ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

おうち時間ライフスタイル

  • カフェインレスを意識した生活で日々の睡眠底上げしましょ♪
    カフェインレスを意識した生活で日々の睡眠底上げしましょ♪
    こんにちは。バイラーズ井上です。 今まで食事の最後にコーヒーを飲まないと食事が締まった感じがしない気がするくらいカフェイン依存でしたが、妊娠をきっかけにカフェインレスを意識した生活に。   コーヒーの他は濃いめの緑茶などとにかく渋い味というか…カフェイン依存の生活をしていたのでカフェインレスに切り替えた当初は全てが物足りなく感じたし、好転反応というものなのか頭痛もしんどかったのですが。妊娠が理由というわけでそんなことも言ってるわけにはいかず徐々にカフェインを抜いて、今は友人とお茶をする時などカフェインレスのコーヒーがない時にちょろっとアイスティーなどを頼むくらいの生活に。 ちなみにカフェインレスにすることのメリットって…? せっかくカフェインレスの生活に切り替えるのだから何かメリットってないのかしら…?と調べてみました。 まずはわたしの場合。性分なのかカフェインのせいなのかわかりませんがもともと寝付きが悪く、週に数回、朝方まで眠れないなんてことも。それがカフェインをやめてからは夜には眠たくなってきたし、ベッドに入ってたすっと眠れるようになった気がしています。 また、カフェインをやめてからは肌荒れの頻度も減ったような気も…? そして睡眠や肌荒れ等の他にも一般的には胃もたれの改善頭痛・イライラ・貧血の改善冷え性の改善などに効果があると言われているんだとか。 ノンカフェインの選択肢の少なさに驚く。 私自身も今までノンカフェインの生活をしてこなかったので全く気づかなかったのですが、スーパーなどでノンカフェインのコーヒーや紅茶を買おうとするとまぁ、種類が少ない。選ぶというより、ノンカフェインはこれです!というレベル。 約10ヶ月も続く妊娠生活なのでストレスは絶対ためたくない!!!と色々飲んでみた結果、味が美味しく種類も豊富なルイボスティー&ノンカフェイン専門店、H&F BELXさんに落ち着きました。 都内だとお買い物ついでに寄れるようなアトレ恵比寿や渋谷ヒカリエ、新宿のハルク、有楽町のマルイ等々主要都市にあるのも嬉しいですし、店頭でほぼ全てのお茶の試飲ができるので安心して購入することができます。 H&F BELXさんのHPはこちら。 そんなにたくさん買っても飲みきれないかも…と初回はお店の方オススメのルイボスティー、プレミアムフレーバーティーのウォーターメロンと デカフェコーヒーのバニラを。 茶葉もしくはコーヒー2パックとボトルでお得なセールをしていたのでそちらを購入。茶こしがついているので便利!さらにガラス製なので匂いも残らず快適に使えています。 お味の方ですが…ウォーターメロンの方は薄ら後味にスイカの風味が追いかけてくる爽やかなお茶。バニラフレーバーの方は淹れたてから部屋中がバニラの香りに包まれるくらいしっかり。甘いもの食べたいけどダイエット中だし〜なんて方の甘いもの欲も抑えられるような気がするくらいでした。 後日、お店の前を通りかかると年末にもかかわらず福袋が販売されていて↑の2種類が美味しかったこともありちょっと悩んだ末に購入。手前のイラストが書いてある茶葉の方は1包2.5gで大体1リットル飲めるというお話だったので現在は日替わりでフレーバーティーを楽しんでいます。 店頭にはもっとたくさんの種類の茶葉があり飽き性の私も楽しく続けられそうな気がしています。 井上あずさ
    @BAILA
    1月20日
  • 神のように美味しいチョコレート
    神のように美味しいチョコレート
    週の初め、月曜日お疲れ様でした。 大好きなチョコレートが食後の癒しです。 そんな今日のチョコレートは、 スーパーで初めて見て飛びついて買ってしまった、 カレ・ド・ショコラのピスタチオ味。 とっても綺麗なグリーン! ピスタチオ味が昔から大好きで、最近はコンビニスイーツやアイスにもピスタチオ味が増えてきて嬉しいです。 このチョコレートは別格の美味しさ。 まさに神チョコレート! あまりの感動でリピート決定です。 あまりに感動したので、珍しくゆるーくゆるーくなブログでした。 お読みくださりありがとうございました♡ Instagramもやってます*
    @BAILA
    1月18日
  • 朝やおうち時間に!私の〝推し〟ホットスムージーの簡単レシピ♡
    朝やおうち時間に!私の〝推し〟ホットスムージーの簡単レシピ♡
    スーパーバイラーズの上原 愛です! いつも読んでいただきありがとうございます♡ BAILA 2月号 が発売しましたね♡ 表紙は大政 絢さん♡とってもお綺麗です! 2月号には沢山の〝推し〟がのっていて見どころ満載です♡ 2月号の見どころはまたファッションと共に紹介させてください♪ 今回は私のおうち時間の〝推し〟ホットスムージーの簡単レシピをブログで紹介させてください! 実は前回の緊急事態宣言から朝は毎日スムージーに置きかえていて、身体がすっきり調子が良いので今もスムージーとその日によってそのまま果物をいただいたりを、続けています!♡ が… 季節的に寒いので、寒くなってから飲むようになったのは〝ホットスムージー〟あたたまるし美味しいし簡単なのでおススメです♡ ホットスムージーのメリット☆ ホットスムージーの何が良いのかというと、 ▶︎体内から温まる 温かいものを体に入れると内臓が温まり、特に腸の働きがよくなり、排泄機能が活発になり、腸内環境も良くなります。 ▶︎血行がよくなる 血の流れが良くなります。温まった血液にのって、酸素や栄養が体の末端まで届くようになり、冷え性の改善につながります。 ▶︎代謝がよくなる 血行がよくなると細胞の働きも活発になります。代謝が上がり、体内のカロリーを燃えやすくするためダイエットにも効果的です。 ▶︎免疫力がアップする 免疫細胞は体温が高くなると活発になります。体温が上がることによって、病気にかかりにくくなります。 こんなに嬉しいメリットがあるんです!^ ^ 私のおススメホットスムージーは…♡ 左から ▶︎バナナ黒ゴマきなこスムージー アンチエイジング&腸活に! ▶︎アップルジンジャースムージー 風邪予防に! ▶︎いちごミルクスムージー 季節の果物をつかって♡ 日によって変えたり温活に飲んでいる3種類のホットスムージーです♡ BAILA公式TIKTOKでも紹介した〝アップルジンジャースムージー〟のレシピから紹介します♡ 用意するもの ●ミキサーかハンドブレンダー ●りんご1/2 ●生姜 小さじ1 ●無調製豆乳 1/2(苦手な方はお好きなミルクを) ●お好きなオイル 適量 ●アガベシロップ(天然甘味料) 適量 りんごはくし切りにして (飾り用に少しとっておいても◎) 生姜は小さじ1程度すりおろします。 ミキサーにお好みのオイル以外の材料を全て加えてしっかり撹拌する。 鍋に移して温かいという程度(50℃くらい)まで加熱する。 電子レンジでもOKです。  (時短になるので私はいつもレンジです) だいたい30〜40秒くらい。加熱しすぎに注意してください! コップに注ぎ、薄くスライスしたりんごとお好みのオイルを回しかける。オイルが苦手な方は除いても◎ 出来上がりです♪ ふわふわでりんごの味がしっかり 生姜がフワっと良い香りで ヘルシーですし、 身体がぽかぽかあたたまります♡ りんごと生姜で風邪予防にも♡ ▶︎バナナ黒ゴマきなこスムージー 用意するもの ●バナナ ●黒ゴマきなこ ●無調整豆乳 ●アガベシロップ ▶︎いちごの豆乳スムージー 用意するもの ●いちご ●無調整豆乳 ●アガベシロップ あとはアップルジンジャースムージーと作り方は一緒です♡ 簡単なので是非試して見てください♡ 私の〝推し〟ホットスムージーの紹介でした♪ instagram&BAILA公式TIKTOKもやってます!【baila_magazine】 よかったらみていただけると嬉しいです♡ instagram▶︎ace.select.s 最後まで読んでいただきありがとうございます♡
    @BAILA
    1月17日
  • フライパンひとつでごちそうができちゃうレシピ4品!【黄川田としえさんの簡単レシピ1】
    フライパンひとつでごちそうができちゃうレシピ4品!【黄川田としえさんの簡単レシピ1】
    最も身近な調理器具でありながら、焼く、炒める、蒸す、煮る…たったひとつで 多彩な調理ができるフライパン。食卓にそのままサーブできるごちそうレシピ料理家の黄川田としえさんに教えていただきました。今回は、ついワンパターンになりがちな定番の料理を、+αの食材や目からウロコの調理法でごちそうごはんに変身するレシピをご紹介します。 教えてくれるのは 黄川田としえ(TOSHIE KIKAWADA) 公式サイト 料理家・フードスタイリスト。「フライパン調理は、火加減に気をつけること。ふたを上手に活用するのが時短&ふっくらジューシーに仕上げるコツです。食卓にそのままサーブし、あつあつを召し上がれ」。 黄川田さんの近著『ホットプレートひとつでごちそうごはんができちゃった100』(主婦の友社)。 1.【いつもの焼き魚を】塩さばの香草ポテト焼き 身近なさばが野菜と香草で味も見た目もおしゃれに ●材料(2人分) 塩さば……2切れ じゃがいも……小2個 赤玉ねぎ(または玉ねぎ)……1/4個 ローズマリー……3本 タイム……3本     酒……小さじ1 オリーブ油……大さじ1 塩・黒こしょう……各少々 レモン……1/2個 ●作り方 ①塩さばは1切れを3等分に切って酒をふり、約10分おいて下味をつける。 ②じゃがいもは皮をむいて5㎜厚の輪切りに、赤玉ねぎは3㎜厚さにスライスする。レモンはくし形に切る。 ③フライパンにオリーブ油を入れて弱めの中火で熱する。①のさばの皮目を下にして両面色よく焼き、取り出す。 ④③のフライパンにじゃがいもを入れ、塩、黒こしょうをして両面さっと焼き、さばを戻し入れる。赤玉ねぎ、ローズマリーとタイムをのせ、ふたをして約8分弱火にかける。仕上げにレモンを搾る。 2.【いつものひき肉を】焼きチーズタコライス 肉も野菜もご飯もとれる、メキシカンメニュー ●材料(2人分) 豚ひき肉……200g     レタス……2枚 アボカド……1個      にんにく……1かけ しょうが……1かけ   ケチャップ……大さじ2   ウスターソース……大さじ1   チリパウダー(またはカレー粉)……小さじ2/3   酒……大さじ1/2 温かいご飯……茶碗2杯分( 300g) シュレッドチーズ……80g サラダ油……小さじ2 (お好みで) トルティーヤチップス……適量 黒こしょう……少々  〈サルサソース〉 ミニトマト……8個 玉ねぎ(みじん切り)……1/10個分 ピーマン(みじん切り)……1個分 レモン汁……大さじ1 塩……小さじ1/4 黒こしょう……少々 ●作り方 ①レタスはせん切り、アボカドは皮をむいて種を取り除き、1㎝角に切る。にんにくとしょうがはみじん切りにする。 ②サルサソースを作る。ミニトマトは4等分に切り、すべての材料を混ぜておく。 ③フライパンにサラダ油、にんにくとしょうがを入れて弱火で加熱し、香りが出るまで炒める。豚ひき肉とAを入れて中火で熱し、混ぜながら火を通す。フライパンの端に寄せて中央を丸くあけ、ご飯、チーズをのせる。レタス、アボカドをのせ、チーズが溶けるまで火にかける。 ④食べる直前にトルティーヤチップスを飾り、サルサソースをかけ、黒こしょうをふる。 3.【いつもの蒸し野菜を】野菜の巣ごもり風えびシュウマイ 包む手間いらず。だけど風味豊かでジューシー ●材料(2人分) キャベツ……大3枚( 150g) にら……1束 シュウマイの皮……15枚 サラダ油……小さじ2 〈シュウマイの餡〉 むきえび……200g     豚ひき肉……80g 酒……小さじ1     しょうゆ……小さじ1/2 塩……小さじ1/3     ごま油……小さじ1 しょうがのすりおろし……1かけ分 片栗粉……小さじ1●作り方 ①キャベツはせん切り、にらは3㎝幅に、シュウマイの皮は5㎜幅に切る。 ②むきえびは背わたを取って水けをふき、包丁で粗めに刻む。 ③②を含むシュウマイの餡の材料をすべてボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。 ④フライパンにサラダ油を入れ、キャベツ、にらを敷き詰める。10等分して丸めた③をのせたらシュウマイの皮をかぶせ、ふたをして弱めの中火で約10分蒸し焼きにする。 5.【いつもの卵料理を】ベーコンとマッシュルームのオープンオムレツ リッチなオムレツ ☆ 裏返さなから失敗ゼロ  ●材料(2人分) 卵……2個 ベーコン……2枚 マッシュルーム……6個 玉ねぎ……1/4個 シュレッドチーズ……20g 塩・黒こしょう……各少々 オリーブ油……大さじ1 パセリ……少々 ●作り方 ①ベーコンは1cm幅に切り、マッシュ ルームは5mm幅に、玉ねぎは薄切りに する。 ②卵をボウルに割りほぐし、チーズ、 塩、黒こしょうを入れ、よく混ぜる。 ③フライパンにオリーブ油を入れて弱 めの中火で熱し、①の材料をすべて入 れる。玉ねぎに火が通るまで炒め、塩 をふる。②を加えて箸で大きく円を描 くように混ぜながら火を通し、半熟に なったらふたをして約3分蒸し焼きに する。 ④仕上げにパセリ、黒こしょうをふる。 撮影/キッチンミノル スタイリスト/曲田有子 調理/黄川田としえ 取材・原文/広沢幸乃 構成/松井友里〈BAILA〉 ※料理はすべて直径約24~26cmのフライパンを使用  ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月17日
  • お家時間に見てほしい!私の“推しアニメ”ベスト3♡
    お家時間に見てほしい!私の“推しアニメ”ベスト3♡
    みなさんこんにちは! 今日も元気に推し活してます。横井万里子です。 さて、少し遅くなってしまいましたが、12日発売の“BAILA2月号”はチェックしましたか? 今回の表紙は…美しい大政絢さん。 表紙の写真が撮っても素敵で見とれてしまいました。 BAILA2月号♡ そんな2月号は、推し大特集。 キャッチになっている“推しが私を強くする”はとっても素敵な言葉だなと。 推しメイク、推しアイテム、推しコーデなど、 みなさんそれぞれに推しポイントを持っていると思うのですが、そういうのって背中を押してくれますよね。 ちなみに、2月号で私がお気に入りのページはコチラ。 ピンクのアイテムは、多分1つも持ってないのですが(探せば1着くらいあるかも) こんな世の中だからこそ、こういう気持ちがあがるカラーのアイテムって素敵…!と思いくぎ付けに♡ どのコーデも甘すぎないし、大好きなパンツだし…ということで、これ、かなりほしくなりました。 そして、推し繋がりで、私の推しも紹介させてください。 推しリップと迷ったのですが… 今回は、お家時間が増えた今だからこそ紹介したい、私の推しアニメを紹介します!!! 全力で推したい!今見てほしい!推しアニメベスト3 その① 「僕のヒーローアカデミア」 はい、そうです。ヒロアカです。私の人生の支えになっている作品です。 ストーリーは単純で、高校生のデク(主人公)がヒーローになるまでのお話。 くわしくは、調べてみていただければと思うのですが(長くなる&下手なので…)、 がむしゃらに頑張る主人公、そしてそれを見守る大人や先輩、 さらにともに上を目指すライバル、友達、クラスメイト…どのキャラもとてもいとおしく、 ともに笑ってともに泣いて、さらに親のような気持ちで主人公たちの成長を見守ることができる作品です。 アニメで見る方は、オープニングやエンディングの映像にも意味があったり、 歌詞が作品とリンクしていたりと最初から最後まで楽しめる作品なので、楽しんでくださいね♬ あとヒロアカの好きなところは、ヴィラン(敵)にもまたその思想に至るまでの過程があり、 そこもしっかりと丁寧に描かれていること。 心が折れそうなとき、乾きそうなときこの作品を見ると満たされます。 私の宝物なっているシーンがたくさんあるので、ヒロアカ見ている方とはお酒片手に語り合いたいです。(笑) その➁ 「Dr.STONE」 今週から2期が始まった、週刊少年ジャンプで絶賛連載中のこの作品は、 めっちゃ簡潔に私なりにこの作品を説明すると、主人公が科学でヒーローになる話です。 この作品に出てくるキャラクター1人1人、本当に素敵なんです…! そして、あー何で学生の時もっと真剣に科学の勉強しなかったんだろうと思う作品です。苦笑 子どもができたら、絶対子どもと一緒にみる!と決めているDr.STONE。 大人も子供も楽しめるし、日常の色々なことに興味を持てる作品で、 すこしとっつきにくく感じる科学の話を、わかりやすく・ユーモラスに描かれています。 そしてジャンプらしい、友情・努力・勝利も詰まっています! いたるところにちりばめられている、個々のキャラクターの優しさが、気持ちを温かくしてくれる作品です。 私は、ゲンが好き♡ その③ 「鋼鉄城のカバネリ」 無名ちゃんーーーーーーーーーーーー!だいすきーーーーーーーーーー! という言葉がまずでてくるのですが(笑) すっごく簡単に説明するとするならば、日本版ゾンビアニメ。 ゾンビ(作品の通り表すならカバネ)と戦う主人公たちのお話しです。 これはとにかく無名ちゃんが可愛い。 あと。電車での戦闘シーンはかっこよいしスリスが合って好きです。 2016年くらいの作品だったと思うのですが、 今放送したとしても、他の作品と遜色ないくらいの映像のきれいさには引き込まれますし、 スピード感ある作品なので、一気見できちゃうと思います。 ゾンビとはいえ、多分想像しているのとは少し違うと思うので、スリル系が嫌いじゃなければ、見てみてください! 番外編 ベスト3って書いたので一旦3つに絞りましたが、他にもおすすめしたい作品が盛りだくさん ・DAYS(これはマンガがお勧めです。マンガベスト3にしたら、ヒロアカと並んで1位です。) ・振り向くな君は(DAYSを読む前にぜひこっちを読んでください!) ・ワールドトリガー(迅さん…好きです…。) ・PSYCHO-PASS(初めて好きになったアニメキャラは狡噛さんでした) ・かくしごと(1クールで完結なのですが、伏線の回収の仕方が神でした。すごく好き ・メジャーセカンド2期(超ピンポイントなのですが、セカンドの2期最高でした。ここまでメジャーと雰囲気変えられるのすごい!) この辺りも本当におすすめなので、ぜひ! (もちろん呪術廻戦も大好きだし、ブラッククローバーとか約束のネバーランドも大好き…!) 今日は私の推しゴトについて熱く語ってしまいました… 少年向けと言われている作品が大好きな私ですが、 鬼滅の刃の大ブームでもわかる通り、老若男女問わず楽しめる作品ばかりです。 この年になったからこそ心に来る言葉やシーンがたくさんあって、 辛いとき支えてくれたり、頑張りたいとき背中を押してくれることも多いと思います。 アニメを好きな方も、アニメってあんまり見ないな―っていう方も ぜひ、自粛期間だからこそ、新しい作品に触れて”推し”を見つけてみてはいかがでしょうか? また、もし好きな作品同じだよって方や、 反対にオススメの作品などあればインスタにコメントやDMなどでぜひ教えてください♪ 誰かと語れることを楽しみしています♬ instagramコチラ♡ 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 みなさまの新しい週が、素敵な週になりますよーに♡
    @BAILA
    1月17日
  • #おうち時間【香り】で気持ちのON/OFFを。シーン別 "推しアロマ"
    #おうち時間【香り】で気持ちのON/OFFを。シーン別 "推しアロマ"
    みなさんこんにちは! 森田みやびです。 2児の母、サスティナブルな生活を心がけ、便利で可愛いエコグッズやファッションについて週に1回記事を書いてます。 ---------------------------------- バイラ2月号、発売中です! 今月号の表紙に 「"推し"が私を強くする」と大きく書かれていて グッときました。 自粛の毎日で「なんのためにファッションを?コスメを?」出かける機会が減ってお洒落する事が少なくなった人も多いはず。 私もその一人。 外出するドキドキやワクワクは減りましたが、 私の一推しは、おうち時間を充実させる「アロマ」 外で楽しめないならおうちで楽しむ方法を。 参考になると嬉しいです☆ 実は私、香りフェチなんです。 (突然失礼します 笑) 20代前半は香水をつけることが多かったのですが、 20代後半、子供が生まれてからは 精油のナチュラルな香りが心地よく、 ロールオンタイプやボディースプレーなど ほのかに香るタイプが好みに。 特に自粛生活になってからは 気持ちの切り替えは香りに頼るように。 香りをつけて深呼吸。一旦リセットすることで1日のON/OFFを作るように。                シーン別に香りを使い分けてるので、紹介させてください! 朝 / John Masters ロールオン 在宅ワークでなんとなく仕事モードに切り替わらなかったり、行き詰まった時は ジョンマスターオーガニックの ▶︎ロールオンフレグランス 【ハーモニー】 ユーカリ、セージ、シダーウッドをブレンドした香りが、気分を心地よくリフレッシュ。 柑橘系の香りとは違って、単にさっぱり!というよりは奥深い香りが心地よい。 森林浴しているような気分になれるので、手首や首筋、こめかみにつけて たっぷり深呼吸。何度つけても心地良い。 アパレルブランド Saturdays NYCとコラボでパッケージもモノトーンでカッコ良い。 男女問わず使えるユニセックスな香りなので旦那とも共有できて◎ お昼 / Aesop ボディースプレー マスク生活に欠かせないお助けアイテムが ▶︎Aesop ハーバル ボディースプレー ローズマリー、セージ、ユーカリのブレンドが爽やかでフレッシュな香り。 先ほどご紹介したロールオンよりも スッと鼻を抜けるような爽やかさ。 香りフェチであり、そもそも匂いに敏感なので ウレタンマスクの香りや不織布の匂いがストレスの原因に... 少しでもマスク生活を快適に過ごすために 工夫を!と思い、吹きかけてみたら手放せなくなりました。 直接吹きかけずに、離してほのかにミストにくぐらせるのがポイント!  夜/ Apotheke F.のキャンドル&御香 Apotheke Fragranceは香りフェチにはたまらない幅広いラインナップを取り揃えるフレグランスブランド。 すべての工程を日本で、 ハンドメイドでおこなうのでプチプラではありませんが、ついつい手を出してしまうブランドです。                ▶︎TIN CANDLE  Laveneder & Chamomile リラックス効果が高いラベンダー&カモミールのキャンドルは大のお気に入り。 1日の終わりにこのキャンドルをつければ、 優しい香りが心身共に癒してくれます♡           ▶︎Incense Cone  Maghreb Bukhoor コーンタイプのお香は付属の不燃シートにコーンを乗せてハードルの高い御香を手軽に楽しめるのでこれまたお気に入り。 Maghreb Bukhoor(なんと読むのか誰か教えてください笑)  はスパイシー、ほのかにスモーキーな甘い香り。 シナモン、フランキンセンス、ムスク、ペパーミントやサンダルウッド コーンタイプは一気に香りが広がるので仕事を終えた後など、気持ちの切り替えに最適。 -------------------------------------                最後まで読んでくださりありがとうございます!                まだしばらく続きそうな自粛生活。今後も役立ちそうな情報をシェアさせてください☆                インスタグラムはコチラから☆
    @BAILA
    1月17日
  • 外出しにくい今こそ、美を磨くチャンス!【30代女子、冬のおこもり美容まとめ】
    外出しにくい今こそ、美を磨くチャンス!【30代女子、冬のおこもり美容まとめ】
    おうち時間が長い今の時期こそ、自分磨きのチャンス。徹底した乾燥対策やボディケア、温活、ヘアケアまで、BAILA専属読者モデル集団・スーパーバイラーズのメンバーが実践している冬のおこもり美容をまとめてお届け。美人すぎると評判の彼女たちのテクニックは参考になる! <目次> 1.乾燥&エイジングケアが充実【バイラーズ愛用スキンケアアイテム】 2.キレイを守るアイテム続出【バイラーズ愛用ヘアケア&ボディケアアイテム】 3.ダイエット、ヨガ、美顔器など【バイラーズの美女爆上げテクニック】 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※すべて本人私物 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.乾燥&エイジングケアが充実【バイラーズ愛用スキンケアアイテム】 「お家にいる時間やマスクの着用時間が増えたことでスキンケアにより力を入れています。特にエイジングケアの効果を感じたマスクをご紹介します。a.o.e organiccosmeticsのアンダーアイマスク エイジングケアです。とぅるとぅるのパッチ状になっていて吸着性もすごく、きゅっと肌を持ち上げてくれる優秀マスク。保湿成分が入っているマスクは目元や口元などの気になる部分にのせて20分〜30分。剥がすと、はっていた部分だけ明らかに水分量が違うんです。私、めちゃくちゃ乾燥肌で目の周りや口周りはすぐ粉ふき状態になっちゃうんですがこのマスクをつけた次の日はいっさいなくなる! 肌がトーンアップしてハリのある肌にしてくれます」(藤田まきさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「お肌の蓋として欠かせないのがオイル!美容液効果も兼ね備えたWHOMEEのオイル美容液はプチプラとは思えないほど保湿力が高く、肌への負担も少なくてお気に入りです。オイルなのに美白美容液としての効果があり、プラセンタやビタミンC誘導体が配合されているのでオールシーズン愛用しています。これをベースに、乾燥の気になる日は保湿特化の美容液を追加したり、日差しを浴びた日はビタミンC美容液をブースター代わりにしたり。とにかく自分の肌と向き合って日々研究を続ける事で選び抜いた優秀アイテムです」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年ハマったクレンジングをご紹介します!2020年話題になったB.Aシリーズのクレンジングクリーム。初めて使った時は本当に感動の一言。クレンジング料なのに洗い上がりがスキンケアをした後のような仕上がりなんです!肌表面をなめらかなに整えてくれて、みずみずしい肌にしてくれます。同じラインのウォッシュも一緒に使うと更に洗い上がりのなめらかさを感じる事ができます。乾燥肌の方は是非試してみてほしい1本です」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「乾燥肌ゆえに化粧水の消費スピードがものすごかった私を救ってくれたのがブースター(導入美容液)。FEMUUEのローズソフトナー(左)はお肌の柔軟剤として、寒さでごわついた肌を柔らかくしたい時に。to/oneのブースターセラム(右)はプルプルのジュレ状のテクスチャーで、お肌にみずみずしい潤いを与えたい時に使います。もうすでに何度もリピートしていて、ストックも常に3本はしている大好きなアイテムです!」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「人気のクレンジング【マナラ】ホットクレンジングゲル。肌に馴染ませるとじわ~っと温かくなってくるホットクレンジングジェルなんです!この温かく感じる温感が毛穴を開げて、黒ずみを掻き出すイメージ。角栓が気になる方におすすめです!」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「POLAリンクルショットはシワ改善の美容液。私は目じりに入りかけているちりめんジワと、おでこのシワに使用。使用して数か月経ちましたが、まだシワが深くなっていない“うっすらシワ”がある日、そういえば気にならなくなったなぁ…と思うまでになりました! この“うっすらシワ”こそ、放っておいたらいけないよ!のサイン。折りたたまれたかのような深いシワになる前に対処しておかないといけないのです。(シワやたるみは少しでも気になった時、気づいた時がケアの始め時です!)リンクルショット、これからもしばらく使い続けてみようと思います」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年の私的ベストスキンケアをご紹介します。 【洗顔】アクセーヌリセットウォッシュ 泡で出てくるタイプの洗顔フォーム。敏感肌でも使えて、優しく角質ケアができるもの。今年3.4本はリピートしました!❤︎ 【化粧水】ソフィスタンス アドバンスト とろっとしたテクスチャで2.3回重ね付けをすると、もうこれだけで十分潤う!! 【乳液】ソフィスタンス グロウ これは最近発売されたばかりの乳液で、とにかく艶が凄く出る!もっちもちな赤ちゃんみたいな肌に。    【クリーム】ソフィスタンス ユナイト 仕上げのクリームはこちら。 【美容液】オフィシーヌユニヴェルセルビュリー ホワイトリリー浸漬液 化粧水のあとに美容液として塗布したり、導入液として洗顔後に使ったり、洗顔後、塗布してそのまま入浴してオイルパックにしたり、あげればキリがないほど万能に使えるオイルです」(若元 彩さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「APLIN(アプリン) は、韓国ではオリーブヤングなどのドラックストアで購入できる人気韓国コスメブランドです! 見た目がおしゃれで、ピンク色がかわいいですが、ピンク色の成分はビタミンB12による自然な色で、有害な人工色素を一切使わず、99%天然成分の製品が揃っています。    こちらは ピンク ティーツリー ウォーター トナー¥2500(税抜)   ティーツリーとシカ成分をたっぷりと配合。お肌にうるおい+鎮静ケアを一度にできます。とろみがなくてさらさらした化粧水です。スーと肌に入っていく感じでお気に入りです」(森彩加さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「乾燥が気になる冬の季節に欠かせないオススメのフェイスミストをご紹介します! シカクリームでお馴染みの韓国コスメブランド、Dr.Jart+ のセラマイディン クリームミストです。水分をチャージする水分層と水分を閉じ込めるクリーム層の二層になっている為、保湿が実感できしっとり感をキープ。乾燥肌、敏感肌の方におすすめしたいフェイスミストです。外でも職場でも、どこでもすぐに保湿可能なのでとっても便利」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「とにかくお肌の乾燥や潤いの不足感がとにかく気になって仕方ない今日この頃。今年はふと目にとまったニベアのクリームケア洗顔料のしっとりタイプに初トライ!商品名の"とてもしっとり"に完全にピントが合ってしまったという極めて単純過ぎる動機でしたが(笑)、実際に使ってみると驚くほどのリッチな泡質とこっくりとしたテクスチャーにまずビックリ!10円玉くらいの少量でまさかのこのボリューミーな泡立ち…!実際お肌にのせるとキメ細かいもっちもちなホイップクリームみたいな濃密泡がぴったり素肌に吸いつくように重なって気持ちいい〜」(池ももこさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「お気に入りの【BULY】の水性香水 『オー・トリプル』をご紹介します。左 ¥ 19,250 75ml右 ¥ 23,100 75ml (ルーブル美術館コラボ/限定)アルコールやエタノールを一切使用しない水性香水です。長時間優しい香りが持続するだけでなく、保湿成分が配合されているので肌や髪の毛にも優しいのが特徴。値段はややお高めですが、香水の概念を覆すほど全身を柔らかく包み込む香りに圧倒されます。少量で長時間香るので、毎日使って約1年ほどもっています」(青山麻穂さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「ニキビの治し方をご紹介します‼️ しかもマスクの下で、こっそり治せる実力派。それが、BOTANIC HEAL BOHニードルパッチです。普通のニキビパッチと異なるのは、針がついていること!この針が吹き出物を鎮静させる効果があり、肌に刺すことでニキビに効果があるそう。2時間で効果があるみたいですが、私は仕事から帰ってくるまで10時間以上貼りっぱなし。マスクとニキビが擦れることも防ぐので一石二鳥かなぁと。剥がしたあとは、付属のクリームを塗って寝ると…膨らみがなくなり、赤い傷のみに‼️ 赤みが引いてキレイにニキビが消えました。ありがたや」(諸田景子さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 2.キレイを守るアイテム続出【バイラーズ愛用ヘアケア&ボディケアアイテム】 「ここ最近忙しくて、美容室へトリートメントに通う時間もなかなか無く。そんな私のお助けアイテム、SALONIAのスクエアイオンブラシです。スイッチを入れると振動&マイナスイオン効果で、とかすたびに髪にツヤが出るんです。使用後に髪を触ってみると、手触りが全く違うので、効果がすぐ実感出来るのが嬉しい! ポーチに入れても場所を取らず、旅行などにも持って行きやすいサイズ。一度使うと他のブラシが使えなくなるぐらいのイチオシアイテムとなりました!」(山嵜由恵さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「愛用しているヘアケアをご紹介します。【THE PUBLIC ORGNIC】のスーパーバウンシー 精油シャンプー/トリートメントです。各¥1580   ✔︎精油の力で髪を洗うだけでストレスケアできる✔︎97%免疫力アップしてくれる✔︎まとまりしなやかになる   マンダリンオレンジ精油×ゼラニウム精油の爽やかな香りがかなり良くて使うとバスルームが良い香りに♡」(下里朋美さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「パッケージも素敵!サスティナブルなブランドAVEDAのヘア&ボディケアアイテムをご紹介します。 <ショップ・公式オンラインショップ・コンセプトサロン限定> ~チェリー アーモンド シリーズ~ ca ヘア&ボディケア ギフト ¥5060 黒と赤を基調とした色合いの限定ボックスがとってもラグジュアリーで素敵です! 開けた瞬間からいい香りがふわ~と漂って気分も上がりました。植物由来の保湿成分が配合されていて、髪をやわらかくツヤやかに仕上がります。プレゼントにもぴったりです」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「アトリックス ビューティチャージ ナイトスペリアをご紹介します。ドラッグストアや@cosmeストアなど、¥800〜¥1200くらいで購入可能。最近田中みな実さん愛用と言うことでバズっていた夜用ハンドクリームです。実は発売されたのは2015年だそう。あらためて田中みな実さんの影響力のすごさ! ハンドクリームはこっくり濃厚なテクスチャーで、比較的ベタつきます。寝る前に塗っておくと、翌朝にはふっくら、ツヤまで蘇る確かな実感は感動モノでした」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年、実際に使ってみリピートした優秀アイテムをご紹介! CLAYD (クレイド) 入浴剤です。100%天然クレイのナチュラルケアパケもホームページもシンプルで洗練されています。ほぼ無臭なので、香りの好き嫌いも気にせずプレゼントできるので優秀。そしてなんといっても身体の芯から温まる。色々な入浴剤を試してみましたが、個人的にはクレイドが1番発汗作用があり、入浴後もしばらくポカポカ。入浴剤だけでなく、フェイスパックとしても使えるので一石二鳥。買って損なしのアイテムでした!」(森田みやびさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 3.ダイエット、ヨガ、美顔器など【バイラーズの美女爆上げテクニック】 「頬のたるみや、もったり感が気になり始めて、美顔器を調べていたところこちらがヒット! NEWAリフトです。1台で何役もこなす美顔器もいいけれど、わたしの場合、小顔効果やリフトアップ交換が1番欲しかったのでこちらはまさにぴったり。自分へのご褒美に、いかがですか??」(若元彩さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「私は最近、朝ごはんの代わりに【バターコーヒー】を作って飲んでます。   バターコーヒーとは、簡単に説明すると、 ①グラスフェッドバター ②MCTオイル ③ブラックコーヒー この3つを入れて作られるコーヒーの事です。写真のグラスフェッドバターとMCTオイルは、どちらもカルディで購入。実際に飲んでみると、満腹感があって、何より美味しい!! 忙しい朝は朝食を作って食べる…までのことがなかなかできなかったりしますが、、しっかりと脳に栄養を与えられるので、朝から仕事がスムーズに始められる気がします。身体の変化としては、少しお腹がペタン…となってきた感じ。ダイエット効果が期待できるので続けてみようと思っています」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「私のポジティブの源はヨガです。アーサナ(身体を動かす)をして身体を健やかに、ヨガ哲学を学んで心を健やかにいる事ができました。2020年は365日ヨガをしない日はなかったほど。心身ともに良い影響しかないヨガ、今度も長く続けていきたいと思っています」(臼居実優さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「冷えで悩む私が実際に使って良かった!と感じた、カラダを温めるアイテムをご紹介します。eume〈イウミー〉めぐりソックスです。eumeの特徴は、「光電子®繊維」を使用しているところ。この光電子®が凄くて、主に三つの効果があるんです。    ①光電子®繊維の遠赤外線効果で、汗によるムレや冷えを取り除いてくれる(一年中快適) ②通常の繊維よりも温まりやすい ③洗濯しても効果が失われない  私は睡眠時専用で使っていますが、おかげで睡眠時もあったか。着圧ソックス自体が初めてで、〈着圧ソックス=締め付け感が強い〉というイメージがあったので心配だったのですが、このめぐりソックスは睡眠時にも心地良く履ける段階着圧になっていて、履いたときの締め付け感も圧迫感もゼロなんです。さらに、レーヨンシルクで敏感肌にもやさしく、痒みやストレスも感じないんです。むくみもしっかりケアしてくれて、翌朝脱ぐと脚がスッキリしていてイイ感じに…♪」(中島 真亜沙さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る ファッションや美容のトレンドセッター!スーパーバイラーズのブログはこちら
    @BAILA
    1月12日
  • BAILA2月号は「推し」特集!その守備範囲の広さがすごい
    BAILA2月号は「推し」特集!その守備範囲の広さがすごい
    こんにちは! バイラーズの太田冴です。 みなさん、本日発売の「BAILA」2月号はもうチェックしましたか? . なんとBAILAは今年で20周年。私がバイラーズとして活動させていただいてからはまだ日が浅いですが、BAILAはもう20年も愛され続けている雑誌なのか...!と改めて思うと、感慨深いです。さらなるパワーアップに繋がるよう、私もどんどん発信していきますね。.20周年ということで、今月から誌面にて新たなプロジェクトが始まっています!!まさに現代の30代女性の心にぴったりハマる特集ばかり。電子版もあるので、ぜひ家でチェックしてみてください!♡ 表紙は大好きな大政絢さん♡ 美容の秘訣やライフスタイルについて、詳しいインタビューが掲載されています♡ . 個人的な話ですが、私、大政絢さんがだいっすきで(ヘルシーで穏やかで可憐な雰囲気に憧れます)昔からテレビや雑誌でずっと追いかけていたり、大政さんが登壇されたスキンケアブランド「アルビオン」のトークショーに足を運んだことがあるほど(笑)。なので、大政絢さんの素敵なカバーをみられてめちゃくちゃハッピーです♡ 桐谷美玲さんも! 産休から復帰された桐谷美玲さんのインタビューも掲載されていますよ。相変わらず美しくて、すごい... 今月は「推し」特集! そして今月はなんと言っても「推し」特集のボリュームがすごい! 「推し」といえば俳優やアイドルなんかを思い浮かべがちですが、「ときめき」や「好き」という気持ちを軸に選ぶのは、ファッションもメイクも一緒。30代にもなれば自分で自分の機嫌をとらなくちゃいけないし、コロナ禍で思い通りにいかない日々もなんだかんだで楽しみたい。....となると、「推し」を持つことってめちゃくちゃ重要ですよね...! . ファッションもメイクもエンタメもライフスタイルも、、、ちゃんとときめいて、自分の「好き」と思う気持ちを大事にして選びたい。そんな気持ちを高めてくれる、そしてたくさんの選択肢を見せてくれる、そんな特集でした♡必見ですよ! 祝20周年・美容プロジェクト指導! ファッションだけでなく、美容の気持ちも高めてくれるプロジェクトが始動しました♡その名も『バイラ ビューティープロジェクト』。 「“普通以上、マニア以下”なあなたへ」っていう言葉、グサっときました。「もしかして、私のこと言ってる...?」と ✨オイル美容、スチーマー.....美容は好きだけど、なんとなーくやってるだけの美容法ってたくさんあるんですよね。知識が増えると、選択肢も増えてより一層美容が楽しくなりそう。. 自分をアゲてくれる美容情報を毎月たっぷり特集してくれるそうです。楽しみ〜! 「推し活のすすめ」は圧巻の守備範囲! 最後に、この特集は必見です!「推し活のすすめ」。 「推し」がいれば毎日が楽しいのは間違いない♡今注目の「推し」候補を、そのポイントとともにたくさん紹介してくれています。. 凄いのは、その守備範囲の広さ。ジャニーズ、歌舞伎俳優、フィギュアスケート、タイドラマ、競馬騎士、、、、これだけあれば絶対「推し」が見つかるはず。 . 「推し活」に励んで、楽しい自粛期間を過ごしましょう〜!. この特集の冒頭には、アラサーカルチャー女子集団「劇団雌猫」のもぐもぐさんのエッセイも掲載されているのですが、これもまた素敵なエッセイなのでぜひ読んでみてください。 ファッションもメイクもカルチャーも...「推し」を見つけて乗り切ろう 私が住む東京都では緊急事態宣言が発令中。毎日ニュースをみて憂鬱な気分にもなりますが、せめて素敵な春服や春メイク、新しいカルチャーをチェックして、前向きなエネルギーをチャージしたい。. そんなエネルギーチャージにぴったりの2月号です。ぜひお近くのコンビニ・書店や電子書籍をチェックしてみてください♡ インスタ毎日更新してます♪
    @BAILA
    1月12日
  • 【冬こそ菌活】免疫力もアップ!医者が教えるセルフ菌活<腸内編>
    【冬こそ菌活】免疫力もアップ!医者が教えるセルフ菌活<腸内編>
    最近話題の美肌菌、毎日のケアでいい感じに育てるにはどうすればいいの? 話題の菌ケアを提案するKINSの代表・下川穣さんに聞く、お家で自分でできるセルフ菌活シリーズ。冬場もケアしたい「腸内」をテーマにお届け。 腸の菌活=免疫力アップ 「腸の菌環境を整えることで、人間が本来持ち合わせている免疫力や抵抗力を取り戻すことができます。ただし、腸内菌の状態は日々の食生活や生活習慣などによって大きく左右されます。菌活のコツは、菌を入れる、菌を育てる、菌を邪魔しないの3つ。腸内の菌を最適なバランスに保つには、自分に合った善玉菌、繊維やオリゴ糖など善玉菌を育てる餌となる栄養素を摂取すること。そして悪玉菌の餌となる添加物や人工甘味料を避けることが大切なんです。さらに、ストレスを避けて良質な睡眠をとり、炭酸風呂に入浴することで血流のいい体を保つことができれば完璧です」(下川さん) 善玉菌はひとつに絞らずに複数を採る 「善玉菌を増やすコツは、入れる菌を一種類に限定しないこと。よく”どのヨーグルトがいいんですか?”と訊かれるのですが、その人の腸内環境にもよるし、ひとつの菌だけ採れば整うほど腸内環境の世界は甘くない(笑い)。だから、ヨーグルトひとつ選ぶにも、一種類をたくさん食べるよりも、いろいろな種類をバラエティ豊かに食べるほうがおすすめです。善玉菌に関しては、一途な交際より、複数交際がいいですね」(下川さん) エースは納豆。伝統的な発酵食材に注目を 「腸にいい食材というとヨーグルトを思い浮かべる人が多いですが、実は菌活食材の不動のエースは納豆! 納豆菌を入れるだけでなく、あのネバネバが菌を育ててくれる。それに、納豆菌は熱に強いのも魅力。納豆を食べて、腸の中で善玉菌をバズらせましょう。菌ケア的はいつもの調味料を、菌コンシャス&発酵コンシャスに置き換えするのもおすすめです。塩を塩麹に、砂糖を蜂蜜や甘酒やフルクトオリゴ糖やアガペシロップに。さらに、味噌を選ぶときは有機大豆と天然塩で半年以上熟成させたものにこだわると、毎日のお味噌汁で簡単に菌活ができます」(下川さん) 善玉菌の代表格とされる22種類の乳酸菌や乳酸菌生産物質、腸内のカビを抑制する酵母菌、食物繊維を配合した腸のためのオールインワンサプリメント。KINS SUPPLEMENTS 60粒 ¥9,400/KINS(定期購入コースもあり) 自社農園で有機栽培した大豆を木桶でじっくり約10ヶ月熟成。合わせみそ 600g ¥1050/マルカワみそ 低GI値でありながら、甘味度が高い代替糖として注目を浴びる。クセがなくカラメルのようなコクのある味わい。有機アガベシロップ 200g ¥884/生活の木 善玉菌が作り出す400種類以上の成分のみを集めた別名「飲む美容液」。リンゴ酢のような風味なので、飲み物に混ぜたり、サラダにドレッシングのようにかけて。KINS ESSENCE 50㎖ ¥5980/KINS(定期購入コースもあり)  教えてくれたのは… KINS代表取締役社長 下川穣さん 公式サイト 歯科医師を経て、都内医療法人の理事長に就任。クリニックで慢性疾患に悩んでいる患者さんたちの根本治療を目指していく中で、より多くの人の力になるため起業を決意し、2018年12月KINSを設立。“菌ケアすることが当たり前である世の中”にするため、様々な活動をしている菌ケアドクター。 取材・文/長田杏奈  構成/渡辺敦子〈BAILA〉
    @BAILA
    1月12日
  • マッシュホールディングスと三井不動産レジデンシャルがコラボ【大人の女性が心地よく過ごせる賃貸マンション】誕生
    マッシュホールディングスと三井不動産レジデンシャルがコラボ【大人の女性が心地よく過ごせる賃貸マンション】誕生
    「フレイ アイディー」や「ミラ オーウェン」などBAILA世代に人気のアパレルブランドを数多く手がけるマッシュホールディングスと、住まいのプロフェッショナル三井不動産レジデンシャルがコラボレーション。洗練された外観や居心地のよい空間にこだわった女性向け賃貸マンションが、都営浅草線「本所吾妻橋」駅徒歩3分、東京メトロ銀座線「浅草」駅徒歩7分の立地に誕生しました!  女性がメインターゲット!明るく温かみのある上質の空間が完成 自宅で過ごす時間が格段に増えた今、より質が高く居心地のいい住居を求める声が急増中。そんな女性たちの声に応える形で、マッシュホールディングスと三井不動産レジデンシャルがタッグを組みました。外観も内装も、使い勝手の良さも細部にまで、こだわりたっぷりの上質で過ごしやすい賃貸マンションが完成。   こだわり1【温かみのあるナチュラルなカラー】 外観はベージュトーンでデザイン。1階の軒天には木素材を採用。自宅に帰るたびほっとする温かみのある印象に。     こだわり2【防犯性を重視したエントランス】 多数の入居者が行き交うエントランスホールは開放感が魅力。透過性のあるガラスブロックの採用や、密室になりやすいメール室をオープンスペースとするなど、防犯性の面からみても一人暮らしの女性でも安心して暮らせる工夫がいっぱい。    こだわり3【居心地と使い勝手のよさを重視した室内】 専有部内も共用部と同様にベージュやホワイト、ウッド調を基調としたナチュラルなカラーで統一。ハイクオリティでありながらも使い勝手のいいシンプルな室内は、お気に入りの家具や雑貨で自分好みのインテリアを楽しんで。 30代女子の一人暮らしにおすすめは使い勝手のいい1DKタイプ BAILA世代の女性におすすめなのが、戸数の多くを占める1DKタイプ。リビングスペースとベッドルームの間に仕切り扉があるので、来客時やリモートワーク時のオンオフ切り替えが簡単。また、モニター付きインターフォン、クローゼット、バストイレ別、使い勝手のいいキッチンなど、30代女性が自宅に求める機能は全て完備。毎日を快適に過ごせる空間が広がります。 お得なサービスが受けられる入居者特典も! さらに嬉しいのが数々の入居者特典。入居時に申し込むと「MA CARD サービス」プラチナ会員ランク・「GO GREEN MEMBER’S」ゴールド会員ランクを付与。「フレイ アイディー」や「ミラ オーウェン」などマッシュホールディングスが展開する人気ブランドでお得にお買い物ができちゃいます。「ジェラート ピケ」「スナイデル ホーム」などおうち時間を充実させてくれるルームウエアも揃っています♡    また、「三井のすまいLOOP」への申し込みもぜひ。忙しい毎日を助けてくれる家事代行・ハウスクリーニングに加え、三井ショッピングパークなど話題の商業施設での優待クーポンのプレゼントも。   *どちらも契約・入居時に申し込みが必要となります   1月申し込み&入居スタート「パークアクシス吾妻橋」 都内主要オフィスエリアや、羽田空港・成田空港へのアクセスが良好な都営浅草線「本所吾妻橋」駅徒歩3分に立地。下町ならではの落ち着いた雰囲気の中、スカイツリータウン、東京ミズマチなどの再開発により充実した商業施設も徒歩圏内にあり、女性の一人暮らしに便利かつ安心なエリアです。    ●所在地:東京都墨田区吾妻橋二丁目5番5号(住居表示) ●交通:都営浅草線「本所吾妻橋」駅 徒歩3分     東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅 徒歩7分     東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 徒歩10分 ●規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上7階 ●総戸数:24戸(賃貸戸数/24戸) ●間取:1DK(25.00㎡~26.65㎡)・2LDK(42.98㎡) ●バイク置場:3台  駐輪場:27台 ●事業主:三井不動産レジデンシャル株式会社 ●設計・施工:三井ホーム株式会社 ●管理形式:通勤管理 ●竣工:2020年12月24日   ●募集開始日:2021年1月初旬 ●入居開始日:2021年1月中旬 女性の好みを知り尽くしたマッシュホールディングスと、住まいのプロフェッショナル三井不動産レジデンシャルのコラボだからこそ誕生した快適、さらに安心感も加わった上質な賃貸マンション。一人暮らしを検討している女性、必見です!
    @BAILA
    1月12日
  • 【春新色メイクにトライ】2月号バイラを参考にやってみました!!
    【春新色メイクにトライ】2月号バイラを参考にやってみました!!
    皆さんこんにちは バイラーズの都です!! もうすぐ春だし、色々思いきりたいなと思って年始早々バッサリ髪切ってしまいました✨✨ 手元には2月号のバイラが はやくも春情報満載ですよーーーー‼️ 季節の変わり目は、じっくり読み、バイラーズの皆さんのキラキラに圧倒されながら勉強します♡笑 2月号にもある『春新色メイク』は、とても気になっていたのでトライしてみました 使ったのはこの子たちです アディクションのザ・アイシャドウは、1月8日に発売された春シャドウです‼️ パレットでみる色味より薄づきなので、色に抵抗がある方でも使いやすいと思います アイブロウはここ最近、フーミーを活用しています!不器用な私でも、ちゃんと綺麗に描けるのは本当にありがたいです マスカラはNARS まつ毛をゴッソリ上に持ち上げてくれます‼️ アディクションのアイシャドウは、薄めにつけてもパールがしっかりちりばめられているのでハイライトとしても活用できそうですょ✨ もちろんブラウンとの相性も良いですし、この新色のものはクリームタイプなので瞼が乾燥しやすい方にも良さそうです 今春は春メイクをしっかり活用します ぜひ、おうち時間を使って 2月号バイラを参考に 『春メイク』挑戦してみてはいかがですかー⁉️ 2月号バイラは、12日発売です♪
    @BAILA
    1月10日
  • 【温活】真冬の在宅はこれで乗り切る!あったか足首ウォーマー
    【温活】真冬の在宅はこれで乗り切る!あったか足首ウォーマー
    こんにちは! バイラーズの太田冴です。 . ついに私が住んでいる東京都では緊急事態宣言が発令されてしまいました。大学院生(オンライン授業がメイン)をやりつつライターの仕事をしている私は、これまで以上に家にいる時間が長くなりそうです。在宅勤務に切り替わった、という方も多いのではないでしょうか? . そんな中、やっぱり気になるのが「冷え」。私の家では、窓際にデスクが置いてあるため、とにかく足元が冷えるんです。特に今年の冬は例年より寒い!!!正直言って、冷えに悩む方にとってはめちゃくちゃ辛いですよね。 . 特に足の冷えって、どれだけ着込んでもなかなか解消されなくて、私もずっと悩んでいた......のですが!!!! ついについについに、「これだ!」と思う足の冷え解消グッズを発見したのでご紹介します!! リアルに私が毎日履いているものなので、自信を持っておすすめします。 「まるでこたつ」!? 足首ウォーマー OKAMOTOの「まるでこたつ 足首ウォーマー」です。 . 「まるでこたつ」って本当かよ! と思う方もいると思うのですが(私も最初は疑っておりました)これが本当に、暖かいのです。 . 足首ウォーマーなので足首につけているだけなのですが、なぜかちゃんと、足先まで暖かくなるという不思議。私はお風呂上がりにすぐにつけて、ルームシューズを履いて過ごすことが多いのですが、これを履いていると、ちゃんと足先まで暖かいままで寝るまで湯冷めしないんです。 . 普通の靴下を履いているときは、ちゃんと足先まで覆われているはずのに、足全体が冷えてしまっていました。 秘密は「編み方」と「素材」にあった ただ足首につけているだけなのに、どうしてこんなに冷えないんだろう? と思ったのですが、秘密はどうやら「編み方」と「素材」にあるらしい。 真ん中の当たりに、丸く編まれている部分があるのがわかりますか? これが、足首にある「三陰交」というツボを温めてくれるらしいのです。 . 足首には血液が集中して流れているので、ここが冷えると身体全体が冷えてしまうとか。 なので、足首のツボを刺激して温めることで、身体全体の冷えを防ごう、という作りになっているそうなんです。 さらに素材は、この商品を作っているメーカーのOKAMOTOさんが独自に開発した特殊保温・発熱素材を使用しているというこだわりっぷり。そりゃああったかいはずだ〜と納得しました。 履いてみるとこんな感じ 実際履いてみるとこんな感じ。 チクチクしたりもせず、とっても柔らかい素材でできているので、履き心地もいいです。 ちなみにこれは「足首ウォーマー」なので短めですが、もう少し長めの「レッグウォーマー」タイプもあるみたいですよ。 ちなみにこのルームシューズもおすすめ 私は普段、この足首ウォーマーと合わせてルームシューズを履いているのですが、これもまた素晴らしいのでおすすめします。 ALWERO(アルベロ)というポーランドのブランドのルームシューズ。 . ウール製品に特化したメーカーなのですが、とっても高品質であたたかい!これはもう3年くらい履いているもので、愛犬に噛まれまくって一部ボロボロになってしまっていますが....それでもあたたかいので毎シーズン大切に使っています。犬に噛まれたりしなければもっと綺麗に履けるはず!笑 . 電気で温まるタイプのルームシューズとかも使ったのですが、正直電気よりこっちの方があたたかい、くらいの印象(笑)。それくらい素材がよくて高品質です。 .お値段はそんなに安くないですが(3年前に買ったので同じものを探せなかったのですが、似たような商品が6,500円くらい)どうせ毎年冬はくるので、プチプラをいくつも買うよりは、上質なものを長く使うのもいいのではないでしょうか♪ 「まるでこたつ」の感覚を、お試しあれ! ✔︎ OKAMOTO「まるでこたつ 足首ウォーマー」 1,500円+税 ※靴下タイプ、レッグウォーマータイプもあります . とにかく、この足首ウォーマーはおすすめです。冷え性の方はぜひ試していただきたいです! . 楽天などのオンラインで買えるので、お試しください〜! インスタでも購入品紹介してます♪
    @BAILA
    1月9日
  • 在宅ワークが楽しくなる「皓洋窯」のマグカップ【エディターのおうち私物#225】
    在宅ワークが楽しくなる「皓洋窯」のマグカップ【エディターのおうち私物#225】
    BAILAエディターズが、愛用品からおすすめカルチャーまでを紹介するリレー式コラム、第225回は最近手に入れた、有田焼で人気の窯元、皓洋窯(こうようがま)のマグカップです。 【在宅勤務が楽しくなる皓洋窯(こうようがま)のマグカップ】 なかなか収まらないコロナ、リモートワーク体勢も引き続き、推奨されていきそうですね。昨年から「おうち時間」を見直す機会が本当に多かったのですが、最近買ってちょっと自慢したくなってしまったのが、クリスマス頃に手に入れたこのマグカップ。 在宅勤務のときは1日に何度もコーヒーを飲んでしまうのですが、気づけば10年くらい、同じマグカップを使い続けていたことにふと気づいた冬の朝。気分を変えたいと思い色々探した末、辿りついたのが有田焼の「皓洋窯」(こうようがま)という窯元。もともと、ここの茶碗を使っていてほのぼのとした可愛さのあるデザインが気に入ってたのですが、マグカップもあると知って即購入。そば猪口くらいの小さめのサイズ感、木の実と葉っぱの素朴な絵、上品だけどどこか気取らない愛らしさを感じます。 カップのなかにも木の葉が描かれていて、口に運んだときにもチラリと目に入って和みます。赤い取手がアクセントになっていて、刷毛で塗ったあとがうっすら残っているのも手作り感あり。 今回、直接窯元の公式サイトから注文したのですが、届いた箱を開けてみると、こんな可愛いサンタの箸置きが入っていました。製作中のため納期が少し遅れるという連絡があったので、そのお詫び?だったのかもしれません。なんともいえない表情で寝転ぶサンタの姿にほっこり和みます。 気の抜けない状況が続きますが、可愛い食器と一緒に、家にいるときだけでも心落ち着く時間が過ごせますように…。(編集U)
    @BAILA
    1月7日
  • 【時短美容】マスクの下でニキビを治す!ニードルパッチの実力
    【時短美容】マスクの下でニキビを治す!ニードルパッチの実力
    ご覧いただきありがとうございます バイラーズのもろたです❤️ 普段忙しくて、毎日のメイクに時間を割けずに頼っている眉ブリーチ。その記事を多くの人に読んでいただいているようで、ありがとうございます セルフで眉ブリーチとは⁉️ イモト眉でメイク時間を減らす そこで次に、私が頼っている【時短美容】。 ニキビの治し方をご紹介します‼️ しかもマスク の下で、こっそり治せる実力派! それが、BOTANIC HEAL BOHニードルパッチ 普通のニキビパッチと異なるのは、針がついていること! この針が吹き出物を鎮静させる効果があり、肌に刺すことでニキビに効果があるそう! (※詳しくは下で) その効果を見てみよう 朝起きると赤いニキビが登場!いと憎し‼️ここにニードルパッチを貼ります 貼ったときは少しチクッとします パッチの下で少し赤くなっているのは、わざと内出血させて浸透させているのかな…❓という印象。 これで終わり‼️ マスク をして会社へGO! 2時間で効果があるみたいですが、私は仕事から帰ってくるまで10時間以上貼りっぱなし。 マスクとニキビが擦れることも防ぐので一石二鳥かなぁと。 剥がしたあとは、付属のクリームを塗って寝ると… 膨らみがなくなり、赤い傷のみに‼️ この後は赤みが引いてキレイにニキビが消えました ありがたや‼️ニキビパッチ貼ってただけなのに 他のニキビも試してみた 1番左が、できたニキビ 真ん中が、パッチを剥がしたあと 1番右が、翌日 と、なんだか鎮静化しております (新しいニキビが上にできてるけども ) 私の印象では、真っ赤っかのニキビよりも白〜赤ニキビになりそうな手前のニキビとニキビの初期段階で効果を出しそう‼️という感じでした。 なんで効果があるの? 最近、このBOHのニードルパッチが少し仕様が変わったのですが、効果は変わらずあるので、最新のものによると… この小さな針の中に、 パンテノールとシカ成分が入っているそう! 両方とも肌の鎮静化やニキビに効果があります☺️ ニードルパッチを剥がした後は、付属のシカ成分のクリームを追い塗り で肌を鎮静化しているようです。 何が嬉しいって、貼るだけでニキビ改善 忙しいとニキビが増える無限ループに入りますが、これがステキなのは貼っておくだけで、ニキビが改善すること。 しかもマスクのおかげで、貼っていても周囲にバレない! マスク下で美肌を目指せるのは、なんと楽で時短美容なのでしょうか 読めなくてもOK! google翻訳があるよ! パッケージは全部韓国語。 なんて書いてあるか、使い方わからない…という方も安心! スマホにgoogle翻訳アプリを入れて【カメラでスキャン】をすれば、画面に日本語訳が浮かび上がるのです! 今は韓国に行けないので、韓国コスメのネットストアOLIVEYOUNGで購入しています♡ OLIVEYOUNGで買ったニードルパッチ ⭐️紹介した時短コスメ⭐️ 【BOTANIC HEAL BOH】パンテノールシカブラミッシュニードルパッチ マスクで顔を隠す今だからこそ、ニキビを治していきましょう❤️ Instagramも更新しています❤️ よければご覧ください☺️ instagramはこちら⭐️
    @BAILA
    1月7日
  • 年末年始のデトックス鍋レシピ3品【Atsushiさんの美人鍋レシピ4】
    年末年始のデトックス鍋レシピ3品【Atsushiさんの美人鍋レシピ4】
    体の中に古いものや余分なもの(=毒素)がたまるとむくみや肌荒れ、冷え性の原因に。まずは食物繊維や話題のケルセチンやサポニンが摂取できる「デトックス鍋」で、腸内環境をキレイにお掃除。最強デトックス食材のパクチーはどの鍋に加えても◎。 教えてくれるのは Atsushiさん ライフスタイルプロデューサー。野菜ソムリエプロや漢方養生指導士資格を持ち、理論に基づき提案するキレイになれる簡単レシピが反響を呼び、著書累計26万部。新刊は『美腸、美ボディ、幸せになれる運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ』(講談社)。 1.キムチ豆乳みそ鍋 キムチの辛みと酸味を豆乳の力でマイルド&クリーミーに  ●材料(2~3人分) 豚薄切り肉……200g キムチ……150g 厚揚げ……1/2枚( 150g) 玉ねぎ……1個 エリンギ……大2本( 100g) マッシュルーム……10個 小ねぎ……1/2袋( 50g) [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 みそ……大さじ2 白すりごま……大さじ3 酒……大さじ3 一味唐辛子……少々 調製豆乳……400㎖ 水……200㎖●作り方①豚薄切り肉とキムチは食べやすい大きさに、厚揚げは一口大に切る。玉ねぎは薄切りに、エリンギは細切りに、マッシュルームは半分に切り、小ねぎは5㎝長さに切る。②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したら小ねぎ以外の材料を入れて煮込む。③最後に小ねぎをのせる。 食物繊維:キムチ、玉ねぎ、小ねぎ、きのこ類、白すりごま硫化アリル:玉ねぎ、小ねぎ ケルセチン:玉ねぎ サポニン:厚揚げ、豆乳 2.鶏とごぼうの梅きのこ鍋 鶏肉とごぼうの滋味豊富な味わいにパクチーをきかせて ●材料(2~3人分) 鶏もも肉……200g ごぼう……2/3本( 100g) 絹ごし豆腐……1/2丁 梅干し……3個 玉ねぎ……1/2個 春菊……1/2束( 100g) にら……1/2袋( 50g) しめじ……1/2パック(50g) えのきだけ……1/2袋( 75g) しいたけ……3個 にんにく……2かけ パクチー……適量 一味唐辛子……少々  [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ1 オイスターソース……大さじ3 白すりごま……大さじ3  酒……大さじ2 水……400㎖●作り方 ①鶏もも肉は一口大に切り、ごぼうはささがきにする。豆腐は8等分にし、梅干しは種を取って刻む。玉ねぎは薄切りにし、春菊とにらは5㎝長さのざく切り、しめじとえのきだけは石づきを取ってほぐし、しいたけは石づきを取って薄切りにする。にんにくは薄切りにし、パクチーは粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらパクチーと一味唐辛子以外の材料を入れ、アクを取りながら煮込む。 ③仕上げにパクチーを散らし、一味唐辛子をふる。 食物繊維:ごぼう、玉ねぎ、きのこ類、白すりごま 硫化アリル:玉ねぎ、 にら ケルセチン:玉ねぎ サポニン:ごぼう、豆腐 3.ホタテと根菜の塩こうじ鍋 塩こうじうのうまみがあふれる!根菜は太めに切って食べごたえを ●材料(2~3人分) ホタテ……小10個( 200g) 油揚げ……2枚 玉ねぎ……1/2個 ねぎ……1本 ごぼう……1本( 150g) にんじん……1/3本 大根……約8㎝( 200g) いんげん……4〜5本 しいたけ……5個  [鍋のもと] 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ2 塩こうじ……大さじ3 黒酢……大さじ3 酒……大さじ2 水……600㎖ ●作り方 ①油揚げは短冊切りに、玉ねぎは薄切り、ねぎは斜め薄切りにする。ごぼうはささがきにし、にんじんと大根、いんげんは5㎝長さの細切り、しいたけは石づきを取って飾り切りをする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらすべての材料を入れ、アクを取りながら煮込む。 食物繊維:ごぼう、玉ねぎ、ねぎ、にんじん、しいたけ硫化アリル :玉ねぎ、ねぎ ケルセチン:玉ねぎ サポニン:油揚げ、ごぼう 撮影/田村昌裕〈FREAKS〉 スタイリスト/曲田有子  調理/Atsushi  取材・文/広沢幸乃  構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月3日
  • 【福袋】マクドナルドの福袋を購入しました。
    【福袋】マクドナルドの福袋を購入しました。
    こんにちは。バイラーズの井上です。 2021年は福袋を2つ、購入したのでそちらをご紹介していきたいと思います。 アウトドアブランド、Calemanとのコラボで話題。マクドナルドの福袋。 まずは、 アウトドアブランドCalemanとのコラボで話題になったマクドナルドの福袋を。もともと、マクドナルドが福袋を販売していること自体知らなかったのですが昨年、ポテトの“テレレテレレテレレ〜♪”の音が鳴るタイマーが入っていると話題になっていたことから来年は絶対欲しい!!!と思っていたのでした。 今年の福袋が発表されて見てみると今年の福袋はアウトドアブランドのCalemanとのコラボ、内容は・トートバッグ・ポーチ(3種類からランダムで1つ)・マグカップ(2種類からランダムで1つ)・商品無料券が3160円分に、昨年欲しいなぁと思っていたタイマーは今年はCMでお馴染みの【タラッタッタッター♪】となるポテトクロックに。 12月の中旬に発表され、受取店舗や受取日程を入力した上で応募。当選発表は24日だったのでプチクリスマスプレゼントでした(^^) 受取は1月1-3日☺︎ と、いうわけで早速受け取りに行ってきました。レジで提示するように言われているメールを見せると奥から福袋担当と思われる方が当選者一覧のようなファイルと持って登場。当選番号と名前を確認の上、購入という流れでしたがファイルからチラッと見えた人数的に1店舗あたりの当選者数がかなり少ないような気がしました。(ちなみに一部の店舗では抽選なしで販売しているところもあったようです。) 事前に内容は分かっていましたがこのような感じ。ポーチ&マグカップ、両方とも黄色でございました。これから色々とポーチが必要になりそうなのでシンプルなポーチは嬉しい。ポテトクロックもPOPで可愛く、部屋全体が明るくなりそうです。 無料商品券が3160円にそれぞれグッズがついて3000円とかなりお得な福袋で来年以降も応募してしまいそうです。 instagramはこちら isnatgramも更新しています。ご覧いただけると嬉しいです。 井上あずさ
    @BAILA
    1月3日
  • “王子”たちの恋模様でトキメキを注入!『うるわしの宵の月』をレビュー!【30代女子のおすすめコミック】
    “王子”たちの恋模様でトキメキを注入!『うるわしの宵の月』をレビュー!【30代女子のおすすめコミック】
    漫画を愛するライター・中川 薫がバイラ女子におすすめの漫画をピックアップ! 今回は、ともに「王子」と呼ばれる男女の物語『うるわしの宵の月』をご紹介。この出会いは運命? それとも不運!? ナビゲーター 中川 薫 漫画、酒、旅、K-POPを愛するライター。名作漫画再読がマイブーム。樹なつみ、川原泉、吉田秋生作品はコンプ完了! ©やまもり三香/講談社 『ひるなかの流星』や『椿町ロンリープラネット』などで知られる著者の新作は、ボーイ風ガール・ミーツ・ボーイの学園モノだ。女子高生・宵は高身長と端正な顔立ち、正義感あふれる清く正しい言動で学園女子たちのハートを奪いまくり、ついたあだ名は“王子”。ある日、宵の頭上に降ってきたもう一人の“王子”、市村先輩と遭遇する。ルックスも財力も“王子”な市村との出会いで宵の心は翻弄のジェットコースターに。アゴクイ、ピンチからの救出、お姫さま抱っこと、怒濤の“女のコ扱い”に宵(と私)の心拍数は爆上がり……と、ここまで書くと、ウブな美少女と正統派イケメンが距離を詰めていく王道少女漫画なのだが、前述のとおり主人公の宵はルックスもマインドも“王子”。暴漢を空手で撃退しようとしたり、市村が宵に貸した服が普通にジャストサイズで“萌え”と縁遠かったりと、少女漫画の典型的描写を覆す小ネタの数々にもニヤリ。ひょっとしたら“王道”を覆す展開もあるの⁉ 眼福な二人の恋に要注目! 『うるわしの宵の月』やまもり三香著講談社 1巻~ 450円身も心もイケメン風の女子高生・宵のあだ名は“王子”。ある日、上から降ってきた年上のイケメン男子高生・市村と出会う。市村にひと目見るなり「美しい」と言われた宵は……。   漫画好きならこれも必読! 『地図にない場所』 安藤ゆき著 小学館 1巻~ 591円 “人生終わった”二人が探す常識にとらわれない場所とは『町田くんの世界』の著者が描く最新作は絶望する男子中学生とバレエを引退したアラサー女子による“イズコ”探しの物語。 イラスト/ユリコフ・カワヒロ ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月31日
  • 抗酸化力のある食材でエイジングケア♡鍋レシピ3品【Atsushiさんの美人鍋レシピ3】
    抗酸化力のある食材でエイジングケア♡鍋レシピ3品【Atsushiさんの美人鍋レシピ3】
    老化の大きな要因は、体に取り込んだ酸素の一部が活性酸素となり、細胞が酸化すること。年齢とともに抗酸化力は衰え、日々の紫外線やストレスでもこの活性酸素は増えるんです。そこで、抗酸化力のある食材をたっぷり取り入れた鍋レシピをAtsushiさんに提案していただきました。 教えてくれるのは Atsushiさん ライフスタイルプロデューサー。野菜ソムリエプロや漢方養生指導士資格を持ち、理論に基づき提案するキレイになれる簡単レシピが反響を呼び、著書累計26万部。新刊は『美腸、美ボディ、幸せになれる運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ』(講談社)。 1.サーモンとアサリとトマトのイタリアン鍋 魚介のうまみ 200%!アンチョビペーストが隠し味  ●材料(2~3人分) サーモン(切り身)…… 200g 殻つきアサリ……200g ミニトマト……15個 セロリ……1本 赤パプリカ……1個 エリンギ……大3本( 150g) オリーブ(緑)……20粒 にんにく……3かけ パセリ……2本 レモン汁……1/2個分  [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……大さじ 1 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ 1 アンチョビペースト……大さじ1 オリーブ油……大さじ1 赤唐辛子……2本 黒こしょう……少々 白ワイン……大さじ4 水……600㎖ ●作り方 ①アサリは砂抜きをし、サーモンは一口大に切る。セロリ、へたと種を取った赤パプリカは乱切り、エリンギは5㎝長さの細切りにする。にんにく、パセリ、赤唐辛子は粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、煮立ったらパセリとレモン汁以外の材料を加えて煮る。 ③最後にレモン汁を加え、パセリを散らす。 アスタキサンチン:サーモン リコピン:ミニトマト ビタミンC:レモン、パセリ、赤パプリカ ビタミンE:オリーブの実、オリーブ油 β-カロテン:赤パプリカ、パセリ 2.エビと豚肉、水菜のトマトジュース鍋 見た目以上にあっさりテイスト。エビは殻ごと召し上がれ ●材料(2~3人分) 殻つきエビ……8尾 豚しゃぶしゃぶ肉……200g 水菜……1/2袋 にんじん……2/3本 玉ねぎ……1個 ローストアーモンド(無塩 ……15粒 にんにく……3かけ   レモン汁……1/2個分 黒こしょう……適量 [鍋のもと] コンソメスープの素(顆粒)……大さじ 1 鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ1 オリーブ油……小さじ2 白ワイン……大さじ4 トマトジュース(無塩)……400㎖ 水……200㎖ ●作り方 ①水菜は5㎝長さのざく切り、にんじんはせん切り、玉ねぎは薄切りにする。アーモンドは粗く刻み、にんにくは粗みじん切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらレモン汁以外の材料を入れて煮込む。 ③最後にレモン汁を加える。お好みで黒こしょうを。 アスタキサンチン:エビ リコピン:トマトジュース ビタミンC:レモン ビタミンE:アーモンド、オリーブ油 β-カロテン:水菜、にんじん 3.鶏団子のカレートマト豆乳鍋 カレールウじゃなくてパウダーで。ナンプラーを加えてタイ風に ●材料(2~3人分) 鶏ひき肉……200g 片栗粉……小さじ1 塩……ふたつまみ ミニトマト……15個 なす……2個 赤パプリカ……1個 黄パプリカ……1/2個 いんげん……5本 ねぎ……1本 にら……少々 ごま油……小さじ2 [鍋のもと] かつおだしの素(顆粒)……大さじ 1 昆布だしの素(顆粒)……大さじ 1 カレー粉……大さじ2 ナンプラー……大さじ2 白すりごま……大さじ3 酒……大さじ2 すりおろしにんにく……大さじ2 調製豆乳……400㎖ 水……200㎖ ●作り方 ①鶏ひき肉は片栗粉と塩を混ぜ、一口大の団子状に丸める。なすと赤・黄パプリカは乱切り、いんげんは5㎝長さの斜め切りにする。ねぎは斜め切り、にらは小口切りにする。 ②鍋に[鍋のもと]を入れて火にかけ、沸騰したらにらとごま油以外の材料を入れて煮込む。 ③最後にごま油をたらし、にらを散らす。  ポリフェノール:なす、カレー粉 リコピン:ミニトマト ビタミンC:にら、パプリカ ビタミンE:白すりごま β-カロテン:パプリカ、いんげん   撮影/田村昌裕〈FREAKS〉 スタイリスト/曲田有子  調理/Atsushi  取材・文/広沢幸乃  構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月27日
  • 【クリスマス&年末年始のギフトまとめ】お取り寄せフード、美容家電、ルームウェアetc.51選!
    【クリスマス&年末年始のギフトまとめ】お取り寄せフード、美容家電、ルームウェアetc.51選!
    思うように会いたい人に会えなかった今年こそ、贈り物のやさしさと楽しさが響くはず。この激動の一年を乗り越えた自分へ、大好きな友人へ、大切な家族へギフトを贈ろう。各界の食いしん坊が太鼓判を押す絶品「お取り寄せフード」、おしゃれプロがおすすめするルームウェア、美賢者が厳選したセンスあるコスメなどをご紹介します。 <目次> 1.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選! 2.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選 3.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】実家に送って喜ばれる絶品4選! 4.美容の目利きがこの冬選んだギフトって?【ヘア&メイク中山友恵さん・美容研究家 有村実樹さん編】 5.大切なあの人へ美の贈り物【美容ジャーナリスト鵜飼香子さん&「ラ キャルプ」代表新井ミホさん編】 6.年末年始にときめく美容ギフトはコレ!【美容エディター前野さちこさん&編集ナベ嬢編】 7.【癒しのルームウェア6選】ALL1万円以下!ファッションプロおすすめアイテム♡ 8.【上質素材のルームウェア6選】1万円以下で癒しのおうち時間に! 9.【美容家電の名品2020-2021】美容ジャーナリスト鵜飼香子さんが選んだ4アイテムはこちら&お試し報告も! 10.【美容家電の名品2020-2021】美容研究家・有村実樹さん新時代の美容家電をお試し! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選! golosita.のNo.1 CHEESECAKE スタイリスト 斉藤くみさんおすすめ《チーズケーキ》「シェフが一人で手作りするグルテンフリーのチーズケーキ。良質なクリームチーズ、生クリーム、卵、オーガニックのきび砂糖だけ。味わい濃厚なのに口当たり軽やか。付属の塩が、また名バイプレイヤーです」No.1 CHEESECAKE¥5000(送料込) お取り寄せはこちらから GOOD NEIGHBORS' FINE FOODSのオリジナルクッキー缶 ライター 広沢幸乃さんおすすめ《オリジナルクッキー缶》「ホープ就労支援センター渋谷『まる福』との共同開発品。“HAVE A COOKIE”はプレーンやメープル、木いちご味など4種。“HAVE A SNACK”はチーズやローズマリー、デーツ入り。滋味あふれる尊い味とはこのこと!」「HAVE A COOKIE」「HAVE A SNACK」200g 各¥2300(税込) お取り寄せはこちらから ヴァレデローズのROSE KOUBO トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんおすすめ《ROSE KOUBO》「耐糖性酵母がボトルの中で生きる、腸内フローラのバランスを改善するプロバイオティクス飲料。無添加のローズウォーターを発酵、さらに野菜や果物もブレンド。パワフルな菌活ができるキレイの素を贈って」ROSE KOUBO 500ml ¥7400 お取り寄せはこちらから 大市の養素と粥のセット BAILA編集部 肩出しナベ嬢おすすめ《すっぽんスープのセット》「新撰組の土方歳三も愛したといわれる創業340年、京都のすっぽん料理の老舗の味を。養素と呼ばれるすっぽんのスープは温めてそのまま、粥は雑炊用スープでご飯と卵を入れるだけ。翌朝はお肌がツヤン♡」養素1本、粥1本(化粧箱入り)¥4300 お取り寄せはこちらから ハイ食材室の自宅で楽しめるミニ原木セット 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《生ハム原木セット》「厳選したおいしい生ハムとともに、ブロック状のそれをスライスできる台とナイフのセット。約1㎏だから冷蔵庫にも入るサイズ。毎日少しずつ、切りたてをお酒のお供に食したい。友達が来たときにもウケそう!」生ハム 1kg 3点セット¥6980(税込) お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】スタイリスト 斉藤くみさん、食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、美容研究家 有村実樹さん、ライター 広沢幸乃さん、トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、「ラ キャルプ」代表 新井ミホさん、美容エディター  前野さちこさん、BAILA編集部 編集S、BAILA編集部 肩出しナベ嬢 各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選を詳しくチェックする 2.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選 カノーブルのフレーバーバター(瀬戸内ゆずレモンバターケーキ) 美容エディター 前野さちこさんおすすめ《フレーバーバター》国内産発酵バターと食材をかけ合わせる注目のブランド発。「瀬戸田レモンの皮と果汁に高知県産のゆずの皮を加えた冷たいバターケーキ。風味豊かでとにかくおいしく、パンやクラッカーにつけても◎」1個(約70g)¥1339(税込) お取り寄せはこちらから ベイユヴェールのサンド・オ・ブール BAILA編集部 編集Sおすすめ《サンド・オ・ブール》フランスの星つきレストランで愛される発酵バター&チーズの専門店発。「発酵バター入りサブレで、個人的に好みのピスタチオ・クランベリーなどの風味豊かでコクの深いバタークリームをサンド」サンド・オ・ブール6個詰め合わせ¥3000 お取り寄せはこちらから ハラペコラボのこうぶつヲカシ 美容研究家 有村実樹さんおすすめ《こうぶつヲカシ》アートなスイーツの中身は、シャンパンや果物のリキュールを加えた寒天製。「ダイヤやルビーを想起させる宝石のような愛らしい見た目にときめきます。予約販売という特別感もきっとうれしいはず」美のこうぶつヲカシ¥2900 お取り寄せはこちらから 鷲洋のうなぎおこわ 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《うなぎおこわ》「友人とうなぎを食べに行くことをあきらめた今年。ならば取り寄せで! 『鷲洋』のうなぎの蒲焼きは、ふっくらしていて泥臭くなく、押し寿司風になったもち米にもタレがシミシミで本当においしい」うなぎおこわ(50g× 8個入り)¥5200 お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、美容研究家 有村実樹さん、美容エディター  前野さちこさん、BAILA編集部 編集S 女友達に喜ばれる絶品4選を詳しくチェックする 3.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】実家に送って喜ばれる絶品4選! 泰興楼のジャンボ焼 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんおすすめ《ジャンボ餃子》豚肉、キャベツ、にら、ねぎ、しょうがなどがどっさり入った1個120gのジャンボ餃子。「贅沢な手作り餃子は肉汁たっぷりでこの上なくジューシー。冷凍なので好きなタイミングで食べてもらえるのも◎」ジャンボ焼1個¥190 お取り寄せはこちらから 開花亭の海の恵み鍋 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《海の恵み鍋》「福井県の老舗料亭の高級感たっぷりの鍋セット。さわらや鯛、海老、蟹入りたらのすり身、はまぐり入り白玉団子、生麩……具材がすべて切ってあり、鍋さえ用意すればよいのも高ポイント」海の恵み鍋(だし汁つき 2〜3人前)¥8000 お取り寄せはこちらから 三輪山勝製麺の吉野葛入り 一筋縄 「ラ キャルプ」代表 新井ミホさんおすすめ《吉野葛入り素麺》「手延製法では必須のオイルを一切用いず、代わりに葛粉を使用。小麦のうまみを強く感じられるうえ、透明感があり、至極なめらかな食感。ゆで時間は2分、冬はにゅう麺にもできるので、季節を問いません」詰め合わせ(半生素麺4袋×つゆ8袋)¥3600(税込) お取り寄せはこちらから 船橋屋の特製くず餅入あんみつ BAILA編集部 編集Sおすすめ《あんみつ》「東京・亀戸出身。地元の甘味といえば名物のくず餅をトッピングするあんみつ」。寒天は食物繊維たっぷり、小麦でんぷんを木槽で450日間、発酵・熟成させたくず餅は和菓子で唯一の発酵食品。体にも◎。特製くず餅入あんみつ(6個入り)¥2880(税込) お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、「ラ キャルプ」代表 新井ミホさん、BAILA編集部 編集S 実家に送って喜ばれる絶品4選を詳しくチェックする 4.美容の目利きがこの冬選んだギフトって?【ヘア&メイク中山友恵さん・美容研究家 有村実樹さん編】 中山友恵さんセレクト1:癒しが必要な友達へ《LE LABOのキャンドル》 「リラックスできる香りで、インテリアとしても素敵な見た目。頑張っている友達にプレゼントして思い切り癒しの時間を過ごしてほしい!」。やわらかなサンダルウッドの香りで心まで温かく。サンタル26 クラシック キャンドル ¥10000/ル ラボ 中山友恵さんセレクト2:学生時代からの友達に《ukaのネイルカラー&オイル》 「誰が使ってもテンションが上がる、ものすごくきれいなネイル。洒落た色ばかりで心の底からおすすめしたい!」(右から)ウカ カラーベースコート ゼロ 9/0・4/0・5/0 10ml 各¥2000・uka ネイルオイル 24:45 5ml ¥3300/ウカトーキョーヘッドオフィス 中山友恵さんセレクト3:離れて暮らす母へ《CHANELのアイクリーム》 「目もとケアがさらに大切な年齢になった母。効果抜群のこちらのクリームで、自分をいたわる時間を思いっ切り楽しんでほしいですね」。目まわりにふっくらハリが宿り、むくみやお疲れクマもすっきり。ル リフト クレーム ユー 15g ¥10000/シャネル 有村実樹さんセレクト1:ともに頑張る同僚に《Flora Notis JILLSTUARTのハンドケアセット》 「生き生きとしたリアルな花の香りのシリーズなら、面倒な手洗いも癒しの時間に。ハンドクリームもベタつかないのに長時間保湿できるお気に入り」。ホワイトローズ ハンドジェル&ハンドウォッシュキット ¥4300/フローラノーティス ジルスチュアート 有村実樹さんセレクト2:素敵になってほしい年下の友人へ《TOM FORD BEAUTYのアイカラー》 「ただのブラウンではなく、粉のほどけ方からツヤの上品さ、華やかさが抜群。憧れのアイシャドウ的存在なので、先輩として、年下の方に素敵な女性になってねという気持ちを込めて」。アイ カラー クォード 28A ¥9200/トム フォード ビューティ 有村実樹さんセレクト3:可愛くいてほしい大好きな親友に《clé de peau BEAUTÉのティントバーム》 「美容成分たっぷりで、リップクリーム感覚で何度も塗り直せるティントバーム。パッケージも可愛く、前向きなメッセージカードが入っていて、心まで幸せになる一品」。マニフィカトゥールレーブルn(医薬部外品)2 ¥4000/クレ・ド・ポー ボーテ ヘア&メイク中山友恵さん・美容研究家 有村実樹さんが選んだギフトを詳しくチェックする 5.大切なあの人へ美の贈り物【美容ジャーナリスト鵜飼香子さん&「ラ キャルプ」代表新井ミホさん編】 鵜飼香子さんセレクト1:可愛い後輩へ《Celvokeのホリデーコレクション》 「いつもビューティ談議で盛り上がる後輩には、トレンドもハッピーもゲットできるキットを。これひとつあれば、目もともチークもラインもリップもコンプリートできちゃう」。ブルーミング メイクアップキット A ¥8600(限定発売中)/セルヴォーク 鵜飼香子さんセレクト2:近況報告をしあう女友達へ《HACCIの贅沢リップケア》 「おいしいごはんを食べたあと、“今日もありがとう〜”と気軽に渡せるギフトとして重宝」。はちみつなど保湿成分たっぷりで、ローズとゼラニウムの香りに包まれるから塗るだけでハッピーに。ヴァケーションリップ e 7g ¥3000(限定発売中)/HACCI 鵜飼香子さんセレクト3:最近少しお疲れぎみの同僚へ《The LADY.のロールオンアロマ》 「ホルモンバランスが気になる年齢に、ポジティブになれる香りはマスト。ロールオンが気持ちよくて、凝ったところに転がすとマッサージャー代わりにも。爪まわりにボディにとあちこちに使えます」。ウーマンバランス コンプリート 8ml ¥2800/The LADY. 新井ミホさんセレクト1:大切な目上の方に《MAKANAIの金箔シート》 「日本の伝統のひとつ、純金箔がシートになっており、これでパックすると肌のハリがぐんとアップ! 見た目にもユニークで金箔の美しさも楽しめますし、ネタにもなるので喜ばれます」。MAKANAI 金箔艶肌シート 12枚入り ¥5500/MAKANAI 新井ミホさんセレクト2:頑張っているスタッフに《YUMEDREAMINGのヘアパフューム》 「“自分を愛する”がテーマのヘアパフューム。ローズやジャスミン、ネロリの3大精油を贅沢に使用。髪のツヤも幸せ感もアップし、頑張った自分を慈しむように」。エピキュリアン グロス&パフューム i 30ml ¥4800/ユメドリーミン(ツイギー) 新井ミホさんセレクト3:実家の両親と兄弟へ《PHYTOLIFTのサプリメント》 「自分や家族の健康について考えることが増えた数カ月。免疫力を高める大切さを痛感したので、免疫細胞マクロファージを活性化し健康をサポートしてくれるサプリを。美肌効果も」。フィトリフト LPS Supplement 1.5g×30包入り ¥5000/Jコンテンツ 美容ジャーナリスト鵜飼香子さん&「ラ キャルプ」代表新井ミホさんが選んだギフトを詳しくチェックする 6.年末年始にときめく美容ギフトはコレ!【美容エディター前野さちこさん&編集ナベ嬢編】 前野さちこさんセレクト1:仕事が忙しい女友達に《Herbivore Botanicalsのバスアイテム》 「恋愛中ならイランイランなど、相手に合わせて香りをセレクト」。ハービヴォア ボタニカルズ(右から)シーソルト イランイラン&バニラ・ユーカリ&ラベンダー 227g 各¥3200・スキンソフトニングバスソーク 226g ¥2500/イッツソーイージー 前野さちこさんセレクト2:美容好きな女友達に《slipのスリープミスト&アイマスク》 「美容感度の高い友人には海外ECサイトで買った洒落感あるアイテムを。シルク100%で肌当たりのいいアイマスクとカモミール&ラベンダーのミストで癒されて」。slip アイマスク ¥5500・slip スリープミスト 100ml ¥3520/ビューティリッシュ 前野さちこさんセレクト3:久しぶりに会う大学時代の男友達へ《ukaのスカルプクレンジング&ブラシ》 「久しぶりに会った男友達が毛髪の薄さを気にしていたので、まずは“落とすケア”をしっかりできるものをプレゼント」。(左から)ウカスカルプブラシ ケンザン ¥2000・ウカスカルプクレンジング ディープ&ライト 200ml ¥2750/ウカトーキョーヘッドオフィス 肩出しナベ嬢セレクト1:“好き”を共有したい趣味のいい友人に《BYREDOのハンドクリーム》 「何度もプレゼントしてきた溺愛アイテム。モダンなパッケージとみずみずしい使い心地で男女問わず喜ばれます。パウダリーでエキゾチックな香りもお気に入り」。ハンドクリーム バル ダフリック 30ml ¥5100/エドストローム オフィス(バイレード) 肩出しナベ嬢セレクト2:締め切りに追われる同業の友人へ《Herbivore Botanicalsのボディスクラブ》 「天然アメジスト原石のパウダー入りで見た目も可愛い。スクラブ後にそのまま湯船につかれば入浴剤にもなるので、一石二鳥ケアに」。ハービヴォア ボタニカルズ エプソムソルトボディスクラブ(アメジスト) 200g ¥6300/イッツソーイージー 肩出しナベ嬢セレクト3:遠くに住む伯母に《BULYのヘアコーム》 「べっ甲調のルックスと、クシで髪をとくという行為そのものが日常に優雅な気分をもたらしてくれる。イニシャル刻印できるのも特別感があっていい」。ロングストレートヘア用ファミリーコーム¥7000/オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー  美容エディター前野さちこさん&編集ナベ嬢が選んだギフトを詳しくチェックする 7.【癒しのルームウェア6選】ALL1万円以下!ファッションプロおすすめアイテム♡  1. e/rm【イーアールエム】のブランケット ¥10000 【BAILA編集部 編集Kおすすめ】「読書好きの友人に、おうち時間のお供に贈りたい」 2.Healthknit【ヘルスニット】のワッフルフレアパンツ ¥8900 【スタイリスト 高橋美帆さんおすすめ】「愛用している溺愛アイテムを母にも。小でかけにも使えます!」 冬のおうち時間を可愛く彩る、ポンチョのように羽織れるブランケット。両端のフリンジの動きが羽織るだけで雰囲気をつくってくれる。パンツは裏起毛で肌当たりがよく、ストレッチ性も抜群。太もも・ふくらはぎのラインを拾いすぎないフィット&フレアの形だから、ちょっとしたお出かけにも。着込むほどに糸にふくらみが出て体になじむ仕様。部屋着もトレンドのブラウン~ベージュトーンで合わせて、コーディネートを楽しんで。ブランケット¥10000/アダストリア(イーアールエム) ワンピース¥9800・パンツ¥8900/ヘルスニット・ブランズ(ヘルスニット) スリッパ¥3991/ザラホーム カスタマーサービス(ザラホーム) メガネ¥34000/ブラン イヤカフ¥1900・リング(2本セット)¥1600/ゴールディ 3.H&M【エイチ・アンド・エム】のサテンガウン ¥2272 【BAILA編集部 編集Uおすすめ】「一年頑張った自分へ、お疲れさまを込めて。手頃な価格なのに女っぽいデザインで、着るだけで特別感が!」さらっと羽織れるサテン地とつやめくブラックが大人の女性らしさを演出してくれて、ほっこりしがちな部屋着も華やぐ。ワイドスリーブの白ステッチがさりげないアクセント。※完売の可能性あり ¥2272/ H&M カスタマーサービス(エイチ・アンド・エム) 4.UNIQLO【ユニクロ】のウルトラストレッチスムースセット ¥2990 【BAILA編集部 編集バタコおすすめ】「完全夜型の同期にあげたい! 着心地がラクなうえ伸縮性に優れていて、家での作業がはかどりそう」薄手で軽いのに、ふわふわ・もちもちな生地感が一度着たらやみつきに。シンプルだけれど若干フレアなパンツとトップスの裾ギャザーで、着たときのシルエットが今っぽく。上下どちらもついずっと着ていたくなる、高コスパセット。¥2990/ユニクロ 5.babaco【ババコ】のソックスセット ¥5800 【スタイリスト 吉村友希さんおすすめ】「今年なかなか会えなかった学生時代からの友人に。3色の絶妙な色合いとパッケージの可愛さにきゅん!」合わせやすいベーシックな色とアクセントになるカラーをセットに。パッケージにプリントされた写真は色みが靴下とリンク。ぱっと見た目が素敵なのも贈り物にぴったり! なめらかな肌ざわりのウール素材ではき心地も◎。(3足セット)¥5800/ババコ 6.SkinAware【スキンアウェア】のトップス ¥8900 【スタイリスト 池田メグミさんおすすめ】「仕事で疲れて帰ってきた自分を癒すアイテムとして買いたい! やわらかく、やさしい肌ざわりに感激します」自然にやさしいプロセスにこだわったサステナブルブランド。柔らかい薄手の素材でほどよく体にフィットしながらも、ドロップショルダーときゅっとしぼる袖口のリブで体がきゃしゃに見える。¥8900/スキンアウェア 東京ミッドタウン日比谷(スキンアウェア) 癒しのルームウェア6選を詳しくチェックする 8.【上質素材のルームウェア6選】1万円以下で癒しのおうち時間に! 1.SNIDEL HOME【スナイデル ホーム】のカーディガン ¥7800 【ライター 野崎久実子さんおすすめ】「日ごろの感謝を込めて姉へ。大人の女心をくすぐる甘さが◎」 2.e/rm【イーアールエム】のシルクパンツ ¥10000 【エディター 伊藤真知さんおすすめ】「部屋着迷子の自分用に。シルク100%の贅沢なパンツで気分を上げたい!」 ローズヒップオイルを配合したサーモスムース素材のカーディガンは、羽織りやすい薄さと優れた保温性のどちらもかなえる。ドロップショルダーとたっぷりした袖がさりげない可愛げに。合わせたパンツは、部屋着にはもったいないほどのきれいな落ち感とツヤに注目。シルクのなめらかさとしっとり感は一年中肌当たりが心地よい。センターピンタックとポケットつき。カーディガン¥7800/スナイデル ホーム トップス¥8800/エミリーウィーク ニュウマン横浜 パンツ¥10000/アダストリア(イーアールエム) イヤリング¥16000/ジュエッテ 3.PRISTINE【プリスティン】の三分丈ボトム ¥4000〜 【BAILA編集部 編集ミツコおすすめ】「離れて暮らす、寒がりな母へ。絶妙な丈感が季節を問わずほどよく体を温めてくれる」オーガニックコットン100%の筒状に編み立てた素材でわきに縫い目がなく、肌当たりなめらか。スカートやワイドパンツのインナーとして太ももを温めてくれる、うれしいアイテム。グレー¥5300・ナチュラル¥4000/プリスティン本店(プリスティン) 4.KEnTe【ケンテ】のワンピース ¥9800 【ライター 榎本洋子さんおすすめ】「いつも忙しい同業の友人へ、年末はゆっくりできますようにの思いを込めて。洒落ていて可愛い」熱がこもりすぎないワッフル地で、インナーやはおりで温度調節しやすい。ゆったりとしたシルエットでありながらサイドにはスリットが入り、レギンスやタイツとの合わせも楽しめる。ちょっとそこまでのお出かけにも。¥9800/ケンテ カスタマーセンター 5.DRESS HERSELF【ドレスハーセルフ】の腹巻き ¥5536 【BAILA編集部 編集Mおすすめ】「昨年彼からプレゼント。とてもよかったので今年は自分が母と妹へ贈りたい」着用しているうちにずれたりめくれ上がったりしないよう、くびれにしっかりフィットする設計。おなかの中心部は保温効果のあるシルクを使用。しっかり温めながら、わき部分は通気性に優れたメッシュ編みで同時にムレも防ぐ。¥5536/ドレスハーセルフ 6.bijorie【ビジュリィ】のウェア3点セット ¥6900 【スタイリスト 門馬ちひろさんおすすめ】「最近恋人のできた友人にささやかなお祝いとして。別々でも着られて、大人で色っぽい」ガウン、カップつきキャミソール、ショートパンツの3点セット。ニュアンスカラーとサテンの光沢感で、肌が見えても上品で大人にちょうどいい。ガウンの袖口の広さやパンツのフリルで細見えも狙って。¥6900/アダストリア(ビジュリィ) 上質素材のルームウェア6選を詳しくチェックする 9.【美容家電の名品2020-2021】美容ジャーナリスト鵜飼香子さんが選んだ4アイテムはこちら&お試し報告も! 美容ジャーナリスト 鵜飼香子さんがお試し! 【ヤーマン】キャビスパ 360 >>>2019年発売 ハミ肉や輪郭ゆるみを一撃!全身どこでも使えて、キャビテーション(超音波)・EMS・ドレナージュができる三位一体ギア。防水仕様でバスタイムに使えるのも◎。キャビスパ 360 HDS-100B ¥34000/ヤーマン 鵜飼さんがお試し! 肌トーンが整い、疲れ感や肌悩みもクリアに「EMSのよさは即効性にあると思っているのですが、キャビスパでケアすると、まるでトレーニングしたあとのような感覚が味わえるのが面白い。肌表面が引き締まるだけでなく、肌奥からしっかりと巡る実感が得られるのもうれしいですね。私は、最近増減が激しくなってきた二の腕の引き締めや、ひどい肩こりのセルフケアにも使いました。それぞれの悩みに合わせて多彩に活用できるのも魅力」 【ヤーマン】メディリフト プラス >>>2020年9月25日発売 ベスコス常連がさらに進化!顔の下半分を持ち上げ、10分のEMSでキュッとした小顔印象に。幅広バンドで引き上げ効果が増し、EMS実感値が30%UP。装着しやすい設計に進化。メディリフト プラス¥30000/ヤーマン 鵜飼さんがお試し! 咬筋ほぐしも引き上げもこれひとつでかなうおいしさ「寝ている間やPCを使っている最中の食いしばりで顔が四角化しないように、咬筋をほぐすのが習慣でした。これは、そんな咬筋をほぐして緊張を解きつつ、リフトアップ筋も鍛えてくれる、一度で二度おいしいアイテム。ベルトを巻きつけるときに物理的に引き上げられるし、頰にじんわりピリピリアプローチする感覚がクセに。つけるたび子どもがウケるのも楽しい!」 【ダイソン】supersonic ionic ヘアドライヤー >>>2016年発売 速乾性と潤いツヤ仕上げならおまかせ抜群の速乾性ながら、温感センサー内蔵などツヤを守る設計も秀逸。パサつきやカラーの褪色も予防。supersonic ionic ヘアドライヤー¥45000(編集部調べ)/ダイソン 鵜飼さんがお試し! 乾かしながらスタイリング。せっかちな人にぴったり!「初代から愛用しています。ドライ中に頭皮が熱くならないし、水分を生かして風の力でキューティクル&頭皮をしっかりケア。しかも早く乾くのでせっかちな私にはぴったり! ヘッドを替えればドライ中にスタイリングもできるので、朝起きたときのヘアセットもぐんと楽ちんに。くせ毛を生かした大きなカールも、髪の根元の立ち上がりも自由自在にかないます」 【ブラウン】オーラルB iOシリーズ >>>2020年10月下旬発売 人工知能搭載で歯がピカピカに本国では予約完売したほど人気の最新型。ブランド史上最高の歯垢除去力で、アプリで磨き残しを教えてくれる機能も。これはもはや歯磨きの革命! オーラルB iO ¥39800(編集部調べ)/ブラウン 鵜飼さんがお試し! 正しい磨き方ガイドつきで歯の裏までつるつるに「超音波歯ブラシが好きすぎて、過去に何度も使ってきた私。こちらで気に入ったのは、押しつけ防止センサー。過去に強く当てすぎて歯茎まで炎症を起こしたこともあったので、力加減を教えてくれるのはとってもいい! その場でパワーや時間などをガイドしてくれるので、日ごろの適当なブラッシングを反省しつつ、正しい習慣が身につきます。歯の裏の歯石がつきにくくなりツルツルに」 美容ジャーナリスト鵜飼香子さんがお試しした4アイテムを詳しくチェックする 10.【美容家電の名品2020-2021】美容研究家・有村実樹さん新時代の美容家電をお試し! 美容研究家 有村実樹さんがお試し! 【パナソニック】ドレナージュ美顔器 温感かっさ EH-SP21 >>>2020年11月上旬発売 全身どこでも使えて巡りUP!顔にもボディにも使用可能。4つのカーブで細かいところにもフィット。ドレナージュ美顔器 温感かっさ EH-SP21 ¥20000(編集部調べ)/パナソニック 有村さんがお試し! 顔が明るくなるのでポーチインしたほど「なかなか続かないことも多い美容家電ですが、これはすぐ温まるので使いたいときにすぐ使えてストレスフリー。サイズ感もほどよく、まるで手でマッサージしているように顔にフィットしてくれます。メイク前はもちろん、メイク中の外出時にも首すじに使うだけで流れがUPして顔が明るい印象になるので、毎日持ち運びたいくらい。夕方のトーンダウンが気になる方には特におすすめ」 【パナソニック】スチーマー ナノケア EH-SA0B >>>2020年11月上旬発売 スチーマーの最高峰で潤肌へ手持ちの化粧水をミストにすることもできる新設計。ぐんぐん浸透し、内から潤うようなもっちりした肌に。スチーマー ナノケア EH-SA0B ¥52000(編集部調べ)/パナソニック 有村さんがお試し! デコルテから上の印象がツヤっぽく健康的に「スチームが出るまでの時間が短く、すぐ使えるので起動がラク。首やデコルテまでケアできるスチームの広がり方とパワフルさも素晴らしい! モードの切り替えも豊富で、毎回どれにしようかと選ぶ楽しみも。メイク前の血色感アップに、眠る前のリラックスにといろいろ使えそう。おうちでレベルの高いエステができるので、時間がない人でも美を底上げできるはず」 【リファ】リファビューテック カールアイロン >>>2020年10月26日発売 潤いもツヤも守れる新時代カーラー独自の3層カーボンレイヤープレート採用で、潤いを抱えたままキレイな巻きに。驚きのカール持続力。リファビューテック カールアイロン32 ¥20000/MTG 有村さんがお試し! ツヤ出しオイル不要と思える美しい巻き髪に「髪を挟んで滑らせても、引っかかりはゼロ。これまでアイロンをかけるたびに傷みを気にしていましたが、こちらは熱を入れるたびつるんと整う毛先に驚き。 巻いたあとのツヤ出しオイルが不要になりそうなほど。軽くて使いやすく、後頭部も負担なく使えるので髪全体に丁寧に熱を通すことができました。巻かない素髪より巻いたほうがキレイに見える初体験ができます」 【リファ】リファビューテック ポイント >>>2020年10月21日発売 目もと・口もとを攻める“肌のアイロン”繊細な目もと・口もとに使える45℃の温感で、血流をアップさせつつヒートショックプロテインの発現も促進。クマやくすみ、シワ悩みのケアに。リファビューテック ポイント¥13000/MTG 有村さんがお試し! 唇と目もとにやさしくフィットしぷっくり柔らかに。クマケアにも使いやすい「唇の血色感がないとき、乾燥によるシワが気になるときに使うことで、ぷっくり柔らかなリップが手に入ります。じんわり温めながら微弱電流でもケアしてくれますが、ピリピリ感がないので電気系が苦手な方でも使えそう。ヘッドのサイズ感と質感もよく、やさしくフィットするなめらかさに癒されます。乾燥して縦すじや皮むけを繰り返す人でもふっくら潤うし、外出時のクマケアにも便利」 美容研究家・有村実樹さんがお試しした4アイテムを詳しくチェックする 撮影/さとうしんすけ(フード編)、山口恵史(ビューティ編)、柴田フミコ(人)、坂田幸一(物 ルームウエア編) ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/門馬ちひろ(ルームウエア編) モデル/森絵梨佳 取材・原文/広沢幸乃(フィード編)、高見沢里子(ビューティ編) 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 撮影協力/アワビーズ、UTUWA ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月17日
  • 12月私のおうち時間
    12月私のおうち時間
    バイラーズの都です もうすぐクリスマスですね 寒くなってきましたが、何をしてお過ごしですか? 私はBAILA1月号を読みながら断捨離をしはじめました バイラーズの皆さん、可愛い方ばかりで見ながらニヤニヤしちゃってます 笑 私はおうち時間が増えてきたので、ツリーを出してみました やはり、良いですね‼️‼️ そして、おうち時間が多くなってきた最近は、ほんの一手間手作りをするようにしています 母の実家が青森なので、りんごをたくさんいただきました 腐らせてはいけないと思い、りんごジャム作りましたー ✌️ 炊飯器で作れるんですょ 笑 りんご、砂糖、レモン汁があれば簡単にできるので、おうち時間で良かったらやってみてくださいね パンにぬったり、ヨーグルトにのせても美味しいです! お子様と一緒にやるのも、簡単にできるのでオススメです❄️ できる限り、おうち時間を充実させてこの冬を乗り切りましょう☃️
    @BAILA
    12月14日
  • 1
  • 2
  • …
  • 13
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 3.
    お仕事服にリュックって浮かないですか? リアルなOLのお悩みをスタイリスト高野さんが解決!
    お仕事服にリュックって浮かないですか? リアルなOLのお悩みをスタイリスト高野さんが解決!
  • 4.
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
  • 5.
    わが家も「脱ソファしました!…人気7記事まとめ【100人隊】
    わが家も「脱ソファしました!…人気7記事まとめ【100人隊】
  • 6.
    【ユニクロユー】洗練トレンチに大歓喜! 春夏コレクション試着してみた後半戦
    【ユニクロユー】洗練トレンチに大歓喜! 春夏コレクション試着してみた後半戦
  • 7.
    ZARAチュニック丈ワンピ、イロチ買いコーデ!大人の白と黒。
    ZARAチュニック丈ワンピ、イロチ買いコーデ!大人の白と黒。
  • 8.
    「フレンチシック」はボーダーとドットだけ? その“思い込み”、無くしたらもっと楽しめます!
    「フレンチシック」はボーダーとドットだけ? その“思い込み”、無くしたらもっと楽しめます!

心理テスト

  • いやしの存在?あなたの「ゆるキャラ」レベルをチェック(男性用)
  • いやしの存在?あなたの「ゆるキャラ」レベルをチェック(女性用)
  • もしかして脈アリ…!?診断で相手の気持ちをチェック(男性用)

恋愛タロット占い

  • あの人は連絡を待っていますか?
  • メールを送ってもいいですか?
  • あの人は隠しごとをしてますか?
  • 今、あの人は何を求めている?
  • あの人に電話してもいいでしょうか
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • 銀座
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.