今すぐできる、むくみ解消テクニック♪
朝晩にむくみを感じること、ありませんか? しかしその原因はさまざま。悩みに合わせて簡単にできるマッサージや、便利なグッズでむくみを解消して、すっきりできるテクニックをご紹介します。

- 顔のむくみ・くすみに効く簡単ケア&マッサージ
- 小顔美人のむくみ解消テクニック
- むくみをとってすっきり小顔になれるマッサージ
- 飲みすぎた翌日、顔のむくみを解消したいときのテクニック
- 脚や腕のむくみ解消テクニック
- “間々田式・顔ヨガ”でむくみを解消
- むくみにまつわるQ&A【ホントにあったむくみの怖い話】
- むくみを解消したいときにおすすめのグッズ・アイテム
- むくみを解消したいときにおすすめコスメ
※記事発信時点での情報のため、限定商品など販売が終了している場合があります。
顔のむくみ・くすみに効く簡単ケア&マッサージ
「むくみ&くすみ」に効く仕事中の“すき間”ケア4選
【むくみ解消におすすめ日中ケア 1】メイクの上から目もとケア

(右)むくんだ目まわりをキュッと引き締め。DFビビットアイズ S 10g¥1580/エイボン・プロダクツ (左)ひんやり感のあるボールと収れん作用成分で目もとすっきり。アイスフレッシュ アイロールオン コーンフラワーウォーター10㎖¥1800/メルヴィータジャポン
【むくみ解消におすすめ日中ケア 2】肝臓&くるぶし温めで排出促進

血行促進に働きかけるγ-リノレン酸に着目した温感オイルは、なじませるとポカポカ温まるのを実感。便利なロールオン式♪ ルルドビオ 3R 7.5㎖¥3200/美・ファイン研究所
【むくみ解消におすすめ日中ケア 3】考えごとの最中にペンでZ流し

キャップをはめたペン先をあご先に添え、肌を傷つけない強さでG→Gから下ろし鎖骨にそって内から外(H)へZを描くように動かす。GとHの位置でそれぞれプッシュ刺激を
【むくみ解消におすすめ日中ケア4】夕方のたるみほっぺを“グイ上げ”


おブス顔の原因「むくみとくすみ」を速攻ケアしよう!
夏は「むくみ&くすみ」が加速する時期。顔がパンパン、肌はどんより……を、メイクでごまかす前に根本からケアを見直して、小顔&透明感肌をゲットしよう! そこで今回は、美容家・小林ひろ美さんに、朝の基本ケアを教えてもらいました。
【教えてくれたのは……小林ひろ美さん】
美容家、美・ファイン研究所主宰。自身もモア世代の頃に肌トラブルを経験し、ケアを重ねて誰もがうらやむ透明美肌に。生活習慣に組み込みやすいシンプルかつ効果的な美容法が人気!
★むくみ・くすみを流すスポットはここ!

朝はむくみ&くすみを、流し“ながら”スキンケア!
毎日コツコツと家の中を掃除するイメージで、肌表面の汚れは乳液でマイルドにオフし、むくみは“ごみポケット(上の写真H)”に流そう。「むくみにもくすみにもきくケア。同時に肌を温めて肌をやわらかくし、顔全体の血流をめぐらせると美肌のエンジンがかかります」(小林さん)
朝のむくみ・くすみの流し方を伝授!




朝のむくみ・くすみ流し、おすすめアイテムはコレ!

オイルorクリームで「むくみ&くすみ」を全顔大掃除♡
「顔のこりや老廃物を、骨と骨との隙間を通る静脈ラインに流すとすっきり効果がアップします」(小林さん)
むくみ・くすみ流しのスペシャルケアのやり方を伝授!







むくみ・くすみ流しのスペシャルケア、おすすめアイテムはコレ!

むくみやくすみが気になるときの一発逆転ケア
むくみやくすみが気になったら、マッサージオイルを手になじませて、こめかみ、あごまわりのツボ、肩をマッサージ。血液やリンパの流れがアップし、顔がリフトアップ。目もぱっちり開きます!
コスメなしで、むくみを速攻ケア♡




小顔美人のむくみ解消テクニック
むくみとサヨナラする秘密はコレ! 村田倫子ちゃんの「小顔テク」
キュートフェイスが大人気の村田倫子ちゃん。彼女のキュンと小さな顔は、みんなの憧れ! ですが、実は倫子ちゃんはとっても顔がむくみやすいそう。常に“秘密のケア”をして、小顔をキープしているそう。今回はそのテクニックを、こっそり教えてもらいました!

【むくみ対策の秘密テク】リンパの流れはセルフケアすべし!
「むくんでるとフェイスラインがぼやけて顔が大きく見えるし、目もはれぼったくなっちゃう。毎日できるケアといえば、リンパの流れをよくすること! フェイスローラーと小顔ミストのダブル使いが最強♡」(倫子)






●倫子ちゃんのむくみケア愛用アイテムはコレ!

(2)&(3)の『リファ カラト』は大きいほうを自宅用、小さいほうはポイント&持ち歩き用で使い分け♪
【むくみケアマニア歴5年! モデル・田辺かほさん】こまめな顔こりほぐしで、早朝でもむくみ知らず

★田辺かほさんのおすすめむくみ・くすみケアアイテム&使い方を紹介!



【透明感肌に定評あり! モアビューティズ・ゆきらさん】全身の血流アップでむくみとくすみを同時ケア

★ゆきらさんのおすすめむくみ・くすみケアアイテム&使い方を紹介!


【朝イチの小粒目をデカ 目に! ヘア&メイク・野口由佳さん】R F 波&炭酸ケアでむくんだピンチ顔を即レスキュー

★野口さんのおすすめむくみ・くすみケアアイテム&使い方を紹介!



【愛され肌の持ち主、美容家・神崎恵さん】くすみとむくみは頭皮マッサージでリカバー
【教えてくれたのは……神崎恵さん】
42歳とは思えないその美貌が話題。美容家としてはもちろん、女性としての生き方やそのライフスタイルにも注目が集まる。『あの人がいつも色っぽいワケ』(大和書房)など、著書が軒並みベストセラーに
むくみとくすみは頭皮マッサージでリカバー
「どんよりした肌の色やむくみは、顔ではなく頭皮からのアプローチでリセットを。顔を直接触らないから摩擦の心配もないし、時間やタイミングを気にすることなくできますよ」(神埼さん)


【美容家・岡本静香さん直伝】目元のむくみに効く体操
【教えてくれたのは…岡本静香さん】
MOREでも大活躍中の人気美容家。スキンケアからメイクにヘアまで、美容をトータルでコンサルティングする「静香塾」が大人気。
目もとのむくみに効く!「目パチパチ体操」がすごい♡



むくみをとってすっきり小顔になれるマッサージ
『SUQQU』の顔筋マッサージでむくみをとってすっきり小顔になろう
世界的なトップモデルも、惜しまれつつ引退した平成の歌姫も、私たちが憧れる女子はみんな顔が小さいという事実! 「顔の大きさは変えられないし……」とあきらめているモアガールに小顔賢者&小顔美人たちがとっておきの秘策を大公開♪ 今回は、かの有名な『SUQQU』の顔筋マッサージを、モア仕様にアレンジ! 眠っていた顔の筋肉を鍛えて、たるみ知らずの“本物のすっきり顔”を手に入れよう!
【教えてくれたのは】『SUQQU』チーフコンサルタント・吉澤勇気さん
顔筋マッサージの予約No.1を誇り、“ゴッドハンド”の異名を持つGINZA SIX店店長。全9ステップのオリジナル顔筋マッサージから、今回はモア世代に必須の4つをピックアップ!
20代後半からがアブナイ! あなたの〝大顔〟チェックリスト
「表情のクセや日常の動作で、無意識のうちに筋肉はこり固まってしまいます。すると顔が大きく見えたり、たるみの原因になったりするんです」(吉澤さん)

眉を軽く押し上げたら、ちゃんと動く? 動かなければ、パソコンやスマホのしすぎで目の疲れがたまっている証拠! たるみの原因に
★ほお
筋肉の衰えや冷えによるむくみなどで、ほおは老廃物がたまりやすいそう。それが顔の下半分の“ぽってり見え”につながる!
★フェイスライン
目まわりがこると肩こりが引き起こされ、フェイスラインの筋肉もこわばるように。老廃物がうまく排出されないのでブルドッグ顔に
筋肉をしなやかにして引き締まった印象に! 『SUQQU』のセルフマッサージ術をマスター
「『SUQQU』のセルフマッサージ術は筋肉に圧をかけて、ほぐし鍛えます。筋肉の動きがしなやかになると血流やリンパの流れも促され、たるみやむくみ、くすみの軽減に。毎夜続ければ、日中のこりをリセットすることができ、徐々に顔が引き締まった印象になりますよ」(吉澤さん)
★「顔筋マッサージ」するときは、クリームを使用♡

スック マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム200g¥10000/SUQQU
【ステップ1】額全体のマッサージ
額の筋肉を刺激しはりを与える。額の横ジワや眉間のシワが気になる人に特に価値あり。前かがみになり頭の重みを使って圧をかけて。
★額全体のマッサージのやり方

まずはマッサージ用クリームを肌全体に厚めにのせる。写真は、マッサージ中の正しい姿勢。前傾姿勢を崩さないのがコツ!

指を軽く曲げた猫の手で! 人さし指から小指まで指4本の第一関節を使って。

眉のすぐ上を一度プッシュしたら頭を浮かせて圧を弱め、指を上にズラしてプッシュ。これを4回繰り返して髪のはえ際までプッシュ!

指の位置を外側にスライドして(1)と同様に眉のすぐ上から生え際までプッシュ。

指の位置をこめかみにスライドして(1)と同様に眉のすぐ上から生え際までプッシュ。(1)〜(3)を2回行い終了!
【ステップ2】目まわりのマッサージ
眉の上下をつまんでみて。痛いと感じたら、目を酷使している証拠。ほぐして緊張状態から解放してあげれば、目もとがすっきり!
★目まわりのマッサージのやり方

両手を軽く握り、親指の先を人さし指の側面にあて第一関節をとがらせて使う。

赤い点のある、目頭、黒目の上の骨、眉山の下あたりの骨と筋肉を押すのがポイント。


次にこめかみにやさしく圧をかける。

こめかみに圧をかけたまま耳の前を通って耳の下、首もとへと親指をスライドさせる。
【ステップ3】口〜鼻まわりのマッサージ
ほお全体につながっている筋肉に働きかけるマッサージ。ほお骨の付近は毛細血管が密集している場所なので、顔色も明るく。
★口〜鼻まわりのマッサージのやり方


【ステップ4】ほおのマッサージ
ほおやあごまわりの筋肉をもみほぐして、メリハリのある顔立ちを目指す。ほおにたまった老廃物を流す働きも期待できる!
★ほおのマッサージのやり方

写真のような握りこぶしを作って、マッサージ。

握ったこぶしの指4本の第二関節をフェイスラインにそわせる。そのまま奥歯のかみあわせ部分まで上にスライドして。



耳の前から首もとへと流す。
★マッサージで、こんなに〝すっきり小顔〟に!

飲みすぎた翌日、顔のむくみを解消したいときのテクニック
飲みすぎちゃった翌日のむくみを撃退! 美賢者のキレイ復活大作戦
仕事でも飲み会の誘いが多い美賢者たちですが、彼女たちは翌日も美をキープしているんです。一体彼女たちは、どんなケアをしているの? つい飲みすぎてしまった翌朝の肌不調を絶好調へと導く、美容賢者2人のとっておきの美肌づくりを教えます!
美容コーディネーター・弓気田みずほさんは、めぐりを制して逆転Vフェイス作戦!

【美容コーディネーター 弓気田みずほさん】
幅広い美容知識から季節や年齢、肌状態に応じたケアを選択。好きなお酒はワイン
ブラウス¥17000・スカート¥18000(2点ともデミルクス ビームス)・左手のリング¥23000(マリア ブラック)・右手のリング¥14000(フリュイジョリ)/デミルクス ビームス 新宿 イヤリング¥14000/ete
【弓気田さんのむくみ対策1】むくみすっきりマッサージ
「リフトアップ効果のある美容液をなじませ、顔の内側から外側へ向かってむくみを押し流すようにマッサージ。頭の重みを利用し、ほどよい圧をかけるのがコツです」(弓気田さん)
★「むくみすっきりマッサージ」のやり方



★「むくみすっきりマッサージ」のおすすめアイテム

【弓気田さんのむくみ対策2】スチームマスクで顔全体を温めてむくみをやわらげる
「あずきのスチーム効果とマスクの適度な重みでむくみがやわらぎます。仕上げに冷水で顔をすすぎ、温度差でめぐりを促すとより効果的!」(弓気田さん)
★むくみをやわらげる「スチームマスク」のやり方

★むくみをやわらげる「スチームマスク」のおすすめアイテム

【弓気田さんのむくみ対策3】つや足しで脱・どんより
「くすみを解消しきれなければ、クリームハイライトで肌につや足し。ほお骨や目頭に光を集めて、乾燥しがちな翌朝の肌にうるおいのある透明感を!」(弓気田さん)
★「つや足し」のやり方&おすすめアイテム!

★ちなみに、呑む前にやっているむくみ対策はコレ!

『コーセー』PR 津野香織さんは、多角的なむくみケアで引締め作戦!

【『コーセー』PR 津野香織さん】
化粧品会社勤務ならではのマルチテクが光る。飲み会は多い時期で週に4回
【津野さんのむくみ対策1】頭皮ほぐしでむくみケア
「朝風呂の際、頭を洗いながら頭皮を入念にほぐします。これだけでもスッキリ感が♪」(津野さん)
★「頭皮ほぐしでむくみケア」のやり方

★「頭皮ほぐしでむくみケア」のおすすめアイテム!

【津野さんのむくみ対策1】二重あごのむくみを引き上げるむくみケア
「たるみやすいほおとあご下を引き上げてくれるシートマスクを10分間ON。顔印象がキュッと引き締まります♡」(津野さん)
★「フェイスラインを引き上げてむくみケア」のやり方

★「フェイスラインを引き上げてむくみケア」のおすすめアイテム!

脚や腕のむくみ解消テクニック
一週間分のむくみも汚れもサヨウナラ♡ った23分で生まれ変わる。土曜朝の変身バスタイム
【教えてくれたのは…岡本静香さん】
MOREでも大活躍中の人気美容家。スキンケアからメイクにヘアまで、美容をトータルでコンサルティングする「静香塾」が大人気

トップス¥5900/アンデミュウ スカート¥8800/ザ・スーツカンパニー 銀座本店(ディ スティル) イヤリング¥1800/ハートダンス カスタマーセンター 2 連ネックレス¥1800・リング¥1400/サンポークリエイト(アネモネ)
【20分でできる「土曜朝の変身バスタイム」】天然塩で“美しく汗をかく! ”デトックスタイムで全身毛穴開放宣言

●オススメアイテムはこれ!

【2】保湿成分配合の天然シーソルト。芳醇な花びらの香りに心もリフレッシュ。インテリアとしても素敵な、ヴィンテージ調のガラス瓶も◎。トッカ バスソルト フローレンスの香り535g¥4500/グローバル プロダクト プランニング
【2分でできる「土曜朝の変身バスタイム」】すっきりふくらはぎがカムバック! 効果倍増!? な体重かけ3点マッサージ
お風呂につかり、筋肉がほぐれた状態で、仕上げの“体重かけマッサージ”を。自分の体重をかければ効果的に老廃物を流せる。香りは下から上にのぼるため、匂いが持続するボディケアアイテムを使えば、優しい香りを自然にまとったいい女に♡


●オススメアイテムはこれ!

【2】ラベンダー ボディ ローション190㎖¥3000/レ・メルヴェイユーズラデュレ
【3】クリスタルブルーム ブレスドラブ パフュームドボディローション(数量限定発売)200㎖¥4000/ジルスチュアート ビューティ
「顔の悩みはそこまでないけど、脚のむくみがどうしても気になる」。そんな人はむくみ徹底ケアをプラス。とはいえ、脚を壁にそって90度に上げるだけという簡単すぎるケア。しかし侮ることなかれ! マッサージでもなかなか取れないむくみがたった10分ですっきり!
【むくみに困っている人は】魔法の“10分脚上げ”で ひとまわり細いふくらはぎに


二の腕のむくみやたるみに、5DAYS集中・二の腕細見せマッサージ!
薄着の季節。二の腕のたるみやむくみ、気になりませんか? 今回は、おうちでできる効果的なマッサージ法をご紹介します。

『キレイカンパニー』代表。本人考案の独自メソッドは、一度で見違えるほどボディラインが変化するとの呼び声が高く、著名人にもファン多数! 書籍出版やメディア出演のほか、グッズの監修、美容セミナーなど活動は多岐にわたる
二の腕のむくみやたるみに、ぐっと細見えする簡単マッサージ
二の腕のたるみやむくみの原因のひとつは、筋肉とそれを包む筋膜が癒着して固まっているから。むくみを流して本来の引き締まりを取り戻すには、5日間の集中マッサージで可能だそう! 朝井先生直伝のマッサージを実践して、すっきり二の腕に。
【これが基本! 朝&夜の集中マッサージのやり方】
1日2回、徹底的にほぐしていこう。スリミング系のオイルを使えばさらに効果大!





【さらに効果アップを目指すなら! バスタイムを有効活用!】





“間々田式・顔ヨガ”でむくみを解消
気づかぬうちにボディラインを変化させてしまう「むくみ」。対策を知れば、むくみ知らずの毎日も夢じゃない! そこで今回は、 "間々田式・顔ヨガ"で顔のむくみを解消するテクニックを教えます!
【教えてくれたのは……間々田佳子さん】
表情筋を鍛える「顔ヨガ」講師。著書に『ズボラさんでも大丈夫! ながら顔ヨガ』など多数
【むくみを解消! 間々田式・顔ヨガ 1】「あっかんべ~」で血流UP
舌を出すことで、内臓の緊張もほぐせてデトックス効果に!



【むくみを解消! 間々田式・顔ヨガ 2】「舌出し」でリフトアップ
即効性No.1! 顔はもちろん首・肩のむくみにも効果あり。



【むくみを解消! 間々田式・顔ヨガ 3】「ムンクの叫び」でデトックス
スキンケアの仕上げに、ほおの滞ったリンパを流してスッキリ。



むくみにまつわるQ&A【ホントにあったむくみの怖い話】
多くのモアガールが気になっている「むくみ」。その影響は、免疫力低下にセルライト増加など……放置してもいいことなし! そこで、むくみにまつわる驚きの事実と、みんなのむくみ白書をご紹介します。
【教えてくれたのは……吉澤智子先生】
医学博士。皮膚科、美容皮膚科、外科を経て『広尾プライム皮膚科』で診察にあたる
【女子にちゃんと知ってほしい!むくみの怖~い話】
【ホントにあったむくみの怖い話】女性の6割以上がむくみを自覚している
「むくみとは、同じ姿勢を続けてめぐりが滞るなどの生活習慣による症状であり、血管や筋肉の衰えからくる老化現象のひとつでもあります。また、女性は男性より筋肉量が少ないうえ、生理周期によるホルモンバランスの変化など、さまざまな影響を受けやすい性質なので、そもそもむくみやすいと言えます」(吉澤先生)●出典/ウーマンウェルネス研究会調べ
【ホントにあったむくみの怖い話】脚が重だるい時間帯のピークは夕方以降
「夕方に突然むくむわけではなく、立ちっぱなし、座りっぱなしでめぐりが滞り、徐々に蓄積されて夕方にピークを迎える人が多いというのが現実。気づいた時に体を動かすなど、こまめに滞りをリセットすることでむくみを軽減することができます。また、睡眠不足もむくみの原因となる代謝低下につながるので要注意」(吉澤先生)●出典/「スリムウォーク」のピップ調べ
【ホントにあったむくみの怖い話】むくみを放置するとセルライトになってしまう
むくむと冷えやすくなるだけでなく、避けたい表皮の凹凸の原因にも。「めぐりが停滞し、冷えている場所に老廃物がたまると、それらが脂肪細胞にくっついてセルライトになってしまいます。水分は重力によって下にたまるので、日常生活で筋肉を動かせていないと循環が悪くなり、特に下半身にセルライトがつきやすい状態に」(吉澤先生)
【ホントにあったむくみの怖い話】むくみの出方によっては血管の病気の可能性も
むくみには、病気のサインが隠れていることも。「突然むくみが生じる、指で押したあとが消えるまで数時間かかる、片方の脚だけむくむ、1 週間以上むくみが取れない、だるさがひどい……といった場合は、下肢静脈瘤や心臓機能障害、肝臓・腎臓の機能障害などが原因の可能性が。できるだけ早めに内科などの専門医に相談しましょう」(吉澤先生)
●モアガールの「むくみ」をリサーチ!
Q.むくみを感じたことはありますか?

Q.どんな時にむくみますか?
1位は「長時間のデスクワーク」、2位は「ちっぱなしだった時」、3位は「お酒を飲んだ翌朝」。ほとんどの人が仕事で長時間同じ姿勢を続けた後に実感。「水分やお酒をとりすぎた翌朝は寝起きの顔が別人」(25歳・受付)という意見も。「脚が太く見えるし、痛い」(26歳・商社)、「笑顔に自信がなくなる」(28歳・IT)など、心身ともに大きなダメージが。
Q.むくみ予防&解消のために何をしていますか?
「お風呂に入ったら、血行がよくなるよう下半身を中心にマッサージ」(25歳・公務員)という声が目立った。「睡眠をしっかりとる」(29歳・福祉)、「水分をたくさんとってトイレに行く」(25歳・製造)、「寝る時は夜専用の着圧ソックスをはく」(27歳・看護師)、「岩盤浴や半身浴で汗をかく」(28歳・事務)のほか「何もせず、時間が過ぎるのを待つ」(27歳・販売)なんて人も。
むくみを解消したいときにおすすめのグッズ・アイテム
特に太ったわけじゃないのに、気づいたら二重あごが出現……。そんなモアガールが急増中! スマホ見すぎ説、あご退化説など理由はいろいろ考えられるけれど、一刻も早くフェイスラインをシャープにしなくちゃ、“たるみ街道”まっしぐらに!

将来、たるむ可能性が高い8つの特徴

顔のむくみを解消したいときにおすすめのグッズ・アイテム
【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】スリムネコマスク


【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ツボ押し美容 肉球で顔まわりすっきり(ブラックシリカ)


【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】『ナチュリエ』ハトムギ保湿ジェル 限定かっさマッサージプレートつき


【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】韓国発! Vフェイスマスク


【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ハリジェンヌ/エッフェルドゥース

¥8500

【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ビューテリジェンス/ニューアリフト プラス

¥68800

【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】uka Tokyo head office/スカルプブラシ ケンザンソフト

¥1800

【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】フローフシ/SAISEI シートマスク フェイスライン用

【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ブロンドール/ソフト着圧コラーゲンタイツ

¥1200/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃)
【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】タビオ レッグ ラボ/幸せな着圧タイツ

¥2800/タビオ(タビオ レッグ ラボ)
【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】満足/引締め着圧 スッキリ細魅せ

¥700/福助(満足)
【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】むくみ対策に!着圧ソックス『スリムウォーク クールおやすみ美脚』

と同時に、最近足が疲れている!だるおも!ということで、数年使っていなかった着圧ソックスを買い直しました。
通気がよく、冷感がある仕様だそうです。とはいえぴたっとくっついているため、そのうち暑さを感じるようになるかもしれませんが…今のところ、暑すぎる!脱ぎたい!ということもないので、限界がくるまで愛用しようと思います。

むくみの原因となる冷え対策として、パジャマは夏だと汗の乾きやすいシルクや化学繊維もいいそうですよ。
ヨガをやっていた頃はむくみにくくなっていたので、また再開したいなと思いつつ。
昔マッサージ屋さんで足がむくみすぎて「かわいそう」と言われてしまったのも懐かしい。
むくみやすくてなかなか時間が取れない方は、夏用スリムウォークがオススメです!
【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】むくみを取って足スッキリ‼︎<休息時間>

マッサージしようにも、疲れてそのまま
寝てしまったり今日はいいや〜って自分を
甘やかした結果、わたしの足は今にもはじけそうに( ・ᴗ・̥̥̥ )
焦る気持ちで、フラフラ〜っとドラッグストアに寄り道するとお試しシートの<休息時間>がふと目に入りました。
早速立ち仕事のあと使ってみました!!

この日は足の裏にだけ貼ってみました。
むくみだけでなく蒸し暑く、寝付けないな〜って方にもオススメです!!
貼った瞬間のスッキリした香りと、足の裏のひんやり具合が癖になります♡
ちなみに私は、凄まじかったむくみがマシになり、足がすっきりして見えたので次は足裏だけでなくふくらはぎにも貼りたいなあと思っております❤️
むくみは太る原因にもなるし、なによりも体に悪い!!
マッサージは高いしめんどくさいし…って方には是非試してほしいグッズです★
【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ダイソーの足裏樹液シート

皆さん使ったことありますか?
私は足のむくみがひどい時とか、裸足でサンダルを長時間履いた時とかに使ってるんですけど、
この間久しぶりに使ったら、やっぱり効果が凄かったのでご紹介させてください!!

ちなみに、肩や腰、ひざやひじにも使えるそうです。
固定テープの粘着はしっかりしてますが、水分とかが残ってる時はしっかり拭いてから貼った方が剥がれにくいです!
貼ってから少しすると足裏がぽかぽかしてきます。
グレープフルーツの香りはさほどしないですが、貼ってる間もすっきり気持ちいいです。

相乗効果で翌朝のすっきりが倍増するのでおすすめです!
むくみを解消したいときにおすすめのコスメ
【むくみを解消したいときにおすすめのコスメ】コスメデコルテ/フェイシャル リファイニング マッサージクリーム

80g¥4500

【むくみを解消したいときにおすすめのコスメ】メルヴィータ/ロルロゼ ブリリアント ボディオイル

何本目かわからないほどリピート中。むくみがすっきり取れて、翌朝は脚が軽い!(内田さん)
粉をふくほどの乾燥も、なめらかなオイルのおかげでしっとり(矢野さん)
ロルロゼ ブリリアント ボディオイル100㎖¥5000/メルヴィータジャポン