おしゃれ ダウン
-
極少でも最大限の着回し!セール戦利品で、お正月のトランクはスマートに年内の仕事もあと少し!お休みに入ったらゆっくりする間もなく、今度は帰省や旅の準備に追われますね。木曜日は通常「お天気コーデ」なのですが、年末年始の間はお休みさせて頂き、今回は、帰省を控えたわたしのトランク5日間分の中身をご紹介させて頂きたいと思います。ニットにフリース…冬は厚手の服が多く、スーツケースがかさばるため、滞在日程のワードローブに毎回頭を悩ませています。子どもの分も合わせると、スペースのほとんどは「服」。でも、最近はコツをつかみ、冬の荷造りも気軽にできるようになりました。去年の帰省コーデの基本は、ロングコートの「ベージュ」に合わせて小物を統一しましたが…今年、核になるのは「ブラック」です↓2019年、「いい買い物をしたな」と思うアイテムは、偶然にもブラックがとても多く、冬の帰省コーデにも使いやすいものばかりです。今年の帰省用アウターには、動きやすいZARAのショートダウンを選びました。ブラックに合わせたバッグとシューズは、5日間ずっと同じものを使用します。連れて行くバッグは、もうこれしかないと思いました↓以前、「オマケのプチプラ」でご紹介した「お財布inバッグ」です。とにかく荷物が多い帰省時。お財布を取り出す手間がないのは、この上なく助かります。長財布を入れずに済むため、ポシェットのスペースを広く確保でき、小物もたくさん収納できます。そしてスニーカー!これはズバリ、2019年に買った物の「マイBEST」。ブランドはともかく、とにかく「疲れない」。今まで履いてきたすべてのシューズの中で、こんなにも疲れないシューズがあることを初めて知りました。どこまでも、いつまでも歩いても「雲の上?」…履き心地をたとえるならば、そんな感じです。スニーカーブームが去ったとしても、わたしはずっとこれを履き続けます!今年得た宝物。そして大事なのは「新しい服」1着。帰省中に新年を迎えるので、元旦に着る新品の服があると気持ちがいいですよね♪年々早まる冬のセールを利用してゲットした「A PUPIL(ア ピューピル)」のピンクのワンピース。日本製の上質なワンピースが、-30%で買えてしまったのです!ブラウスやワンピースがとても上品で素敵な、日本のブランド「A PUPIL(ア ピューピル)」。「JOURNAL STANDARD L'ESSAGE」別注品の、大人の女性が着やすい「くすみピンク」です。秋冬商品ですが、素材感と落ち着いたピンク色が、春にも活躍できると思い、即決。¥30,800からの-30%は大きい!(他のカラー、ベージュやサックスもかなり素敵★)帰省用に選ぶポイントは、断然「シワになりにくい素材」。トランクに詰めてもOKな、サラサラの「ポリエステル」は必須です。他の着回しアイテムはこの4点です↓旅の着回しには欠かせない「セットアップ」、シワにならないパンツ、そして黒のタートルを選びました。いずれも、基本のダウンジャケットやスニーカーなど、黒の小物にコーデしやすいものを、色を考えながら選抜。ワンピースと合わせて計5点のワードローブ。これで5日間を着回します。内2点は往復時に着用するので、トランクに入れるのはたったの3点のみ!中でも、ポイントは「薄手」のタートルネックです。1枚で着たり、他のアイテムに合わせて「重ね着」ができるのが、「薄手ニット」の便利なところ。寒い時に重宝します。例えば、今回のワードローブでは、ワンピースの中にインしたり、セットアップのニットに重ねることができるので、体温調節が可能なんです↓少ない服を、最大限素敵に着回したい!たった5着で5日間の滞在は、こんな着回しができそうです♪【Day1】出発:セットアップのトップス×グレーパンツ↑移動時には、動きやすいパンツを着用。プチプラ「ANDJ(アンドジェイ)」のグレーのスラックスを使います。ゆったりしたパンツなら、移動中の苦しさもなく、足元も気にせず快適に過ごせますよね。トップスには、セットアップのVネックを合わせ、上下をグレーでマニッシュにまとめました。【Day2】タートルニット×セットアップスカート↑ユニクロのメンズタートルと、セットアップのスカートを合わせました。タートルは薄手ですが、メンズサイズでゆとりがあるので、長袖の厚めの下着を入れて暖をとります。スニーカーに合う大人フェミニンの出来上がり。【Day3】ワンピース1枚コーデ↑元旦にはきれいなワンピースを着用。厚手のタイツやレギンスパンツを履いて、下半身が冷えないように調節します。寒い時にはタートルをイン。品のあるワンピースにゴツめのスニーカーもかわいいです♪【Day4】セットアップコーデ↑旅のワードローブの基本、セットアップ。そのまま着れば「よそゆき」な印象、単品でも抜群の着回しやすさなので欠かせません。ベーシックな色とデザインを選べば無敵です!いくつか持っていますが、今回は何にでも合わせやすい「グレー」にしました。【Day5】タートルネック×グレーのパンツ↑帰りの日もスラックスを着用。トランクには3点しか入っていないので、荷物が増える帰宅時でもスペースをとりません。動きやすくて暖かいショートダウンさえあれば、冬のトランクもコンパクトに済みますね!↓太りたくはないけれど、お正月くらいは気にせず、好きなものを食べて過ごしたいですね!旅の準備は大変ですが、考えることで「着回し力」がつきます。ラクで素敵なコーデで、どうぞ年末年始の楽しい時間をお過ごしくださいませ♪…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラVol.86★「しめ縄飾り(手作り)」年の瀬も迫ってきた本日の「オマケ」は、究極のプチプラ、「手作り」です!玄関に飾る、お正月の「しめ縄飾り」を、今年は自力で作ってみました!…といっても、材料のほとんどは100円ショップで調達、製作時間は20分ほどの簡単なもの。ですが、令和初のお正月ということもあり、初めてのハンドメイドに挑戦!好みのデザインのイメージ写真のみを参考にした手作業です。100円ショップでは、「しめ縄キット」のような商品はみつかりませんでしたが、「造花コーナー」「お祝いコーナー」など、それぞれの場所から使えそうなものをピックアップ↓探してみると、お正月らしい雰囲気のパーツがたくさんみつかります。ハサミで切って調整しながら、しめ縄に結んでいくだけ。材料さえ揃えばとても簡単です★毎年買うのが普通だったお正月飾りですが、好みの大きさやデザインがになかなか出会えず…思い切って作ってみたら意外に簡単だったので、これからは毎年ハンドメイドでもいいかも♪買った方が、きれいだし簡単。でも、元号が変わって初めてのお正月くらい、願いを込めて作ってみるのもいいかもしれません♪玄関に飾るのは、12/26~28がベスト。作ったはいいですが、飾るのを忘れないようにしないといけませんね!美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。12月26日
-
ダークカラーに飽きてくる頃、この色で手持ちの服が新鮮に今週は、仕事納めの方も多いのではないでしょうか?平日のクリスマス、忘年会…。仕事帰りを意識したコーデが必要な日もありそうですね。そんな日は、「きれい色」のアイテムが1点あると、場の雰囲気に華を添えるコーデが簡単にできます。次第に「飽き」を感じ始めるダークカラーと組み合わせて使える「春色」。早くも店頭に並びはじめていますよね!すでに、わたしの「プチプラリサーチ2020春夏」は幕を切っているのですが、早速、素敵なものを見つけてしまいました。「センスオブプレイス」の、ミントグリーンのスカートです!マリソルでも、冬のおすすめカラーに「グリーン」を紹介していますが、やさしく淡いグリーンは、春を連想させながらも、冬のアイテムに驚くほどよく合います。例えば、ざっくりしたニット↓白を組み合わせるだけで、さわやかな冬のきれい色コーデが完成。サラサラしたポリエステルの生地は、春夏だけかと思いきや、今年は「秋冬」でも同じ素材が使われている商品が多いです。色さえ選べば、手持ちのものを通年で使うことができとても便利!このグリーンのスカートも、今買って、来年の春夏まで長くはけそうです。今年の春にご紹介した「VIS」のピンクのスカートに雰囲気が似ていますが、このグリーンのスカートは、艶がないマットな色。少し落ち着いた大人のきれい色です。店頭には数色ありましたが、わたしは真っ先にこのグリーンに惹かれました。かわいすぎず、渋すぎない。淡色でも「老け見え」しない絶妙なきれい色。サイズはフリーのみでウエストは履きやすいゴムです。ワッシャー(しわ)加工がされたデザインは、シンプルなトップスを合わせても、地味にならないので便利なんです。マットな淡グリーンは、ブラウン・ブラック・グレーなど、冬のダークカラーに絶妙にマッチ。お互いの色を引き立て合います。トップスは暗めでも、きれいなスカートの色で控えめな華やかさをプラスし、仕事でも浮かず、帰りの集まりにもぴったり!【Day1】きれい色×メンズニットの控えめなフェミニン↑首まわりが狭いメンズニットを合わせ、ロングスカートがフェミニンになりすぎないようバランスを。このスカートには、ゴツめのスニーカーも合わせやすいです!【Day2】ミントグリーン×レッドの華やかコーデ↑淡グリーン×レッドは映えます!カラーonカラーは難しいですが、ミントグリーンは比較的さまざまな色に合わせやすいので重宝。イエローやピンクとも好相性なので、持っていると便利な色です。【Day3】ミントグリーン×ネイビーで、仕事帰りの忘年会コーデ↑組み合わせるダークカラーでは、ブラウンやネイビーが抜群に合わせやすいです。暗めの色ほど、きれいなミントグリーンがさらに映えます。ネイビーのタートルを合わせれば、お仕事シーンにも最適で、かつ華やかな雰囲気も。会社帰りの忘年会にぴったり!【Day4】ミントグリーン×ベージュでやわらかい雰囲気に↑「淡カラー×ベージュ系」はやさしい雰囲気に。ざっくりしたニットで、フェミニン度が上がります。ピンク系のスカートより「極甘」にならず、爽やかであたたかみのある女性らしい印象です。【Day5】きれい色×ダウンジャケットの防寒コーデ↑ダウンを合わせるなら、バランス的にショート丈が合います。ハードな印象のジャケットとフェミニンスカートのアンバランスさがいい感じに。黒とグリーンの組み合わせもきれいです。↓白いニットを合わせると、一気に新春の雰囲気に。ダークカラーの「飽き」が解消され、気分も一新できます♪来年またいい仕事ができるよう、今週は好きな色、好きな服を着て気分を上げ、残り数日がんばりましょう♪…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラVol.85★「PICARD(ピカール)/冷凍スイーツ」クリスマスや年末年始にかけ、テーブルにはおいしいスイーツが欠かせません。来客も多くなるこの季節、お店までわざわざ買いに行かなくても、すぐに出せるスイーツがあると重宝します。秋にもご紹介した、フランスの冷凍食品「ピカール」。ここの冷凍スイーツがあれば、手抜きしながら、いつでも本場の味が楽しめます!マカロンからケーキまで、種類豊富な品揃えのピカール。今日は、現在わが家の冷凍庫に入っている、よく購入する3つのスイーツをご紹介させていただきます♪わたしが選ぶポイントは、味はもちろんですが、冷凍庫に収納しやすい、箱の厚さがスリムなもの。ケーキよりもタルト系がのほうがスリムなので、場所を取らずに重宝します↓いつも、「お得だな~♪」と思わずうれしくなってしまう「ブルーベリータルト」↓1台にぎっしりと詰まったブルーベリーがフレッシュで美味!「飾り」程度の量ではなく、その名に恥じないぎっしり感。フランスのタルト1台が、この価格で楽しめるなんてビックリです。「冷凍食品だから、保存料いっぱいじゃないの~?」と心配になった方!なんと、添加物は一切入っていない自然派スイーツなんですよ!材料のほとんどもフランス産。ちなみに、このタルトはオーブン調理用です。↓パリのお菓子屋さんに並んでいそうな、2個入りのかわいらしいベリー系タルト。色が華やかなのでクリスマスにもピッタリ。これは自然解凍でOKです♪最後は、6個入りの「エッグタルト」。本場ポルトガル製です。本当はオーブン調理専用なのですが、面倒な時には毎回トースター(1200w)を使用。それでもきれいに焼けます↓トロトロのカスタードが入ったタルトは、買うよりお得でおいしいかも??スイーツ店の休業日を気にせず、こんなに本格的なスイーツが、いつでも自宅で食べられるのはうれしいですね★年末年始のお休みくらい、手を抜いて楽しみましょう!美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。12月22日
-
わたしが着ると「アメフト選手」??それを救った奇跡のダウン今年は短いダウンジャケット、たくさん見かけますね!わたしも絶対に欲しいと思っていたのですが、探すのには意外と苦労しました。種類はたくさんあるのに、自分に合うものがないのです。「デザインは好き。着ると違う」…それが多すぎて挫折しかけました(泣) そんな時に入った「ZARA」。ついに探し求めていたデザインがそこに!!ZARAでダウンを見つけるのは、相当な気力が要ると思います。店内に入ってビックリ。種類がありすぎて!「黒、ショート丈」に絞ったとしても、5〜6種類では収まらないんです。しかも、デザインも僅差。こうなると全部見なければ気が済まず、広い店内を片っ端から試着。どれも似てはいますが、1点だけ「これだ!」と光るものがあったのです。それは、端のほうにポツーンと1着だけ掛かっていた「Sサイズ」。あやうく見逃しそうになりました。全サイズ中、この「S」が最後の1点だったのです。在庫を調べてもらいましたが、近隣店舗では全サイズ完売。「Sか…アウターはほとんどMだからな(泣)」と、諦め半分で袖を通したら、なんとジャストサイズ。大きくも小さくもなくピッタリだったのです。これまで理想のダウンがみつからなかった理由は、肩が張っているわたしがショートダウンを着ると、肩部分が強調され、「アメフト選手」のように見えてしまったから(涙)。でもこの商品は、そんなわたしのイカリ肩を違和感なくカバー!「これしか欲しくない」と思うまで惹かれた他の理由は、デザインにもあります。「フード」のシルエット。立てなくてもペシャっとしない、立体的なボリュームフードの美しさ。これだと、軽く羽織るだけで、自然と顔や首周りの雰囲気がおしゃれに見えます。そして、この目立つフードこそが、視線をフードにいかせ、肩を強調して見せない秘密だったのです!立体的なフードは、後ろ姿まで素敵に見せてくれます↓これって結構大事なポイント。おしゃれな印象を与えるのは、前だけではなく、実は横だったり、斜め後ろだったりもするんです。要するに「360℃」。どうせなら、どこから見ても素敵なほうがいいですよね。全角度から見てカッコいいダウン!もうひとつの大きなポイントは、ブラックの色。光沢が控えめで、マットな印象の黒がカッコいいんです。女性用に多い、ゴールドやシルバーの金具が一切入っておらず、ジッパーや紐、留め具に関してもすべてが「黒」。完全マットな感じがとてもクールで、カジュアルさが控えめな印象になります。ボリュームがあるのに、ものすごく軽量。この感触、何かに似てる!…それは、以前ご紹介したGUメンズの「中綿(ナカワタ)ベスト」でした。詰め物が、リサイクルされたエコなポリエステルを使用した中綿なので、驚くほど軽量であたたかい!タグを見てビックリした、7,990円というプチプラの理由はここにあったようです。ショートダウンの利点は、ロングブーツやボトムスとのバランスがとりやすく、ボリュームアウターでも重く見えないところです。マットブラックのダウンなら、カッコいい&かわいいも両方叶えてくれ、冬の着回し幅が広がります!【Day1】レザースカートで大人の可愛さをプラス↑ジャケットのマットブラックと、レザースカートの質感がマッチ。スカートでもカッコいい印象になります。ショート丈のダウンなら、ロングブーツも重くならないので合わせやすいです。【Day2】ショートダウン×パンツのブーツインコーデ↑ボリュームのあるダウンには、スリムなパンツが好相性。「逆三角」のシルエットでスタイルアップが目指せます。ブーツインならさらにスッキリ見えますね。白黒のモノトーンで、大人のきれいめダウンスタイルに。【Day3】きれい色スカートでフェミニンコーデ↑ハードな印象のダウンコートに、テイストが真逆のフェミニンスカートがよく合います。ショート丈のジャケットとマキシスカートのバランスは、とてもキマリやすいです。このスカートは春にご紹介した「VIS」の商品ですが、冬も継続で使えます!買われた方、しまわないで下さいね~♪【Day4】黒のワントーンでクールなデニムコーデ ↑ブラックデニムを合わせ、少しハードに着てみても素敵です。デニムはワイド系よりスリムの方が女性らしく見せられます。この場合のバッグは、黒に効かせる派手色もいいですね!赤のポシェットは、「オマケのプチプラ」をご覧下さい↓【Day5】ヒール&パンプスでお仕事コーデ↑パンプスを合わせればきれいめにも変身、お仕事にもデイリーに使えます。ショートダウン×パンツ×パンプスの組み合わせは、真冬の「きれいめお仕事コーデ」に欠かせない相性です。↓フードが肩を自然にカバー。プチプラでもありがたい救世主!ちなみにオンラインなら、広いサイズで在庫が見つかりそうです(12/15現在)理想のデザインに巡り合い、これでいよいよ真冬に向かう準備が整いました。目指すは、横・うしろ「360℃おしゃれ女子」!この冬も気分を上げていきましょう☆彡…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラVol.83★「LUPIS(ルピス)のチェーンバッグ/¥1,500(+税)」服装にダークカラーが多くなる冬の季節、きれい色の小物が、コーデのマンネリを解消してくれます。特に小さなポシェットは、普段挑戦しにくいカラフルな色も気軽に取り入れられ、気分も華やかに。プチプラならさらにトライしやすいですよね…って、アレ?このデザイン、前にも見たような…そうです。以前ご紹介した、プチプラ雑貨店「ルピス」のイエローのポシェットのリピートです↓このバッグは、カッチリした硬い質感が、まるでプチプラに見えなくて、大きさも使いやすくて重宝。秋に発売された、ビビッドな赤を追加で買ってしまいました!リップスティックのような明るめの鮮やかなレッドは、安っぽさがなくきれいな発色。小ぶりですが、マチがあるので意外と小物が入るのです。投資を躊躇しがちな派手色も、2,000円程度なら迷いはナシ!小さいバッグをアクセサリー感覚で身につければ、普段着のニットさえ華やかに変身。赤はクリスマスらしく、冬映えしますね!それにしても、うっとりするほど美しい赤♪コーデのマンネリに悩んだら、ぜひのぞいてみるといいかもしれません。送料は無料です!カラーは全4色。残るは白と黒…完全制覇しそうでコワイです(笑)*現在、価格が変更になっている可能性があります美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。12月15日