お土産
-
今年から華組として活動する同期のお二人と初ランチしてきました♪同期の奈弓ちゃんも由紀子ちゃんもとっても気さくで、さっぱりとしたお人柄。偶然にも3人は比較的ご近所さんです。伺ったのはそれぞれの自宅から近い神楽坂の「かみくら」さん。通りを少し入った裏通り。石畳を歩いて行くと黒い板塀に囲まれた古い一軒家がお目当てのレストラン。路地裏に佇む大人の隠れ家といった雰囲気です。案内された個室は、昭和の香り漂う落ち着いた空間。懐かしい雰囲気もあり、ノスタルジックな気分に浸れます。床の間に飾られたお花もとっても素敵でした。お料理はお箸でいただくフレンチ。お味はもちろん、見た目も美しいお料理でした。お互いの仕事のこと、家庭のこと、プライベート、写真の撮り方etc.たくさんお話して情報交換していたら、楽しい時間はあっという間。。。さて、この日のコーデは大人フェミニンなチュールスカートにアニマル柄のニット。このチュールスカートは数年前に購入したもの。セールの最終価格で、かなりのプチプラでしたが結構高見えするんです♪このスカート1枚でとっても華やかになるので、かなりのヘビロテ(笑)お安いものでも、大切に扱えば長く着ることができますね。アクセサリーはパールを合わせ、アニマル柄に上品さを演出しました。足元はレースアップブーツで。フェミニンな甘めのスカートはハードなアイテムで辛口に仕上げています。バッグはフェンディです。実はこれ、約30年前にイタリアに行った際、母へのお土産として購入したものです。大切に使っていたので、キズもなくとってもきれいな状態。柔らかなベージュがどんなコーディネートも品よく仕上げてくれます。knit:Rie Millerskirt:不明boots:DIANAbag:Fendiまた緊急事態宣言が出てしまって、しばらくお出かけができないけれど、また落ち着いたら集まりたいな♪今日も最後までお読みいただきありがとうございました。Instagramもご覧いただけると嬉しいです♪ ▽1月13日
-
-
年始は何となくめでたいお菓子を食べたくなるもの。ありがたくかわいらしいお菓子としておすすめなのが、高崎・観音屋の「観音もなか」。自分の体で治したいところからいただくのがよいそうな。高崎観音の1/500スケールくらいと小ぶりなサイズゆえ、白・茶の二尊とも余裕でお腹に収まります。白いほうがごまあん、ふつうの皮が小豆あんです。素朴な作りでところどころあんこがはみ出ていますが、それもご慈悲の顕現かと。高崎を訪れた際のお土産にどうぞ。滝平二郎さんの切り絵が使われた包み紙もいい感じ。こういう贅沢が続いているのはとてもありがたいことです。さて、2021年は『モチモチの木』発表から50周年に当たります。押しも押されもせぬこちらの名作絵本、物語の設定に矛盾があったため、1977年の改版以降は月の描写が三日月から二十日月に変わりました。アラウンド50のエクラ読者の方は、幼い頃の思い出とともに我が子に読み聞かせようとしたとき、「おや?」と感じたジャスト世代のはず。旧版の美本をお持ちならば、レアかもしれません。月齢では今週末に三日月を迎えます。人間にとっては、鋭いかたちのほうが絵になる…、のですよね。偶然ながら、2/1発売の『エクラ』3月号の中野京子さんの連載「絵の中のモノ語り」でも、三日月を取り上げます。少し先になりますが、どうぞお楽しみに。(編集B)1月12日
-
お財布や持ち歩きコスメ、新時代ならではのアイテムも一挙大公開! モデルたちの個性あふれる「リアル」をお届けします♡a・d・e温感かっさやハッカ油、オイルは、いつでもリフレッシュできるようバッグにIN。bお土産でもらったビーズポーチは、アクセサリーの持ち運び用に。cお財布もディオール。色は珍しく白に挑戦。fJ&M デヴィッドソンのバレッタ。髪をまとめたい時に、ヘアゴム感覚で使うよ。もこもこのムートンが冬らしいディオールのバッグは、今季ヘビロテする予定♡aメゾンドサブレのコインケース。色も質感も高級感があってお気に入り♡b愛用のカメラはOLYMPUS TRIP35。現場がある日は大抵持っていくよ。人を撮るのが好き。cディオールのボディミルクは祖母がドイツのお土産でくれたよ。ルイ・ヴィトンのバッグは、両親から20歳のお祝いにもらった大切なもの。2021年2月号掲載撮影/千葉太一 ヘア&メイク/河嶋希(io・優子) 菅長ふみ(Lila・夏美) スタイリング協力/松尾正美 加藤千尋 構成・原文/菊池美里 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス1月7日
-
気軽にカフェに行くことができないので家で少しでもカフェ気分を味わいたいなと思いこんなことをしてみました! オンラインショップで購入できるアイスクリームを使ってアレンジしてみました♪ 使ったアイスクリームは《ハンデルスベーゲン》というアイスクリーム屋さんです。 ひとつひとつを手作業で行う伝統的なアイスクリームの製法で材料にもこだわった安心して食べられるアイスです。 以前、銀座にお店がありその時から気に入っているアイス屋さんです♡ ハンデルスベーゲン公式ホームページ そんなアイスがオンラインでも購入できるとのことでアイスを使ってひと手間かけておうちカフェ気分を味わってみました! 使ったアイスはマカダミアキャラメルココナッツです。これにアーモンドとくるみと自分で作ったきな粉クッキーを添えて完成! アイスは濃厚でとっても美味しい♡ 夜に食べる食後のアイスが日課なのでたまにはひと手間かけてカフェ風にアレンジしておうち時間を楽しんでみました♪ 以上、アイスを使ってひと手間でおうちカフェの楽しみ方のご紹介でした! パン専用Instagram《@harupanna___》1月7日
-
「東京土産」=「東京ばな奈」と言っても過言ではないほど、東京の定番のお土産【東京ばな奈】昨秋、大人気キャラクター“ピカチュウ”が東京ばな奈になって話題になりましたがなんとまたポケモンとコラボして新登場!!超絶かわいい♡ ポケモン東京ばな奈「ポケモン東京ばな奈」第2弾として、今回はなんと“イーブイ”になって新登場!チョコ風味のスポンジケーキには、なんとも可愛いイーブイの模様が♪♪生地の中には、キャラメルマキアート味のバナナカスタードクリームがたっぷり!とろ 〜り具合が最高♡♡イーブイの模様は全6種類★手を振っているイーブイやウインクしているイーブイなど、模様は全部で6種類!全国のセブンイレブンで順次発売とのことなので見つけたときはマストバイです!!*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ1月5日
-
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。コロナ禍ではありますが、少しの時間だけでもと実家へ年始の挨拶へ行ってきました。白いショート丈のカーディガンに黒のスカートとストールを合わせました。足元はショートブーツかロングブーツで悩みましたが最終的にはロングを合わせました。喜月堂の最中は程よい甘さの餡で飽きる事なく食べれます♩美味しいと喜ばれるので良くお土産にさせて頂いてます♩今年もアラフィーライフを自分らしく楽しみたいと思います。拙いブログですがお付き合い頂けたら嬉しいです♩tops : tomorrowlandskirt : margarethowellboots : sartorebag : Tod'sstole : Hermès1月2日
-
三世代旅行にぴったり♡ちょっとした非日常も楽しめて、子供も大人も大満足でした!こんにちは、ささみです!年末休暇に入った途端、バタバタと溜まってた写真をUPしています。笑来年からは、毎日コツコツができるようにがんばろっと。今回は溜まってた写真シリーズで、ちょっと前に行った親子三世代旅行について。コロナで厳しい状況下なので、旅行を助長するわけではなく、あくまでも「コロナが落ち着いたらここ行ってみたいな」と思っていただけるような少しでもどなたかのご参考になったらいいなという想いで綴ります。まず、小さい子供二人を連れての私たちの宿探しのポイントとしては、下記が欠かせない条件です。✔ 車で片道2時間以内(もし渋滞してもPA寄っても余裕がある距離)✔ 温泉がある(家族みんなお風呂好き)✔ アクティビティがある(泊まる以外にも子供が楽しめる要素がほしい)加えて今回は、私の父が長年勤めていた会社を退職したお祝いを兼ねての親子三世代旅行でした。なので、じいじとばあばが「のんびり寛げる」というのも大事なポイントに。なかなか難しい条件でしたが、すべてが叶ったのがリゾナーレ熱海でした!まず、到着してロビーから階段を下りると、熱海を一望できる窓とともに広い待合スペースが!大人もゆっくりできるし、絵本や揺れる椅子もあって子供も飽きずに楽しめました。同じフロアに、ボールプールやボルダリング体験のできるコーナーがあります。お部屋に戻ってもまた遊びに来るほど、お気に入りでした!外にはツリーハウスや、ちょっとしたカフェがあります。この日はマシュマロ焼き体験ができるイベントがあり、息子たちも初めての焼きマシュマロを楽しんでいました!お部屋はテラス付きのスイートルームにしました。じいじばあばと一緒に泊まれる広々したお部屋でした。子供が大好きなブロックもご用意頂いており、子供も退屈せず過ごせました!私の大好きな青と白を基調としたインテリア♡窓からは海が一望でき、夕焼けや朝焼けも楽しめました!夕食は「花火」という創作ダイニングのお店を予約。花火をモチーフとした店内にいるだけでワクワクできる空間でした!もちろんお料理も美味しく、ついつい食べ過ぎてしまいました♡創作和食で、どれも見た目も華やか、お味も◎でした!残念ながらお写真はないのですが、大浴場も良い眺めの半露天風呂がありとっても良かったです!そして、翌日は魚釣りツアーへ!!魚好き・釣り初体験の息子たちにとってはこれがメインイベントでした!車で20分ほどかけて、網代港近くの釣り堀「太公望」さんへ。息子たちは大好きな船に乗れただけでも興奮でしたが、釣竿に餌をつけると、真剣に釣りを楽しんでいました。じいじとばあばも初体験の釣りに、てんやわんやしながらも楽しんでました。笑釣ったお魚はその場でお刺身や煮魚にして、美味しく頂きました♡あっという間の1泊2日でしたが、親子三世代旅行とっても楽しかったです!コロナでなかなか遠出は難しい時期ですが、車で行けるマイクロツーリズム。「非日常」を味わえる宿と、子供たちが楽しめるアクティビティの美味しいとこ取りでした!コロナが終息しても、ぜひまた遊びに行きたいなと思います!【ささみのささやき】寄り道で出会った熱海プリンも最高でした!釣りの帰りに、長浜海浜公園というところでちょっと息子たちを遊ばせることに。目の前におしゃれなプリン屋さんがあったので、寄り道しました♡キャラクターの牛乳瓶、おしゃれなコースター、カピバラ型のカラメルソースケース・・・すでに見た目だけで「可愛い」が渋滞しているのですが、中身の「とろ~ん」な食感に癒されました!さすが公園の目の前だけあって、店内にはお座敷スペースや、おもちゃで遊べるキッズスペースもあり、子供連れでも安心して利用できました!こんな風に偶然入ったお店で発見があるのも、マイクロツーリズムの魅力ですね!最後になりましたが、今年も1年間私の拙い文章を読んでくださってありがとうございました!個人的には毎日在宅ワークになり、環境の変化とともに考えさせられることが大きかった1年でした。今年いっぱい悩み考えた分、来年は「モウ悩まず前進あるのみ」な気がしています。ちょくちょくブログにも綴っていこうと思っているので、来年もぜひよろしくお願いします!2021年がみなさまにとってより良い1年になりますように♡12月31日
-
-
今年は世界中の人々が初めての経験をして、心も体も疲れが溜まっているはず。2021年こそは、安心して生活できる環境を願うばかりですよね。こんな時だからこそ、とにかく体を休めて免疫アップしたいものです。今年は色々と入浴剤を試していたので、これ良かったなと思ったもの3選をご紹介したいと思います。青森屋の浮湯こちらは青森にある星野リゾート『青森屋』へ行った友人から頂いたお土産で頂いた『浮湯』。ほんの少しとろみがかったような乳白色のお湯になります。温泉に浸かりたいなぁ〜と思った時にオススメの入浴剤です。身体の芯まで温まりますよ。ドレスナーエッセンス バスエッセンス“世界を旅する入浴剤”「リラックス オブ ザ ワールド」と言うコンセプトで日常から解き放たれたバスタイムを演出してくれます。バスエッセンスは植物性素材のみを使用したお肌に優しいVegan(ヴィーガン)タイプなのでナチュラル志向の方にも良いと思います。私は自然な香りが好きなので香りを楽しみたい時に使います。NEHAN TOKYOのエプソムソルト友人からのギフトで初めて使ったこちらのエプソムソルト。エプソルト・ボタニカルは徳島県産の純度99.99%の高純度硫酸マグネシウムにフレグランスもしくは天然精油で作られた樹木、柑橘類、ハーブなど自然を感じる香りをつけた国産入浴料。パッケージも素敵なのでギフトにもぴったり。フレグランスとしても纏えるような自然で優雅な香りです。おこもり美容としても心強い『入浴アイテム』のご紹介でした。本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。12月28日
-
皆様はじめまして!この度éclat華組メンバーとなりました細谷奈弓と申します。ファッション、うつわ、旅行、、、と大好きなものはたくさんありますが、ジャンルにとらわれず色々と発信していけたらと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします!下の画像はéclat華組オーデション時のコーデ。”自分らしい普段の格好で”ということで、私の定番パンツスタイルで臨みました。シルバーを差し色にしたブラック×グレーの配色で。ライダースジャケット:JOURNAL STANDARDカットソー:FRAMeWORKパンツ:SHINZONEブーツ:FABIO RUSCONIバッグ:YSLピアス:Folli Follieバングル:MUSUBI TOKYOFRAMeWORKのトップスは右肩だけスリットが入っています。肩のチラ見せが素敵なデザイン。SHINZONEのパンツはHAPPY PLUSの別注グレー。青みがかった落ち着いたグレーなのでカジュアルなベイカーパンツもキレイ目に見える一品!Folli Follieのピアスは15年以上も前に夫がギリシャ出張でお土産として買ってきてくれたもの。長細いスタイリッシュなデザインが気に入ってずっと使い続けています。バングルは水引でできています。末広がりの8個の淡路結びという縁起物。和モノなのにシルバーということもあって洋服にも合わせやすいです。私のコーデの基本は "シンプル&スタイリッシュ”。そしてどこかに外しを入れるよう心掛けています。また背が高いこともあり(168㎝)、どちらかというとカッコイイ系を好みますが、今後は色々なスタイルにチャレンジしていきたいと思っています!◆◇◆◇◆今日のうつわ◇◆◇◆◇職業柄プライベートでもうつわがたくさんある我が家。お気に入りのうつわを少しずつご紹介していきたいと思います♪沖縄に出張した時に購入した清正陶器さんの「希望の光」シリーズ。私と非常に関係深いうつわだと知り、何の迷いもなく購入。詳しくは私のうつわInstagramをご覧ください。◆◇◆◇◆Instagramやっています♬◇◆◇◆◇12月28日
-
ご覧いただきありがとうございます バイラーズのもろたです♥ 今年は海外旅行に行けず、世界72か国旅した私はうずうず。でも、今は我慢の時。そこで過去私が旅したクリスマスを振り返って少しでも旅気分をおすそ分けします♥ キラキラ★クリスマスマーケット(チェコ共和国・プラハ) 私が忘れられないのは、チェコ共和国・プラハのクリスマス。 旧市街の広場にずらーっとならぶ小さな小屋。クリスマスの小物や飾りを売ったり、お土産、食料品を売るクリスマスマーケットは、日本にはない雰囲気。 大きなツリーもイルミネーションされ、キラキラした景色を見ながらホットチョコレートを飲むのが至福の時。プラハでは、このチョココロネみたいなお菓子が定番。トゥルデルニークと呼ばれ、ケバブのようにぐるぐると焼いて作ります。寒いから、見ているだけでおいしそう♥ なんとびっくり! 竹炭味にココナッツをまぶしたものも 極寒でソフトクリーム付きはつらかったー(笑) クリスマスマーケットは、夜だけのものではありません。各地でオープンしており、私が訪れたときはプラハの象徴・プラハ城のふもとでもクリスマスマーケットが広がっていました。 ちなみにプラハ城近くのスターバックスは、プラハの街を一望できる絶景スポットなので必ず寄っておきたい場所です♥ tiktokにプラハの動画も‼️ BAILA tiktokアカウント 世界を旅したInstagram更新中 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。12月25日
-
こんにちは、Momoです 今回は葉山女子旅第二弾!!葉山〜鎌倉のおすすめカフェを紹介したいと思います UNDER the PALMOまず一つ目は、葉山に行ったら絶対に行きたかったこちらのお店 インスタでよく見かけていて念願でした!テラスハウスみたいな(伝われ)お洒落な一軒家です 細い道を通って海辺を歩くと見つかります!少しわかりづらいので地図見ていくのお勧めします 神奈川県三浦郡葉山町堀内 340ランチタイムだったので、ピザとカレーをチョイス カレーにハマりすぎて旅先でもカレー2回食べました、、、笑一緒に行ってくれた先輩巻き込んですみません!笑写真を見てわかる通り、海がめちゃめちゃ近い 景色もご飯も楽しめるオープンテラスが最高です!もちもちのピザはチーズもたっぷりで美味しかった〜 人生で1番美味しいマルゲリータでした カレーはトマトが多いのかな?ハヤシライスのようなさっぱり感でとっても食べやすかったです さらさらしているので一瞬でペロリでした 我ながらベストオブおいしそうな顔してます 笑美味しそうに食べる女の子が好きです!!よね?(笑)店内は席も多く、ランチタイムでも並ばずに入れると思います!葉山に行った際は是非行ってみてくださいね Verve Coffee Roasters2つ目は鎌倉方面!コーヒー好きは行くべきです☕️何店舗かあるみたいで一度行きたかったんです!旅行先で行けて嬉しい〜 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-10-8 酒井ビルJR横須賀線 / 鎌倉駅 徒歩7分(540m)江ノ島電鉄線 / 和田塚駅 徒歩17分(1.4km)鎌倉駅から直進なのですごくわかりやすい場所にありました!広くて落ち着いた雰囲気の店内はとっても居心地が良かったです ドリンクはラテとコーヒー食事はパウンドケーキとガトーショコラを フードにホイップ付くの嬉しい〜!生クリーム大好物です。ケーキはどちらもとーーってもしっとり!甘すぎなくてホイップがついてちょうどいいくらいでした 冬はホットカフェラテですよね〜♪美味しすぎて昇天してます。コーヒー豆やオリジナルトートバッグなども販売していて、私はお土産でコーヒー豆とコーヒーパックを購入しました コーヒー好きの友人が喜んでくれてよかった!女子旅のいいところは行きたいところをわがまま放題に付き合い付き合わされ、、、をできるところですね!付き合ってもらいまくりでしたが 今日のブログも最後まで読んでくださりありがとうございます12月15日
-
毎年恒例のシュトレン。 クリスマス前までに食べる楽しみの一つです。 そして毎年悩むのがどこのパン屋さんのシュトレンにしようかということ。。。 今年は大好きなパン屋さんの一つでもある参宮橋にあるTARUI BAKERYさんに決めました♡ TARUI BAKERYさんは小田急線の参宮橋駅から歩いて2分くらいのところにあります! (久々に行ったら参宮橋の駅が綺麗になっていました!) シュトレンは事前に予約をしました! 小サイズ:1280円(税込) 大サイズ:2560円(税込) もちろん大サイズ♡ 手元にくるとますますクリスマス感が♡ シュトレンはお店によって本当にさまざまなので毎年楽しみです♡ タルイベーカリーさんのシュトレンはこんな感じです♡ クセのないシンプルなシュトレンなので小さいお子さんやシュトレンを初めて食べる方でも美味しく楽しめると思います! 薄く切って大事に大事に食べてます♡ ドライフルーツもたくさん入っていて美味しいな〜♪ 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 以上、私の2020年のシュトレンのご紹介でした! パン専用Instagram【@harupanna___】 ▲パン専用Instagramにも載せています‼︎12月14日
-
こんにちは、彩希です。少し前になりますが、静岡県北部にある寸又峡に行った際にこちらの素敵なショップに立ち寄りました♩レトロな雰囲気で癒されました〜( ´ ▽ ` )カフェも併設されているのですが、今回はショップ、お土産屋さんにのみお邪魔してきました^^SHOP&CAFE 晴耕雨読寸又峡で人気のお土産屋さん&カフェ♩シンプルでナチュラルな雰囲気の外観です^^中に入ると古民家風のインテリアの棚にあられやおせんべいがずらり!こちら実は、東京中野の老舗煎餅屋『金時煎餅』の支店とのこと^^たくさんの種類からこだわりの好きなおせんべいが選べちゃいます( ´ ▽ ` )たまねぎおかきや、バジルおかき♩200円〜と、リーズナブルな価格が嬉しいですね!みそおせんべい…♡雑貨もナチュラル可愛い♡木のカラトリーや、木のお皿がたっぷり!気の温もりが感じられる優しい食器、素敵ですよね( ´ ▽ ` )お椀やカッティングボード、プレートなどいろんな形のものがあるので、お気に入りの種類が見つかるかも♩抹茶のドーナツアイスを購入しました♩お店の前にある看板を見て、購入を決めちゃいました…!見た目も可愛い〜〜〜(*´꒳`*)♡抹茶のドーナツアイス抹茶が濃くて、しっかりお茶の味、香りが楽しめるアイスクリームです( ´ ▽ ` )!お店の前にベンチがあるのでそこでパクッといただいちゃいました♩可愛いサイズで食べやすいのもよかったです!2人で半分ずつ、シェアしました^^帰りの車でおせんべいを…^^帰りの車の中で、購入したおせんべいをいただきました♩見た目よりも甘めのお味噌でどこか懐かしい感じの優しい味でした(๑>◡<๑)土日はハンモックカフェも注目♩土日、祝日にはお隣にハンモックカフェを営業されています^^名前の通り、ゆったりハンモックに揺られながらくつろげるユニークなカフェ♩レトロ×モダンな雰囲気な店内で癒されそう(๑>◡<๑)こちらも機会があればぜひお邪魔してみたいです*。最後までご覧いただきありがとうございました!【#静岡】《夢の吊り橋×秋・紅葉》美しすぎるミルキーブルーの湖と紅葉のコントラストにうっとり♡湖上の吊り橋で空中散歩気分˚✧₊【寸又峡】吊り橋の記事はコチラ♩My Instagram page ❁のんびり更新してます❁Follow、♡嬉しいです( ´ ▽ ` )モアハピ部 No.682 彩希 のブログ12月13日
-
路面電車で行く開運の旅 〜大阪天王寺〜こんにちは。もういよいよ年末。今年は世の中の変化が激しい一年でしたね。そんな今年を振り返りつつご縁をいただいて、大阪市阿倍野区にある「安倍晴明神社」へお参りと開運陰陽五行診断を受けに、ことりっぷしてきました^^天王寺駅から風情ある路面電車、阪堺電気軌道に乗り継ぐことすぐ東天下茶屋駅から徒歩5分の場所にあります。路面電車って、なぜかワクワクしますね。息子たちが幼児期は小鉄だったので用もないのに乗りに行った思い出がフラッシュバック。鳥居を潜ると、ひっそりした佇まいでありながら温かみを感じる本殿。そして今回、開運陰陽五行診断していただく松岡紫鳳先生。財布鑑定・財運コンサルタントを中心にこちらの阿部晴明神社でも活動されているそうです。(※ブログ後半にページ案内あり)開運陰陽五行診断とは生年月日から人間には「木・火・土・金・水」の5つの性質があるという考え方。いわゆる古代の統計学。診断シートを使って、とてもわかりやすく解説してくださいます。私は「金」タイプ・・・!人と群れずに自分の感性で生き完璧主義者で、芯が強いので道を極めることができるタイプで、その部分が悪く現れると頭でっかちで先読みしすぎて進めなくなる。火に象徴される、“情”の部分が弱みだとか。(確かに・・・><)芸能人で言うと、嵐の松本潤さんも「金」タイプだそうですよ。ーーーーーーーー診断シートの左下にある「運気を整える色」では勝負時に助けてくれる色を知ることができます。私の場合は黄色や、赤・ピンク・茶など。この日はピンクのボトムスを履いていたのでちょっとドヤ顔をしてみたところ日々のファッションというよりは常に身に着けるお財布などを意識してみると◎だそうですw自分の生まれ持った特性を活かして、目に見えない弱みの部分を補うような心がけをすると良いのだとか。私の場合は、挑戦する前から先読みして諦めてしまわずに情を持って進んでみることが大事かな〜なんてまとめてみました。年末の締めとして、来年に向けてとても良いテーマをいただいたような気持ちです。先生、ありがとうございました!!∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴★周辺グルメ情報“Cafe&diningbar NATURAL NINE ”ランチのオムライス、美味でした^^天王寺駅まで出ると人が多いのですが、東天下茶屋周辺なら人が少なくて落ち着く。“からあげ金と銀 阿倍野店”子どもたちが喜ぶ唐揚げをお土産に。風情ある阿倍野エリアぜひ休日のちょこっと旅に行ってみてくださいね〜♪最後までお読みいただきありがとうございました!∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴12月11日
-
寒くなったら使いたい! と一目ぼれしたメルカドバッグ 別注品で、買ったのは夏 (もう購入することができない商品なのです・・・) このチェック柄(別名、鬼滅柄?) 秋冬のほうがしっくり来る気がして じっとスタンバイ。 寒くなった最近、スタメンバッグとして大活躍中です! LITRALのメルカドさんはこれで3代目 初代も2代目も引退することなく現役で働いています☺️✨12月11日
-
みなさま、こんにちは! バイラーズの小濱香南(こはまかな)です。 12月に入り、2020年もあとわずか! 今年は仕事もプライベートもおうち時間が増えましたよね。 まだまだ外出は気が抜けないことも多いので、リモートワークする時のリフレッシュや、おうち時間のちょっとした幸せを求めて、お取り寄せやテイクアウトの美味しいものを定期的に購入するようになりました。 2020年は、遠方の家族や友人にも思うように会えないので、お世話になった方へギフトを送ったり、逆にサプライズでお届けものを頂いたり、 今まで以上に、お心遣いを感じる機会ができ、ほっこりと温かい気持ちになることも増えたように感じます♡ 今回は、年末年始のギフトに・おうち時間の充実にぴったりのオススメ5選を紹介したいと思います。 ①ヴィンテージビール「ナインテイルドフォックス」 栃木県、那須高原に「NASU KOHGEN BEER」というお店があるのですが、“ヴィンテージビール”という珍しいビールを販売していて、オンラインでもお取り寄せができます! 一般的にビールは鮮度が高い方が美味しいと言われているので、ビール工場で出来立てのビールを飲むことが1番美味しく感じますよね! そんな概念を覆すのが、世界初のヴィンテージビールとなる「ナインテイルドフォックス」です。 賞味期限が製造からなんと20年!! もちろんすぐに飲んでも美味しいのですが、せっかくのヴィンテージビールなので、冷蔵庫で保管して長期熟成させてから楽しむことをオススメします! 私も先日、2017年版をギフトで頂きました。 数年前に某ドラマで使われたことで話題になってから気になっていたので、とても嬉しい贈り物でした♡ 珍しいビールなので、お酒好きな方へのプレゼントに喜ばれそうです♡ ②焼き菓子「N.Y.C SAND」&「クルミっ子」 お菓子大好きな私がぜひオススメしたい焼き菓子が「N.Y.C SAND」&「クルミっ子」です! 友人へのお手土産や、ちょっと甘いものが食べたい時のお茶菓子にぴったりです。 オンラインショップでもすぐにSOLD OUTになってしまい、コロナ前は実店舗に行くといつも行列になっていた大人気商品です。 「N.Y.C SAND」は、バターのリッチな風味が抜群のサクサククッキーと、とろとろのキャラメル・チョコレートのハーモニーがやみつきになる美味しさです! 「クルミっ子」は、たっぷりクルミとキャラメルの、ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙な鎌倉に本店を構えるお菓子です。 どちらもコーヒーとの相性抜群です! ③南州牧場「黒豚セット」 仕事で忙しい日々に調理品があると、とっても助かりますよね! 先日、義実家から美味しいお届けものを頂きました♡ 鹿児島の食べ物は何を食べても美味しいのですが、特にお肉が美味しいです! 年末のバタバタと体力勝負な毎日を、お肉でパワーチャージされて2020年を乗り越えられそうです! 働くママさんやパパさんにも、1人暮らしで自炊時間を短縮したい方にも、どんな方にも間違いなく喜ばれそうな贈り物です。 ④コーヒー「SHOZO COFFEE」&「Starbucks」&「丸山珈琲」 「SHOZO COFFEE」 「丸山珈琲」 「Starbucks」 リモートワークのリフレッシュに”美味しいコーヒーを飲みたいな”と思い、自宅用のコーヒーをコーヒーショップで購入するようになりました。 本当はコーヒー豆から丁寧に淹れたいところですが・・・現実はあまり時間もないので、お湯を入れて出来上がりのものに頼ってばかりです。笑 クリスマス限定って書いてあるとついつい買ってしまいます。 リモートワークは意識的にメリハリをつけて集中力を高めることが大切かなと思うので、私は美味しいコーヒーを飲んで一息つくことを毎朝の仕事スイッチにしています。 最近のイチオシは、「SHOZO COFFEE」の”G2”です! 那須に本店がある有名なカフェですが、都内にも店舗があり、オンラインショップでも購入できます。 コーヒーの違いがあまり分からない私の夫も、このコーヒーは美味しくて喜んでいました!笑 コーヒーだけでなく、スコーンや焼き菓子もオススメです♡ ⑤天馬カリー「カレーパン」 カレーパン好きには、ぜひ1度食べていただきたいのが天馬のカレーパンです! 青山に本店があるカレー屋さんなのですが、カレーパンはテイクアウト専用カウンターで購入できるので気軽に立ち寄れます。 外側サクサク・中はモチモチの揚げパンで、もちろんカレーもとっても美味しいです♡ 人気なのは「半熟卵カレーパン」で、たまごが中からじゅわ~と溢れてきてカレーの味もマイルドになり絶品です。 以前、マニアが選ぶカレーパン部門で金賞に輝いたこともあるみたいです。 たくさん種類があるので、どれを食べようか迷ってしまいます♡ 最近は、お取り寄せグルメやテイクアウトが充実しているので、まだまだおうち時間を楽しめそうです! 皆さんもぜひ試してみてください♡ Instagram12月7日
-
ステイホームで旅気分。全国のお菓子で旅行気分を味わいたい。第2回目は宮崎県。GO TO会社とGO TO自宅ばかりしていたら感染再拡大となってしまった。そろそろ我が家も旅行でもしたいな~なんて思っていたところだったのに。ということで家族会議の結果、ひとまず全国のおやつを取り寄せてそれっぽい気分を味わうことが決まった。第2回目は宮崎県。ボスの奥さんが宮崎出身で、お薦めのお菓子を聞いてみたのだ。テレビでもたびたび紹介されているという宮崎県のマキシマムという調味料を使ったポテトスナック。我が家はほぼ毎晩ポテトチップスなどのポテトスナックを食べるので、これは食べないという選択肢がない。パッケージの裏には「魔法のスパイス、マキシマムとは」という説明が記載されている。宮崎が生んだ伝説のスパイス、旨味が凝縮された特製オリジナルスパイスだそうだ。どうやらこのスパイスを肉にまぶして焼くと大層美味しいのだそうだ。原材料にしょうゆ、かつおの文字が見える。なるほど、和風の旨味スパイスなのだろう。ネットで取り寄せられないかと探して見たところ、アマゾンで3個パックを発見した。現地で買うよりは割高だろうが、まあ旅費だと思えば仕方がない。届いて試食。うん、普通に美味しい。思ったよりはスパイシーでもなく、しかしうまみはある。なかなか、であった。もう一つある。ボスのお土産。宮崎高千穂のお土産、「栗九里」栗きんとんなのだが、見た目はやはり地味だ。派手なパッケージの栗きんとんは寧ろ食指が動かないので、そこは問題ないだろう。わら半紙のような袋から出てきたのはこれまた地味なお方。そして、特筆すべきはその材料。栗と砂糖、そんだけ。これは最高の予感。 小さめにカットして食べてみた。お、おいしい!なにこれ!栗の味しかしない。そりゃそうだ。栗と砂糖だけなんだから。まさにそういう味。思わぬ美味しさに半分一気に食べてしまった。宮崎には行ったことがない。したがってなんの情報も持っていない。しかし、パワースポット巡りが好きなので、高千穂という天孫降臨神話の地は訪れてみたいとは思っている。宮崎良子は宮崎出身だろうか。いずれにせよ、気分は宮崎だ。12月5日
-
こんにちは!まぐです❤️セブンイレブンでこんなにかわいい商品を発見したので紹介したいと思います!ポケモンコラボ東京ばな奈最近、グミを筆頭にコンビニで買えるお菓子がポケモンとコラボするとバズりまくりですね!!ポケモンすごいっ!!!今回紹介するのはお土産としてずーっと人気のあるイメージな『東京ばな奈』と『ピカチュウ』のコラボです!お土産として買うけどもらったら美味しくて嬉しいけど自分で買って食べたことない人も多いのでは!?セブンイレブン限定で1袋2個入り 291円で販売されています☆お菓子売場見てみてね❤️パッケージも東京ばな奈自体もかわいいピカチュウがせいぞろい!!!ピカチュウのポージングがかわいい❤️なんとパッケージも東京ばな奈も柄は6種類もあるそう!!他もゲットしたくなる…☆東京ばな奈のハートのしっぽ模様はとってもラッキーらしい❤️ナナのみ味って!バナナカスタードクリームって書いてあるけどその通りでした(笑)でも甘くて美味しくてもう一個…って食べたくなる味です❤️柔らかくてちょうどいい大きさ!やっぱり東京ばな奈は特別感あるなぁ…☆コロナでつかれる世の中だけどポケモンと同じように「ナナのみ」は落ち着く気がしますね!!(笑)全国順次発売中らしいですということでピカチュウ×東京ばな奈コラボ商品の紹介でした!お読みいただきありがとうございました❤️全国、ピカチュウが横断するように順番に発売してるみたいなのでお住まいの地域の発売日確認してみてください!公式サイトはこちら!公式サイト【ポケモン東京ばな奈】Instagramも更新中なので見てくださいね!@marik0magur0m.magram_1124モアハピ部 No.680 まぐちゃん のブログ12月3日