アイドル
-
アンニョンハセヨ! 韓流や韓国ビューティをメインにライター、取材コーディネーターをしている私YUKIが、注目の韓国コスメ情報をお届けしていきます。何年もリピートしている『COSRX』(コスアールエックス)のパッドに新しくCICAが追加されたと知り、さっそく購入したので、レビューをお届けします♡「ピュアフィットシカパッド」『COSRX』のCICAラインは昨年春にローンチされ、#63ではフェイスクリームのレビューを紹介しました。私の肌によく合って非常に満足して使ったのと、拭き取り用の「ワンステップパッド」をリピ買いする時に洗顔フォーム、アンプル、トナーなど、ピュアフィットシカラインの試供品がついてきてどれも好みの使用感だったので、全幅の信頼を置いて購入しました(キリッ)。「ピュアフィットシカパッド」はたっぷりの美容液に浸っているため、ワンステップパッドとは異なりフタまでぴっちりと封がしてあります。フタも頑丈に閉まっていて、絶対に液漏れをさせない!というブランドの強い意志が伝わってきました(笑)。正直、開けるのに少し苦労しましたが(休憩を挟んで3回くらいトライした)、届いたのに中身が出てしまっていた......なんていうトラブルの心配はなさそうです◎。120%サイズアップしたヴィーガン処方の極薄シート100%天然由来のセルロースで作られた半透明のパッドは、韓国で唯一、国の認定を受けた「韓国ヴィーガン認証院」にてヴィーガン製品として認められたそう。同機関は動物性の遺伝子が検出されないことを確認する遺伝子検査まで行っており、これは海外のヴィーガン認証機関でも珍しいことなのだとか!そんな厳しいチェックをクリアしたパッドは、既存のワンステップパッドよりひと回り大きく、厚さはシートマスクのように極薄。とろんとろんに柔らかくて気持ちいいんです♡うるうるなのに肌にぴったり密着◎美容液をひたひたに含んでいると顔にのせても重さで落ちてきちゃった、という経験がある人もいるのではないでしょうか。私がいちばん気になったのも、肌にちゃんと密着してくれるのかだったのですが、そんな心配は一度で吹き飛びました。頬はもちろん、骨格の凹凸があって動きやすい顎にもピタッと密着して、剥がすまでズレません!ツボクサの葉や根から抽出したエキス、CICAの主要成分であるマデカソサイド、肌のバリア機能をケアしてくれるアラントインとパンテノールなどを配合した独自の鎮静成分が83.2%含まれていて、マスクの摩擦などで敏感になった肌を健やかに整えてくれます。また、クーリング効果のあるウォーターミントエキスが肌の熱を下げてくれるそう。(使っていてスーッとする感じは全くないので、刺激は心配しなくても大丈夫だと思います)私は朝の洗顔後に頬、おでこ、顎に3〜5分ほどのせて保湿しています。たっぷり使える90枚入りなのですが、すごく気に入ったので即追加注文しました。手軽な使用感で日中の保湿ケアにもおすすめです♡●『COSRX』Qoo10公式ショップ YUKI 20代の韓国系ライター。K-POPアイドル、俳優にインタビューを行い、現在はソウルと東京を行き来して活動中。美容/コスメ好きで、美容雑誌やWEBマガジンでは韓国美容のコラムを担当。私生活でも3日に1度はポーチに新入りコスメが増える。韓国人ビューティユーチューバーのメイク動画を見るのが癒し。Instagram: https://www.instagram.com/__y.92/ 20代の韓国系ライターYUKIの韓国コスメ記事をもっと見る1月17日
-
今どきのアラフィー夫婦について、エクラ世代の女性317人を対象に行ったアンケート調査の結果を大発表! 今回は、夫に内緒にしていることについて。>>回答者の基本データはこちらQ24.夫に内緒にしていることはありますか?Q25.「夫に内緒にしていることがある」と答えたかた、それはどんなことですか?◆株で大金を失った。(主婦・45歳)◆表に見えている以上にアイドルグッズを買っている。(パート・45歳)◆離婚するために貯金している。(主婦・51歳)◆理想は別居婚と思っていること。(主婦・50歳) ◆年収。絶対に彼より多いので(笑)。(会社員・56歳)◆一年に数回、元不倫相手と飲みにいっていること。ただ飲んで話すだけだけど。(主婦・45歳)◆大学生の男子とふたりきりで会っている。(会社員・48歳)◆結婚前に主人からもらった指輪3つを最近売りました。年齢に合わないし、娘もいないので使い道がなく、金も高騰していたので。(主婦・51歳)次回は、コロナ禍で変わった夫との関係について調査!>>エクラ世代の「夫婦生活」のお悩み記事一覧取材・原文/浦上泰栄 イラスト/小迎裕美子 ※エクラ2021年2月号掲載1月16日
-
美しくて熱い男たちの宝庫「韓国ミュージカル」にハマった3人の座談会の様子を大公開。前回に続き、今回も韓国ミュージカルの魅力を語りつくしていただきました!>>前回の記事:大人の韓国ミュージカル通座談会①私たちが語りつくします!化粧品会社PR J子昔からミュージカルファン。K-POPを経由して韓ミューに目覚めてソウル通いを始め、推しには韓国語でファンレターを書くことも。広告代理店勤務 S子日本のミュージカルや宝塚、韓ドラなどエンタメ全般が好き。韓ミューにハマってからは渡韓を優先しスケジュールを立てる日々。ライター O田韓流誌を中心に取材&執筆。韓ミュー関連取材も精力的に行う。特に小劇場作品が好きでプライベートでの渡韓はほぼ舞台鑑賞が目的。アイドルも本格派に負けない実力S子 制作側も知られざる実力者を舞台で見つけ、若手は演技力を高めるために舞台に挑戦するという。それに、ドラマや映画でスターになっても、舞台を大事にしている人が多いと思います。J子 そういえば『愛の不時着』のオ・マンソクも、今でもほぼ毎年ミュージカルの舞台に立っていますよね。S子 本当に俳優の層が厚いんですよね。ミュージカルの場合、俳優、アイドルはもちろん、パク・ヒョシンのような本格派の歌手も出演するし。J子 パク・ヒョシン! 私は彼に撃ち抜かれました(笑)。O田 私のまわりでも彼にハマった人は多い。「魔力がある」とみんないいますね。チケットがとれないと評判です。S子 彼は同じ演目にめったに出ないんです。だから、出たらとにかくそのときに何度でも見なきゃという……。それにミュージカルはキャストによって何通りもの組み合わせがあるから、同じ作品を何度見ても飽きないんですよ。J子 そうですよね。組み合わせの相性っていうのがありますしね。あとは、カーテンコール萌えもあるんです。先輩と後輩の俳優がぐっと抱き合ったりする姿には、上下関係を尊重する韓国らしさを感じて、なんかいいなぁと思ったりします。出演者が舞台に並んで歌でしのぎを削る様子もいいですね。増加中の配信公演には別の魅力が!S子 言葉がわからなくても歌のすばらしさは伝わるし、誰でも楽しめるのがミュージカルのいいところです。J子 私は一応あらすじは予習していきます。見た人のブログを読んだり。その点では配信もいいと思うんです。字幕つきなのでセリフがよくわかります。あと、生の舞台だと毎回いい席をとれるわけではなくて、双眼鏡で“米”ジュンスを見ていた身としては、細かい表情まで見られるのは楽しいです。S子 それに配信は今しか見られないかもしれないですしね。今は配信で予習して、生を見る日に備えるのもよさそう。なんといっても生の舞台が一番ですから。そして、旅行に行けるようになったら、ぜひミュージカルを旅の楽しみのひとつに加えてみてほしいです。J子 韓国は遅くまでやっているお店が多いから、舞台が終わったあとも食事とかショッピングとかを楽しめますし。O田 一日も早く、また韓国でミュージカルを見られる日がくるといいですね。『笑う男』(’18)のパク・ヒョシン。作品を代表するバージョンとして知られる。『ジキル&ハイド』(’18)のチョ・スンウ。’04年の初演以来、観客を虜にし’18年の再演時には「王の帰還」といわれた。『ラ・マンチャの男』(’20)のホン・グァンホ。「歌の迫力は“レベチ”です!」とS子。同作は’21年3月まで公演予定。《Keyword》韓国ミュージカルを初めて見るなら知っておきたい用語解説■創作ミュージカル韓国は15年ほど前から創作ミュージカルの制作に力を入れており、新たな才能が次々と発掘されている。そんなオリジナル作品の中で、最も有名な作品のひとつが『キム・ジョンウク探し』。コン・ユ主演で映画化もされ、日本版も上演された。ほかに、新羅を舞台に男妓生たちの愛と友情を描いた『風月主』や、朝鮮戦争を題材にした『女神様が見ている』など人気作は数多い。主に大学路の小劇場で公演が行われ、ヒット作は何度も再演され、多くのスターを輩出してきた。ほとんどは上演時間が2時間程度で映画感覚で見られ、チケット代も比較的安いため、若いカップルがデートで訪れることも多い。また、『マタ・ハリ』や『フランケンシュタイン』『笑う男』のような、大劇場向けの作品の制作も盛んで、韓国ミュージカルの成熟さを感じられる。■ライセンス作品海外作品のライセンスを購入し韓国で制作した作品で、翻案物とも呼ばれる。チョ・スンウやリュ・ジョンハンら、トップスターが出演する『ジキル&ハイド』や『ラ・マンチャの男』などは特に人気で、彼らの出演回のチケットは争奪戦になることも珍しくない。ウィーンミュージカルの人気も高く、’10年にキム・ジュンスを起用した『モーツァルト!』が大ヒットしたのを皮切りに、『エリザベート』『レベッカ』などが次々と上演されてきた。これらの作品ではオク・ジュヒョンやキム・ソヒョンら、スター女優が存在感を見せる。オフ・ブロードウェイ作品では、多くの俳優が一度は挑戦したいと語る『ヘドウィグ』が一番人気。ほかにも『ウィキッド』など、毎年さまざまなライセンス作品が上演されている。■大学路(テハンノ)わずか1km四方のエリアに160もの劇場が集まる世界有数の演劇街。料金の安い小劇場作品が中心だが、有名俳優が出る舞台も多い。最寄駅のソウル地下鉄4号線恵化(ヘファ)駅出口付近には公演案内所があり、当日の安売りチケットを手配してもらえることも。■チケッティン英語でいう「ticketing」を韓国語読みした言葉で、舞台やコンサートなどのチケットサイトで座席を指定して購入する行為をさす。韓国では自分で好きな席が選べ、少額の手数料でキャンセルが可能なのも便利。韓国のチケット販売サイト「インターパーク」のグローバルサイトから購入するのが一般的。■ミュージカル学科韓国にはもともと映画や演劇、舞踊など芸術系の学科を抱える大学が多いが、韓国ミュージカルが海外でも注目されるとミュージカル学科を置く大学が急増。明知大学映画ミュージカル学科を卒業した人気俳優パク・ボゴムも、いつかはミュージカルに出たいと語っている。■軍隊ミュージカル兵役中の芸能人が出演するミュージカル。朝鮮戦争を背景にしたものが多い。普通の劇場で上演され一般観客も観劇可能。『新興武官学校』(’18)にはチ・チャンウクやソンギュ(INFINITE)やカン・ハヌルらが、『帰還』(’20)にはEXOのシウミンとD.O.、イ・ホンギ(FTISLAND)らが出演した。>>「韓流」記事一覧はこちらから取材・原文/小田 香 ※エクラ2021年2号掲載1月16日
-
アイドルが出会った運命のコスメを大発表! 自分をもっと好きになれるコスメが大集合です。モーニング娘。'20牧野真莉愛さんの落ちない&映え確実神コスメ ちょこっと入れでも目が激変するで賞 ベイビーミー ニュアンスカラーライナー セピアブラウン¥980/Clueイガリシノブさんにオススメしてもらって自分でも使っています。ゴールドがかったブラウンが絶妙。目尻3分の1くらいにちょこっと入れるだけでパッチリ真ん丸目に見える、奇跡のアイテム。描いてすぐならぼかしやすく、時間がたてばちゃんとにじまずフィットするところが超優秀です。 モー娘。になってからこれひと筋で賞 RMK リクイドファンデーションSPF14・PA++ 全9色 ¥4500/RMK Divisionベースメイクのアイテムはモーニング娘。に入ってからずっとRMKひと筋です。最大の魅力はなんといってもライブ中に汗をかいても、マスクの下でも"落ちない!"に尽きます。仕上がりも完璧で舞台の日以外にも愛用。欠点の見つからない大好きなリキッドファンデーションです。 大好きな赤ピンク&落ちないがドンピシャで賞 マキアージュ チークカラー(クリア)RD444・同 チークカラー用ケース N(各・オープン価格)/マキアージュマキアージュはハロプロ研修生だった小学6年生の時から使っていて、ずっと信頼しているブランド。このチークはマスクにもつかないし、ライブでも愛用しています。見た目は派手色ですが、肌にのせるとほわっとなじむし、ちょっとの量でしっかり発色するから全然減らなくてコスパも最高です! 気合を入れるスイッチで賞 ミラーホリック リキッドアイズ PK003¥1250/エチュードコンサートの舞台に上がる直前に、これを塗って気合いを注入するイメージ。生田さんに『牧野、キラキラ好きだよね!』と誕生日にプレゼントしてもらったのが出会い。黒目の中央と涙袋に入れると、ライブ映像を見返した時でもちゃんと目元が光っていてテンションが上がります! 5本以上リピしている私の一部で賞 ケイト ラッシュマキシマイザー HP¥1200(編集部調べ)/カネボウ化粧品まつげが下がるのが悩みなので、マスカラ下地は必須で、グループに入った時からずっと浮気せずにケイトを使い続けています。下地があるのとないのとでは、まつげの上がり方が全然違うし、しっかり上向きのほうが目力が宿ってうるっと可愛く見える気がします。ライブ本番でもセルフでメイクをすることが多いので、コスメは"落ちない"アイテムが最重要。アイドルとしては舞台でしっかり映えることも大切で、目元はパッチリ、肌は血色感を意識しています。いろんなものを試すというよりは、RMKやマキアージュなど、コレ! と思ったブランドのアイテムを浮気せずに使い続けることが多いですね。ライブ中に光が当たって遠くからでもちゃんとキラキラして見えたり、メンバーカラーである大好きなピンクなど、自分が好きなコスメで可愛くなれるのが、とっても楽しいです♡PROFILE●まきの まりあ2001年2月2日生まれの19歳。モーニング娘。の12期メンバーとして、テレビ、ライブなどで大活躍。インスタグラムのアカウントは@maria_makino.official。ワンピース¥13000/スクリーンショット(マーガリンフィンガーズ) イヤリング¥1500/お世話や(OSEWAYA)2021年2月号掲載モデル/牧野真莉愛 撮影/浜村菜月(LOVABLE ・モデル) 富田恵(物) ヘア&メイク/北原果(KIKI inc.) スタイリスト/ミク 構成・原文/与儀昇平 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル1月16日
-
忙しい日々も退屈な日々も「推し」がいれば頑張れる! 今回は、オタク系ユニット「劇団雌猫」のメンバー・もぐもぐさんのスペシャルエッセイを公開! 「推し活とは何ぞや?」という人に向けて、その魅力や心得などを語っていただきました。 劇団雌猫 もぐもぐさん 平成元年生まれのオタク女子ユニット「劇団雌猫」のメンバー。オタク女子たちの推しへの浪費ぶりをまとめた著書『浪費図鑑』が話題に。各種連載やイベントのほか、ドラマ「だから私はメイクする」原案など多方面で活躍。近著に『海外オタ女子事情』など。 カルチャー女子集団 劇団雌猫 もぐもぐさん スペシャルエッセイ 「熱狂的じゃなくていい。『なんか好きかも』で世界は変わる」 初めて「推し」的な存在ができたのはいつだろうと思い出すと、多分小学生のころ、モーニング娘。の加護亜依ちゃんだと思う。と言っても当時は行動力も財力もなかったし、「加護ちゃん可愛いな〜」くらいの憧れでしかなく、テレビの音楽番組に出ていたらじっと見つめるとか、お小遣いをはたいて「ミニモニ。」のCDを買うくらいだった。同級生の女の子が「加護ちゃん好きだよね?」と駄菓子屋で買えるブロマイドを1枚くれてうれしかった。『物心ついたころからずっとオタクです!』という人も多いだろうが、私の場合は意識して「推し」を生活に取り入れるようになった(まるで便利な家電のような言い方ですが)のは大学を卒業して働き始めてからだ。めくるめく怠惰な学生生活を送っていた私は、週5日朝から晩まで働く毎日に早々に気がめいっており、「あかん、残りの2日で楽しい予定を入れないと心が死ぬ」と危機感を抱いた。ちょうどAKB48が全盛期で、MVやライブ映像はYouTubeでよく見ていたし、メンバーの顔もそれなりに覚えていたし、特に好きな子もいた。あのころの加護ちゃんへのラブに似た「ただ好き」であって、わざわざ足を運ぶほどではなかったのだけど、ファンの友人の導きもあって、秋葉原の劇場や握手会にちょっとずつ連れていってもらうようになった。最初は物見遊山だったけど、だんだん「推し」が定まっていく、好きな子の好きな部分が増えていく、見えていくプロセスは幸福だった。これは私が求めていた「週2日で得られるハッピー」に足ると思った。人気グループはなかなかチケットをとるのも大変なので、気軽に行けるほかの女子アイドルも見に行くようになった。最近アイドルオタク入門してるんだ〜と言うとジャニオタがJr.のコンサートに誘ってくれた。一生に1回くらい観たかった宝塚にも、なんだか怖そうでチャンスがなかったプロレスにも行った。退屈は、だいぶ紛れた。毎週末のように知らない世界に「おじゃまします」するのは楽しかった。これはアツい!って思うものも、自分にはあまり刺さらないものもあったけど、それは一度ふれなくてはわからなかったことだから意味があった。面白くないことを知るのは面白い。少しずつ「好き」が定まってきて、同じアイドルのライブや宝塚の劇場に通ううちに友人が増えていった。年齢も職業も違うけど好きなものが同じ仲間ができて、それが精神衛生上すごくよかった。大人になってから友達をつくるってけっこう難しいけれど、何かひとつ共通の要素があるとぐっと仲よくなりやすくなる。あえて全然職種が違う人に仕事の話を聞いたり、自分より年上の人になにげなく相談したらなるほどって思うことが返ってきたり。近すぎないし遠すぎない、これくらいの距離感の友人だから話せることがいろいろあった。推しにも友達にも会えると2倍楽しい。ただ家と職場を往復する生活から随分気持ちが明るくなったし、週末のために頑張るぞ!と仕事にも明らかに身が入るようになった。振り返ってみると、無欲だったのがよかった気がする。人にすすめられるがままに誘いに乗り、その時々でマイペースに楽しんだり楽しめなかったりしているうちにだんだん自分のビビッとくる要素がわかってきた。せっかくだから満喫するぞ!とポジティブな姿勢でいると世界をもっと楽しめることを知った。「とにかく彼氏つくろう」と焦っても大抵うまくいかないように「とにかく推しをつくろう」と思ってもまあハードルが高い。「推し」という言葉には、心に決めた運命の相手のような、気力体力を尽くして愛さなくてはいけないような感じがちょっとあるけど、そんなに重くとらえなくていいんだと思う。「なんかこの人好きだな」「この人見てると幸せになるな」くらいで充分素敵で大切で尊い出会いだ。お金や時間を費やす熱狂的なファンになるのもそれはそれで楽しいけど、あくまで好みの問題であって、そうあるべきとは私は思わない。何かをすり減らさないと、誰かを好きだと言っちゃいけないってことはないのだ。 イラスト/本田佳世 構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】1月16日
-
今月は年下組の4人が登場。最近の宿舎事情もたっぷりトーク!チャン・ウォニョン チョ・ユリアン・ユジン 本田仁美12人なら誰とルームメイトになってもOK!仁美 2020年にIZ*ONEに起きた出来事の一つが、春に宿舎を引っ越したこと。部屋割りはみんなでじゃんけんをして決めたんだけど、この4人だと、ユリ以外は一人部屋だね。ウォニョン そうですね。私は、寂しくなって、よく仁美さんの部屋に遊びに行ってるけど(笑)。この間おじゃました時は、りんごのお菓子をもらいました!仁美 日本のお店で売ってるドライアップルで、健康に気を使っているウォニョンにピッタリだなと思って。私は日本の実家では、3人きょうだいで一緒に部屋を使っていたから、これが人生初の一人部屋! ぬいぐるみやバニラとラベンダーの香りのアロマキャンドルを飾って満喫してるんだ。ユジン 一人部屋だと自分のペースで寝たり起きたりできるけど、寝る前におしゃべりできる相手がいないと寂しくて、そういう時はちょっとだけ我慢が必要です(笑)。仁美 ユジンの部屋のベッド、リクライニング可能でしょ?ユジン テーブルもついているから、その上に置いたPCで、起きるとすぐにお気に入りのドラマ『青春の記録』を見られるんです。ユリ 私は奈子と二人部屋で、毎日いつでもおしゃべりできるのが楽しくて! ショッピングした時は真っ先に奈子に見てもらうんだけど、いつも拍手をしながら「可愛い!」って言ってくれるんだ♡ 最近も、買ったばかりのカチューシャを褒めてもらいました(笑)。仁美 そういう話を聞くと、やっぱり二人部屋も楽しそう。ユジン 私もメンバーの誰がルームメイトになっても大歓迎です!メンバーの姿に刺激されて成長&笑顔に♡仁美 IZ*ONEが結成されて2年以上がたったけど、12人の仲のよさは本当に変わらないね。ウォニョン 逆に変わったことをあげるとしたら……。仁美 4人の中で一番変化を感じるのは、ユジン。いろんな面で大人っぽくなったよね。グループ結成前は、「ひぃちゃん!!」って子犬みたいに駆け寄ってきたのに(笑)。ユジン 本当は今も「ひぃちゃん」って呼びたいけど、同じグループのお姉さんだから「仁美オンニ」に呼び方を変えたんです。仁美 うん、やっぱり考え方も大人になってる(笑)!ウォニョン そんな仁美さんは、出会った時からすべてが完璧! 自分で決めたルールをしっかり守って、整理整頓もきちんとできて、日々いい影響を受けています。ユリ 仁美は、私とは別世界を生きてるみたい! 私は寝るのが好きで、0時に寝て翌日の18時に起きることも(笑)。でも、仁美は私が寝ている間に早起きして運動して……っていうまじめな生活を送っているから、見習わなきゃって思うところがたくさんあるんだ。仁美 一度決めたらやり切らないと気がすまないだけなんだけどね。私は、逆にユリのいい意味で自由なところがうらやましい! 欲しいと思った洋服は迷わず買ったり、お腹がすいたら何時でもラーメンを食べたり(笑)、気持ちに正直なところが素敵だなって。ユリ 本当に? うれしいな。ユジン 私は、ユリさんの黙々と仕事と向き合う姿勢を尊敬しています。9月にユリさんが一人でドラマのサウンドトラックに参加した時も、メンバーでさえ知らない間にレコーディングを終えて帰ってきていてビックリしました。ユリ ずっと褒められてたら、だんだん照れくさくなってきて、今は手に汗をかいてるよ(笑)。仁美 ウォニョンは一番年下なのに責任感が強くて、日本語も英語も上手で尊敬するところばかり。ユリ それに、人のいいところを見つけて相手に伝えるのが得意! 私はいつも、ウォニョンのおかげで気持ちよく1日をスタートさせることができてるんだ。ウォニョン 今日のユリさんは、リップとチークの色のバランスとハーモニーが完璧です!ユリ やった~、ありがとう♡※オンニ……韓国語で、女性が年上の女性を「お姉さん」と呼ぶ時に使う言葉。♥IZ*ONE'S NEWS日本1stアルバム『Twelve』、韓国4thミニアルバム『One-reeler/Act IV』大好評発売中!Profile●本田仁美2001年10月6日生まれ生まれ●アン・ユジン2003年9月1日生まれ●チョ・ユリ2001年10月22日生まれ●チャン・ウォニョン2004年8月31日生まれ撮影/Kyutai Shim(Studio HARU) ヘア/Yoo Sung Lee Bo Ram Song Bo Mi(3人ともOui Oui Atelier)Choi Ji Hye Kim Yong Han(2人ともALUU) メイク/Seo Ok Jo Eun Bee Yoon So Jeong(3人ともOui Oui Atelier)Lee Seung Yeon Jo Hee Jeong(2人ともALUU) スタイリスト/Jo Yun Ju コーディネーター/Shinhae Song(TANO International) 取材・原文/吉川由希子 web構成/轟木愛美 web編成/吉川樹生1月15日
-
彼氏と同棲をはじめてはや2か月目。めちゃくちゃ気がかりなことがある。それは彼のご両親に1回もお会いしていないこと!! 年末年始に帰省がてらお会いする予定だったのですが、コロナにより帰省が中止になり、対面も中止に…。 そう、彼のご両親にとっては、大事に育てた息子さん(彼氏、それはもう大事に育てられたんだろうなと言う感じがする、いい意味で)が、顔すらおぼろげな人間と暮らしているのです。もう30歳越えた大人だし関係ないとはいえね、ご家族仲良しなようだし、そろそろごあいさつしないとヤバいと思っている Jacob Lund/shutterstock ごあいさつする気はずーっとまんまん。5月のGWにもご実家に伺う計画があったのですが、それもコロナで延期になっちゃったのです。 さらに、10月あたりに一度、彼が実家に帰省したときに「Zoom通話で東京から参戦してごあいさつしたい」と頼んだのですが……スルーされた。彼はいつでもできることを永遠に後回しにする癖がある。 彼はあいさつをしていないことに関してまぁどうでもいいと思っているようで。たしかに私も自分の実家にあいさつされてないことに関しては極めてどうでもいいと思ってるから気持ちはわかるのだけど、めちゃくちゃ雑に育てられた私とあなたとではちょっと事情が違うと思うの!!という気持ち。 彼はお母様に、私がアロハシャツを着て友達と花火をしている写真(大爆笑顔)を見せて、簡単なプロフィール(年齡・出身地・仕事・好きな食べ物)を伝えてくれているらしいけど。ちがうやん。しかも情報うっすい。 「不束者ですがよろしくお願いします!」みたいなやつ、やっときたいじゃん。礼儀としてさ。別に不束かじゃないけど。てか不束って何?って辞書で引いてみたら「2.太くて丈夫なさま」という意味もあるらしい。じゃあ不束かもしんない。めっちゃ丈夫。 まぁ、とにかく、のらりくらりとオンライン顔合わせはスルーされ、10月にも叶わず。そのまま同棲突入。12月に彼ママからはお手紙をいただき(めちゃめちゃ優しい手紙で大号泣した)、実山椒 (好きな食べ物) を送っていただき、「お礼もしたいし年末年始の顔合わせをセッティングしてくれ」とお願いして、セッティングされたのに延期よ。一応お礼のお手紙は送ってるけど、なんだかなぁ…。申し訳ないなぁ…。 同棲するなら絶対あいさつは必要!とは思ってないけど、向こうのご家族の感じから、やったほうがいい気するんだよ。それにさ、私は何度もお願いして、彼にスルーされてるのにさ、感じが悪くなっちゃうのは私じゃん? 納得行かなくない??? のんびりしてるところが好きだけど、時と場合よ。時と場合ね。今はその時じゃない。お願いね。 それとも、リモートは嫌だったりするのかな。リモートあいさつって失礼なの? いや仕方ないよね? ていうか彼の親とリモートでお話するときのマナーとかあんのかな。カメラの高さは高すぎないように!!とか? YURII MASLAK/shutterstock しかも彼がぽつりと「親と会ってもらうつもりだったからなんとなく結婚も意識してたけど、なくなってまたぼんやりしちゃったなあ」とこぼしていた。うそでしょ!? 百歩譲ってそれ私に言う? 勘弁してくれコロナのバカ!!! とりあえず「めんどくさそうでいつでもよさそうなことは後回しにする癖」のある彼に、リモート顔合わせをやってもらえるように頑張って働きかけています…。無事、ご両親とお話できますように。 コロナ禍の中で同棲をスタートさせたり、結婚したりの人って結構いると思うんですけど、顔合わせってどうしましたか? 教えて欲しい! 私はリモートしかないと思っております。 ライター・ジーコ 34歳 趣味は? サッカー観戦、マンガ、読書、ゲーム、お酒を飲む、YouTube 好みのタイプは? 一緒に道に迷って楽しい人 ジーコの外見は? 犬系アイドル顔(担当編集談) いつまでに結婚したい? 東京オリンピックまで。夫婦で開会式を見ます。できればサッカーを見ます なんで婚活してるの? 最後に彼氏がいたのは2018年6月。1年つきあうもうまくいかず婚活開始→1年ちょいの婚活の末、彼氏ができました! twitterあるけど何ツイートしていいかわからん!⇒https://twitter.com/zicoboost .bai_wedding_jiko{ overflow: hidden; padding: 20px 0 10px; border-top: 2px solid #fbeaed; border-bottom: 2px solid #fbeaed; } .bai_wedding_jiko_name { width: 233px; border: 1px solid #ccc; padding: 5px 0 3px; margin-bottom: 15px; margin-left: 200px; font-size: 20px; font-weight: bold; } .bai_wedding_jiko_name span { font-size: 14px; } .bai_wedding_jiko_img{ width: 200px; float: left; margin: 0 10px 10px 0; } .bai_wedding_jiko_txt li { margin-bottom: 5px; } .bai_wedding_jiko_txt li span:first-of-type { color: #e6207f; font-weight: bold; } @media screen and (max-width:480px) { .bai_wedding_jiko_img{ float: none; text-align: center; margin: 0 auto 14px; } .bai_wedding_jiko_name { width: 99%; margin-left: 0; text-align: center; } } <<【前の記事 Vol.80】自分の部屋なし!2DKの同棲でリモートワーク環境を整えられる? ▶30代ジーコの、 本気で婚活!ブログ 【Vol.79】”同棲してわかった彼の良いところ”が、婚活時にあげてた条件にマッチしてる 【Vol.78】同棲スタート!家事が苦手なら分担を決めないほうがいいのかも!? 【Vol.77】私も彼も同棲ブルー? 既読スルー合戦のまま契約日前日を迎える【Vol.76】同棲中止!? 引っ越し直前にケンカして既読無視2日目突入 【Vol.75】バチェロレッテ・福田萌子さんと結婚トーク!「シンデレラの時代は終わり」 【Vol.74】同棲するにあたって「産休」というワードが飛び出した! 【Vol.73】【近況&おたより】同棲にあたってのお金問題 【Vol.72】【おたより】アプリで住んでる場所を聞かれたときなんて答えてる? 【Vol.71】 「結婚するつもりがあるか」勇気を出して確認してみたら・・・ 【Vol.70】 「オリンピックまでに結婚」と言っていましたが…【Vol.69】【近況報告】同棲の条件に折り合いがつかない問題に進捗あり!【Vol.68】 【近況報告】同棲…家賃と住む場所の折り合いがつかない… 【Vol.67】 【近況報告】自粛期間中、結婚に不安を感じて始めてしまった… 【Vol.66】 【自粛中の婚活】婚活方法を変えたのは3割。婚活をポジティブにやめた人も…!【Vol.65】 【自粛中の婚活】オンライン婚活パーティーって!? 参加女性にあれこれ聞いてみた 【Vol.64】 【自粛中の婚活】この時期だからこそ出来ること【Vol.63】 【婚活中女子からのおたより】コロナ中の婚活、どうなってる?【Vol.62】 【近況報告】ついに「一緒に住みませんか」と言われた!!!!1月15日
-
自分の中では2020年はスキンケアに注いでいこうと思っていましたが、例年通り、否、よりたくさんメイクアップアイテムを色々試していたのでは?!とブログを振り返りながら感じましたw機能性&気分高まる《メイクアップ》ベストコスメ2020【Fujiko(フジコ)】デュアルクッション/眉ティントお直しにも便利☆ ひとつのパクトにカバー&ツヤ肌両立! ≫≫miRaiのブログで以前にご紹介しているので、詳しくは上記リンク先を見てください~このクッションファンデが出たときは革命的!と思いました。ファンデーションとしての仕上がりはもちろんのこと、パクトのおしゃれさもあり愛用ファンデとなりました。眉ティントは以前からあった商品ですがリニューアルされました。パッケージがまず変わり、マットのパステルカラーになり眉アイテムだとは思えません!カラーバリエーションも豊富になり、ティント液体や筆も使いやすくなったと感じました。【B IDOL(ビーアイドル)】THEアイパレ/つやぷるリップ新色 THEアイパレ&つやぷるリップはアラサーも使える大人可愛いピンク♡ ≫≫この一年はビーアイドルのシャドウとリップをヘビロテしてましたね。他ブランドさんのを使うときもありましたが、いつの間にかビーアイドルに戻っていました。安定感と使いやすさが魅力的☆とくに『つやぷるリップ』は何本もリピートしているコスメ!蕩けるようななめらかな塗り心地とぷるっとした唇になれる。どれも肌色から浮かないなじみやすい、使いやすいカラーだからかな。【excel(エクセル)】オーラティックブラッシュ映える グラデーションチーク可愛すぎます!!♡ ≫≫今年の上半期に発売されたエクセルの新作コスメですが、この一年ずっと愛用していました。マスク生活のなかであまりチークは重要視していませんでしたが、発色・持ちもよく簡単にきれいに仕上がるところが好ポイントだったのかもしれません。そしてとにかくこの見た目が美しい!可愛い~♡【&be(アンドビー)】ファンシーラー悩みの目元のクマがオレンジとベージュ色でしっかりカバー ≫≫いままでどのコンシーラーを使っても頑固なクマが隠し切れなくて悩みでした。が、ファンシーラーでしっかりカバーできて、厚塗り感やひび割れ・崩れなどなく過ごせていたので今年の愛用品となりました。毎日毎日使っているので底見えしてリピ買い決定!毎日自分の顔と向き合って、その時々の気分や服装などによってメイクを変えたりしますが基本ベースはこの4アイテムを使っていました。どれもドラッグストアやバラエティショップなどで手にしやすいプチプラコスメ☆このブログで紹介したアイテムは以前miRaiのブログで紹介したものが多いので色合いやテクスチャーなど詳しいことはリンク先へ飛んでみてください~そして気になったものがあればぜひ店頭などでチェックしてみてください!モアハピ部 No.396 miRaiのブログ1月14日
-
美しくて熱い男たちの宝庫「韓国ミュージカル」にハマった3人の座談会。推しの俳優や鑑賞ポイントなど、その魅力を語りつくします!私たちが語りつくします!化粧品会社PR J子昔からミュージカルファン。K-POPを経由して韓ミューに目覚めてソウル通いを始め、推しには韓国語でファンレターを書くことも。広告代理店勤務 S子日本のミュージカルや宝塚、韓ドラなどエンタメ全般が好き。韓ミューにハマってからは渡韓を優先しスケジュールを立てる日々。ライター O田韓流誌を中心に取材&執筆。韓ミュー関連取材も精力的に行う。特に小劇場作品が好きでプライベートでの渡韓はほぼ舞台鑑賞が目的。“美しさ”を支える、のどと体幹の強さO田 ドラマ、K-POPに続いて今、韓国ミュージカルの人気も大人の女性の間で高まっていますね。J子 私は『マタ・ハリ』の初演を見て、すっかりキム・ジュンヒョンさんのファンになって本格的に目覚めたんです。そこからソウル通いを始めて、いろんな舞台を見ています。昔から東宝ミュージカルや劇団四季などを見てきたせいか、正統派の発声が大好きなんです。その点、ジュンヒョンさんはいつも期待を裏切りません。S子 私は’14年に『ノートルダム・ド・パリ』を見て本格的にハマったんです。ホン・グァンホの歌のすごさに圧倒されました。沼化したのは『ジキル&ハイド』に出ていたチョ・ガンヒョン(現チョ・ソンユン)さんがきっかけです。その後は、3週間に1回くらいの割合で渡韓していた時期も(笑)。O田 すごいですね! 韓国のミュージカル俳優って、声帯の質が違うという話を聞いたことがあるんですが、体幹とかのどが強いんだなって感じます。J子 体格からしてまず違うのかな。男女ともに俳優はみんな背が高くて体が大きいというイメージがありますよね。あとは、エンタメにかける国の気概というか、勢いがすごいのかなと。S子 みんなレベルが高いと思います。K-POPスターもアイドルの域を超えて実力があって。軍隊ミュージカルでEXOのD.O.(ド・ギョンス)を見ましたが、彼もうまいですね。軍服も似合っていてかっこよかったです。O田 最初は、軍隊とミュージカルという組み合わせにちょっと驚いたんですが、韓国ならではって感じですよね。実際、創作ミュージカルでは朝鮮戦争を題材にした作品がけっこうあるし。私はライセンス作品より創作ミュージカルが好きでよく見にいっています。目当てはソン・ドゥソプ。声が好きで(笑)。S子 彼は『風月主(プンウォルジュ)』とか『バンジージャンプする』とか、いい作品が多いですよね。大学路(テハンノ)の小劇場は特に俳優との距離が近いのが魅力です。私は今年、チョン・イルの演劇の舞台を見たんですが、ドラマに出ている人が普通に目の前にいて演技をしているという…。J子 チ・チャンウクやチュウォン、カン・ハヌルのようにミュージカルでデビューした人も多いですよね。ミュージカル学科を出ている人もけっこういますし。ほかに、ドラマでも有名というと、ドラマ『賢い医師生活』のユ・ヨンソクも歌えることに驚きました。オム・ギジュンは演技のうまさに脱帽。O田 『賢い〜』はチョ・ジョンソクはじめミュージカル俳優総出演ですね。『キンキー・ブーツ』(’20)のパク・ウンテ。「振り切った演技が最高」とJ子。日本版では三浦春馬が演じたローラ役。『笑う男』(’18)で主人公のグウィンプレンを演じたパク・ヒョシン。その魔力にハマる人続出。K-POPスターから今やすっかりミュージカル俳優の代表的存在となったキム・ジュンス。『モーツァルト!』(’20)の10周年記念公演で当たり役を務めた彼をS子が絶賛!『エクスカリバー』(’19)のパク・ガンヒョン。’15年にデビューし『笑う男』や、このランスロット役で若手スターの筆頭に。「彼はもうライジングスターの域を出て正真正銘のスター!」とS子。’20年6〜8月に行われた韓国上演10周年『モーツァルト!』のキム・ジュンス。『ウェルテル』(’20)のユ・ヨンソク。ドラマや映画でも活躍中。『エリザベート』(’18)のパク・ヒョンシク。“黄泉(よみ)の帝王”トート役で出演し、観客を熱狂させた。「彼の除隊後は『キンキー・ブーツ』のローラ役をやってほしい!」とS子。 大人の韓国ミュージカル通座談会② へ続く>>「韓流」記事一覧はこちらから取材・原文/小田 香 ※エクラ2021年2号掲載1月14日
-
-
こんにちは! バイラーズの太田冴です。 みなさん、本日発売の「BAILA」2月号はもうチェックしましたか? . なんとBAILAは今年で20周年。私がバイラーズとして活動させていただいてからはまだ日が浅いですが、BAILAはもう20年も愛され続けている雑誌なのか...!と改めて思うと、感慨深いです。さらなるパワーアップに繋がるよう、私もどんどん発信していきますね。.20周年ということで、今月から誌面にて新たなプロジェクトが始まっています!!まさに現代の30代女性の心にぴったりハマる特集ばかり。電子版もあるので、ぜひ家でチェックしてみてください!♡ 表紙は大好きな大政絢さん♡ 美容の秘訣やライフスタイルについて、詳しいインタビューが掲載されています♡ . 個人的な話ですが、私、大政絢さんがだいっすきで(ヘルシーで穏やかで可憐な雰囲気に憧れます)昔からテレビや雑誌でずっと追いかけていたり、大政さんが登壇されたスキンケアブランド「アルビオン」のトークショーに足を運んだことがあるほど(笑)。なので、大政絢さんの素敵なカバーをみられてめちゃくちゃハッピーです♡ 桐谷美玲さんも! 産休から復帰された桐谷美玲さんのインタビューも掲載されていますよ。相変わらず美しくて、すごい... 今月は「推し」特集! そして今月はなんと言っても「推し」特集のボリュームがすごい! 「推し」といえば俳優やアイドルなんかを思い浮かべがちですが、「ときめき」や「好き」という気持ちを軸に選ぶのは、ファッションもメイクも一緒。30代にもなれば自分で自分の機嫌をとらなくちゃいけないし、コロナ禍で思い通りにいかない日々もなんだかんだで楽しみたい。....となると、「推し」を持つことってめちゃくちゃ重要ですよね...! . ファッションもメイクもエンタメもライフスタイルも、、、ちゃんとときめいて、自分の「好き」と思う気持ちを大事にして選びたい。そんな気持ちを高めてくれる、そしてたくさんの選択肢を見せてくれる、そんな特集でした♡必見ですよ! 祝20周年・美容プロジェクト指導! ファッションだけでなく、美容の気持ちも高めてくれるプロジェクトが始動しました♡その名も『バイラ ビューティープロジェクト』。 「“普通以上、マニア以下”なあなたへ」っていう言葉、グサっときました。「もしかして、私のこと言ってる...?」と ✨オイル美容、スチーマー.....美容は好きだけど、なんとなーくやってるだけの美容法ってたくさんあるんですよね。知識が増えると、選択肢も増えてより一層美容が楽しくなりそう。. 自分をアゲてくれる美容情報を毎月たっぷり特集してくれるそうです。楽しみ〜! 「推し活のすすめ」は圧巻の守備範囲! 最後に、この特集は必見です!「推し活のすすめ」。 「推し」がいれば毎日が楽しいのは間違いない♡今注目の「推し」候補を、そのポイントとともにたくさん紹介してくれています。. 凄いのは、その守備範囲の広さ。ジャニーズ、歌舞伎俳優、フィギュアスケート、タイドラマ、競馬騎士、、、、これだけあれば絶対「推し」が見つかるはず。 . 「推し活」に励んで、楽しい自粛期間を過ごしましょう〜!. この特集の冒頭には、アラサーカルチャー女子集団「劇団雌猫」のもぐもぐさんのエッセイも掲載されているのですが、これもまた素敵なエッセイなのでぜひ読んでみてください。 ファッションもメイクもカルチャーも...「推し」を見つけて乗り切ろう 私が住む東京都では緊急事態宣言が発令中。毎日ニュースをみて憂鬱な気分にもなりますが、せめて素敵な春服や春メイク、新しいカルチャーをチェックして、前向きなエネルギーをチャージしたい。. そんなエネルギーチャージにぴったりの2月号です。ぜひお近くのコンビニ・書店や電子書籍をチェックしてみてください♡ インスタ毎日更新してます♪1月12日
-
可愛くて強い! 老若男女から支持される、競馬界のアイドルでもある藤田菜七子さんに一問一答と今年の目標を伺いました。 【PROFILE】藤田菜七子●ふじたななこ。1997年8月9日生まれ。小学5年生のときに競馬中継を見て騎手を志す。JRAの女性騎手としては史上初の100勝を果たし、現在も記録更新中。休日はパン屋さんへ行くのが楽しみ。 Q格好良いな!と思う先輩騎手は?武豊さん。馬に乗っている姿勢が本当に美しくて。私があまり経験が無かった阪神競馬場へ乗りに行く時も武さんが丁寧に教えて下さりました。Q今まで印象に残っている競走馬は?マルーンエンブレム。300㎏代の小さな牝馬なのですが、普段はおとなしいのにレースになるとすごく真面目に一生懸命走るんです。その姿が心に残っています。Qジョッキーとしてこころがけていることは?馬をリズムよく走らせることを意識してレースに挑んでいます。Q好きな異性のタイプは?優しい人!Q鬼滅の刃で好きなキャラクターは? 禰豆子ちゃんかな?(笑)あまり詳しくはないのですが移動中にアニメを見たりしてました。Q最近、休日になにをしましたか?パン屋さんへ行きました。ここ最近はよくお休みの日に朝から行っています。どこへ行っても必ず買うのはカレーパン!Q今年の目標は? 昨年はその前の年より少しペースが落ちていたと思うので、今年はもっとたくさん勝ちたいです! 撮影/柴田フミコ ヘアメイク/田中陽子<Lila> スタイリスト/松尾正美 企画・構成/倉田明恵<BAILA編集部> ▼こちらもチェック! 【藤田菜七子・荻野極・坂井瑠星】競馬会の未来を担う注目騎手3人の同期座談会!【BAILA独占取材・本誌未掲載カット公開】 【荻野極さん】注目若手騎手に一問一答!今年の目標は「○○○を増やしたい」 【坂井瑠星さん」2021年の大注目騎手に一問一答!今年の目標は○○の制覇!1月12日
-
ライバルから同志へ。注目騎手、荻野極・坂井瑠星・藤田菜七子の3人による同期会 歴史的レースの数々に大いに競馬界が盛り上がった2020年。それゆえに競馬に特に興味を持っていなくても、“アーモンドアイ”(注1)や“コントレイル”、”デアリングタクト”などの競走馬の名前を耳にしたことがある人も多いのでは? 2021年1月12日発売のBAILA2月号「推し活」特集には、そんな熱いレースを繰り広げる競走馬の手綱を握る注目の騎手3人がそろって登場!本誌にはスペースの都合で掲載しきれなかった3人の独占インタビューを、ウェブ限定でお届け。学生時代の思い出など、同期ならではの話を大公開!注1:2020年に競走馬を引退。現在は繁殖牝馬としての生活をスタートさせている 藤田菜七子 ふじたななこ●1997年8月9日生まれ。小学5年生のときに競馬中継を見て騎手を志す。JRAの女性騎手としては史上初の100勝を果たし、現在も記録更新中。休日はパン屋さんへ行くのが楽しみ。 荻野極 おぎのきわむ●1997年9月23日生まれ。ドリームジャーニーが勝った有馬記念がきっかけで騎手の道へ。初勝利は単勝433.9倍の大穴をあけ、クセのある馬を乗りこなす技術と観察眼に定評あり。 坂井瑠星 さかいりゅうせい●1997年5月31日生まれ。父も元騎手という競馬一家で育つ。昨年はジャパンダートダービーにてG1初制覇。休日もレース映像を見てノートをつけるなど同期イチのストイックな性格。公式インスタグラム@ryusei_sakai.official 競馬学校の32期生。三者三様の思いと生活 編集部:初めて会ったのはいつでしたか? 坂井:僕と菜七子は中学2年生の時に、乗馬大会で会っているんです。当時の先生から「あの子もジョッキーを目指しているんだよ」って教えてもらってすごく印象に残っていて。 藤田:瑠星と挨拶をして「細いな~~~!」と思ったことは覚えています。それ以外はあんまり覚えてなくて(笑) 坂井:なので3人全員での初対面は2次試験の時でしたね。3泊4日で、乗馬の技術から生活態度や体力などを見られるものでした。 荻野:物凄い緊張している中、菜七子が面接室へ小走りで入っていったのをよく覚えてる! 藤田:極は面接室から裸足で出てきてたよね(笑) 荻野:面接で特技を披露する流れになって空手をやったからだね(笑) 坂井:僕もそれを人づてに聞いて「空手の子がいるんだ~」とぼんやり思ったのを覚えています。 編集部:みなさん無事に二次試験を合格し、競馬学校での生活がスタートしましたが、そこでの生活はいかがでしたか? 荻野:楽しむ余裕が無かったです。乗馬経験が一番少ないこともあり、みんなに追いつかなくちゃという焦りがあって「頑張らなきゃ」と毎日、苦しい気持ちでした。 藤田:私も3年間がすごく長かった。毎日毎日、先が見えないなあと思っていました。 坂井:僕は楽しかった! 他のスポーツと違ってなかなか自主練が簡単に出来るものではないので、やりこめる環境にいられるということがすごく嬉しくて。上達していく感じや手応えも少しずつですが感じられました。 編集部:学生時代は寮生活でしたが、休日はどう過ごされていましたか? 藤田:私は小説など、本を読んですごしていることが多かったです。あと自転車でお菓子屋さんに行ってました(笑)当時は和菓子がすごく好きで、どら焼きやかりんとう饅頭を買っていましたね。今でも時々、食べます。 荻野:みんな学生時代の時はお菓子をよく食べていたよね! 坂井:お菓子ロッカーっていうのがあって、外出できる日曜にそれぞれ買い出しに行って1週間分をそこにいれておくんです。僕は大きなアイスをよく買っていたなあ。 藤田:あれはすごく性格が出て、私は月曜にこれを食べて、火曜にはこれと配分するタイプだったんですが、極はいつも週の前半にはお菓子がなくなっていたよね(笑) 荻野:ひどいときには日曜日に買ったものが、日曜日になくなっていました(笑) かけがえのない互いの存在。そして6年目の決心 編集部:学生生活から数えると今年で9年目の付き合い。改めてお互いのことををどう思っていますか? 坂井:極は今でも一番仲が良くて、毎日いても飽きない恋人のような親友ですね。僕は自分のレースの次に極のレースを見ているぐらい(笑)技術的に見習うところも多いです。 藤田:今日もそうですが、極はいつ会っても明るくて元気をもらえる存在。同期の中でも盛り上げ担当だね! 坂井:菜七子はジョッキーとしてもすごいし、それ以外でも仕事も忙しい中メディアに出て競馬界を盛り上げてくれたり、すごく感謝していて“ありがとう”の気持ちが強いです。 荻野:そして同期の中でもアイドル的存在(笑)ギャップもあって普段は可愛い女の子なんだけど、レースの時は気が強い! すごく自立していてなんでも自分でやろうとするし、そして出来ちゃう子。あんまり学生の時から人に相談したりしてなかったよね? でも傷つきやすかったりする一面もあるね。 坂井:そうそう。菜七子は「意外と!」が多いかも。 荻野:瑠星はイケメンで、頭も良くて、競馬や馬の知識も豊富で…。ミスターパーフェクトなんじゃないかな?ちょっと諸々を少し分けて欲しい!(笑) 藤田:欠点がないタイプだよね。同期の中でもダントツのストイックさ。尊敬しています。 編集部:それぞれ卒業後、ご活躍されていますが、お互いのレースを見て印象に残っているものはありますか? 坂井:菜七子はコパノキッキング!勝負服からレースぶりまで何もかもが印象的。 荻野:「菜七子といえば!」っていうぐらいだよね。瑠星はジャスティンとのコンビかなあ〜。 藤田:私はダノンファラオで交流G1を勝ったのがすごく印象に残っている。同期で初だったし、大穴だったし。 坂井:極はアキトクレッセントだね。調教もずっと乗っていたよね。 荻野:当時所属している厩舎の馬で。女の子好きな気分屋と、ちょっとクセのある馬だったんですが確かに自分の中でもすごく印象に残っている一頭です。 編集部:デビューして今年で6年目。みなさん、どう感じていますか? 藤田:あっという間! もっと上達しなきゃという気持ちです。 坂井:想像していた6年目は、もっと上手くやれているんだろうなと思っていました。なので想像と現実は違うなと。優秀な後輩もたくさんいるし、僕も負けずにこれからも頑張りたいなと思っています! 荻野:僕は情けないかな。思ったような結果を出せていなくって…。頑張ります! 坂井:出来るよ、極なら! 3人へ質問! 一番○○な人は誰? Q一番負けず嫌いなのは誰? 荻野:菜七子!競馬で負けると機嫌が悪い!(笑)怒ってるのが顔に出てるよね(笑)藤田:自覚があります(笑) 坂井:基本的にはみんな負けず嫌いだよね? 荻野:僕もそう!競馬もだけどゲームで負けるのも悔しい(笑)Q一番面白いのは誰?坂井&藤田:極!坂井:15歳で初めて会った時からずっと面白いです(笑)Q一番よく食べるのは誰?坂井:これも極です!荻野:お米、麺、肉が好きですね。菜七子は少食。瑠星は食べるのが遅い(笑)Q一番変わっているのは?荻野:菜七子かな~。掴みどころがないからね。藤田:え~そうかなあ?私は極だと思うけどね。あんまり人が考え付かないことを言うし。 坂井:確かに着眼点がいつも違う! 久々の再会だったという取材日当日。終始リラックスムードで、互いの姿をスマホで撮ったり、冗談を言い合ったりと、3人の仲の良さや絆を自然と感じるような現場となりました。若干23歳にして、毎週末真剣勝負の世界に身を置く彼らの今後にも是非、注目してみて下さい。 撮影/柴田フミコ ヘアメイク/田中陽子<Lila> スタイリスト/松尾正美(藤田さん分) 取材・文/倉田明恵<BAILA編集部> ▼こちらもチェック! 【藤田菜七子さん】大人気女性騎手に一問一答!今年の目標を直筆で公開♡ 【荻野極さん】注目若手騎手に一問一答!今年の目標は「○○○を増やしたい」 【坂井瑠星さん」2021年の大注目騎手に一問一答!今年の目標は○○の制覇!1月12日
-
アンニョンハセヨ! 韓流や韓国ビューティをメインにライター、取材コーディネーターをしている私YUKIが、注目の韓国コスメ情報をお届けしていきます。今回は累計販売枚数400万枚超えの大人気シートマスクを持ってきました。1回で7日分のケア! 殿堂入り級のベストセラーアイテム『DEWYCEL』(デュイセル)の「プライベートケアマスク」はご存知の方も多いはず! ロッテ免税店のベスト商品部門、新世界免税店のマスク・パック部門など、韓国の免税店で1位を総なめにし、オリーブヤングのオンラインモールの販売ランキングでも1位を記録した‟殿堂入り級”のロングセラーアイテムですよね。”1日1パック”という言葉があるほど、韓国の人はパックを使ってこまめに保湿をします。その日受けた刺激をその日のうちに鎮静させるような、さっぱりした使い心地のシートマスクが多い中で、『デュイセル』は週に1回だけ。1度のケアで7日分の栄養をチャージしてくれると話題になっているんです。エーデルワイスの植物幹細胞で肌に活力をプラスオーロラのパッケージを開けると、中には2つにわかれたシートマスクと、拭き取り用パットが入っています。過酷な環境でもたくましく美しく咲くエーデルワイスは、古くからアルプス地方などで薬草として使われてきたそう。抗酸化作用によるエイジングケアが期待できるとして、海外のオーガニックコスメブランドからも注目されているのだとか。「プライベートケアマスク」は、エーデルワイスから抽出した幹細胞(エーデルワイスカルス培養エキス)を30ppm配合。ハリツヤのある肌へと整えてくれます。まずはパッドで顔についたホコリや余分な角質をオフ。中に指が入るようになっていて、ぼこぼこの面でTゾーンや顎など気になる部位を、頬や皮膚の薄い部位には裏面のなめらかな面を使用します。しっかり厚みがあって肌あたりも柔らかく、なかなかいい使用感です◎。首のケアも同時にできる♡上半分は半透明の超薄型シートで、みずみずしい美容液をたっぷり含んでいます。フェイスラインをケアする下半分は、こっくりとリッチなテクスチャーが印象的。しっかりと保湿をしてくれて、肌がぷるんぷるんになりました♡ さらに、最近気になりはじめた首のシワまでストレッチ性のある厚めのシートがしっかりとカバー◎。気持ちまでゆっくりとほぐれていくような贅沢な使い心地がとても気に入りました。『デュイセル』には、シカクリームやアイクリームなど気になるアイテムがたくさん。日本公式サイトから購入できるので、ぜひチェックしてみてください。●Qoo10公式ショップ●楽天市場公式ショップ YUKI 20代の韓国系ライター。K-POPアイドル、俳優にインタビューを行い、現在はソウルと東京を行き来して活動中。美容/コスメ好きで、美容雑誌やWEBマガジンでは韓国美容のコラムを担当。私生活でも3日に1度はポーチに新入りコスメが増える。韓国人ビューティユーチューバーのメイク動画を見るのが癒し。Instagram: https://www.instagram.com/__y.92/ 20代の韓国系ライターYUKIの韓国コスメ記事をもっと見る1月10日
-
アイドルやドラマ俳優の進出も目覚ましい韓国ミュージカル界で生粋のミュージカル人として活躍するKAIさん。ミュージカル界の伊達男に、舞台や俳優にかける思いを特別にお聞きしました!自己管理を徹底し臨む舞台でありのままの自分を表現名門ソウル大学で声楽を専攻し、大型ミュージカルに欠かせないトップスターとなったKAI。クラシックで培った抜群の歌唱力と、知的な雰囲気やトークで定評があり、’12年から歌手活動をする日本での人気も高い。’20年秋の『ウェルテル』に続き、現在、約3年ぶりに『モンテ・クリスト』の舞台で復讐に燃える主人公を演じている。「これまではラストが悲劇的な作品が多かったので、愛と許しで幕を下ろすこの作品を楽しんでいます。俳優にとってあるひとつの作品だけが特別ということはないと思いますが、それでも再演舞台に出られることは、どれほど光栄で幸運なのだろうと実感する日々です。公演中は水を飲むタイミングひとつでさえ、すべての日常が舞台中心。筋力トレーニングとストレッチをして、常に最高の状態をつくる努力も欠かせません。ただ、なんといっても最高の管理法は“沈黙”。のどを守るため、言葉を発しないように気をつけています」そんな徹底した自己管理で臨む彼の、歌手としての舞台も評判だ。特に日本では、’19年から2年続けて開催したマイクレスによるクラシックコンサートがファンの間で話題となった。「日本のファンのかたがたは、いつも劇場に足を運んでくださり、韓国まで見にきてくださることも。皆さんとの交流が、今とても恋しいですね。コンサートとミュージカルでは、違いを見せようとしたこともありましたが、今は自分をありのままに表現しようと心がけています。違いがあるとすれば、コンサートでは自分の声を聞くようにしますが、ミュージカル舞台では相手の声に耳を傾ける、ということでしょうか」今は誰にとっても大変な時期だが、舞台から降りた彼はそんなときをどのように過ごしているのだろう。「ふだん考えすぎてしまうタイプなので、テニスや水泳、筋力トレーニングなど、体を使う時間もつくろうと考えています。読書も楽しみのひとつ。今のような危機の時代には基本に立ち返る努力が必要とされるでしょうから、俳優として体を管理し、今後に備えて常に勉強を怠らないようにしたいですね」「今はどんな舞台であれ、自分をありのまま表現したい」『エクスカリバー』(’19)。キム・ジュンス、ドギョム(SEVENTEEN)とトリプルキャストで主役のアーサーを演じた。『ファントム』(’18)。’15年の初演に続いて主演。『ウェルテル』(’20)。初めてのウェルテル役。>>「韓流」記事一覧はこちらから取材・原文/小田 香 ※エクラ2021年2号掲載1月10日
-
今回はミッシュブルーミンの垢抜け間違いなし!のカラコン4種類を紹介したいと思いますLuxe Mocha ナチュラル系誰にでも似合う茶色のお色味Apricot Nude ナチュラル系ふちが黒いので大人っぽい雰囲気のお色味ですChamois Muse ナチュラル系 少し華やかな印象になるお色味ですClear Grage ハーフ系K-POPアイドルかのような印象になるお色味です詳しくは下記の動画をご覧ください掲載許可済みナチュラル系のデザインが多くて大人でも自然に盛れるのでおすすめです^^是非チェックしてみてください★https://miche-bloomin.jp/contactlenses/インスタはこちらみゆふぁーふぁ時代の過去の記事はこちらYouTubeチャンネル「限りなく透明に近いMIYUU」1月9日
-
새해복 많이 받으세요! あけましておめでとうございます。韓流や韓国ビューティをメインにライター、取材コーディネーターをしている私YUKIが、注目の韓国コスメ情報をお届けしていきます。記念すべき2021年最初のおすすめは、『heimish(ヘイミッシュ)』から肌のくすみにアプローチするフェイスクリームを持ってきました。「ALL CLEAN BLEMISH CREAM」'16年に誕生した『heimish』は、自然由来の肌にやさしい成分とモダンな感性で、20代を中心に人気を集めています。韓国では、ライフスタイル型ストリート系セレクトショップ「ALAND」にも入店していて、海外でも知名度が高いブランドのひとつ。クレンジングバームが有名ですが、私が気になったのはシミやそばかす、肌のくすみ改善をサポートしてくれるという「ALL CLEAN BLEMISH CREAM」。オールクリーンという響きと、ボタニカル柄のパッケージに惹かれて購入。私が見た時は、おまけでもう1個ついてくる1+1(ワン・プラス・ワン)だったので即決でした(笑)。ドレッサーがおしゃれになるジャータイプ容量はたっぷりの60mL。本体容器のミニマルなデザインもかわいくて、ドレッサーに並べて飾っています。それだけで暮らしの質が上がったような気分に……!スパチュラはついていないので、気になる方は別途用意する必要があります。スーパーフード‟カカドゥプラム”×ナイアシンアミド配合シワ改善や色素沈着抑制の効果があるとされるナイアシンアミドを5%配合。シミやそばかす、肌荒れあとの改善が期待できます。さらに、注目すべきはスーパーフードのカカドゥプラム。果実に含まれているビタミンCの量は自然界でNo.1で、なんとオレンジの100倍に相当するのだとか! 「ALL CLEAN BLEMISH CREAM」は、ビタミンCの女王と言われるカカドゥプラムのエキスを贅沢に50%も配合。メラニンの生成を遅らせるビタミンCのパワーがたっぷりと入っているんです♡オイルを混ぜたような、つるっとした膜を感じるテクスチャー。取り出すときはこっくりしていますが、肌のうえでは柔らかく伸びますよ◎。保湿にも優れているようで、使い始めてから日中に肌のつっぱりを感じることがなくなりました! 韓国の皮膚科学研究所の低刺激テストもクリアしているので、敏感肌でも安心。春に向けて今からトーンアップを目指したいと思います♡●『heimish』Qoo10公式ショップ YUKI 20代の韓国系ライター。K-POPアイドル、俳優にインタビューを行い、現在はソウルと東京を行き来して活動中。美容/コスメ好きで、美容雑誌やWEBマガジンでは韓国美容のコラムを担当。私生活でも3日に1度はポーチに新入りコスメが増える。韓国人ビューティユーチューバーのメイク動画を見るのが癒し。Instagram: https://www.instagram.com/__y.92/ 20代の韓国系ライターYUKIの韓国コスメ記事をもっと見る1月3日
-
-
『愛の不時着』や『青春の記録』同様、韓国の大手制作会社STU...1月1日
-
寒さきびいしいこの時季、ホットドリンクを片手に韓流ドラマにどっぷりハマってみませんか? 日本のNetflixで2020年人気作品ランキング2位の「梨泰院クラス」、最後まで緊張感が続くサスペンス、人間模様を温かく描いた医療ドラマなど、ハマる人続出の話題作をMarisol ONLINEライブラリーから7本リストアップしました!【目次】①壮大な復讐劇として話題の「梨泰院クラス」②最後まで緊張感が続くサスペンス「ウォッチャー 不正捜査官たちの真実」③病院を舞台にした人間ドラマ「賢い医師生活」④1冊のダイアリーから始まるコミックスサスペンス「サイコパス ダイアリー」⑤本格ラブサスペンスドラマ「仮面の秘密」⑥犯罪スリラードラマ「秘密の森」⑦単なるラブコメで終わらない人間ドラマ「スタートアップ:夢の扉」ドラマを紹介してくれたのはこの人①壮大な復讐劇として話題の「梨泰院クラス」韓国で3月21日に最終回を放映、話題のドラマ「梨泰院クラス」が、3月28日からNetflixで全話独占配信中。人種のるつぼで飲食店の激戦区、梨泰院(イテウォン)が舞台の復讐&成長物語。男女を問わず、好感度の高い俳優パク・ソジュンさんに惚れ直す、そして、ドラマではデビュー作となった女優キム・ダミさんのチャームにハマる話題作です!「梨泰院クラス」の原作は、チョ・ガンジンさんのウェブトゥーン(デジタル漫画)。漫画の主人公パク・セロイと、彼を演じたパク・ソジュンさんのシンクロ率が200パーセントだったこと、チョ・イソ役を、映画『The Witch/魔女』で数々の新人賞を受賞したキム・ダミさんのドラマ初出演作としても話題に。映画界で高く評価されて来たキム・ゴウンさん、キム・テリさんがそれぞれ、「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」「ミスターサンシャイン」でドラマデビューを果たしたように、フレッシュで独特の抗えない魅力をふりまく大型新人の登場に注目が集まり、視聴者を夢中にさせました。物語は、復讐心を胸に、居酒屋「タンバム(甘い夜)」でてっぺんを取ろうと葛藤する「信念と気合いが僕の生き方」というパク・セロイと、彼を大物にしようと支える、高IQ、ソシオパス度79パーセントのインフルエンサーでマネージャー、チョ・イソが軸。タンバムで働く仲間たちは、復讐すべきライバル会社の御曹司、トランスジェンダー、元ヤクザ、ギニアと韓国人のハーフ。さらに、セロイの初恋の相手がライバル会社のエリート美女で、セロイに片思いのイソがやきもきする、、、という”今”がぎゅっと詰まった夢追いドラマです。※この記事は2020年7月1日に公開したものです②不正捜査チームの戦いをスタイリッシュに描いた本格推理ドラマ「ウォッチャー 不正捜査官たちの真実」2015年の来日から、何度かインタビューをしたことのある人気俳優ソ・ガンジュンさん。"男神"と崇められ、猫好きの優しいガンジュンさんが「ジャンルを問わない俳優になりたくて選んだ」という「ウォッチャー 不正捜査官たちの真実」でガラリとイメージチェンジ。真実を追う捜査官キム・ヨングン役を熱演し話題となった作品です。彼のファンでなくともぜひ観て欲しい、最後まで緊張感が続くサスペンス。それもそのはず、「秘密の森〜深い闇の向こうに〜」のアン・ギルホ監督と「グッドワイフ〜彼女の決断〜」のハン・サンウン脚本家がタッグを組み、主演は「浪漫ドクター キム・サブ」シリーズでも活躍の名優ハン・ソッキュさん、クールビューティーキム・ヒョンジュさん、ガンジュンさん。これ以上望めない豪華キャストの相乗効果も見どころです!映像もOSTもスタイリッシュで、グイグイ引き込まれるので一気にぜひ!!▼ソ・ガンジュンさんのインタビュー●キム・ヨングンというキャラクター、またト・チグァン、ハン・テジュのキャラクターを簡単に教えてください。ーヨングンは、幼いころから父が母を殺したと思って生きてきた人物です。あまり人を信用できないのですが、情熱と気合いを持ち合わせた熱血刑事でもあります。人生になんの目的もなく生きているように見えますが、心の中では父と母の事件に対し疑問を抱いており、深い傷を抱えています。また、根は誰よりも温かく正義感のある人間です。ハン・ソッキュさんが演じたト・チグァンは、正義のためならどんな手を使ってでも不正を暴く、表面上は残酷な人物です。でも誰よりも情に厚く優しい人です。キム・ヒョンジュさんの演じたハン・テジュは、過去のトラウマのせいで正義感など持っていない弁護士として生きている人物。この3人が、過去に関わったある事件に疑惑を持ち、共に事件を解決していく過程でそれぞれが成長していくドラマです。●スピード感があり予想できない展開、最後まで視聴者の注目を集めたドラマでした。最初に台本を読んだ時の印象、感想をお聞かせください。ー最初は少し難しく感じましたが、警察が警察を監視する“監察”という題材が新鮮でした。推理ドラマなので簡単に理解できる内容ではなく、僕が最もこの作品に惹きつけられたのは、「ウォッチャー」という作品が伝えたいことでした。ドラマに出てくる、現実の世界に蔓延する腐敗した政治的要素や、“何のために突き進んでいるのか、目的が分からなくなる時もある”というところですね。「なぜ、何のために生きるべきか」。訳も理由もないように思える時もあるけれど、それでも何かに向かって突き進み生きていき、成長する姿がまさに私たちの人生とも重なる気がしました。●最初からドラマの結末はご存じでしたか?ー最終話まで台本が完成するまえでしたので、結末は知りませんでした。僕は先の台本がまだできていない時は、続きを想像したり期待したりはしません。それより出来上がった台本の中で考え、悩むことが重要だと思っています。先々の台本を想像することは、今ある台本部分を演じる時に邪魔になることもある、というのが僕の考えです。※この記事は2020年5月2日に公開したものです③病院を舞台にした人間ドラマ「賢い医師生活」6月4日からNetflixで独占配信中の「賢い医師生活」も、ぜひ注目して欲しいドラマ。豪華な役者が揃った、「応答せよ」シリーズのスタッフによる良作で、待ち構えていたファンたちの期待値を超える笑えて泣ける温かなドラマです。再び心に響く作品に出会え、その余韻に浸っている次第。韓ドラビギナーの方々、「愛の不時着」ロスの方々にも推薦したいのがまさにこれ。このスタッフのドラマには定評があり、2018年の「刑務所のルールブック」(原題は「賢い監房生活」)も必見!!「賢い医師生活」は、細やかな心理描写、クスッと笑えるウィットに富んだセリフ、じんわり心に響き泣けるドラマで大好物でした。緊迫した医療ドラマとは異なる、人間模様を温かく描いた作品になっています。※この記事は2020年6月4日に公開したものです④1冊のダイアリーから始まるコミックスサスペンス「サイコパス ダイアリー」面白いドラマがあると、逐一知らせてくれるソウルに住む友人が、毎回楽しみにしているとお勧めしてくれたのが、「サイコパス ダイアリー(原題)」。ユン・シユンさん演じる、証券会社に勤めるドンシクが、自らをサイコパスだと勘違いして、、、というコミカルサスペンス、面白くないはずがありません。共演は「たった一人の私の味方」で注目を浴びたパク・ソンフンさん、「私の恋したテリウス~A Love Mission~」のチョン・インソンさん。どちらも大好きな作品に出ていた役者さんだったので、楽しみにしていた作品です。▼ユン・シユンさん&パク・ソンフンさんのインタビュー●このドラマへの出演を決めた理由は何ですか?ユン・シユンさん:まず台本がとても面白かったんです。普段、役を決めるとき、僕の中にある姿をたくさん発見するんです。今回、社内で周りから「まさにお前がピッタリだ」と台本をもらい、どれほどかっこいいキャラクターなんだろうと読んでみたら、とんでもない人物で。多くの方々から、ユク・ドンシクというキャラクターと似ていると言われて、一度挑戦したかったんです。パク・ソンフンさん:僕もシユンさんがおっしゃったように、台本がとても面白くて、僕がこの作品のちょっとまえに悪役を演じたのですが、彼とはまた違う目新しい悪役ができるのではないかと思ったからです。ドンシクの錯覚によって、ドラマが全体的に進んでいきますが、イヌとドンシクの関係からも面白い化学反応が起こりそうでこの作品への出演を決めました。●役づくりのためにどんな準備をされましたか?ユン・シユンさん: 僕は、劇中ドンシクと似た趣味だとか、そういったマインドを持つことがすごく重要でした。なぜならそういう人として、勘違いをしなければならないんですよ。ドンシクが真剣であればあるほどコメディが成立しなければいけない。例えば言葉通り、有名なドンシクのようなスリラーの作品があります。そういうものも多く見ながら真似しようとしたり。そういった姿勢が重要なのではないかと思いました。パク・ソンフンさん:僕は劇中で左手で字を左右反転させて書くんです。それは小道具チームが準備することもできますし、代役を使うこともできたでしょうが、自分で書くように、と言われたんです。それで、2、3ヶ月間一生懸命練習して私自身が書いているんです。そこにも念を入れましたし、外見的には、ヘアスタイルや、なるべく完璧なすっきりしたスタイルを見せるために努力しました。※この記事は2020年4月10日に公開したものです⑤本格ラブサスペンスドラマ「仮面の秘密」”ある日まったく違う顔で目覚め、過去の記憶がなくなっていた”とった王道昼メロ的な幕開けなのに、先が気になって一気観してしまった「仮面の秘密」(原題は「彼女はといえば」)。この作品の魅力のひとつは、ベテラン&ニューフェイスのキャスティングの妙。私が韓流ドラマ入門期に出会った「私の期限は49日」のチョ・ヒョンジェさんと「私の心が聞こえる?」のキム・ジェウォンさん。ヒロインに「光と影」のナム・サンミさんといったベテランが勢揃い。また、最近注目の「愛の迷宮-トンネル-」でも目を引いたイ・シアさん。そして、アイドルグループ2AMのチョン・ジヌンさん。彼と同じ事務所JYP所属のカン・フンさんは、かなり泣かされた「十八の瞬間」というお勧めドラマにも出演しているルーキー、さらにモデルとして群を抜いた活躍で知られるチャーミングなイ・ホジョンさんが、テレビ局の記者として登場します。この3人は、ストーリーの清涼剤となって活躍するので是非注目してほしいです!ホジョンさんは、劇中では顔の角質を指摘されるメイクに無頓着な記者役でしたが、真の姿は世界レベルのプロポーションと美肌のトップモデル。ドラマや映画でも頭角をあらわし始めた彼女にお話をうかがいました!▼イ・ホジョンさんのインタビュー●トップモデルとして活躍して来ましたが、モデルの仕事のどんなところがいちばん好きですか?とくに印象に残っている仕事は?ーモデルという職業は努力した分だけ結果が出るので、そこに喜びを感じます。目で見える部分が大きい職業なので、どれだけスタイルを管理し、どれだけポーズを研究したのか、悩んだかが、そのまま見える部分が魅力的だと感じています。その中でも、バリで撮影したWの撮影が特に記憶に残っています。その時のフォトグラファーがその日の撮影がとても気に入ったからと大きなサイズに伸ばして額に入れてプレゼントしてくれました。(下の写真)一緒に作業した人たちもみんな満足していて、その顔を見ながらモデルという職業をとても誇らしく感じました。●女優としても活躍中ですが、演じることのどんなところが面白いですか?ーまだ俳優としてやりがいを感じるとか楽しいと思うのは早いと思います。本当の俳優になるには、まだまだ遠いと思っており、少しずつ足りない部分を補っていけるように努力しているからです。演技に関して少しずつ知っていく過程で、悩みながらキャラクターにどっぷりハマる瞬間や、俳優としての楽しさをも学んでいる最中です。●日本でDVDが今月3日に発売された「仮面の秘密」の撮影で印象に残っていること、また好きなシーンはありますか?ー上司の秘密を知ったあと、理性と感性が衝突しながら悩むシーンがあります。短いシーンですが、私が演じたヒョンスという役にとって一番大事な瞬間だったので記憶に残っています。※この記事は2020年6月6日に公開したものです⑥犯罪スリラードラマ「秘密の森」2017年に配信されたシーズン1では、毎話エンディングシーンに「えええええ!?」と驚かされ夢中になったサスペンス「秘密の森」。ファン待望のシーズン2全話の配信が10月11日からスタートしました! カレンダーに赤丸をつけてどれだけ待ち望んでいたか! 釜山からバスに乗って旅したことがある統営(トンヨン)の、霧が立ち込める夜の海辺の出だしから心奪われ、久々のbinge watching。孤独な検事ファン・シモクを、ミュージカル俳優としても高く評価されているチョ・スンウさんが、人間味あふれる警監ハン・ヨジンを、是枝裕和監督の『 空気人間』やハリウッド作品でも知られる演技派で、ファッショニスタとしても人気が高いペ・ドゥナさんが演じ、シーズン2ではふたりが2年ぶりに再会し隠蔽された事件を紐解いていきます。前作同様錚々たる顔ぶれが脇を固めています。韓国でもの10月4日の最終回放映後、早くもシーズン3を熱望する声が上がっている話題作なのでお見逃しなく!※この記事は2020年10月15日に公開したものです⑦単なるラブコメで終わらない人間ドラマ「スタートアップ:夢の扉」10月17日からNetflixで配信中の「スタートアップ:夢の扉」は、始まるまえからワクワク感しかなかったのは、「あなたが眠っている間に」の脚本家と監督がタッグを組み、”国民の妹”といわれ人気のスター女優スジさんと、「まぶしくて 私たちの輝く時間」「保健教師アン・ウニョン」と話題作の続くナム・ジュヒョクさんの主演作だから。共演も「愛の不時着」のドラマ好き役だったユ・スビンさん、「十八の瞬間」のキム・ドワンさん、スジさんの祖母役でキム・ヘスクさんと揃い踏み。「トッケビ」のナム・ダルムさん、『新感染半島 ファイナルステージ』(2021年1月1日日本公開予定)のイ・レさん、「オー・マイ・クムビ」のホ・ジョンウンさんら、名子役もずらりと揃っていて楽しみすぎる!!!ジュヒョクさんは昨年「まぶしくて」(昨年観たドラマのなかで私的ベストドラマ)の放映後、済州島が大好きということで、雑誌の済州島取材で撮影させていただいたこともあり、さらなる活躍ぶりに目を細めております!※この記事は2020年10月15日に公開したものです▼あわせて読みたい12月30日