おうち時間を楽しむアイデア
-
新鮮な刺激をもらえるレッスン。おうち時間を盛り上げる「エプロン」も新調しました♪毎年恒例になっているクリスマスお料理レッスンへ♡先生もお友達なので、毎年仲良しのお友達でランチ会を兼ねてのプライベートレッスンです。テーブルコーディネートもお料理もとってもセンス抜群!こうして、センスを磨くひとときは私の幸せな時間でもあります。前菜は・サーモンのタルタル・ホタテとタコのカルパッチョ・蟹のムース・小松菜のポタージュ・サーモンのマッシュツリー・ポンデケージョメイン・白身魚のパイ包みデザート・カッサータすべてお家でも再現できるレシピ。ときどき、新しいお料理を覚えるのは偏りがちなレパートリーが増えて嬉しい。今年はお揃いのエプロンも新調しました♡ドレスコードは「白」ですおうち時間をリッチに盛り上げるのは/エプロン\おうちだからこその”フリル”も気分をアップしてくれます♡年末年始も、このエプロンでおうち時間を楽しみたいと思います!今回のエプロンはPrincess Styleプリンセスケープフリルエレガントエプロンブラック✖ダルメシアンホワイト¥12,600実はエプロン好き。いかにも”エプロン”ではなくお洋服のように、しっかりとした生地でずっとつけていられるものが好きです。以前のブログにも、別のエプロンをご紹介していますインスタでも、日々の出来事やコーデを更新中です。フォローいただけると嬉しいです♪12月22日
-
そのままドライとしても楽しめる、ワイルドフラワーのパワーを感じて。まだまだ暑い日が続いていますが、皆さまお元気でしょうか。暑い暑いと思いつつ、天気予報をにらめっこしているとだんだん最高気温が下がってきている・・!朝晩も少しひんやりしてきて、徐々に秋が近づいてきているのを感じられて嬉しいです。さて、今の住まいに引っ越して、まず欲しいと思ったのがグリーン。人はみなそれぞれエネルギーを貰えるものがおありだと思いますが、私の場合のそれはグリーンや花。元気をもらえて、またすぐ手放すことになるかもしれない今の状況であっても、家の中に必ずほしいものです。鉢植えのグリーンや枝物も徐々に買いだしていますが、ネイティブフラワーが欲しいなと思い立ちました。ネイティブフラワー、ご存じの方も多いと思いますが、オーストラリアやニュージーランド、南アフリカなど南半球が原産地の植物で、別名ワイルドフラワーと呼ばれています。ちょうどお茶をしていたフローリストの友人に「家にネイティブフラワーが欲しいんだよね、、」となんとなく話したところ、「作ってあげるよ!」とのこと。こういうセリフが簡単に言えるなんて、なんてかっこいい♪そしてあっという間に出来上がったのがこちら!伝えたイメージ通りで、ボリュームもあってとっても素敵です。使われている花は、グレビリアセルリアバンクシアセルリアボトルブラッシュです。ネイティブフラワー、そのまま綺麗な状態で水あげするとドライフラワーとしても楽しめるので、それも嬉しいポイントです。実はドライフラワーはあまり好きでなかったのですが、オーストラリアやアフリカの大地の生命力を感じるネイティブフラワーには不思議と惹かれます。見た目のエキゾチック感もとても素敵で、一輪だけでも存在感があってよいなと思います。ルンルンで持って帰って、おうちに飾ったら部屋の雰囲気がガラリと変わってびっくり。これからおうち時間が楽しくなりそうです。まだまだ暑くて生花は傷みやすい今、皆さまもぜひお花屋さんで見かけたら手に取って見てくださいね。久美子さん、いつもいつも素敵なお花たちをありがとう♪9月6日
-
噂のキャンドル。みなさん、試されました??発売前から話題沸騰していた、ZARAとJo Maloneのコラボ。私はほとんど香水は付けないので、キャンドルをゲットしました〜それぞれ8種類あるはずなのに、発売開始後のオンラインでは、1種類しか残ってない!ガーン……なかなか店舗へも行けないので、再入荷したときには、香りも分からずポチりました。ラベンダー入りなら失敗しないかなという判断で、選んだのは"BOHEMIAN BLUEBELLS "。ラベンダー、サンダルウッド、ムスクのブレンドです。想像していた香りとは異なりましたが、どれも主張せず、ほんわか良い香り〜♡1番の魅力は価格ですよね。200gで3590円!罪悪感なく癒されてます。この香りをお届け出来ないのが残念〜6月27日
-
自粛前も自粛開けてもあまり変わらない生活でした。1年分の味噌も仕込みました。3ヶ月ぶりの美容室へ行き、少しお出かけも出来、久々の外出は生まれ変わったのような気分です。でも変わらず自宅での暮らしがベースなので大切にしていることや好きな家仕事は大事にしていきたいですね。今までもこれからも変わらず旬を楽しむ暮らしをVLOGでまとめてみましたのでご覧いただけると嬉しいです。インスタグラムも↓ご覧いただけると嬉しいです!6月12日