにする。塩をふってもみ、しんなりするまでおく。2.1の水気をきってAを加えてあえ、半日ほどおく。 4.ぶどうとチキンとクルミのサラダ 白ワインビネガー風味材料(2人分)鶏むね肉……100g好みのぶどう(種なしで皮ごと食べられるもの)……10粒クレソン……1束クルミ……20g塩麴……大さじ1A[白ワインビネガー……小さじ2 塩、こしょう……各適量 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.鶏むね肉はフォークで皮を数カ所刺し、塩麴を塗って15分ほどおく。ラップで包み、電子レンジ(500W)で2分加熱し、裏返して1分30秒加熱する。冷ましてラップをはずす。2.ぶどうは半割りにし、クレソンはちぎり、クルミは細かく刻む。 3.1の肉を削ぎ切りにし、2とともにAであえる。器に盛り、好みでパン(材料外)を添えても。 5.生のカリフラワーとマッシュルームのアンチョビのせ「カリフラワーは生のままでもおいしいですよ。マッシュルームも生のままスライスして、うま味があるアンチョビを調味料がわりに」材料(2人分)カリフラワー……4房マッシュルーム……2~3個アンチョビ……2枚オリーブオイル、ピンクペッパー(ホール)……各適量 作り方 1.カリフラワーは3㎜幅の薄切りにし、マッシュルームは石づきをとって3㎜幅に切る。アンチョビは小さく刻む。2.器にカリフラワーとマッシュルームを交互に並べ、アンチョビをのせ、オリーブオイルをかけ、ピンクペッパーを指先でつぶしながらふる。  ⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」 おすすめ発酵食品1:ナンプラー 1.ナンプラーキャロットラペ材料(2人分)にんじん……1本グレープフルーツ……1/4個ナンプラー……小さじ2ハチミツ、白ワインビネガー……各小さじ1こしょう……適量香菜……適量 作り方 1.にんじんはせん切りにし、耐熱ボウルに入れてナンプラーを加え、ラップをして電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する。グレープフルーツは実を取り出す。2.1のにんじんにハチミツ、白ワインビネガー、こしょう、グレープフルーツを加えてあえる。器に盛り、ちぎった香菜を散らす。 2.半熟卵のナンプラー漬け材料(2人分)卵……2個ナンプラーと水……1:3で各適量じゃがいも……1個黒こしょう……適量   作り方 1.鍋にナンプラーと水を入れて煮立たせ、火を止めて粗熱をとる(レンチンでも可)。 2.卵は沸騰した湯に入れて6分30秒ゆで、冷水にとって殻をむく。1の液に漬けてひと晩冷蔵庫におく。 3.じゃがいもは丸ごとゆでて皮をむき、ざっとつぶす。器に2と盛り合わせ、黒こしょうをふる。  おすすめ発酵食品2:味噌1.味噌フムス材料(2人分)A[ひよこ豆(水煮)……1/2缶(120g) 味噌……大さじ1 白ごまペースト……大さじ1/2 にんにくのすりおろし……1/2片分 オリーブオイル……大さじ2] パプリカパウダー(好みで)……適量 作り方 1.Aをフードプロセッサーに入れ、なめらかに攪拌(かくはん)する。2.器に盛り、好みでパプリカパウダーをふる。チコリやトーストしたパン(材料外)につけていただく。 2.味噌ガーリックシュリンプ材料(2人分)無頭エビ(ブラックタイガーなど)……10尾味噌……大さじ1バター……大さじ1にんにくのみじん切り……1片分こしょう……適量オリーブオイル……大さじ2イタリアンパセリ……適量レモン……1/4個 作り方 1.エビは殻ごと背中に切り込みを入れ、背わたをとる。2.味噌とオリーブオイル大さじ1をよく混ぜ合わせる。 3.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1を入れて両面を焼く。バターとにんにくを加えてさっと炒め、2を加えて炒めながらからめ、こしょうをふる。器に盛り、刻んだイタリアンパセリを散らし、レモンを絞る。  おすすめ発酵食品3:塩麹1.鶏手羽元のスパイシー塩麴焼き材料(2人分)鶏手羽元……8本A[塩麴……大さじ2 にんにくのすりおろし……1片分 パプリカパウダー、クミンシード……各小さじ2 粉とうがらし(好みで)……小さじ1] 作り方 1.手羽元は縦に切り込みを入れ、Aをからめて30分ほどおく。2.1をオーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで15分ほど、こんがりするまで焼く。器に盛り、好みでイタ リアンパセリ(材料外)を添える。 2.ホタテとトレビスの塩麴マスタードあえ材料(2人分)ホタテ貝柱(刺身用)……10個トレビス……4枚A[塩麴……小さじ2 ハチミツ……小さじ1 粒マスタード……大さじ1 白ワインビネガー……小さじ1 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.トレビスはひと口大にちぎる。 2.ボウルにAを混ぜ合わせ、ホタテをマリネする。トレビスを加え、しんなりするまであえる。 3.タラとオリーブの塩麴クリーム煮材料(2人分)タラ(切り身)……2切れグリーンオリーブ(種抜き)……10個玉ねぎのみじん切り……1/2個分にんにくのみじん切り……1片分塩麴……大さじ1+小さじ1薄力粉……適量A[白ワイン……100㎖ 生クリーム……50㎖] こしょう……適量 オリーブオイル……大さじ2 レモンの皮、レモン汁……各1/4個分 作り方 1.タラは1切れを3つに切り、塩麴大さじ1を塗り、15分ほどおく。水気をキッチンペーパーで軽くふき、薄力粉を薄くつけて余分な粉をはたき落とす。2.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1の両面を弱火で2~3分焼く。空いたところにオリーブオイル大さじ1を加え、にんにく、玉ねぎを入れて炒める。3.玉ねぎがしんなりしたら、A、オリーブ、レモン汁を加えて5分ほど煮て、塩麴小さじ1、こしょうで味をととのえる。器に盛り、レモンの皮をすりおろす。 一流店のお取り寄せ ⑦ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」この華やかさはドミニク・ブシェシェフならでは! “二ツ星の味”を自宅で再現できる美食家のためのキット。ブリニとコンディメントつきの「キャビア・クリスタル」「日本酒でマリネしたフォアグラのコンフィ」「オマールブルーのロティ ソース・ビスク」「牛テールの赤ワイン煮込み」などプロの技が光る。パン、小菓子つき。2名分¥42,000(送料込)●東京都中央区銀座1の5の6☎03・6264・4477https://www.dominique-bouchet.jp ⑧手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」手島純也シェフのフレンチは、クラシカルながらエッジが効いてモダン。和歌山産イノシシと豚を使った「ジビエのパテ」やいちじくがアクセントの「フォアグラ・ブリオッシュ」は個性が光る一品。「牛頰肉の赤ワイン煮込み」「季節野菜のポタージュ」「テリーヌ・ド・ショコラ」もリピートしたくなる味。2名分¥12,500(税・送料込)●和歌山県和歌山市手平2の1の2和歌山ビッグ愛12F☎073・422・0001https://hoteldeyoshino.stores.jp ⑨レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」フレンチの名店の料理はさすがの安定感。奥深く、優しさに満ちた味。“Le Bistro @ la maison”と名づけ幅広い単品メニューを展開し、自由に選べる。「槍烏賊のサフランライス詰めトマト煮込み」¥1,200 ●東京都渋谷区恵比寿2の22の10広尾リバーサイドG1F☎03・5420・0038https://lebistroalamaison.stores.jp ⑩エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」’17年に大塚哲也シェフが就任以来、端正な料理が話題。塩だけで味つけした信州ハーブ鶏を低温でじっくり焼き上げ、表面をエスカルゴバターでコーティング。ふっくらとした食感で、肉のうま味がきわだっている。詰め物はハーブやスパイスが香るシャルキュトリで、多彩な味が楽しめる。1週間前までに要予約。1羽¥12,000(税・送料込)●長野県北佐久郡軽井沢町長倉820の98☎0267・44・1611 FAX 0267・46・6166※注文はFAXにて。 ⑪プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」大阪で「今一番勢いがある」と評されるフレンチ。佐々木康二シェフの料理は端正で、その技はフランス・ヴァンデ産の鴨を使ったこの料理にも表れている。焼きかげんが絶妙で、温めたあとでもきれいなロゼ色を保ち、うま味もたっぷり。王道のソースは深みのある味。1枚(約2名分)¥3,000(税込)●大阪府大阪市中央区今橋4の1の1淀屋橋odona 2F☎06・7506・9147https://presquile.jp ⑫キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」本店はパリのキャビア専門レストラン。1870年代、ロシア皇帝に献上されていた伝統製法に基づき、ノルウェーのフィヨルドでとれたサーモンをスイスにてていねいに燻製。スモークサーモンの概念が変わるおいしさ! 黒こしょうを挽くのもおすすめ。1個(120g)¥7,500●キャビアハウス&プルニエ カスタマーサービス☎03・6452・5810e-mail:b2b_order@caviarhouse-prunier.jp ⑬志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」ブイヨンと鮑の肝をベースにしたカレーは、スパイスの香り豊かでまろやかな味わい。じっくり煮込まれた鮑はとても軟らか。サフランライス用ブイヨンでごはんを炊くだけで、特別なひと皿に。鮑カレー(250g×2袋)・サフランライス用ブイヨン(240g×2袋) 2名分¥12,960(税・送料込)●三重県志摩市阿児町神明731(賢島)☎0599・43・1231(ホテルショップ)https://shop.miyakohotels.ne.jp ⑭FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」鴨川で愛されたカフェ『FUSABUSA』のレジェンドメニュー。現在は、自然と暮らしをつなぐアトリエ兼工房として活動するが、人気を誇った一品は今も健在。トマトとサフランが効いた濃厚なスープ、房州産の新鮮な伊勢海老と下処理した魚3種、貝類がセットに。魚介のうま味が生きている。締めはぜひリゾットで。自家製ルイユつき。¥8,800(税込)●千葉県鴨川市釜沼638☎04・7094・5747http://fusabusa-online.jp ⑮つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」天然マグロを中心に扱う豊洲で信頼ある仲卸が経営する人気寿司店。プロ仕様と同じ、上質で新鮮な寿司だねが仲卸から直接届く。本マグロの上品な脂に感動! 魚は本マグロ(赤身、中トロ、大トロ 各100g)、ボタン海老4尾、白身(半身)2種と充実。1セット¥27,000●つきじ鈴富 e-mail:info@suzutomi.co.jp※注文は1週間前までにメールにて。年内の発送は12月25日まで。年始は1月8日〜。 手作りパウンドケーキの最高峰 ⑯相原一吉さんに習う「究極のカトルカール」の作り方教えてくれたのは…感動的な口当たりのよさは唯一無二の味わい「パウンドケーキはバターたっぷりのコクと香りと風味のよさ、そしてホロッとした口当たりで飽きのこない味わいがあるのが人気の理由でしょう。フランス語ではカトルカール、4つの材料(バター、砂糖、卵、小麦粉)が同割という意味で、配合が覚えやすくさまざまに応用できるすばらしいお菓子です。私は、アーモンドパウダーを加えて風味よく仕上げています」 いわゆる簡単レシピと違って相原さんはベーキングパウダーを加えない。「バターを攪拌(かくはん)して空気を含ませる」「卵白をしっかりとしたメレンゲに泡立てる」工程が、膨らむもとを作り、ベーキングパウダーを入れなくても上質な口当たりになるのだそう。手間をかけるだけの価値のある、唯一無二の感動的なおいしさ! 「お菓子作りのプロセスにはむだな動きはありません。どれもなぜそうするのかという理由があります。それを知って作ってほしいのです。シンプルなケーキだからこそ、ひとつひとつのプロセスをていねいに作ってほしいですね」と。なお、使い残しの古い粉で作ると味に大きく差が出てしまうので、新しいものを使うこともポイントだそう。 また、カトルカールのような焼き菓子は持ち運びしやすいことから、『ガトー・ドゥ・ヴォワイヤージュ(旅行用のお菓子)』という素敵な呼び名もあるとか。「焼いている間、オーブンから甘い香りがふわ~っと部屋中に漂って、それは幸せな気分になれますよ」。市販のケーキにはない豊かな味は、なによりの家族へのおもてなしになりそう。 このとおり作れば、失敗なし!相原さんの“カトルカール”徹底解剖材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ1~2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g準備・卵は室温にもどしておく。・焼く前にオーブンを170~180℃に予熱しておく。実は大事な紙の敷き方型の縁よりも1㎝くらい大きく紙(わら半紙がおすすめ)をカットし、鉛筆で底に合わせて印をつけて四方を折る。次に四隅の角に、斜めの切り込みを少し深めに入れる。長い辺の三角の切り込み部分が内側になるように型に納める。《工程》《1》バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で上下返して各10秒かけて軟らかくし、クリーム状に練る。《2》軟らかくしたバターをボウルに入れて、塩を加え、泡立て器で空気を含ませるように攪拌する。《3》粉砂糖を3回に分けて加え、そのつど2と同様に攪拌する。《4》卵を卵黄と卵白に分け、卵黄を3に加え、均一になるように混ぜる(卵黄は溶かずに加える。溶くと器について、分量が減ってしまうので)。《5》続けてアーモンドパウダー、レモンの皮、レモン汁を加え混ぜる。《6》メレンゲを作る。4で分けた卵白を別のボウルに入れ、ハンドミキサーで少し泡立つくらいにほぐし、メレンゲ用粉砂糖の1/4量を加えてミキサーの高速で泡立てる。《7》このようにピンと角が立つようになったら、次の粉砂糖を入れるタイミング。再び1/4量の粉砂糖を加え、同様に泡立てる。《8》再びピンと角が立つようになったら、同様に粉砂糖を加えることを繰り返し(計4回)、しっかりとしたメレンゲに泡立てる。《9》5に8のメレンゲの1/3量を加え、泡立て器の針金の間に生地を通すようにして、ほぼ見えなくなる程度に混ぜる。《10》薄力粉の半量をふるい入れ、同様にほぼ見えなくなる程度に混ぜる。《11》残りのメレンゲの半量、残りの薄力粉の順に同様に加え混ぜ、最後に残りのメレンゲを加え、白っぽさがなくなるまで混ぜる。《12》泡立て器についた生地は針金を指ではさんできれいに落とす。《13》ゴムべらに持ち替えて、混ぜきれていない周囲や底を均一にする。《14》用意した型に生地をすくい入れ、ぬれ布巾の上に型をトントンと落とし、表面をさっと平らにならす(ぬれ布巾はクッションの役割)。《15》霧を吹いて、170~180℃のオーブンに入れて、様子を見ながら約40分焼く。表面にできた割れ目が乾いたら竹串を刺して、生地がついてこなければ焼き上がり。《16》焼き上がったら、型ごと10㎝の高さからぬれ布巾の上に2~3回落とし、ショックを与えて熱い空気を抜き、敷き紙ごと網台に移して冷ます。 ⑰旬のレモンで作るさわやかなケーキ「ウイークエンド」レシピ旬のレモンを使ったさわやかなケーキで優雅な時間を国産レモンが出回るこの季節だからこそ作ってほしいのが、カトルカールの表面にレモンのグラス(アイシング)を塗って仕上げる“ウイークエンド”。市販品の中には、白くたっぷりグラスをかけているものもあるけれど、うっすらとかけるのが相原さんスタイル。 「そのほうが、優しい上品な口当たりになります。カトルカールには基本よりもレモン汁を多めに入れて焼きましょう。グラスをかけるときは、まだ温かいケーキに熱くした杏ジャムを塗っておくのが大事なポイントです。ジャムを塗ることでグラスをきれいにかけることができるのです」。杏ジャムの酸味がレモンのグラスを引き立てる重要な味の決め手になるのだそう。軽やかな酸味が心地いい「ウイークエンド」材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)<生地>バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g<仕上げ用>杏ジャム……約60g(ゆるいようなら、煮詰める)レモンのグラス[レモン汁15g 粉砂糖 50g]作り方1.カトルカールを焼き、数分おいて触れるようになったら、敷き紙をそっとはずし、網台にのせておく(温かいうちはこわれやすいので気をつける)。2.杏ジャムを小鍋で温めて熱くし、1のケーキが温かいうちに上面と側面に刷毛で塗り、ジャムの表面が乾いてベタつかなくなるまで、待つ。3.レモン汁に粉砂糖を加え、ダマがないようにすり混ぜてグラスを作る。ジャムが乾いているのを確認し、刷毛でまず上面を塗り、次に側面を1面ずつ上から下に塗り、乾くまでおく(底面にはジャムもグラスも塗らない)。※ジャムがゆるく、また冷めているとジャムが乾きません。そして乾いていないとグラスがきれいに塗れません。 ⑱ドライフルーツがたっぷり「プリュム・ケイク」レシピひと切れいただくたびに家族みんなが幸せな笑顔になる年末年始の家族だんらんのひとときに味わってほしいと相原さんが教えてくれたのが、いわゆるフルーツケーキの「プリュム・ケイク」。プリュムというのはレーズンなどのドライフルーツのこと。「フルーツは粉の倍以上は入れたいです。そのほうが切り口もにぎやかになります。焼き上げた当日もおいしいのはもちろんですが、日をおくほどに味がなじんで、味わい深くなります。フルーツはお好きなものを組み合わせてください」。 さまざまなドライフルーツを贅沢にたくさん入れる極上品のケーキは、新年の贈り物にしても喜ばれるはず。また、ドイツのシュトレンのように毎日ひと切れずつカットしていただくというのも、おすすめ。フルーツをたっぷり入れる「プリュム・ケイク」材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)<生地>バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ1~2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g<中に入れるフルーツの具>合わせて250g[ラム酒漬けレーズン オレンジピール プルーン ドライいちじく ドライクランベリー(レーズンとクランベリー以外は粗く刻む)]※ラム酒漬けレーズンとオレンジピールは市販品でもいい。プルーン、ドライいちじくは、軟らかければそのままで。硬いようならば、刻んでからラム酒などに漬けてしばらくおいてから使う。作り方1.生地とメレンゲを作る。フルーツは合わせておく。2.メレンゲは3回、粉は2回、フルーツは2回に分けて1に加える。フルーツを加えるタイミングは、メレンゲ1/3量、次にフルーツ1/2量、薄力粉1/2量、メレンゲ1/3量、残りの薄力粉、残りのフルーツ、残りのメレンゲの順に加え、そのつど泡立て器で混ぜる。3.へらで均一にまとめ、用意した型にすくい入れ、カトルカールと同様に表面に霧を吹いて170~180℃のオーブンで、途中様子を見ながら約50分焼く(カトルカールよりも長め)。中央の割れ目が乾いてきたら、竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。型ごと10㎝の高さからぬれ布巾の上に2〜3回落とし、ショックを与えて熱い空気を抜き、敷き紙ごと網台に移して冷ます。   ▲【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】トップに戻る>>食卓を彩るおすすめ「レシピ」の記事一覧撮影/竹内裕二(BALLPARK) 宮濱祐美子 ヘア&メイク/野田智子 スタイリスト/駒井京子 料理製作/亜希 フードスタイリスト/久保田加奈子 取材・原文/北村美香 海出正子 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    1月6日
  • 【六本木グルメ】神コスパ!大人の隠れ家店★美味しい和食を食べるなら《百舌亭》へ♡
    【六本木グルメ】神コスパ!大人の隠れ家店★美味しい和食を食べるなら《百舌亭》へ♡
    先週の日曜日、友達のお誕生日をお祝いするためバースデーディナーをしてきました!今回私たちが選んだお店はココ★大人の隠れ家和食店【百舌亭】六本木駅から徒歩3分ほどの場所にある、隠れ家和食店【百舌亭】お店の詳細はコチラ★和牛や天ぷらなどの料理を存分に堪能できる和食屋さん♪♪高級割烹料理店のような店構えだけど、リーズナブルな価格なのも魅力です!コスパ抜群!選べる女子会コース★アラカルトメニューも豊富ですが、今回は、2時間飲み放題付きの女子会コースにしました♪♪前菜からデザートまですべて選べて、お肉と天ぷらの両方を楽しめる満足度の高いコース内容!■黒トリュフ香るチョレギサラダ■牛ハラミ・アボカド・ウニのタルタルユッケ■海老の水餃子ートリュフポン酢■天ぷら4種(かぼちゃ・れんこん・キス・かしわ)■お肉3種・イチボ 北海道産A3ランク黒毛和牛種ーホースラディッシュのステーキソースー・松坂ポークのフィレ肉ートリュフマスタードー・グラスフェッド牛のサーロインーマスタードピクルスソースー■雲丹のちょこっとTKG■お味噌汁このボリューム満点の内容で、4,980円(税・サ込)!!誕生日プレートも可愛い♡♡デザートには、誕生日プレートを出していただきました!メッセージを入れてもらえるので、記念日や誕生日のサプライズにおすすめです♪♪雰囲気最高!女子会やデートにおすすめ♡今回はテーブル席を利用しましたが、カウンター席もおすすめ!和風モダンの空間で雰囲気最高です♡♡女子会はもちろんデートにもぴったり♪♪六本木で和食を食べるならぜひ【百舌亭】へ!*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ
    DAILY MORE
    12月29日
  • 「パンもお米も大好きです」14kg痩せたダイエット美容家・安藤絵里菜さんの食事、拝見!
    「パンもお米も大好きです」14kg痩せたダイエット美容家・安藤絵里菜さんの食事、拝見!
    過去に-14kgのダイエットに成功した経験から、無理せず楽しく続けるダイエットのコツを発信している安藤さん。「パンもお米も大好きなんです!」と語る安藤さんの、毎日の食事やこだわりについて教えていただきました。
    MAQUIA ONLINE
    12月27日
  • 【年末年始のおもてなしレシピ】亜希さんの愛情料理&真藤舞衣子さんの体にやさしい発酵料理
    【年末年始のおもてなしレシピ】亜希さんの愛情料理&真藤舞衣子さんの体にやさしい発酵料理
    長いおうち時間から、例年以上に料理をがんばったこの一年。この年末年始は賢く力を抜いて、まずは自分自身へのごほうびを!贅沢でおいしい食材を取り入れてみる、発酵食品やレストランの取り寄せを味方に、いつも以上にていねいにお菓子を作ってみる……。大人の知恵と工夫で自分史上最高においしく豊かな時間を、大切な人と過ごしたい。 【目次】亜希さんの年末年始料理①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ②ローストビーフを使った「肉そば」③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」亜希さんの年末年始料理「今年はおうち時間が長くて、3度の食事の準備で大変だったかたも多いのでは。年末年始は自分のために手抜きしましょ!」(亜希さん)おもてなしでは、お正月のための料理や見た目の豪華さも求められるが、今年は純粋に自分の好きなものをお取り寄せしてラクしましょう、という提案だ。 ①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ“いろいろな薬味を用意して味の変化球を楽しんで!”これまでローストビーフは自分で作っていたけれど、先日いただいたものがとてもおいしかったから、「今年はこれを取り寄せます。冷凍で届くので、好きなときに食べられるのがありがたいの」。薬味をいろいろ用意して、飽きずに食べすすめられる工夫を、亜希さんは怠らない。ローストビーフと薬味3種材料(作りやすい分量)ローストビーフ……適量薬味A[生わさび……適量 にんにく(すりおろし)……適量 しょうゆ……適量]薬味B[粒こしょう……適量 塩……適量 すだち……適量]薬味C[香菜(みじん切り)……大さじ1 長ねぎ(みじん切り)……大さじ4 にんにく(すりおろし)……大さじ1 ごま油……大さじ1 ナンプラー……大さじ1] 作り方 薬味Cはすべて混ぜ合わせ、器に盛る。薬味AとBはそれぞれを小皿に盛って、各々のお皿で合わせる。※今回のローストビーフは神戸の『大井肉店』のもの ②ローストビーフを使った「肉そば」肉そば“ローストビーフの残りで、ボリュームたっぷりの肉そばに”おそばは、故郷・福井のものを。「年越しはもちろん、ごちそう続きのお正月に、おそばをさらりといただくとホッとします」。今回はローストビーフの残りで、息子さんたちのために肉たっぷりのボリュームそばを。材料(2人分)生そば……2人分ローストビーフの残り……適量万能ダレ※……適量めんつゆ……適量卵の黄身……2個分サラダ油……適量わさび……適量 作り方 1.フライパンを温め、サラダ油を入れて、薄切りにしたローストビーフを炒める。万能ダレを適量からめて火を止める。2.めんつゆを1人分ずつ器に注ぎ、それぞれに卵黄を落とす。3.そばをゆで、たっぷりの冷水でもみ洗いし、しっかり水をきる。4.器にそばを盛り、1のローストビーフをのせる。2とともに食卓へ。 ※万能ダレの材料と作り方しょうゆ……50㎖酒……50㎖みりん……50㎖めんつゆ……大さじ1にんにく、しょうが(すりおろし)……各適量砂糖……大さじ3ごま油……大さじ1七味とうがらし……適量 作り方すべての材料を合わせる。保存瓶に入れて冷蔵庫で1週間ほど保存可能。  亜希さんのポイント 万能ダレは作りおきしておくと便利です。私はお弁当のおかず作りに重宝しています。肉類をさっと焼いてからめたり、野菜炒めの味 つけに。 ③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」“ふだんは刺身でしか食べないけれど年末年始はゴージャスにすき焼きで”家族が大好きなマグロ、亜希さんの故郷の味のタコは欠かせない。少し多めに注文し、新鮮なうちはお刺身に。残りはあえ物に、マグロのすき焼き、タコが主役のおでんにも。ふだんはできない、年末年始にふさわしいプチ贅沢だ。「自分にお疲れさまをして、新しい年を健やかに迎えてくださいね」。マグロとアボカドのあえ物材料(4人分)マグロ……1/2さくフルーツトマト……4個アボカド……1個レモン汁……大さじ3タレ[長ねぎ(みじん切り)……大さじ1 にんにく(すりおろし)……小さじ1 豆板醤(トウバンジャン)……小さじ1 甜麺醤(テンメンジャン)……小さじ1/2 わさび……小さじ1 ごま油……大さじ2] 作り方 1.マグロはサイコロ状に切る。トマトはヘタをとり、4等分に切る。アボカドは種をとって皮をむき、マグロと同じ大きさに切り、レモン汁をあえておく。 2.タレの材料をボウルに入れて混ぜ、1を加てあえ、器に盛る。 マグロすき焼き材料(2人分)マグロ……2さく長ねぎ、結び糸こんにゃく、焼き豆腐、クレソンなど好みのもの……各適量牛脂……適量割り下[しょうゆ……100㎖ 酒……100㎖ ざらめ糖……70g 水……150㎖]   作り方 1.割り下を作る。すべての材料を鍋に入れていったん沸かし、冷ましておく。 2.マグロは厚めに切る。長ねぎは5〜6㎝長さに、焼き豆腐は6〜8等分する。糸こんにゃくは下ゆでをする。3.すき焼き鍋に牛脂を熱し、長ねぎを入れて焦げ目がつくまで焼く。途中で豆腐、糸こんにゃくも入れて焼き、割り下を入 れて沸いてきたらクレソンを入れる。 4.3が沸いたら、マグロを入れて半生状態で引き上げ、ほかの具材とともに溶き卵(材料外)でいただく。 Aki’s point マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。亜希さんのポイント マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。 ④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き今年は自分のためだけの型にはまらない過ごし方を「タコに負けた!」の声に、キッチンは笑いに包まれた。ザルにのせて撮った、タコの写真。「かっこいい! 今日の主役はタコね!」と亜希さんは笑う。ふだんはあまり使わないとっておきの食材を使っての料理は、気分も上がる。「最近、料理する前に食材をじっと見たり、さわったり。以前はそんな余裕なかったけれど。食材が愛(いと)おしく感じられて、おいしく料理しなければって。いい素材ならなおさらです」。そのため、料理法がよりシンプルになったという。この年末年始は、贅沢な素材を使ったシンプルな料理で、がんばった自分へのごほうびにしてみては?と提案してくれた。「最近、人も着るものも単純でいいんだ、と思えるようになりました。“こうでなきゃ”という建前をはずして考えると、必要なものがクリアになり、もっと脳で感じるままに動いていいんだ、と」。外出自粛期間をそうやって安らかに、大切に過ごした。料理をする様子をYouTubeにアップし、人気を博している。自身の年末年始は?と問えば、「ほとんど家族で過ごします。今年は、おせちという枠をはずし、好きな料理だけを作るつもり」。おせち料理も大切にしたい伝統だけれど、今年はほどよく手抜きして、自分と家族の大好物をお重に詰め、好きな味を楽しむのだとか。そんな亜希流年末年始の“自分へのおもてなし料理”を紹介する。“料理も生き方もシンプルになるとラク!練り物を入れない大人のおでんをどうぞ”タコのおでん 柚子こしょうだし材料(4人分)タコの足……8本大根……1本こんにゃく……1枚ゆで卵……4個結び昆布(市販)……8個柚子こしょうだし[水……1ℓ弱 だしパック……1個 酒……100㎖ 白だし(市販)……70〜80㎖ 塩……適量 柚子こしょう……小さじ1]作り方1.大根は5㎝くらいの輪切りにし、厚めに皮をむき、面とりをし、片面に十字の隠し包丁を入れる。たっぷりの米のとぎ汁(材料外)に、白だし(分量外)少々を加えて下ゆでし、水洗いする。2.タコはたっぷりの湯でさっとゆでておく。こんにゃくは下ゆでしてアクを抜き、好みの形に8等分する。3.柚子こしょうだしの材料をすべて合わせて沸かす。4.3のだしを少し取り分けて、2のタコを別の鍋で1時間ほど煮る。5.残りのだしに、1、2のこんにゃく、結び昆布、ゆで卵を合わせ、1時間ほど弱火で煮含める。6.食卓に出す直前に4を5に合わせていったん沸かし、柚子こしょう(好みのかげんで/分量外)を溶き入れて火を止める。 亜希さんのポイントタコは下ゆですると、煮汁が赤くにごらない。ほかの材料とタコを別々にだしで煮ることで、クリアな味わいに。白だしは、「東北醬油」の「万能白つゆ かくし味」を長年愛用しています。 タコとれんこんの揚げ生春巻き材料(4人分)タコ……80gれんこん……1/2節(5㎝長さ)大葉……8枚干しエビ……20g片栗粉……大さじ1白だし(市販)……大さじ1生春巻きの皮……4枚すだち……1個揚げ油……適量作り方1.生春巻きの皮はパッケージの表記どおりにもどしておく。2.れんこんは皮をむき、粗みじんに切り、水にさらして、よく水気をきる。タコと干しエビは粗みじんに切る。3.ボウルに2を入れて、白だし、片栗粉を加えて混ぜ合わせ、4等分しておく。4.1の皮に大葉を2枚のせ、③の1/4量をのせて巻く。残りも同様に巻く。5.揚げ油を高温に熱し、さっと揚げる。長さを半分に切り、器に盛り、半分に切ったすだちを添える。 亜希さんのポイントタコとれんこんはマスト具材。干しエビはなくても、しいたけやかつお節など、うま味のあるもので余りものがあれば入れてみて。  ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ「私はワインが好きでよく飲みますが、発酵食品を使ったおつまみと合わせると体がラクなんです。翌日も二日酔いしなくて、シャキッとする感じ。ワインや日本酒などのお酒も発酵食品なので、体に優しい組み合わせなのでしょう。発酵食品は腸内環境をよくしてくれて、免疫力もアップ、お肌もきれいになるといわれています。 また、発酵食品はうま味やコクがあるので、料理がいちだんとおいしくなります。塩やオイルの量が少なくてすむので、減塩効果も。肉なども軟らかくなります。よく聞かれるのが『発酵食品の菌は火を通すと死んでしまうの?』という話。ご心配なく! 発酵食品の菌は加熱しても腸の中で善玉菌のエサになって、腸内環境を整えてくれます。飲んでいるのに罪悪感が少ない発酵おつまみ、ぜひ、お好きなお酒とどうぞ」 1.タイのお刺身 ヨーグルトあえ「ヨーグルトが魚のくさみを抑えて、まろやかな味わいになります。これは締めサバで作ってもおいしいですよ。白ワインのおつまみに」材料(2人分)タイの刺身……100g紫キャベツ……3枚塩……少々A[ヨーグルト……大さじ2 塩、こしょう……各適量 ケッパー……大さじ1½ オリーブオイル……大さじ1] ディル……適量 作り方 1.紫キャベツはひと口大に切り、塩少々をふってもみ、水気をよくきる。2.タイの刺身にAを加えてあえ、1と合わせ、最後にディルをちぎって散らす。 2.ブルーチーズとブルーベリーの白あえ「ブルーチーズの塩味とブルーベリーの酸味を、ハチミツがつないでマイルドな味わいに。チーズを使った料理ですが日本酒にも合います」材料(2人分)ブルーベリー……約24粒ブルーチーズ……大さじ1豆腐……1/2丁(200g)ピーナッツバター(無糖・塩味つき)……大さじ2ハチミツ……大さじ1塩、こしょう……各適量オリーブオイル……小さじ1ミント……適量 作り方 1.豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをし、30分おいて水きりする。2.1とピーナッツバター、ハチミツ、塩を混ぜ合わせる。3.ブルーチーズ、ブルーベリー、オリーブオイル、こしょうと2をあえて、器に盛ってミントをちぎってのせる。 3.ラディッシュの甘酒べったら漬け風「甘酒の自然な甘味を利用して、サラダ野菜をべったら風に。甘酒は飲む点滴といわれるほど、ビタミンなどの栄養が豊富です」材料(2人分)ラディッシュ……10個塩……小さじ1A[赤とうがらし(種を抜く)……1本 昆布……3㎝、甘酒……大さじ2] 作り方 1.ラディッシュは茎を少し残して葉を切り、半割りにする。塩をふってもみ、しんなりするまでおく。2.1の水気をきってAを加えてあえ、半日ほどおく。 4.ぶどうとチキンとクルミのサラダ 白ワインビネガー風味材料(2人分)鶏むね肉……100g好みのぶどう(種なしで皮ごと食べられるもの)……10粒クレソン……1束クルミ……20g塩麴……大さじ1A[白ワインビネガー……小さじ2 塩、こしょう……各適量 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.鶏むね肉はフォークで皮を数カ所刺し、塩麴を塗って15分ほどおく。ラップで包み、電子レンジ(500W)で2分加熱し、裏返して1分30秒加熱する。冷ましてラップをはずす。2.ぶどうは半割りにし、クレソンはちぎり、クルミは細かく刻む。 3.1の肉を削ぎ切りにし、2とともにAであえる。器に盛り、好みでパン(材料外)を添えても。 5.生のカリフラワーとマッシュルームのアンチョビのせ「カリフラワーは生のままでもおいしいですよ。マッシュルームも生のままスライスして、うま味があるアンチョビを調味料がわりに」材料(2人分)カリフラワー……4房マッシュルーム……2~3個アンチョビ……2枚オリーブオイル、ピンクペッパー(ホール)……各適量 作り方 1.カリフラワーは3㎜幅の薄切りにし、マッシュルームは石づきをとって3㎜幅に切る。アンチョビは小さく刻む。2.器にカリフラワーとマッシュルームを交互に並べ、アンチョビをのせ、オリーブオイルをかけ、ピンクペッパーを指先でつぶしながらふる。  ⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」 おすすめ発酵食品1:ナンプラー 1.ナンプラーキャロットラペ材料(2人分)にんじん……1本グレープフルーツ……1/4個ナンプラー……小さじ2ハチミツ、白ワインビネガー……各小さじ1こしょう……適量香菜……適量 作り方 1.にんじんはせん切りにし、耐熱ボウルに入れてナンプラーを加え、ラップをして電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する。グレープフルーツは実を取り出す。2.1のにんじんにハチミツ、白ワインビネガー、こしょう、グレープフルーツを加えてあえる。器に盛り、ちぎった香菜を散らす。 2.半熟卵のナンプラー漬け材料(2人分)卵……2個ナンプラーと水……1:3で各適量じゃがいも……1個黒こしょう……適量   作り方 1.鍋にナンプラーと水を入れて煮立たせ、火を止めて粗熱をとる(レンチンでも可)。 2.卵は沸騰した湯に入れて6分30秒ゆで、冷水にとって殻をむく。1の液に漬けてひと晩冷蔵庫におく。 3.じゃがいもは丸ごとゆでて皮をむき、ざっとつぶす。器に2と盛り合わせ、黒こしょうをふる。  おすすめ発酵食品2:味噌1.味噌フムス材料(2人分)A[ひよこ豆(水煮)……1/2缶(120g) 味噌……大さじ1 白ごまペースト……大さじ1/2 にんにくのすりおろし……1/2片分 オリーブオイル……大さじ2] パプリカパウダー(好みで)……適量 作り方 1.Aをフードプロセッサーに入れ、なめらかに攪拌(かくはん)する。2.器に盛り、好みでパプリカパウダーをふる。チコリやトーストしたパン(材料外)につけていただく。 2.味噌ガーリックシュリンプ材料(2人分)無頭エビ(ブラックタイガーなど)……10尾味噌……大さじ1バター……大さじ1にんにくのみじん切り……1片分こしょう……適量オリーブオイル……大さじ2イタリアンパセリ……適量レモン……1/4個 作り方 1.エビは殻ごと背中に切り込みを入れ、背わたをとる。2.味噌とオリーブオイル大さじ1をよく混ぜ合わせる。 3.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1を入れて両面を焼く。バターとにんにくを加えてさっと炒め、2を加えて炒めながらからめ、こしょうをふる。器に盛り、刻んだイタリアンパセリを散らし、レモンを絞る。  おすすめ発酵食品3:塩麹1.鶏手羽元のスパイシー塩麴焼き材料(2人分)鶏手羽元……8本A[塩麴……大さじ2 にんにくのすりおろし……1片分 パプリカパウダー、クミンシード……各小さじ2 粉とうがらし(好みで)……小さじ1] 作り方 1.手羽元は縦に切り込みを入れ、Aをからめて30分ほどおく。2.1をオーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで15分ほど、こんがりするまで焼く。器に盛り、好みでイタ リアンパセリ(材料外)を添える。 2.ホタテとトレビスの塩麴マスタードあえ材料(2人分)ホタテ貝柱(刺身用)……10個トレビス……4枚A[塩麴……小さじ2 ハチミツ……小さじ1 粒マスタード……大さじ1 白ワインビネガー……小さじ1 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.トレビスはひと口大にちぎる。 2.ボウルにAを混ぜ合わせ、ホタテをマリネする。トレビスを加え、しんなりするまであえる。 3.タラとオリーブの塩麴クリーム煮材料(2人分)タラ(切り身)……2切れグリーンオリーブ(種抜き)……10個玉ねぎのみじん切り……1/2個分にんにくのみじん切り……1片分塩麴……大さじ1+小さじ1薄力粉……適量A[白ワイン……100㎖ 生クリーム……50㎖] こしょう……適量 オリーブオイル……大さじ2 レモンの皮、レモン汁……各1/4個分 作り方 1.タラは1切れを3つに切り、塩麴大さじ1を塗り、15分ほどおく。水気をキッチンペーパーで軽くふき、薄力粉を薄くつけて余分な粉をはたき落とす。2.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1の両面を弱火で2~3分焼く。空いたところにオリーブオイル大さじ1を加え、にんにく、玉ねぎを入れて炒める。3.玉ねぎがしんなりしたら、A、オリーブ、レモン汁を加えて5分ほど煮て、塩麴小さじ1、こしょうで味をととのえる。器に盛り、レモンの皮をすりおろす。    ▲【年末年始のおもてなしレシピ】トップに戻る>>食卓を彩るおすすめ「レシピ」の記事一覧▼その他のおすすめ記事もチェック撮影/竹内裕二(BALLPARK) 宮濱祐美子 ヘア&メイク/野田智子 スタイリスト/駒井京子 料理製作/亜希 フードスタイリスト/久保田加奈子 取材・原文/北村美香 海出正子 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月26日
  • 【2021年はストレッチ元年!!】モデル・エミとケリーが教える美ボディストレッチまとめ
    【2021年はストレッチ元年!!】モデル・エミとケリーが教える美ボディストレッチまとめ
    筋トレはハードルが高くても、ストレッチなら誰でも気軽に取り入れられるはず。エミとケリーの仲よし二人がレクチャーする、伸びやかな体と心をはぐくむためのストレッチで、ハッピーな2021年の幕開け!動画も必見です。 ケリー 1984年11月21日生まれ。サンパウロ出身。身長174 cm。スーパーフードマイスター、ローフードマイスター1 級などの資格を持つ。 エミ レナータ 1986年9月8日生まれ。サンパウロ出身。身長175cm。フィットネストレーナーとしての資格を取得し、イベントなど幅広く活躍。 <目次> 1.モデル・ケリーの上半身に効くストレッチ 2.モデル・エミの下半身に効くストレッチ 3.【ケリーの美ボディの秘密】美のために食べているのは?続けている習慣は? 4.【エミの美ボディの秘密】フィットネストレーナーの資格も取得!日曜は完全オフに 5.エミ&ケリーの美ボディトーク! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.モデル・ケリーの上半身に効くストレッチ トップス¥5900・パンツ¥8900/ナージー 猫背にも効く!肩ストレッチ 1.足は肩幅に開く。息を吸いながら、右手を床と水平に左側へ伸ばし、左腕でホールド。反対側も同様に、肩をほぐして 2.両腕を床と水平に左右に伸ばす。手首を外側に向けて指はグーにする。ゆっくりと呼吸しながら手首を外側へ押し出す。肩が上がらないように 3.2のポーズのまま腕を前に10回、後ろに10回まわす。このときも手首は外側へ押し出すように くびれをつくる! わき腹ストレッチ 1.マーメイドのように座り、息をゆっくりと吸いながら上体を右へ倒し、写真のように、両腕で大きく「C」の形をつくる 2.ウエストの筋肉を使いながら上体を左へ倒し、左手は床、右手は上へ伸ばす。目線は右手に。これを5回ゆっくり行うのがコツ。足の組み方を変えて反対側も 柔らかく!背中ストレッチ 1.正座をしてひざを開き、上体を倒してひざの間に入れる。両手は肩幅に開いて前へ伸ばす 2.息を吸いながらおなかとお尻を上へ上げ目線は前へ。胸が床から離れないようにして、10回呼吸 【One more step!】胸とおなかに効く筋トレ 1.ひざ立ちの姿勢から、肩幅より広く置いた両手で上体を支え、足首はクロスさせる。このとき首からひざまで一直線に 2.1の体勢で息を吸いながらひじを後ろに引くイメージで腕立て伏せ。腕だけで上下せず、おなかの筋肉を使うこと 【動画】モデルKellyの上半身に効くストレッチ トップス¥6500/アダストリア(ヘレイアム) パンツ¥15000/ナージー ヨガマット/本人私物 2.モデル・エミの下半身に効くストレッチ トップス¥8000・パンツ¥13000/アディダスお客様窓口(アディダス バイ ステラ・マッカートニー)  コリをほぐすお尻ストレッチ 1.ひざを立ててあおむけに寝て、左の足首を右ひざの上に引っかける。腕は体から離して床につける 2.両手を右ももの裏で組み、深く息を吸い、吐きながら脚全体を上体に引き寄せる。脚を胸につけようとしなくて大丈夫、できる範囲で。反対側も同じように バランスが整う腰ストレッチ 1.あおむけに寝て、左のひざを立て、右足は左のひざ上に引っかける。腕は左右に伸ばし、床に手のひらをぴたっとつける 2.1の状態から、右の足裏を左側の床へ。同時に顔は右側へ、ウエストをひねる要領で。このとき左右の肩が床から離れないように。反対側も同様に トップス¥5900・パンツ¥7900/アダストリア(ヘレイアム) ヘアバンド・ヨガマット/本人私物 ゆっくり伸びやかに!内ももストレッチ 1.肩幅より広く足を広げ、ひざとつま先は斜め45度に開く。息を大きく吸って、吐きながら腰を落とす 2.ひざをゆっくり伸ばしながら、両手をバレリーナのイメージで弧を描くように気持ちよく上へ伸ばす 【One more step!】ヒップアップに効く筋トレ 1.ひざを立ててあおむけに寝て、足は腰幅に開く。両腕は体に適度に沿わせ、手のひらを床にぴたっとつけておく 2.腰を持ち上げて、ひざ、おなか、胸が一直線になるように。このまま30秒キープして。このときひざを開かないように 【動画】モデルEmiの下半身に効くストレッチ トップス¥5900・パンツ¥7900/アダストリア(ヘレイアム) ヘアバンド・ヨガマット/本人私物 3.【ケリーの美ボディの秘密】美のために食べているのは?続けている習慣は? 体を見つめ直すのに年齢は理由にならないと思う! 「なりたい」ならやるべき。それだけです。私も以前は自分の体が好きじゃなかった。あらゆることを試して、たくさんの失敗もしたしストイックになりすぎて周りが見えなくなったことも。当時はすごく苦しくてハッピーじゃなかった。だけど、自分なりの食生活や運動を見いだし、キレイに近づけたことで少しずつ自分を許せるように。今は自分を好きになることができました!タンクトップ¥4900/アダストリア(ヘレイアム) ショートパンツ¥3628・靴¥6355/ザラカスタマーサービス(ザラ) ガウン¥47000/マックスアンドコー ジャパン(マックス アンド コー) ピアス¥45000/UTS PR(ルフェール) 1.スーパーフードにも精通。体の中からしっかり整う食生活 「明日葉のロータルト(右)、グリーンサラダ、アボカド、さつまいも、キムチ、ソイミートのトマト煮込み(中)、ターメリックドリンク(左)。食事もおやつも栄養価が高く消化のいいものを手作りします」 『心と体を整える美トレめし』20年のモデルの経験を生かしたおいしくヘルシーなレシピ本。光文社 1980円 2.サプリや漢方も、効き目を知って取り入れる 「漢方や霊芝、ビタミンなど良質なサプリをiHerbで調達。寝る前は疲れ、むくみ、筋肉痛を軽減するCBDクリームを肩、首、足などに」 3.キックボクシング歴17年。“2時間体を動かす”ことを習慣に 「あれこれやってだめだった私が痩せてキレイになれたのは、楽しんでストレスも発散できるキックボクシング(上)のおかげ。オフの日は1時間有酸素運動をしてからジムで筋トレ(左下)。ヨガ歴は10年以上(右下)」 4.【エミの美ボディの秘密】フィットネストレーナーの資格も取得!日曜は完全オフに 自分の体が好きじゃないと思うなら、変われるチャンス。バイラ世代はいいタイミング! 30代を目いっぱい楽しむためにも自分から一歩踏み出さなきゃ。やめられない習慣があるならやめなくてOK。でも、そこをフォローすることは大切。たとえば私もチョコがやめられないから、週1だけ。とかね。健康的な体をつくれれば心も自然とハッピーに。そんな体で人生を歩めたら、すごく幸せだよね! 楽しみながらみんな、前に進もうよ!ブラウス¥30000/アーバンリサーチ ロッソ グランフロント大阪店(シャイナ モート) ショートパンツ¥3264/ザラ カスタマーサービス(ザラ) イヤリング¥7000/ジュエッテ バングル¥2618/サードオフィス(ROOM) 靴/スタイリスト私物 1.継続が大切。朝と寝る前のストレッチやエクササイズ 「テレビを見ながら、ハーブティーを飲みながら、など、フォームローラーも取り入れつつ朝晩ストレッチ。どんなに短い時間でもいいから、毎日の習慣にするのが大切なの」 2.#がんばるTEAMで トレーニングする女性を牽引 現在はライブレッスンやQ&Aなど体を整えてポジティブ思考になるためのオンライントレーニングプログラムを配信。オリジナルのレジスタンスバンド(右下・5本セット)も購入可能。https://emirenata.com/ja 3.日曜は運動はお休み、食事も自由に 「食生活はバランスが大切。基本は魚やサラダ(左)、水を毎日3ℓとるなどヘルシーだけど、日曜日だけはご褒美的にチーズたっぷりのピザ(右)やケーキ(中)も。NG項目ばかりを増やして心が不健康になってしまっては、どんなにキレイになっても本末転倒」 5.エミ&ケリーの美ボディトーク! 二人の理想のボディって? Kelly ほどよく筋肉がついている締まった体。体重より体脂肪率を目安にします。 Emi 私も! カーヴィで女性らしいボディも好きだけど「体が軽いな」って思えるほうがうれしい。私ね、ケリーの脚はモデルの中でいちばんキレイだと思う! Kelly Thank you!  でも私もそう思う(笑)。キックボクシングのおかげかな。私はEmiの腹筋が好きだよ! 運動を始めたのはいつ、どんな きっかけだった? Kelly 18歳のころ。それまでもいろんなダイエットを試していたけど、キックボクシングがすごく合ってたんだと思う。 Emi 私は22〜23歳のころ。どんな40代以降になりたいか考えたときに、まずは健康な体をつくらなきゃと思ってパーソナルトレーニングを始めたの。 運動をして体はどう変わったの? Emi 腰痛も治ったし猫背も改善。自然と元気になってマインドも強くなった! 筋トレや運動のつらさを乗り越えることで、私の人生はいいほうに変わったと思う。 Kelly 肌も体もずっと調子がいい。体型のことで一喜一憂しなくてすむから、精神的にもものすごく安定したと思う。 モチベーションをキープするには? Emi 自分のペースに合ったルーティンを見つけることかな。一気に鍛えて痩せても、それをキープできないと意味がない。体を変えるにはStep by Stepしかあり得ない。バランスよく続けられることを見つけて新しい生活のリズムをつくるのが大切。 Kelly 大きな目標を掲げるより、日々の小さな変化を楽しむこと。これが明日への一歩、未来の体に確実につながるはず! 〈ケリーさん〉タンクトップ¥4900/アダストリア(ヘレイアム) ショートパンツ¥3628・靴¥6355/ザラカスタマーサービス(ザラ) ガウン¥47000/マックスアンドコー ジャパン(マックス アンド コー) ピアス¥45000/UTS PR(ルフェール) 〈エミさん〉ブラウス¥30000/アーバンリサーチ ロッソ グランフロント大阪店(シャイナ モート) ショートパンツ¥3264/ザラ カスタマーサービス(ザラ) イヤリング¥7000/ジュエッテ バングル¥2618/サードオフィス(ROOM) 靴/スタイリスト私物 撮影/彦坂栄治〈まきうらオフィス〉 ヘア&メイク/YUMBOU〈ilumini.〉 スタイリスト/黒崎 彩〈LINX〉 モデル/エミ レナータ、ケリー 取材・原文/通山奈津子 構成/三橋夏葉〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載
    @BAILA
    12月23日
  • クリスマス直前!女友達に贈りたい【クリスマスプレゼント】
    クリスマス直前!女友達に贈りたい【クリスマスプレゼント】
    こんにちは、スーパーバイラーズの阿部晴菜です。 もうすぐクリスマス…!当日は大勢でパーティー…とは、なかなか今年はいかないかもしれませんが、 その分お世話になった方や女友達に何かクリスマスプレゼントを…と考えている方も多いのでは?^^ 今日のブログは、クリスマスプレゼントにしたいコフレたちをご紹介します! パッケージも素敵!サスティナブルなブランドAVEDAのヘア&ボディケア <ショップ・公式オンラインショップ・コンセプトサロン限定> ~チェリー アーモンド シリーズ~ ca ヘア&ボディケア ギフト 税込 ¥5,060 ーーーーーーーー 1.ソフトニング シャンプー(250mL)2.ソフトニング コンディショナー(200mL)3.CA ボディ ローション(50mL) ※オリジナル ピンクエコバッグ付き(サロン、ショップのみ) ーーーーーーーー 黒と赤を基調とした色合いの限定ボックスがとってもラグジュアリーで素敵です! 開けた瞬間からいい香りがふわ~と漂って気分も上がりました^^ 植物由来の保湿成分が配合されていて、髪をやわらかくツヤやかに仕上がります。 AVEDAといえば、パッケージに「100%再生(PCR)」の高密度ポリエチレンを使用していたり、動物実験を一切行わないなど、環境にも配慮したサスティナブルなブランド。   最近は私自身も含め周りの友人も、環境に配慮した身近な活動を意識している人が増えたので そういう女性にはこういったプレゼントを贈りたくなります^^ LALINEのオリーブ&ババス オリーブ&ババス ボタニカル ボディセラム 150gオリーブ&ババス/¥ 3,200 (税抜) オリーブ&ババス ボタニカル ボディローション 200gオリーブ&ババス/¥ 3,600 (税抜)  ※フリージア、ペアー、リリーオブザバレーなどのボタニカル&フルーティーに、ムスクやウッディのアクセントを加えた、心安らぐ香り 保湿ケアの始めにブースターとして使用するボディ用美容液。 これ、なんと繊細なグリッターが入ってるんです!!グリッター自体はピンクゴールドのような色で細かく上品。 首元の空いた服のを着る時にデコルテにつけることもできて、とってもキレイ! ムスクも香るのでデートの前にも是非使ってほしいです^^ ボディーローションの方も、オリーブ、ババス、アボカド、シア、マンゴー、ココアバターなどの高保湿ボタニカルオイルがたくさん配合されていて、しっとりふわんっとした肌に仕上げてくれます。 パッケージもとっても可愛い! 自分へのご褒美としても購入したくなるアイテムです♡ ラ・カスタの女子力が上がる!?【ガーデンローズ】 ラ・カスタ ガーデンローズ ビューティ ヘアケアセット 5,000円+税 <直営店および公式オンライン限定> ローズエキスやオーガニック植物成分を含んだ華やかな香りで、まるでバスルームでアロマを焚いているかのように香りが広がります。 ラ・カスタは、「植物と生命力と癒し」をテーマに、植物に宿る生命力が凝縮された精油が美容と健康に働きかける可能性を秘めていることに着目したブランド。 まさに、癒しの効果で身体がほぐされているような感覚になります。 ローズの香りも女子力がアップしそう^^ 1 いかがでしたか? 贈る相手の喜ぶ顔を想像しながらプレゼントを選ぶ事自体、自分自身からも幸せホルモンが出ているような気がします。 非日常な感覚もたくさん味わった2020年。この1年頑張った自分へのご褒美として贈るのもいいですね^^ 阿部晴菜【Instagram】はこちら 過去の記事はこちら
    @BAILA
    12月22日
  • 【モデル・ケリーの美ボディの秘密】美を作るのは食事&習慣&キックボクシング!
    【モデル・ケリーの美ボディの秘密】美を作るのは食事&習慣&キックボクシング!
    筋トレはハードルが高くても、ストレッチなら誰でも気軽に取り入れられるはず。モデルのケリーさんが美ボディをつくるために取り入れている3つのルーティンワークを教えてくれました。プロ意識あふれる、エミ レナータさんとの美ボディトークも必読です! ケリー 1984年11月21日生まれ。サンパウロ出身。身長174 cm。スーパーフードマイスター、ローフードマイスター1級などの資格を持つ。 エミ レナータ 1986年9月8日生まれ。サンパウロ出身。身長175cm。フィットネストレーナーとしての資格を取得し、イベントなど幅広く活躍。 Kellyの美ボディをつくる ルーティン3 体を見つめ直すのに年齢は理由にならないと思う! 「なりたい」ならやるべき。それだけです。私も以前は自分の体が好きじゃなかった。あらゆることを試して、たくさんの失敗もしたしストイックになりすぎて周りが見えなくなったことも。当時はすごく苦しくてハッピーじゃなかった。だけど、自分なりの食生活や運動を見いだし、キレイに近づけたことで少しずつ自分を許せるように。今は自分を好きになることができました! 1.スーパーフードにも精通。体の中からしっかり整う食生活 「明日葉のロータルト(右)、グリーンサラダ、アボカド、さつまいも、キムチ、ソイミートのトマト煮込み(中)、ターメリックドリンク(左)。食事もおやつも栄養価が高く消化のいいものを手作りします」 『心と体を整える美トレめし』20年のモデルの経験を生かしたおいしくヘルシーなレシピ本。光文社 1980円 2.サプリや漢方も、効き目を知って取り入れる 「漢方や霊芝、ビタミンなど良質なサプリをiHerbで調達。寝る前は疲れ、むくみ、筋肉痛を軽減するCBDクリームを肩、首、足などに」 3.キックボクシング歴17年。“2時間体を動かす”ことを習慣に 「あれこれやってだめだった私が痩せてキレイになれたのは、楽しんでストレスも発散できるキックボクシング(上)のおかげ。オフの日は1時間有酸素運動をしてからジムで筋トレ(左下)。ヨガ歴は10年以上(右下)」 Emi&Kellyの美ボディトーク! 二人の理想のボディって? Kelly ほどよく筋肉がついている締まった体。体重より体脂肪率を目安にします。 Emi 私も! カーヴィで女性らしいボディも好きだけど「体が軽いな」って思えるほうがうれしい。私ね、ケリーの脚はモデルの中でいちばんキレイだと思う! Kelly Thank you!  でも私もそう思う(笑)。キックボクシングのおかげかな。私はEmiの腹筋が好きだよ! 運動を始めたのはいつ、どんな きっかけだった? Kelly 18歳のころ。それまでもいろんなダイエットを試していたけど、キックボクシングがすごく合ってたんだと思う。 Emi 私は22〜23歳のころ。どんな40代以降になりたいか考えたときに、まずは健康な体をつくらなきゃと思ってパーソナルトレーニングを始めたの。 運動をして体はどう変わったの? Emi 腰痛も治ったし猫背も改善。自然と元気になってマインドも強くなった! 筋トレや運動のつらさを乗り越えることで、私の人生はいいほうに変わったと思う。 Kelly 肌も体もずっと調子がいい。体型のことで一喜一憂しなくてすむから、精神的にもものすごく安定したと思う。 モチベーションをキープするには? Emi 自分のペースに合ったルーティンを見つけることかな。一気に鍛えて痩せても、それをキープできないと意味がない。体を変えるにはStep by Stepしかあり得ない。バランスよく続けられることを見つけて新しい生活のリズムをつくるのが大切。 Kelly 大きな目標を掲げるより、日々の小さな変化を楽しむこと。これが明日への一歩、未来の体に確実につながるはず! 〈ケリーさん〉タンクトップ¥4900/アダストリア(ヘレイアム) ショートパンツ¥3628・靴¥6355/ザラカスタマーサービス(ザラ) ガウン¥47000/マックスアンドコー ジャパン(マックス アンド コー) ピアス¥45000/UTS PR(ルフェール) 〈エミさん〉ブラウス¥30000/アーバンリサーチ ロッソ グランフロント大阪店(シャイナ モート) ショートパンツ¥3264/ザラ カスタマーサービス(ザラ) イヤリング¥7000/ジュエッテ バングル¥2618/サードオフィス(ROOM) 靴/スタイリスト私物 撮影/彦坂栄治〈まきうらオフィス〉 ヘア&メイク/YUMBOU〈ilumini.〉 スタイリスト/黒崎 彩〈LINX〉 モデル/エミ レナータ、ケリー 取材・原文/通山奈津子 構成/三橋夏葉〈BAILA〉 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月16日
  • 頑張った自分へのプチごほうび!「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」【亜希さんの年末年始料理】
    頑張った自分へのプチごほうび!「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」【亜希さんの年末年始料理】
    例年以上に料理を頑張った2020年。年末年始はそんな自分にごほうびを! マグロを使った豪勢なすき焼きとあえ物の作り方をご紹介します。教えてくれた人“ふだんは刺身でしか食べないけれど年末年始はゴージャスにすき焼きで”家族が大好きなマグロ、亜希さんの故郷の味のタコは欠かせない。少し多めに注文し、新鮮なうちはお刺身に。残りはあえ物に、マグロのすき焼き、タコが主役のおでんにも。ふだんはできない、年末年始にふさわしいプチ贅沢だ。「自分にお疲れさまをして、新しい年を健やかに迎えてくださいね」。マグロとアボカドのあえ物材料(4人分)マグロ……1/2さくフルーツトマト……4個アボカド……1個レモン汁……大さじ3タレ[長ねぎ(みじん切り)……大さじ1 にんにく(すりおろし)……小さじ1 豆板醤(トウバンジャン)……小さじ1 甜麺醤(テンメンジャン)……小さじ1/2 わさび……小さじ1 ごま油……大さじ2]作り方1.マグロはサイコロ状に切る。トマトはヘタをとり、4等分に切る。アボカドは種をとって皮をむき、マグロと同じ大きさに切り、レモン汁をあえておく。2.タレの材料をボウルに入れて混ぜ、1を加てあえ、器に盛る。マグロすき焼き材料(2人分)マグロ……2さく長ねぎ、結び糸こんにゃく、焼き豆腐、クレソンなど好みのもの……各適量牛脂……適量割り下[しょうゆ……100㎖ 酒……100㎖ ざらめ糖……70g 水……150㎖]作り方1.割り下を作る。すべての材料を鍋に入れていったん沸かし、冷ましておく。2.マグロは厚めに切る。長ねぎは5〜6㎝長さに、焼き豆腐は6〜8等分する。糸こんにゃくは下ゆでをする。3.すき焼き鍋に牛脂を熱し、長ねぎを入れて焦げ目がつくまで焼く。途中で豆腐、糸こんにゃくも入れて焼き、割り下を入れて沸いてきたらクレソンを入れる。4.3が沸いたら、マグロを入れて半生状態で引き上げ、ほかの具材とともに溶き卵(材料外)でいただく。Aki’s pointマグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。>>亜希さんのレシピをもっと見る撮影/竹内裕二(BALLPARK) ヘア&メイク/野田智子 料理製作/亜希 フードスタイリスト/久保田加奈子 取材・原文/北村美香 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月11日
  • 免疫力を下げないためにできることって? 専門家がレクチャーします!
    免疫力を下げないためにできることって? 専門家がレクチャーします!
    ただでさえ寒くて体調を崩しがちな冬本番が到来! 今年は特に感染対策に漠然と不安を抱えている人も多いはず。「MAQUIA」1月号から、各専門家のアドバイスをご紹介します。
    MAQUIA ONLINE
    12月10日
  • 【大阪】阪急梅田百貨店にMARNI のカフェが!?「MARNI FLOWER CAFE」ではスイーツやランチも楽しめてかわいいクッキーも買えちゃう!?
    【大阪】阪急梅田百貨店にMARNI のカフェが!?「MARNI FLOWER CAFE」ではスイーツやランチも楽しめてかわいいクッキーも買えちゃう!?
    大阪 阪急梅百貨店3FにMARNIのカフェが!!「MARNI FLOWER CAFE」2人掛けの席が4席あります椅子ももちろんMARNIのバッグと一緒の編み編みですランチセットやスイーツセットもありました今回はアボカドとトマトのフォカッチャと季節のジェラートにしました^^ファッションフロアにあるのでお買い物のついでに寄れるのも◎レジ前にはクッキーの販売も!おうち型でとてもかわいい是非みなさんも行ってみて下さい^^https://www.marni.com/experience/jp/event/marni-flower-cafe/インスタはこちらみゆふぁーふぁ時代の過去の記事はこちらYouTubeチャンネル「限りなく透明にMIYUU」
    DAILY MORE
    12月9日
  • 3本で¥3800!ジルスチュアートのミニサイズリップの限定セットが使える!
    3本で¥3800!ジルスチュアートのミニサイズリップの限定セットが使える!
    3色セットのミニリップがかわいい♡ 「ジルスチュアートから2020年秋に発売になった『ルージュ リップブロッサム』が、ミニサイズの3本セットになって登場! 使える3色がセットになって¥3800で、見た目もとてもかわいいんです♡」(LEEweb・なつお) ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム ミニトリオ [caption id="attachment_1817674" align="alig
    LEE
    12月7日
  • 【松本まりかの夜ルーティンQ&A】お風呂タイム、愛用美容ギア…憧れられる30代の夜をのぞき見♡
    【松本まりかの夜ルーティンQ&A】お風呂タイム、愛用美容ギア…憧れられる30代の夜をのぞき見♡
    数々のドラマにひっぱりだこの、今最も輝く女優、松本まりかさんの美肌の秘密に急接近! 美肌効果を高める入浴方法や生活習慣など、日々心がけている“夜ルーティン”とは? NIGHT ROUTINE ☑まず足を洗って、すぐに部屋着に着替えます ☑寝るのは必ず湯船に入るか、シャワーを浴びてから ☑入浴後は、化粧水、オイル、美容バームでケア ☑足のマッサージも欠かさずに。眠くなってから、ベッドに入ります 松本まりかの夜ルーティンQ&A Q 夜の美容でいちばん大切にしてることは? 質のよい眠りをとること 「翌朝が早いと逆に眠れなくなる厄介なタイプ。間接照明で徐々に部屋を暗くし最後はキャンドルの明かりのみに。ベッドには本当に眠くなってから入るようにして、眠れるという成功体験を体にしみ込ませます」 「炎のゆらめきもリラックス効果大」。香りのテーマは“禅を秘める”。就寝前に最適。トバリインパーフェクト リバー フレグランスキャンドル 250g ¥7200/TOBALI Q お風呂の中のルーティンとは? 熱めのお湯とシャワーの水の交代浴 「汗をかく程度の熱めのお湯とシャワーの水との交代浴で、血行を促進。水を飲みながら入浴してたっぷり汗をかくと、心もすっきりするんです。去年までは汗をかくために、近所の銭湯に6時間くらいいたこともあります(笑)」 バスソルト リフレッシュ〈アボカド&ローズマリー〉 180g ¥1800/ヤカベ 高いドライヤーを初めて買いました! 「自粛期間中に購入したドライヤー。初めてちゃんとしたのを買ってみたんですけど、よすぎてびっくり。サラサラするしなやかヘアになれて毎日うれしい」。ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E(オープン価格)/パナソニック Q ウィークポイントは? むくみやすいこと! 「とにかくむくみやすいのでその日のむくみはその日のうちに必ずリセット。足の疲れには『レッグリフレ』がお役立ち。つけたままセリフを覚えたり日課の日記を書いたり。ドラマにハマったのをきっかけに韓国語を勉強したりも」 マッサージタイムは自分を高める時間に 「足の疲れに悩むすべての方にすすめたいくらい好き!」。 コードレス レッグリフレ EW-RA39-P(オープン価格)/パナソニック Q 食べるもののルールは? 0か100か! 太りやすいので普段は我慢。食べるときは思い切りよく 「最近は自炊があまりできていないので、外で、お肉、お魚、炭水化物を摂取。自宅ごはんは塩分なしが目標で、ケールやハーブなどたっぷりのグリーンにフルーツ、ビネガーやオイルなどを加えたサラダを。一日1食の日は脳が満足するまでとことん食べちゃう!」 自粛期間中に作ったサラダです! まつもとまりか ’84年9月12日生まれ。東京都出身。数々のドラマにひっぱりだこの、今最も輝く女優。役によって豹変するその姿は圧巻。現在はドラマ「先生を消す方程式。」(テレビ朝日系)に出演中。Instagram→@marika_matsumoto サロペット¥10000/アダストリア(イーアールエム) 撮影/三瓶康友(人)、久々江満(物)  ヘア &メイク/AYA 〈LA DONNA〉 スタイリスト/門馬ちひろ  取材・文/通山奈津子  構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 撮影協力/プロップス ナウ ※BAILA2020年12月号掲載  【BAILA 12月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月6日
  • 年末年始の食卓に♡ビール、ワイン、日本酒に合う簡単&おいしいレシピ9品!【ツレヅレハナコさんの冬の宅飲みレシピまとめ】
    年末年始の食卓に♡ビール、ワイン、日本酒に合う簡単&おいしいレシピ9品!【ツレヅレハナコさんの冬の宅飲みレシピまとめ】
    今年は年末に向け、ますます宅飲みが増える予感☆ どんなお酒を、どんな料理に合わせるかで、おいしさも魅力も無限大に広がる! 定番のビール、ワイン、日本酒に合わせたレシピを、食べるのが好き、お酒も大好きなツレヅレハナコさんに教わりました。 ツレヅレハナコさん 強靭な胃袋を持つ女性編集者。お酒と、お酒に合う料理への愛にまみれたインスタグラムが人気。アカウントは@turehana1。最新刊は『女ひとり、家を建てる』(河出書房新社)。 <目次> 1.クラフトビールで宅飲みするときのおつまみレシピ3品 2.ワインで宅飲みするときの前菜&メインレシピ3品 3.日本酒で宅飲みするときのおつまみレシピ3品 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.クラフトビールで宅飲みするときのおつまみレシピ3品 “とりあえず生”はもう卒業。豊かな味のクラフトビールはシャキッ、カリッ、ジュワッ…食感よくパンチのある料理と相性◎。口の中がキラキラする! ①【大根ハーブサラダ】口当たりよくさわやかなピルスナービールで乾杯! 旬の大根はぜひ生のままで。ハーブを加えて香りよく ●材料(2人分) 大根……6㎝分   ハム……2枚 イタリアンパセリ……8本[ドレッシング]   レモン汁……1個分 しょうゆ……大さじ1 オリーブ油……大さじ1 ●作り方 ①大根はスライサーで繊維に沿ってスライスし、さらにせん切りにする。氷水に5分ほどつけてぱりっとさせる。ハムは半分に切り、5㎜幅に切る。イタリアンパセリは葉を3㎝長さに切る。器にドレッシングの材料を合わせる。 ②水けをきった大根、ハム、イタリアンパセリを混ぜ、器に盛る。食べる直前にドレッシングをかけ、混ぜながら食べる。 ②【山椒風味の揚げ焼きポテト】ほどよい苦みとパンチがあるIPAビールと相性◎ 片栗粉をまぶせばますますクリスピー。山椒がアクセント ●材料(2人分) じゃがいも……2個   片栗粉……適量   サラダ油……適量   塩、粉山椒……各適量 ●作り方 ①じゃがいもをよく洗い、皮ごとくし形切りにする。水に約5分さらし、キッチンペーパーで水けをふく。ポリ袋に片栗粉、じゃがいもを入れてよく振る。 ②フライパンにサラダ油を底から1㎝入れて180℃に熱する。じゃがいもについた余分な片栗粉をはたいて並べ入れ、菜箸で触れずに約3分揚げ焼きにする。 ③まわりがカリッとしたら裏返し、2~3分揚げ焼きにする。竹串がすっと通るようになったら油をきり、塩と粉山椒をふる。 ③【手羽先のナンプラーはちみつ焼き】コクと深みが魅力のスタウトビールとペアリング ほんのり甘くて食欲をそそる汁に漬け、焼くだけ!●材料(2人分) 鶏手羽先……8本 ししとう……6本[漬け汁] ナンプラー……大さじ2 しょうゆ……大さじ1 はちみつ……大さじ1 にんにくのすりおろし……少々 ●作り方 ①鶏肉は、食べやすくするため、関節に包丁の根元を当てて切り落とし、骨のわきに切れ目を入れる。 ②保存袋に漬け汁の材料を入れ、①の鶏肉とししとうを入れてかるくもみ、30分以上おく。 ③鶏肉を魚焼きグリルかフライパンで7~8分色よく焼く。途中5分ほどたったらししとうを加え、同様に焼く。 ビールに合うレシピ3品を詳しくチェックする 2.ワインで宅飲みするときの前菜&メインレシピ3品 ワインはハーブやスパイスの香りたちと好相性。普段の食事や和の食材が中心のメニューでも、それをからませることで一気に寄り添います。 ①【春菊と干物の黒酢サラダ】春菊の華やかな香りと果実味強めの白ワインの調和にうっとり シャキシャキの春菊に 心躍る。パクチーや ルッコラでも●材料(2人分) あじの干物……1枚 春菊……1/2束 赤たまねぎ……1/8個白いりごま……適量 [黒酢ドレッシング] しょうゆ……大さじ1 黒酢(または米酢)……大さじ1 ごま油……大さじ1/2 赤唐辛子の輪切り……2本分 しょうがのすりおろし……少々 ●作り方 ①干物は焼いて、骨と皮を取り除いたら大きめにほぐす。春菊の葉を摘む。茎は小口切りにする。赤たまねぎは薄切りにする。 ②ボウルにドレッシングの材料を混ぜ、干物と春菊の茎を入れて混ぜる。食べる直前に葉と赤たまねぎを加え、さっと混ぜて器に盛り、ごまをふる。 ②【温野菜のアンチョビマヨネーズ】ペアリングさせるのは重めの白かロゼワイン! アンチョビやパセリを加えたソースがワインとよく合う♡ ●材料(2人分) にんじん……1/2個 カリフラワー……1/6個 かぼちゃ……1/10個 いんげん……4本 [アンチョビマヨネーズ]  マヨネーズ……大さじ4 アンチョビ……3枚 パセリのみじん切り……大さじ1 にんにくのすりおろし……少々 ●作り方 ①野菜はそれぞれ処理をしたら一口大に切り、電子レンジで加熱するか、蒸し器で竹串がすっと通るまで蒸す。 ②アンチョビマヨネーズの材料を器に入れて混ぜる。 ③お皿に①の温野菜を盛り、②を添える。 ③【ゴルゴンゾーラときのこのリゾット】しっかりした渋めの赤ワインと発酵チーズが溶け合う なんてコク深い♡ 炊いたご飯でできる 秋色リゾット ●材料(2人分) ゴルゴンゾーラチーズ……40g マッシュルーム……2個 玉ねぎ……1/4個 ベーコン……1/2枚 にんにくのみじん切り……1かけ分 塩、こしょう……各少々 ご飯……かるく茶碗2杯分 オリーブ油……小さじ1 パセリのみじん切り……適量  ●作り方 ①ゴルゴンゾーラはかるくほぐす。マッシュルーム、玉ねぎ、ベーコンはみじん切りにする。 ②冷たいフライパンにオリーブ油とにんにくを入れて香りが出るまで炒める。ベーコンを入れて中火にかけ、玉ねぎを加えて塩、こしょうをふり、透き通るまで炒める。マッシュルームを加え、しんなりしたら水200㎖を加えて沸かす。 ③ゴルゴンゾーラを入れて溶かし、ご飯を加える。全体にとろりとしてきたら、器に盛り、パセリをふる。 ワインに合うレシピ3品を詳しくチェックする 3.日本酒で宅飲みするときのおつまみレシピ3品 柔軟な発想で酒造りを行う酒蔵が増えたことで、華やかでフルーティな銘柄も豊富に。その魅力をゆっくり堪能できるおつまみがぴったり。 ①【豚とピーマンのバターポン酢炒め】フィットするのは、食中酒にぴったりな純米吟醸 ポン酢とバターが最高の調味料に。うまみが爆発☆ ●材料(2人分) 豚肩ロース薄切り肉……120g [下味] 酒……大さじ1  片栗粉……小さじ1/2 塩……少々 玉ねぎ……1/4個  ピーマン……2個 サラダ油……大さじ1/2 ポン酢……大さじ2  バター……5g ●作り方 ①豚肉はボウルに入れ、下味をもみ込む。玉ねぎは薄切り、ピーマンは乱切りにする。 ②フライパンに半量のサラダ油を加えて中火で熱し、玉ねぎ、ピーマンを入れて約3分炒める。しんなりしたらバットに取り出す。 ③同じフライパンに残りのサラダ油を入れ、肉を広げ、入れる。焼き目をつけ、両面焼けたら野菜を戻し入れ、バター、ポン酢を加えてさっと混ぜ、器に盛る。 ②【厚揚げのねぎみそ焼き】濃厚でとろっ。米のうまみを凝縮したにごり酒を ねぎたっぷりの滋味豊かなみそをのせて食べごたえUP ●材料(2人分) 厚揚げ……1丁 ねぎのみじん切り……5㎝分 みそ……大さじ1 みりん……大さじ1/2 青じそのせん切り……3枚分  ●作り方 ①ねぎは器に入れ、みそとみりんを混ぜ、ねぎみそを作る。②厚揚げは4等分し、オーブントースターか魚焼きグリルで1~2分焼く。①のねぎみそを等分にしてのせ、焼き目がつくまで焼く。器に盛り、青じそをのせる。 ③【ネバネバの焼きのりのせ】のりで包んでおつまみっぽく。純米吟醸がベスト ネバネバ食材と温泉卵がおいしさのつなぎ役に! ●材料(2人分) 長いも……3㎝分 アボカド……1/2個 きゅうり……1/3本 白身の刺し身(鯛、ひらめなど)……計60g 温泉卵……1個 わさび、しょうゆ、オリーブ油、焼きのり ……各適量 ●作り方 ①長いも、アボカド、きゅうり、刺し身はすべて1㎝角に切って器に並べる。 ②①に温泉卵をのせ、わさび、しょうゆ、オリーブ油をかけ、よく混ぜる。焼きのりを添え、くるんで食べる。 日本酒に合うレシピ3品を詳しくチェックする 撮影/キッチンミノル スタイリスト/中里真理子 調理/ツレヅレハナコ 取材・文/広沢幸乃 構成/渡辺敦子〈BAILA〉   ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月6日
  • 1
  • 2
  • …
  • 26
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
  • 3.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 4.
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
  • 5.
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
  • 6.
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢
  • 7.
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
  • 8.
    『ユニクロ』のパンツ、旬のローファー。お仕事服の悩みを解決するアイテム、スタイリストが熱烈推薦!
    『ユニクロ』のパンツ、旬のローファー。お仕事服の悩みを解決するアイテム、スタイリストが熱烈推薦!
  • 9.
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック

心理テスト

  • あなたの社交性はどのくらい? 【引きこもり度診断】
  • 好奇心旺盛タイプ?それとも優等生?【落ち着き度診断】
  • あなたの“見る目”度合いは? 異性を見抜く力チェック(男性用)

恋愛タロット占い

  • あの選択は間違い?
  • あのメールの本当の意味が知りたい!
  • あの人は連絡を待っていますか?
  • メールを送ってもいいですか?
  • あの人は隠しごとをしてますか?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • ラグジュアリー
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.