ジメジメ不快指数の高い梅雨時期ですが、薄着やエアコンで肌寒かったり…そんな時調整しやすくて便利なカーディガン。
今回はこの時期重宝するカーディガンの着回し例をご紹介します。
ほとんどの方が1枚は持っているような、ベーシックな黒カーデを使って着回ししてみました。
今回はこの時期重宝するカーディガンの着回し例をご紹介します。
ほとんどの方が1枚は持っているような、ベーシックな黒カーデを使って着回ししてみました。

カーディガン:ロンハーマン パンツ:asos バッグ:aeta
スカーフ:Hermesサンダル:Dr.martens
スカーフ:Hermesサンダル:Dr.martens
こちらは、ボタンを全部閉じてトップス風に着てみました。
暑い時にはカーディガンを脱げるようにインナーは1枚でも着られるタンクトップを合わせています。
裾はボトムインするとスッキリと着こなせます。
カーデをトップス風に着る時は、ワイドパンツやプリーツスカートなどボトムにボリュームを出すとバランスが取りやすいかなと思います。
暑い時にはカーディガンを脱げるようにインナーは1枚でも着られるタンクトップを合わせています。
裾はボトムインするとスッキリと着こなせます。
カーデをトップス風に着る時は、ワイドパンツやプリーツスカートなどボトムにボリュームを出すとバランスが取りやすいかなと思います。

トップス:ロンハーマン スカート:asos バッグ:Hender scheme サンダル:mohi
続いて、スカート+VネックTシャツにカーデを羽織ったオーソドックスな着回し例。
こちらもカーディガンを脱ぎ着しても成り立つコーディネートに。
こちらはスカートがタイトなのでTシャツは多少のゆとりがあるものを合わせていますが、もう少し緩めシルエットのスカートの場合は逆にタイトなトップスがおすすめ。
上下のアイテムのサイズバランスとカーデとインナーのサイズバランスがキーポイント。
こちらもカーディガンを脱ぎ着しても成り立つコーディネートに。
こちらはスカートがタイトなのでTシャツは多少のゆとりがあるものを合わせていますが、もう少し緩めシルエットのスカートの場合は逆にタイトなトップスがおすすめ。
上下のアイテムのサイズバランスとカーデとインナーのサイズバランスがキーポイント。
トップス:DEMYLEE デニム:UNIQLOU バッグ:Hender scheme サンダル:nike
最後にデニム合わせのカジュアルコーディネート。
こちらは少し衿の詰まったノースリーブのボーダーを合わせました。
やや衿の詰まったインナーとカーディガンのバランスも新鮮さとカジュアル感が出ます。
そしてカーデを肩掛けなどしてもまた印象が変わるので、同じコーディネートでも二度楽しめます。
こちらは少し衿の詰まったノースリーブのボーダーを合わせました。
やや衿の詰まったインナーとカーディガンのバランスも新鮮さとカジュアル感が出ます。
そしてカーデを肩掛けなどしてもまた印象が変わるので、同じコーディネートでも二度楽しめます。
このような感じで、超ベーシックな黒カーデでも色んな着こなしができて、尚且つ今のような温度調節の難しい時期にも便利なアイテムなだけに使わない手はありません!
ぜひ色々な着こなしを楽しみながらこの梅雨を乗り切っていきましょう!!
ぜひ色々な着こなしを楽しみながらこの梅雨を乗り切っていきましょう!!