
情熱が燃え、戦意が燃える「熱い」時間
2020年の後半は、星占いの目で見ると、大きな岩や分厚いコンクリートの壁に、
棒やおのを持ってガンガン打ちかかっていく、というような雰囲気に包まれています。
その熱量が最も高まるのが、この時期かもしれません。
頑丈な岩やコンクリートが果たして壊れるのかどうか、
この「闘い」の結末は、12月半ばにははっきりし始めるだろうと思います。
あなたはこの数カ月、どんなものと闘ってきたでしょうか。
闘いは、しいられてするものではなく、あくまで、自ら選び取っていくものなのだと思います。
棒やおのを持ってガンガン打ちかかっていく、というような雰囲気に包まれています。
その熱量が最も高まるのが、この時期かもしれません。
頑丈な岩やコンクリートが果たして壊れるのかどうか、
この「闘い」の結末は、12月半ばにははっきりし始めるだろうと思います。
あなたはこの数カ月、どんなものと闘ってきたでしょうか。
闘いは、しいられてするものではなく、あくまで、自ら選び取っていくものなのだと思います。
『石井ゆかりの大人の星占い』は今月号で最終回になります。長い間ご愛読ありがとうございました。
占い結果を早速check!
牡羊座(3/21~4/20生まれ)

「人」に恵まれる。共闘することで、闘いが有利になる
【今月のシンボル】
ピンク色のリボン
リボン結びは、ほどこうと思えばいつでもほどける。ほどきたければいつでもほどけるのに、あえて結んだままにしたり、緩んだらもう一度結びなおしたりするのが、この時期の愛ある人間関係の姿。自由だからこそ、自分の意志と情愛でつながりあえる。
ピンク色のリボン
リボン結びは、ほどこうと思えばいつでもほどける。ほどきたければいつでもほどけるのに、あえて結んだままにしたり、緩んだらもう一度結びなおしたりするのが、この時期の愛ある人間関係の姿。自由だからこそ、自分の意志と情愛でつながりあえる。
牡牛座(4/21~5/21生まれ)

人間関係の混乱は解消、コンディションが徐々に上向きに
【今月のシンボル】
新年のスケジュール帳
牡牛座の2021年はものすごく忙しくなるはず。早めに来年の予定、特に休暇の予定を入れておくと、「休むところがとれない!」とならなくて済むかも。来年は大活躍の年、おきばりやす!
新年のスケジュール帳
牡牛座の2021年はものすごく忙しくなるはず。早めに来年の予定、特に休暇の予定を入れておくと、「休むところがとれない!」とならなくて済むかも。来年は大活躍の年、おきばりやす!
双子座(5/22~6/22生まれ)

キラキラの楽しい季節。愛情と喜びにあふれる日々
【今月のシンボル】
花の咲く庭
花咲く庭も、最初は「なにもない場所」だったはず。未来を夢みる力が、種を蒔き、苗を植える原動力になる。今咲いている幸福の花は、しばらく前にあなたが撒いた種の成果で、今撒く種は、未来のあなたの幸福につながる。
花の咲く庭
花咲く庭も、最初は「なにもない場所」だったはず。未来を夢みる力が、種を蒔き、苗を植える原動力になる。今咲いている幸福の花は、しばらく前にあなたが撒いた種の成果で、今撒く種は、未来のあなたの幸福につながる。
蟹座(6/23~7/23生まれ)

「居場所」が美しくなる。スピードを上げてがんばれる
【今月のシンボル】
新しい椅子
居場所を定めると、そこから視界に入るものを美しくしたくなる。椅子に座ったときに目に入る場所に、絵を掛け、花を飾りたくなる。この時期は「自分の居場所」を決めて、そこから見える世界を楽しく美しく変えていける。
新しい椅子
居場所を定めると、そこから視界に入るものを美しくしたくなる。椅子に座ったときに目に入る場所に、絵を掛け、花を飾りたくなる。この時期は「自分の居場所」を決めて、そこから見える世界を楽しく美しく変えていける。
獅子座(7/24~8/23生まれ)

身近な人との関係が正常化。学ぶことが楽しい時期
【今月のシンボル】
犬のリード(引き綱)
犬の散歩に欠かせないリード。「牛に引かれて善光寺参り」という言葉もあるとおり、自分の意志ではなくなにかに「連れられていく」のも面白いもの。散歩や外出には、予定していないルートに敢えて踏み込んでみると、素敵な発見がありそう。
犬のリード(引き綱)
犬の散歩に欠かせないリード。「牛に引かれて善光寺参り」という言葉もあるとおり、自分の意志ではなくなにかに「連れられていく」のも面白いもの。散歩や外出には、予定していないルートに敢えて踏み込んでみると、素敵な発見がありそう。
乙女座(8/24~9/23生まれ)

新鮮な意欲がわく。お金についてうれしいことがありそう
【今月のシンボル】
美しいケーキ
ケーキは食べなければ食べないで済ませられるけれども、それが「無用の、無駄なもの」かというと、けっしてそうではない。手の込んだ美しいケーキには、人の心が求めている特別な「目的」がこもっている。あなたの手はそういうものをしばしば生み出すし、あなたの心はそういうものを深く味わえる力に充ちている。
美しいケーキ
ケーキは食べなければ食べないで済ませられるけれども、それが「無用の、無駄なもの」かというと、けっしてそうではない。手の込んだ美しいケーキには、人の心が求めている特別な「目的」がこもっている。あなたの手はそういうものをしばしば生み出すし、あなたの心はそういうものを深く味わえる力に充ちている。
天秤座(9/24~10/23生まれ)

天秤座の星・金星が帰還。新しい輝きをまとえる時
【今月のシンボル】
新しいドレス
今の自分に一番似合う、新しいドレスを身にまといたいような時。幼稚園児もしばしば「ドレス」を描くように、「ドレス」という言葉はごく幼い乙女心をも魅了する。「ドレス」に身を包む特別な感覚は、自己顕示欲や性的アピールを越えた、純粋にアーティスティックな意味合いを含んでいるのかも。
新しいドレス
今の自分に一番似合う、新しいドレスを身にまといたいような時。幼稚園児もしばしば「ドレス」を描くように、「ドレス」という言葉はごく幼い乙女心をも魅了する。「ドレス」に身を包む特別な感覚は、自己顕示欲や性的アピールを越えた、純粋にアーティスティックな意味合いを含んでいるのかも。
蠍座(10/24~11/22生まれ)

大きな声をもてる。遠くまで自分の言葉が届く
【今月のシンボル】
メガホン
今ではそれ自体を使う人はあまりいないそうだが、「メガホンをとる」とは、映画監督が映画を製作する時に用いる表現。この時期のあなたも、何らかの形で「メガホンをとる」ことになるかも。あなたの言葉によって、人が動き、ものが動き、なにかが創られていく。
メガホン
今ではそれ自体を使う人はあまりいないそうだが、「メガホンをとる」とは、映画監督が映画を製作する時に用いる表現。この時期のあなたも、何らかの形で「メガホンをとる」ことになるかも。あなたの言葉によって、人が動き、ものが動き、なにかが創られていく。
射手座(11/23~12/21生まれ)

未来が希望の光にあふれる。友情にも恵まれる楽しい季節
【今月のシンボル】
ステンドグラス
外の光が射し込む時、美しく輝くステンドグラス。この時期もそれに似て、未来から射し込む光に照らされ、全てが美しく見えそう。自分の手で描いた未来へのビジョンに、いろいろな人の好意や、様々な好条件が「流れ込む」。
ステンドグラス
外の光が射し込む時、美しく輝くステンドグラス。この時期もそれに似て、未来から射し込む光に照らされ、全てが美しく見えそう。自分の手で描いた未来へのビジョンに、いろいろな人の好意や、様々な好条件が「流れ込む」。
山羊座(12/22~1/20生まれ)

来年に向けて、貪欲に計画を立てる。素敵なチャンスも
【今月のシンボル】
タスキ
駅伝のタスキが回ってくるということは、「自分の出番」。この時期、得意分野で「タスキが回ってくる」感じがあるかも。チャンスの神様には前髪しかない。後から追いかけようとしても、掴まえられない。直観的にぱっと掴んで、自分のものにしたい時。
タスキ
駅伝のタスキが回ってくるということは、「自分の出番」。この時期、得意分野で「タスキが回ってくる」感じがあるかも。チャンスの神様には前髪しかない。後から追いかけようとしても、掴まえられない。直観的にぱっと掴んで、自分のものにしたい時。
水瓶座(1/21~2/19生まれ)

遅れをさくさく取り戻し、行動範囲を拡大できる
【今月のシンボル】
新しい乗りもの
新幹線や飛行機など、乗りもの好きが多い水瓶座。この時期は新しい乗りものを手に入れたような、「動ける」時期になりそう。旅などの遠出は難しい時代でも、精神はいつも遠くまで「トリップ」できる。未知の世界を冒険するための、面白い手段をゲットできそう。
新しい乗りもの
新幹線や飛行機など、乗りもの好きが多い水瓶座。この時期は新しい乗りものを手に入れたような、「動ける」時期になりそう。旅などの遠出は難しい時代でも、精神はいつも遠くまで「トリップ」できる。未知の世界を冒険するための、面白い手段をゲットできそう。
魚座(2/20~3/20生まれ)

自分の手で勝ち取れるもの、人から贈られるもの
【今月のシンボル】
バスケット
バスケットに詰められたお弁当は妙に魅力的なもの。お弁当の魅力は、それが「箱に入っている」ところにあるのかも。パンドラがあの筺を開けずにいられなかったように、この時期のあなたも、「どうしても開けて見たい箱」を創れるかも。あるいは、誰かがそんなギフトボックスを贈ってくれるのかも。
バスケット
バスケットに詰められたお弁当は妙に魅力的なもの。お弁当の魅力は、それが「箱に入っている」ところにあるのかも。パンドラがあの筺を開けずにいられなかったように、この時期のあなたも、「どうしても開けて見たい箱」を創れるかも。あるいは、誰かがそんなギフトボックスを贈ってくれるのかも。