きれいめカジュアル
-
グレージュのフーディーコートとの合わせが絶妙♡ライトベージュのタートルネックニット!こんにちは(^-^)ともみゆです。いつもご覧くださりありがとうございます!冬の名品ニットと言えばGALERIE VIEファインウールハイネックプルオーバー。こちらのライトベージュは一昨年買ったものですが、今でも現役で活躍しています!身長157cmでSサイズを着ています。このゆるっとしたサイズ感がたまらない♡横からの丸みを帯びたシルエットも可愛いです。STUNNING LUREで今年買った、グレージュのフーディーコートとの組み合わせも絶妙で可愛い♡全身着画。横から見ると分かる、後ろ下がりのデザイン。前から見ると脚が長く、後ろから見ると気になるお尻をカバーする、秀逸なシルエットです!コートの袖からチラッと覗く、長めのリブ袖もオシャレ!こちらのニット、今年はクルーネックタイプが欲しかったのですが、出遅れて買えず、再入荷通知を登録していました。つい最近、再入荷のメールが届いたので早速ポチっとしました(笑)タートルネックタイプとはまた違った雰囲気で、届くのが楽しみです!それでは本日は以上です。最後までお読みくださりありがとうございました!Instagramフォロワー数9.5万人突破!ほぼ毎日コーデ更新中。インスタグラムはこちらから。↓ ↓ ↓11月24日
-
定番のVネックカーディガン。今年っぽくするなら、断然オーバーサイズを!皆さんこんばんは。暖かい連休でしたね。我が家は、お出かけする事もなく、のんびりと過ごしました。さて、マリソル 12月号のVネックニットの撮影に参加させて頂き、Vネックの選び方を伝授して頂いた私。今季はVネックのカーディガンが欲しかったので、誌面も参考に、Vネックカーディガンを購入してみました。【ニット選びで気をつけたポイント】・貧相が目立たない地厚な素材・首回り、袖口、裾のリブで立体感を演出・丸みのあるシルエット、淡いカラーで貧相さを補正こちらは、plageのニット。いつもはプチプラばかりな私ですが、このニットは一度完売しましたが、心から離れず…再販を待ち購入しました♡今年は暖かいので、ニット一枚でも暖かく過ごせています。さて。明日からまた日常が始まります!1週間頑張りましょう♡本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました。◆Instagramもプチプラ中心のワンマイルコーデを載せています。コメントやフォロー嬉しいです♡↓↓↓11月23日
-
安価で機能性も高い!大人も着ないともったいない!リモートワークやワンマイルに最適!こんにちは(^-^)ともみゆです。いつもご覧くださりありがとうございます!最近11月とは思えない暖かい陽気が続いていますね!「朝晩は冷えるけど日中はニットじゃ暑い!」そんな日に最適なスウェットシャツをご紹介します。UNIQLO KIDSスウェットシャツ1,500円 + 税私が買ったのは69 NAVY 51 Green160cmサイズ。対象の身長が155cm〜165cmなので、身長157cmの私にちょうどいいサイズ感。レディースのSとMサイズの中間くらい印象です。このスウェットシャツのいいところは、ポリエステルが少しだけ入っていて、洗濯後の乾きが早いこと。大人のスウェットは生地が厚めで乾きが遅いこと、よくありますよね!そしてKIDSラインならではの価格。2枚買っても3,000円+税です。子供が気に入ってこればかり着るので、買い足しのタイミングで私のサイズも一緒に注文したら大当たり!まずはネイビーの着画から。インナーに白Tを入れてチラ見せ。襟元と裾から見せることで、こなれ感が出ます。ボトムは黒のテーパードパンツでカジュアルになり過ぎないようにしました。お次はグリーン。置き画よりもこっちの色味が実物に近いです。ブルーにグリーンが混ざったような爽やかな色味。コートあり。今日は暖かったので裏地なしのトレンチコートにしました。全身着画。それでは本日は以上です。最後までお読みくださりありがとうございました!Instagramフォロワー数9.2万人突破!ほぼ毎日コーデ更新中。インスタグラムはこちらから。↓ ↓ ↓11月18日
-
今の気分や体型、年齢に合わせて定番をアップデート。皆さんこんばんは。関東は日中暖かったですね。さて、皆さんはボーダー好きですか?私は好きです。特に、SAINTJAMESが好きです。私は田舎で育ったのですが、なぜか、私の実家の近所にSAINTJAMESの直営店がありました。なので、高校生の頃からよくお店を覗いていたという事もあり、SAINTJAMESが好きです。初めてパリに行った歳、本番パリの店舗でSAINTJAMESのボーダーを購入した時は、とても嬉しかったのを今でも覚えています。しかし、ここ3年程、どおしてもボーダーを着るとほっこりしてしまうので、購入をひかえていましたが、やっぱりボーダーが着たい!と思い、色々な媒体で研究し、素材とサイズをアップデートしてみました。素材はアラフォーでも品良く着れるコットンからウールへ。サイズはジャストのT0から今の気分に合わせてオーバーサイズのT3に。パールやらゴールドのアクセサリーできれいめにコーディネート。好きものをトレンドや自分の年齢、体型に合わせてアップデートしながら、ファッションも楽しみたいなと思っています。本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました。◆Instagramも更新しています。ご覧頂けると嬉しいです♡↓↓↓11月16日
-
履かなくなった靴は下取りキャンペーンへ。靴の有効活用法とは・・・?突然ですが、、履かなくなった靴ってどうされてますか?きれいなものならリサイクルショップやフリマアプリを使っている方も多いと思いますが、もう履き倒して値段なんぞつかないであろうものもありますよね・・・。私はそんな靴は専ら、Odette e Odileが不定期で開催されている下取りキャンペーンを活用しています。■Odette e Odileの下取りキャンペーンとは?不用になったウィメンズシューズ・バッグと引き換えに、お買い物の際に利用できる“スペシャルチケット”がもらえるのですが、店舗では¥1,000チケット、オンラインストアでは10%OFFチケットとして使えるんです✨(購入価格によります。)ちなみに下取りされたシューズ・バッグは、乳がんの早期発見・診断・治療の大切さを呼びかけるピンクリボン運動に役立てられます。先月キャンペーンを活用するべく、古いブーツを手放し新しいブーツをお迎えしました♪黒のサイドゴアブーツです。太めのヒールが歩き疲れしにくい!そしてゴア部分のデザインにひとくせあり。これがゴアブーツのカジュアル感を落ち着かせてくれるので、きれいめにもカジュアルにも合わせやすいんです◎次回のキャンペーン開催時期は分からないのですが、要らなくなった靴の有効活用としてご参考になれば幸いです:)■次回はイヤリング派必見、ピアス派も必見!?なアクセサリーのご紹介です。------------------------------読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺11月6日
-
美女組でも人気の#newans。popupイベントで私も虜になりました。皆さんこんばんは。kumikoです。昨日に引き続きブログをご覧頂きありがとうごいます。今日のブログは、#newans popupイベントの様子をご紹介します。昨日からpopupを開催している#newansさんですが、なんと人気スタイリスト亀恭子さんにスタイリングして頂ける!と言うpopupのイベントに私、当選したのです♡#newansは質がよく、ホームクリーニングできるアイテムが多く、手に取りやすい価格が魅力。popupイベントは11日まで有楽町で開催されています♡インスタをフォローすると10%オフになるので、是非インスタをチェックしてからお出かけしてみて下さい♡また来月には展示会も代官山であるようですので、そちらも今から楽しみにしています♡最後に亀さんと記念撮影して頂きました。写真からもオシャレなのがビシビシ伝わりますね♡急なお誘いにも関わらず予定を調整して下さったのは美女組同期のrinさん。ありがとう♡とても素敵な1日でした。✴︎撮影と写真掲載の許可は頂いております✴︎◆Instagramにもpopupの様子を載せています♡是非ご覧下さい☺︎11月2日
-
今年も出番がやってきました、Johnstonsのカシミヤストールでシンプルコーデの格上げ♪先日モーニングへ出掛けた日。肌寒くなってきたのにアウターを持っていかなかったので、ロンTはまずかったかなーと思いましたが、さすがはJohnstonsさん。過去ブログでも紹介しましたが、なんせ、、あったかいんだから~♪ばさっと羽織ってみたりポンチョっぽくしてみたり。大判なので色んなアレンジも楽しめます。アウターなしでもしっかり防寒でき、シンプルなカットソーにデニムなコーデのアクセントにも♪Johnstonsさん、今年も頼りにしております。■順番前後してしまいましたが、次回こそ、今年のコート!の、、予定です。------------------------------読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺11月1日
-
スキニー、やられ系(Marisol 11月号参照)に続き、私が新たなパートナーとして選んだデニムはこちら!水泳。体操。バスケ。ダンス。これらは私が経験してきたスポーツです。その結果見事なアスリート下半身が完成。運動皆無な今は崩れ倒し、夫には“土偶か思った”と言われる始末。服装で頑張ってカバーするようにしていますが、私、脱いだらすごいんです。←そして大雑把でマイペースなO型な私は、興味のないことはどうでもいいのに、変なところ拘りだすと止まらなくなります。デニムがそうでした。(革&デニムオタクな夫の影響もありますが。)既に持っていたデニム。向かって右のスキニーはUNIQLO。左のやられ系(Marisol 11月号参照)はRED CARDです。どちらも5年近く愛用しています。たかがデニム、されどデニム。デニムに始まり、デニムに終わる。値段もそれなりにしますし、トレンドが自分の体型にはまるとも限らない。長く愛用したい!トレンドよりも、自分の体型に合わせたい!美しくごま、、魅せたい!とにかく調べまくりたどり着いたのが、、SERGE de bleuでした。SERGE de bleu:インディゴ染めの綾織の綿。このナチュラルでオーセンティックな素材の良さを、 きめ細かなテクニック、ハンドメイク、表情にこだわった、モダンとヴィンテージを合わせ持つ新たなジーンズ。 “SERGE de bleu”が目指すのは、ナチュラルな風合いの綿のデニムやファブリックをベースにした上質な着心地のワードローブ。素材から作りこみ、すべての工程をジャパンメイドにこだわったデニムから始まるコレクション。(HPより抜粋)ここに辿り着くまで色んなデニムを試着しましたが、履いた瞬間、これだ!♥とかつての聖子ちゃんばりにビビビときてしまいました。ジャパンメイドへの拘りなど、コンセプトにも惹かれた上質なデニム。リジット感もお気に入りです。スリムすぎず、ワイドすぎず。ハイでもローでもないミドルウェスト。私のコンプレックスを優しくカバーしてくれながら、キレイな縦ラインに魅せてくれます。脚が長くなったのかと勘違いしてしまいそうです。私にとってはこれが3本目のデニム♪この先も彼ら(デニム)と共に素敵に歳を重ねていきたいと思います。■次回はデニムと共に自分へのプレゼントとして購入した靴のご紹介です:)------------------------------読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺10月23日
-
品とデザイン性を兼ね備えたur's。プチプラなのに大満足♡こんにちは。Kaaiです。今日は、夏に予約していたフェイクレザーのスカートが可愛かったので、ご紹介♪この秋、1番気になったのが、レザースカート。以前、ヴェルメイユ パー イエナのタイトスカートをご紹介しましたが、実は、その際Aラインも探していました。既に1枚購入していたため、プチプラでと思っていたところに、大人女性向けのデザインが魅力的なur'sのフェイクレザースカートが、探していたデザインにぴったりだったので、予約をして到着を楽しみにしていました。jacket: plst tops: uniqloskirt: ur'sshoes: rope bag: kate spadenecklace: georg gensenコーデは、全体的に暗めカラーだったので、アクセサリーとバッグのゴールドで、柔らかさをプラス。黒のリブトップスでIラインを意識してみました(^^)こちらのスカート、ショップ内でも人気ランキング上位で、納得。マキシ丈が大人可愛くて、品があるコーデに仕上がります。web購入で一番心配なのが、サイズ感ですが、こちらは155cm以下のSサイズモデルもあったので、比較しやすく助かりました。私は、身長が160くらいなのでMにして、ちょうどWebのモデルさんと同じくらいな着丈でした。旬なアイテムが多くて、お値段もプチプラなので、トレンドものにチャレンジしたい時に、オススメです。この日は、息子2歳の時に知り合ったママ友たちと、ランチでした。全員美人でオシャレ感度の高い人ばかりです(^-^)5人中4人カーキだったのはビックリ!この日もコルギやら韓流スターの話で盛り上がったのですが、みんなカタカナが入ってこないという。。笑アラフォーあるあるですね。急に肌寒い日が続き、ジャケットを通り越して、コートの出番が到来しそうな今日この頃、毎朝天気予報が欠かせない厳しい寒暖差ですね。体調など崩されないようにお気をつけ下さい~♡それではまた。最後までお読み頂きありがとうございました。Kaai✎ღ コメント、フォロー嬉しいです♡リンクはこちら↓10月20日
-
ONOFF仕様に選んだ上品なネイビー『ジレ』〜今の時季から本格的な冬まで〜皆さまこんにちは。10月もあっという間に後半。。。早い!と感じてしまうのは、私だけでしょうか...笑ここ最近、気温が下がり、特に朝晩はアウターやニットが恋しくなってきました。先月から、クローゼットの中の秋冬のアウターと睨めっこをしては、雑誌やWeb等を眺めて、今季の秋冬のイメージを妄想していました。昨年は厚地のコートを長く着る機会がなく、むしろ、軽やかに羽織れるアウターを好んで着ていた気がします。昨年の事も思い出しながら、特に今年は、生活も一変して、私自身の仕事スタイルも少し変わりました。ヒールを履かなくなり、ローヒールやローファーものが多くなりました。その様な背景もあり、買い足したいと思ったアウターは『ジレ』『ジレ』も丈が長いものから短いものまで様々ですが、最近の生活からONOFFスタイルに合い、かつ、OFFは車移動が多い為、サッと羽織れる丈が短めのものをイメージしていました。イメージカラーは、ONOFF仕様ということで「ネイビー」。妥協せず...探していたところ、イメージ通りのジレに出会うことができました。ある休日は雨の一日...グレーニットにブラックデニムレインブーツを履いたカジュアルコーデにサッと羽織りました。カジュアルコーデもネイビージレを合わせることで大人きれいめカジュアルに。コクーン様のシルエットで横からの姿がフェミニンな印象なので、タイトスカートにも合いそうです。また、コート並に厚地で、温かいのでもう少し冬が近づくと...ユニクロの薄手ダウンなどを合わせたり他にもレイヤードすることで、秋から冬にかけて長く愛用できそうです。いつものコーディネートが旬になる感じは、やはり自分自身がお洒落を楽しむ醍醐味ですよね。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。朝晩、気温が低くなってきましたので、体調崩されませんように、ご自愛くださいね。Instagramも宜しければご覧ください(๑˃̵ᴗ˂̵)☟10月18日
-
日々のコーデを振り返ると、かなりの高確率だったシャツ×デニムコーデをご紹介instagramでも日々のコーデを載せている私ですが、気付いてしまいました。シャツ×デニム、多っっ!!!そう、やたらと大きめシャツにデニムなことが多かったんです。雨の日も・・・過去のブログに登場のコーデ達も。そして、ほぼ同じUNIQLOのスキニー履いてました。色や合わせ方も考える手間がいらないし、バサッとシャツが楽!シンプルだけど映える!大きめシャツなら体型も誤魔化せる!コーデに迷った時はシャツにデニムさえ合わせていれば、それっぽくなるみたいです。結論:シャツとデニムがあればなんとかなる。■次回はアゲパンのお話です。パンはパンでも食べれないパンですが・・・------------------------------読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺10月15日
-
エクラ11月号、jマダムの秋は「品格ワンツーコーデで決まる」。私は大人パーカーとサテンスカートでワンツー。このグレージュのパーカー、ネイビーのサテンスカートは、素敵だなぁとずっと気になっていた、Elura (エルーラ)のもの。パーカーは、ハリのあるつややかな生地と、ほどよいゆったり感でヌケ感がバッチリ。決して部屋着にならない大人のためのパーカーで、超お気に入りです。サテンスカートはずっと履いてみたいと思っていてこの秋、初体験。サラサラとしていて着ていて心地よく、しかも後ろ下がりでおしゃれです。カジュアルの代名詞とも言えるパーカーなので、ヒールのブーツとエルメスのバッグで、格上げしてみました。実は、スニーカーやパンプスとも合わせてみたのですが、ロングブーツが一番しっくりきました。今年はまたロングブーツが流行っているとか!エクラ11月号には、いろんなパターンのワンツーコーデが満載です。このサテンスカートにゆったりニット、パーカーにワイドパンツ、などなど、秋のファッションを考えるのは楽しい時間です。InstagramもUPしています。⇩10月4日
-
通販やECサイトでの購入が増えてきたのではないでしょうか?個人的に失敗しないポイントやコツをまとめてみました。今年の3月くらいから個人的にオンライン購入が圧倒的に多くなりました。もともとECサイトのみの発売やオンライン購入の手軽さもあってオンライン購入はちょこちょこしていたタイプです。緊急事態宣言中実質的に買い物に行けなかったとことでさらに加速しました。そして、3月から今までオンライン購入が9割ほどになった私のワードローブでも失敗ゼロ(今のところ・・・ 笑)そんな私のオンラインで購入する際のちょっとしたポイントや気をつけていることをご紹介したいと思います。まず■クローゼットの服を全部把握していること!これ、本当に重要だと思います。私の場合は、シーズン初め(終わり)具体的には、2020年AW(秋冬)物を購入したい、するときには2020年8月ごろにクローゼットの服を全部撮影します。本当は1着ずつ、正面から撮影してクローゼット管理アプリ的なもので把握するのが理想的かもしれませんが個人的に実践して、面倒だと感じたので私の場合は、カテゴリー別にまとめてと撮影します。そしてクローゼットも同じように並べています。クローゼットの整理も兼ねて行う感じです。もう着ないなとか、くたびれているなとか処分するのもこの時に行いクローゼットの整理もできて尚且つ時短なので、数年前からこの方法に落ち着きました。クローゼットの服を全部把握したところで次は・欲しい・必要なアイテム、色を考えたいところなのですが、その前に事前に得る情報としては/2020AWの流行りはどうか?\ということです。そこで、次にすること■次のシーズンの流行りを把握する具体的には・自分の気になるコレクションをチェックする・雑誌やWEB媒体の情報をチェックするコレクションに関しては以前は「ファション通信」を録画予約して観ていたのですがやっぱり大内順子さんのナレーションが好きだなっていまだに思ってしまうので(もう何十年も前なのに)録画はしていますが、見たい回だけ観るようになりました。最近は、手軽にYouTubeでブランドごとのコレクション動画が観れるので家事をしながら見たりすることが多いです。これに関しては、すべてが流行のものでなくてもよいですし基本的にベーシックなものが好きでもあるので流行っているからという視点だけで購入することはないのですが、情報として、まだ数年いけるなとかもうこの形、アイテムはやめた方がよいかなという判断を自分の中でするために行っています。クローゼットにある服や小物を把握し足りない、欲しい服や小物がわかりこれからの流行りや傾向を把握したところで足りない服や欲しい服を探す際に知っておくと良いことそれは■自分の似合うテイストをわかっていることあくまでも個人的な視点ですが・「顔タイプ診断」で似合う服の形や素材・「パーソナルカラー診断」で似合う服の色を把握していることで服を選ぶ際の迷いがなくなりました。でも以前は、自分の好きという視点のみで選んでいました。もちろん、大活躍するものもあるのですがなぜか買ったは良いけど、タンスの肥やし的なものも多々ありました。デザインは好みなのになぜか手が伸びない・・・ものがあるでも「顔タイプ診断」と「パーソナルカラー診断」の理論がわかって本当にスッキリ!なぜ、好きで買ったのに手が伸びなかったのかなんとなく違和感があったのはこのことだったんだ!と目から鱗(笑)好きをベースに似合うテイストを色の理論をプラスしたことで服や小物選びの迷いが本当になくなりました。そして、オンライン購入でも失敗なし!(今のところですが)ただ、診断結果に縛らすぎるのもよくないとは思っていて診断結果は、良いとこどりをするように意識しています。顔タイプ診断の理論を使ってライフスタイルにあわせて自分のテイストを統一することで無駄買いや失敗がなくなったのだと思っています。ここまでわかったところで■オンラインで購入する時のポイント・自分と同じ身長や体系の人の着画を細かくチェックする・インスタライブなど実際に服を紹介している 動画があったらチェックする・欲しいアイテムのサイズ感を 手持ちの似ているアイテムと比べて サイズ感などをチェックする・素材感もズームができる画像の場合は 極限までズームして(笑) 細かくチェックする好きなブランドのインスタライブやベークルーズストアのスタッフの方の着画は身長別で、着画も多いのでよく参考にします。ECサイトのみの発売のブランドやオンラインでの購入も今後ますます増えていく傾向だと思います。今回ご紹介させていただいた方法は私が個人的に実践していることですが少しでも参考になれば幸いです。最後までお読みいただきましてありがとうございます♡10月1日
-
カジュアルスタイルにヒールを合わせて、お気に入りのカフェでモーニング。ここ数ヶ月お買い物はネット中心で、週末は早起きしてカフェで勉強したり、モーニングに出掛けたり。そして帰宅して家で二度寝→起きてネットサーフィン→ベッドでゴロゴロ→気づけば夕方、、というデジャブのような週末が続いております。早起きからの堕落が半端ない。挙げ句最近買い換えたベッドが心地よすぎて週末は基本廃人です・・・。そんな私にとって、朝活は貴重なリフレッシュタイム。モーニングへ出かけるのもその一つです。先日モーニングへ出掛けた時のコーデ。以前ブログでもご紹介したUNIQLOのシアーシャツに、RED CARDのジーンズ。最近はフラットシューズやスニーカーばかりで、足首のくびれがなくなることにも危機感を感じだしたので、ヒールを合わせました。カジュアルスタイルに、脚引き締まれと願掛けしながらヒールで女っぷりをON。久々に履くと疲れますが、たまにヒールを履くのもいいものですね♪帰りにtruffle bakeryの白トリュフパンと黒トリュフ玉子サンドを買って帰りました☺(手に持っているのはそのパンです。)トリュフの風味が濃厚な看板メニューです。そして帰宅後就寝。起きたら15時だったのは言うまでもない・・・。この日のモーニングは広尾のボンダイカフェでした♪広々とした店内にゆったりソファ席でのんびり過ごせます。------------------------------読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺9月26日
-
ウルトラストレッチドライスウェットプルパーカー(噛みそう)。スポーティーなアイテムも、色と、合わせるアイテムで甘めに仕上げたい秋。気軽に気楽に着られるアイテム、フーディ。スポーティーなアイテムではありますが、今はきれいめに女らしくも着たい気分。ポイ活で140円でゲットしたフーディ。ウルトラストレッチドライスウェットプルパーカー / UNIQLO・・噛みそうな名前です。ストパーとでもいいましょうか。いや、ストレートパーマみたいですね。カラーはベージュ。その名のとおりストレッチが利いていて、ボンディング生地のようなハリと、フードの立ち上がりが今っぽいです。サイズは大きめが可愛いなと思ったのですが、この素材は肩幅広めな私にはベイマックスになりかねないと思い、Lに止めました。丈は短めなので、レイヤード使いしても可愛いと思います◎ツヤ感のあるロングスカートや、レオパード柄。甘めなアイテムと、上品見せしてくれるベージュカラーのフーディとの相性はばっちりです。そして私はまた狂ったようにベージュに手を出してしまいました。ベージュの呪縛かな。。上skirt:Chosbag:Lavish gate下skirt:SLOBE IENAbag:ZARA------------------------------読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺9月25日
-
日中暑い日は小物だけでも秋気分♪夏の装いをちょっと変えるだけで秋コーデに近づけます。朝晩は涼しくても、日中はまだ暑い。天気予報で、36℃なんて見た日には、あかん。真夏やん。と動揺を隠しきれません。そんな日に袖なんぞつけてしまうと、暑がりガリクソンで汗かきな私は大惨事になることが目に見えているので、9月に入っても袖は短めです。何ならノースリです。お洒落〈〈〈〈 涼しさただ、色味やアイテムだけでも秋を取り入れるようにはしています。この日も深めのグリーンベストに、真夏は暑すぎて避けていたデニムのシンプルコーデ。tops:OPAQUE.CLIPpants:UNIQLObag:ZARAshoes:Odette e Odileノースリで暑さを回避しつつ、(と言いつつめちゃくちゃ汗かきましたけども。)全体的なカラーはダークトーンでまとめました。そして足元は黒のフラットシューズ。Odette e Odileのフラットシューズは柔らかくてらかくて履きすい!スクエアすぎないのと、深めのVカットが足元をキレイに見せてくれるのでお気に入りです:))足元をサンダル→フラットシューズに変えるだけで、秋の装いにぐっと近づけます。全身秋コーデでお出掛けする日はまだ先になりそうです・・・。------------------------------読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺9月7日
-
必要最低限の持ち物だけで十分♪コンパクトでも実用的な愛用ウォレットバッグ。時代はキャッシュレス。現金はほぼ持ちません。ちょっとそこまでの買い出しや、近場でさくっとご飯なら持ち物は必要最低限。ウォレット使いできるショルダーバッグが大活躍です。私が愛用してるのはこちらの2種類。どちらもZARAです。合わせやすいベージュとブラック。コンパクトながらも中には仕切りがあって使いやすく、服に合わせて使い分けています。ベージュカラーのものは、カードホルダーも。その日使うカードを入れ換えたり、身分証明書を入れることができます。ただ愛用のエコバッグは入らないので、買い出しの際は手持ちします。(ブラックは入ります◎)とにかく、、入らない。笑ちなみに携帯は社用で、本来はこれを撮影しているもう一回り大きい携帯です。ケースから外さないと入らないですwが、あくまでウォレット使いなので収納は期待していません。いずれスマホを買い換えたら、スマホですべて管理したいのですが、なぜかスマホはアップデートできておらず、、。GALAXY20が出ている最中、何度も壊れまくり、今もなお瀕死のGALAXY6を使ってるという時代の波に乗りきれない私です。まだまだ真夏コーデをやめられない。。tops:CHUU(5年以上前に買ったセットアップの片割れ)pant:theory luxeshoes:tkees------------------------------読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺8月25日
-
失敗や模索から導き出したmy theory皆さん、こんばんは。kumikoです。毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?Marisol9月号ご覧になりましたか?私は、納得の買ってよかった!と、これからの絶対欲しい!アラフォー本気の買い物リスト(P26〜)PART4.ここが変わった!美女組の「オシャレのmy theory」 を読み、自分のファッションtheoryについて考えてみました。この半年でライフスタイルも変わり、失敗や模索、葛藤もありました その結果行き着いた今の答えは〜ライフスタイルにfitした『好き』が心地良い〜と言う事でした。【カジュアルな日】子供と過ごすには快適ですが、今の気分にマッチしないカジュアル過ぎるスタイル…【きれいめな日】自分の好きなスタイルですが、シワになったり汚されたり…と子供と一緒の生活にはfitしておらず…この2つのスタイルの中間が、今の私のライフスタイルにはfitするのではないか?と思っています。例えば、デニムはやめて可動域の広そうなスカートにしたり、シワになりにくい素材や、ウォッシャブルな素材を積極的に取り入れたり。(まだまだ模索中ではありますが…)と色々考えていますが、最終的には『ファッションを楽しむ』単純にそれが一番大事な気がします☺︎♡まとまりがなくなってしまいましたが…笑Marisol9月号。学びが沢山です。是非ご覧下さい♡最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。my instagramはこちらから♡☟8月19日
-
通常ECサイトのみでの販売の「STYLEMIXER」の日本唯一の実店舗に行ってきました以前からECサイトを除いてはいたものの購入したことはなかった「STYLEMIXER」松本恵奈さんがキュレーターとしてブランディングしているだけあってシンプルな中にもデザイン性があるアイテムにこだわりが感じられるラインナップ2年ほど前にローンチされたブランドですが実店舗が6月に1店舗だけオープンしたと聞きやっと足を運ぶことができましたさらりと着れるオールインワンオーバーサイズで体のラインをひろわないので真夏の今から大活躍ですオールインワンはワンピースと同じ感覚で1枚でコーデが決まるので個人的に好きなアイテムです夏は、同色のハットをかぶって、白の小物で爽やかさをプラスしたコーデアクセサリーもシルバーで涼しげに↓HAT:KIJIMATAKAYUKIBAG:GIANNICHIARNISHOES:ZARA秋になったら、足元をショートブーツに変えてバックも黒でちょっと落ち着いた雰囲気にアクセサリーもゴールドベースで秋っぽさをプラスしたコーデ↓BAG:LOEWESHOES:CARINO小物を変えるだけで、いろんな季節楽しめるオールインワンですちょっと薄手なので真冬以外3シーズンは着ることができるのも魅力です気になる素材感ですがブランドのコンセプトにもあるのですが「HIGH DESIGN LOW PRICE」お値段以上に高見えします。ちなみにこちらのオールインワンは\7,980円(税抜)!!/リンクも貼っておきますね☟実店舗は、「ららぽーと横浜」にありメンズやキッズラインもあるので家族で覗けるショップなのも魅力的です※お店の方の撮影許可をいただいております実店舗に行けない方も基本的にはECサイトの販売のブランドなので是非サイト覗いてみてくださいねオンラインで気になるのは素材感だと思うのですがどのアイテムもブランドのコンセプト通りお値段以上のクオリティですよ ^^8月18日
-
心地良いものを数枚だけ。着心地が良いだけでなく着た姿も美しい「大人のTシャツ」。夏だけでなく秋まで使います。夏の定番の白Tシャツや(ノースリーブ)は、お気に入りのブランドの物を数枚だけ持っていますが、それで十分着回せています。(それ以外は、ブラウスやサマーニット、ロゴT、カラーものを数点。)夏のTシャツは"消耗品"だと思っていましたが、こだわりの一枚を着たいし、丁寧に着れば何年も着れる。そして、やっぱり着心地が良い上に、着た姿も綺麗で(計算し尽くされたシルエットが美しい)気分も上がります。また、▪️長年着れるので結果コスパが良いこと。▪️上質な素材が品をプラスしてくれること。▪️何度洗濯してもTシャツの命=襟ぐりがしっかり&毛羽立ちも少ないこと。も大きなポイントです。原材料からデザインに至るまでこだわり抜かれた一枚は、オンオフ問わず大活躍な上、永年着れるのはさすがの名品だと思っています。秋も、シャツやカーディガン、ニットのインナーとしても着ます。断捨離をした結果、結局、定番の無地は、白、黒、ブラウン系があれば今のところ十分。(昔はプチプラの物を色違いで買ったり何十枚も持っていました。)長年着た黒Tが色褪せてきたので、来年買い足す予定です。過去のブログにもちょくちょく登場しています。中でも↓ATONの前後差のあるタンクトップは今年買って大正解でした!リラックスコーデの相棒的存在です(╹◡╹)こうやってブログを書きながら、来年の夏、買い足す物をピックアップ。(メモしてもその紙を無くすタイプ(o_o)なので、最近は専用のノートにメモってます。)ついでに今年買って失敗したものもメモる。←いつまで失敗してるんだろう私。苦笑 というわけで、残りの夏も、心地よいと思えるトップスを大切に着たいと思います。あ、短い夏が終わってしまう前に、ワンピも着ておきたい!←どこも行かないけど。***気まぐれの美容コーナー。#本日の美容のお話猛暑が続いていますが、皆さん体調はいかがですか?クーラーの中に居ると、床から15㎝に冷たい空気がたまります。足、冷えていませんか?靴下が苦手な私はテレビを見ながら足揉みをしています。美肌のためにも冷えは厳禁!私も気をつけます!それではまた。Kana.8月12日