おしゃれプロ
-
スタイリスト徳原文子さんの冬のおしゃれを拝見! “好き”を更新して、“自分らしさ”に落とし込むコツは?ファッション業界の第一線で活躍するスタイリスト&ライター。自分の「好き」の核を大事にしながら、トレンドを吟味し「自分らしい」スタイルに落とし込むテクニックはさすが。彼女たちのおしゃれのマイルールを徹底取材!※価格表記のないものはすべて本人私物です■スタイリスト 徳原文子さん今年の「ラクして女らしい」はスカート+ツヤでかなえる「ほぼ一択と言っても過言ではないほど、ロングスカートは私のワードローブの中心アイテム。歩き回る仕事柄、ペタンコ靴を合わせることが多いので、そこにどう今の気分や女っぽさを取り入れるかでスタイルを更新しています。今年のスカートは、ボリューム抑えめでスッキリと大人っぽいものが気分。スカートそのものや合わせるアイテムにツヤを足し、ひとさじの華やかさや高揚感を盛ったスタイルに惹かれます」SKIRT 1BLAMINKのプリントスカート甘すぎない大人ピンクのツヤ×柄スカートを主役にツヤと柄が共存したスカートは、一枚でスタイルが完成する主役級の存在感。抽象的な柄は幅広いテイストの服に合わせやすく、大人が着ても痛く見えない上品なピンクの色みも秀逸。「シルクをたっぷり用いた贅沢な一枚で、夏はTシャツに合わせるなど通年使えるので投資の価値ありと購入」。異素材を重ねた黒コーデに一点きかせたのがポイント☆スカートでツヤをプラス!KNIT:AURALEE COAT :ChaosBAG:AetaSHOES:Rupert SandersonTURBAN:La Maison de LyllisSKIRT 2SHAINA MOTEのナロースカート今年らしいナローシルエットでツヤ感スカートをアップデート「ツヤが控えめで取り入れやすいバックサテンのスカートは、ナローシルエットで今年らしさも満点。スタイリングの仕事で何度もお世話になり、あまりに使えるので自分でも購入しました。柔らかさもあり、とにかく軽いので、着ていてストレスフリーなのもうれしい」。シャギーコートでワントーンにまとめつつ、ウールカシミアのストールをさし色に。☆スカートでツヤをプラス!TOPS:HYKE COAT:ATON BAG:SITA PARANTICA FLRD SHOES:Golden Goose SCARF:HERMÈSSKIRT 3AURALEEのタイトロングスカートすっきりタイトシルエットを生かし大人のカジュアルスタイルに「ここ数年はふんわりとボリュームのあるロングスカートばかりが多かったので、タイトなシルエットになるだけでぐっと新鮮。ウール素材のスカートには、ナイロンのブルゾンでツヤ感をプラス。ハイテク系のスニーカー合わせのカジュアルコーデも、どこかソリッドで大人っぽい雰囲気に仕上がります」。パールネックレスでさりげなく女っぽさも投入。☆コートでツヤをプラス!TOPS:AURALEE BLOUSON:VERMEIL par iéna BAG:J&M DAVIDSON SHOES:sacai ×NIKE NECKLACE:TIFFANY & Co.他のスカートを見る私たち、もっと「スカート上手」になりたい!【SHOP Marisol】▶【Marisol2021年2月号掲載】撮影/黒沼 諭(aosora)魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) 取材・文/塚田有紀子1月25日
-
気が滅入ることなく楽しくステイホーム期間を楽しむには? お家時間が大好きなエディター坪田が心地よく過ごすために普段から気をつけていることをご紹介します 先日東京や神奈川など大都市圏でとうとう2度目の緊急事態宣言が発令されました。日常生活を行いながら安全に経済活動もしつつ、できるだけステイホームすること。ウイルスが増殖しやすい寒い時期だけになんとか耐えるしかないですね。 そんな毎日でも前向きに生活を楽しみたい、そしてできることはたくさんあるはずです。 私はもともとお家が大好きなタイプで、ステイホームもそれほど苦ではないのですが、それはお家を自分にとって快適な空間になるよう、普段から少しずつアップデートさせているからかもしれません。 と言ってもどれもたいそうなことではなく、ほんの些細なことばかり。お家時間が長くなる今だからこそ全3回に分けていくつかご紹介したいと思います。 その1生活感のあるものこそ可愛さ重視で選ぶ 生きている限りキッチンは汚れるし、ゴミは出るしで生活臭はあっという間に蔓延してしまいます。私が理想としているのはハウススタジオのような家。ハウススタジオというのはモデル撮影で日々私たち撮影隊がお借りする場所なのですが、自然光が入るビルの一室の時もあれば一軒家のこともあります。その9割以上は実際には誰も暮らしていないので生活臭が一切ありません。 実際に暮らしながらハウススタジオのような生活感のない空間にすることはほぼ不可能ですが、理想の空間を目指してできることはあります。 その一つが「生活感のあるものこそ可愛さ重視で選ぶ」こと。ちなみにこの「可愛さ」は人それぞれですので他の方と基準が違う可能性も大いにありますのでご了承ください。 例えばキッチン。 使いやすさや機能性も重視したいからこそ妥協できない調理器具ですが、我が家は吊るす収納をしていますので、素材や色を統一することを意識しています。これなら出しっ放しでもすっきりまとまった印象になります。 私はお手入れさえすればずっと使えるものが好きなのですが、そうなると自然とシンプルで単機能なもの、そしてガジェット感のあるものが多くなります。それが私にとっての「可愛い」基準。 新たに買い足す時も求める機能性に加え、すでにあるものと統一感があるかを判断材料にします。そうすると便利、安いというだけでは買わなくなります。 我が家のキッチンは飲食店の厨房をイメージしています。写真の一番左は去年購入したバーミキュラのフライパン。高機能で話題の鋳物ホーロータイプですが、持ち手がウォールナット材になっているので吊るしても可愛いのがポイントです。左から3つめは最近購入した無印良品のミルクパン。このサイズは毎日お味噌汁を作るのに使うのですが、こちらも他のものと馴染むので即決でした。しかも無印良品だからお値段も可愛い!逆に「可愛くない」存在のものが多い家電をどうするかですが、その代表格が冷凍冷蔵庫。サイズが大きいのでどうしても生活感を払拭しづらいアイテムです。 我が家の場合、昨年冷蔵冷凍庫を業務用のものに買い替えました。一般的な家電メーカーのような細かな機能は一切ありませんが、業務用ならではの質実剛健なデザインとシンプルな機能性が「可愛くて」大のお気に入り。 また冷蔵冷凍庫に合わせてカウンターも作ってもらったので簡単な食事はこの場所で食べられます。お客様が来た時はまずここでお茶を飲み、夜はワインバーのような場所にもなっています。 その他の家電はどうしているかというと、写真の奥に写っている棚の中に収納しています。なので扉を閉めてしまえばすっきり。できるだけ「可愛い」と思うデザインを選んでいますが、炊飯器やバイタミックスなども使う度に出し入れします。面倒にならない程度にすぐに取り出せる場所を確保するのがポイントです。 また移動することができない電子レンジやオーブントースターなども単機能でとことんシンプルなデザインのものを選びます。私はいろんな素晴らしい機能があっても結局使いこなせないので単機能であればOKなのです(キッチンの写真の下段)。できるだけ日本語がデカデカとボタンに書かれていないものを選びます。 テレビも同様です。うちに来る方は我が家のテレビの小ささに驚かれます。下の写真で見つけられますか?(笑)部屋のバランスに対してかなり小さいですよね。でも、自分が普段見るテレビ番組の内容を考えると小さいサイズで十分。 そもそもじっと座ってテレビを見ることはほとんどありません。ラジオ代わりにつけて聞いているぐらい。むしろ私にとって黒くて大きいテレビはインテリアの邪魔になるので、見づらくない程度でよいのです。 映画はプロジェクターがあるし、ネットフリックスなどはパソコン、ケータイ、プロジェクターで見られるので大きなテレビは全く必要ありません(ちなみに今はプロジェクターでもテレビは見られます)。 その2使うお部屋に合わせて香りを変えて楽しむ在宅することが多くなってから、特にルームフレグランスを充実させるようになりました。過去にはスティックタイプのものを使っていましたが、瓶自体や中の液が汚れてしまうこと、また香りをまめに変えられないこと、香りの分量を調整できないのが苦手でした。今は溶岩石にオイルを垂らすポプリタイプを使っています。 ちなみに写真はリビングに置いている「マド エ レン」のポットポプリ。蓋がついているので開け閉めで香りの拡散を調整できます。逆にもっと香らせたい時は、リチャージオイルを垂らせばOK。 こちらも溶岩石にオイルを垂らすタイプ。以前宿泊した宿のお部屋で使われていて気に入ったものをそのまま購入しました。玄関や車の中でこちらの香りを使用しています。ガラスをかぶせることで香りの量を調整できます。 先日新たに購入した「@アロマ」のブレンドオイル。こちらのメーカーは一流ホテルや空港のラウンジ、デパートなどの香りをプロデュースしているだけあって上質感のある香りが特徴。以前取材をさせていただいたご縁でずっと気になっていましたが、最近ようやくお気に入りを見つけ手に入れました。お値段も買いやすいのでおすすめです。 限られた店舗のみですが無印でも「香り工房」というオリジナルの香りを調合してくれるサービスがあり、先日相談しながら調合していただいたのがこちら。無印なら気軽に利用できるのもいいですよね。これらのブレンドオイルを気分に合わせて時々変えながら使っています。 ベッドルームには「バンフォード」のピローミストを使用。こちらは以前プレゼントでいただいてから愛用。寝付けが悪い人にもおすすめだそうです(私は横になって目を閉じた瞬間に寝られるタイプなので入眠効果はわかりませんが、ベッドルームがよい匂いになります)。 こちらはおまけ。「EO」のハンドサニタイザー。海外に行くとホールフーズなどでいつも大量に買っていたのですが、今のコロナの時期に大活躍しています。消毒する時も香りが良いだけでかなり癒されますよね。 長くなってしまうので中編に続きます〜! *次回は2月13日(土)公開予定です 【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。1月23日
-
映える=派手、映える=頑張るじゃない。人気エディター磯部安伽「映えるベーシック」をつくる5つのメソッド②<これまでの価値観や、あたりまえだった生活が一変してしまった2020年。 私自身のファッションに対する考えも少しずつ変化して、これまでよりも"着映え"を大切にするようになりました。 どこかに出かけること、誰かと会うこと、そのために服を着ることが特別になり、 せっかくおしゃれをするならどうでもいい服は着たくない、 久しぶりに人に会うなら気分よく一緒にいてもらえる服を着たい、 そんな気持ちが着映えへの意識を高めていったんだと思います。 でもそれは決して派手だったり、奇抜な服を選ぶことではありません。 だって私が愛するベーシックという軸は変えられないし、変えたくないから。 きれいなシルエットを厳選する、手をかけて重ね着をする、今まで以上にひとつひとつのおしゃれにていねいに取り組むことで、ベーシック派なりの着映えをかなえていきたいんです。そして、たどりついた秋冬のワードローブやコーディネートは、 少しだけ華やかで、確実に気分を上げてくれるものばかり。最近はおしゃれする意欲がない、服が欲しくないなんて声も耳にするけど、どんな時でも服を選んで、着ることに変わりはないのだから、 前向きに取り組んだほうがきっと毎日は素敵なものになる。 今回提案させていただく"映えるベーシック"が、 ファッションを楽しむきっかけやヒントになるとうれしいです。磯部安伽 >※価格表記のないものはすべて本人私物ですメソッド②「ニットはビッグカーデかコンパクトニットの2択です」<最近、ニットは何かにはおったり、何かを重ねたり、一枚で着るよりも"手をかけたい"気持ちです。その少しの手間や工夫が着映えにつながるし、ベーシックなデザインを選んでも地味に見えないから。特に推したいのは大きめのカーディガンか、小さめのクルーネック、もしくはタートル。サイズ感が普通じゃないだけでこなれて見えるし、レイヤードスタイルも決まりやすい。なんとなく選んでしまいがちな服ですが、ニットこそ試着が必須のアイテムだと思っています。>☆BIG CARDIGAN■ビッグボリュームのカーディガンを、シンプルコーデにはおって主役使い「装飾がないのに絵になるのは、思いきったボリューム感と長め丈がなせる業。そんな一枚がきわだつよう、インはサーマルとデニムの白いワントーンに。この重量感ならあえてニットonニットも可愛いなと思います」。DATAKNIT: HAVEL STUDIO THERMAL SHIRT: THE SHINZONE DENIM: upper hights BAG: J&M DAVIDSON SHOES: Sergio Rossi SUNGLASSES: EYEVANカーディガン¥72,000/アパルトモン 青山店(ハーヴェル スタジオ) パンツ¥25,000/ゲストリスト(アッパーハイツ) バッグ¥160,000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 靴¥95,000/セルジオ ロッシ カスタマーサービス(セルジオ ロッシ) サングラス¥38,000/アイヴァン PR(アイヴァン) ■“はおる”のではなく“かぶる”。今どきなカーデの着こなし技「ボタンをあえてとめて着る、スカートやパンツじゃなくワンピースの上からかぶる、そんなちょっとの意外性がコーデをおしゃれに見せるカギになっています。この冬一枚持っておきたいカーデはVネックがベスト。クルーではややほっこりするし、Vのほうがインナーが見えやすくレイヤードが映えるから。それから、このコーデは足もとにニーハイブーツを忍ばせたのもポイント。一見なんてことなく見えるけど、実は今っぽく見える工夫をたくさん仕掛けています」。DATAKNIT: SACRA DRESS: OR for RHC BAG: J&M DAVIDSON SHOES: STUART WEITZMAN EARRINGS: no brand BANGLE: HERMÈSカーディガン¥33,000/インターリブ(サクラ)☆COMPACT KNIT■ただインするだけで洗練されて見える。リブタートルという愛すべき一手「新しいテクニックでもないのに、なぜかタートルを仕込むだけでどんなトップスも今どきになる。簡単だし、暖かいし、うれしい流行です。私はニュアンスの出る太いリブ編みのタートルを愛用していて、実をいうと合わせたタイトスカートは細いリブ編み(笑)。太さの違う編み地がコーデのアクセントになって、ベーシックなアイテム同士でも華やぐんです。モノトーンの着こなしも地味にならずモードに決まります」。DATACOAT: Chaos SHIRT: THIRD MAGAZINE KNIT: RHC SKIRT: Whim Gazette BAG: HERMÈS SHOES: THE ROW COIN NECKLACE: MARIHA EAR CUFF: MARIHA RING: MARIHAイヤカフ¥19,000・太リング(右手)¥210,000・三連リング(左手)¥135,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ) Winter Basic by YASUKO ISOBE 77■クルーネックのニットには、必ず半袖ではなく長袖のインナーを「この冬に新調したのはサイドに切り込みが入っていたり、短めの丈だったり"レイヤード前提"でつくられたネイビーのプルオーバーニット。重ねるのはシャツでもTシャツでもいいのですが、必ず長袖の白を選ぶのがお約束。襟、すそだけでなく袖口からもインナーがのぞくこと、ニットとは反対色であることで、重ね着していることがわかりやすいから。ネイビーのニットと黒いパンツなんて超王道の組み合わせなのに鏡の前に立つと気分が上がる。ワンツーコーデでは得られない高揚感が、このひと手間で得られるんです」DATAKNIT: Maison Margiela LONG SLEEVE T-SHIRT: N.O.R.C PANTS: HYKE BAG: THE ROW SHOES: Maison Margiela CHARM NECKLACE: MIZUKI NECKLACE: no brand RING: HERMÈSバッグ¥52,000/イアクッチ大丸東京店(イアクッチ) ネックレス¥20,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)【Marisol1月号2021年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) 須藤敬一(人物) ヘア&メイク/TOMIE(nude.) スタイリング協力/松村純子1月22日
-
デイリースタイルに、身軽なクラス感を財布と携帯電話とリップと……ちょっとしたものが入るサイズ感もベストなポシェットが、メゾンブランドから続々と登場。気分もクラス感も上がるおすすめをピックアップ。▼前編はこちら※( )内の数値は縦×横×マチで、単位は㎝です■FENDIチェーン&バイカラーで遊び心をプラス普遍のアイコンバッグだからこその品格やクラス感で、Tシャツとニットにミディ丈パンツを合わせたカジュアルコーデも大人っぽく上品に。マットなスライドチェーンやバイカラーのデザインで洗練された雰囲気。今季らしいニュアンスカラーのスタイリングにもマッチ。バッグ「バゲット チェーン」(11.5×19× 4 )¥231,000/フェンディ ジャパン(フェンディ)リング¥43,000/フェンディ ジャパン(フェンディ) カーディガン¥59,000・パンツ¥25,000(カオス)・ブーツ¥86,000(ペリーコ)/カオス横浜 Tシャツ¥13,500/ザ ストア バイ シー 代官山店(トーテム)■LOEWE新色カーキでラフさと今っぽさを融合立方体の形と正確なカッティング技術で、まるで折り紙のように折りたためる人気バッグに辛口なカーキが登場。端正なフォルムが装いを引き締めて。バッグ「パズルミニバッグ」(12.5×18× 8 )¥204,000/ロエベ ジャパン クライアントサービス(ロエベ)イヤリング¥39,000/ロエベ ジャパン クライアントサービス(ロエベ) コート¥88,000/ロエフ 六本木店(ロエフ) パンツ¥28,000/ザ ストア バイ シー 代官山店(コキュカ) シャツ¥20,000/エーピー ストゥディオ ニュウマン シンジュク(エーピー ストゥディオ) スニーカー¥31,000/ティースクエア プレスルーム(デイト)■BOTTEGA VENETA丸みを帯びた新型はしゃれ感がきわだつ白をラフに持てる巾着型に愛らしいフォルムの新作が登場。冬は抜け感づくりに、夏はさわやかにと年中活躍するクリーンなホワイトで、感度の高さをアピール。ひと目でそれとわかるアイコニックなイントレチャートで、上質感はお墨つき。バッグ「ザ・バルブ」(14×18×2)¥135,000/ボッテガ・ヴェネタ ジャパン(ボッテガ・ヴェネタ)リング¥110,000/ボッテガ・ヴェネタ ジャパン(ボッテガ・ヴェネタ) カーディガン¥43,000/カレンソロジー青山(カレンソロジー) ワンピース¥38,000/ボウルズ(ハイク) ハット¥26,000/アパルトモン 青山店(ジャネッサ レオーネ) ブーツ¥78,000/ザ ストア バイ シー 代官山店(ネブローニ)【Marisol1月号2021年掲載】撮影/川㟢一貴(MOUSTACHE) ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) スタイリスト/池田メグミ モデル/阪井まどか 取材・文/塚田有紀子 撮影協力/プロップス ナウ1月18日
-
財布と携帯電話とリップと……ちょっとしたものが入るサイズ感もベストなポシェットが、メゾンブランドから続々と登場。気分もクラス感も上がるおすすめをピックアップ※( )内の数値は縦×横×マチで、単位は㎝です■PRADAアイコニックなナイロン素材がアクセントにナイロン素材とトライアングルロゴのブームが再燃。サークル型がカジュアルコーデにマッチしつつ、どこか女らしさも。チェーンをはずせばハンドバッグに。バッグ「Prada Re-Edition2006」(15×22)¥116,000(予定価格)/プラダ クライアントサービス(プラダ)イヤリング¥130,000・ブレスレット¥165,000/プラダ クライアントサービス(プラダ) ブルゾン¥72,000(シュタンバウム)・サンダル¥69,000(マリヤム ナッシアー ザデー)・ソックス¥6,800(アパルトモン)/アパルトモン 青山店 ニット¥12,000/ジャーナル スタンダード 表参道店(ジャーナル スタンダード) スカート¥24,000/ウィム ガゼット青山店(ウィム ガゼット)■HERMÈSラフに持てる「アリーヌ」はレザータイプに注目キャンバス地の袋状のものにレザーストラップを通したシンプルなつくりで人気を博した「アリーヌ」。よりリッチ感のあるオールレザータイプも、ピンクの濃淡で仕上げたバイカラーデザインで心躍るアクセントに。あえてピンクニットに合わせ、ハンサムなパンツ&コートで女っぷりアップ。バッグ「アリーヌ」(23×19× 1 )¥220,000/エルメスジャポン(エルメス) ニット¥42,000/カオス横浜(カオス) パンツ¥39,000(ベルナールザンス)・コート¥89,000(イレーヴ)/ザ ストア バイ シー 代官山店■CELINE王道トリオンフ柄にロゴデザインが斬新コーティングキャンバス素材で軽く、耐久性も優秀。コロンとした形も特徴的。バッグ「トリオンフ キャンバス スモール カメラバッグ」(15×20× 5 )¥140,000(予定価格)/セリーヌ ジャパン(セリーヌ バイ エディ・スリマン)ピアス¥105,000/セリーヌ ジャパン(セリーヌ バイ エディ・スリマン) ブルゾン¥230,000/チンクワンタ ニット¥28,000/ドローイング ナンバーズ 南青山店(ドローイング ナンバーズ) デニム¥25,000/ザ ストア バイ シー 代官山店(シチズンズ・オブ・ヒューマニティ) ブーツ¥88,000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(チャーチ フォー ユナイテッドアローズ)▼後編はこちら【Marisol1月号2021年掲載】撮影/川㟢一貴(MOUSTACHE) ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) スタイリスト/池田メグミ モデル/阪井まどか 取材・文/塚田有紀子 撮影協力/プロップス ナウ1月18日
-
レディスウォッチのスペシャリストや、時計好きのおしゃれ男性などさまざまなプロの目線で厳選された名品時計を総まとめ! 40代女性がこれからの20年を考えて買うべき、本気の一生モノの時計をじっくり選んで。【目次】①今も20年先も愛せる時計、9つの提案②時計迷子の40代エディターが新たな視点で、探します!“男性目線”で選ぶ一生モノの時計選び③男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ④アラフォー女性の一生モノ時計を探せ!カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計⑤モデル&スタイリストが選んだ名品ウォッチ|おしゃれプロの時計①今も20年先も愛せる時計、9つの提案40歳前後を境に、若いころに買った時計がもの足りなくなってくる。肌や髪、体形が変わり始めると同時に、若いころには想像しなかった「20年後の自分」を意識し始めるのが40代。次に買う時計はいったい何がいい? レディスウォッチのスペシャリストでもあるスタイリストの伊藤美佐季さんの提案を参考に、そろそろ40代で買いたい「本気時計」を探そう。※YG=イエローゴールド、RG=ローズ(レッド)ゴールド、PG=ピンクゴールド、WG=ホワイトゴールドを表します■40代で買った時計をこれからの「自分の美しさの軸」にする未来を想い描くために 惚れ込んだ時計が必要ただ時間を知るだけならスマホでも十分な時代。しかし、時計をとおして自分を見つめ直したり、未来に想いをはせたりと、時計は、単純に時を告げる以上のものをもたらしてくれます。時計は、その人の本質を表すもの。だから、自分が時計に何を求めるかを考えること=自分のスタイルやあり方について考えることだと思うのです。 40代は、女性の人生の中で最も美しい時。自分とはどんな人間か、何が好きなのかが固まり、 かつ女としてまだまだ勢いもある。そんな今の自分が惚れ込んだ時計を買うことで、「この時計に似合う自分でいよう」と決心することが、40代で時計を買う一番のメリットだと思います。私自身が経験して思うことは、この先歳を重ねていくと、相応の努力をしなければ、時計の強さや美しさに見合う自分でいることは、むずかしくなっていく。そんな時、例えば「この時計をするならハイヒールをあきらめちゃダメ」とか「すっと伸びた背中で、白シャツに合わせたい」とか、美しさを極めた時計は、これから先、どんな自分でいたいかのモチベーションになってくれると思うのです。 高い時計をつけるのが、ゴールではありません。大事なのは、その時計に似合うたたずまいの女性になること。ぜひ40代で、今後の美の基軸になるような時計を手に入れてほしいと思います。■CHANEL「ボーイフレンドがしている時計を借りてきたような」デザインに、なんとも言えない色気が匂い立つ「ボーイフレンド」。男性的なものを通じて女性の魅力を引き出すスタイルは、マドモアゼル シャネルの精神を受け継いでいる。ラージとミディアム、スモールの3サイズあるが、伊藤さんはラージをピックアップ。「この時計は、メンズウォッチのような大きめのサイズ感が可愛い! 素材はまろやかなベージュゴールドで、女らしさを香らせるのが素敵だと思います」。この秋から、ストラップがインターチェンジャブルとなり、かつふっくらしたキルティングパターンを施したカーフレザーが登場し、さらにメゾンの精神が色濃く。「艶やかなベージュゴールドの光と、マットなストラップの相性も絶妙。ストラップの種類も豊富にそろいますが、私は断然ブラックが好みです。ストラップで印象がかなり変わるので、必ず自分手にして相性を確かめて」マニッシュだから引き立つマチュアな色香腕を覆う大ぶりのフェイスが、華奢な腕を引き立てる。「"レディスなのに大ぶり"なこの時計には、メンズの時計をユニセックスで使うのとは違う、レディスならではの色気があると思います」。「ボーイフレンド」(ベージュゴールド、37×28.6㎜、手巻き)¥1,630,000/シャネル ■CARTIERフランス語で「パンサー(豹)」を意味する「パンテール」。カルティエのシンボルでもある「パンテール」の名を冠したこの時計が、初めて発表されたのは1983年。2008年に一度生産終了になりつつも、圧倒的な支持を得て2017年に復活を果たした。伊藤さん自身が愛用するのもこれと同じ「パンテール ドゥ カルティエ」の一番小さいサイズ。「私がこの時計を手に入れたのも 40代でした。実は、同じ形で素材違い(ステンレス×イエローゴールドのコンビ)の時計を30代のころから使っていたのですが、素材が違うと、やはり手にした時の感じも全然違って。本当に美しいなと思える時計って、たくさんは出会えないものだから、同コレクションで素材をアップグレードさせていくのもアリだと思います」。最初、自分には女っぽすぎるかなと思ったが、手にしたら思いのほかすっとなじんだと言う。「自分が好きなもの=似合うものではないので、実際にしてみると印象が変わることも多々。店員さんや友人など第三者の客観的な意見を聞くのもいいと思います。買って十数年経ちますが、いまだに"きれいな時計だな"と 惚れぼれします。仕事に追われている時、ふとこの時計を見ると、女らしい気持ちが戻ってくる。おしゃれする余裕がない時でも、手もとを見るたびに"そうね、私にはこの時計がいるわね"って思えて、なんだか癒されるような、穏やかな気持ちになれるんです」優雅さと強さとを持ち合わせた究極の美「これをしていると手首がきれいに見えるんです」と伊藤さん。「薄くてブレスが肌になじむのが気に入っています」。全部で3 サイズ展開、ダイヤモンド入りのものも。「パンテール ドゥ カルティエ」(YG、25×21㎜、クオーツ)¥1,992,000/カルティエ(カルティエ) ■VANCLEEF & ARPELSしなやかに腕にフィットするローズゴールドの華やかなブレスレット。手の動きに合わせて小さく揺れるクローバーのチャーム。メゾンが誇る最高の職人が手仕事で作り上げた時計からは、パリらしい優雅さと、崇高な気品が漂う。「さすがトップジュエラーの時計と、ため息が出るような美しさ。特にブレスレット部分は、腕になめらかに寄り添う精緻なつくり、表側がマット、裏側が鏡面仕上げというゴールドの磨き具合による質感の違い、手にした時のなんとも言えない凹凸感の陰影など、どれをとってもジュエリーさながら。この時計をすると、確実に変わってくるのが、所作の美しさ。時計を見る時の、斜め45度に動く目の動きも含めて、実に色っぽい。自分が女であるということを肌で感じさせてくれる時計だと思います」。いくつになっても「女」を捨てずに、成熟した色香をまといながら生きていきたい、という想いを後押ししてくれるような時計。「こんな時計をしたおばあちゃまになれたらすごく素敵! 実は辛口好みとかモードな人がしても引き立つ時計だと思います」所作までも美しく変える、時を告げる宝石ブレスレットはもちろん、放射状に彫りを施したマザーオブパールのフェイス、ダイヤモンドのダイヤル、幸福のシンボルであるクローバーのチャームなど、すべてにメゾンのサヴォアフェールが息づく。「腕にした時のなんとも言えない重みも、すごく心地いいんです」。「チャーム クローバー ブレスレット ウォッチ」(RG×ダイヤモンド×ホワイトマザーオブパール、径27㎜、クオーツ)¥3,780,000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) ■HERMÈSアンカーチェーンをモチーフにした遊び心のあるデザインや、アリゲーターストラップの色合わせに、エルメスならではの高いセンスが感じられる逸品。「以前、パリに行った時、マダムたちがこぞってつけていたのが、この"ケープコッド"。気負わずに日常の中に溶け込んで、等身大の自分で愛せる時計だと思います。地金だけのものもありますが、これからも長く使うことを考えると、ダイヤつきのモデルをおすすめします。この時計は、ブレスレットと重ねても可愛い。ファッションとしてのウォッチが楽しめるのも、エルメスならではです」手もとのレイヤードにも最適な〝しゃれ感〞が漂う「グレージュのレザーストラップもしゃれていて、さすがエルメスだなとつくづく。名品時計って、単体で世界が完成してしまうデザインが多いのですが、これは、アクセサリーをレイヤードしても映えるように考えられているような気がします。デイリーはもちろんですが、お着物なんかにも合いそうです」。「ケープコッド」(PG×ダイヤモンド、23×23㎝、クオーツ)¥1,360,000/エルメスジャポン(エルメス) ■JAEGER-LECOULTRE"黄金バランス"と言われる長方形のケースに、スライドして裏返すともうひとつのフェイスが顔を出す、ブランドを象徴する名品「レベルソ」。「40代以降で買うならゴールドを。柔らかさを増した肌には、時計自体の知的さに加え、地金の光で女としての艶っぽさが表現されるとすごくいいバランスになると思います。"本気時計"を2本買うのはむずかしいけれど、これなら1本で2本分の違う表情を楽しめます」反転させて倍楽しめる「2つの貌(かお)」1本に2つのダイヤルを備え、裏面はダイヤモンドがあしらわれたブラックフェイス。「ラフなセーターにこの時計をさりげなくしている女性がいたら、"なんて素敵!"と一目置いてしまいます」。「レベルソ・クラシック・スモール・デュエット」(PG、34.2×21㎜、手巻き)¥1,880,000/ジャガー・ルクルト(ジャガー・ルクルト)■FRANCK MULLER「天才時計師」と称えられたフランク ミュラー氏が生み出した最高傑作のひとつが、この「トノウ カーベックス」。トノウ(樽型)の三次元曲線を用い、どの角度から見てもラインが湾曲するデザインで、なだらかに腕にフィット。「フェイスから続く地金のブレスが流れるように腕に寄り添うと、まるで"第2の肌"のようなつけ心地。時計自体に主張があるので、地金の艶だけで十分華やかです」素肌を美しく照らし出す、華やかな地金個性的なビザン数字と、放射状に輝くギヨシエ彫りにメゾンの精神と、高い技術力が宿る。「同じピンクゴールドでも、この時計の地金の色はとても華やか。成熟世代の肌をいきいきと見せる力があります」。「インターミディエ」(PG、30×22㎝、クオーツ)¥2,550,000/フランク ミュラー ウォッチランド東京(フランク ミュラー)■A . L ANGE & SÖHNEARPELS伊藤美佐季さんが、「次に自分で買いたい時計」と言うほど惚れ込んでいるのがこちら。ドイツのグラスヒュッテにアトリエを構え、表からは見えない小さなパーツも、ひとつひとつ職人が手作業で仕上げる、世界最高峰の時計メゾンのひとつだ。「"究極のシンプル"と言うべき、パーフェクトな美をたたえた時計。お父さんがしていたような、メンズライクでタイムレスな美しさのあるデザインに惹かれます。この時計が放つ"静謐な強さ"が、私の憧れる女性像にぴったりくるんです。声高に女を主張するわけではなく、でも、どこまでもエレガント。この時計が似合う女性になりたいと、強く思わせてくれる時計です」 ピュアさが引き立つオールホワイトホワイトゴールドのケースに、ニュアンスのある白のマザーオブパールの文字盤、同じホワイトのアリゲーターストラップがノーブルの極み。「メンズの時計愛好家には、絶大な人気を誇るブランドですが、レディスでは"知る人ぞ知る"ブランドなのもいい」。「サクソニア」(WG×ホワイトマザーオブパール、径35㎜、手巻き)¥1,920,000/A.ランゲ&ゾーネ■BREGUET「一見シンプルに見えるけれど、手にすると、とても華があり"ただ者ではない"感が漂います。さすが、マリー・アントワネットが愛した世界最古の時計メゾンの名品。貫禄が違います」と伊藤さんが感嘆するのがブレゲの「クラシック 9067」。文字盤に施された、精緻なクル・ド・パリのギヨシエ彫り、ブルー・スティールのブレゲ針、ケース側面に施された縦溝模様のフルート装飾、フェイスに刻まれた個別番号など、ブレゲの伝統を随所に受け継いでいる。「ブレゲの時計って、どこか貴族的な華やかさが香り立つ。装飾のひとつひとつにも存在感があって、"人に見せて、自分が何者かを語るもの"という、時計の社会的側面が貫かれているような気がします。でも、"知らない"人にはわからないところも貴族的(笑)。オフィシャルなスタイルにビシッとつけるのに合う時計だと思います」技術の粋を詰め込んだ華やかなディテール女性にも男性にも合う33.5㎜という絶妙なケースサイズだから、パートナーとシェアしても。「女性がしても男性がしても華やかでエレガント。タイムレスな美を誇るブレゲだからこそできるデザインですね」。「クラシック 9067」(WG、径33.5㎜、自動巻き)¥2,060,000/ブレゲブティック 銀座(ブレゲ) ■PATEK PHILIPPEベーシック・ウォッチの最高峰として君臨する「カラトラバ」。シンプルを極めたデザインに、時を超えて輝き続ける「本物のもつ強さ」が宿る。「メンズライクなように見えますが、腕につけるととてもフェミニンで、一気に女の格が上がります。 深みのあるローズゴールドで彩られた、まろやかなラウンドケースに、ベージュのアリゲーターストラップが上品で、"本当に趣味がいい人がつける時計"だと思います。超薄型のケースで、つけ心地がいいのもパテック フィリップならではの高い技術がなせる業。スーツからカシミアのセーターにデニム、お着物まで、合わせる服も選ばずオールマイティ。やはり"王者"の名にふさわしい、名品中の名品だと思います」不朽のエレガンスを体現する、完璧な造形美「本気時計」の大本命にふさわしい、凜としたたたずまい。「正直、若い子では、到底太刀打ちできない"本物"のオーラがあります。この時計は、人生の何たるかがわかってきた40代以降だからこそ似合う時計。この先、"この時計の美しさにはまだまだかなわないわ"と思いながら、自分を磨き続けるかいのある時計だと思います」。「カラトラバ 7200」(RG、径34.6㎜、自動巻き)¥3,130,000/パテック フィリップ ジャパン・インフォメーションセンター(パテック フィリップ)【Marisol12月号2020年掲載】撮影/長山一樹(S-14) スタイリスト/伊藤美佐季 構成・文/湯澤実和子②時計迷子の40代エディターが新たな視点で、探します!“男性目線”で選ぶ一生モノの時計選び池田 三尋木さんが今つけていらっしゃるカルティエのサントス ドゥモワゼルこそ、一生モノ時計じゃないですか。お酒好きと聞いていますが、酔ってなくしそうになったりしませんか?三尋木 どんなに飲んでも絶対にはずしませんよ(笑)。この時計は33歳の時に清水買いしたんです。当時は、〝上質なものを身につけて、素敵な大人の女性に見られたい”という気持ちがあったから、高級ジュエリーを買う感覚でこの時計を選びました。 篠田 三尋木さんのファッションに合っていて素敵ですね。三尋木 買ってから15年以上たった今でもすごく気に入っているんですけど、40代になってからは、次なる一本に、ずっと出会いたいと思っているんです。でも、時計の知識がまったくなくて、何を買ったらいいのか全然わからない。 磯部 そう! 女性だけで話していても、「やっぱりパテック フィリップがいいのかなあ?」で話が終わってしまい、それ以上は広がらないんですよね。高価な時計を買うなら、それなりの知識はもちたいし、時計好きのおしゃれな男性がうなるような一本が欲しいなと思ってるんです。 池田 たぶん、一般の男性からすると、女性が身につけていて理解できるものって、時計とスニーカーくらいなんですよ。ほかのものはよくわからないから、触れちゃいけないんじゃないかなって遠慮もあったりして(笑)。だから時計って、コミュニケーションツールとしても最適だと思います。 篠田 そう。時計ってすごくパーソナルなものだから、女性が身につけている時計を見た時に、自分の世界観やセンスに近いものをしていたら、「おっ」と思いますよね。僕はそれって、〝共感”なんだと思うんです。三尋木 共感ですか。なるほど! 篠田 20代の女性をそういう目線では見ないかもしれないけれど、経験を積んできた40代の女性がつけている時計を見ると、好きなものとか、これまでにどんなものを見てきたのかとか想像ができる。それに共感ができたら、「男性がうなる時計」ってことにつながると思うんです。■三尋木の愛用時計を公開!(右)就職した年、22歳で購入した、カルティエ「マストドゥタンク」 (左)ダイヤ入りのカルティエ「サントス ドゥモワゼル」は、ハワイで手に入れた。「この2 本を含めて、手持ちの時計はすべてスクエアフェイス。次はラウンドフェイスが欲しい」(三尋木さん)■磯部の愛用時計を公開!カルティエ「タンク ルイ カルティエ」(右)とロレックス「オイスター パーペチュアル」(左)を、気分やシーンに合わせてローテンション。「どちらも、どんな服にも似合うシンプルさが好みです。次に手にする時計は、プラスαの存在感があるものを」(磯部さん)機械式時計やジュエラー時計など、カテゴリーに整理して知識を増やす三尋木 具体的には、何をつけたら、男性が共感するのか知りたいです。篠田 40代で一生モノの高級時計が欲しいと思っている女性って、たぶん男性とも対等なパートナーシップを結びたい意識があるんじゃないなかって思うんです。特にマリソルには、そういう読者が多いんじゃないなかって。 磯部 さすが! そうだと思います。 篠田 今回は、そういった価値観で時計を選んでみました。まず、〝4大雲上ブランド”のひとつ『パテック フィリップ』を知っているならば、ほかの3つのブランド『ヴァシュロン・コンスタンタン』『A.ランゲ&ゾーネ』『オーデマ ピゲ』も知っていてほしいですね。 「男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ」のページで紹介したのは、メンズとほとんど同性能の機械式時計です。ある程度のサイズがないと機械を搭載できないので、どれも比較的大きめなのが機械式時計の特徴なのですが、このサイズ感を40代女性がつけるのは、とてもかっこいいと思います磯部 最初から超共感しちゃったんですけど(笑)。私、『ヴァシュロン・コンスタンタン』の「パトリモニー」が、めちゃくちゃタイプです。一見、メンズライクなのに、サイドにダイヤモンドがあしらわれていて、最高にエレガント! 池田 磯部さん、似合うと思いますよ。今着ている白シャツにさらっとつけたら素敵じゃないですか。それに機械式のウンチク話とか、一緒に盛り上がれそう(笑)。キャラクターに合ってると思います。 篠田 次は、おふたりもつけている『カルティエ』もこのカテゴリーに入りますが、〝時計に本気”のジュエラーの時計。『ショパール』『ピアジェ』『ハリー・ウィンストン』からピックアップしてみました。現在の『ハリー・ウィンストン』は、時計グループの傘下に入っていて、時計のレベルが格段に上がっています。ダイヤモンドを使っている時計に関しては、ジュエリー同様の輝きを堪能できると人気です。 池田 三尋木さんの“コンサバ感”を拾うんだったら、『ピアジェ』の「アルティプラノ」がぴったりなのでは? この時計のたたずまいと、三尋木さんの雰囲気が合ってます。 三尋木 すごく素敵です〜。これを身につけたら、女性としての格が一段上がりそう! 篠田 あとは共感という意味で、ぐっと男性に寄せてみるのもいいのではないでしょうか。メンズウォッチの三種の神器である、クロノグラフ、ダイバーズ、パイロットなどの、女性の世界にはない男時計。男性からしたら自分の世界の中にあるものを選んでるなって、ぐっと共感できると思います。池田 上品な高級時計をしていけないアクティブなシーンには、カジュアルテイストの時計が一本あると便利ですよね。それに女性のおしゃれって、“ハズシ”とか、“意表を突く”とかが、キーワードだったりするじゃないですか。本気のメンズ時計を取り入れるとそのハズシが一気にかなうと思います。一生モノの時計とは、自分を応援してくれる存在三尋木 短時間の座談会でしたが、かなり知識が増えました! 篠田 実際に高級時計を手に入れると、もっと知識をつけたいと思いますよ。世界も広がるし、なにより人生において、時計という楽しみが増えます。 磯部 おすすめいただいた時計の写真を見て思ったのが、高級時計って、デニムにもドレスにも、どちらにでも合いますよね? 池田 そう思います。時計自体に力があるから、どんな服にも合うんです。40代女性って、自分自身もマチュアになっているから、高級時計をかっこよくつけこなせるはずです。 三尋木 あとは、買う勇気かな〜? 篠田 その値段を出すだけの理論武装は必要ですよね(笑)。磯部 33歳でダイヤ入りのカルティエを買えたんだから、みっひー(三尋木さん)は、40代でも行けるはず! 池田 いい時計って、目に入るだけで気分が上がりますよ。15時間超えた撮影現場でも頑張れますから(笑)。 一同 なるほど!磯部 時計って男女共通で、今の自分や未来の自分を応援してくれる存在なんですね。みっひー、これを機に本気で見つけよー!■アンケートでわかった! マリソル読者の時計事情(マリソル6・7月2020年合併号より)【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽③男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ[ 時計好きの男性をトリコにする雲上ブランド ]一生モノとしてふさわしい格式のある時計ブランドから、レディスに合う機械式時計を厳選。 VACHERON CONSTANTINパトリモニー・マニュアル ワインディング洗練を極めるシンプルなデザインが、唯一無二の存在感を放つ。ケースのサイドには62個のダイヤモンドを控えめにセット。クールさとエレガンスをあわせもった名品。(K18ピンクゴールド、ダイヤモンド、径36㎜、手巻き)¥2,680,000/ヴァシュロン・コンスタンタンA. LANGE & SÖHNEサクソニア・フラッハシルバー無垢にコッパーブルーのゴールドストーン(紫金石)層を重ねた魅惑的な雰囲気のダイヤル。まるで夜空に輝く星を連想させる一本は、メンズモデルながらも女性向きとも言える。(ホワイトゴールド、径39㎜、手巻き)¥2,530,000/A.ランゲ&ゾーネAUDEMARS PIGUETロイヤル オーク オートマティック1972年に発表されたブランドを代表するシリーズに、今年4 月、女性がつけやすい直径34㎜が仲間入り。八角形のベゼルとタペストリー模様のダイヤルがモダンさを演出する。(ステンレススティール、ダイヤモンド、径34㎜、自動巻き)¥2,640,000/オーデマ ピゲ ジャパン[ 男性愛好家もお墨つきのジュエラーの時計 ]"時計に本気"のジュエラーの時計は、男性からも支持されるエレガントさが魅力。CHOPARDL.U.C XPSマザーオブパールの文字盤にダイヤモンドをセッティングしたベゼルを配した、上品かつ華やかな一本。ジュエリー感覚で本格時計を楽しんで。(K18ホワイトゴールド、ダイヤモンド、マザーオブパール、径35㎜、自動巻き)¥2,960,000/ショパール ジャパン プレスPIAGETアルティプラノ驚くほどに薄いエレガントなケースに自社製の手巻きムーブメントを搭載。極限までムダを削ぎ落としたデザインに宿る、真のラグジュアリーさを手にしたい。つややかなアリゲーターストラップも秀逸。(K18ピンクゴールド、径38㎜、手巻き)¥1,768,000/ピアジェHARRY WINSTONHWミッドナイト・デイト ムーンフェイズ オートマティック 36㎜【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽④アラフォー女性の一生モノ時計を探せ!カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計[ カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計 ]おしゃれの"ハズシ"として取り入れたいメンズライクな時計こそ、高級ブランドから選びたい。PATEK PHILIPPEノーチラス丸みを帯びた八角形のベゼルと船の舷窓からインスピレーションを受けたケースが象徴的。まさにカジュアル・エレガンスを体現する一本といえる。(ステンレススティール、径35.2㎜、自動巻き)¥3,289,000/パテックフィリップ ジャパン・インフォメーションセンター BLANCPAINフィフティファゾムス バチスカーフ現代のダイバーズウォッチの原点といわれる「フィフティ ファゾムス」。女性には少し大きめの経38㎜ながらも、ベゼル部分がすっきりしたデザインであるため、スマートにつけられる。(ステンレススティール、径38㎜、自動巻き)¥940,000/ブランパン 銀座BREITLINGナビタイマー オートマチック 351952年の登場以来、航空分野で最も愛用されている機械式クロノグラフの女性向けモデル。本格的なデザインとマザーオブパールダイヤルの、ユニークなバランスが圧巻。(ステンレススティール、マザーオブパール、径35㎜、自動巻き)¥600,000/ブライトリングIWC SCHAFFHAUSENポルトギーゼ・クロノグラフ端正な文字盤に、 2 つのインダイヤル積算計、アップライトのアラビア数字、スリムなリーフ針を配置したクロノグラフ時計。シースルーバックによりムーブメントを鑑賞できるつくりに。(ステンレススティール、径41㎜、自動巻き)¥874,500/IWCシャフハウゼンTUDORブラックベイ 32 S&G1926年に誕生した『チューダー』。50年代のダイバーズウォッチを継承したこのモデルは、ポリッシュ&サテン仕上げのスチールとイエローゴールド製の 5 列のブレスレットが特徴的。(ステンレススティール、径32㎜、自動巻き)¥394,000/日本ロレックス / チューダー(チューダー)GRAND SEIKOSBGX269日本製ならではの真摯なたたずまいが人気のブランド。チタン製のこのモデルは驚くような軽さが魅力。37㎜はユニセックスとして楽しめる絶妙サイズで、パートナーと共有するのもおすすめ。(チタンケース、径37㎜、クオーツ)¥340,000/セイコーウオッチ お客様相談室【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽⑤モデル&スタイリストが選んだ名品ウォッチ|おしゃれプロの時計カルティエの腕時計カルティエが似合う大人になりたくて、28歳の時に購入。最初は黒ベルトだったんですが、だいぶ古くなったので数年前にお店で赤ベルトに替えてもらったんです。何も考えずに行ったら店員さんに「カルティエはやはり"赤"ですよ」と言われて。「そっか」と即決(笑)WATCH/CartierKNIT/BATONERDRESS/N.Jam/NOBLEHAT/HERMÈS赤いベルトとゴールドのリッチ感のおかげで、シンプルなニットコーデがぐっと華やかで上品な印象に。「ゴールドにクロコの赤って、最初は『派手かな?』と思ったんですけど、何げない着こなしでもいいアクセントになってくれるので、やっぱりこれで正解だった! と満足しています」【Marisol2月号2020年掲載】撮影/菊地 史(impress+) ヘア/Dai Michishita メイク/小森由貴 モデル/竹下玲奈シャネルのウォッチシャネルを代表するアイコニックな時計「プルミエール」から、ステンレススティールとピンクレザーのチェーンブレスレットを組み合わせた2020年の限定モデルが登場。肌なじみのいいパステルピンク(写真・限定1200本)と日本限定のフューシャピンク(限定1000本)の2 色展開。即完売の予感!「ピンクのレザーが新鮮なプルミエールでコーディネートがおもしろくなりそう。オールブラックの着こなしにきかせたい」とスタイリスト辻 直子さん。 「プルミエール ロック」 時計¥500,000/シャネル撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ【Marisol 5月号 2020年掲載】ベダ&カンパニーのジュエリーウォッチ「ニットやコートの袖口からのぞく、軽やかな白の革ベルトのコントラストは、感度の高い女性だけが楽しめる特権。端正なフェイスは、ジュエリー以上にドレッシーな華やぎがあります」(スタイリスト 石毛のりえさん)。時計¥340,000/DKSHジャパン(ベダ&カンパニー)【Marisol12月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/石毛のりえ▼あわせて読みたい1月17日
-
魅力的なスカートが豊富なこの冬。2021年おしゃれをもっと楽しむための、スカートコーデ術とは? 人気スタイリストが指南するアラフォーのスカートお悩み解決テクから、今買い足したいプチプラスカートやおしゃれプロおすすめの華やぎスカートまでたっぷりお届けします!【目次】①もっと女っぽく、スタイルよく…アラフォーの“なりたい!”願望をかなえる最旬スカートコーデ②スカートの足もと、この冬はコレが正解!【ブーツ&フラットシューズ】③アラフォーのための「スカートお悩みQ&A」【柄スカート、コートの丈、トップスのインアウト問題】④アラフォーのための「スカートお悩みQ&A」【タイトスカート、タイツの色問題】⑤all2万円以下!おしゃれプロが見つけた、大人のための優秀プチプラスカート⑥今買うべきはこれ! おしゃれプロが選ぶ華やぎスカート&4大トレンドスカート①もっと女っぽく、スタイルよく…アラフォーの“なりたい!”願望をかなえる最旬スカートコーデ”こうなりたい”はスカートですべてかなう!「願望別・旬コーデ5」1 もっとドラマティック に!× WHITE SKIRT〝冬映え〟する白で、明るく、軽やかに、テンションを上げて!ばさっと翻るボリュームも魅力的な白スカートを、ジャケットで華やかかつ上品に。足もとは注目のロングブーツでさらに旬度アップ! スカート¥49,000/エブールギンザシックス(ebure) ジャケット¥86,000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(バレナ ヴェネチア) ニット¥59,000/オーラリー スカーフ¥23,636/スマイソン ピアス¥40,000/アパルトモン 青山店(アグメス) チェーンネックレス¥26,000(マリア ブラック)・コインネックレス¥23,000(マリハ)/ショールーム セッション バングル¥63,000/ザ ストア バイ シー 代官山店(エリン コンシダイン) リング¥12,000/ゲストリスト(フィリップ オーディベール/ハウント代官山) バッグ¥180,000/八木通商ザンケッティ事業部(ザンケッティ) 靴¥135,000/ロエフ 六本木店(フラテッリ ジャコメッティ)2 お仕事コーデにもときめき を!× SATIN SKIRT色はシックに、さりげなくスカートでツヤ感を投入!マンネリしがちな通勤コーデに、優しいツヤ感のあるサテンスカートでさりげなく女っぷり要素を投入。全体のトーンをブラウン系で統一し、リラックス感の中にも上品な印象をキープして。スカート¥42,000(シャイナ モート)・シャツ¥36,000(ハーヴェル スタジオ)・ストール¥84,000(アロンピ)/アパルトモン 青山店 ニット¥31,000/スローン ピアス¥18,000/ショールーム セッション(マリア ブラック) ネックレス¥36,000/カオス表参道(フェイ アンドラダ) バッグ¥216,000/トッズ・ジャパン(トッズ) 靴¥95,000/セルジオ ロッシ カスタマーサービス(セルジオ ロッシ)3 もっとスタイルよく× WOOL LONG SKIRTハイウエストで縦長感を強調しつつ、ちょっとクールに腰位置を自然と高く見せてくれるハイウエストのウールスカートに、ニットをインしてバランスよく。ライダースジャケットとベルテッドブーツを合わせたクールな着こなしを、メガネとターコイズでハズして小粋に。スカート¥48,000/オーラリー ジャケット¥165,000/アパルトモン 青山店(リジエール) ニット¥24,000/スローン メガネ¥31,000/モスコット トウキョウ(モスコット) ピアス¥31,000(ソフィー ブハイ)・ネックレス¥75,000(ハルポ)/エスケーパーズオンライン バッグ¥179,000/ジミー チュウ 靴¥89,000/プラージュ 代官山店(ミッシェル ヴィヴィアン)4 もっとリラクシーに× KNIT SKIRT冬ならではのお楽しみ。柔らかなニットスカートでOFFを満喫同素材のニットトップスの中に白をはさんで抜け感を。デニムジャケットや品のある小物でこなれたムードに仕上げて。スカート¥39,000・カーディガン¥36,000・ニット¥33,000/エイトン青山(エイトン) ジャケット¥39,000/アパルトモン 青山店(シュタンバウム) カットソー¥10,000/スローン 帽子¥39,000/ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店(デストレ) ネックレス¥36,000(エルナン エルデス)・ブレスレット¥103,000(ソフィー ブハイ)・靴¥71,000(クレジュリー)/エスケーパーズオンライン ストール¥38,000/カオス表参道(アソースメレ) バッグ¥94,000/ピエール アルディ 東京(ピエール アルディ)5 もっと華やぎたい!× FLOWER JACQUARD SKIRTエレガントなジャカード素材の花柄をチラリとのぞかせて重厚感とほどよいハリ感がエレガントなジャカード素材の花柄スカート。主役級の華やかさをもつ一枚を、ベージュのトレンチコートからちらりとのぞかせて。スカートの存在感がきわだつよう、ニットも小物もあえて黒で統一したのがポイント。どこかフレンチムード漂う、冬らしいフェミニンコーデに。スカート¥32,000/ヴェルメイユ パー イエナ 青山店(ヴェルメイユ パー イエナ) トレンチコート¥68,000/サードマガジン ニット¥35,000/スローン ピアス¥69,000/エスケーパーズオンライン(ソフィー ブハイ) バッグ¥144,000/ピエール アルディ 東京(ピエール アルディ) 靴¥86,000/アマン(ペリーコ)【Marisol2020年1月号掲載】撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE) ヘア/左右田実樹 メイク/水野未和子(3rd) スタイリスト/徳原文子 モデル/蛯原友里②スカートの足もと、この冬はコレが正解!【ブーツ&フラットシューズ】フラットパンプスか黒のショートブーツ一辺倒になりがちなスカートの足もと。コーデに変化が出て、しゃれて見える、今季の正解は?■ブーツ編WHITE SHORT BOOTS/白ショートブーツデザインは細身でよけいな装飾のないシンプルなものを。高すぎないヒールが使いやすい!ブーツ¥26,000/オデット エ オディール 新宿店(オデット エ オディール)定番白スニーカーの代わりに白ブーツ、が新鮮!ベージュとベビーピンクのペールトーンを、白ブーツであえて"締めない"のが今っぽい。全身明るいトーンで、冬に映えるふんわり優しい着こなしに。スカート¥59,000・コート¥280,000/エブールギンザシックス(ebure) ブーツ¥26,000/オデット エ オディール 新宿店(オデット エ オディール) ニット¥49,000/サザビーリーグ(デミリー) サングラス¥36,000/アイヴァン PR(アイヴァン) ストール¥79,000/エイトン青山(エイトン) バッグ¥175,000/八木通商ザンケッティ事業部(ザンケッティ) LONG BOOTS/ロングブーツいよいよトレンドの最前線に復活! 足もとのつなぎに悩まないのもひそかな魅力。ブーツ¥86,000/エブールギンザシックス(ペリーコ)ミディ丈スカートとつなげた重めバランスが最高に今っぽい今年のロングブーツはやや筒が太めなデザインが多く登場。ヒールはある程度あったほうが、やはりバランスが取りやすい。ダウンやスカートの花柄の色とリンクする黒を合わせ、全身にまとまりを。スカート¥24,000/ヴェルメイユ パー イエナ 青山店(ヴェルメイユ パー イエナ) ブーツ¥86,000/エブールギンザシックス(ペリーコ) ダウンコート¥123,000/ウールリッチ 青山店(ウールリッチ) ニット¥39,000/エイトン青山(エイトン) バッグ¥18,000/カレンソロジー青山(カレンソロジー)■フラットシューズ編LOAFERS/ローファーフラットパンプスじゃなんだか軽い、そんな時にこのハンサムなトラッド感がきく。靴¥90,000/トッズ・ジャパン(トッズ)上品さをキープしつつコーデにほどよい抜け感をスカートコーデを"かっこいい"に導いてくれるローファー。ジャケット&レザースカートの足もとに合わせてクールに。スカート¥120,000/エブールギンザシックス(ebure) 靴¥90,000/トッズ・ジャパン(トッズ) ジャケット¥104,000/カレンソロジー青山(バレナ) ニット¥29,500/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) 帽子¥43,000/ザ ストア バイ シー 代官山店(ブルックス ボスウェル) ピアス¥18,000/ショールーム セッション(マリア ブラック) ネックレス¥59,000/アパルトモン 青山店(ガブリエラ アルティガス) バッグ¥120,000/アマン(ザネラート) MOUNTAIN BOOTS/マウンテンブーツ繊細な素材やエレガントなシルエットのスカートにあえての"ゴツめ"がおしゃれ!ブーツ¥68,000/パラブーツ青山店(パラブーツ)スイートな白スカートにガツンとブーツ、のギャップが可愛いアラフォーには甘すぎ? と一瞬躊躇する白のティアードスカートも、重量感のあるマウンテンブーツとなら、こなれた甘辛ミックスに。アウターもブーツのテンションに合わせて辛口なワーク系を選べば、スカートの可愛さがよりいっそう引き立つ。スカート¥32,000/ゲストリスト(アッパーハイツ) ブーツ¥68,000/パラブーツ青山店(パラブーツ) コート(ライナーつき)¥69,000(シュタンバウム)・バッグ¥43,000(ドラゴン)/アパルトモン 青山店 ニット¥32,000/スローン ストール¥45,000/ヴェルメイユ パー イエナ 青山店(アソースメレ)DESIGN SNEAKERS/派手スニーカースカートやコートのボリューム感に負けない、存在感のある一足を。靴¥37,000/ラグ & ボーン 表参道(ラグ & ボーン)軽やかなのに軽すぎない、グッドバランスな着こなしに重くなりがちな冬のコート&スカートコーデに抜けをつくってくれるスニーカー。モノトーンでまとめた足もとにカラフルな色をきかせて。スカート¥25,000・ニット¥50,000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) 靴¥37,000/ラグ & ボーン 表参道(ラグ & ボーン) コート¥69,000/エブールギンザシックス(ebure) Tシャツ¥8,800/スローン サングラス¥34,000/モスコット トウキョウ(モスコット) ピアス¥35,000・ネックレス¥57,000/ステディ スタディ(トムウッド) バッグ¥179,000/ジミー チュウ【Marisol1月号2021年掲載】撮影/金谷章平 魚地武大(TENT/物) ヘア/左右田実樹 メイク/佐々木貞江 スタイリスト/徳原文子 モデル/RINA 撮影協力/バックグラウンズファクトリー③アラフォーのための「スカートお悩みQ&A」【柄スカート、コートの丈、トップスのインアウト問題】アラフォーのための「スカートお悩みQ&A」教えてスタイリスト 松村純子さん!JUNKO MATSUMURAきれいめもカジュアルも、どこか"女らしさ"が薫るスタイリングが人気。今季は例年以上に柄スカート愛用中Q.柄スカートの時のトップス、白黒以外は?A.ブラウン が正解!濃淡2トーンあれば、さまざまな着こなしに対応可能。柄に使われている色と近い色をトップスにリンクさせるのは王道テク。白ではなくブラウンを選ぶことでおしゃれ指数が一気にアップ。スカート¥22,000/ヌキテパ 青山(ヌキテパ) ニット¥24,000/スローン ハンドバッグ¥345,000/エイチ アイ ティー(ロウナー ロンドン) バングル¥47,000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) 手に持ったグローブ¥15,000/エリオポール代官山(アルポ) イヤカフ¥11,000/ビームス ハウス 丸の内(マリア ブラック) ネックレス¥78,000/アパルトモン 青山店(ガブリエラ アルティガス)黒や白のトップスも問題なく合うが、ヴィンテージテイストの柄と独特の色合いをいっそう引き立てるならブラウンが正解。スカート¥36,000/CPR トウキョウ(メドモワゼル) ニット¥29,000/リンク・セオリー・ジャパン(セオリー) ライダースジャケット¥160,000/アパルトモン 青山店(リジエール) バッグ¥33,000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) バレエシューズ¥16,000/オデット エ オディール 新宿店(オデット エ オディール) サングラス¥36,000/アイヴァン PR(アイヴァン) ブレスレット¥111,000/CHERRY BROWN(チェリーブラウン) Q.コートとのバランスがわからない! すそから出ていいの?A.すそから出てOK!以前はコートよりもスカート丈は短いものでしたが、むしろ逆が"令和の常識"に!スカートのシルエットに応じてコートをチョイスして。ボリュームスカートならロング×ロングのバランスで着流し系のゆるっとしたコートのすそから、ボリューム感のあるスカートがチラ見え。このバランスこそが旬! すそ広がりのたっぷりとした量感と揺れを楽しんで。スカート¥30,000/アストラット 新宿店(アストラット) 共布ベルトつきコート¥50,000/エリオポール代官山(アイビー&オーク) ニット¥33,000/スローン バッグ¥29,000/オルサ(オルセット) ロングブーツ¥44,000/ハイブリッジ インターナショナル(ファビオ ルスコーニ) リング(中指)¥23,000・(人さし指)¥14,000/ココシュニックタイトスカートなら大きめミドル丈コートをタイトスカートで全身がⅠシルエットの日には、ビッグシルエットのミドル丈コートをはおって。ボリューム感にコントラストがあるのが今の正解。スカート¥12,000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ピーコート¥74,000/ギャルリー・ヴィー 丸の内店(ギャルリー・ヴィー) カットソー¥7,800/ウィム ガゼット青山店(ミクスタ) ストール(参考価格)¥21,000(アルテア)・パンプス¥48,000(ペリーコ)/アマン バッグ¥24,800/アパルトモン 青山店(パロローサ) リブタイツ¥1,000/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃) ピアス¥29,000/ココシュニック リング¥9,800/エリオポール代官山(ドナシ) Q.トップスのインアウト問題。どちらが正解?A.どちらもアリ! ただし着こなしイメージが違います徹底的にスタイルアップを望むならやはりトップスインが確実。旬のビッグニットをアウトすれば今っぽさが手に入る。 <同じスカートを着回し!>INすると・・・スタイルアップ狙いならトップスインで視点を上げて身頃にゆとりのある、コンパクトすぎないトップスをインするのが今の気分。スカートは下と同じ。ニット¥30,000/スローン バッグ¥25,000/CPR トウキョウ(アロン) ブーツ¥36,000/ゲストリスト(アノニマスコペンハーゲン/ハウント代官山) サングラス¥32,000/アイヴァン PR(アイヴァン) ネックレス¥39,000・イヤカフ(上)¥19,000・(下)¥17,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ) ブレスレット¥14,000/アルアバイル(フィリップ・オーディベール)OUTすると・・・ヒップまで隠れるビッグニットで新・大人の可愛げバランス大きめのニットと細めのフレアスカート、というボリュームバランスが新鮮な甘さ。スカート¥24,000/ルシファーリサーチ(サラマリカ) ニット¥45,000/ボウルズ(ハイク) スカーフ¥28,000/スローン バッグ¥24,000/ANAYI(アナイ) ショートブーツ¥62,000/ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店(ピッピシック) イヤリング¥65,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ) ブレスレット¥12,000/ビームス ハウス 丸の内(フィリップ オーディベール)【Marisol2021年1月号掲載】撮影/来家祐介(aosora) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/YUMBOU(ilumini.) スタイリスト/松村純子 モデル/小濱なつき④アラフォーのための「スカートお悩みQ&A」【タイトスカート、タイツの色問題】アラフォーのための「スカートお悩みQ&A」教えてスタイリスト 松村純子さん!JUNKO MATSUMURAきれいめもカジュアルも、どこか"女らしさ"が薫るスタイリングが人気。今季は例年以上に柄スカート愛用中Q.旬のナロー&タイトスカートぽっこりおなかが気になりますA.解決策は2つ! ふんわりニットでさりげなくおなかを覆うか、ガードルを仕込んで"力技で"おなかをへこますか、が大人の2択!①ボクシーなシルエットのニットで”目くらまし”すそのリブに締めつけがない、今季豊作のボックスシルエットニット。身頃にたっぷりゆとりがあり、着ると筒状の立体的なシルエットが完成。体につかず離れずで、おなかが悪目立ちしない。サイドスリットで横姿もバランスよく見える。スカート¥16,000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ニット¥16,000/ドレステリア 新宿店(ドレステリア) バッグ¥15,000/ザ ライブラリー 表参道店(ザ ライブラリー) ブーツ¥24,000/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) サングラス¥38,000/アイヴァン PR(アイヴァン) イヤリング¥28,000/ココシュニック②優秀下着を仕込むパワーネットが"暴れん坊のぽっこりおなか"を優しく押さえ込む。おしりを丸く包み込みつつ、長時間はいていても苦しくならないものばかり。(上から)ショートガードル「スピードシェイパー」¥4,000・ロングガードル「スピードシェイパー」¥5,000/トリンプ・インターナショナル・ジャパン(トリンプ) ショーツ¥3,900/ワコール(ラゼ) Q.タイツの合わせがわからず、結局「黒」を履いてしまいますA.チャコールグレーのメランジが万能!スカートも靴も選びません"しっかりスタイリングした足もと"を簡単に演出できるチャコールグレー。素材にニュアンスのあるものならベスト!トレンドのくすみパステルカラーとの相性も抜群。黒よりも優しく、きれい色になじむ。フレアスカート¥23,000/マルティニーク ルコント ルミネ有楽町店(マルティニーク) ウール入りリブタイツ 450デニール¥3,500/福助(fukuske) ニット¥25,000/インターリブ(サクラ) ストール¥57,000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) バッグ¥19,000/フラッパーズ(メゾン ヴァンサン) フラットシューズ¥51,000/ティースクエア プレスルーム(ロートルショーズ) ピアス¥12,000/アマン(アンセム フォー ザ センセズ)こんなタイツがおすすめ!コットンやウール混など、マットな発色でふっくらとした表面感のある素材がおすすめ。ニュアンスが出しやすく、淡色のスカートやベーシックカラーの靴など合わせる色を選ばない。モデル着用のタイツと同じコットンリブタイツ¥2,500/福助(アニエス ベー)タイツ¥3,200/ビショップ(ファルケ) タイツ¥7,200/ステッラ(ピエールマントゥー)【Marisol2021年1月号掲載】撮影/来家祐介(aosora) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/YUMBOU(ilumini.) スタイリスト/松村純子 モデル/小濱なつき⑤all2万円以下!おしゃれプロが見つけた、大人のための優秀プチプラスカート■STATE OF MIND¥ 12,000<エコレザーとは思えないなめらかな素材感。色やシルエットも今っぽい! スタイリスト 徳原文子さん>エコレザーにありがちなペラペラ感がなく、しっとりとした光沢が上品な一枚。白みがかったブラウンも優しげで、ふんわりしたニットを合わせるだけで一気に旬の着こなしに。ちなみに後ろはゴムで、はき心地もノンストレス。スカート¥12,000/ゲストリスト(ステートオブマインド) ニット¥45,000(リア)・ハット¥18,000(サードマガジン×ネクサスセブン)/サードマガジン ストール¥48,000/スローン バッグ¥56,000/アパルトモン 青山店(パームグレンス) 靴¥76,000/ジミー チュウ1.M7days¥16,500<発売後、即完売&即追加に!地がネイビーなので上品にはけます。(マリソル通販担当 S田)>シンプルなニット合わせでも華やかになるイエローの花柄ギャザースカート。後ろゴムでらくちん。スカート¥16,500/SHOP Marisol(エムセブンデイズ)2.Mes Demoiselles¥ 17,000<上品なツヤ、インポートものらしい絶妙な発色、長身でもOKなたっぷり丈! 優秀!(マリソル 編集 ロミ)>悪目立ちせず、品よくはけるイエロー。すそに向かって少しだけ広がったナローシルエットも今季らしい。スカート¥17,000/CPR トウキョウ(メドモワゼル)3.Curensology¥ 19,000<女っぽいのに大げさすぎない 絶妙なツヤ感。ウエストゴムなのも魅力(エディター 発田美穂さん)>洗いのかかったサテン生地が大人っぽいツヤ感を実現。シーズン問わず使えそう。スカート¥19,000/カレンソロジー青山(カレンソロジー)4.VERMEIL brand: par iéna¥ 20,000<上質なモールレースを使用し、マーメイドシルエットもエレガント。(スタイリスト 松村純子さん)>凹凸のあるモールレースが美しい。腰まわりがタイトなマーメイドシルエットで女性らしいボディラインに。スカート¥20,000/ヴェルメイユ パー イエナ 青山店(ヴェルメイユ パー イエナ)5.BEAUTY&YOUTH¥ 14,500<ぬくもりのある圧縮ニット素材で、オンオフ問わず使える。シルエットもきれいです。(スタイリスト 吉村友希さん)>ほんのり広がる台形シルエットのラップスカート。ニットからシャツ、ブラウスまで、合わせるトップスを選ばない。スカート¥14,500/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース)6.N.O.R.C by the line¥ 16,000<カシミア混でこの値段!ミドルゲージでインナーを拾いにくいのも優秀。(マリソル 編集 Y本)>展示会でもマリソルスタッフのオーダーが集中! 別売りの同素材ニットを合わせればセットアップにも。スカート¥16,000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン)【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/塚田有紀子⑥今買うべきはこれ! おしゃれプロが選ぶ華やぎスカート&4大トレンドスカートワクワク感も手に入る圧倒的な華やかさ!■華やぎスカート今着たいのはやっぱり"アガる"服!女っぷりの高いスタッフ陣が惚れ込んだ一枚で着映えるスカートたち!1)CHAOSのツヤ素材のラップスカートマリソル編集Y本推薦「ラップデザインとツヤ素材で、通年で活躍間違いなし」。スカート¥28,000/カオス表参道(カオス)2)MES DEMOISELLESの花柄マキシスカートエディター陶山真知子さん推薦マリソル編集ロミ推薦「花柄が苦手な私もいける! と思ったヴィンテージライクな柄がお気に入り」(陶山)。スカート¥36,000/ガリャルダガランテ表参道店(メドモアゼル) 3)SAKURAのレーススカートスタイリスト福田麻琴さん推薦「ロングのタイトシルエットで、レースでも甘すぎない」。スカート¥48,000/インターリブ(サクラ) 4)EBUREのレザースカートスタイリスト石毛のりえさん推薦「レザーでこのたっぷり感は贅沢」。スカート¥120,000/エブールギンザシックス 5)UNCRAVEのサテン素材のナロースカートマリソル編集長イシダ推薦「ナローシルエットとカラーサテンのバランスが絶妙」。スカート¥15,000/アンクレイヴ6)THIRD MAGAZINEのドット柄フレアスカートスタイリスト吉村友希さん推薦スタイリスト松村純子さん推薦「ドット柄に目がない私。シルクだから高級感も申しぶんなし」(松村)。スカート¥62,000/サードマガジン 7)SCYEのガングラブチェック柄スカートスタイリスト池田メグミさん推薦「おじ柄にパイピング使いが可愛い」。スカート¥53,000/マスターピースショールーム(サイ) 8)AURALEEのピンクプリーツスカート スタイリスト徳原文子さん推薦スタイリスト石上美津江さん推薦「柔らかい色みに惹かれて。シアー感があるので、冬服に抜け感を出すのに最適」(石上)。スカート¥38,000/オーラリー【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/塚田有紀子マリソルのおすすめはこの4タイプ■4大トレンドスカート【1】ウィム ガゼットのレースセミフレア一枚で女らしい印象になるレーススカートは、直球のきれいめスタイルはもちろん、ダッフルコートやレースアップブーツのようなカジュアルアイテムとコーディネートすると新鮮に。スカート¥35,000/ウィム ガゼット青山店(ウィム ガゼット)【2】エイトンのニットリブフレアカジュアルにアレンジしやすいリブニットのフレアスカート。落ち着いたカラーなのできれいめに着こなしやすくショートコートと相性のよいロング丈。長めのニットとあわせれば今年らしいワンツーコーデに。スカート¥39,000/エイトン青山(エイトン)【3】ドロワット・ロートレアモンのエコレザースカートベージュのロングスカートを新調するならエコレザーを選んでみては? きれいめスタイルに差がつけられ、メンズライクなカジュアルアイテムともマッチ。素材をエコレザーにするだけで、旬の着こなしになる。スカート¥15,000/ドロワット・ロートレアモン【4】サクラの光沢ナロースカート細身でロング、光沢感のある素材で旬度No.1のスカートがこちら。広がりすぎないシルエットが全身のスッキリ感を演出してくれる。スカート¥25,000/インターリブ(サクラ)▼あわせて読みたい1月17日
-
おしゃれな人はファッションと防寒をどうやって両立させているのか? ゆるぎないセンスと飾らない人柄で圧倒的な人気を誇るエディター三尋木奈保さんが、アラフォーのおしゃれにまつわるお悩みから、三尋木さんご自身のこと、ちょっと脱線したギモンまで…。読者から寄せられた質問にお答えします。今回は、三尋木さんの寒さ対策アイテムをご紹介! 本日の質問はこちら!Q. 三尋木さんの寒さ対策アイテムを知りたいです A.みなさん、こんにちは! 毎日寒いですね~。本日は、防寒アイテムについてご質問をいただきました。私はマメなほうではないので最新アイテムには疎いのですが、長年愛用しているものをご紹介しますね。 ▲コートの色に合わせて2色を使い分けています。ネイビーやグレーのコートには左のライトグレーを。ベージュやキャメルのコートには、右のブラウンを。 左/ジョンストンズ 右/ドゥーズイエム クラス 指なしのロング手袋です。真冬はこれが必須! うっかり忘れて外へ出たら、慌てて家に取りに戻ります!とにかくびっくりするほどあったかいんですよ~。指先は出ているけれど、手のひらから手首の先まですっぽり覆われるとこんなにポカポカするなんて! 左はカシミア、右はヤク。素材自体があったかいというのもありますが、ご覧のようにかなり長さがあるのがポイントかと。 最近のコートって袖口がゆったりしているし、裏地のないものも多いですよね。袖口からスースーとかなりの冷気が入っているはずですが、ロング丈の手袋が袖口にくしゅっとたまって、冷気をシャットダウンしてくれるんです。ああ、本当にあったかい♡ カシミアの大判ストールを首に巻くのと同レベルの防寒実感がありますよ。大人になると手袋ってあまりしなくなるものですが、指なしならスマホも扱えるし、ぜひお試しを! お次はこちら。【無印良品】の「綿であったか Vネック八分袖Tシャツ」。 無印らしいオーガニックコットンなので、あったかさが自然なのがいいんです。 有名な某化学繊維インナーも試したことがありますが、熱がこもるような人工的な(?)暖かさがなんだか苦手で。 その点こちらは、じんわりと自分の体温が上がったような自然なあったかさ。さすがコットン! 化学繊維インナーを着ると、肌がカピカピに乾燥する気がするのですが(皮脂が全部吸収されちゃうような感じ。あれなんなんでしょうね??)、こちらは乾燥する感じは全然ナシ! 静電気も起きないし、快適ですよ。 そしてそしてもうひとつ、声を大にして言いたい大きなポイント! ラグラン袖なのがいい♡ 肩まわりに切り替えがある通常のインナーだと、ニットの上からもラインが響くこと、結構あるんですよね。意外と後ろ姿、肩まわりにゴロッとラインが出がち。薄手のニットはもちろんですが、ゆったりした地厚ニットでも、カシミアのハイゲージなどは表面がなめらかで繊細なので、インナーの肩のラインが響きやすいんです。 でも、ラグラン袖なら、その悩みを解消!後ろ姿もすっきりきれいで、安心です。前開きもかなり深めなので、薄手のニットのときにインナーの襟ぐりの段差が出ちゃう、ってこともありません。 ラグラン袖は腕が動きやすくてきゅうくつ感がないので、私はふだんMサイズが適正ですが、これはSを選んで、ピタッとめに着ております。 タイツなら【ファルケ】の「ファミリー コットン」を愛用中。コットンといっても、しっかり厚手なのであったかいですよ~。こちらも、天然繊維なので身体の内側から体温が上がる感じなのがよい♡化繊のタイツだと、薄手のスカートのときものすっごく静電気が起きますが、こちらはあきらかに静電気が起きにくいです。股にマチがあるのもよい♡ 黒、チャコール、ライトグレー、ダークネイビー、サンドベージュをはき回しています。 私はタイツも手洗いする派。週末にエマールでまとめて手洗いしています。いいタイツを洗濯機でガンガン洗うのがしのびなくて…。丁寧に洗っているおかげか、だいたい平均3年はもちますね。 ネットショップだと、デパートより安くて1足¥2,700くらいです。3年快適にあったかくはけるなら、高コスパ! ちなみに、インポートのコットンタイツは【ブルーフォレ】と【ピエールマントゥ】も質のよさ、履き心地、おしゃれな色味と3拍子そろっていて大好きなのですが、この2ブランドは【ファルケ】より薄手なんですよね。秋口にちょうどいい感じ。真冬は【ファルケ】に頼っています♡ あ、あとね、どうでもいい告白なのですが、去年あたりから、タイツのサイズを1サイズ上げましたw【ファルケ】だったら38‐40(S/M)に。私、158㎝なのでタイツは36とかSとかⅠとか、自分はとにかく小さいほうのサイズと昔から決めつけていましたが、ここ数年なんだかおなか周りと股上の生地が突っ張るようになってきて……汗。身長は変わらなくても、体のラインは確実に増量してるんですよね、はい、、、。1サイズ上げたらめちゃくちゃ快適!(笑)若いころの思い込みサイズ、ちゃんと見直さなきゃいけませんね。 ■三尋木奈保さんへの質問を募集しています!三尋木さんに聞いてみたいこと、相談してみたいことをお送りください。ファッション・ライフスタイル・ちょっとしたお悩みなどどんなことでも結構です! ご応募はこちら>> ※ご応募にはハピプラ会員のプラス会員登録が必要です。※承諾を得た場合を除き、応募されたかたの個人情報を目的以外に利用することはありません。 *次回は1月30日更新予定です【編集部注】掲載されたアイテムはすべて三尋木さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。1月16日
-
冬の寒さは、これからさらに厳しく……! そこで2021年の今から買い足したい冬コートをピックアップ。アラフォーの冬コーデをブラッシュアップしてくれるコートのコーディネート術から、おしゃれプロが目をつけた人気コートの数々をお届けします。【目次】①「淡色コート×白スニーカー」でつくる大人のための“映える”冬カジュアル②高真冬に愛らしく映える!アイボリーのピーコート着回し3days③色は軽やかな「白~淡カラー」が新鮮!|おしゃれプロのコートKeepリスト④かぶり買い続出のリバーコート&スマートなダウン|おしゃれプロのコートKeepリスト⑤人気が加速中の短め丈コート&進化したトレンチ風コート|おしゃれプロのコートKeepリスト⑥“好き”が加速するコート|おしゃれプロの「これ買っちゃいました」①「淡色コート×白スニーカー」でつくる大人のための“映える”冬カジュアルStyle 1.アイスグレー短めコート×白レザースニーカー淡いグレーのジャケットコートは冬のぴりっとした空気感によくなじむ。白レザースニーカーでクリーンに決めて。COAT:ChaosSNEAKERS:Veja ウール×レザーの組み合わせも淡色同士でソフトな印象にコートはオーバーサイズのほどよいゆるやかさも今の気分。注目のサステナブルブランド「Veja」のスニーカーに、新しいおしゃれマインドを託して。コート¥58,000・パンツ¥32,000/カオス表参道(カオス) 靴¥19,000/シードコーポレーション(ヴェジャ) ニット¥35,000/ウィム ガゼット青山店(ゲミニー) 帽子¥53,000/ドレステリア 新宿店(ブルックス ボズウェル) ピアス¥31,000/エスケーパーズオンライン(ソフィー ブハイ) ネックレス(長)¥22,000・(短)¥48,000/ショールーム セッション(マリハ) バッグ¥53,000/アマン(ア ヴァケーション)Style 2.淡ブルーコート×白メッシュスニーカー風にふわりとなびく様も美しい、淡いブルーのリバーコート。メッシュ素材の白スニーカーがロング丈のすそからチラリと見える、そのバランスに抜け感が。COAT:N.O.R.C by the lineSNEAKERS:JIMMY CHOO しなやかで、都会的。ブルーと白の、新鮮なカラーバランス白スニーカーにさりげなく配されたシルバーとバッグの色もリンクさせて。コート¥29,000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) 靴¥55,000/ジミー チュウ カットソー¥29,000・スカート¥59,000/マディソンブルー サングラス¥46,000/アイヴァン 7285 トウキョウ(アイヴァン 7285) チョーカー¥28,000/ロンハーマン(ロンハーマン ジュエリー) ショルダーバッグ¥89,000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) エコバッグ¥6,000/エスケーパーズオンライン(OPEN EDITIONS)Style 3.ベージュボアコート×カラー入り白スニーカー思わず触れたくなる、もこもこのボアコート。白デニム×カラーミックスの白スニーカーで一歩先を行く、洗練カジュアルを満喫。COAT:THIRD MAGAZINESNEAKERS:rag & bone色入り白スニーカーの意外性がグラデトーンにメリハリを"普通"のグラデコーデにもの足りなくなったら、足もとにちょっとしたインパクトを。カラー入りのスポーティで遊びあるデザインが、ボアコートをドレスダウンしてくれる。コートは肩落ちのどこかゆるっとしたフォルムで、ロング丈でも重く見えないのがうれしい。コート¥75,000/サードマガジン 靴¥37,000/ラグ & ボーン 表参道(ラグ & ボーン) デニムパンツ¥27,000/サザビーリーグ(マザー) ピアス¥69,000/バーニーズ ニューヨーク(アグメス) バッグ¥115,000/八木通商ザンケッティ事業部(ザンケッティ)Style 4.オフホワイトコート×白コンバース真冬のホワイトは、着る人自身を引き立てる。リッチなシルク混のコートに、キャンバス地のスニーカー。そのさじかげんに大人の余裕が。COAT:DrawerSNEAKERS:CONVERSE素材のニュアンスを重ねてとびきり華やかなホワイトコーデに!エレガントなオフ白コートは、まさに"とっておき"な気持ちになれる一枚。ブーツの代わりにハイカットの白コンバースを合わせ、力の抜けたスタイルに昇華。インも淡色でまとめつつ、質感の差を楽しんで。コート¥140,000/ドゥロワー 六本木店(ドゥロワー) 靴¥5,800/コンバースインフォメーションセンター(コンバース) ニット¥89,000(アーチ ザ)・パンツ¥34,000(シャイナ モート)/アパルトモン 青山店 ストール¥35,000/カオス表参道(リヴィエラ) ピアス¥33,000/ステディ スタディ(トムウッド) バッグ¥216,000/トッズ・ジャパン(トッズ)【Marisol12月号2020年掲載】撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE) ヘア/左右田実樹 メイク/佐々木貞江 スタイリスト/福田亜矢子 モデル/ヨンア②真冬に愛らしく映える!アイボリーのピーコート着回し3days着回したコートはコレ!オーバーサイズピーコート沈みがちな冬の着こなしに、明るさを与えてくれるアイボリーのピーコート。その顔映え効果をオーバーサイズでリッチにまとって。コート¥200,000/マディソンブルー Day1オーバーサイズのPコートを主役に王道のフレンチシック着こなしを、こなれ印象のアースカラー配色で私らしく! コート¥200,000/マディソンブルー パンツ¥31,000/オンワード樫山(ベイジ,) ニット¥18,000/アンクレイヴ バッグ¥120,000/アパルトモン 青山店(アパルトモン) 靴¥26,000/ファビオ ルスコーニ ルミネ有楽町店(ファビオ ルスコーニ) 帽子¥13,000/ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店(キジマ タカユキ* ミキア フォー ユナイテッドアローズ) ピアス¥23,000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) ネックレス¥20,000・太リング(左手)¥210,000・3連リング(右手)¥135,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)Day2外出先ではアイボリーのピーコートで顔映え効果を狙って。コートを脱いでもシアーニットとコインネックレス、ツヤスカートでトレンドコンシャスに。スカートは裏ゴム仕様で長く座っていてもラクチン&スルンとした素材でシワになりにくい!コート¥200,000/マディソンブルー スカート¥17,000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) ニット¥18,000/アンクレイヴ バッグ¥34,000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) 靴¥35,000/アマン(ペリーコ サニー) ブレスレット¥5,900/シップス 有楽町店(エーヴィーマックス) ネックレス¥20,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)Day3優雅に見えるレーススカートは、ニュアンスカラーのニットや温かみのあるアイボリーコートで品よくまとめて。コート¥200,000/マディソンブルー スカート¥48,000/インターリブ(サクラ) ニット¥18,000/アンクレイヴ ネックレス¥39,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ) バッグ¥240,000・靴/靴¥72,000/ジミー チュウ【Marisol2021年1月号掲載】撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE/人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.) スタイリスト/松村純子 モデル/ヨンア③色は軽やかな「白~淡カラー」が新鮮!【おしゃれプロのコートKeepリスト】■白~淡カラーこっくりブラウンのトレンドが少し落ち着き、冬の街にパッと映える、白やアイスグレー ~ミルキーベージュなどの淡めカラーが続々登場。しゃれ感とリッチ感を同時にかなえて。uncraveマリソル 副編集長 SGUR Keep!エディター 東原妙子さんKeep!「トラッド好きにはたまらないダッフル。買いやすい価格なので、思いきって白に!」(SGUR)。「撥水加工もポイント」(東原さん)。コート¥36,000/アンクレイヴ ニット¥42,000/マルティニーク ルコント ルミネ有楽町店(カレンテージ) スカート¥21,000/カオス表参道(カオス) ストール¥80,000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア エリス) ピアス¥4,800/ジューシーロック ブーツ¥120,000/リエート(サントーニ) バッグ¥142,000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) グローブ/スタイリスト私物Drawerスタイリスト 池田メグミさんKeep!「シルク混のほんのり光沢のある白がエレガント。Vネックもありそうでないデザイン。タートルニットと合わせたい」。コート¥140,000/ドゥロワー 六本木店(ドゥロワー)GALLARDAGALANTEスタイリスト 吉村友希さんKeep!「柔らかなベージュのショールコートは、カシミア混で肌ざわり抜群。リバー仕立てで抜け感が出せそう」。コート¥150,000/ガリャルダガランテ 表参道店(ガリャルダガランテ)YLÈVEスタイリスト 高橋美帆さんKeep!「チェスターコートでも、ほどよく甘さを感じるあいまいカラーが今の気分。レザーパンツなどで辛さをミックスして着こなしたい」。コート¥89,000/アングローバル(イレーヴ)LOEFFマリソル 編集 Y本 Keep!「細いラペルや右前のデザインなどユニセックスなディテールが好み。グレーのような、ニュアンスあるオリーブ色がなんとも絶妙」。コート¥90,000/ロエフ 六本木店(ロエフ)THIRD MAGAZINEエディター 磯部安伽さんKeep!「もともと白のコートが大好き。こちらはカジュアルにバサッとはおれて、ほどよくモードな雰囲気もあるのがいい。デニムと合わせたい!」コート¥85,000/サードマガジン(ESP)AURALEEマリソル 編集 CHN Keep!「パテントのような光沢感に惹かれて。ウールやニットなど重め素材の多い冬コーデに、新鮮なニュアンスを与えてくれそう。リバーシブルもうれしい」。コート¥110,000/オーラリー【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ④かぶり買いNo.1のリバーコート&スマート見えダウン|おしゃれプロのコートKeepリスト■リバーコート肌 寒くなってきた秋の初めからサッとはおれるような、驚くほどふわりと軽やかなリバーコート に指名が集中! 色み、シルエット、素材、すべてにおいて妥協なしの、3ブランドの名品はこちら。1)ebureエディター 塚田有紀子さんKeep! スタイリスト 池田メグミさんKeep!「エブールのコートはどれを選んでも間違いない。この一枚でおしゃれが成立する、仕立てのよさとしなやかな素材感に惚れました」(塚田さん)。「淡いベージュの上品な色出しは、さすがのひと言!」(池田さん)。コート¥99,000/エブールギンザシックス2)Chaosスタイリスト 徳原文子さんKeep!エディター 坪田あさみさんKeep!「ずっと黒のコートを探していて、シンプルで飽きのこないデザインと軽やかな素材に惹かれ即決」(徳原さん)。「こちらのモカ色をオーダー。袖がラウンドしたフォルムなので、一枚でしゃれて見える!」(坪田さん)。コート¥67,000/カオス表参道(カオス)3)N.O.R.C by the lineエディター 発田美穂さんKeep!エディター 伊藤真知さんKeep!「デザイナー斉藤くみ氏の"ロングカーデ感覚ではおって"というひと言に納得。コーデの幅が広がりそう!」(発田さん)。「今季もブラウン気分は続行。ワンサイズ上げてゆるっと着たい」(伊藤さん)。コート¥37,000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン)■ダウン中綿、外にも着ていけるインナーダウンなど、洗練度が上昇中。2枚目ダウンとして、デザイン性のあるものを選ぶのも一手。muller of yoshiokuboマリソル 編集 ROMI Keep!「ありそうでなかった、中綿でダッフル、そして明るいベージュという組み合わせにひと目惚れ。縦長の大きめポケットも可愛い!」コート¥68,000/ミュラー オブ ヨシオクボtheory luxeマリソル 副編集長 SGUR Keep!「コートのインに仕込んでもいいし、アウターとしても成立するきれいめデザイン。シルクウール素材が上品」。コート¥68,000/リンク・セオリー・ジャパン(セオリーリュクス)TANAKAエディター 陶山真知子さんKeep!「ボリューム感のあるロング丈ながら、トレンチ風で都会的な雰囲気。なにより軽くて気軽にはおれそうなのがいい」。ダウンコート¥130,000/ウィム ガゼット青山店(タナカ)PYRENEXマリソル 編集長 イシダKeep!「上半身がすっきり見えるコンパクトなシルエットがモダンで大人向き。シックな深いネイビーも素敵」。ダウンコート¥65,000/グリフィンインターナショナル(ピレネックス)DUNOマリソル 編集 MDR Keep!「胸下までスムースな面になっているので、通勤にも着ていけそう。マキシ丈スカート合わせてカジュアルに着ても」。ダウンコート¥85,000/トヨダトレーディング プレスルーム(DUNO)⑤人気が加速中の短め丈コート&進化したトレンチ風コート|おしゃれプロのコートKeepリスト■短め丈コートマキシ丈やボリュームあるスカートの流行を受け、短め丈コートの人気も急浮上。短めといえど、おしりが隠れるくらいのほどよい丈感のものが多いのもポイント。AURALEEスタイリスト 池田メグミさん Keep!「スカート+ロングブーツ合わせでクラシカルに」。コート¥120,000/オーラリー ニット¥26,000/カオス表参道(カオス) スカート¥17,000/アンクレイヴ サングラス¥33,000/アイヴァン PR(アイヴァン) ピアス¥4,500/エリオポール代官山(サンデーガール) バッグ¥45,000/ジャンニ キアリーニ銀座店(ジャンニ キアリーニ) ストール¥59,000/マルティニーク ルコント ルミネ有楽町店(アソース メレ) ブーツ¥86,000/アマン(ペリーコ)uncraveエディター 発田美穂さんKeep「シルエットが少しコクーン風になっていて、王道ネイビーのピーコートが新鮮な印象! 厚手のニットと合わせてもすっきり見え、着回し力も高いと確信」。¥34,000/アンクレイヴMADISONBLUEエディター 坪田あさみさんKeep!「ボリューム袖のニットやシャツと合わせるため、ポンチョに挑戦予定。リバーシブルで、反対側はブラウンレザーのトリミングが可愛い」。コート¥490,000/マディソンブルーebure for Ron Hermanエディター 三尋木奈保さんKeep!「去年のロンハーマン別注がとても活躍したので、今年も注目。甘くなりすぎない、スクエアなシルエットが秀逸」。コート¥89,000/ロンハーマン(エブール フォー ロンハーマン)MACKINTOSHマリソル 編集 MDR Keep!「ブラウンの色みと、コロンと丸いボタン、小さめの襟にひと目惚れ。今季だけでなく長く愛せそう」。コート¥123,000/マルティニーク ルコント ルミネ有楽町店(マッキントッシュ)INSCRIREエディター 野崎久実子さんKeep!「ここ数年ロングコートばかり着ていたので、気分を変えたくてショート丈に。大人でもさらっと着こなせそうなセーラーカラーがお気に入り」。コート¥69,000/アマン(アンスクリア)Chaosエディター 発田美穂さんKeep!「冬もマキシスカートをガンガンはく予定。この絶妙な腰丈のコートなら、マキシとのバランスがぐっとフレッシュになりそう!」ジャケットコート¥58,000/カオス表参道(カオス)■トレンチ風コートトレンチ風デザインのロング丈コートも今季豊富。ワークテイストを、秋冬コーデの引き締め役に!styling/編集 TTK Keep!「オーバーサイズなので、ボリュームニットと合わせて」。コート¥61,000/スタイリング/新宿ルミネ1 店(ケイ シラハタ) ニット¥28,000/スタンブリー シャツ¥13,000/アンクレイヴ スキニーデニム¥23,000/ロンハーマン(RHヴィンテージ) ピアス¥30,000/イセタンサローネ 東京ミッドタウン店(カラット アー) バッグ¥36,000/イアクッチ大丸東京店(イアクッチ) レザースニーカー¥69,000/リエート(サントーニ)VACHEMENTエディター 磯部安伽さんKeep「コートブランド・ヴァシュモンのカオス別注カラー。ミリタリーテイストなのに、カジュアルすぎず大人っぽく着こなせそう」。コート¥52,000/カオス表参道(ヴァシュモン×カオス)STUMBLYスタイリスト 池田メグミさんKeep!「スタンブリーは2020年AWからスタートした新ブランドで、個人的に注目中。トラッド好きな大人に向けているだけあって、ディテールが巧み!」コート¥79,000/スタンブリーuncraveスタイリスト 松村純子さんKeep!「上質なツイードのトレンチで、この価格はすばらしい。はおった時のシルエットも美しく、ブラウンにも黒にも合いそうなダークグレーの色みも好き」。コート¥37,000/アンクレイヴ【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ⑥“好き”が加速するコート|おしゃれプロの「これ買っちゃいました」圧倒的な存在感で冬のおしゃれが完成■コート特筆すべきNEWSが少ないぶんベーシック派もトレンド派も、自分の"好き"が選択の基準に。1)CHAOSのスーペリアウールマキシコートマリソル編集Y本推薦「「長さもあり、立体的なボリュームフォルムが今っぽい。襟腰もない一枚仕立てだからサラッとまといたい」。コート¥67,000/カオス表参道(カオス)2)LISIEREのチェック柄ロングコートスタイリスト池田メグミさん推薦スタイリスト福田亜矢子さん推薦「ハンサムなグレンチェックのコート。ショールカラーのロング丈で、レディな一面とのギャップ萌え」(池田)。コート¥120,000/アパルトモン 青山店(リジエール)3)BARBOURのオイルコーディングコートスタイリスト福田麻琴さん推薦「ワックス仕上げのメンズライクな雰囲気に惹かれて。内側のチェック柄が可愛い」。コート¥56,000/バブアー 銀座店(バブアー) 4)OLD ENGLANDのダッフルコートエディター湯澤実和子さん推薦 「オーセンティックなデザインとカシミア100%の上質感、そしてなにより軽いのがいい。薄手でも暖かく、着心地が柔らかい」。コート¥220,000/三喜商事(オールド イング ランド)5)EMMETIのライダースマリソル 副編集長SGUR推薦「コンパクトなサイズ感となめらかな質感がちょうどいい。上品なカラーに惹かれて」。ライダース¥105,000/インテレプレ(エンメティ)【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/塚田有紀子▼あわせて読みたい1月15日
-
映える=派手、映える=頑張るじゃない。人気エディター磯部安伽の「映えるベーシック」をつくる5つのメソッド<これまでの価値観や、あたりまえだった生活が一変してしまった2020年。 私自身のファッションに対する考えも少しずつ変化して、これまでよりも"着映え"を大切にするようになりました。 どこかに出かけること、誰かと会うこと、そのために服を着ることが特別になり、 せっかくおしゃれをするならどうでもいい服は着たくない、 久しぶりに人に会うなら気分よく一緒にいてもらえる服を着たい、 そんな気持ちが着映えへの意識を高めていったんだと思います。 でもそれは決して派手だったり、奇抜な服を選ぶことではありません。 だって私が愛するベーシックという軸は変えられないし、変えたくないから。 きれいなシルエットを厳選する、手をかけて重ね着をする、今まで以上にひとつひとつのおしゃれにていねいに取り組むことで、ベーシック派なりの着映えをかなえていきたいんです。そして、たどりついた秋冬のワードローブやコーディネートは、 少しだけ華やかで、確実に気分を上げてくれるものばかり。最近はおしゃれする意欲がない、服が欲しくないなんて声も耳にするけど、どんな時でも服を選んで、着ることに変わりはないのだから、 前向きに取り組んだほうがきっと毎日は素敵なものになる。 今回提案させていただく"映えるベーシック"が、 ファッションを楽しむきっかけやヒントになるとうれしいです。磯部安伽 >※価格表記のないものはすべて本人私物ですメソッド①「冬の主役はガウンコートに決めました」柔らかな素材のニュアンス、さりげなく揺れるシルエット、バサッとはおるだけで生まれる主役感に惹かれて、この冬はなによりも先にガウンコートを買いました。目をひく色や変わった形じゃないのに印象的で、どんなコーディネートにも合わせやすいのに今どきになる。そしてさらに、軽くて着心地がいいから疲れない!今の時代や私の好みに一番フィットする、"映えるベーシック"をつくるうえで必要不可欠な存在です。■初めて買ったきれい色のコートを、まずは淡く、甘い配色で楽しむ「これも"映えたい"という気持ちの表れか、1 枚目は人生初となるきれい色のコートを購入。ほのかに色づくピンクに、見た瞬間に心奪われました。とはいえベージュの延長線上にある絶妙な色みなのでトレンチ感覚で使えそうだな、なんて計算も同時にしたりして(笑)。実際、マイ定番であるグレーのニット×白いデニムとも好相性。ニュートラルカラーが印象的な今のムードあふれるコーデが完成しました」。DATACOAT:N.O.R.C by the line KNIT:N.O.R.C by the line PANTS:RED CARD BAG:Maison Margiela SHOES:SAINT LAURENT EARRINGS:no brand NECKLACE:MARIHA RING:MARIHAネックレス¥20,000・イヤカフ¥17,000・三連リング(右手)¥135,000・リング(左手)¥48,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)☆Variation■"コートの中身"しだいで印象が大きく変わる。 きれいめ気分の日は黒をきかせて「どんな服とも合わせやすいのに、中のコーディネートしだいで違った印象になるのもガウンコートの魅力。上では淡いコントラストで楽しんだピンク色のコートに、今度は黒いボウタイブラウスとタイトスカートを合わせて強いコントラストでまとめ、ぴりっと女っぽく変身させました。ベースがベーシックなアイテムだからこそ色で遊ぶことが決してむずかしくない。さらに上品なブルーのバッグで、さりげないきれい色MIXにも挑戦してみました」。DATACOAT:N.O.R.C by the line BLOUSE:THIRD MAGAZINE SKIRT:Whim Gazette BAG:J&M DAVIDSON SHOES:Sergio Rossi EARRINGS:MARIHA SUNGLASSES:EYEVAN靴¥95,000/セルジオ ロッシ カスタマーサービス(セルジオ ロッシ) ピアス¥26,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)■永遠のスタンダードである黒は、最旬ブラウンと今どきに楽しむ「『ザ ロウ』のコートは計算しつくされたシルエットと上質な素材で、圧倒的な存在感がある。値は張りますが"これは間違いなく一生モノ"と、思いきって購入しました。そんなずっと着る服こそ、コーデは思いきり今っぽくしたほうが楽しい。まずは服や小物をトーンの違うブラウンでまとめて、モードに仕上げました」。DATACOAT:THE ROW ONE-PIECE:SACRA BAG:ZANCHETTI SHOES:PELLICO EAR CUFF:Hirotaka NECKLACE:no brand RING:MARIHA SUNGLASSES:EYEVANワンピース¥38,000/インターリブ(サクラ) サングラス¥38,000/アイヴァン PR(アイヴァン) バッグ¥155,000/ゲストリスト(ザンケッティ/ハウント代官山) 靴¥86,000/アマン(ペリーコ) 三連リング¥135,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)☆Variation■エレガントなコートに、あえてのカジュアル。こんなMIX感こそおしゃれの醍醐味「ゆるいニットとダメージデニム、足もとはスニーカー。思いきりカジュアルなコーデを楽しめるのは、格上げ力のあるコートのおかげ。あえて対極するものを合わせることで、奇抜なものがひとつも登場しないのに"おしゃれしたぞ"っていう達成感が生まれるんです。年齢的にもトレンド的にも全身カジュアルがむずかしくなってきたけど、シックなアウターの力を借りればまだまだ大好きなスタイルが楽しめる。やっぱりこの冬はガウンコートが欠かせません」。DATACOAT:THE ROW KNIT:N.O.R.C by the line PANTS:MOTHER STOLE:N.O.R.C by the line SCARF:HERMÈS BAG:IACUCCI SHOES:CONVERSE BRACELET:humバッグ¥52,000/イアクッチ大丸東京店(イアクッチ) ネックレス¥20,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)【Marisol1月号2021年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) 須藤敬一(人物) ヘア&メイク/TOMIE(nude.) スタイリング協力/松村純子1月15日
-
40代女性にふさわしい「男性目線の時計」をリストアップ!明日からの自分を鼓舞してくれる、運命の一本を見つけて40歳前後を境に、若いころに買った時計がもの足りなくなってくる。肌や髪、体形が変わり始めると同時に、若いころには想像しなかった「20年後の自分」を意識し始めるのが40代。次に買う時計はいったい何がいい? [ カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計 ]おしゃれの"ハズシ"として取り入れたいメンズライクな時計こそ、高級ブランドから選びたい。PATEK PHILIPPEノーチラス丸みを帯びた八角形のベゼルと船の舷窓からインスピレーションを受けたケースが象徴的。まさにカジュアル・エレガンスを体現する一本といえる。(ステンレススティール、径35.2㎜、自動巻き)¥3,289,000/パテックフィリップ ジャパン・インフォメーションセンター BLANCPAINフィフティファゾムス バチスカーフ 現代のダイバーズウォッチの原点といわれる「フィフティ ファゾムス」。女性には少し大きめの経38㎜ながらも、ベゼル部分がすっきりしたデザインであるため、スマートにつけられる。(ステンレススティール、径38㎜、自動巻き)¥940,000/ブランパン 銀座BREITLINGナビタイマー オートマチック 351952年の登場以来、航空分野で最も愛用されている機械式クロノグラフの女性向けモデル。本格的なデザインとマザーオブパールダイヤルの、ユニークなバランスが圧巻。(ステンレススティール、マザーオブパール、径35㎜、自動巻き)¥600,000/ブライトリングIWC SCHAFFHAUSENポルトギーゼ・クロノグラフ 端正な文字盤に、 2 つのインダイヤル積算計、アップライトのアラビア数字、スリムなリーフ針を配置したクロノグラフ時計。シースルーバックによりムーブメントを鑑賞できるつくりに。(ステンレススティール、径41㎜、自動巻き)¥874,500/IWCシャフハウゼンTUDORブラックベイ 32 S&G1926年に誕生した『チューダー』。50年代のダイバーズウォッチを継承したこのモデルは、ポリッシュ&サテン仕上げのスチールとイエローゴールド製の 5 列のブレスレットが特徴的。(ステンレススティール、径32㎜、自動巻き)¥394,000/日本ロレックス / チューダー(チューダー)GRAND SEIKOSBGX269 日本製ならではの真摯なたたずまいが人気のブランド。チタン製のこのモデルは驚くような軽さが魅力。37㎜はユニセックスとして楽しめる絶妙サイズで、パートナーと共有するのもおすすめ。(チタンケース、径37㎜、クオーツ)¥340,000/セイコーウオッチ お客様相談室【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽1月14日
-
今季豊富な「ミルキーな白」の魅力は、ベーシック色も、流行のくすみ系カラーをも受けとめる包容力! その最新配色バランスを、スタイリスト福田亜矢子さんのコーディネートでお届け<この冬は、温かみを感じる「ミルキーな白」が多いんです。これまでは、冬のコーディネートに抜け感を出すための〝ポイント使いの白〞でしたが今季は、いわば〝つなぎの白〞。トレンドのベージュやグレー、そして少しくすんだきれい色を自然になじませてくれます。この〝あいまいさ〞を味方に旬の配色にぜひ挑戦して!(スタイリスト 福田亜矢子さん)>■ホワイト×ベージュきれいめな印象のベージュに、ミルキーな白で“可愛げ”を。ベージュの色幅を生かし、立体的なコーディネートに仕上げて。オフ白のニットアップに縦長ラインのベージュで輪郭をネックにボリュームのあるタートル×リブタイトの、今季らしさ満点のニットアップ。トップスはすそや袖にあしらった太めのリブや短めの丈感、スカートは流れるような細めのリブと、白でもすっきり見える工夫が随所に。このセットにアウターをはおるなら、キャメルベージュのリバーコートを。全身の輪郭を整えながら、柔らかな白の色みを引き立てて。ニット¥16,000・スカート¥16,000(ともにノーク バイ ザ ライン)・コート¥26,500(ノーク)/ノーク バッグ¥105,000/八木通商ザンケッティ事業部(ザンケッティ) 靴¥185,000/ジミー チュウニット¥16,000/ノーク バイ ザ ライン【SHOP Marisol】▶透け感ある白プリーツでゆるニットスタイルに躍動感がニット×ニットの重ね技とハットで上半身にボリュームを出したぶん、ボトムは軽やかに。すそが透けるオフホワイトのロングプリーツを合わせ、素材のコントラストをつけたグラデコーデに。スカート¥11,000/ノーク タートルネックニット¥78,000・肩にかけたニット¥78,000/エブールギンザシックス(ebure) 帽子¥26,000(ジャネッサ レオーネ)・バングル¥49,000(ガブリエラ アルティガス)・バッグ¥18,200(パロローサ)/アパルトモン 青山店 ピアス¥19,000/カオス表参道(キャッツ) 靴¥78,000/ル フィル ニュウマン新宿(プロエンザ スクーラー)インに艶ベージュのカーデを仕込み上級者風にダブルのジャケットも、エクリュで新鮮!ジャケパンコーデを女っぽく。ジャケット¥86,000/マスターピースショールーム(サイベーシックス) カーディガン¥31,000/スローン パンツ¥39,000/アパルトモン青山店(ハーヴェル スタジオ) ストール¥80,000/ヴェルメイユ パー イエナ 青山店(ジョシュア エリス) サングラス¥36,000/アイヴァン PR(アイヴァン) ピアス¥28,000/ブランイリス エストネーション六本木ヒルズ店(ブランイリス) バッグ¥115,000/八木通商ザンケッティ事業部(ザンケッティ) 靴¥6,500/コンバースインフォメーションセンター(コンバース)靴¥6,500/コンバース【SHOP Marisol】▶毛足の長いベージュニットで白を格上げカジュアルな白×リッチなベージュ。オールインワンがぐっと大人に。オールインワン¥38,000/サザビーリーグ(ユニオンランチ) カーディガン¥48,000/ヴェルメイユ パー イエナ 青山店(ヴェルメイユ パー イエナ) カットソー¥13,000/エイトン青山(エイトン) ネックレス¥27,000/ジャーナル スタンダード レサージュ 銀座店(ミショー) スカーフ¥14,000/ビームス ハウス 丸の内(エネイズ) ショルダーバッグ¥90,000/八木通商ザンケッティ事業部(ザンケッティ) トートバッグ¥14,000/アパルトモン 青山店(アメリカーナ) 靴¥75,000/アマン(ペリーコ)他の白アイテムを見る「きれいな白」で着映える冬が来た!【SHOP Marisol】▶【Marisol1月号2021年掲載】撮影/酒井貴生(aosora)ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.)スタイリスト/福田亜矢子 モデル/竹内友梨撮影協力/バックグラウンズファクトリー1月13日
-
アラフォーにとって「ど・カジュアル」ゆえに実は難しいスウェット。さまざまな色や形、サイズ感のものがあるけれど色々試した結果、白と黒の2枚に厳選。冬から春まで活躍する方法をご紹介します。 みなさま、明けましておめでとうございます。この連載もハッと気づけば一年を通り越していました。いつも読んでくださりありがとうございます。 年末年始は通常なら海外旅行や温泉、帰省など楽しい時間になるはずが、今年ばかりはそうもいきませんでしたね。みなさまはどのように過ごされましたか? さて、2021年最初の連載は「スウェット」について書きたいと思います。何シーズンにもわたって大人気のアイテムですが、カジュアルすぎて部屋着に見えてしまうので手を出しづらいという人もいるかもしれません。トレンドとはいえアラフォーにとって「ど・カジュアル」なアイテムってなかなか難しいものです。でも使い方次第ではそのカジュアルさが抜けやこなれにつながるのでぜひ活用してほしいと思います。 そうは言ってもTシャツ同様ベースが「ど・カジュアル」なアイテムは選び方に注意が必要です。大人は何でもいいというわけにはいかないのが辛いところ。 私はよく思うのですが、若者は基本何を着てもOKなんですが、アラフォーは体型(たとえやせていても肩や腕、背中など地味に丸っこくシャープさがなってしまう)、肌感(言わずもがなですね・涙)など、若者が着ていて「素敵!」と思った同じ服も着た後のイメージは大きく違ってしまいます。 SNSなどの小さな写真の中であればどんな服でもなんとかなるかもしませんが、リアルで会う人には素材感やシルエットなどあらゆる角度から実物大で目に入るのでごまかせません。 デザイン性の少ないベーシックなアイテムは特にその差がはっきりするので、仕立てのよいものや上質な素材などある程度きちんとしたものを長く大切に着たいと思っています(逆にデザインの凝ったアイテムや遊びの効いたものこそファストファッションで取り入れたい派です)。 そんな私がおすすめしたいスウェットはタイトル通り2枚のみ。色は白と黒。そして「白はビッグシルエット、黒はコンパクト」というマイルールがあります。早速その理由を着用コーディネートを通して解説していきましょう。 スウェット/ATONまずはATONの白スウェット。全体的にとてもビッグシルエットです。なぜ白はビッグシルエットを選ぶのか? それは白いスウェットは一歩間違うと体育の先生ようなスポーツ色の強いアイテムに見えてしまうから。 このスウェットはドルマンスリーブで袖がたっぷり、身幅もとても広くなっていますが、丈は長すぎずだらしない感じにならないのがよいところ。形そのものにモード感があるのでとても着やすくなっています。 スウェット・ブルゾン/ATON スカート/ELIN ブーツ/Gianvito Rossi バッグ/ZANCHETTI メガネ/OLIVER PEOPLESトップスがビッグシルエットなので、ボトムにボリュームがあると私の場合はバランスが悪くなってしまうので、ストレートシルエットのスカートを合わせてメリハリを出すようにしています(上も下も長いズルズルしたバランスはトレンドでもあるので、もちろんうまく着こなせる人はそれも素敵です)。 スウェット/REMI RELIEF×Chaos スカート/Chaos サンダル/BRENTA×Chaos前述の白スウェットは今季ものではないのですが、2021春夏の新作でもおすすめな白スウェットを発見しました。着用しているレミ レリーフ×カオスのコラボスウェットです。 こちらもたっぷりボリュームがありますが、首元が詰まっていて着丈が長すぎないのでルーズにならず、前だけインにもしやすくなっています。袖をたくし上げた時にきちんと留まるのでこなれたムードも演出してくれます。 スウェット/AURALEEお次は黒スウェット。黒はコンパクトなフォルムを選びます。ビッグシルエットの黒をルーズに着るのも可愛いと思うのですが、背が高い私の場合、黒の面積が上半身で大きいとかなり威圧感が出てしまうので避けています。 ちなみにこのオーラリーのスウェットは、冬服のファションテーマの撮影中にお買い取りを決めたのですが、まず生地を触った時の気持ちよさに感動しました。とても艶のある上質なコットンで、比較的薄手にもかかわらず温かく、着心地が抜群なのです。「こんなスウェット見たことがない!」という驚きのレベルでした。一枚ではもちろんカットソー感覚で重ね着もしやすい絶妙な厚さで、冬だけでなく春もそのまま活躍してくれそうです。 スウェット/AURALEE スカート/BLAMINK ネックレス/TASAKI バッグ/ZANCHETTI 靴/Heading Southコンパクトなシルエットなのでこんな風にパールネックレスやパンプスと合わせてきれいめにも着ることもできます。マキシスカートなどボリュームのあるスカートでもバランスがよいので重宝しています。 スウェット/AURALEE パンツ/CABaN コート/SCYE BASICS ピアス/MARIHAコンパクトなシルエットだから、ルーズなパンツと合わせても部屋着に見えないのも助かります。スカートだけでなくパンツにも合わせやすく、ワイドパンツでもバランスよく着られます。 冬はダウンを着ることが多いのですが、中にニットを着ると暑すぎることもあるので、薄手のスウェットは特に便利。ついこの黒スウェットばかり着てしまう今日この頃です。 私の中で上記の2枚が現在大活躍中なのですがフーディタイプもおまけでご紹介します。フーディでもよく使っているのはやはり白と黒。 パーカ/N.O.R.C ワンピース/TOMORROWLAND ブーツ/ZARA ストール/Deuxieme Classeフーディを一枚で着るとカジュアル感が強いのですが、シャツやニットなどを襟元からちらっと見せてレイヤードするとご近所感が払拭されるのでおすすめです。スウェットの着こなしの幅も広がると思います。 年が明けてますます寒さが厳しくなりますが、ウールやニットのボトムを着用する時に、スウェットは素材感が違うため全体がほっこりせずとても便利。冬の着こなしに変化をつけるためにもぜひご活用してみてくださいね。 *次回は1月23日(土)公開予定です 【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。1月9日
-
おしゃれプロの戦利品を取材してみたら、秋冬にマリソル世代を素敵に見せてくれる最高で最新のトレンドが見えてきた!女っぷりも、気分も、一枚で即アップ■ワンピースコーデいらずで、全身おNEWな気持ちになれて費用対効果は抜群。今年はますますロング丈がマスト。1)NANO・UNIVERSEのキャミワンピースマリソル編集カゲモン推薦「マットなオレンジサテンとマーメードラインが女っぽい。肩ひもで長さ調整できるのも便利」。ワンピース¥10,000/ナノ・ユニバース(ナノ・ユニバース)2)TICCAのストライプ柄シャツワンピーススタイリスト高橋美帆さん推薦「光沢のある同系色の多色ストライプが新鮮。サイドスリット入りで足さばきもいい」。ワンピース¥36,000/ティッカ3)MADISONBLUEのシャツワンピースエディター坪田あさみさん推薦「柔らかいフランネル素材で、一枚仕立てでも肌ざわりがいい。白いボタンがアクセント」。ワンピース¥72,000/マディソンブルー 4)N.O.R.C BY THE LINEのノーカラーシャツワンピースマリソル編集長イシダ推薦マリソル 編集MDR推薦「ややハリ感があるコットンシャツはドロップショルダーで着た時のたたずまいが絶妙。ポケットあり」(イシダ)。ワンピース¥12,000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン)5)GRAPHPAPERのタートルニットワンピースマリソル 編集CHN推薦「薄手なハイゲージニットのワンピースが上品。体のラインを拾いにくいほどよいゆとり感と、共布ベルトつき」。ワンピース¥36,000/グラフペーパーその他のワンピースを見る大人のおしゃれ心をくすぐる“女っぷりワンピース”【SHOP Marisol】▶圧倒的な存在感で冬のおしゃれが完成■コート特筆すべきNEWSが少ないぶんベーシック派もトレンド派も、自分の"好き"が選択の基準に。1)CHAOSのスーペリアウールマキシコートマリソル編集Y本推薦「「長さもあり、立体的なボリュームフォルムが今っぽい。襟腰もない一枚仕立てだからサラッとまといたい」。コート¥67,000/カオス表参道(カオス)2)LISIEREのチェック柄ロングコートスタイリスト池田メグミさん推薦スタイリスト福田亜矢子さん推薦「ハンサムなグレンチェックのコート。ショールカラーのロング丈で、レディな一面とのギャップ萌え」(池田)。コート¥120,000/アパルトモン 青山店(リジエール)3)BARBOURのオイルコーディングコートスタイリスト福田麻琴さん推薦「ワックス仕上げのメンズライクな雰囲気に惹かれて。内側のチェック柄が可愛い」。コート¥56,000/バブアー 銀座店(バブアー) 4)OLD ENGLANDのダッフルコートエディター湯澤実和子さん推薦 「オーセンティックなデザインとカシミア100%の上質感、そしてなにより軽いのがいい。薄手でも暖かく、着心地が柔らかい」。コート¥220,000/三喜商事(オールド イング ランド)5)EMMETIのライダースマリソル 副編集長SGUR推薦「コンパクトなサイズ感となめらかな質感がちょうどいい。上品なカラーに惹かれて」。ライダース¥105,000/インテレプレ(エンメティ)その他のコートを見るおしゃれに防寒!2020年冬の本命アウター【SHOP Marisol】▶【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/塚田有紀子▼あわせて読みたい1月8日
-
40代の今、一生モノの高級時計を手に入れるなら、時計好きのおしゃれな男性がうなるような一本が欲しい!マリソルエディターのふたりが、人気スタイリストと時計ジャーナリストの男性ふたりを招いて、本気の時計探しをします。40歳前後を境に、若いころに買った時計がもの足りなくなってくる。肌や髪、体形が変わり始めると同時に、若いころには想像しなかった「20年後の自分」を意識し始めるのが40代。次に買う時計はいったい何がいい? レディスウォッチのスペシャリストでもあるスタイリストの伊藤美佐季さんの提案を参考に、そろそろ40代で買いたい「本気時計」を探そう。※YG=イエローゴールド、RG=ローズ(レッド)ゴールド、PG=ピンクゴールド、WG=ホワイトゴールドを表します池田 三尋木さんが今つけていらっしゃるカルティエのサントス ドゥモワゼルこそ、一生モノ時計じゃないですか。お酒好きと聞いていますが、酔ってなくしそうになったりしませんか?三尋木 どんなに飲んでも絶対にはずしませんよ(笑)。この時計は33歳の時に清水買いしたんです。当時は、〝上質なものを身につけて、素敵な大人の女性に見られたい”という気持ちがあったから、高級ジュエリーを買う感覚でこの時計を選びました。 篠田 三尋木さんのファッションに合っていて素敵ですね。三尋木 買ってから15年以上たった今でもすごく気に入っているんですけど、40代になってからは、次なる一本に、ずっと出会いたいと思っているんです。でも、時計の知識がまったくなくて、何を買ったらいいのか全然わからない。 磯部 そう! 女性だけで話していても、「やっぱりパテック フィリップがいいのかなあ?」で話が終わってしまい、それ以上は広がらないんですよね。高価な時計を買うなら、それなりの知識はもちたいし、時計好きのおしゃれな男性がうなるような一本が欲しいなと思ってるんです。 池田 たぶん、一般の男性からすると、女性が身につけていて理解できるものって、時計とスニーカーくらいなんですよ。ほかのものはよくわからないから、触れちゃいけないんじゃないかなって遠慮もあったりして(笑)。だから時計って、コミュニケーションツールとしても最適だと思います。 篠田 そう。時計ってすごくパーソナルなものだから、女性が身につけている時計を見た時に、自分の世界観やセンスに近いものをしていたら、「おっ」と思いますよね。僕はそれって、〝共感”なんだと思うんです。三尋木 共感ですか。なるほど! 篠田 20代の女性をそういう目線では見ないかもしれないけれど、経験を積んできた40代の女性がつけている時計を見ると、好きなものとか、これまでにどんなものを見てきたのかとか想像ができる。それに共感ができたら、「男性がうなる時計」ってことにつながると思うんです。■三尋木の愛用時計を公開!(右)就職した年、22歳で購入した、カルティエ「マストドゥタンク」 (左)ダイヤ入りのカルティエ「サントス ドゥモワゼル」は、ハワイで手に入れた。「この2 本を含めて、手持ちの時計はすべてスクエアフェイス。次はラウンドフェイスが欲しい」(三尋木さん)■磯部の愛用時計を公開!カルティエ「タンク ルイ カルティエ」(右)とロレックス「オイスター パーペチュアル」(左)を、気分やシーンに合わせてローテンション。「どちらも、どんな服にも似合うシンプルさが好みです。次に手にする時計は、プラスαの存在感があるものを」(磯部さん)機械式時計やジュエラー時計など、カテゴリーに整理して知識を増やす三尋木 具体的には、何をつけたら、男性が共感するのか知りたいです。 篠田 40代で一生モノの高級時計が欲しいと思っている女性って、たぶん男性とも対等なパートナーシップを結びたい意識があるんじゃないなかって思うんです。特にマリソルには、そういう読者が多いんじゃないなかって。 磯部 さすが! そうだと思います。 篠田 今回は、そういった価値観で時計を選んでみました。まず、〝4大雲上ブランド”のひとつ『パテック フィリップ』を知っているならば、ほかの3つのブランド『ヴァシュロン・コンスタンタン』『A.ランゲ&ゾーネ』『オーデマ ピゲ』も知っていてほしいですね。 「男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ」のページで紹介したのは、メンズとほとんど同性能の機械式時計です。ある程度のサイズがないと機械を搭載できないので、どれも比較的大きめなのが機械式時計の特徴なのですが、このサイズ感を40代女性がつけるのは、とてもかっこいいと思います磯部 最初から超共感しちゃったんですけど(笑)。私、『ヴァシュロン・コンスタンタン』の「パトリモニー」が、めちゃくちゃタイプです。一見、メンズライクなのに、サイドにダイヤモンドがあしらわれていて、最高にエレガント! 池田 磯部さん、似合うと思いますよ。今着ている白シャツにさらっとつけたら素敵じゃないですか。それに機械式のウンチク話とか、一緒に盛り上がれそう(笑)。キャラクターに合ってると思います。 篠田 次は、おふたりもつけている『カルティエ』もこのカテゴリーに入りますが、〝時計に本気”のジュエラーの時計。『ショパール』『ピアジェ』『ハリー・ウィンストン』からピックアップしてみました。現在の『ハリー・ウィンストン』は、時計グループの傘下に入っていて、時計のレベルが格段に上がっています。ダイヤモンドを使っている時計に関しては、ジュエリー同様の輝きを堪能できると人気です。 池田 三尋木さんの“コンサバ感”を拾うんだったら、『ピアジェ』の「アルティプラノ」がぴったりなのでは? この時計のたたずまいと、三尋木さんの雰囲気が合ってます。 三尋木 すごく素敵です〜。これを身につけたら、女性としての格が一段上がりそう! 篠田 あとは共感という意味で、ぐっと男性に寄せてみるのもいいのではないでしょうか。メンズウォッチの三種の神器である、クロノグラフ、ダイバーズ、パイロットなどの、女性の世界にはない男時計。男性からしたら自分の世界の中にあるものを選んでるなって、ぐっと共感できると思います。池田 上品な高級時計をしていけないアクティブなシーンには、カジュアルテイストの時計が一本あると便利ですよね。それに女性のおしゃれって、“ハズシ”とか、“意表を突く”とかが、キーワードだったりするじゃないですか。本気のメンズ時計を取り入れるとそのハズシが一気にかなうと思います。一生モノの時計とは、自分を応援してくれる存在三尋木 短時間の座談会でしたが、かなり知識が増えました! 篠田 実際に高級時計を手に入れると、もっと知識をつけたいと思いますよ。世界も広がるし、なにより人生において、時計という楽しみが増えます。 磯部 おすすめいただいた時計の写真を見て思ったのが、高級時計って、デニムにもドレスにも、どちらにでも合いますよね? 池田 そう思います。時計自体に力があるから、どんな服にも合うんです。40代女性って、自分自身もマチュアになっているから、高級時計をかっこよくつけこなせるはずです。 三尋木 あとは、買う勇気かな〜? 篠田 その値段を出すだけの理論武装は必要ですよね(笑)。磯部 33歳でダイヤ入りのカルティエを買えたんだから、みっひー(三尋木さん)は、40代でも行けるはず! 池田 いい時計って、目に入るだけで気分が上がりますよ。15時間超えた撮影現場でも頑張れますから(笑)。 一同 なるほど! 磯部 時計って男女共通で、今の自分や未来の自分を応援してくれる存在なんですね。みっひー、これを機に本気で見つけよー!■アンケートでわかった! マリソル読者の時計事情(マリソル6・7月2020年合併号より)【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽1月7日
-
スカートが豊作な今季、せっかくならいろんなタイプを楽しみたい。そんな願いをかなえる、即買いOKのグッドプライスな逸品だけを厳選!■STATE OF MIND¥ 12,000<エコレザーとは思えないなめらかな素材感。色やシルエットも今っぽい! スタイリスト 徳原文子さん>エコレザーにありがちなペラペラ感がなく、しっとりとした光沢が上品な一枚。白みがかったブラウンも優しげで、ふんわりしたニットを合わせるだけで一気に旬の着こなしに。ちなみに後ろはゴムで、はき心地もノンストレス。スカート¥12,000/ゲストリスト(ステートオブマインド) ニット¥45,000(リア)・ハット¥18,000(サードマガジン×ネクサスセブン)/サードマガジン ストール¥48,000/スローン バッグ¥56,000/アパルトモン 青山店(パームグレンス) 靴¥76,000/ジミー チュウ1.M7days¥16,500<発売後、即完売&即追加に!地がネイビーなので上品にはけます。(マリソル通販担当 S田)>シンプルなニット合わせでも華やかになるイエローの花柄ギャザースカート。後ろゴムでらくちん。スカート¥16,500/SHOP Marisol(エムセブンデイズ)2.Mes Demoiselles¥ 17,000<上品なツヤ、インポートものらしい絶妙な発色、長身でもOKなたっぷり丈! 優秀!(マリソル 編集 ロミ)>悪目立ちせず、品よくはけるイエロー。すそに向かって少しだけ広がったナローシルエットも今季らしい。スカート¥17,000/CPR トウキョウ(メドモワゼル)3.Curensology¥ 19,000<女っぽいのに大げさすぎない 絶妙なツヤ感。ウエストゴムなのも魅力(エディター 発田美穂さん)>洗いのかかったサテン生地が大人っぽいツヤ感を実現。シーズン問わず使えそう。スカート¥19,000/カレンソロジー青山(カレンソロジー)スカート/エムセブンデイズ【SHOP Marisol】▶4.VERMEIL brand: par iéna¥ 20,000<上質なモールレースを使用し、マーメイドシルエットもエレガント。(スタイリスト 松村純子さん)>凹凸のあるモールレースが美しい。腰まわりがタイトなマーメイドシルエットで女性らしいボディラインに。スカート¥20,000/ヴェルメイユ パー イエナ 青山店(ヴェルメイユ パー イエナ)5.BEAUTY&YOUTH¥ 14,500<ぬくもりのある圧縮ニット素材で、オンオフ問わず使える。シルエットもきれいです。(スタイリスト 吉村友希さん)>ほんのり広がる台形シルエットのラップスカート。ニットからシャツ、ブラウスまで、合わせるトップスを選ばない。スカート¥14,500/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース)6.N.O.R.C by the line¥ 16,000<カシミア混でこの値段!ミドルゲージでインナーを拾いにくいのも優秀。(マリソル 編集 Y本)>展示会でもマリソルスタッフのオーダーが集中! 別売りの同素材ニットを合わせればセットアップにも。スカート¥16,000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン)スカート/ノーク バイ ザ ライン【SHOP Marisol】▶その他の2万円以下スカートを見る私たち、もっと「スカート上手」になりたい!【SHOP Marisol】▶【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/塚田有紀子▼あわせて読みたい1月5日
-
【2020秋冬・おしゃれプロの「これ買っちゃいました」】おうち時間に夜な夜なのぞいてはついついポチってしまう……プロたちの注目ショップはここ!■COShttps://www.cosstores.com/エデイター発田美穂さん推薦マリソル 編集ロミ推薦待望のオンライン開始でますますファンが増加「ロンドン発のブランドで、日本上陸から約6年。今年待望のオンラインが始まって、一気に話題に。購入率が増えました」(発田)。「ベーシックだけど国内ブランドとは少し違うデザインに心惹かれます」(ロミ)。デニムパンツ¥11,364・ニット¥11,364/コス 銀座店(COS)■SHOP Marisolhttps://store.hpplus.jp/marisol/エディター塚田有紀子さん推薦マリソル 編集Y本推薦優秀なコラボアイテムはスタッフ間でも評判!「マリソルフィルターでセレクトされているので、欲しいものがすぐに見つかる」(塚田)。「スタイリストさんとのコラボ商品など優秀アイテムがそろう」(Y本)。ジャケット[松村純子さんコラボ]¥28,000(M7days)・パンツ[吉村友希さんコラボ]¥16,000(M7days for office)/SHOP Marisol■FROM WHERE I STAND https://fwis-jp.shop/スタイリスト高橋美帆さん推薦マリソル 編集CHN推薦人気ブランドが集結の福岡のセレクトショップ「ネットサーフィンをしていて発見。サイト自体もおしゃれです」(高橋)。「セレクトが私好みで最近よくチェックしています」(CHN)。ニット¥27,000(VillD)・ピアス各¥36,000(ASAMI FUJIKAWA)・リング¥21,000(Paso)/FROM WHERE I STAND FUKUOKA■THE SHEhttps://theshetheshe.comエディター伊藤真知さん推薦エディター野崎久実子さん推薦モード誌のエディターによる新感覚ショップ「ブランドストーリーなど読み物もおもしろい。エクストリームカシミアがそろう」(伊藤)。「セレクトしているものが可愛い。写真も素敵なのでつい見てしまいます」(野崎)。バッグ¥22,500(ラストフレーム)・Tシャツ¥35,000・カーディガン¥75,000(エクストリームカシミア)/ザシー■ESCAPERShttps://escapers.jp/スタイリスト松村純子さん推薦マリソル 編集MDR推薦今の気分を反映した小物類にもファン多数「ジュエリー類をはじめ、今欲しいものが見つかります」(松村)。「セレクトショップで扱っているような小物が勢ぞろい。小物はまずここで探すほうが効率的」(MDR)。THNAK YOUトー トミニ¥5,000(オープン エディションズ)・シューズ¥49,000(へリュー)・ピアス¥69,000・ブレスレット¥46,000・リング¥77,000(以上ソフィー ブハイ)/エスケーパーズオンライン【Marisol12月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/塚田有紀子▼あわせて読みたい1月4日
-
40代女性にふさわしい「男性目線の時計」をリストアップ!明日からの自分を鼓舞してくれる、運命の一本を見つけて40歳前後を境に、若いころに買った時計がもの足りなくなってくる。肌や髪、体形が変わり始めると同時に、若いころには想像しなかった「20年後の自分」を意識し始めるのが40代。次に買う時計はいったい何がいい? [ 時計好きの男性をトリコにする雲上ブランド ]一生モノとしてふさわしい格式のある時計ブランドから、レディスに合う機械式時計を厳選。VACHERON CONSTANTINパトリモニー・マニュアル ワインディング洗練を極めるシンプルなデザインが、唯一無二の存在感を放つ。ケースのサイドには62個のダイヤモンドを控えめにセット。クールさとエレガンスをあわせもった名品。(K18ピンクゴールド、ダイヤモンド、径36㎜、手巻き)¥2,680,000/ヴァシュロン・コンスタンタンA. LANGE & SÖHNEサクソニア・フラッハシルバー無垢にコッパーブルーのゴールドストーン(紫金石)層を重ねた魅惑的な雰囲気のダイヤル。まるで夜空に輝く星を連想させる一本は、メンズモデルながらも女性向きとも言える。(ホワイトゴールド、径39㎜、手巻き)¥2,530,000/A.ランゲ&ゾーネAUDEMARS PIGUETロイヤル オーク オートマティック1972年に発表されたブランドを代表するシリーズに、今年4 月、女性がつけやすい直径34㎜が仲間入り。八角形のベゼルとタペストリー模様のダイヤルがモダンさを演出する。(ステンレススティール、ダイヤモンド、径34㎜、自動巻き)¥2,640,000/オーデマ ピゲ ジャパン[ 男性愛好家もお墨つきのジュエラーの時計 ]"時計に本気"のジュエラーの時計は、男性からも支持されるエレガントさが魅力。CHOPARDL.U.C XPSマザーオブパールの文字盤にダイヤモンドをセッティングしたベゼルを配した、上品かつ華やかな一本。ジュエリー感覚で本格時計を楽しんで。(K18ホワイトゴールド、ダイヤモンド、マザーオブパール、径35㎜、自動巻き)¥2,960,000/ショパール ジャパン プレスPIAGETアルティプラノ驚くほどに薄いエレガントなケースに自社製の手巻きムーブメントを搭載。極限までムダを削ぎ落としたデザインに宿る、真のラグジュアリーさを手にしたい。つややかなアリゲーターストラップも秀逸。(K18ピンクゴールド、径38㎜、手巻き)¥1,768,000/ピアジェHARRY WINSTONHWミッドナイト・デイト ムーンフェイズ オートマティック 36㎜時、分のカウンター、日付カレンダー、ムーンフェイズを配した文字盤。さらにケースに83個のダイヤモンドをセットしたラグジュアリーな一本。(K18ローズゴールド、ダイヤモンド、マザーオブパール、径36㎜、自動巻き)¥3,400,000/ハリー・ウィンストン【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽12月31日
-
“似合わせ”スタイリスト松村&全力エディター発田のタッグ再び!今回のお題は最旬アイテムでもある「つなぎ」。自分に似合うベストな一着を見つけるコツとは?【Marisolおせっかいサロン開設!】みんながうっすらと心に抱えているお悩み、大声で質問するほどではないけれど正解がわからないあれこれ……そんな " スキマの疑問"に熱く答える新コンビが登場! 合言葉は〝先入観を捨てるべし〞!合言葉は〝先入観を捨てるべし〞!M(松村) つなぎを探す時には、“好き嫌い”をいったん忘れて、とにかく試着するのも大切なポイント。 H(発田) 確かに、今回取材するにあたり、リースしてくれたつなぎを担当編集と3人で夜な夜な試着大会していた時も、気に入って手に取ったものを着るとしっくりこないことが多くて、自分でもびっくり! M そう、試着あるのみ! 欲しいつなぎより似合うつなぎ、です。 H あとは試着時のチェックポイントも勉強になった! 股位置は合っていなくていいんだよね。 M はい、パンツの股下にはたるみが出てOK。ぴったりよりも、そのゆるさが抜け感につながります。 H ってことは、つなぎでスタイルアップは望めないってこと?(ブツブツ) M 着やせではなく、自分の得意なパーツを生かして、全身バランスをよく見せることが大切です。 H わかってるけどさあ(ブツブツ)。 M 上半身にデザインポイントがあるものを選んで、視点を上げるのは有効だと思います。でも体型カバーよりも、まずはトライを! H 確かに実際、つなぎの日はほめられることが多いんだよね。“つなぎを着ている”という特別感だけで、すでにポイントアップできちゃってるってことなのかも。 M まさに! 大人にこそ着てほしいアイテムですから!Q.バランスがよく見えるアウターとの合わせ方は? ↓A.つなぎを着た時に、実は悩ましいのがアウター選び。"間に合わせ"に見えないスタイリングには、ルールがあった! 大人が簡単に取り入れられる、理想の"組み合わせ例"はこれ! ■きれいめ×スポーティの「テイストミックス」ショート丈ブルゾンとワイドパンツで全身バランスもアップとろみ素材のシンプルデザインをブルゾンでカジュアルダウン。オールインワン¥45,000/アパルトモン 青山店(リジエール) ニット¥18,000/デミルクス ビームス 新宿(エーケー ワン) ブルゾン¥48,000/ブランドニュース(アカネ ウツノミヤ) バッグ¥220,000/エーピー ストゥディオ ニュウマン シンジュク(ヘイワード) パンプス¥55,000/シップス 有楽町店(ペリーコ) サングラス¥38,000/アイヴァン PR(アイヴァン) ピアス¥14,000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル)■半端な丈はNG!「マキシ丈」で縦長を強調たっぷりとしたボリュームコートで鮮度高めの着こなしにシャツ襟のオールインワンに、丈もボリュームもたっぷりとしたオーバーサイズのコートをはおるのも旬のバランス。上下が分断されず、縦長シルエットをキープできるのでバランスよく着こなせる。色のトーンを合わせた同系グラデなら完璧。オールインワン¥19,000/アンクレイヴ コート¥79,000/インターリブ(サクラ) バッグ¥56,000/アパルトモン 青山店(パームグレンス) パンプス¥27,000/ゲストリスト(ルチェンティ) ピアス¥4,200・パールネックレス¥2,840/ジューシーロック(ジューシーロック)■「素材にコントラスト」をつけてメリハリをニットつなぎのカジュアルさをジャケットが中和しなやかなニット素材のオールインワンに、かっちりとしたミドル丈の正統派ジャケットをオン。シルエットにシャープさが生まれ、キレよく着こなせる。オールインワン¥48,000/エーピー ストゥディオ ニュウマン シンジュク(ルディセット セプテンブル) ジャケット¥98,000/エブールギンザシックス(ebure) バッグ¥180,000/八木通商ザンケッティ事業部(ザンケッティ) パンプス¥43,000/デミルクス ビームス 新宿(エーティーピー アトリエ) ネックレス¥20,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)【Marisol12月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) 目黒智子(人物) ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) スタイリスト/松村純子 取材・文/発田美穂12月30日
-
おしゃれプロの戦利品を取材してみたら、秋冬にマリソル世代を素敵に見せてくれる最高で最新のトレンドが見えてきた!ワクワク感も手に入る圧倒的な華やかさ!■華やぎスカート今着たいのはやっぱり"アガる"服!女っぷりの高いスタッフ陣が惚れ込んだ一枚で着映えるスカートたち!1)CHAOSのツヤ素材のラップスカートマリソル編集Y本推薦「ラップデザインとツヤ素材で、通年で活躍間違いなし」。スカート¥28,000/カオス表参道(カオス)2)MES DEMOISELLESの花柄マキシスカートエディター陶山真知子さん推薦マリソル編集ロミ推薦「花柄が苦手な私もいける! と思ったヴィンテージライクな柄がお気に入り」(陶山)。スカート¥36,000/ガリャルダガランテ表参道店(メドモアゼル) 3)SAKURAのレーススカートスタイリスト福田麻琴さん推薦「ロングのタイトシルエットで、レースでも甘すぎない」。スカート¥48,000/インターリブ(サクラ) 4)EBUREのレザースカートスタイリスト石毛のりえさん推薦「レザーでこのたっぷり感は贅沢」。スカート¥120,000/エブールギンザシックス 5)UNCRAVEのサテン素材のナロースカートマリソル編集長イシダ推薦「ナローシルエットとカラーサテンのバランスが絶妙」。スカート¥15,000/アンクレイヴ6)THIRD MAGAZINEのドット柄フレアスカートスタイリスト吉村友希さん推薦スタイリスト松村純子さん推薦「ドット柄に目がない私。シルクだから高級感も申しぶんなし」(松村)。スカート¥62,000/サードマガジン 7)SCYEのガングラブチェック柄スカートスタイリスト池田メグミさん推薦「おじ柄にパイピング使いが可愛い」。スカート¥53,000/マスターピースショールーム(サイ) 8)AURALEEのピンクプリーツスカート スタイリスト徳原文子さん推薦スタイリスト石上美津江さん推薦「柔らかい色みに惹かれて。シアー感があるので、冬服に抜け感を出すのに最適」(石上)。スカート¥38,000/オーラリー脱・無難に見える旬デザインが勢ぞろい■パンツパンツにも華やかさが欲しい! と言う声が。揺れ感、色物、形……美脚と女っぽさの両立を目ざして。1)CHAOSの淡色サテンパンツマリソル編集ロミ推薦「リラックス感のあるドロストパンツ。淡いイエローのサテンライク素材は、ニットやコートなど重めな着こなしのアクセントを足すのにも重宝」。パンツ¥23,000/カオス表参道(カオス)2)MADISONBLUEのハイウエストパンツスタイリスト福田亜矢子さん推薦「薄手のウール混パンツは、とろみのある質感で、シーズンレスで着られる一枚」。パンツ¥78,000/マディソンブルー3).N.O.R.C BY THE LINEのきれい色パンツエディター東原妙子さん推薦「端正さのあるきれいめなテーパード。絶妙なブルーの色みも可愛い」。スラックス¥9,900/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) 4)SPICK & SPANのベルラインフレイデニムスタイリスト石上美津江さん推薦マリソル編集CHN推薦効果は絶大。ストレッチ入りではきやすい」(CHN)。デニム¥13,000/スピック&スパン ルミネ有楽町店(ファイブ アンド ハーフ)5)THE SHINZONEのトムボーイパンツスタイリスト亀甲有希さん推薦「ハリのあるコットンチノ素材とたっぷりタック入りのトムボーイパンツ。ハンサムなデザインが気分」。パンツ¥18,000/シンゾーンルミネ有楽町店(ザ シンゾーン)その他のスカート&パンツを見る絶対シルエット重視!“冬のスカート&パンツ”【SHOP Marisol】▶【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/塚田有紀子▼あわせて読みたい12月25日