ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

うなぎ

  • うなぎ名店
  • うなぎ魚政
  • うなぎ
  • 【おうち美容】加速する笑いジワ。2021年は目尻のシワにさよならを。
    【おうち美容】加速する笑いジワ。2021年は目尻のシワにさよならを。
    笑う角には福きてもシワはこなくてよし。私とシワの闘いと美容について学んだこと。遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。年が明けて即購入したのがこちら。リンクルショット メディカルセラム / POLA20g ¥14,850(税込)いわずもがな、日本で初めて薬用シワ改善化粧品を提言したPOLAの名品です。私は肌トラブル少なめですが、寝ても覚めても、、笑い皺が半端ない!ここ数年でうなぎ登りに増加しています。そんな私に必要なのは、アイクリームではなくシワ改善美容液だ!と気付いてからは色々調べてこちらに辿り着きました。商品はもちろん、コンセプトや開発のヒストリーにも興味深いものが多く、元々POLAのスキンケアラインが大好きです。こちらも研究開発部長が、8年間片方のほうれい線のみにリンクルショットを使い続け、その効果を証明されたお話は有名です。☑ポイントNEWリンクルショットは従来のシワ改善有効成分“ニールワン”に加え、キズの治療に欠かせない“コンドロイチン硫酸”を配合。その成分が増えることでコラーゲンやヒアルロン酸の産生を高め、肌を立体的に再生することでシワ改善へと導きます。1ヶ月のシワ改善率は、前作の2倍だとか!☑使用法・使用感実際に使うとき、美容液のタイミングで私の場合は両目目元につきお米2粒程度。シワに直角になるように優しく馴染ませます。この使用量だと4ヶ月もつそうなので、一概に高い!とは言い切れない気がします。使用感は柔らかく、保湿効果もあるので乾燥が気になるこの季節にももってこいです。もちろんすぐに効果がでるものではないので、まずは1本使いきって様子を見たいと思います:)そしてそして。これまで私は色んな美容アイテムや美容法を試してきました。その中で2つたどり着いた答えがあります。①続けられないものには手を出すな例えば昔ハマッていたコルギ。20代半ば~後半にかけて、あしげく韓国に飛んでいた時期があったのですが、そこで出会ったのがコルギです。ご存じの方も多いかと思いますが、骨に働きかけてゴリゴリほぐす、あれです。(顔だけでなく全身したこともあります。)体験済みの方ならお分かりでしょうが、とにかく痛い!が、即効性はあります。ただ、詰めて通わないことには結局骨は押されると反発しようする力が働いてしまい、逆効果になってしまいます。フェイシャルマッサージも同じことで皮膚を触って動かすのはたるみの原因にもなるので注意。なので、こまめに通える方にとってはいいのですが、私のように金銭的にも時間的にも余裕がない人には向いてないと思いました、、。②百聞は一触(一見)にしかず情報が溢れている世の中、美容情報も例外ではありません。特に美容関連の資格を持っているわけではありませんが、それなりの知識と経験はあると思っています。(勉強は嫌い)自分で試したものこそが真実。美容は実際に学ぶことのほうが100倍多い!あ、もちろん持論です。以上の2点からも今回購入したリンクルショットは、私の持論やライフスタイルに合ったアイテムなのです♪おこもりの間にシワ撲滅に勤しみたいと思います。読んで頂き、ありがとうございました♪こちらのinstagramもお気軽にフォロー頂けると嬉しいです☺
    Marisol ONLINE
    1月7日
  • 【クリスマス&年末年始のギフトまとめ】お取り寄せフード、美容家電、ルームウェアetc.51選!
    【クリスマス&年末年始のギフトまとめ】お取り寄せフード、美容家電、ルームウェアetc.51選!
    思うように会いたい人に会えなかった今年こそ、贈り物のやさしさと楽しさが響くはず。この激動の一年を乗り越えた自分へ、大好きな友人へ、大切な家族へギフトを贈ろう。各界の食いしん坊が太鼓判を押す絶品「お取り寄せフード」、おしゃれプロがおすすめするルームウェア、美賢者が厳選したセンスあるコスメなどをご紹介します。 <目次> 1.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選! 2.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選 3.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】実家に送って喜ばれる絶品4選! 4.美容の目利きがこの冬選んだギフトって?【ヘア&メイク中山友恵さん・美容研究家 有村実樹さん編】 5.大切なあの人へ美の贈り物【美容ジャーナリスト鵜飼香子さん&「ラ キャルプ」代表新井ミホさん編】 6.年末年始にときめく美容ギフトはコレ!【美容エディター前野さちこさん&編集ナベ嬢編】 7.【癒しのルームウェア6選】ALL1万円以下!ファッションプロおすすめアイテム♡ 8.【上質素材のルームウェア6選】1万円以下で癒しのおうち時間に! 9.【美容家電の名品2020-2021】美容ジャーナリスト鵜飼香子さんが選んだ4アイテムはこちら&お試し報告も! 10.【美容家電の名品2020-2021】美容研究家・有村実樹さん新時代の美容家電をお試し! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選! golosita.のNo.1 CHEESECAKE スタイリスト 斉藤くみさんおすすめ《チーズケーキ》「シェフが一人で手作りするグルテンフリーのチーズケーキ。良質なクリームチーズ、生クリーム、卵、オーガニックのきび砂糖だけ。味わい濃厚なのに口当たり軽やか。付属の塩が、また名バイプレイヤーです」No.1 CHEESECAKE¥5000(送料込) お取り寄せはこちらから GOOD NEIGHBORS' FINE FOODSのオリジナルクッキー缶 ライター 広沢幸乃さんおすすめ《オリジナルクッキー缶》「ホープ就労支援センター渋谷『まる福』との共同開発品。“HAVE A COOKIE”はプレーンやメープル、木いちご味など4種。“HAVE A SNACK”はチーズやローズマリー、デーツ入り。滋味あふれる尊い味とはこのこと!」「HAVE A COOKIE」「HAVE A SNACK」200g 各¥2300(税込) お取り寄せはこちらから ヴァレデローズのROSE KOUBO トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんおすすめ《ROSE KOUBO》「耐糖性酵母がボトルの中で生きる、腸内フローラのバランスを改善するプロバイオティクス飲料。無添加のローズウォーターを発酵、さらに野菜や果物もブレンド。パワフルな菌活ができるキレイの素を贈って」ROSE KOUBO 500ml ¥7400 お取り寄せはこちらから 大市の養素と粥のセット BAILA編集部 肩出しナベ嬢おすすめ《すっぽんスープのセット》「新撰組の土方歳三も愛したといわれる創業340年、京都のすっぽん料理の老舗の味を。養素と呼ばれるすっぽんのスープは温めてそのまま、粥は雑炊用スープでご飯と卵を入れるだけ。翌朝はお肌がツヤン♡」養素1本、粥1本(化粧箱入り)¥4300 お取り寄せはこちらから ハイ食材室の自宅で楽しめるミニ原木セット 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《生ハム原木セット》「厳選したおいしい生ハムとともに、ブロック状のそれをスライスできる台とナイフのセット。約1㎏だから冷蔵庫にも入るサイズ。毎日少しずつ、切りたてをお酒のお供に食したい。友達が来たときにもウケそう!」生ハム 1kg 3点セット¥6980(税込) お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】スタイリスト 斉藤くみさん、食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、美容研究家 有村実樹さん、ライター 広沢幸乃さん、トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、「ラ キャルプ」代表 新井ミホさん、美容エディター  前野さちこさん、BAILA編集部 編集S、BAILA編集部 肩出しナベ嬢 各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選を詳しくチェックする 2.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選 カノーブルのフレーバーバター(瀬戸内ゆずレモンバターケーキ) 美容エディター 前野さちこさんおすすめ《フレーバーバター》国内産発酵バターと食材をかけ合わせる注目のブランド発。「瀬戸田レモンの皮と果汁に高知県産のゆずの皮を加えた冷たいバターケーキ。風味豊かでとにかくおいしく、パンやクラッカーにつけても◎」1個(約70g)¥1339(税込) お取り寄せはこちらから ベイユヴェールのサンド・オ・ブール BAILA編集部 編集Sおすすめ《サンド・オ・ブール》フランスの星つきレストランで愛される発酵バター&チーズの専門店発。「発酵バター入りサブレで、個人的に好みのピスタチオ・クランベリーなどの風味豊かでコクの深いバタークリームをサンド」サンド・オ・ブール6個詰め合わせ¥3000 お取り寄せはこちらから ハラペコラボのこうぶつヲカシ 美容研究家 有村実樹さんおすすめ《こうぶつヲカシ》アートなスイーツの中身は、シャンパンや果物のリキュールを加えた寒天製。「ダイヤやルビーを想起させる宝石のような愛らしい見た目にときめきます。予約販売という特別感もきっとうれしいはず」美のこうぶつヲカシ¥2900 お取り寄せはこちらから 鷲洋のうなぎおこわ 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《うなぎおこわ》「友人とうなぎを食べに行くことをあきらめた今年。ならば取り寄せで! 『鷲洋』のうなぎの蒲焼きは、ふっくらしていて泥臭くなく、押し寿司風になったもち米にもタレがシミシミで本当においしい」うなぎおこわ(50g× 8個入り)¥5200 お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、美容研究家 有村実樹さん、美容エディター  前野さちこさん、BAILA編集部 編集S 女友達に喜ばれる絶品4選を詳しくチェックする 3.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】実家に送って喜ばれる絶品4選! 泰興楼のジャンボ焼 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんおすすめ《ジャンボ餃子》豚肉、キャベツ、にら、ねぎ、しょうがなどがどっさり入った1個120gのジャンボ餃子。「贅沢な手作り餃子は肉汁たっぷりでこの上なくジューシー。冷凍なので好きなタイミングで食べてもらえるのも◎」ジャンボ焼1個¥190 お取り寄せはこちらから 開花亭の海の恵み鍋 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《海の恵み鍋》「福井県の老舗料亭の高級感たっぷりの鍋セット。さわらや鯛、海老、蟹入りたらのすり身、はまぐり入り白玉団子、生麩……具材がすべて切ってあり、鍋さえ用意すればよいのも高ポイント」海の恵み鍋(だし汁つき 2〜3人前)¥8000 お取り寄せはこちらから 三輪山勝製麺の吉野葛入り 一筋縄 「ラ キャルプ」代表 新井ミホさんおすすめ《吉野葛入り素麺》「手延製法では必須のオイルを一切用いず、代わりに葛粉を使用。小麦のうまみを強く感じられるうえ、透明感があり、至極なめらかな食感。ゆで時間は2分、冬はにゅう麺にもできるので、季節を問いません」詰め合わせ(半生素麺4袋×つゆ8袋)¥3600(税込) お取り寄せはこちらから 船橋屋の特製くず餅入あんみつ BAILA編集部 編集Sおすすめ《あんみつ》「東京・亀戸出身。地元の甘味といえば名物のくず餅をトッピングするあんみつ」。寒天は食物繊維たっぷり、小麦でんぷんを木槽で450日間、発酵・熟成させたくず餅は和菓子で唯一の発酵食品。体にも◎。特製くず餅入あんみつ(6個入り)¥2880(税込) お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、「ラ キャルプ」代表 新井ミホさん、BAILA編集部 編集S 実家に送って喜ばれる絶品4選を詳しくチェックする 4.美容の目利きがこの冬選んだギフトって?【ヘア&メイク中山友恵さん・美容研究家 有村実樹さん編】 中山友恵さんセレクト1:癒しが必要な友達へ《LE LABOのキャンドル》 「リラックスできる香りで、インテリアとしても素敵な見た目。頑張っている友達にプレゼントして思い切り癒しの時間を過ごしてほしい!」。やわらかなサンダルウッドの香りで心まで温かく。サンタル26 クラシック キャンドル ¥10000/ル ラボ 中山友恵さんセレクト2:学生時代からの友達に《ukaのネイルカラー&オイル》 「誰が使ってもテンションが上がる、ものすごくきれいなネイル。洒落た色ばかりで心の底からおすすめしたい!」(右から)ウカ カラーベースコート ゼロ 9/0・4/0・5/0 10ml 各¥2000・uka ネイルオイル 24:45 5ml ¥3300/ウカトーキョーヘッドオフィス 中山友恵さんセレクト3:離れて暮らす母へ《CHANELのアイクリーム》 「目もとケアがさらに大切な年齢になった母。効果抜群のこちらのクリームで、自分をいたわる時間を思いっ切り楽しんでほしいですね」。目まわりにふっくらハリが宿り、むくみやお疲れクマもすっきり。ル リフト クレーム ユー 15g ¥10000/シャネル 有村実樹さんセレクト1:ともに頑張る同僚に《Flora Notis JILLSTUARTのハンドケアセット》 「生き生きとしたリアルな花の香りのシリーズなら、面倒な手洗いも癒しの時間に。ハンドクリームもベタつかないのに長時間保湿できるお気に入り」。ホワイトローズ ハンドジェル&ハンドウォッシュキット ¥4300/フローラノーティス ジルスチュアート 有村実樹さんセレクト2:素敵になってほしい年下の友人へ《TOM FORD BEAUTYのアイカラー》 「ただのブラウンではなく、粉のほどけ方からツヤの上品さ、華やかさが抜群。憧れのアイシャドウ的存在なので、先輩として、年下の方に素敵な女性になってねという気持ちを込めて」。アイ カラー クォード 28A ¥9200/トム フォード ビューティ 有村実樹さんセレクト3:可愛くいてほしい大好きな親友に《clé de peau BEAUTÉのティントバーム》 「美容成分たっぷりで、リップクリーム感覚で何度も塗り直せるティントバーム。パッケージも可愛く、前向きなメッセージカードが入っていて、心まで幸せになる一品」。マニフィカトゥールレーブルn(医薬部外品)2 ¥4000/クレ・ド・ポー ボーテ ヘア&メイク中山友恵さん・美容研究家 有村実樹さんが選んだギフトを詳しくチェックする 5.大切なあの人へ美の贈り物【美容ジャーナリスト鵜飼香子さん&「ラ キャルプ」代表新井ミホさん編】 鵜飼香子さんセレクト1:可愛い後輩へ《Celvokeのホリデーコレクション》 「いつもビューティ談議で盛り上がる後輩には、トレンドもハッピーもゲットできるキットを。これひとつあれば、目もともチークもラインもリップもコンプリートできちゃう」。ブルーミング メイクアップキット A ¥8600(限定発売中)/セルヴォーク 鵜飼香子さんセレクト2:近況報告をしあう女友達へ《HACCIの贅沢リップケア》 「おいしいごはんを食べたあと、“今日もありがとう〜”と気軽に渡せるギフトとして重宝」。はちみつなど保湿成分たっぷりで、ローズとゼラニウムの香りに包まれるから塗るだけでハッピーに。ヴァケーションリップ e 7g ¥3000(限定発売中)/HACCI 鵜飼香子さんセレクト3:最近少しお疲れぎみの同僚へ《The LADY.のロールオンアロマ》 「ホルモンバランスが気になる年齢に、ポジティブになれる香りはマスト。ロールオンが気持ちよくて、凝ったところに転がすとマッサージャー代わりにも。爪まわりにボディにとあちこちに使えます」。ウーマンバランス コンプリート 8ml ¥2800/The LADY. 新井ミホさんセレクト1:大切な目上の方に《MAKANAIの金箔シート》 「日本の伝統のひとつ、純金箔がシートになっており、これでパックすると肌のハリがぐんとアップ! 見た目にもユニークで金箔の美しさも楽しめますし、ネタにもなるので喜ばれます」。MAKANAI 金箔艶肌シート 12枚入り ¥5500/MAKANAI 新井ミホさんセレクト2:頑張っているスタッフに《YUMEDREAMINGのヘアパフューム》 「“自分を愛する”がテーマのヘアパフューム。ローズやジャスミン、ネロリの3大精油を贅沢に使用。髪のツヤも幸せ感もアップし、頑張った自分を慈しむように」。エピキュリアン グロス&パフューム i 30ml ¥4800/ユメドリーミン(ツイギー) 新井ミホさんセレクト3:実家の両親と兄弟へ《PHYTOLIFTのサプリメント》 「自分や家族の健康について考えることが増えた数カ月。免疫力を高める大切さを痛感したので、免疫細胞マクロファージを活性化し健康をサポートしてくれるサプリを。美肌効果も」。フィトリフト LPS Supplement 1.5g×30包入り ¥5000/Jコンテンツ 美容ジャーナリスト鵜飼香子さん&「ラ キャルプ」代表新井ミホさんが選んだギフトを詳しくチェックする 6.年末年始にときめく美容ギフトはコレ!【美容エディター前野さちこさん&編集ナベ嬢編】 前野さちこさんセレクト1:仕事が忙しい女友達に《Herbivore Botanicalsのバスアイテム》 「恋愛中ならイランイランなど、相手に合わせて香りをセレクト」。ハービヴォア ボタニカルズ(右から)シーソルト イランイラン&バニラ・ユーカリ&ラベンダー 227g 各¥3200・スキンソフトニングバスソーク 226g ¥2500/イッツソーイージー 前野さちこさんセレクト2:美容好きな女友達に《slipのスリープミスト&アイマスク》 「美容感度の高い友人には海外ECサイトで買った洒落感あるアイテムを。シルク100%で肌当たりのいいアイマスクとカモミール&ラベンダーのミストで癒されて」。slip アイマスク ¥5500・slip スリープミスト 100ml ¥3520/ビューティリッシュ 前野さちこさんセレクト3:久しぶりに会う大学時代の男友達へ《ukaのスカルプクレンジング&ブラシ》 「久しぶりに会った男友達が毛髪の薄さを気にしていたので、まずは“落とすケア”をしっかりできるものをプレゼント」。(左から)ウカスカルプブラシ ケンザン ¥2000・ウカスカルプクレンジング ディープ&ライト 200ml ¥2750/ウカトーキョーヘッドオフィス 肩出しナベ嬢セレクト1:“好き”を共有したい趣味のいい友人に《BYREDOのハンドクリーム》 「何度もプレゼントしてきた溺愛アイテム。モダンなパッケージとみずみずしい使い心地で男女問わず喜ばれます。パウダリーでエキゾチックな香りもお気に入り」。ハンドクリーム バル ダフリック 30ml ¥5100/エドストローム オフィス(バイレード) 肩出しナベ嬢セレクト2:締め切りに追われる同業の友人へ《Herbivore Botanicalsのボディスクラブ》 「天然アメジスト原石のパウダー入りで見た目も可愛い。スクラブ後にそのまま湯船につかれば入浴剤にもなるので、一石二鳥ケアに」。ハービヴォア ボタニカルズ エプソムソルトボディスクラブ(アメジスト) 200g ¥6300/イッツソーイージー 肩出しナベ嬢セレクト3:遠くに住む伯母に《BULYのヘアコーム》 「べっ甲調のルックスと、クシで髪をとくという行為そのものが日常に優雅な気分をもたらしてくれる。イニシャル刻印できるのも特別感があっていい」。ロングストレートヘア用ファミリーコーム¥7000/オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー  美容エディター前野さちこさん&編集ナベ嬢が選んだギフトを詳しくチェックする 7.【癒しのルームウェア6選】ALL1万円以下!ファッションプロおすすめアイテム♡  1. e/rm【イーアールエム】のブランケット ¥10000 【BAILA編集部 編集Kおすすめ】「読書好きの友人に、おうち時間のお供に贈りたい」 2.Healthknit【ヘルスニット】のワッフルフレアパンツ ¥8900 【スタイリスト 高橋美帆さんおすすめ】「愛用している溺愛アイテムを母にも。小でかけにも使えます!」 冬のおうち時間を可愛く彩る、ポンチョのように羽織れるブランケット。両端のフリンジの動きが羽織るだけで雰囲気をつくってくれる。パンツは裏起毛で肌当たりがよく、ストレッチ性も抜群。太もも・ふくらはぎのラインを拾いすぎないフィット&フレアの形だから、ちょっとしたお出かけにも。着込むほどに糸にふくらみが出て体になじむ仕様。部屋着もトレンドのブラウン~ベージュトーンで合わせて、コーディネートを楽しんで。ブランケット¥10000/アダストリア(イーアールエム) ワンピース¥9800・パンツ¥8900/ヘルスニット・ブランズ(ヘルスニット) スリッパ¥3991/ザラホーム カスタマーサービス(ザラホーム) メガネ¥34000/ブラン イヤカフ¥1900・リング(2本セット)¥1600/ゴールディ 3.H&M【エイチ・アンド・エム】のサテンガウン ¥2272 【BAILA編集部 編集Uおすすめ】「一年頑張った自分へ、お疲れさまを込めて。手頃な価格なのに女っぽいデザインで、着るだけで特別感が!」さらっと羽織れるサテン地とつやめくブラックが大人の女性らしさを演出してくれて、ほっこりしがちな部屋着も華やぐ。ワイドスリーブの白ステッチがさりげないアクセント。※完売の可能性あり ¥2272/ H&M カスタマーサービス(エイチ・アンド・エム) 4.UNIQLO【ユニクロ】のウルトラストレッチスムースセット ¥2990 【BAILA編集部 編集バタコおすすめ】「完全夜型の同期にあげたい! 着心地がラクなうえ伸縮性に優れていて、家での作業がはかどりそう」薄手で軽いのに、ふわふわ・もちもちな生地感が一度着たらやみつきに。シンプルだけれど若干フレアなパンツとトップスの裾ギャザーで、着たときのシルエットが今っぽく。上下どちらもついずっと着ていたくなる、高コスパセット。¥2990/ユニクロ 5.babaco【ババコ】のソックスセット ¥5800 【スタイリスト 吉村友希さんおすすめ】「今年なかなか会えなかった学生時代からの友人に。3色の絶妙な色合いとパッケージの可愛さにきゅん!」合わせやすいベーシックな色とアクセントになるカラーをセットに。パッケージにプリントされた写真は色みが靴下とリンク。ぱっと見た目が素敵なのも贈り物にぴったり! なめらかな肌ざわりのウール素材ではき心地も◎。(3足セット)¥5800/ババコ 6.SkinAware【スキンアウェア】のトップス ¥8900 【スタイリスト 池田メグミさんおすすめ】「仕事で疲れて帰ってきた自分を癒すアイテムとして買いたい! やわらかく、やさしい肌ざわりに感激します」自然にやさしいプロセスにこだわったサステナブルブランド。柔らかい薄手の素材でほどよく体にフィットしながらも、ドロップショルダーときゅっとしぼる袖口のリブで体がきゃしゃに見える。¥8900/スキンアウェア 東京ミッドタウン日比谷(スキンアウェア) 癒しのルームウェア6選を詳しくチェックする 8.【上質素材のルームウェア6選】1万円以下で癒しのおうち時間に! 1.SNIDEL HOME【スナイデル ホーム】のカーディガン ¥7800 【ライター 野崎久実子さんおすすめ】「日ごろの感謝を込めて姉へ。大人の女心をくすぐる甘さが◎」 2.e/rm【イーアールエム】のシルクパンツ ¥10000 【エディター 伊藤真知さんおすすめ】「部屋着迷子の自分用に。シルク100%の贅沢なパンツで気分を上げたい!」 ローズヒップオイルを配合したサーモスムース素材のカーディガンは、羽織りやすい薄さと優れた保温性のどちらもかなえる。ドロップショルダーとたっぷりした袖がさりげない可愛げに。合わせたパンツは、部屋着にはもったいないほどのきれいな落ち感とツヤに注目。シルクのなめらかさとしっとり感は一年中肌当たりが心地よい。センターピンタックとポケットつき。カーディガン¥7800/スナイデル ホーム トップス¥8800/エミリーウィーク ニュウマン横浜 パンツ¥10000/アダストリア(イーアールエム) イヤリング¥16000/ジュエッテ 3.PRISTINE【プリスティン】の三分丈ボトム ¥4000〜 【BAILA編集部 編集ミツコおすすめ】「離れて暮らす、寒がりな母へ。絶妙な丈感が季節を問わずほどよく体を温めてくれる」オーガニックコットン100%の筒状に編み立てた素材でわきに縫い目がなく、肌当たりなめらか。スカートやワイドパンツのインナーとして太ももを温めてくれる、うれしいアイテム。グレー¥5300・ナチュラル¥4000/プリスティン本店(プリスティン) 4.KEnTe【ケンテ】のワンピース ¥9800 【ライター 榎本洋子さんおすすめ】「いつも忙しい同業の友人へ、年末はゆっくりできますようにの思いを込めて。洒落ていて可愛い」熱がこもりすぎないワッフル地で、インナーやはおりで温度調節しやすい。ゆったりとしたシルエットでありながらサイドにはスリットが入り、レギンスやタイツとの合わせも楽しめる。ちょっとそこまでのお出かけにも。¥9800/ケンテ カスタマーセンター 5.DRESS HERSELF【ドレスハーセルフ】の腹巻き ¥5536 【BAILA編集部 編集Mおすすめ】「昨年彼からプレゼント。とてもよかったので今年は自分が母と妹へ贈りたい」着用しているうちにずれたりめくれ上がったりしないよう、くびれにしっかりフィットする設計。おなかの中心部は保温効果のあるシルクを使用。しっかり温めながら、わき部分は通気性に優れたメッシュ編みで同時にムレも防ぐ。¥5536/ドレスハーセルフ 6.bijorie【ビジュリィ】のウェア3点セット ¥6900 【スタイリスト 門馬ちひろさんおすすめ】「最近恋人のできた友人にささやかなお祝いとして。別々でも着られて、大人で色っぽい」ガウン、カップつきキャミソール、ショートパンツの3点セット。ニュアンスカラーとサテンの光沢感で、肌が見えても上品で大人にちょうどいい。ガウンの袖口の広さやパンツのフリルで細見えも狙って。¥6900/アダストリア(ビジュリィ) 上質素材のルームウェア6選を詳しくチェックする 9.【美容家電の名品2020-2021】美容ジャーナリスト鵜飼香子さんが選んだ4アイテムはこちら&お試し報告も! 美容ジャーナリスト 鵜飼香子さんがお試し! 【ヤーマン】キャビスパ 360 >>>2019年発売 ハミ肉や輪郭ゆるみを一撃!全身どこでも使えて、キャビテーション(超音波)・EMS・ドレナージュができる三位一体ギア。防水仕様でバスタイムに使えるのも◎。キャビスパ 360 HDS-100B ¥34000/ヤーマン 鵜飼さんがお試し! 肌トーンが整い、疲れ感や肌悩みもクリアに「EMSのよさは即効性にあると思っているのですが、キャビスパでケアすると、まるでトレーニングしたあとのような感覚が味わえるのが面白い。肌表面が引き締まるだけでなく、肌奥からしっかりと巡る実感が得られるのもうれしいですね。私は、最近増減が激しくなってきた二の腕の引き締めや、ひどい肩こりのセルフケアにも使いました。それぞれの悩みに合わせて多彩に活用できるのも魅力」 【ヤーマン】メディリフト プラス >>>2020年9月25日発売 ベスコス常連がさらに進化!顔の下半分を持ち上げ、10分のEMSでキュッとした小顔印象に。幅広バンドで引き上げ効果が増し、EMS実感値が30%UP。装着しやすい設計に進化。メディリフト プラス¥30000/ヤーマン 鵜飼さんがお試し! 咬筋ほぐしも引き上げもこれひとつでかなうおいしさ「寝ている間やPCを使っている最中の食いしばりで顔が四角化しないように、咬筋をほぐすのが習慣でした。これは、そんな咬筋をほぐして緊張を解きつつ、リフトアップ筋も鍛えてくれる、一度で二度おいしいアイテム。ベルトを巻きつけるときに物理的に引き上げられるし、頰にじんわりピリピリアプローチする感覚がクセに。つけるたび子どもがウケるのも楽しい!」 【ダイソン】supersonic ionic ヘアドライヤー >>>2016年発売 速乾性と潤いツヤ仕上げならおまかせ抜群の速乾性ながら、温感センサー内蔵などツヤを守る設計も秀逸。パサつきやカラーの褪色も予防。supersonic ionic ヘアドライヤー¥45000(編集部調べ)/ダイソン 鵜飼さんがお試し! 乾かしながらスタイリング。せっかちな人にぴったり!「初代から愛用しています。ドライ中に頭皮が熱くならないし、水分を生かして風の力でキューティクル&頭皮をしっかりケア。しかも早く乾くのでせっかちな私にはぴったり! ヘッドを替えればドライ中にスタイリングもできるので、朝起きたときのヘアセットもぐんと楽ちんに。くせ毛を生かした大きなカールも、髪の根元の立ち上がりも自由自在にかないます」 【ブラウン】オーラルB iOシリーズ >>>2020年10月下旬発売 人工知能搭載で歯がピカピカに本国では予約完売したほど人気の最新型。ブランド史上最高の歯垢除去力で、アプリで磨き残しを教えてくれる機能も。これはもはや歯磨きの革命! オーラルB iO ¥39800(編集部調べ)/ブラウン 鵜飼さんがお試し! 正しい磨き方ガイドつきで歯の裏までつるつるに「超音波歯ブラシが好きすぎて、過去に何度も使ってきた私。こちらで気に入ったのは、押しつけ防止センサー。過去に強く当てすぎて歯茎まで炎症を起こしたこともあったので、力加減を教えてくれるのはとってもいい! その場でパワーや時間などをガイドしてくれるので、日ごろの適当なブラッシングを反省しつつ、正しい習慣が身につきます。歯の裏の歯石がつきにくくなりツルツルに」 美容ジャーナリスト鵜飼香子さんがお試しした4アイテムを詳しくチェックする 10.【美容家電の名品2020-2021】美容研究家・有村実樹さん新時代の美容家電をお試し! 美容研究家 有村実樹さんがお試し! 【パナソニック】ドレナージュ美顔器 温感かっさ EH-SP21 >>>2020年11月上旬発売 全身どこでも使えて巡りUP!顔にもボディにも使用可能。4つのカーブで細かいところにもフィット。ドレナージュ美顔器 温感かっさ EH-SP21 ¥20000(編集部調べ)/パナソニック 有村さんがお試し! 顔が明るくなるのでポーチインしたほど「なかなか続かないことも多い美容家電ですが、これはすぐ温まるので使いたいときにすぐ使えてストレスフリー。サイズ感もほどよく、まるで手でマッサージしているように顔にフィットしてくれます。メイク前はもちろん、メイク中の外出時にも首すじに使うだけで流れがUPして顔が明るい印象になるので、毎日持ち運びたいくらい。夕方のトーンダウンが気になる方には特におすすめ」 【パナソニック】スチーマー ナノケア EH-SA0B >>>2020年11月上旬発売 スチーマーの最高峰で潤肌へ手持ちの化粧水をミストにすることもできる新設計。ぐんぐん浸透し、内から潤うようなもっちりした肌に。スチーマー ナノケア EH-SA0B ¥52000(編集部調べ)/パナソニック 有村さんがお試し! デコルテから上の印象がツヤっぽく健康的に「スチームが出るまでの時間が短く、すぐ使えるので起動がラク。首やデコルテまでケアできるスチームの広がり方とパワフルさも素晴らしい! モードの切り替えも豊富で、毎回どれにしようかと選ぶ楽しみも。メイク前の血色感アップに、眠る前のリラックスにといろいろ使えそう。おうちでレベルの高いエステができるので、時間がない人でも美を底上げできるはず」 【リファ】リファビューテック カールアイロン >>>2020年10月26日発売 潤いもツヤも守れる新時代カーラー独自の3層カーボンレイヤープレート採用で、潤いを抱えたままキレイな巻きに。驚きのカール持続力。リファビューテック カールアイロン32 ¥20000/MTG 有村さんがお試し! ツヤ出しオイル不要と思える美しい巻き髪に「髪を挟んで滑らせても、引っかかりはゼロ。これまでアイロンをかけるたびに傷みを気にしていましたが、こちらは熱を入れるたびつるんと整う毛先に驚き。 巻いたあとのツヤ出しオイルが不要になりそうなほど。軽くて使いやすく、後頭部も負担なく使えるので髪全体に丁寧に熱を通すことができました。巻かない素髪より巻いたほうがキレイに見える初体験ができます」 【リファ】リファビューテック ポイント >>>2020年10月21日発売 目もと・口もとを攻める“肌のアイロン”繊細な目もと・口もとに使える45℃の温感で、血流をアップさせつつヒートショックプロテインの発現も促進。クマやくすみ、シワ悩みのケアに。リファビューテック ポイント¥13000/MTG 有村さんがお試し! 唇と目もとにやさしくフィットしぷっくり柔らかに。クマケアにも使いやすい「唇の血色感がないとき、乾燥によるシワが気になるときに使うことで、ぷっくり柔らかなリップが手に入ります。じんわり温めながら微弱電流でもケアしてくれますが、ピリピリ感がないので電気系が苦手な方でも使えそう。ヘッドのサイズ感と質感もよく、やさしくフィットするなめらかさに癒されます。乾燥して縦すじや皮むけを繰り返す人でもふっくら潤うし、外出時のクマケアにも便利」 美容研究家・有村実樹さんがお試しした4アイテムを詳しくチェックする 撮影/さとうしんすけ(フード編)、山口恵史(ビューティ編)、柴田フミコ(人)、坂田幸一(物 ルームウエア編) ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/門馬ちひろ(ルームウエア編) モデル/森絵梨佳 取材・原文/広沢幸乃(フィード編)、高見沢里子(ビューティ編) 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 撮影協力/アワビーズ、UTUWA ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月17日
  • 【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメまとめ】絶品リスト13選!
    【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメまとめ】絶品リスト13選!
    思うように会いたい人に会えなかった今年こそ、贈り物のやさしさと楽しさが響くはず。この激動の一年を乗り越えた自分へ、大好きな友人へ、大切な家族へ。各界の食いしん坊が太鼓判を押す絶品「お取り寄せフード」をご紹介します。 <目次> 1.各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選! 2.見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選 3.実家に送って喜ばれる絶品4選! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選! golosita.のNo.1 CHEESECAKE スタイリスト 斉藤くみさんおすすめ《チーズケーキ》「シェフが一人で手作りするグルテンフリーのチーズケーキ。良質なクリームチーズ、生クリーム、卵、オーガニックのきび砂糖だけ。味わい濃厚なのに口当たり軽やか。付属の塩が、また名バイプレイヤーです」No.1 CHEESECAKE¥5000(送料込) お取り寄せはこちらから GOOD NEIGHBORS' FINE FOODSのオリジナルクッキー缶 ライター 広沢幸乃さんおすすめ《オリジナルクッキー缶》「ホープ就労支援センター渋谷『まる福』との共同開発品。“HAVE A COOKIE”はプレーンやメープル、木いちご味など4種。“HAVE A SNACK”はチーズやローズマリー、デーツ入り。滋味あふれる尊い味とはこのこと!」「HAVE A COOKIE」「HAVE A SNACK」200g 各¥2300(税込) お取り寄せはこちらから ヴァレデローズのROSE KOUBO トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんおすすめ《ROSE KOUBO》「耐糖性酵母がボトルの中で生きる、腸内フローラのバランスを改善するプロバイオティクス飲料。無添加のローズウォーターを発酵、さらに野菜や果物もブレンド。パワフルな菌活ができるキレイの素を贈って」ROSE KOUBO 500ml ¥7400 お取り寄せはこちらから 大市の養素と粥のセット BAILA編集部 肩出しナベ嬢おすすめ《すっぽんスープのセット》「新撰組の土方歳三も愛したといわれる創業340年、京都のすっぽん料理の老舗の味を。養素と呼ばれるすっぽんのスープは温めてそのまま、粥は雑炊用スープでご飯と卵を入れるだけ。翌朝はお肌がツヤン♡」養素1本、粥1本(化粧箱入り)¥4300 お取り寄せはこちらから ハイ食材室の自宅で楽しめるミニ原木セット 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《生ハム原木セット》「厳選したおいしい生ハムとともに、ブロック状のそれをスライスできる台とナイフのセット。約1㎏だから冷蔵庫にも入るサイズ。毎日少しずつ、切りたてをお酒のお供に食したい。友達が来たときにもウケそう!」生ハム 1kg 3点セット¥6980(税込) お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】スタイリスト 斉藤くみさん、食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、美容研究家 有村実樹さん、ライター 広沢幸乃さん、トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、「ラ キャルプ」代表 新井ミホさん、美容エディター  前野さちこさん、BAILA編集部 編集S、BAILA編集部 肩出しナベ嬢 各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選を詳しくチェックする 2.見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選 カノーブルのフレーバーバター(瀬戸内ゆずレモンバターケーキ) 美容エディター 前野さちこさんおすすめ《フレーバーバター》国内産発酵バターと食材をかけ合わせる注目のブランド発。「瀬戸田レモンの皮と果汁に高知県産のゆずの皮を加えた冷たいバターケーキ。風味豊かでとにかくおいしく、パンやクラッカーにつけても◎」1個(約70g)¥1339(税込) お取り寄せはこちらから ベイユヴェールのサンド・オ・ブール BAILA編集部 編集Sおすすめ《サンド・オ・ブール》フランスの星つきレストランで愛される発酵バター&チーズの専門店発。「発酵バター入りサブレで、個人的に好みのピスタチオ・クランベリーなどの風味豊かでコクの深いバタークリームをサンド」サンド・オ・ブール6個詰め合わせ¥3000 お取り寄せはこちらから ハラペコラボのこうぶつヲカシ 美容研究家 有村実樹さんおすすめ《こうぶつヲカシ》アートなスイーツの中身は、シャンパンや果物のリキュールを加えた寒天製。「ダイヤやルビーを想起させる宝石のような愛らしい見た目にときめきます。予約販売という特別感もきっとうれしいはず」美のこうぶつヲカシ¥2900 お取り寄せはこちらから 鷲洋のうなぎおこわ 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《うなぎおこわ》「友人とうなぎを食べに行くことをあきらめた今年。ならば取り寄せで! 『鷲洋』のうなぎの蒲焼きは、ふっくらしていて泥臭くなく、押し寿司風になったもち米にもタレがシミシミで本当においしい」うなぎおこわ(50g× 8個入り)¥5200 お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、美容研究家 有村実樹さん、美容エディター  前野さちこさん、BAILA編集部 編集S 女友達に喜ばれる絶品4選を詳しくチェックする 3.実家に送って喜ばれる絶品4選! 泰興楼のジャンボ焼 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんおすすめ《ジャンボ餃子》豚肉、キャベツ、にら、ねぎ、しょうがなどがどっさり入った1個120gのジャンボ餃子。「贅沢な手作り餃子は肉汁たっぷりでこの上なくジューシー。冷凍なので好きなタイミングで食べてもらえるのも◎」ジャンボ焼1個¥190 お取り寄せはこちらから 開花亭の海の恵み鍋 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《海の恵み鍋》「福井県の老舗料亭の高級感たっぷりの鍋セット。さわらや鯛、海老、蟹入りたらのすり身、はまぐり入り白玉団子、生麩……具材がすべて切ってあり、鍋さえ用意すればよいのも高ポイント」海の恵み鍋(だし汁つき 2〜3人前)¥8000 お取り寄せはこちらから 三輪山勝製麺の吉野葛入り 一筋縄 「ラ キャルプ」代表 新井ミホさんおすすめ《吉野葛入り素麺》「手延製法では必須のオイルを一切用いず、代わりに葛粉を使用。小麦のうまみを強く感じられるうえ、透明感があり、至極なめらかな食感。ゆで時間は2分、冬はにゅう麺にもできるので、季節を問いません」詰め合わせ(半生素麺4袋×つゆ8袋)¥3600(税込) お取り寄せはこちらから 船橋屋の特製くず餅入あんみつ BAILA編集部 編集Sおすすめ《あんみつ》「東京・亀戸出身。地元の甘味といえば名物のくず餅をトッピングするあんみつ」。寒天は食物繊維たっぷり、小麦でんぷんを木槽で450日間、発酵・熟成させたくず餅は和菓子で唯一の発酵食品。体にも◎。特製くず餅入あんみつ(6個入り)¥2880(税込) お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、「ラ キャルプ」代表 新井ミホさん、BAILA編集部 編集S 実家に送って喜ばれる絶品4選を詳しくチェックする 撮影/さとうしんすけ 取材・原文/広沢幸乃 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月9日
  • 【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選
    【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選
    思うように会えなかった今年こそ、贈り物のやさしさと楽しさが響くはず。今回は友人編。上質なフレーバーバター、宝石のようなスイーツなど、見た目も胃もアガる絶品グルメを、各界の食いしん坊女子が選品してくれました。 カノーブルのフレーバーバター(瀬戸内ゆずレモンバターケーキ) 美容エディター 前野さちこさんおすすめ《フレーバーバター》国内産発酵バターと食材をかけ合わせる注目のブランド発。「瀬戸田レモンの皮と果汁に高知県産のゆずの皮を加えた冷たいバターケーキ。風味豊かでとにかくおいしく、パンやクラッカーにつけても◎」1個(約70g)¥1339(税込) お取り寄せはこちらから ベイユヴェールのサンド・オ・ブール BAILA編集部 編集Sおすすめ《サンド・オ・ブール》フランスの星つきレストランで愛される発酵バター&チーズの専門店発。「発酵バター入りサブレで、個人的に好みのピスタチオ・クランベリーなどの風味豊かでコクの深いバタークリームをサンド」サンド・オ・ブール6個詰め合わせ¥3000 お取り寄せはこちらから ハラペコラボのこうぶつヲカシ 美容研究家 有村実樹さんおすすめ《こうぶつヲカシ》アートなスイーツの中身は、シャンパンや果物のリキュールを加えた寒天製。「ダイヤやルビーを想起させる宝石のような愛らしい見た目にときめきます。予約販売という特別感もきっとうれしいはず」美のこうぶつヲカシ¥2900 お取り寄せはこちらから 鷲洋のうなぎおこわ 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《うなぎおこわ》「友人とうなぎを食べに行くことをあきらめた今年。ならば取り寄せで! 『鷲洋』のうなぎの蒲焼きは、ふっくらしていて泥臭くなく、押し寿司風になったもち米にもタレがシミシミで本当においしい」うなぎおこわ(50g× 8個入り)¥5200 お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、美容研究家 有村実樹さん、美容エディター  前野さちこさん、BAILA編集部 編集S 撮影/さとうしんすけ 取材・原文/広沢幸乃 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 撮影協力/アワビーズ、UTUWA ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月3日
  • 【絶景宿】景色だけじゃない!《地元食材たっぷり》のお料理と《イワナの炭火焼》♡
    【絶景宿】景色だけじゃない!《地元食材たっぷり》のお料理と《イワナの炭火焼》♡
    お料理も美味しい“ふる里館”前回の記事と前々回の記事で紹介したふる里館。星空と雲海だけじゃない!まだ魅力があります。それはお食事。《地元信州の食材》がたっぷりと使われているお料理がとっても美味しかったんです。地元の味と季節を感じられるお料理まず食前酒としていただいたのは赤ワイン。フルーティーで飲みやすい味わいでした。前菜として■なすの煮浸し■胡麻豆腐■きのこのおろし和え■鴨の燻製■もち米クレープ■松茸寿司      をいただいたのですが、ここから既に美味しい…!季節感もありながらお酒にも合う。特になすの煮浸しのお出汁がとっても好きでした。お造りは■信州サーモンのサラダ仕立て  だったのですが、程よく脂ののったサーモンがとろけるようで。これまた美味しかったです。他にも鯛の旨味が染み渡る、■姫鯛と銀杏のお吸い物これぞ信州の味!■打ち立て十割蕎麦(器も可愛らしいです)とお料理が続き…ついにメインの、■岩魚の炭火焼 !!!もうお写真にも写ってますが、岩魚の旨味に塩が利いていて日本酒によく合います。そして■信州牛の溶岩焼目の前でじゅわっと焼くと音から美味しいのですが、お味もお肉の甘みが広がって絶妙でした。ワインはせっかくなのでふる里館オリジナル。■うなぎときび餅の蒸し物しっかりと身とうなぎの旨さが詰まっているのですが、さらにもちもち食感とも合うんだというのが発見。これも器可愛い。■秋の味覚盛り合わせ秋の食材が美味しいだけでなく、香ばしさも味わうことができました。■栗ご飯■なめこの味噌汁ここまででおなかいっぱいすぎて全然映えないお米の量ですが…!栗ご飯美味しかった…!なんとこれだけじゃないんです。私はここからさらにびっくり。■マロンパフェこんなクオリティのデザート出していいんですか?というのが出てきました。ふわっふわのマロンクリームが美味しすぎておなかいっぱいなの忘れかけました。と、お食事も大満足なお宿。とってもおすすめなので気になる方はぜひ訪れてみてください…!※季節によるため、今現在のメニューとは異なる可能性があります。
    DAILY MORE
    11月13日
  • 人気陶芸家がプロデュースした“五感を癒せる宿”『湯の山 素粋居』
    人気陶芸家がプロデュースした“五感を癒せる宿”『湯の山 素粋居』
    7月に開業したヴィラタイプの宿『湯の山 素粋居(そすいきょ)』は、著名な陶芸家・造形作家の内田鋼一氏が総合プロデュースを担当。ユニークな建築空間に滞在しながら、五感を癒せる宿だ。『湯の山 素粋居』個性的なアート空間で温泉と美食を堪能12のヴィラは、土・石・漆喰・木・漆・和紙・ガラス・鉄の8つの素材から構成される。各室には、川のせせらぎと自然を満喫できる源泉かけ流し露天風呂も完備。熟成肉専門店「HINOMORI」、「うなぎ 四代目菊川」、「そば切り 石垣」の3つのレストランも、それぞれ独立した棟にある。地元産の菰野石(こものいし)の巨石を配したヴィラ「石砬(せきろう)」 左官職人が作る土壁が印象的な「囲土(いのつち)」ミシュラン一ツ星の手島竜司シェフが手がける「HINOMORI」三重県三重郡菰野町菰野4842の1☎059・390・0068全12棟 ¥57,000〜(2名1室利用の1名1泊料金、夕朝食つき)https://sosuikyo.com>>ホテル 記事一覧はこちら取材・原文/坪田三千代 ※エクラ2020年11月号掲載
    Web eclat
    10月18日
  • 肌のうるおいメーターも“うなぎ上り”蒸されて乾く、夏の肌の救世主
    肌のうるおいメーターも“うなぎ上り”蒸されて乾く、夏の肌の救世主
    マスク荒れで下がり気味のビューティエディターハラチノさんの肌を「うなぎ上り」にしてくれたのはこのアイテムでした!パルファン・ クリスチャン・ディオールプレステージ ラ ローション エッセンス お誕生日にはイチゴののったケーキを、クリスマスにはフライドチキンを、節分の日には恵方巻きを、といったふうに「○○の日」と名のつく日には、デフォルト的にそれを食卓に並べる、と世間一般で言われているっぽいものをいただくことを案外毎年楽しみにしているタイプです。なんで、今年の7月末にめぐってきた「丑の日」にも、ええもちろん、いただきましたとも。近所のうなぎ屋さんに3日前からデリバリーの予約まで入れる、という"ぬかりなし"の態勢でもって手に入れた、ふっくらツヤツヤのうな重を。そもそもの大好物であるうえ、この春から続く自粛ムードにのっとって、毎日毎日似通った"自分の味"ばかりでしのぐことにくさくさしていた中、久方ぶりに味わえる至極の贅沢料理ですから、お重の蓋をしずしずと開けた瞬間から、しばし無言で黙々とそれを味わいつくすことに全力集中です。幸甚の極み! が、お重の中の"うなさま"も残りわずかとなり、おなかもだいぶ膨れたころ、その満足感に「はー、おいしい。まさに、気分も"うなぎ上り"だね!」とかいう、その辺のダジャレ好きなおじさんでもそうは言わないであろう陳腐なフレーズが頭の中をかすめ、ぷっと吹き出した瞬間、ふわふわ浮き上がってきたある疑問に、思わずお箸を持つ手が止まりました。「"うなぎ上り"の反対語って……?」というのがそれ。"うなぎ下り"、なんて言葉は聞いたことないしね。ということで、取り急ぎ残りのうなさまを完食したのち、なんでも知っているグーグル先生にご教示を願ったところ、「急落」「崩落」「惨落」などと、味けない言葉ばかりが提示され。いや、もうちょっとね、"うなぎ上り"みたいにその情景がパッと浮かぶような気のきいた言葉はないものですかね、としつこく食い下がったところ、ありました。「つるべ落とし」だそうです。はいはい、秋の日が一気に暮れていくさまに使うアレね。急激に落ちていく、の意とはいえ、なかなか情緒的でよろしい。ということでいろいろと満足してお重の蓋を静かに閉めたのでした。が。この言葉を知ったまさにその翌週、私の肌コンディションがまさに「つるべ落とし」状態に陥るという事態が発生。頰のあたりを中心としたチリチリザラザラ感に加え、どんよりくすんで、質感もスカッと"満ちていない"感じ。コロナ以降、夜の"酔っ払い活動"がなくなったぶん、おうちケアに費やす時間が増えたおかげで、それこそ"うなぎ上り"の安定感を自覚していた矢先のまさかの展開……。これは間違いなく、梅雨明け早々からの猛暑の中、マスクの中に閉じ込められた肌が、蒸される→乾く、を繰り返した結果、"水分バランス"をくずしたせいだね、とにらみ、とにかく上質なうるおいをたっぷり与えるべし! とローズの恵みたっぷりの高機能ローションを投入です。で、朝晩のケアに加え、在宅ワークの日は"乾き"を感じるたびにひたひたと押し込み続けたところ、1 週間くらいで、肌の中を"うるおい"という名のうなぎがにょろにょろと上っていくのが見えました。というのはウソですが、"うるおい満タン"の実感は気のせいではなく、肌が落ち着いた直後の撮影現場にて、お水を飲もうと一瞬マスクをはずした私の顔をチラ見したライターさんより「マスク荒れ知らず、ってやつ? いいな」とのアプローズをゲット。すっかり井戸のソコに落ちたと思われたうぬ惚れ心もめでたく"うなぎ上り"デス! 高温やら紫外線やらに加えて閉塞感あふれる時代のストレスでなにかと"乾きがち"で"くずれがち"な肌と心への水分補給に、こちら、ぜひどうぞ!素肌のように自然なのに、極薄のフィルターをかけたような肌色の均一感とほどよいツヤ感を与えてくれるミラクルベースとして、2016年のデビュー以来、不動の人気を誇ってきたクッションファンデーションが満を持してのリニューアル。新採用の「YSL NUDEフィルター」が、ハイカバーと素肌感を実現し、フィット感もラスティング力もアップ。肌のぬくもりは感じるのに、"スキ"のない、洗練肌をひと塗りでかなえてくれる。SPF50+・PA+++ 全7色 各¥8,000ビューティエディター ハラチノキレイを育むうぬ惚れの一番の糧は断然、人からのアプローズ=ほめ言葉。マリソルのビューティエディターハラチノが、そんな言葉を採取解説!【Marisol10月号2020年掲載】撮影/国府 泰 
    Marisol ONLINE
    10月8日
  • ストレスフルな毎日に、お出汁生活はいかが? #深夜のこっそり話 #1318
    ストレスフルな毎日に、お出汁生活はいかが? #深夜のこっそり話 #1318
    リモートワーク中心の生活が6ヶ月目に突入し、家にいる分いつで...
    SPUR.JP
    9月8日
  • 【静岡】隠れた名物グルメ「さわやか」のハンバーグを食べました!
    【静岡】隠れた名物グルメ「さわやか」のハンバーグを食べました!
    もはや静岡県民のソウルフード? 大人気店に初訪問!静岡と言えば、天然うなぎや浜松餃子、沼津のお魚などが有名ですが、もう一つ忘れてはいけない名物グルメが「さわやか」のハンバーグです。「さわやか? 聞いたことない…」と思う方も多いでしょう。さわやかとは「県内だけで」34店舗を展開する炭焼きレストラン。つまり、静岡県民は知っているけれど、県外の人は知らない名店なのです。私は以前から食べたくて食べたくて…。先日静岡を訪れる機会があったので、「うなぎよりさわかのハンバーグが食べたい!」立ち寄ってみたのでした。お店は11時半よりオープンしますが、到着した12時前の時点ですでに30分待ち。コロナ対策で店内で待たせる人数を絞っているようで、それ以外人たちは店外で待機します。待っている間はわくわくとオーダーメニューを剪定します。月〜土はランチメニューがあり、炭火焼料理にライスorパン、スープが付いてきます。名物は「げんこつハンバーグ」という250gのハンバーグなのですが、さすがに大きすぎるので「和風ハンバーグ(170g)」を選びました。ご覧ください牛肉100%のハンバーグです!中はほんのりレアで、肉汁たっぷりに焼き上げています。熱々のハンバーグをふうふうしてパクリ。…美味しすぎて泣きました。このクオリティーで935円。安い。静岡の人が羨ましい。。。。。関東方面では最近オープンした御殿場アウトレットの新エリアにも店舗ができたようです。気になった方はぜひ一度食べてみてくださいね!最後までお読みいただきありがとうございました❤︎Hikari\ Instagramで日々の着こなしをご紹介しています/
    Marisol ONLINE
    8月29日
  • 【ミシュラン獲得店】★3.71の老舗鰻店へ!天然鰻いただきましたをレポート!
    【ミシュラン獲得店】★3.71の老舗鰻店へ!天然鰻いただきましたをレポート!
    ❤︎侮れない日中の暑さ対策には『鰻』❤︎ということで『天然鰻』を先日食べてきました!思い出しただけでもヨダレが……(笑)はい、その名も『天然うなぎ しま村』です!《店舗詳細》・住所:神奈川県横浜市港北区高田東3丁目4番11号(本店)・電話:0455490880・アクセス:横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅より徒歩1.2分・定休日:水曜日 ※定休日が祝日の場合は、翌日休み◎2011年ミシュラン横浜鎌倉版にて掲載うなぎ一筋50年ということで歴史を感じつつも、お店の外観のスタイリッシュさには驚き、ワクワクが加速しちゃいました! また、私がお邪魔したのは本店の高田店でしたが、こちら以外にも店舗が3店舗あります。(青葉台、日吉東急アベニュー店、東急百貨店たまプラーザ店)お店によってコンセプトも内装も少し雰囲気が違うので用途や気分によって選べるのも◎どの店舗も駅近なので暑い日も寒い日も有難いですね。(暑いのも寒いのも嫌なので駅近は素晴らしいですよね。結構自分にとっては大切な情報だったりします。笑)◎注文からの待ち時間の20分もあっという間!鰻が来るまでの20分くらいは楽しく談笑。あっという間に鰻が来ました!ワクワクドキドキの演出も楽しかったです!本当はお昼からビール飲んじゃいたかったのですが、我慢我慢。大好きなコカコーラを選びました♡(笑)鰻は、外でも家でもよく食べてる方だと自負しているのですが(笑)このような提供は初めてだったので、大人気なく内心ずっとワクワクしておりました。あ、忘れかけてたのですが、天然鰻を待っている間の20分の間に鰻が入ってる茶碗蒸しも提供されました☺︎出汁が上品で、上品で。一口食べたあと、鼻から息が抜けてくような『むふふ♡』と笑みがこぼれ落ちちゃいました。変な表現だとは思うのですが、水筒にこの茶碗蒸しを入れてずっと飲めたらいいなあ、、、なーんて妄想も。(笑)天然鰻は、と〜っても弾力があって濃厚で、とっても美味しかったです!女子3人で行ったのですが、そんな大食いではないので竹サイズをチョイス。お値段は天然鰻(税込7150円)です。茶碗蒸しもデザートも付いてます♩まだまだ日中は侮れない暑さの日が続いているので、そんな時は『食』で一気にパワーを付けちゃいましょう♩▷ 天然うなぎ しま村 公式サイト 鰻のコースの写真及び詳細に加え、店内の写真も公式サイトではチェックすることが出来るので何かのお祝いごとの場などで悩まれてる方にも良いかもしれません◎ ◎デザートもとても美味しかったな♩大満足&とっても幸せなランチでした☺︎まだ暑い夏!秋に向けて身体作りしていきましょ♩No.9♡あいり♡モアハピ部 No.551 ♡あいり♡ のブログ
    DAILY MORE
    8月25日
  • 「育休から復帰後のリアル晩ごはん」、7日間分を拝見!【今日の食卓】
    「育休から復帰後のリアル晩ごはん」、7日間分を拝見!【今日の食卓】
    マネしたくなる「おいしいもの」が続々登場! 拝見!LEE100人隊のテーブル LEE100人隊料理部の日々の食卓より、「最近作ったおいしいもの」の話題をお届けします! 仕事復帰してからの晩ごはん 「仕事復帰をし、はや3週間。これだけは譲れない!と痛感していることのひとつが、夜ごはんの充実。私は食に関しては、その充実度で精神面も左右されるタチらしく……。部屋が散らかっていても、洗濯物をためてしまって
    LEE
    8月23日
  • 2020夏『美味お取り寄せ』名品から一流店の味をお家で楽しむ【永久保存版】
    2020夏『美味お取り寄せ』名品から一流店の味をお家で楽しむ【永久保存版】
    今年は”お取り寄せ元年”と呼べるほど、老舗や気鋭の人気店が続々とサービスを開始。夏に必ず取り寄せたい名品から最新のものまで、家時間を最高に楽しく、豊かにしてくれる特別な美味をご紹介! 【目次】①おいしいもの好きをとりこにする「夏の名品5」②レストラン&料亭の贅沢な味をお家で「一流店の美味8」③人気料理家が注目する「夏の極上食材3」④おうちティータイムを楽しむ名店の「涼しい夏菓子4」⑤注目ワイナリーの「家飲みマリアージュ3」 ①おいしいもの好きをとりこにする「夏の名品5」おいしいもの好きのあの人の食卓を彩るのはどんなもの? ”夏こそ” ”夏も” とリピートしている逸品を教えてもらった。女優の板谷由夏さん、銅版画家・山本容子さん、落語家・柳家花緑さん、フードディレクター&ライターの北村美香さん、漫画家・ほしよりこさん、をとりこにする逸品をご紹介。1.「柳川藩主立花邸 御花」 おはなのうむすび(福岡)掘割が美しい福岡県柳川の地。その中心であった旧柳川藩主立花家の邸宅・庭園で料亭旅館を営む『御花』の名物みやげがこちら。「うなぎのせいろ蒸し」を家庭でも手軽に味わえるよう、小ぶりなおむすびに。うなぎと相性のいいしいたけやごぼうに加え、実山椒入りなので、味わい深くもさっぱりと食べられる。箱のたたずまいもセンスがよく、ギフトにもぴったり。クール便(冷凍)で届く。おはなのうむすび(4個・箱入り)¥2,250 ●福岡県柳川市新外町1 TEL:0944・73・2189 https://onlineshop-ohana.myshopify.com 【教えてくれた人】●女優 板谷由夏さんNHK・土曜ドラマ『天使にリクエストを~人生最後の願い~』に出演予定。本誌連載「ドラマを生むジュエリー」の着こなしも好評。「ドラマの撮影で訪れて以来、柳川は私にとって“第2の故郷”。このうむすびは温めてそのままでも、わさびを添えてお茶漬けにしても美味。わが家では日常の食卓にも登場します。夫はもちろん子供たちも大好きで、それはそれは喜んで食べています!」(女優 板谷由夏さん) 2.「黒木農園」 完熟ミニトマトジュース 夏実(北海道)昼夜の寒暖差が大きい富良野の布礼別地区で育つミニトマトは、糖度の高さが特徴。「夏実」はジュース向けに水分量を最適化して追熟させた実を原料としており、ひと口飲むとフレッシュでまろやかな甘味が体にじんわりしみていくのがよくわかる。ミニトマトは抗酸化物質リコピンが大玉トマトよりも豊富なので、紫外線対策として夏の朝食のお供に。1ℓボトルでの販売もあり。完熟ミニトマトジュース 夏実 (500㎖) ¥1,380(税込) ●北海道富良野市字南布礼別 TEL:080・6072・9693 https://www.kuroki-farm.com/ 【教えてくれた人】●銅版画家 山本容子さん最新作は『詩画集 プラテーロとわたし』(ヒメネス詩・波多野睦美訳)。9/23にはその刊行記念コンサート(ハクジュホール)に出演。「深い甘味があって、しっかり濃厚。塩や添加物がいっさい入っていないのがうれしいですね。数年前の夏、富良野を旅したとき、こちらの農園を訪ね、家族で収穫体験を楽しみました。今、オフィスの手伝いをしてくれている女性が夏実ちゃんというんですが(笑)、ジュースのお裾分けをいつも喜んでくれます」(銅版画家 山本容子さん) 3.「1988 CAFE SHOZO」森のブレンドG2(栃木)カフェ好きの聖地といわれる、栃木県黒磯の『1988 CAFE SHOZO』。センスのいいインテリア、落ち着いた雰囲気で味わえるコーヒーが格別と行列が絶えない。開店以来、圧倒的人気を誇るコーヒーがモカベースの「森のブレンドG2」。甘さとコクがありつつソフトな口当たり、とてもクリアな後味に、コーヒーが苦手な人にもおいしい!と評判。ぜひ豆からひいて、華やかな香りを楽しんで。森のブレンドG2(200g)¥1,300(税込) ●栃木県那須塩原市高砂町6の6 TEL:0287・63・9833https://shozocoffee.stores.jp 【教えてくれた人】●落語家 柳家花緑さん戦後最年少の22歳で真打昇進。最近は、新作落語や都道府県落語を洋服と椅子で口演する、「同時代落語」に挑戦している。「黒磯の本店で飲んで以来のファンです!私は夏でもホット派。家で豆をひいて、コーノ式のフィルターでいれて、ブラックでいただきます。いれ方しだいで深くも浅くもなり、酸味が柔らかく、まろやかですっきり。カカオ分85%のダークチョコレートをお供に、至福のひとときを楽しみます」(落語家 柳家花緑さん) 4.「秋田味商」 たかむら麺(秋田)全国の美食家が訪れる秋田の『日本料理たかむら』。そこで人気のオリジナル麵がこちら。そばでもうどんでもパスタでもラーメンでもなく、それでいてそれぞれのよさを感じるような味わいの麵に、秋田の比内地鶏と鰹のだしをベースに、柚子を加えた特製つゆがつく。ツルッとした今までにない食感の冷たいつけ麵は、やみつきに。量や価格もお手ごろなので、ちょっとした贈り物にも。たかむら麺(麵80g×2、比内地鶏と鰹のつゆ30g×2) ¥1,000 ●秋田県潟上市天王字江川21の2 TEL:018・870・6200 https://www.ajisho.jp【教えてくれた人】●フードディレクター&ライター 北村美香さん本誌には創刊時から寄稿。『おいしい浮世絵展』食部門のディレクション、レストラン『ル・ゴロワ フラノ』の単行本制作など幅広く活躍。「そばのような見た目ですが、主原料は小麦粉。粉の配合にこだわったほか、秋田産の粘りの強い海藻『ギバサ(アカモク)』が練り込まれています。それにより食感はプツプツと心地よく、のどごしはツルツル! 夏場はキンキンに冷やして食べています」(フードディレクター&ライター 北村美香さん) 5.「有職菓子御調進所 老松」 夏柑糖 (京都)袋を開くと、さわやかな香りがぱっと広がる。みずみずしい寒天は、のどごしも涼やか。創業百余年、京都『老松』の名菓だ。甘味を重視した改良品種や輸入柑橘ではなく、和歌山や山口・萩などの産地に栽培を委託し、日本古来の柑橘・夏みかんを使用。ていねいに洗い、果皮を傷つけないよう果肉を取り出し……と、全工程が手作業。菓子を通じ「歴史文化の継承」を掲げる老舗の矜持も感じる品だ。夏柑糖(1個)¥1,500 ※材料がなくなりしだい終了 ●京都府京都市上京区社家長屋町675の2 TEL:075・463・3050 http://oimatu.co.jp/ 【教えてくれた人】●漫画家 ほしよりこさん『きょうの猫村さん』は累計340万部を超えるヒット作。『猫村商店』でオリジナルグッズも販売中。https://nekomurashoten.com/「たっぷりの大きさと柑橘のさっぱりとした甘さ。ゼリーではなく寒天なので、口当たりもよりさっぱりと感じます。食べ終わったあとの皮を砂糖で炊いて、夏みかんのピールやジャムにして楽しむことも。贈り物としてもよく求めますが、箱に入った姿の潔さにほれぼれします」(漫画家 ほしよりこさん) ②レストラン&料亭の贅沢な味をお家で「一流店の美味8」行かないと味わえなかった一流店や老舗が続々とお取り寄せを開始。グルメライター・北村美香さん、佐々木ケイさん、関西情報に詳しい西村晶子さんがリサーチした最新の珠玉セレクト! 正月のおせちの感覚で夏の贅沢をぜひ。1.「神楽坂 石かわ×虎白」 2020初夏のお出汁料理(東京・神楽坂)三ツ星店のコラボレーションによる初のおだし料理。「日本料理の要であり、店の料理の土台であるだしを主役にしました。その日にひいただしを詰め、厳選した食材を合わせた自信作です」と『虎白』のご主人・小泉瑚佑慈さん。お重には、淡路産鱧、北海道産毛蟹、国産和牛をはじめ、冬瓜、淡路産玉ねぎ、みょうが、葛きり、そうめんまで。見事なあんばいで仕立てただしでしゃぶしゃぶし、みがきごまとしょうがの2種のタレでいただく。極上だし、食材、タレの美味三重奏。お店の味そのままを家庭で味わえる贅沢をぜひ。¥32,400(税込)三ツ星の味そのままを極上だしと食材で虎白●東京都新宿区神楽坂3の4TEL:050・3138・5225(予約専用)https://kagurazaka-kohaku.jp 2.「L’AS」おまかせコース+フォアグラのクリスピーサンド+シャンパーニュ(東京・青山)料理とワインのマリアージュに定評のあるフランス料理店に家庭向けフルコースのお取り寄せが初登場。ヴィシソワーズ、ハーブ全粒粉パン、サーモンのニース風サラダ、4種のチーズのラザニア、鴨肉のコンフィ ドゥフィノア添え、フォンダンショコラ。さらにスペシャリテ「フォアグラのクリスピーサンド」も冷凍でお取り寄せ可能に。ワインも頼めば、キッチンに立つことなく、完璧なディナーを楽しめる。お味は子供もいただけるメニュー構成。2名分お食事セット¥8,800、フォアグラのクリスピーサンド(4個入り)¥3,900、おすすめシャンパーニュ¥4,950(お食事セットオーダーに限り)気軽に楽しめる人気店のフルコース仕立てL’AS(ラス)●東京都港区南青山4の16の3コトリビル1FTEL:080・3310・4058https://lasmenu.theshop.jp 3.「西麻布キッチン」ベトナムしゃぶしゃぶ鍋(東京・西麻布)食通にファンが多いベトナム料理店『キッチン』が、夏にぴったりの鍋のお取り寄せをスタート。ベトナムしゃぶしゃぶ鍋は、レモングラスたっぷりの特製スープがスパイシー。さわやかな酸味が食欲をそそり、冷えたビールやワインがすすむ味だ。野菜は、生産者から直で仕入れるとびきり。薬味からタレまで万全で、“トリセツ”のような食べ方案内も至れり尽くせり。ベトナムしゃぶしゃぶ鍋(3~4人分)¥8,500(税込)野菜たっぷり、辛酸っぱい味で夏バテ知らず!西麻布キッチン●東京都港区西麻布4の4の12ニュー西麻布ビル2FTEL:03・3409・5039https://www.instagram.com/kitchen.nishiazabu/ 4.「オルトレヴィーノ」 パスタ、パスタソースほか (神奈川・鎌倉)「イタリアの味を家庭の食卓にも」と、開業時からデリの製造販売を行ってきた『オルトレヴィーノ』。レストランのお取り寄せが盛り上がる中、オンラインショップが注目を集めている。湯せんで温めるだけのパスタソースひとつにしても、野菜のうま味や香りを存分に感じさせる味わいで、鮮やかな色みは、イタリアの情景を彷彿とさせるかのよう。ギフトにも好適。手打ちパスタ(80g)¥600~、パスタソース(110g)¥600~、オリーブオイル(250㎖)¥2,600ひと皿で、イタリアの情景がテーブルに描かれるオルトレヴィーノ●神奈川県鎌倉市長谷2の5の40TEL:0467・33・4872http://oltrevino.shop-pro.jp/ 5.「NARISAWA」 NARISAWA特製 神戸牛のローストビーフ&ソースセット(東京・青山)イノベーティブな世界観を楽しめる『NARISAWA』。「気楽にレストランへ行けなくなった今、家での食事時間を特別なものにしていただければ」と、貴重な神戸牛をローストビーフ、カレー、ハヤシ、シチューに。すべて、安全安心な食材を使い、プロの技でていねいに仕込んである。ローストビーフのソースは赤ワインと玉ねぎをたっぷり使った上品な味わい。黒毛和牛の味をさらに引き立てる。特製神戸牛のローストビーフ¥18,000、特製ソースギフトセット(カレーソース、ハヤシソース、ビーフシチュー)¥7,000(ともに税込)名店の技で仕込んだ神戸牛の贅沢味4種NARISAWA●東京都港区南青山2の6の15TEL:03・5785・0799http://www.narisawa-yoshihiro.com 6.「レストランオマージュ」うどんすきボックス(東京・浅草)ミシュラン二ツ星のレストランが、自宅で楽しめる鍋料理を作ったら? そんな夢をかなえてくれるセットがこちら。青森県産地鶏・村越シャモロックを主役に、スープはその地鶏からとるコンソメと銀座『流石 琳』のだしをブレンド。パリのスパイス専門店のブレンドスパイスを効かせた、スパイシーな味が夏にぴったりだ。締めのうどんは『流石 琳』の細打ちで、重層的なスープに寄り添う。重箱には広島『梶谷農園』の花とハーブが満載。テーブルを華やかに彩り、少しずつ加えることで、味わいがさらに深まる。うどんすきボックス(2人分)¥15,000生産者とのつながりが生んだスペシャルな鍋料理レストランオマージュ●東京都台東区浅草4の10の5TEL:03・3874・1552http://www.hommage-arai.com/ 7.「杉の井 穂濤(ほなみ)」穂濤謹製 煮鮑(石川・金沢)石川県・能登の名物のひとつ、天然鮑。豊富なワカメを食べ、能登の荒海でもまれて育つので、肉厚で身が締まり、うま味がぎゅっとつまっている。今年の自粛期間に、ご主人自ら能登を訪れ、旬の時期(7〜9月)に手どりしてくれる海女さんと契約。その鮑を60℃の低温でゆっくり煮て、素材のもつ滋味をじっくり引き出している。深々としたうま味と濃密な食感。名料亭の技が仕立てた極上の食材のおいしさをじっくり味わいたい。1個¥5,455濃密な食感と余韻の深さを味わう能登鮑杉の井 穂濤(ほなみ)●石川県金沢市清川町3の11TEL:076・243・2288http://kanazawa-suginoi.co.jp 8.「美山荘」のロールキャベツ&牛肉の煮込み(京都)手間ひまをかけたボリュームたっぷりの和の煮込み料理。「食を楽しむと体が喜びます。皆さまが健康で安全な日々を過ごせますよう」とコロナ禍の中、考案。トロトロに煮込まれた牛肉に、ふかしたじゃがいも、地焼きした玉ねぎ。鴨のそぼろとフォアグラを仕込み、白味噌で煮込んだロールキャベツ。「牛肉の煮込み 新じゃがと新玉ねぎを添えて」¥5,555、「鴨そぼろとフォアグラのロールキャベツ 白味噌仕立て」¥4,629(各2人分 写真は1人分)京都の料亭ならではの合わせ技が楽しめる美山荘●京都府京都市左京区花背原地町375TEL:075・746・0231http://miyamasou.jp  ③人気料理家が注目する「夏の極上食材3」「東京では手に入らないから」と、料理家たちが自宅で”旬”を楽しむために取り寄せる、珠玉の食材。できるだけシンプルに調理して、その持ち味を堪能して。1.料理家・小堀紀代美さん注目!山梨のプラム童夢「貴陽(きよう)」(山梨)知る人ぞ知るプラムの最高峰。「こちらのは大きくてみずみずしく、甘さが上品! 都内で買うものと明らかに味が違います。時期が短いので、わざわざ買いにいったこともあるほど」(小堀さん)。「甘酸適和」(甘味と酸味のバランスがよいこと)を目ざし、樹上で完熟させて収穫。おいしくいただくには、冷やしすぎに注意。冷蔵庫で1〜2時間がベスト。1箱¥3,000(税込)〜予約受付:8/10まで 発送:8月中(お盆除く)●山梨県甲州市塩山下萩原2176TEL:090・3516・0716http://www.sakuranbogari-dome.com【教えてくれた人】●小堀紀代美さんテレビや雑誌で幅広く活躍。料理教室「LIKE LIKE KITCHEN」主宰。 2.料理家・冷水希三子さんイチオシの「花光」淡路産活はも丸ごと1本(兵庫)和食の夏のスター食材が鱧。『花光』の淡路産鱧は、皮が薄く骨も軟らかく、京阪の料亭や高級割烹も扱う逸品だ。「近海の好漁場が育む澄んだ味わい。発送当日にさばいて骨や肝も丸ごと送ってくれるので、鱧鍋が最高です」と冷水さん。5~8月の産卵期は鍋の味をさらに深める鱧の子(卵)つき。淡路島産新玉ねぎと一緒に炊く郷土料理「鱧すき」でぜひ。淡路産活はも丸ごと1本(3人分、800~900gサイズ)¥5,990(税・送料込)※北海道、沖縄等を除く●兵庫県洲本市本町4の5の23TEL:0799・24・5544http://sengyo-hanamitsu.com【教えてくれた人】●冷水希三子さん雑誌や広告から飲食店や宿泊施設の料理監修まで。料理教室も主宰。 3.料理研究家・松田美智子さんおすすめ「NOTO高農園」グランシェフ御用達の野菜セット(石川)石川県・七尾湾に浮かぶ能登島。そこにイチから土地を起こし、土づくりを大切にしている農園がある。島の赤土の力を生かし、自然農法で育てた野菜には強い生命力がみなぎる。レストランへの卸専門だったが、4月から一般にも販路を広げた。「一流のプロのお店向けの野菜を自宅でいただける、超ラッキーなお取り寄せです。現地にうかがったとき、畑が美しいのに驚きました。環境のよさと知識の深さが重なって、とても野菜がいきいきしています」と松田さん。写真は初夏の野菜。十数種類のおまかせの詰め合わせで届く。3,000円セット、5,000円セット(各税込)●石川県七尾市能登島百万石町https://taka-farm.stores.jp/【教えてくれた人】●松田美智子さん産地訪問するなど食材に造詣が深い。『季節の仕事』ほか著書多数。 ④おうちティータイムを楽しむ名店の「涼しい夏菓子3」幸せなお茶時間を約束する、わざわざ取り寄せる価値のあるスペシャルな夏菓子。スイーツに詳しい方々のイチ押しを教えてもらいました。もちろん手みやげにも喜ばれること間違いなしです!1.「菓心おおすが」沙羅(滋賀)スイーツ好きが高じて、手みやげの本も出している肱岡さん。最近ハマっているのが、滋賀県彦根市で60年以上の歴史をもつ和菓子店の「沙羅」。彦根の龍潭寺に咲く沙羅の花にちなんで名づけられたとか。独自の製法で作った黄身あんを、口溶けのよいホワイトチョコレートでコーティング。和洋の味わいが口の中でほどよく出会い、すーっと溶けていく。はかなく上品な味わいだ。「唯一無二の組み合わせ。冷やしてどうぞ」。15個入り ¥2,660(税込)●滋賀県彦根市中央町4の39TEL:0749・22・5722http://kashin-ohsuga.com【教えてくれた人】●フードスタイリスト 肱岡香子さん洗練されたセンスの持ち主。著書もあるほど、手みやげ上手。 2.「カフェタナカ」ジェラート缶(愛知・名古屋)缶入りクッキーで有名な『カフェタナカ』。愛らしい缶にアイスケーキを詰めたジェラート缶も評判だ。「ジェラートが溶けにくい缶の性質を生かした斬新な味! 5種類もの異なる食感とエキゾチックな味が楽しめます。仕切りがないので、思う存分食べられます(笑)」。今年の新作は、石垣島産パイナップルと、自然な甘さのバナナ&パッションフルーツ、黒糖の組み合わせ。ビジュー・ド・グラッセ フリュイ・デテ 1缶¥3,500●愛知県名古屋市北区上飯田西町2の11の2TEL:052・912・6664http://www.cafe-tanaka.co.jp【教えてくれた人】●フランス菓子研究家 大森由紀子さん深い知識と幅広い経験でフランス菓子を研究。お菓子教室も主宰。 3.「久保田食品」土佐のフルーツキャンデーセット(高知)高知在住の有元さんのおすすめは、高知産フルーツを使ったアイスキャンデー。「添加物をほとんど使わないナチュラルな味は、子供にも安心して食べてもらえます」。こだわりの牛乳、卵、バニラビーンズ、北海道十勝産あずきの自家製あんなど、素材にこだわり、その持ち味を生かすように、手間ひまかけて作っている。このセットはマンゴー、やまもも、すもも、イチゴ、イチゴミルク、柚子 各種2本 計12本セット¥4,104(税・送料込)●高知県南国市岡豊町笠ノ川1045TEL:088・862・0071http://www.kubotaice-shop.jp/【教えてくれた人】●料理家 有元くるみさん高知在住。土地の食材を生かした季節感あふれる料理が評判。  ⑤注目ワイナリーの「家飲みマリアージュ3」冷やしておいしい夏向きの国産ワインやシードルを、その土地で造られたワインのお供やデリと一緒に。1.「セイズファーム」(富山)×富山湾のおつまみブリ漁で有名な富山県氷見市にある、自社栽培原料だけでワインを醸すドメーヌ蔵。創業は’07年と新進の造り手ながら、着実に人気も評価も上昇中! 富山県産のふじ100%で仕込むシードルは軽快な泡立ちで、華やかな香りと豊かな果実味が特徴。親会社の魚問屋『釣屋』のおつまみと合わせ、氷見の風土に浸るアペリティフタイムを!シードル(750㎖)、かき燻製オイル漬け(35g)、ほたるいかの素干し(40g) セット価格¥3,067●富山県氷見市余川字北山238TEL:0766・72・8288https://www.saysfarm.com 2.「広島三次ワイナリー」(広島)×広島産チーズワイン名の「クリスプ」は「さわやか」の意。フレッシュな酸味とミネラルを感じる、冷やしておいしい白ワインだ。手がけるのは広島県三次市に自社畑を有する、西日本を代表するワイナリー。同市内で家畜の放牧飼育から取り組む『三良坂フロマージュ』の本格チーズ2種とともに。TOMOÉシャルドネ クリスプ(750㎖)、モッツァレラ(100g)、モッチーズ(80g) セット価格¥2,810 ※週10セット限定、注文は7/30最終受付●広島県三次市東酒屋町10445の3TEL:0824・64・0200https://www.miyoshi-winery.co.jp/ 3.「カーブドッチ」(新潟)×自家製フレンチデリ●新潟県新潟市西蒲区角田浜1661TEL:0256・77・2288http://www.docci.com/    ▲【2020夏『美味お取り寄せ』】トップに戻る撮影/木村 拓 スタイリスト/大畑純子 取材・原文/北村美香 佐々木ケイ 調理/久保田加奈子 取材協力/UTUWA ※エクラ2020年8月号掲載
    Web eclat
    8月15日
  • 【2020お取り寄せ】おいしいもの好きをとりこにする「夏の名品5」
    【2020お取り寄せ】おいしいもの好きをとりこにする「夏の名品5」
    おいしいもの好きのあの人の食卓を彩るのはどんなもの? ”夏こそ” ”夏も” とリピートしている逸品を教えてもらった。女優の板谷由夏さん、銅版画家・山本容子さん、落語家・柳家花緑さん、フードディレクター&ライターの北村美香さん、漫画家・ほしよりこさん、をとりこにする逸品をご紹介。1.「柳川藩主立花邸 御花」 おはなのうむすび(福岡)掘割が美しい福岡県柳川の地。その中心であった旧柳川藩主立花家の邸宅・庭園で料亭旅館を営む『御花』の名物みやげがこちら。「うなぎのせいろ蒸し」を家庭でも手軽に味わえるよう、小ぶりなおむすびに。うなぎと相性のいいしいたけやごぼうに加え、実山椒入りなので、味わい深くもさっぱりと食べられる。箱のたたずまいもセンスがよく、ギフトにもぴったり。クール便(冷凍)で届く。おはなのうむすび(4個・箱入り)¥2,250 ●福岡県柳川市新外町1 TEL:0944・73・2189 https://onlineshop-ohana.myshopify.com 【教えてくれた人】●女優 板谷由夏さんNHK・土曜ドラマ『天使にリクエストを~人生最後の願い~』に出演予定。本誌連載「ドラマを生むジュエリー」の着こなしも好評。「ドラマの撮影で訪れて以来、柳川は私にとって“第2の故郷”。このうむすびは温めてそのままでも、わさびを添えてお茶漬けにしても美味。わが家では日常の食卓にも登場します。夫はもちろん子供たちも大好きで、それはそれは喜んで食べています!」(女優 板谷由夏さん) 2.「黒木農園」 完熟ミニトマトジュース 夏実(北海道)昼夜の寒暖差が大きい富良野の布礼別地区で育つミニトマトは、糖度の高さが特徴。「夏実」はジュース向けに水分量を最適化して追熟させた実を原料としており、ひと口飲むとフレッシュでまろやかな甘味が体にじんわりしみていくのがよくわかる。ミニトマトは抗酸化物質リコピンが大玉トマトよりも豊富なので、紫外線対策として夏の朝食のお供に。1ℓボトルでの販売もあり。完熟ミニトマトジュース 夏実 (500㎖) ¥1,380(税込) ●北海道富良野市字南布礼別 TEL:080・6072・9693 https://www.kuroki-farm.com/ 【教えてくれた人】●銅版画家 山本容子さん最新作は『詩画集 プラテーロとわたし』(ヒメネス詩・波多野睦美訳)。9/23にはその刊行記念コンサート(ハクジュホール)に出演。「深い甘味があって、しっかり濃厚。塩や添加物がいっさい入っていないのがうれしいですね。数年前の夏、富良野を旅したとき、こちらの農園を訪ね、家族で収穫体験を楽しみました。今、オフィスの手伝いをしてくれている女性が夏実ちゃんというんですが(笑)、ジュースのお裾分けをいつも喜んでくれます」(銅版画家 山本容子さん) 3.「1988 CAFE SHOZO」森のブレンドG2(栃木)カフェ好きの聖地といわれる、栃木県黒磯の『1988 CAFE SHOZO』。センスのいいインテリア、落ち着いた雰囲気で味わえるコーヒーが格別と行列が絶えない。開店以来、圧倒的人気を誇るコーヒーがモカベースの「森のブレンドG2」。甘さとコクがありつつソフトな口当たり、とてもクリアな後味に、コーヒーが苦手な人にもおいしい!と評判。ぜひ豆からひいて、華やかな香りを楽しんで。森のブレンドG2(200g)¥1,300(税込) ●栃木県那須塩原市高砂町6の6 TEL:0287・63・9833https://shozocoffee.stores.jp 【教えてくれた人】●落語家 柳家花緑さん戦後最年少の22歳で真打昇進。最近は、新作落語や都道府県落語を洋服と椅子で口演する、「同時代落語」に挑戦している。「黒磯の本店で飲んで以来のファンです!私は夏でもホット派。家で豆をひいて、コーノ式のフィルターでいれて、ブラックでいただきます。いれ方しだいで深くも浅くもなり、酸味が柔らかく、まろやかですっきり。カカオ分85%のダークチョコレートをお供に、至福のひとときを楽しみます」(落語家 柳家花緑さん) 4.「秋田味商」 たかむら麺(秋田)全国の美食家が訪れる秋田の『日本料理たかむら』。そこで人気のオリジナル麵がこちら。そばでもうどんでもパスタでもラーメンでもなく、それでいてそれぞれのよさを感じるような味わいの麵に、秋田の比内地鶏と鰹のだしをベースに、柚子を加えた特製つゆがつく。ツルッとした今までにない食感の冷たいつけ麵は、やみつきに。量や価格もお手ごろなので、ちょっとした贈り物にも。たかむら麺(麵80g×2、比内地鶏と鰹のつゆ30g×2) ¥1,000 ●秋田県潟上市天王字江川21の2 TEL:018・870・6200 https://www.ajisho.jp【教えてくれた人】●フードディレクター&ライター 北村美香さん本誌には創刊時から寄稿。『おいしい浮世絵展』食部門のディレクション、レストラン『ル・ゴロワ フラノ』の単行本制作など幅広く活躍。「そばのような見た目ですが、主原料は小麦粉。粉の配合にこだわったほか、秋田産の粘りの強い海藻『ギバサ(アカモク)』が練り込まれています。それにより食感はプツプツと心地よく、のどごしはツルツル! 夏場はキンキンに冷やして食べています」(フードディレクター&ライター 北村美香さん) 5.「有職菓子御調進所 老松」 夏柑糖 (京都)袋を開くと、さわやかな香りがぱっと広がる。みずみずしい寒天は、のどごしも涼やか。創業百余年、京都『老松』の名菓だ。甘味を重視した改良品種や輸入柑橘ではなく、和歌山や山口・萩などの産地に栽培を委託し、日本古来の柑橘・夏みかんを使用。ていねいに洗い、果皮を傷つけないよう果肉を取り出し……と、全工程が手作業。菓子を通じ「歴史文化の継承」を掲げる老舗の矜持も感じる品だ。夏柑糖(1個)¥1,500 ※材料がなくなりしだい終了 ●京都府京都市上京区社家長屋町675の2 TEL:075・463・3050 http://oimatu.co.jp/ 【教えてくれた人】●漫画家 ほしよりこさん『きょうの猫村さん』は累計340万部を超えるヒット作。『猫村商店』でオリジナルグッズも販売中。https://nekomurashoten.com/「たっぷりの大きさと柑橘のさっぱりとした甘さ。ゼリーではなく寒天なので、口当たりもよりさっぱりと感じます。食べ終わったあとの皮を砂糖で炊いて、夏みかんのピールやジャムにして楽しむことも。贈り物としてもよく求めますが、箱に入った姿の潔さにほれぼれします」(漫画家 ほしよりこさん)>>お取り寄せの記事をもっと見る撮影/木村 拓 スタイリスト/大畑純子 取材・原文/北村美香 佐々木ケイ 調理/久保田加奈子 取材協力/UTUWA ※エクラ2020年8月号掲載
    Web eclat
    8月2日
  • 【フォーリンデブはっしーさんのお取り寄せグルメ】肉からスイーツまで厳選!
    【フォーリンデブはっしーさんのお取り寄せグルメ】肉からスイーツまで厳選!
    外出自粛の影響で自宅での食事が増えた今、おいしいお取り寄せグルメを食べる絶好の機会ですよね! 外食を自粛している分、ちょっと贅沢なグルメに手を出してみたりするのはいかがでしょうか? そこで、今回はグルメエンターテイナーでインスタグラムフォロワーなんと24万人超えのフォーリンデブはっしーさんに、お取り寄せグルメを厳選してもらいました。 選び抜かれた「デブリシャス」なグルメな肉や魚といったメインディッシュはもちろん、鍋やご飯のおとも、そしてスイーツまで幅広くご紹介します。 <目次> 1.お肉でエンジョイカロリー! 2.栄養バランスもばっちりなお鍋 3.メインから脇役まで使える魚 4.永遠のテーマ!ご飯のおとも 5.甘いものでシメ、珠玉のスイーツ .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 【監修】フォーリンデブはっしー グルメエンターテイナー 。お肉博士とお米ソムリエの資格を持ち、外食やお取り寄せなど、あらゆるグルメを食欲のままに食べ尽くす。フォロワー数25万人のインスタグラムと、月間200万アクセスを記録したブログが人気。農水省の国産食材アンバサダー、肉フェスの応援団長なども務める。 Instagram→fallindebu Twitter→@fallindebu 1.お肉でエンジョイカロリー! まずは、はっしーさんといえばの「お肉」。焼き肉からベーコンまで、様々なお肉でエンジョイカロリーしよう! お取り寄せでしか味わえない逸品から、毎日の食卓をちょっと豪華にしてくれるものまで、戻りつつある日常への英気を養えそうなお肉ばかりです。 【焼肉すどう】焼肉すどうの特上焼肉セット 焼肉すどうの特上焼肉セット/¥16200 「九州で一番好きな焼肉店が、お取り寄せの焼肉セットを販売スタート。4つの箱に分けられたら煌びやかなお肉たちが集結していて、秘伝のタレ焼肉はもちろん、パンにトマトソースを塗って食べるサーロインサンドや、ピリ辛テイストのヒレ肉丼など、楽しい食べ方もできるから。今までのお取り寄せ焼肉セットでNo.1!」(はっしーさん)   牛タン・ハラミなどの塩焼きからヒレ肉・もも肉などのタレ焼き、ビーフサンドイッチまでフルコースの焼き肉セット。さらにはご飯が進む秘伝のタレ、キムチもセット。豪華な気分で焼き肉を楽しみたい日にぜひ。 【HPはこちら】 【館ヶ森アーク牧場】館ヶ森高原豚 骨付ロース 館ヶ森アーク牧場 館ヶ森高原豚 骨付ロースセット3枚¥3240 「唯一、定期便に申し込んで毎月お取り寄せしているのがこちらです。圧倒的な肉質の良さで、今まで食べた豚肉の中でトップの座に君臨。好きすぎて岩手県にある牧場まで自腹で見学に行ってしまったほど。こっくりとした甘い脂身はクドさがまったくなく、上質そのもの。骨つき豚ロースで塊ごと食べるのが一番オススメですが、肩ロースを生姜焼きにしたり、バラ肉を豚汁に使ったり、とても重宝しています」(はっしーさん)   岩手県の内陸南部にある館ヶ森アーク牧場。品種やエサなどにこだわって飼育し、クサみのない柔らかな豚肉を実現しているんだそう。一番旨みがあると言われている骨の近くのロース肉を豪華に厚切りにしたこの骨付き豚ロースは1頭から取れる枚数に限りがある希少部位とのこと! 【HPはこちら】 【吉澤】松阪牛 缶バーグ 吉澤 缶バーグデミグラスソース味・和風ソース味¥970 「東京に松阪牛を広めた肉卸の名門が、新商品として開発した一品。缶詰めなので3年間保存がきくのもポイント。贅沢に松阪牛を使ったハンバーグは、箸を入れるだけで肉汁がぶわっと溢れ出てくるジューシーさで、ふんわり優しいなめらかさ。デミグラスソースと和風の2種類あり、どちらも肉汁がしみたソースまで美味しく、さいごに缶に残ったソースに白米を投入して、インザライスでフィニッシュするのも楽しいです。」(はっしーさん)   斬新な缶のハンバーグ。「缶バーグ」という名前もチャーミングですね。そして何より開けるだけで食べられる手軽さがうれしい。銀座の老舗レストランで東京食肉市場の仲卸でもある吉澤の、松阪牛入り本格ハンバーグをこの機会に。非常食にもおすすめだそう。 【HPはこちら】 【モリーズ スモーク】パンチェッタベーコン モリーズ パンチェッタベーコンスライスセット¥2800 「知られざる秀逸なベーコン。強烈な強烈な旨味と塩気が凝縮した素晴らしい仕上がりで、スモーキーな香りも食欲がそそられます。目玉焼きとともにベーコンエッグにしても良し、刻んだベーコンとニンニクとごはんを炒めてガーリックチャーハン風にしても良し。なにか他の料理と合わせる調味料的な役割として使うと、バツグンの存在感を発揮してくれますよ」(はっしーさん)   フランス西海岸ブルターニュ地方で作られたゲランド塩と、10数種類の厳選されたハーブをミックスさせたオリジナルスパイスを使用。氷温熟成により引き出されたまろやかな旨味が◎。 【HPはこちら】 2.栄養バランスもばっちりなお鍋 続いては、暖かくなってきた今こそ食べどき!?のお鍋。 はっしーさん曰く、「野菜もたっぷり食べられて栄養バランスも良く、さらに余ったら翌日も食べられて重宝するので、いつの季節でもおすすめ」とのこと。ちょっと暑くなってきた今の時期にぴったりのお鍋4選、チェックしてみましょう! 【わだ家 別邸 西麻布店】黒毛和牛の赤ワインすきしゃぶ わだ家別邸名物 黒毛和牛の赤ワインすきしゃぶ 〆のパスタ・肉味噌・粉チーズ付(2人前)/¥13000 「西麻布の隠れ家としてファンの多い名店が、名物の赤ワインすきしゃぶの通販をスタート。カツオ出汁と割下を合わせた、すき焼き風の甘めのスープは、赤ワインを入れることで、コクのある味わいと豊かな風味に。厳選した和牛の霜降肉と赤身肉をしゃぶしゃぶして、塩ポン酢または生卵でいただく。まさに、すき焼きとしゃぶしゃぶが合わさったハイブリッド鍋!残ったスープを使って、翌日にうどんや炊き込みごはんを作ると、一度で二度楽しめます。価格は張るりますが、じゅうぶん満足できる、リッチな気分で味わいたい一品です」(はっしーさん)   赤ワイン入りの特製スープで、いつもと違う鍋を楽しめる。黒毛和牛サーロイン、黒毛和牛ランプ、牛タンなどのお肉、トマトなどのお野菜など具材だけでなく、「こだわりのガンコ村玉子」「特製塩ポン酢」も。セットの肉味噌や粉チーズをかけるとさらに美味しく! 【HPはこちら】 【もつ二郎】ガツンと男前、特性味噌スープ「殿さま鍋」 もつ二郎 ガツンと男前、特性味噌スープ「殿さま鍋」(濃厚特性味噌味 野菜付き 2〜3人前)/¥4480 「馬肉しゃぶしゃぶともつ鍋が融合。熊本のお店が手がけているだけあって、熊本の要素もたっぷり。熊本の地鶏・天草大王で出汁をとったスープに味噌(醤油バージョンもあり)を合わせた濃厚スープに、ぷるんぷるんのもつがたっぷりイン。しかも、肉々しい馬肉をそのスープでしゃぶしゃぶして楽しめる。熊本ラーメンには欠かせないマー油(焦がしニンニク油)やおろしニンニクを入れれば、さらにパワフルに。Facebookグループの”コロナ支援・訳あり商品”グループでは30%オフで販売されており、お得にGETすることも」(はっしーさん)   捌きたての新鮮な牛モツと、馬肉の組み合わせが新しい。特製の「もつ二郎 焦がし黒マー油」と、熊本県産のニンニク、鷹の爪、胡麻でさらに美味しさがUP。現在、このセットを注文すると馬のタテガミ刺しをプレゼントしてくれるといううれしい特典もあります。 【HPはこちら】 【ファイヤーホール4000】特製火鍋セット ファイヤーホール4000 特製火鍋(2人前) スープ2種/¥4500 「中華料理の名人として名高い菰田シェフが手がける、スパイスフルな火鍋。じんわり優しくも体の奥が熱くなってくる薬膳スープと、ビリリとした刺激があとをひく麻辣スープの、2種類のスープが楽しめます。和牛サーロインやフカヒレが入った1万円のセットもありますが、ベーシックな4500円のセットでも満足感は高いです。余ったスープを使って翌日に炊き込みごはんを作ってみたら、これまた素晴らしく美味しく、スープの二次利用は欠かせません」(はっしーさん)   特製火鍋セットは、群馬県産“プレミアム加藤ポーク”のもも肉、ばら肉、肩肉など400gや新鮮野菜などの盛り合わせ。 営養薬膳師である菰田欣也シェフがこだわり抜いたスープは、美肌薬膳、旨辛麻辣のどちらかを選べる。 【HPはこちら】 【とり田】水炊き とり田 水炊きセット[2~3人前]ラーメン付¥4860(税込) 「水炊きのお取り寄せをいろいろ食べ比べてきた中で、不動のNo.1なのがこちら。鶏の旨味が詰まった鶏白湯スープは、飲めば飲むほどに、体がみるみる元気になっていく美味しさ。大ぶりの鶏肉は、ぷりっと弾力感がありながらも柔らかくてジューシー。しかも、セットでついてくる黄金ポン酢が名脇役で、これを少し入れるだけで、白濁したスープの濃厚感はそのままに、クドさのない爽やかな後味に。コラーゲンたっぷりなので女性も喜びそう。ちなみに今年の母の日は、自分の母親にこの商品を送ってプレゼントしたほどお気に入り」(はっしーさん)   化学調味料無添加の、贅沢に丸鶏をじっくり炊きこんだスープが魅力。とり田特製黄金ポン酢は鰹、昆布、干し椎茸の出汁をじっくり取り、手間ひまかけて作られた上品な味で、鶏肉とスープの美味しさを引き立ててくれる。 【HPはこちら】 3.メインから脇役まで使える魚 肉、鍋ときたら次は美味しい魚が食べたくなりませんか? 食べごたえのあるメインディッシュから、味付けに使える脇役まで様々な「魚」お取り寄せグルメをチョイス。お手頃価格で「ちょっとお取り寄せ」出来るものが多めです。 【魚草】海鮮おまかせ詰め合わせ 店主厳選・海鮮おまかせ詰め合わせ¥5000 「上野アメ横の名店が通販をスタート。魚に精通した店主が目利きした、おまかせの詰め合わせセットをお取り寄せできます。冷凍のまま焼ける脂ノリノリな塩サバや、そのまま味噌汁に入れるだけの肉厚なワカメ、解凍してすぐに食べられるトロけるマグロ刺身など、使い勝手が良し。蟹が入っていたらラッキー! 鍋物に入れるだけで、鍋の美味しさをワンランクアップさせてくれるナイスな脇役に。まるでレバ刺しのようなモウカ鮫のハツも必食です」(はっしーさん)   何が入っているかは届いてからのお楽しみ! 名物インドマグロ中トロ柵、いくら醤油漬け200g、ノルウェーサバ文化干し、刺身用モウカの星、気仙沼産塩蔵わかめは必ず入っているそう。苦手な物がある場合は先に伝えておくと対応してくれるのもうれしい。 【HPはこちら】 【うなぎ屋フジ】高知県産うなぎ蒲焼 高知県産うなぎ蒲焼110g×3尾¥3900(税込) 「水質日本一にも選ばれた仁淀川の水系の地下水で育てた、上質のうなぎを蒲焼きに。大ぶりで食べごたえがあり、コクのある甘いタレともマッチ。パリッと仕上げているので、ふんわりした内側の身とともに、パリッとした外側の香ばしさも楽しめます。冷凍なので保存がきき、レンジで2〜3分チンするだけで食べられるので使い勝手も良し。コロナで在庫が多く余ってしまっているとのことで、現在は割引価格で販売中」(はっしーさん)   高知県にてうなぎの養殖から加工場、直営店まで運営するフジ物産。うなぎ歴30年以上の職人による、こだわりのタレが◎。高知といえばのカツオのたたきや、味はA級品の訳ありうなぎなども。 【HPはこちら】 【三幸】生かんずり入りサーモン塩辛 かんずり入サーモン塩辛(ロング瓶)¥1000 「イカの塩辛ならぬ、サーモンの塩辛。最近はメディアでもよく紹介されているので有名になってきましたが、じつは”生かんずり入り”バージョンがあることはあまり知られていません。脂がノッたサーモンを塩麹に漬けることで甘味が引き立ち、そこに新潟ならではの生かんずりの辛味が合わさることで、ピリッと爽やかに引き締めてくれます。そのままお酒のアテにしても良いですが、お茶漬けにすると、サーモンの脂が熱で溶けて出汁と合わさり、さらに美味しく楽しめます!」(はっしーさん)   脂が乗ったハラスのみを、塩漬けの唐辛子を雪にさらしてアクを抜き、柚子や糀などと混ぜ、3年以上発酵、熟成させた「生かんずり」とともに熟成した濃厚な塩辛。手作業でつくる部分があるため、大量生産ができないというのも気になる! 【HPはこちら】 【CREA TABLE】食べるオリーブオイル 静岡産わさびとしらすの 食べるオリーブオイル UMAMI OIL(120g)¥1000 「静岡県のオリーブオイル専門店が開発した一品。静岡ならではのシラスとワサビをふんだんに使い、オリーブオイルに旨味と風味が凝縮。そのままごはんにのせて食べても美味しいですが、パスタやトーストなどに合わせる調味料として使っても実力を発揮してくれます。野菜たっぷりの味噌汁の中に入れると、なぜか味噌汁が洋風のポトフのようになり、おもしろいキャラチェンジも。オリーブオイルに負けないシラスの存在感も、静岡産だからこそ」(はっしーさん)   辛味の少ないわさび漬けの老舗「田丸屋本店」と、オリーブオイル専門店「CREA TABLE」のコラボ商品。わさびの茎漬けやしらすなどの静岡名産品を中心に、様々な食材を漬け込んだオイル。マヨネーズなどに混ぜてアレンジディップにするのもおすすめ。 【HPはこちら】 4.永遠のテーマ!ご飯のおとも ここからは、ご飯のおともをお届けします。日本の心、お米。 ご飯に合うおかずは永遠のテーマです。「ごはんのおかずを求めて全国を食べ歩く」というグルメエンターテイナー・フォーリンデブはっしーさんが選んだ「ご飯のおとも」なら、絶対に間違いないはず! 【ヤザワミート】焼肉矢澤 元祖 炊きたてご飯にかける焼肉 元祖 炊きたてご飯にかける焼肉(元祖 炊きたてご飯にかける焼肉×2本、元祖 秘伝のカリカリ×1本)¥3996(税込) 「焼肉もごはんにかける時代に。肉の名門『ヤザワミート』が手がけるこちらの商品は、選び抜かれた黒毛和牛を使用。肉が持つ甘味に加え、炒めたタマネギの甘味も合わせた、口あたりなめらかなトロトロの挽肉に、”秘伝のカリカリ”と称した揚げニンニクを混ぜることで、まるで焼肉を食べているかのような味わいと風味を実現。卵黄を中央に落として一緒に食べるのが王道ですが、卵かけごはんをあらかじめ作って、そこにこれをオンすると更に一体感が増してデブリシャス!」(はっしーさん)   肉と肉汁とタレをイメージした、「かける焼肉」は、日本全国から厳選した黒毛和牛を挽肉にしたものを焼肉矢澤の特製のタレで丁寧に料理した逸品。現在7ヶ月待ちというほどの人気ぶりで、ぜひ一度トライしてみたい!セットの「秘伝のカリカリ」単独でも、サラダにかけたりパスタにかけたりと使えてお得。 【HPはこちら】 【草案秋桜 四季工房】豊後牛時雨煮 草庵秋桜 豊後牛時雨煮¥1466(税込) 「時雨煮の概念を覆す、ステーキサイズの肉塊。通常、時雨煮は薄切り肉を使用するのが一般的だですが、こちらはゴロゴロとした肉の塊が瓶詰めの中で漂っているのが特徴。しかも、大分の豊後牛を使うことで、柔らかくほろっとほぐれるような柔らかさとジューシー感を演出。甘めの出汁をたっぷりと吸ったお肉は、その汁ごとごはんにぶっかけてオンザライス すれば、食欲が止まらない美味しさ。爽やかな生姜の風味もきいているので、飽きずに食べられます」(はっしーさん)    大分の旅館「草庵秋桜」のお取り寄せグルメ。「肉を食べたい!」という欲望を満たしてくれるサイズ感の時雨煮は、肉質等級3等級以上の牛のみが認定される「豊後牛」を使用。宿では細切りにした白ネギと温玉、きざみ海苔を添えて牛時雨丼にしているそう。 【HPはこちら】 こんとび(丸山海苔店) 初代 彦兵衛 こんとび(全型5枚入)¥1416 「今まで外食もふくめて、さまざまな海苔を食べてきましたが、圧倒的に一番美味しかったのが、丸山海苔店の『こんとび』という海苔。青海苔を合わせていることで、風味豊かで、食べ終えたあとまでつづく心地良い海苔の香りと余韻がたまりません。ごはんにくるっと巻いて食べれば、朝から優雅な気分に。ミシュラン星付きの一流の寿司店も使っていて、そのような高級海苔は業務用のみでなかなか一般には出回らないところ、こちらは通販でも入手可能。自宅にいつもストックしておきたい、マイベストオブ海苔!」(はっしーさん) 「こんとび」は海苔の格付け等級である「混(こん)」「飛(とび)」を商品名にしたもので、青のりが混ざった香りのある一番摘み最高級海苔。食通から「昔の海苔に一番似ている」と言われているそう。 【HPはこちら】 スパイスカレー(ガラムマサラ) 鯖チーズカレー¥980 「王道ではないですが、ごはんが止まらなくなるカレーも。インドカレーで一番好きな、経堂にあるガラムマサラが、このたび「おうちdeガラム」という名前で通販をスタート。さっそく取り寄せたところ、お店と同じく素晴らしいカレーを自宅でも楽しめ、しかも冷凍で保存がきくので、これは買いだめしておきたいと思ったほど。種類豊富なメニューの中でも、特に欠かせないのは名物の鯖チーズカレー。マイルドで優しくもスパイス感があり、ほろほろとほどける柔らかい鯖の身もマッチ。刺激的な辛さのホルモンスパイス炒めもオススメ」(はっしーさん)   コロナ禍で通販をスタートしたというカレー屋さん『ガラムマサラ』。出来立てカレーを真空パックし、急速冷凍して届けてくれる。定番系だけでなく、納豆カレーや梅ベジタブルカレーなど、気になる変わり種カレーも豊富。 【HPはこちら】 5.甘いものでシメ、珠玉のスイーツ 最後のご紹介するお取り寄せはスイーツ! 様々なお取り寄せを食べた後は、全国各地の”甘いもの”でシメましょう。和菓子からアイスケーキまで、この季節にもぴったりなスイーツ4つです。 【Monsieur J】マカロン Monsieur J マカロン各¥324 「人生で初めて感動したマカロン。今まではどの有名店のマカロンを食べても、感動までには至りませんでしたが、こちらのものを富山の店舗で食べたときは衝撃が走りました。それ以来、定期的にお取り寄せしているほど大好きです。外側のパリッとした食感、そして内側の何層にも重ね合わせた見事なバランスによる創作的な味わいは、未知の領域。ダントツで日本一のマカロンだと断言できます。種類豊富なので、いろいろと食べ比べる楽しさもあり。ここまで巧妙に素材を組み合わせて表現できるパティシエは、本当に天才だと思います」(はっしーさん) 大きめでクリームたっぷり。定番のベリーやチョコレート系から、ラムネや甘酒などの変わり種まで全26種類。見た目もかわいく、プレゼントにも喜ばれそうなお取り寄せスイーツ。 【HPはこちら】 【笄軒】究極のバスクチーズケーキ 笄軒 究極のバスクチーズケーキ¥2700(税込) 「流行りのバスクチーズケーキの中で一番好きなお店です。専門店ではなく洋食店なのですが、洋食の技術も駆使して作り上げたバスクチーズケーキは、なめらかで濃厚な口当たりが楽しめる秀逸な一品です。焦がした香ばしさ、チーズのクリーミーなコク。そのまま食べても良し、塩をふって甘味を引き立てても良し。コーヒーや赤ワインとも相性ばっちり。今までは店舗でしか食べられませんでしたが、なんと通販を開始! これがお取り寄せできるのは奇跡です!」(はっしーさん)    チーズケーキ好きにはたまらない、芳醇なチーズの風味と濃厚な味。究極のバスクチーズケーキは塩をつけながら、ワインやシャンパンと合わせるのもオススメだそう。 【HPはこちら】 【夢菓房たから】フルーツ大福 夢菓房たから 夏端いちご大福340円(税込) 「香川県にある行列ができる和菓子店の名物、フルーツ大福。大ぶりなフルーツがパンパンに詰まった大福は、まさにフルーツが主役とも言える一品です。上品なあんがフルーツの甘さとみずみずしさをさらに引き立ててくれます。フルーツは季節ごとに変わり、まるで旬をまるごと閉じ込めているよう。大きくても切らずにカブりついて、じゅるっとした果実感ごと楽しんでほしいです」(はっしーさん) ジューシーなフルーツをそのまま自家製あんで包んで大福に! 季節によってラインナップが変わり、旬のフルーツを楽しめるのが魅力。現在購入できるのは夏端いちごの他に、すいか、パイナップル等。 【HPはこちら】 【グラッシェル】アイスケーキ グラッシェル アイスケーキ コクシネル¥4888(税込) 「アイスケーキと言えばココ。まず見た目がどれもかわいらしく、食べるときに高揚感があります。カラフルなボールがたくさんのったバルーンドフリュイも美味しいですが、見た目もふくめてさらに楽しみたければ、てんとう虫の形をしたコクシネルを。イチゴのフルーティーな甘味と酸味が際立っていて清涼感があり、クドさはいっさいないので、これからの暑い時期にもぴったり。食べるのがもったいない可愛らしさなので、贈り物にもおすすめです」(はっしーさん)   アーモンド生地+木いちごとイチゴのシャーベット+バニラアイスが、さっぱりしていて美味しい! デコレーションのお顔や花はチョコレート。見るだけで幸せになれるデザートです。 【HPはこちら】
    @BAILA
    7月31日
  • 今日は何の日?土用の丑の日♪
    今日は何の日?土用の丑の日♪
    本当は今日が「土用の丑の日」ですが、先週早めに家族と食べてきました、うなぎちゃん♪健康を祈って☆彡子供の頃の嫌いな食べ物5位以内に入ったのが「鰻」でした。でも、小学生の時に初めて母から「ひつまぶし」を教えてもらってからは大好物に♡ 1杯目はそのまま、2枚目はワサビと海苔を混ぜて、3杯目はお茶漬けと3回楽しめます。今年も無事に家族と食べれた事に感謝です★おやつは、これまた名古屋のお菓子屋さんにて。『美濃忠』の和菓子です。水中花(真ん中)、青瓢(右下)、水紋(左上)、葛焼(左下)、星の光(右上)の5種類セットを買い求めました。私が選んだのは・・・こなし製の「水紋」にしました。一粒の水滴が涼しげですね。ガラスのうり坊のお皿に載せて。季節感を楽しむ心の余裕をいつも持ちたいものですね。
    Marisol ONLINE
    7月21日
  • 【無印良品】ペットボトルごみ削減・持ち運べる「自分で詰める給水ボトル」新発売、無料の給水サービスを体験!
    【無印良品】ペットボトルごみ削減・持ち運べる「自分で詰める給水ボトル」新発売、無料の給水サービスを体験!
    【無印良品】を擁する良品計画が、7月1日から、繰り返し洗って使えるフラット型ボトル「自分で詰める水のボトル」を発売し、大型店舗を中心とした全国113店舗で給水サービスをスタート。地球環境保全のため、また持続可能な社会への第一歩として緊急課題となっているプラスチックごみ削減のため、我々一般ユーザーがまず手軽に始められる活動の一環として注目を集めています。エディター沖島が実際に給水サービスを体験してみました。 【無印良品】「自分で詰める給水ボトル」で無料給水サービス体験 目次1.「自分で詰める給水ボトル」(税込¥190)を買ってセルフ無料給水体験! 2.環境貢献度がわかる無料アプリ「水 -MUJI Life」 3.「自分で詰める給水ボトル」と一緒に買いたい粉末茶&サコッシュ 1.無印良品「自分で詰める給水ボトル」で給水体験! 無印良品「自分で詰める給水ボトル」による給水サービスを体験しにエディター沖島がやってきたのは「無印良品 渋谷」。2020年7月1日から新しく始まった取り組みですが、平日の昼間にも関わらず、興味津々(* "q')といった様子でボトルや関連商品を眺めるお客さま多数。サスティナブルな生活への関心の高さが伺えました。 自己給水サービスを体験するには、この(↑)“水”とでっかく描かれた「自分で詰める水のボトル」(容量330ml・税込¥190)を購入します。【無印良品】公式ネットストアでも購入できます。※ちなみにフタも税込¥50で購入できますので、なくしそうな方は買っておくと安心かもしれません(^^)b。 沖島がボトルを購入した無印良品 渋谷では、親切なスタッフの方が「一度すすいでから給水されたほうが衛生的なので(^^)」とおっしゃり、スタッフ用の流し(店舗のすみっこにひっそりと設置されていた)でボトル内をすすがせてくださったのち、給水機までご案内くださいました。全国の無印良品113店舗に、このような(↑)給水機が、手指用の消毒液とともに設置されているもよう。左の青いフラグの上「給水機(Water Refill Station)」のお水マークが目印です。なお、2020年度内に日本国内約400店舗へ設置拡大を予定しているそうなので、行きつけの【無印良品】実店舗に今はなくても期待して待ちましょう(^^)b。 「自分で詰める水のボトル」(税込¥190)以外にも、お手持ちのマイボトルに無料で給水できます。冷水のほかに常温水も選べるのを知り、【無印良品】に対する好感度はうなぎのぼりです⤴️! 給水手順としては、① 給水機下段に設置されている消毒液で手指を消毒② 冷水または常温水、お好きなほうのボタンを押す③ 300ml・180ml・120mlの3種類から、お好みの抽出量を選んでボタンを押す「自分で詰める水のボトル」をお持ちの場合は、180mlがベストチョイスです。 給水位置にボトルを設置し、水マークのついたボタンを押すと水が出てきます。所定量を注ぐと自動的に止まりますが、「多すぎた(; "q')!」と思ったら、ボタンを再度押せば止まります。 給水成功♡ 【無印良品】の給水機で無料で給水できるのはフィルターを通した水道水ですが、普通においしく飲みやすいです◎。ちなみに飲み口もかなり広角(エディター沖島調べで直径約2.7㎝)で、中が洗いやすいように工夫されています。また、ボトル全体が平べったいシェイプなのでボトムのバックポケットなどにも入れやすそう。さらに、壊れてしまったりして不要になった「自分で詰める水のボトル」は、給水機設置の【無印良品】各店頭で回収し、ポリエステル原料にリサイクルする仕組みを整えているのだそう。つまり「自分で詰める給水ボトル」を自分の生活に取り入れることで、プラスチックごみを削減できるだけでなく、原料生産側にも回れるわけです...まさにサスティナブルサイクル! 2.ボトルを買ったらダウンロード! 給水アプリ【水 - MUJI Life】 「自分で詰める給水ボトル」を購入したら、ぜひ合わせてお手持ちのスマホにダウンロードしていただきたいアプリがこちら、給水アプリ「水 - MUJI Life」です。おそらくは給水機のすぐ横に、写真(↑)のようなフラグが立っています。 この給水アプリ「水 - MUJI Life」は、給水機を設置している無印良品各店舗を含む給水ポイントや、マイボトル持参による自分の環境への貢献度がわかるアプリです。 “給水場所(画面左下)”をタップすると、給水機を設置している【無印良品】店舗の位置情報、また、東京都水道局が「Tokyowater Drinking Station」として掲出している公共施設など、東京都内に約700カ所以上ある給水スポットの位置情報が表示されます。 給水した量を、都度自分で登録することで給水量のデータが累積でき、マイボトル持参によって自分が削減できたペットボトルの量と、二酸化炭素(CO2)の排出量を知ることができます。環境への貢献度が数値で具体的に示されるので、ポイント還元を受けているようでなんだか不思議とおトクな気分が味わえます(* "q')。無印良品「自分で詰める給水ボトル」を購入したら、ぜひ合わせてこのアプリもダウンロードしてみてください。 App Store【水 -MUJI Life】アプリダウンロードへ Google Play【水 -MUJI Life】アプリダウンロードへ 3.「自分で詰める水のボトル」と一緒に買いたい、2種の粉茶とサコッシュ ところで無印良品「自分で詰める給水ボトル」近くには、ほかのタンブラーや水筒商品とともに、一緒に購入すると自己給水ライフがもっと楽しくなる専用のパウダーティーやグッズも販売されています。写真(↑)の「自分で詰める給水ボトル用 ルイボスティー」(左)&と「自分で詰める給水ボトル用 黒豆茶」(右)は、ボトル購入ゲストが必ずといっていいほど一緒に購入していました。 と(* "q')いうわけで、無印良品 渋谷の親切なスタッフの方の熱烈なおすすめもあり、エディター沖島もダブルで買ってしまいました、「自分で詰める水のボトル」(いちばん右・税込¥190)の自己給水がもっとおいしくいただける魔法のパウダーティーセットです。いずれもティーバッグ商品・ノンカフェインフレーバーのダントツ人気!(左)自分で詰める水のボトル用 黒豆茶 13g(300ml用 1.3g × 10袋)税込¥390/良品計画(無印良品)(右)自分で詰める水のボトル用 ルイボスティー 13g(300ml用 1.3g × 10袋)税込¥390/良品計画(無印良品) 黒豆茶、ルイボスティーともにこのような(↑)シルバーの筒(左からならどこからでも切れるやつです^^)に粉末茶が入っているスタイルですので、サッと切って(続)→、 「自分で詰める水のボトル」の中の水にサラサラと投入し(このボトルの口は広めで、直径約2.7㎝くらいあるので、口が狭すぎて粉をアワアワこぼしてしまう危険も低めです^^b)、→ フタをきっちり閉めたのち、シャカシャカ数回シェイクするだけで→ ハイ、ものの数秒で超絶おいしい黒豆茶(左)とルイボスティー(右)のできあがりです♡ 粉の溶け残りも粉っぽさもなく、ティーバッグで煎れたお茶にきわめて近い風味でとても飲みやすいです◎。「自分で詰める水のボトル」専用粉茶はまだこの2つのフレーバーしかありませんが、もっとバリエーションが増えていったら素敵だと思います(* ^q^)。 「自分で詰める給水ボトル」がすっぽり入るミニサコッシュもいかが? また「自分で詰める水のボトル」がちょうどすっぽりジャストサイズで収まる「撥水(はっ水)ミニサコッシュ」(税込¥990)も、ついで買いにおすすめ。ポケットのない服でも、これがあれば水を肌身離さず身につけて過ごすことができ、いつでもどこでも体に給水可能(^^)b。これから本格的な夏を迎えるにあたり、熱中症対策にも有効かと思います。 新型コロナ禍におけるウイルス感染拡大防止対策の一環として衛生面を第一優先に考えると、何でもつい“使い捨て”に走ってしまいがちですが、本来なら、プラスチックごみの削減は我々が真っ先に取り組まなければならない重大な環境問題のひとつ。(使用の都度洗うという手間はかかりますが)マイボトルを洗って繰り返し使うことでペットボトルごみを減らす生活なら、ニューノーマル(新しい生活様式)の1スタイルとして気軽に取り組むことができそうです。 【無印良品】公式ネットストアへ 取材・文/沖島麻美 ※本記事には私物や個人の感想が含まれます。また、掲載されているのは2020年7月4日時点での情報で、状況や店舗によっては未入荷、品切れ、取り扱いの変更、販売日が異なる場合があります。最新の情報は無印良品公式ネットストアサイトにてご確認ください。 ※Non Sponsered Article
    @BAILA
    7月7日
  • 【夏のお取り寄せ2020】「柳川藩主立花邸 御花」 おはなのうむすびは女優・板谷由夏さんも絶賛!
    【夏のお取り寄せ2020】「柳川藩主立花邸 御花」 おはなのうむすびは女優・板谷由夏さんも絶賛!
    おいしいもの好きのあの人の食卓を彩るのはどんなもの? 女優の板谷由夏さんがお取り寄せして自宅で家族と楽しんでいるという、夏の逸品を教えてもらった。教えてくれた人…●女優 板谷由夏さんNHK・土曜ドラマ『天使にリクエストを~人生最後の願い~』に出演予定。本誌連載「ドラマを生むジュエリー」の着こなしも好評。「柳川藩主立花邸 御花」 おはなのうむすび(福岡)掘割が美しい福岡県柳川の地。その中心であった旧柳川藩主立花家の邸宅・庭園で料亭旅館を営む『御花』の名物みやげがこちら。「うなぎのせいろ蒸し」を家庭でも手軽に味わえるよう、小ぶりなおむすびに。うなぎと相性のいいしいたけやごぼうに加え、実山椒入りなので、味わい深くもさっぱりと食べられる。箱のたたずまいもセンスがよく、ギフトにもぴったり。クール便(冷凍)で届く。「ドラマの撮影で訪れて以来、柳川は私にとって“第2の故郷”。このうむすびは温めてそのままでも、わさびを添えてお茶漬けにしても美味。わが家では日常の食卓にも登場します。夫はもちろん子供たちも大好きで、それはそれは喜んで食べています!」(女優 板谷由夏さん)おはなのうむすび(4個・箱入り)¥2,250 ●福岡県柳川市新外町1 TEL:0944・73・2189 https://onlineshop-ohana.myshopify.com>>お取り寄せの記事をもっと見る撮影/木村 拓 スタイリスト/大畑純子 取材・原文/北村美香 佐々木ケイ 調理/久保田加奈子 取材協力/UTUWA ※エクラ2020年8月号掲載
    Web eclat
    7月7日
  • 【お取り寄せグルメ】フォーリンデブはっしーさんが教える厳選グルメ<魚編>
    【お取り寄せグルメ】フォーリンデブはっしーさんが教える厳選グルメ<魚編>
    自宅での食事が増えた今は、おいしいお取り寄せグルメを食べる絶好の機会! 外食を自粛している分、ちょっと贅沢な商品にも手を出してみたり……。そこでグルメエンターテイナーでインスタグラムフォロワーなんと25万人超えのフォーリンデブはっしーさんに、お取り寄せグルメを厳選してもらいました!そんな「デブリシャス」な品々を5回に渡ってご紹介します。肉、鍋ときたら次は美味しい魚が食べたくなってくる! ということで第3回は、食べごたえのあるメインディッシュから、味付けに使える脇役まで様々な「魚」お取り寄せグルメをチョイス。お手頃価格で、「ちょっとお取り寄せ」出来るものが多めです。 【魚草】海鮮おまかせ詰め合わせ 店主厳選・海鮮おまかせ詰め合わせ¥5000 「上野アメ横の名店が通販をスタート。魚に精通した店主が目利きした、おまかせの詰め合わせセットをお取り寄せできます。冷凍のまま焼ける脂ノリノリな塩サバや、そのまま味噌汁に入れるだけの肉厚なワカメ、解凍してすぐに食べられるトロけるマグロ刺身など、使い勝手が良し。蟹が入っていたらラッキー! 鍋物に入れるだけで、鍋の美味しさをワンランクアップさせてくれるナイスな脇役に。まるでレバ刺しのようなモウカ鮫のハツも必食です」(はっしーさん) 何が入っているかは届いてからのお楽しみ! 名物インドマグロ中トロ柵、いくら醤油漬け200g、ノルウェーサバ文化干し、刺身用モウカの星、気仙沼産塩蔵わかめは必ず入っているそう。苦手な物がある場合は先に伝えておくと対応してくれるのもうれしい。 【HPはこちら】 【うなぎ屋フジ】高知県産うなぎ蒲焼 高知県産うなぎ蒲焼110g×3尾¥3900(税込) 「水質日本一にも選ばれた仁淀川の水系の地下水で育てた、上質のうなぎを蒲焼きに。大ぶりで食べごたえがあり、コクのある甘いタレともマッチ。パリッと仕上げているので、ふんわりした内側の身とともに、パリッとした外側の香ばしさも楽しめます。冷凍なので保存がきき、レンジで2〜3分チンするだけで食べられるので使い勝手も良し。コロナで在庫が多く余ってしまっているとのことで、現在は割引価格で販売中」(はっしーさん) 高知県にてうなぎの養殖から加工場、直営店まで運営するフジ物産。うなぎ歴30年以上の職人による、こだわりのタレが◎。高知といえばのカツオのたたきや、味はA級品の訳ありうなぎなども。 【HPはこちら】 【三幸】生かんずり入りサーモン塩辛 かんずり入サーモン塩辛(ロング瓶)¥1000 「イカの塩辛ならぬ、サーモンの塩辛。最近はメディアでもよく紹介されているので有名になってきましたが、じつは”生かんずり入り”バージョンがあることはあまり知られていません。脂がノッたサーモンを塩麹に漬けることで甘味が引き立ち、そこに新潟ならではの生かんずりの辛味が合わさることで、ピリッと爽やかに引き締めてくれます。そのままお酒のアテにしても良いですが、お茶漬けにすると、サーモンの脂が熱で溶けて出汁と合わさり、さらに美味しく楽しめます!」(はっしーさん) 脂が乗ったハラスのみを、塩漬けの唐辛子を雪にさらしてアクを抜き、柚子や糀などと混ぜ、3年以上発酵、熟成させた「生かんずり」とともに熟成した濃厚な塩辛。手作業でつくる部分があるため、大量生産ができないというのも気になる! 【HPはこちら】 【CREA TABLE】食べるオリーブオイル 静岡産わさびとしらすの 食べるオリーブオイル UMAMI OIL(120g)¥1000 「静岡県のオリーブオイル専門店が開発した一品。静岡ならではのシラスとワサビをふんだんに使い、オリーブオイルに旨味と風味が凝縮。そのままごはんにのせて食べても美味しいですが、パスタやトーストなどに合わせる調味料として使っても実力を発揮してくれます。野菜たっぷりの味噌汁の中に入れると、なぜか味噌汁が洋風のポトフのようになり、おもしろいキャラチェンジも。オリーブオイルに負けないシラスの存在感も、静岡産だからこそ」(はっしーさん) 辛味の少ないわさび漬けの老舗「田丸屋本店」と、オリーブオイル専門店「CREA TABLE」のコラボ商品。わさびの茎漬けやしらすなどの静岡名産品を中心に、様々な食材を漬け込んだオイル。マヨネーズなどに混ぜてアレンジディップにするのもおすすめ。 【HPはこちら】 クオリティに差が出やすい魚は、プロたちによって目利きされたものをお取り寄せするのが美味しさへの近道。食卓をグレードアップしてくれそうな瓶ものも気になります。次回は、「魚」をご紹介しますので、お楽しみに。 【監修】フォーリンデブはっしー グルメエンターテイナー 。お肉博士とお米ソムリエの資格を持ち、外食やお取り寄せなど、あらゆるグルメを食欲のままに食べ尽くす。フォロワー数25万人のインスタグラムと、月間200万アクセスを記録したブログが人気。農水省の国産食材アンバサダー、肉フェスの応援団長なども務める。 Instagram→fallindebu Twitter→@fallindebu 構成・文/東美希 企画/渡辺真衣〈BAILA〉
    @BAILA
    7月3日
  • クリスティアーノ・ロナウドに婚約説が再燃! 恋人が薬指の巨大なダイヤリングをアピール
    クリスティアーノ・ロナウドに婚約説が再燃! 恋人が薬指の巨大なダイヤリングをアピール
    2020年6月28日(現地時間)、クリスティアーノ・ロナウド...
    SPUR.JP
    6月30日
  • 【NEWoMan横浜】6/24(水)オープン!ワクワクが止まらないお店と洗練された空間で楽しいお買い物を!
    【NEWoMan横浜】6/24(水)オープン!ワクワクが止まらないお店と洗練された空間で楽しいお買い物を!
    ❤︎本日オープンのNEWoMan横浜❤︎「あたらしい時代を生きる、すべてのあたらしい女性のために。あたらしい経験と出合う場所。」というコンセプトからも何だかただならぬ強い思いが伝わってきます。ということで本日オープンだったので早速行ってまいりました!!!◎フロアの紹介12F〜26F→オフィス8F〜10F→T-JOY(映画館)7F→ニュウマンラウンジ(ルミネカードセンターもあります)6F→ニュウマンガーデン・雑貨・ファッション(飲食店もあります)5F〜2F→ファッション(飲食店もあります)1F→ハイブランドショップザッとこのような感じになっていました。営業時間→10:00-21:00(平日)10:00-20:30(土日祝)レストラン→11:00-23:00上記の営業時間が通常だそうですが、当面の間は新型コロナウイルス対策のため営業時間を短縮するそうです。公式HPを貼りましたので、お出かけ前はご確認下さい。▷ NEWoMan横浜 公式サイト ◎映画館もあるので1日遊べちゃう!空間を贅沢に使っているような造りだったので、正直お買い物だけでも1日楽しめそうです!が、しかし、映画館もあるので楽しさ倍増です。なんだか"THE映画館!"という感じではなく、まるで遊園地のようなドキドキワクワク感の強い照明の色合いや空間づくりなどが印象的でした。(落ち着いたら映画観に行こうと。)空間のオブジェや、おやすみスペースも素敵なデザインばかりで目が離せません!!!ニュウマン横浜10階から観た景色です。10階は、うなぎ屋さんの『八十八』さんと焼肉屋さんの『横浜焼肉NINTAN』さんがあります。オープン初日ということもあって、物凄く賑わっていましたよ〜!今は座ったりして休めませんが、コロナが落ち着いたら、こちらのスペースも開放するみたいです!スターバックスも新店舗にふさわしい新しい感じの雰囲気と開放感たっぷりの空間です。座席数も多く、ソファ席もあったり、全体的にゆったりしたつくりで、とても雰囲気が良かったです。個人的には「NOSE SHOP」さんの商品がすごく気になるので、後日また伺った時に記事で取り上げられたらと思います!!ザッと駆け足での、ご紹介となってしまいましたが……もっともっと掘り下げて"NEWoMan横浜"の記事をまた取り上げられたらと思っています!今週の休日は感染症対策を徹底したうえで"NEWoMan横浜"におでかけは如何でしょうか☺︎ハイブランドもブランドの種類によってはルミネカードで"5%off"で買えちゃうかもです!(調べたらバレンシアガとサンローランとボッテガ・ヴェネタとモンクレールはルミネカードで5%off適用されるみたいです。)No.9♡あいり♡モアハピ部 No.551 ♡あいり♡ のブログ
    DAILY MORE
    6月25日
  • 1
  • 2
  • …
  • 7
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
  • 3.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 4.
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
  • 5.
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
  • 6.
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
  • 7.
    素材別・機能的でおしゃれな【マスク】特集
    素材別・機能的でおしゃれな【マスク】特集
  • 8.
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢

心理テスト

  • 実は高いかも…隠れた欲望【潜在H度】をチェック!(女性用)
  • モテ度をズバリ診断! 一生で縁のある異性は何人?
  • 周囲の空気読めてる? あなたの【勘違い度チェック】

恋愛タロット占い

  • メールを送ってもいいですか?
  • あの人は隠しごとをしてますか?
  • 今、あの人は何を求めている?
  • あの人に電話してもいいでしょうか
  • 会社は今、私が必要?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • カレー
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.