アソビル
-
❤︎バンクシー展に行ってまいりました❤︎インスタフォロワー数959万人(今、現在)を誇る世界で最も注目のストリートアーティスト"バンクシー"。今回は2020年3月15(日)から横浜アソビルにて開催されているバンクシー展に行ってまいりました。《開催場所詳細》 ・住所→神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル2F・アクセス→横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分・開催期間→2020年3月15日(日)〜9月27日(日)10:00~20:30(最終入場20:00)※会期中無休◎見どころ満載!その1!2018年から始まった展覧会。過去にマドリード、リスボン、モスクワなど世界4都市で開催され総動員数100万人以上を誇る展覧会が今回、日本に初上陸となったのです。◎見どころ満載!その2作品の数がすごい!!!バンクシーのオリジナル作品の70点以上がなんと来日しているんです。また、その他にも立体オブジェクトや限定プリントの展示もあり見応えたっぷりです。個人的にはディスマランドの作品があるエリアはとても刺激的で忘れられません。(あえて写真は載せません。笑)◎見どころ満載!その3なんとその全てが写真撮影OKなんです!なかなか珍しい!美術館に行くのが好きなのですが(新型コロナウイルス以降は全然行けておりませんが。)なかなか写真撮影がOKな美術館および美術作品、場所は限られていたりすることが多いですよね。今回のバンクシー展は写真撮影が可能なのも魅力の一つと言えます。バンクシーの作品の多くはバンクシー独自の視点から切り取られた政治的メッセージが込められている作品、また、少しクスッとしてしまうようなユーモアが溢れる作品が多いので、70点以上ある作品を目の前にあまりにも刺激的でココロが動きっぱなしでした!是非、週末はココロを刺激する"バンクシー展"へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。▷バンクシー展 天才か反逆者か 公式HP 当日窓口販売チケットは枚数に余裕がない限りは販売しないと公式サイトで(今日現在)書かれていたので、行く際は公式サイトからチケットを購入してから遊びに行ってみて下さい。 九州の方では記録的大雨が、千葉県では地震が、、、また、首都圏での感染者数の増加傾向など、この様なご時世ですが、少しでも多くの方にとって気持ち安らぐ週末になりますように… 私も感染症対策を徹底してまいります! No.9♡あいり♡ モアハピ部 No.551 ♡あいり♡ のブログ6月26日
-
-
プロジェクションマッピングをはじめとした 光を使った空間演出を手がける クリエイティブカンパニーの【NAKED Inc.】★ 一度NAKEDのショーを観て以来、 あまりの幻想的な演出に 虜になってしまったのですが、 今回また最新企画展が初公開したということで 早速観に行ってきました 〜!! 【光の深海展 OCEAN BY NAKED】公式HP光の深海展 OCEAN BY NAKED海外で話題沸騰だった、 海をテーマにした体験型デジタルアート展★ 【光の深海展 OCEAN BY NAKED 】観て、触って、聴いて、匂ってと 五感で「深海世界」を体験できる、 子どもから大人まで楽しめる内容でした♪♪【全8つのエリア】で海を探検!!8つのエリアに分かれていて、 各エリアごとに違った光の演出を楽しみながら 深海世界へと進んでいきます♪♪触るとクラゲが現れたり、自分の顔が魚になったり、魚の大群のショーがあったり、砂を実際に触ったり、メインのショーがあったり、まるで海中を歩いているような感覚に陥るほど、 見事な演出でどれも幻想的な空間でした!! とりあえずもうすごいの一言です。開催場所は「アソビル」★開催場所は、横浜駅直通のアソビル2階!! 2019年10月11日(金)〜2020年1月27日まで 長期間開催されているので、 ぜひ行ってみてください 〜!!次は、巷で有名な(笑) 「うんこミュージアム」に 行ってみようと思います 〜!!【No.576】*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ10月23日
-
横浜駅直結『アソビル』内にて、10/11(金)から!横浜駅直通のエンターテイメントビル『アソビル』で、体験型デジタルアート展「OCEAN BY NAKED(オーシャン バイ ネイキッド) 光の深海展」が開催されます。期間は10/11(金)~2020年1/27(月)。日本に先駆け同イベントが開催された中国・上海では連日大行列。中国の大手チケット販売サイトすべてで、展覧会・演出カテゴリの人気ランキングで1位をキープするなど、大好評を博した展示なんです。企画・演出・制作を担当したのは、これまで「フラワーズバイネイキッド」など数々の人気イベントを手掛けてきたクリエイティブカンパニー・ネイキッド(NAKED)。今回の「OCEAN BY NAKED 光の深海展」は、海底6500mの光溢れる“深海世界”を巡るというストーリー性の高い演出が特長で、最先端の映像演出を駆使した没入型デジタルアート展です。会場は全8エリア。五感で楽しむことのできるコンテンツが多数登場会場内は、進むごとに海の奥深くへ潜り、最後には波の中をくぐり抜け浅瀬に打ち上げられるという構成のもと、全8エリアに分かれています。まるで海の中を歩いているかような錯覚を覚える海中トンネルや、光の魚群が織りなすスペクタクルショーなど、プロジェクションマッピングをはじめとする様々な技術により五感で楽しむことのできるコンテンツが多数登場します。今だかつて見たことのないロマンチックでファンタジックな光の海。『アソビル』は駅直結だから雨にぬれないのもポイントです。感動と興奮に満ち溢れる世界を、体験しに行かなくっちゃ♡ 「OCEAN BY NAKED(オーシャン バイ ネイキッド) 光の深海展」場所:横浜駅直通 アソビル2階開催期間:10/11(金)~2020年1/27(月)※12/31~1/2 は除く時間:10:00~21:00(最終入場20:30)入場料金(当日券):平日デイパス(入場時間10:00~17:30)大人 ¥1700、高校・大学生 ¥1500、小学・中学生 ¥1000平日ナイトパス(入場時間18:00~20:30)大人 ¥1500 、高校・大学生 ¥1300、小学・中学生 ¥1000土日祝ホリデーパス(入場時間10:00~20:30)大人 ¥2000、高校・大学生 ¥1800、小学・中学生 ¥1000 ※全て税込※小学生未満無料※事前予約チケット販売あり▶▶「OCEAN BY NAKED 光の深海展」」公式サイトはこちらから 文/矢野愛10月9日
-
【横浜女子旅】人気のグルメやインスタ映えスポットも♪歴史を感じるおしゃれな港町、横浜。東京からもアクセスしやすくて女子旅にも人気の街なんです♪ 横浜女子旅におすすめの観光スポットやグルメ、ホテルや当たると噂の占いをご紹介★ [目次] 横浜女子旅におすすめ♡ フォトジェニックな定番スポット 横浜で人気のカフェ&グルメ 女子旅におすすめの横浜散策モデルコース 横浜女子旅におすすめのおしゃれなホテル 中華街でよく当たると噂の占い師 横浜女子旅におすすめのイベント ※それぞれ掲載時の情報です。最新の情報はオフィシャルサイト等でご確認をお願いいたします。横浜女子旅におすすめ♡ フォトジェニックな定番スポット大さん橋「横浜の夜景はもともと好きだったのですが、6月に大さん橋から見たこの景色は、まるで横浜の海に夜景が浮かんでいるよう! まさに絶景でした。海風も気持ちよく、展望フロアも落ち着いた雰囲気でゆっくりできます。実は彼との初デートで訪れたので、とっておきの思い出の場所になりました♡」(No.525 mikiさん)横浜の夜景って憧れますよね。しかも彼と初デートでなんて!! 素敵すぎて切なくなってきました……。リアルOLインフルエンサーが発見♡ 日本全国"映え旅スポット"を紹介します!横浜赤レンガ倉庫赤レンガ倉庫にはさまざまなショップが。赤レンガ倉庫の3階にひっそり佇む「TUNE」では落ち着いて飲むことができました!【落ち着いて飲める】大人向け❤️赤レンガ倉庫でゆったり、ココット&オーブン料理を。みなとみらいお天気だと海や景色の良いところ、気分良いですよね…週末は久しぶりに湘南方面に用があり、久しぶりに桜木町で乗換湘南の方は少しだけ住んでいた時期があり、その頃よく行った横浜とか桜木町とかいうとなんだかすごく懐かしいです。ちなみにお気に入りの寄り道コースはコレットマーレで映画→同じ建物の中の焼肉屋さんでご飯(窓側、滅茶滅茶景色きれい!)というコースでした。懐かしのみなとみらい馬車道『Pie・Holic』のパイ食べ放題ランチでお腹いっぱいになりぶらぶら。洋風な建物がたくさんありました。【パイ食べ放題】横浜のMARINE&WALK YOKOHAMAにある【Pie Holic(パイ・ホリック)】へ行ってきました。「MARINE & WALK YOKOHAMA」(みなとみらい)の天使の羽ハワイでも人気のフォトジュニックなスポット「天使の羽」が日本でも続々とできてきていますが、、、なんと横浜にも登場しましたーー!!赤レンガのすぐ横にある「MARINE&WALK YOKOHAMA」にあります!歩いていたら見つけたレベルでしたので、迷わずにすぐ見つかるはずですよ\(^^)/今話題の「天使の羽」が横浜にもあるんです.。o○山手イタリア山庭園1880年から6年間ほどイタリアの領事館が置かれたことからイタリア山と呼ばれるようになったそうです。イタリア庭園でよく見られる形を模したようで四季折々のお花が見られて凄く癒されます!!私が山手イタリア公園が一番好きな理由、理由はシンプルにこの景色です!!!!横浜の景色が一望出来ちゃいます! そしてお花が綺麗で横浜に居ながらにしてイタリアの雰囲気に包まれ、時間がゆっくり流れていくように感じられるところが魅力です!近くには"港の見える丘公園"もあるのでもデートコースなどにも良いんじゃないかなと思います!《横浜!ご当地MORE!ハマっ子おすすめは山手イタリア公園がイチ押し!》素敵な庭園からの景色が……♡♡▲【横浜女子旅】特集トップに戻る 横浜女子旅におすすめ♡ 人気のカフェ&グルメbills 横浜赤レンガ倉庫(みなとみらい)『世界一の朝食』と言われているbills♡billsの店舗はどこも外の景色がきれいで、店内もお洒落で落ち着ける空間✧︎*。 場所によって全然雰囲気が変わるんです(*´꒳`*) 横浜赤レンガ倉庫の店舗はビルの家のダイニングルームをイメージした楽しくリラックスできる空間☪︎一番人気❤︎「リコッタパンケーキ」ビルズ一番人気のリコッタパンケーキ❤︎私はパンケーキが大好きでいろいろなお店でパンケーキを頼むけどビルズのリコッタパンケーキがいままでで一番おいしかったです!!パンケーキもふわふわで甘過ぎず優しい味で食べやすいです(୨୧ ❛︎ᴗ❛︎)✧︎本当に何度も食べに行きたくなります!どのメニューもおいしくて雰囲気もよくてゆっくりできるので行く価値ありです♡♡横浜赤レンガ倉庫限定「ベリーベリーパンケーキ」これは横浜赤レンガ限定のパンケーキ❤︎ふわふわのパンケーキの上のピンクのベリーバターがすごくおいしい✧︎*。ベリーの酸味があってさっぱりとしていて食べやすい!❤ฺ︎パンケーキが有名なBillsのオススメメニュー❁︎日本一分厚いホットケーキ「SONJIN」(センター北)分厚い夢のようなホットケーキ!食べてみたくはありませんか〜?☺︎ ということで同僚に教えて貰ったから約1年経ってしまいましたが、ようやく行くことが出来ました!【日本一分厚いホットケーキ】で有名な"SONJIN"さん!その厚さ驚きの5cm!! 日本一分厚いホットケーキオーダーを入れてから丁寧に焼き上げてくださる、優しい味のホットケーキです!この厚み!"ふわっふわ"で美味しい〜♡生クリームはプラス料金で付けることができます!個人的には"生クリーム有り"の方が色んな楽しみ方が出来ていいんじゃないかな〜と思います◎左はバターで右がメープルシロップです!どちらもシンプルにホットケーキの美味しさを最高に引き立たせてくれます♬分厚いホットケーキも魅力的ですが、個人的には一緒に是非こちらのカフェラテも頼んで欲しいな〜と思うほど美味しい♡♡私は休日(土日)の日曜のお昼に行ったのですが……ハッキリ申し上げます、、、超並びました!ざっくり2時間くらい!行列が苦手な私ですがお店に入れてホットケーキを目の前にした時の達成感は素晴らしいものでした♡♡(笑)とっても人気のお店です!是非多くの方にホットケーキでホッとして欲しいな〜と思います!(笑)【日本一分厚い○○】とは?連日大行列の全部が美味しい素敵カフェを紹介!日本茶専門店 茶倉 SAKURA(元町)元町の大通りから少し入ったところにある、日本茶専門店 茶倉 で、ほうじ茶パフェをいただいてきました。ほうじ茶パフェ抹茶も、ほうじ茶も大好きで、お茶系のスイーツには目がなく…ずっと行きたかったお店です。店内にはシャイな看板犬のワンちゃんがいて癒されますよ〜。ほうじ茶パフェの他にも美味しそうなスイーツがたくさんあって迷っちゃいました。お茶もセットでついてきます。店員さんがおススメしてくれた、マグカップで飲むホットの抹茶!ほっこり、飲みやすくて美味しかったです。元町はおしゃれなカフェがたくさんあるので、カフェめぐりのお出かけも楽しいと思います。最寄りはみなとみらい線の元町・中華街駅。副都心線〜東横線〜直通なので都心からも来やすくて、お盆のお出かけにもおススメです。横浜 元町の日本茶専門店 茶倉の和スイーツでひと休み♪西洋館カフェ『えの木てい』(元町)もし!『横浜みなとみらい』来る予定があれば!是非参考にして欲しいオススメのカフェを今回はご紹介させて頂きたいと思います(^^)♡みなとみらい線"横浜元町中華街"駅から徒歩10分。西洋館カフェの『えの木てい』です。じゃじゃん!!元々建築物が好きな私はこういう古き良き建物をはじめとし、近代的な建物も含めて建築物がとても好きです☺︎そこでそんな建築物好きな人のニーズにもカフェ好きな人のニーズにも応えるのがココ!❤︎アンティーク調のインテリアがツボ❤︎内装もそれはそれは胸熱な感じで。。。外観と内装がしっかりマッチしていてその雰囲気に浸るのが堪らんのです。。。おすすめは間違いなく"ケーキセット"です。ドリンクはホットもアイスも美味しい紅茶を!おすすめ①ロザライチおすすめ②紅茶のシフォンケーキ味の感想は言うまでもなく……最高♡(写真できっと伝わりますよね!?w)お盆休みの予定もし決まっていなければ普段忙しく過ごしてる人ほどおすすめ!是非【古き良き西洋館カフェ】えの木ていを!そして横浜元町に来てみて下さい♡♡夏季限定のフラッペの用意もあるそうなので!お腹強い方は是非!(私は氷系のデザート大好きですが生憎お腹弱いので今回はパスしましたww)【古き良き西洋館カフェ】横浜民おすすめ"えの木てい"グルメ!さあ横浜元町を散策しよう!『CHILLULU COFFEE(チルルコーヒー)』(元町中華街)焼き小籠包のお店・鵬天閣の行列を横目にまっすぐ行くとあります。フレンチトースト専用のフライパンを使用しているそう。外がカリっ中はふわー。ケーキやフロートドリンクもお得です!『heureux heure(ウルー・ウール)』(日本大通り)象の鼻パークの近くという観光にぴったりな立地。リコッタチーズがのっており、トースト自体はしっとりしていてさっぱり系。写真はドリンクがつき780円のアフタヌーンティーセット。コスパ◎『Pavlov(パブロフ)』(元町)おもたせにぴったりなパウンドケーキのお店。アフタヌーンティーでフレンチトーストを選ぶことができます。トロッふわっとしたフレンチトーストは必食。中華街周辺にも意外と休憩できるカフェがあるんです。ぜひ利用してみてください❤︎元町中華街からも徒歩圏内❤︎横浜でフレンチトーストが食べられるカフェ3選生チョコ発祥のお店『Sils Maria(シルスマリア)』(桜木町)先日横浜に遊びに行った時に夕飯前だったにもかかわらずあまりにも美味しそうな看板に引き寄せられてどうしてもどうしても食べたくなってしまったのがこちら✨生チョコソフトクリームJR桜木町駅直結、生チョコレート発祥のお店♡『Sils Maria(シルスマリア)』の生チョコソフトクリーム✧*¥400+税ミルク、ビターがありましたが、私はミルクをチョイス✌︎❤︎こちらの、生チョコソフトクリーム、ひとくち食べた瞬間、美味しすぎて悶絶でした、、!(´⊙ω⊙`)❤️ 濃厚でなめらかな口当たり、程よい甘さです❤︎*アイス好きな私は、あと5個は余裕で食べれる!と思ったくらいです笑。店内には物販コーナーがあり、シルスマリアの大人気のチョコレート菓子も売られています♪ ちなみに、チョコレート菓子の中では『スノーベリー』というチョコレートが個人的におすすめです☻スノーベリーは、ベルギー産ホワイトチョコと新鮮なクリームで作った生チョコにフリーズドライの苺が混ぜ込まれています* 柔らかな口溶けと風味豊かなミルク味、赤くプチプチした食感のフリーズドライの酸味が程よいアクセントになっていてとっても美味しいんです◎横浜女子旅やデートの時にはぜひぜひ❤️《ご当地MORE❤️横浜》生チョコ発祥のお店【Sils Maria(シルスマリア)】の生チョコソフトクリームはリピート必至☻『タカナシミルクレストラン』(みなとみらい)ランチは5種類のチーズが食べ放題チーズというよりミルクにカテゴライズされるのかな、、?ランチは5種類のチーズが食べ放題。予約ができず大行列です。メインもボリューム満点でかなーりおいしいので、食べ放題というよりかは食べ比べを楽しむといった感じかも。『グッドスプーン』(馬車道)ランチは手作りチーズが食べ放題関西から上陸したお店。予約のみで満席になってしまう&ランチは特に大人気なので、早めの予約が必要。ランチは手作りチーズ食べ放題だそうです。(ディナーは1,500円)食べ放題のチーズはスタンダードなものから甘いものまであり!出来立てモッツァレラを使用したメニューも必食!!ぜひみなさんも横浜でチーズを楽しんでください!!《食べ放題も!》予約ができない!?横浜チーズ専門店3選『紅茶専門店サ モ アール』(馬車道)最近は横浜駅周辺でごはんを食べることが多くなりました。ごはんを食べたあとに行くのが紅茶専門店サ モ アール魅力的なことは、ケーキセットのドリンクがロイヤルミルクティーなこと!紅茶専門店ならではですよね!レインボーカップケーキチーズケーキをいつも選ぶのですが、今回目に入ってしまったこのレインボーカップケーキ注文してみました。どぎつい!笑ただ甘いだけかな?と思っていたら、食べたらベリーの味などがしておいしかったです! しかもだいすきなバタークリーム♪今回は売り切れでしたが、こーんなレインボーケーキもあるそうです!次は食べてみたいなー。横浜で休憩したいときはジョイナス地下2階に行ってみてくださいね!おいしい紅茶専門店でいただく…レインボーカップケーキがフォトジェニック⁉︎『喫茶店エレーナ』(山手)モーニングタイムに行きました♡ドリンク+100〜150円でパウンドケーキやフレンチトーストが付きます◎SNSで話題になっていたパフェや、お昼用に出てきていたキッシュなどもおいしそうでした…!!今度食べたい!!石川町駅から歩いて少しかかりますが、中華街も徒歩圏内ですし、朝のお散歩に行ってみてはいかがでしょうか?横浜★山の上の素敵な喫茶店エレーナでモーニング♡♡▲【横浜女子旅】特集トップに戻る 横浜女子旅におすすめの横浜散策モデルコース横浜女子旅で行きたい横浜お散歩コース♡♡女子旅におすすめのお散歩コースをご紹介します。天気が良くて気持ちよかったので横浜駅からのんびりお散歩しながら赤レンガ倉庫へ♩。*赤レンガ倉庫付近には今たくさんのお花が咲いていて可愛かったです(((o(*゚▽゚*)o)))待ち受け画面にしたくなる、フォトジェニックな写真が撮れそうな場所がいっぱいありました♥︎!歩き疲れて小腹がすいたので赤レンガ倉庫の3Fへ♬「BEER NEXT」で、だいすきなビール、『白穂乃香』をいただきました♡昼間から飲めるビール、最高においしい…❤︎❤︎❤︎笑17:00〜外のテラス席も利用できるので横浜の夜景も楽しめます*\(^o^)/*だんだん暗くなってきたので夜景を観に、大さん橋へ♡!日曜日の夜にもかかわらず、カップル、家族連れ、友達同士など、きれいな夜景を楽しみにきている方が多かったです・*・:≡( ε:)ノンフィルター、加工なしでこの綺麗さ!!!!!\(^o^)/非日常感たっぷりで癒されました♡!普段は都内にしか出かけないという方も来週末は是非横浜へ行ってみてください٩( 'ω' )و【初夏にぴったり!】週末に行きたい横浜お散歩デート♡♡横浜女子旅におすすめの「シーバス」クルージング水面を歩いてみたい。けどそれより箒にのりたいっ!ハリーポッター大好きな9期生のゆずです♪( ´▽`)笑今回は横浜の景色にフォーカスを当てます❤️まずは今年3月にできたMARIN&WALK〜夕方過ぎはネオンがいい感じで雰囲気good!!そして赤レンガ倉庫前からでてるシーバス!みなさん乗ったことありますかー?今回初めて乗ったけど有名なのかな(・ω・)ノクルージングやっほーい\(^o^)/ 山下公園、赤レンガ倉庫、みなとみらい、横浜駅区間を運行する横浜クルージング★値段は区間によって異なるけど700円以下!私は今回赤レンガ倉庫▷みなとみらい経由の▷横浜駅で片道600円でした!晴れた日はサイコーですね(=´∀`)人(´∀`=)もう、非日常ー!!横浜観光したい人、カップルにもオススメです❤️景色に見とれる❤️仕事終わりの先輩とわたし←横浜、大満喫中。笑赤レンガ、すってきぃ〜〜!♪シーバスとマリン&ウォークが何故か頭の中で一緒になってシーバス→シーウォーク。って変換されてたψ(`∇´)ψ笑海の中歩きたいっ。てへぺろw【横浜】海を歩く? 景色が綺麗なオススメスポット♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪▲【横浜女子旅】特集トップに戻る 横浜女子旅におすすめ♡ おしゃれなホテル『横浜ベイホテル東急』(みなとみらい)母が東京に来ていたので、便乗して横浜みなとみらいで宿泊しました(^_^)みなとみらいのクイーンズスクエアに併設されている横浜ベイホテル東急。噂には聞いていましたがとってもよかったのでオススメポイントをご紹介します。夏に横浜に旅行に行くよー!って方にもオススメです♡THE横浜みなとみらいの景色が楽しめる!!窓から横浜みなとみらいの景色が楽しめます(もしかしたら部屋によっても違うかもしれません)この景色、THE横浜って感じですよね!朝食ビュッフェ付きが断然オススメ!!近くにあまり朝からあいているカフェもないので、ビュッフェ付きがオススメです。実は以前友人が泊まりに来ていて朝だけごちそうになったことがあって、おいしくて感動し、また食べたかったのでベイホテルを選びました!オムレツを焼いてくれるホテルがすきです。写真にはないけど、クロワッサンがおいしいです♡ビュッフェ会場からも観覧車が見えますよ!休暇で横浜旅行するなら♡景色と朝食がオススメのホテル『横浜ロイヤルパークホテル』のスカイリゾートフロア「ザ・クラブ」(みなとみらい)2019年3月 リニューアルオープンした「横浜ロイヤルパークホテル」65階 66階 スカイリゾートフロア「ザ・クラブ」 横浜ロイヤルパークホテルの高層階が新しく生まれ変わり、「ホテル イン ホテル」が誕生!とのことで、早速試泊へ行ってきました。まず専用ぼチェックインカウンターを済ませ一つ下の階へ降りると専用ラウンジ「サクラブ」が夜景と共にお出迎え。夜の軽食と朝食をここでいただくことができます。夜の多種のチーズ類と朝食のじゃこのオムレツが絶品でした。優雅なひと時でゆっくりできました。お部屋もベッドルームとソファーの部屋が仕切れるようになっており、レジャーやビジネスどちらにも最適です。是非、横浜観光に来られた際は、非日常間が味わえるラグジュアリーなこの新ラウンジに行ってみてください。『横浜ロイヤルパークホテル』(みなとみらい)たまには贅沢な休日を過ごしたい♡ ということで、お仕事後にみなとみらいに直行し、横浜ロイヤルパークホテルに宿泊してきました(*´∨`*)ノ桜木町から徒歩1分♡コレットマーレで夕ごはんを食べてからお部屋へ。お部屋はなんと67階!!追加料金でお部屋をグレードアップして頂きました☺︎横浜の街を一望できる素敵なお部屋(;_;)!!朝のシティビューもこれまた絶景!!カーテンを開けたまま寝たので朝日で自然に目が覚めました(^^)お風呂はなんとジャグジーバス!!小窓から外が見えるので、絶景を見ながらゆっくりバスタイム♡(私が写り込んでいるのは気にしないでね♡笑)アメニティはなんとL'OCCITANE(ロクシタン)♡シャンプー、コンディショナー、シャワージェルにボディローションまで!!女子にうれしいアメニティです(*´∨`*)♡朝食をとったのは70階にあるレストラン、「SIRIUS(シリウス)」少し混んでいたので今回は通常の席でしたが、運がよければ窓側の席で景色を見ながら朝食をとることができます☺︎ 最高に贅沢な休日を過ごせました♡ また行きたいなあ(b´ω`d)【贅沢OFF♡】絶景・豪華アメニティ・リッチな朝食!《横浜ロイヤルパークホテル》で過ごす休日♡ ▲【横浜女子旅】特集トップに戻る 横浜女子旅におすすめ♡ よく当たると噂の占い師「愛梨」(中華街)の摩訶蓮(まかれん)先生around27って……仕事……恋愛……結婚……転職……。一定の仕事をしたり、恋愛をしたりして、将来に悩むお年頃じゃないですか??実は、上に挙げたこと、全てに私は悩んでました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑そんな時に、友達に紹介してもらったのがよく当たると噂の占い師!救いを求めるような気持ちで行って参りました!なんと、言ってることが当たる当たる(*⁰▿⁰*)!占い後は、悶々としていたものがスッキリ〜その占い師さんというのが、摩訶蓮(まかれん)先生☺︎♪横浜の中華街にある「愛梨」という占い館にいる先生です。愛梨は、なんだか不思議〜な雰囲気がありました˚✧₊⁎少し一人で入るには勇気がいるので、恋人や友達などと行くことをオススメします☆独自の【マカレン数秘術】というものを使って、一人一人を数字で占ってくれます。マカレン数秘術と聞くと、はて?と思いますが、この占いは、数字を使って「あなたは基本的にこういう人です。」ということを教えてくれます。だから、「こういう恋愛が向いてます」「こういう性格の傾向があります」「こういう仕事が向いてます」と、ズバズバと占ってくれます!!人生を覗いてたのか!!? と、疑うほどの当たりよう笑笑当たりすぎてて友達と笑わずにはいられませんでした。゚(ノ∀`)゚。基本的に、この自分が分かる占いが5,000円でした♡私たちは、これに、片思いをする男性との【相性占い】をしてもらい、総額で8,000円♪これもまた本当〜に当たりすぎてて、笑わずにはいられませんでした。゚(ノ∀`)゚。占い後には、スッキリ〜〜˚✧₊⁎知りたいことが知れて、悩んでた人生を見直し、これからを見定める本当に良い機会となったので、この時期に本当に行って良かったです♡横浜中華街にあるので占い後は中華街を楽しめます〜〜♡♡♡ …ஐ 【占いオタクが推す】本当に当たる占い師に出会いました!around27の人生岐路時に行って良かった〜☺︎♪ ஐ¨▲【横浜女子旅】特集トップに戻る 横浜女子旅におすすめのイベント【春夏の横浜女子旅におすすめ】横浜DeNAベイスターズの野球観戦最近は「野球女子」も増え、広島東洋カープの“カープ女子”や横浜DeNAベイスターズの“ハマっ娘”などは、特に有名ですよね! (私もその波に乗り、ベイスターズ女子に。笑)女性の人気も増えてきたためか、球場は野球観戦だけでなく、グルメやフォトスポット、イベントなどまるでテーマパークのような状態で野球にそんなに詳しくなくても、存分に楽しむことができちゃうんです!!ヘルメット型ケースのグルメ★<ヘルメットからあげ>と<ヘルメットつぶつぶアイス>ヘルメットのケースに入っているだけで、すごくかわいい 〜♡♡見つけた瞬間、即買いでした(笑)球場によってヘルメットのデザインや、入れている食べ物も違うからいろんな球場に行って、食べたり、集めたりするのもおすすめ❤︎食べ終わっても、インテリアとして使えちゃうから、いろんなヘルメット集めて並べると、さらにかわいくなりそう 〜♡♡【スタジアムグルメ】プロ野球を観に行こう!最近の野球場はテーマパーク!?楽しい、美味しい、球場グルメをご紹介★ハマスタBAYビアガーデン★私が応援している、「DeNA横浜ベイスターズ」の球場【横浜スタジアム】では、球場内だけではなく球場外でも野球観戦を楽しめる《ハマスタBAYビアガーデン》が開催されています!ハマスタグルメを楽しみながら、横浜DeNAベイスターズの試合中継を大型ビジョンで観戦することができます! みんなユニフォームを着ていたり、応援歌を歌ったり、まるで球場内にいるかのような雰囲気です♪♪ そして何よりみんなが一丸となって応援しながら外で飲むお酒は最高です♡♡ハマスタグルメも楽しめる!キッチンカーによるグルメ、ビールやソフトドリンクなど、フードもたくさん販売しているので、まるでお祭り気分!!夏だ!ビアガーデンだ!野球観戦だ!!《ハマスタBAYビアガーデン》が楽しい理由♡【秋の横浜女子旅におすすめ】横浜オクトーバーフェスト毎年「赤レンガ倉庫」で開催される「横浜オクトーバーフェスト」中に入ると、みんな賑やかな音楽でビール片手に大盛り上がり!この日は雨だったのですが、会場内はテントが張られているので、天気を気にせず楽しめます*たくさんの人が盛り上がっていました!外国人の方も多くて、異国のようでした。私が飲んだのはフランツィスカーナー!なかなか飲食店では飲めないのですが、オクトーバーフェストに来ると必ず飲むお気に入りのビールです。【横浜オクトーバーフェスト2018】行ってきました!【冬の横浜女子旅におすすめ】クリスマスマーケット毎年恒例の横浜赤レンガ倉庫の「クリスマスマーケット」の点灯式に行きました!初日ということもあり、すごく賑わっていました!美味しそうな食べ物ばかりで迷ってしまいます。とりあえず、ビールとソーセージ盛り合わせをオーダーとても美味しかったです!そして夜はお楽しみの点灯式!大きなツリーのイルミネーションすごく素敵でした*マーケットの天井もキラキラしていて綺麗!クリスマスっていいですよね!ぜひ、お出かけしてみてください(^^)横浜赤レンガ倉庫【クリスマスマーケット】点灯式に行きました!▲【横浜女子旅】特集トップに戻る 横浜&女子旅関連特集もチェック♪横浜駅直結『アソビル』特集 - 複合型体験エンターテインメントビル!京都女子旅特集《2019年版》- 旅する女子がおすすめする、インスタ映えスポットやカフェ、レンタル着物は?広島女子旅特集 2019 | 人気のお土産やグルメスポットは?ハワイ女子旅特集 - 人気のカフェやグルメ、インスタ映えスポット、ディズニーなど旅する女子のおすすめまとめグアム女子旅特集《2019年版》- 旅する女子がおすすめするカフェやグルメ、インスタ映えスポット、ホテルまとめ3月27日
-
横浜駅東口にオープンしたばかりの、複合型エンターテイメントビル「アソビル」。最新テクノロジーやものづくりなど、フロアごとに異なるテーマの体験型コンテンツが楽しめる!と、早くも話題です。3月15日(金)に誕生した「アソビル」は、“遊べる駅近ビル”をコンセプトに、新感覚のエンターテインメントコンテンツを展開。1階では横浜の人気飲食店のグルメ、2階では最新テクノロジーを生かしたエンタメ体験など、地上4階と屋上から地下1階の各フロアでさまざまなエンターテイメントが体感できる。なかでも注目は、“ものづくり”に特化した3階「MONOTORY(モノトリー)」。1フロアに、ものづくりのワークショップが行われるアトリエのほか、イベントスペース、セレクトショップが集結。ワークショップは、アクセサリーやキャンドル、陶芸、シルバー・クレイアートなど20ジャンル以上が毎日開催。計150人以上ものオフィシャルアーティストが日替わりで登場するので、訪れるたびに新しい発見がありそう。基本は予約制、当日参加OKものもあるので公式サイトでチェックを。セレクトショップとしては、ドライフラワーや造花などものづくりに活躍する花々を展開する「横浜ディスプレイミュージアム Flower&Display SHOP」をはじめ、体験型DIYショップ「DIY FACTORY」が手がけるツールショップ「DIY TOOL SHOP by DIY FACTORY」、クラウドファンディングで商品化した小物やハンドメイド製品などを展示・販売する「Makuake SHOP@MONOTORY」の3ショップが登場。自宅で挑戦したいハンドメイドやDIYに使える資材や工具を、同じフロア内でスムーズに入手できるのが嬉しい。このほか、音楽ライブとアートが融合したイベントや、クリエイターやアーティストが作品を展示・販売する「てづくり市」などのイベントも随時開催するので、お見逃しなく。<DATA>アソビル MONOTORYオープン日:3月15日(金)営業時間:10:00~22:00定休日:施設に準じる住所:神奈川県横浜市西区高島2-14-9アソビル3Fアクセス:横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分MONOTORYhttps://monotory.me/text/NAOMI TERAKAWA NARUMI AKIBA3月26日
-
日々たくさんの情報を発信してくれるモア公式ブロガー【モアハピ部】。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり!今週人気のあったファッション・ビューティー・ライフそれぞれのランキングを発表しちゃいます☆ 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェック♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。まずはファッションの人気記事から!『GU』や『ロイヤルパーティー』の春アイテムに注目【ファッション人気記事】♡第3位♡『ロイヤルパーティー』の「マカロンニット」 第3位は、No.655 Yukipiさんが購入した『ロイヤルパーティー』の「マカロンニット」♡ とにかくシルエットが素敵で、ほかとかぶらない! とお気に入りなんだとか。 ▶︎▶︎これぞ美シルエット! ♡第2位♡バッグが主役のHigh&Lowコーデ 第2位は、No.312 くくさんのハイ&ローコーデ! 今回は『ブルーレーベル・クレストブリッジ』の「『MORE』コラボ クレストブリッジチェックキャンバスミニコロン」を主役に考えてみたんだって☆ ▶︎▶︎小さいのに収納力も抜群 ♡第1位♡《#170cmトールガール》のプチプラコーデ❤️ 第1位は、No.562 しょこたうるすさんがおすすめする『GU』の「ワイドリブVネックニットチュニック」と「ワイドリブニットパンツ」を合わせたセットアップコーデ! 高見えしちゃうとご機嫌の様子♪ ▶︎▶︎スポーツmixコーデにも! 『ディオール』、『FEMMUE』、『N.』の優秀アイテム【ビューティー人気記事】♡第3位♡『ディオール』のリップがやっぱり優秀 第3位は、No.646 あみさんが、やっぱり優秀とあらためて納得した「ディオール アディクト リップ グロウ」。発色・保湿力 両方叶えてくれるリップで、もう手放せないそう❤︎ ▶︎▶︎顔色が明るく見える!♡第2位♡『FEMMUE』の新作がすごい! 第2位は、No.497 ayachilleさんがGETした『FEMMUE』の新作コスメ。先行発売で即完売したほどの人気振りなんだそう。 クレンジングバームなど、使用感をレポしてくれました。 ▶︎▶︎もうだいすき!♡第1位♡『N. (エヌドット)』の「ポリッシュオイル」 第1位は、No.570 しんしんさんが使う『N.』の「ポリッシュオイル」。ちょうどいい濡れ髪を作るにはぴったりのアイテム、とおすすめ♡ 自然なツヤ感を出したいひと必見です! ▶︎▶︎さらっとした使用感作り置きおかずも、『三井アウトレットパーク』の情報も知りたい!【ライフスタイル人気記事】♡第3位♡「三井アウトレットパーク」の戦利品 第3位は、No.457 samenyanさんがお届けする「三井アウトレットパーク」木更津レポ! 店舗数が多いから、事前に気になるお店をピックアップして効率良く回るのがいいそう。 ▶︎▶︎春服をおトクにGET♡第2位♡お弁当作りに大活躍!超簡単★常備菜レシピ 第2位は、No.576 *Ayane*さんの人気記事【作り置きおかず】〜第50弾〜。慌しい朝のお弁当作りも超楽チン♪ 簡単レシピをチェックしましょ♡ ▶︎▶︎お弁当生活に!♡第1位♡『アソビル』の『うんこミュージアム』 第1位は、No.395 みそさんが紹介する、横浜駅『アソビル』の『うんこミュージアム』! 小さい頃の無邪気さが思い出せるかも! ▶︎▶︎仕掛けがいっぱい!★今回のランキングは、3/11(月)~3/17(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→モアハピ部の最新ブログはこちらから3月19日
-
アソビル、はじまる。横浜駅直通の複合型エンターテイメントビル《アソビル》が3月15日にオープンしました!地下1階から屋上まで遊び尽くせるエンタメ施設♡ プレオープンイベントに行ってきたので、魅力をたっぷりお伝えします☺︎B1 PITCH CLUB"上質な大人の遊び場"をコンセプトとしたアミューズメントバーラウンジ。 日本屈指のバーテンダーが監修したカクテルが飲めるだけでなく、ビリヤードやプロジェクションマッピングを使ったダーツも楽しめます!おしゃれなウォールアートが描かれた個室でゆっくりお酒を堪能できます(*´∨`*)1F POST STREET横浜の人気飲食店が集まる体験型グルメフロア。気になっていた2軒のお店に行ってきました!①DAIGOMI BURGERラクレットチーズを滝のようにかけてくれるハンバーガーがイチオシ♡②DUMBO Doughnuts and Coffee麻布十番の人気店が横浜に初出店!映えるやつ撮ってきましたよ〜!笑2F ALE-BOX脱出ゲームやVRなど体験型展示が楽しめるフロア。 なかでもイチオシは《うんこミュージアム》!!「ウンスタ映え」スポットがたくさん!!笑3F MONOTORYDIY女子必見のものづくりマーケット♡ポーセラーツやウエルカムボード作りのワークショップもやっているので、プレ花嫁さんにもおすすめ。UVレジンなどのハンドメイド用品ショップもあるので、創作意欲が湧くこと間違いなし♡4F PuChu!(5月オープンなので見学不可)RF MULTI SPORTS COURTフットサルやバスケなどができるスポーツコート。 みそちゃんがフリースローに挑戦してました☺︎ プレオープン時にはまだやっていなかったお店、行ってみたい・体験してみたい場所がまだまだあるのでまた行きたいです♡ 横浜駅からすぐなので、春休みのお出かけにぜひ行ってみてください♪ASOBUILD(アソビル)220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル 横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分 全館営業時間: 10:00-22:00(フロアによって異なります) RF営業時間: 7:00-23:00 4F営業時間: 5月開業予定※ 3F営業時間: 10:00-22:00 2F営業時間: 10:00-22:00 1F営業時間: 7:00-翌5:00 B1F営業時間: 18:00~00:00(金、土、祝前日は4:00まで)※ ※4F屋内キッズパーク「PuChu!(プチュウ)」(仮称)は2019年5月に開業予定となります。ご注意ください。また、B1F「PITCH CLUB」は3月15日(金)よりプレオープンし、2019年4月5日(金)に開業予定となります。 ASOBUILDモアハピ部 No.558 あーちゃん のブログ3月15日
-
『アソビル』が横浜にオープン★ 複合型体験エンターテインメントビル!3/15(金)に横浜に誕生した複合型体験エンターテインメントビル『アソビル』。B1から屋上までの計5フロアには、グルメ・リアル脱出ゲーム・「うんこミュージアム」・日本最大級のものづくりマーケットやスポーツコート等、老若男女が楽しく過ごすことのできる施設がぎゅっと詰まっているんです!「DAILY MORE」がまず注目したのは、1階の「横浜駅東口 POST STREET」。「横浜が好きな人による、横浜を好きになってもらうための場所」をテーマに、『崎陽軒』や野毛の居酒屋など横浜にゆかりのある18店舗が集結したグルメストリートなんです。見逃せない9店舗を今すぐチェック!横浜にゆかりのあるお店から、最新ショップまで「横浜駅東口 POST STREET」「DAIGOMI BURGER(ダイゴミ バーガー)」東京・南青山&池袋で、予約の取れない大人気チーズレストランで有名な「DAIGOMI」。その新業態のチーズバーガー専門店が登場しますよ! バンズもパティもチーズの魅力を引き出すことにこだわっているんです!イチオシは、チーズが流れてあふれる「NYCラクレットチーズフォール」。「追いチーズ」として、様々な種類のチーズをブレンドしてパリパリに焦がした「焦がしチーズチップス」をトッピングすることができます。「DUMBO Doughnuts and Coffee アソビル店」東京・麻布十番に本店を構える大人気ドーナツ店が横浜初出店! 映えてておいしいカラフルドーナツが勢ぞろい♪「肉寿司の牛右衛門」牛肉のグリルや炙りを様々な食べ方や組み合わせで提案する肉居酒屋。“こんな組み合わせの食べ方あり!?”とワクワクが止まらない! リーズナブルな価格もポイントなんです。「海鮮とせんべろ 呑りすけ」おトクなせんべろセットと、豊洲市場から直送される鮮度抜群の海鮮が食べられる居酒屋。1000円でお酒が4杯、ガチャが当たれば最大7杯飲むことができるため、飲み過ぎには注意!「野毛焼きそばセンターまるき 横浜店」のんべえに大人気の町・野毛に本店を構える焼きそばとギョウザが売りのお店。自分好みにトッピングして食べる、オリジナル焼きそばは必食です♡「ラーメン壱六家」横浜といえば、横浜家系ラーメンでしょ! スープのおいしさにこだわり続けている職人の店。とんこつ100%の一杯はもちろん、家系ラーメン元祖の「塩ラーメン」も自慢★「崎陽軒 横浜駅東口シウマイBAR」横浜を代表する名店『崎陽軒』の「シウマイBAR」。カジュアルな気分で、熱々のシウマイやお酒を味わえます♪「もうやんカレー横浜」行列のできるカレーとして有名なカレー専門店。大量の野菜と果実を煮込んでつくるルーは、健康的で、素材の味がしっかり溶けこんだ絶品です!「PIGO」(4月オープン予定)横浜エリアに店を構える本格イタリアン。店内の石釜で焼き上げるピッツァの中でも、食材にこだわった「ナポリピッツァ」がおすすめ!3/15OPEN☆ 横浜駅直通の大注目施設『アソビル』の、絶対食べるべきおすすめグルメ9選! モアハピ部 No.395 みそさんの『アソビル』内覧会レポート!3月15日(金)オープン! 横浜の新スポット『アソビル』この春オープンの『アソビル』内覧会に、あーちゃんと参加しました。アソビルという名前からわかるように、遊べるビルです。IT会社の受付みたいなエントランス。リアル脱出ゲームや、屋上でバスケットボールができますイベントではフリースローに挑戦。ポーセラーツやフラワーアレンジメントなどのハンドメイドコーナーもあります。中でも注目が集まっている『うんこミュージアム』とは!?子ども向けかと思いきや、最初からびっくりなことが起きるので、わたしはあえてここでは言わないでおきたい。めっちゃ言いたいけど。うんこをテーマにしたアトラクションがあってたのしいです。デザインあ展のような、デザイナーさんの本気が見られるミュージアムです。子ども向け施設に見せかけて、実はうんこという単語だけで楽しかった小さい頃を経験した大人たち向けなのではないかと。うんスタジェニックな写真も撮れます〜〜!フローティングうんこ、、 アソビルでぜひ童心に帰ってみてください。3月15日(金)オープン!アソビル『うんこミュージアム』とは!?『アソビル』詳細情報オープン日:3/15(金)営業時間:フロアによって異なります全館営業時間:10:00-22:001階「横浜駅東口POST STREET」: 7:00-翌5:00アクセス:横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分→『アソビル』公式サイトはこちらから3月15日
-
アソビルは遊べるだけじゃない!横浜駅に新オープンのアソビル3月15日(金)オープンのアソビルでは、脱出ゲームやうんこミュージアムのほかにも、1階の飲食街に注目です!あのお店の新形態や横浜初出店のお店も!DAIGOMI青山や池袋で有名なチーズ専門店のハンバーガーが楽しめます! ラクレットチーズを追加しました。 目の前でとろーり垂らしてもらえます。 気になるお味は、、バーベキュー味といったらわかりやすいかな?DUMBO DOUGHNUTS AND COFFEE本店が麻布にあるので行きにくいなぁとは思っていましたが、ついに横浜にオープン。 ドーナツを上に乗せるのはセルフだそうです。笑 大きくてもっちもっちのドーナツは必食。シュウマイBAR横浜といえば崎陽軒! 崎陽軒の新形態バーがオープン。 持ち帰りも可能。煮干蕎麦関内駅に本店を構える丿貫からも出店。 関内に食べにいったことがありますが、煮干ラーメンは絶品です、、! 4月5日オープンなのでたのしみです。地下のバーは大人の空間まるで秘密基地?地下のバーPITCH CLUBではビリヤードやダーツもできて大人の遊び場という雰囲気です。 壁にはプロジェクションマッピングも上映されていました。 広々としていて居心地もよさそう。個室もあります!他にもお寿司屋さんなどもありました。 ぜひアソビルで食事もたのしんで!モアハピ部 No.395 みそのブログ3月15日
-
3月15日(金)オープン!『アソビル』へ横浜駅直結!IT会社の受付みたいこの春オープンの『アソビル』内覧会に、あーちゃんと参加しました。 アソビルという名前からわかるように、遊べるビルです。 脱出ゲームや屋上でバスケットボールができたり。イベントではフリースローに挑戦。ポーセラーツやフラワーアレンジメントなどのハンドメイドコーナーもあります。そして中でも注目が集まっているのがうんこミュージアム子ども向けかと思いきや、、最初からびっくりなことが起きるので、わたしはあえてここでは言わないでおきたい。めっちゃ言いたいけど。うんこをテーマにしたアトラクションがあってたのしいです。 デザインあ展のような、デザイナーさんの本気が見られるミュージアムです。 子ども向け施設に見せかけて、実はうんこという単語だけで楽しかった小さい頃を経験した大人たち向けなのではないかと。うんスタジェニックな写真も撮れます〜〜!フローティングうんこ、、アソビルでぜひ童心に帰ってみてください。 モアハピ部 No.395 みそのブログ3月14日
-
複合型体験エンターテインメントビル『アソビル』が、3/15(金)いよいよオープン★ 3/15(金)にオープンを迎える『アソビル』。B1から屋上までの計5フロアには、グルメ・リアル脱出ゲーム・「うんこミュージアム」・日本最大級のものづくりマーケットやスポーツコート等、老若男女が楽しく過ごすことのできる施設がぎゅっと詰まっているんです! 「DAILY MORE」がまず注目するのは、1階の「横浜駅東口 POST STREET」。「横浜が好きな人による、横浜を好きになってもらうための場所」をテーマに、『崎陽軒』や野毛の居酒屋など横浜にゆかりのある18店舗が集結したグルメストリートなんです。見逃せない9店舗を今すぐチェック!横浜にゆかりのあるお店から、最新ショップまで「横浜駅東口 POST STREET」「DAIGOMI BURGER(ダイゴミ バーガー)」東京・南青山&池袋で、予約の取れない大人気チーズレストランで有名な「DAIGOMI」。その新業態のチーズバーガー専門店が登場しますよ! バンズもパティもチーズの魅力を引き出すことにこだわっているんです!イチオシは、チーズが流れてあふれる「NYCラクレットチーズフォール」。「追いチーズ」として、様々な種類のチーズをブレンドしてパリパリに焦がした「焦がしチーズチップス」をトッピングすることができます。 「DUMBO Doughnuts and Coffee アソビル店」東京・麻布十番に本店を構える大人気ドーナツ店が横浜初出店! 映えてておいしいカラフルドーナツが勢ぞろい♪「肉寿司の牛右衛門」牛肉のグリルや炙りを様々な食べ方や組み合わせで提案する肉居酒屋。“こんな組み合わせの食べ方あり!?”とワクワクが止まらない! リーズナブルな価格もポイントなんです。「海鮮とせんべろ 呑りすけ」おトクなせんべろセットと、豊洲市場から直送される鮮度抜群の海鮮が食べられる居酒屋。1000円でお酒が4杯、ガチャが当たれば最大7杯飲むことができるため、飲み過ぎには注意!「野毛焼きそばセンターまるき 横浜店」のんべえに大人気の町・野毛に本店を構える焼きそばとギョウザが売りのお店。自分好みにトッピングして食べる、オリジナル焼きそばは必食です♡「ラーメン壱六家」横浜といえば、横浜家系ラーメンでしょ! スープのおいしさにこだわり続けている職人の店。とんこつ100%の一杯はもちろん、家系ラーメン元祖の「塩ラーメン」も自慢★「もうやんカレー横浜」行列のできるカレーとして有名なカレー専門店。大量の野菜と果実を煮込んでつくるルーは、健康的で、素材の味がしっかり溶けこんだ絶品です!「PIGO」(4月オープン予定)横浜エリアに店を構える本格イタリアン。店内の石釜で焼き上げるピッツァの中でも、食材にこだわった「ナポリピッツァ」がおすすめ!「崎陽軒 横浜駅東口シウマイBAR」横浜を代表する名店『崎陽軒』の「シウマイBAR」。カジュアルな気分で、熱々のシウマイやお酒を味わえます♪■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■『アソビル』オープン日:3/15(金)営業時間:フロアによって異なります全館営業時間:10:00-22:001階「横浜駅東口POST STREET」: 7:00-翌5:00アクセス:横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分→『アソビル』公式サイトはこちらから3月10日