働き方はもちろん、毎日の過ごし方も大きく変わった2020年。自宅での時間をより充実させたい…そんな思いが高まりましたよね。おすすめのレシピやおうちカフェ、お取り寄せ、インテリアなど“おうち時間”を充実させるためのアイデアを、BAILA専属読者モデル集団・スーパーバイラーズのブログからまとめました! 日々の暮らしをより豊かに&楽しくするためのヒントを見つけて。
※すべて本人私物 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。
1.ドリンクやアイスで甘ーい幸せ♡【おうちスイーツ時間】
「鎌倉のお土産として有名なクルミッ子。そのクルミッ子に、実はカフェがあるんです。“Salon de Kurumicco"。そこから生まれた、一口サイズの小さくて可愛い焼菓子たちが缶に詰まった“petit paquet”をお取り寄せしました♡ 全部で7種類のクッキーやサブレが詰まっています。鎌倉らしく、"和"を感じる抹茶や小豆のサブレが入っているのも素敵。コーヒーだけじゃなくて、日本茶にも合うんです! ほっと一息つきたいときに、大切に少しずつ頂いています。」(泉ひとみさん)
「セブンイレブン限定で発売されたミルキーのアイス♡ たまたま行ったら見つけたので買ってみたところ絶品すぎたのでご紹介します! 表も裏もかわいいペコちゃんのパッケージ! 中には5つ小袋に入っています。小袋に入っているといっきに食べなくてもいいのでいいですね♪(私はおいしくて瞬間的に全部食べてしまいましたが) 中にはとろ〜り練乳ソースが♡ 美味しすぎる〜‼︎ これはリピ決定です。」(遠山春菜さん)
「最近食べたアイスの中で、これは是非食べてみてほしい…!というものに出会ったのですが、それがこちら。冷凍むかん / 八ちゃん堂(2個入)。パッと目を引くオレンジ色のパッケージ。明らかにアイスというより、みかん…ん?むかん…??と、一瞬首を傾げたのですが。箱を開けると、中には個包装されたまるごとみかんが!ころんと手のひらサイズのみかんで、それがまたなんともかわゆいっ…。皮が綺麗にむかれた国産みかんを使用しているそうで、それをそのまま急速冷凍してあるのだとか。とっても新鮮でジューシーなのも納得です♪ アイスというよりは、半解凍状態だとみかんシャーベットのような感じ。もう少し時間をおくと、キンキンに冷えたジューシーなみかんとして美味しくいただけます(^^)」(中島真亜沙さん)
「先日、高山観光へ行ってきました。そこで、私がいつも必ず買う、オススメの有名スイーツがこちら、いわきの早蕨(さわらび)さんのわらび餅です。
通常のわらび餅との違いは
・ぷるぷるで、口に入れた瞬間にとろけてしまう食感。
・黒糖が練り込んであるので、何もつけず、そのままでも美味しい!
・岐阜県産の本わらび粉を使用。
年中冷やさず常温で食べられるので、パッケージには冷蔵庫に入れないでくださいという但し書きが。これは、口に入れた瞬間のとろける食感を大切にするためのこだわりだそうです。本当に美味しいので、高山観光に行かれた時には、是非食べてみて下さい!」(山嵜由恵さん)
「新型コロナの影響で、カフェに行く機会が減り、お家で飲むコーヒーの量が増えました。最近は、色んな種類のものを飲み比べしながら楽しんでいます。今回は、お家でカフェ気分を楽しめる、お気に入りのコーヒーを紹介します。プライベートクラブの、フレーバーコーヒーです。フレーバーコーヒーにハマったきっかけは、蓋を開けた瞬間にふんわり広がる、甘い香り。とくに好きなフレーバーは、こちらの、フレンチバニラ、キャラメル、オレンジの三種類。パッケージもお洒落で可愛いくて、特にフレンチバニラは万人受けしそうなので、ちょっとしたギフトにも喜ばれそうです。」(山嵜由恵さん)
「大好きなナンバーシュガーのキャラメル。優しい口当たりと豊富な味の展開に加えいわゆる"インスタ映え"する包装含め人気かつ有名なのではないかと思います。
ご時世オンラインで買えないのかな?と調べてみると期間限定のオンラインSHOPを発見!
オンラインで購入できるものをいくつかご紹介
■8 pieces box(一輪のお花の箱)
■12 pieces box(正方形の箱にリボンがけ)
■caramel cream(瓶詰め、味は7種)
■gift set(12個のキャラメルとクリーム)
セットのものはクリームの味を選べますし外の包装紙も選択可能とのこと! ぜひチェックしてみてください。」(日下知世さん)
「なかなか遠出もできないので近くでお手軽にパンを楽しみたい‼︎ そこで注目したのがコンビニパン。最近のお気に入りはセブン-イレブンのチュロッキー。メープル風味のチュロッキーは3個入り。ひとつひとつがミニサイズなので食べやすい♡ メープル感はそんなに感じられませんが甘くて砂糖のジャリっと感がたまらない‼︎中はしっとり♡ これは1個じゃ我慢できずに3個食べちゃうおいしさでした!」(遠山春菜さん)
2.美容にも効果あり!?【簡単&映えレシピ】
「BAILA10月号を参考にレタスと手羽先のスープを作ってみました。こちらはものすご~く簡単。いったん、手羽先に火を通してアクをとってから再度手羽先をしょうがと煮込み、食べる直前にレタスと生姜のタレを入れるのみ! 塩で煮込んだだけでも鶏の香りがおいしくいつまでも飲めてしまう気がしましたが、生姜のタレを入れることでアクセントに。時間があるときは手羽先の表面をこんがり焼いてみても香ばしくて美味しい気がします♪ 美味しすぎてレタスをどんどん追加で入れて食べちゃいました。」(井上あずささん)
「ヴィーガン対応・ココナッツバナナパウンドケーキのレシピをご紹介します。
【材料】パウンドケーキ型(17×8㎝型)とミニマフィン型2つ
・バナナ …3本(250gくらい)
・クルミ …片手に収まるくらい
【A】
・全粒粉 …80g
・米粉 …70g
・ココナッツフラワー …50g
・ベーキングパウダー(アルミニウム不使用) …8g
・ピンクソルト(岩塩) …ふたつまみ
【B】
・ココナッツオイル …50g
・豆乳 …50gと80g
・てんさい糖 …30g
・アガべシロップ …30g
【作り方】
① 【A】をふるいにかけておく。
② クルミは包丁で刻む。
(時間があればローストしてあげてもいいかも♪)
③ 大き目のボウルにバナナを入れてフォークで潰す。
④ 【B】を全部混ぜてから、②に入れてさらに混ぜる。
⑤ ③のボウルに①を入れてさっくりと混ぜる。
⑥ パウンドケーキ型に流す。硬めの生地なので、ゴムベラでしっかりと四隅に流し込む。
⑦ 180度のオーブンで40~50分焼く。
⑧ 粗熱が取れたら、ラップやビニール袋にいれて一晩寝かして完成です」(臼居実優さん)
「今ハマっているのが自宅で気軽に自家製ジンジャーエールが作れるスパイス。我が家では、毎日紅茶やお茶を飲む習慣があるので、おうち時間にシフトした今、手作りものにもチャレンジ! きび砂糖と水、あとはジンジャーエールスパイスを沸騰させ、15分程煮出したら完成。シロップをお湯や炭酸水で割って、ジンジャーエールやホットジンジャーとして飲んでいます♡ 身体もぽかぽか温まるし、本格的なショウガの味と香りがして美味しい…! おすすめです!」(中島真亜沙さん)
「朝の気分を上げてくれる、絶品アボカドチーズトーストをご紹介します。
① 食パンにマヨネーズを塗る
② ツナと切ったアボカドを乗せる(コーンもあれば)
③ チーズを乗せてブラックペッパーをフリフリ
④ トーストする
簡単なのに、美味しいです♡ お試しください。」(築山りささん)

「最近、直火で使えるホットサンドメーカーを購入しました。ちょっとおしゃれなホットサンドができたので、ご紹介したいと思います。購入したのはアイリスオーヤマの直火で使えるホットサンドメーカー。4辺がプレスされるので、具が溢れなくて食べやすい。使い方は簡単で、ホットサンドメーカーにバターを塗ったあとパンを置いて具を乗せるだけ。両面焼いて出来上がりです! 私はエビとアボカド、ハムとチーズを入れてみました。カフェ気分が味わえるので、おうち時間が長くなった今、おすすめです!」(丸茂亜未さん)
「Minimalのchocolate flakeを使い、ホットチョコレートを作りました。
【用意するもの】
・Chocolate Flake(20g)
・ミルク(100ml)
・お湯(30ml)
・砂糖(お好みで)
ミルク100mlに対し、Chocolate Flake20g目安で入れます。小鍋で60℃に温めたミルクにChocolate Flake・砂糖を混ぜながら溶かします。弱火でコトコトと煮込んでいきます。焦げやすいので注意しながら混ぜ、とろみがついたら火を消して完成です。肌寒くなってくるこの季節に心も身体もホッとできる時間を過ごせると良いですね。」(小池麻菜さん)
3.こだわって選びたい【おすすめインテリアグッズ】
「先日、我が家に新たに仲間入りしたもの……それはヨギボー。簡単に説明すると、アメリカ発・人の身体にフィットしてくれる魔法のビーズソファ。椅子にもソファにもベッドにもなる、クッションの最上級系…といった感じでしょうか。一番不安でもあった、クッションが果たして椅子に成り代わるのか…?というところ。本当に人を支えてくれるの?と、試すまでは半信半疑だったのですが、座ってみて驚き! 中のビーズが非常に安定しているので、背もたれがしっかり作れて身体も支えることができます。フニャフニャで倒れてしまう…なんて心配もないので、ノートパソコンを使って仕事をすることも可能です♪ ヨギボーが来てから生活にも潤いが。ますます我が家に愛着も沸くようになりました♡」(中島真亜沙さん)
「最近のお気に入り、EKOBOの食器をご紹介します。
EKOBO(エコボ)とは?
竹を原料とした食器を取り揃えるフランス発のブランド。赤ちゃん〜大人まで安心して使える素材、サスティナブルなだけでなく、ミニマルなデザインと配色が魅力。
エコボの食器シリーズBIOBU(ビオブ)の魅力は素材だけでなく、ミニマルなデザインと幅広いカラー展開。大人っぽい配色から子供が喜ぶポップなカラーで揃えることも。お値段は決してリーズナブルとは言えませんが、安全性、フェアトレードに対して敬意を払っていると理解すれば納得の価格だと感じます。」(森田みやびさん)
「最近、熱帯魚を飼い始めました。ベタに癒されています。これまで知らなかったのですが、ベタは熱帯魚の中では定番で、初心者でも飼いやすいとのこと。インテリアショップで優雅に泳ぐ愛らしい姿と涼やかな姿に惹かれました。熱帯魚専門店で話を聞いたり専門書を読んだりして、ベタについて学んでいます。もともと犬や猫など動物、生き物が大好きなのですが、出張なども多く家を空けることもあるので、なかなか飼うまで至りませんでした。おうち時間が増えたこともあって、飼い始めました。人懐っこい熱帯魚としても有名で、水槽前にいくと寄ってきてくれます。可愛らしい様子と涼やげな水槽に暑さが和らげられ、癒されますよ。アクアリウム生活、オススメです。」(佐藤千晶さん)
4.ルームウエアやドラマなど【毎日を素敵に過ごすアイデア集】
「おうちでできる簡単ヨガをご紹介します。半分の魚の王のポーズです。
<効果>
・便秘解消 ・内臓刺激 ・骨盤調整 ・ウエストシェイプ ・背中シェイプ ・代謝UP
※生理中・妊娠中はおこなわない。※食後は2時間ほどはさける。
①長座で座り、片方の膝を曲げ身体に引き寄せます。反対脚は、先ほど曲げた脚とクロスし、足裏を床につけます。(写真参照)
②お尻のお肉をかき上げて、左右の座骨をどっしりと床につけます。※お尻のお肉で座らないように!座骨で座りましょう。
③クロスした脚側の膝に、反対の腕の肘をひっかけ胸の前で両手を合わせます。
④吸う息で背骨を長く、両脇腹を同じだけ上へと引き伸ばします。吐く息がきたら身体をねじります。
⑤その状態で数回呼吸を繰り返します。片側の脇腹が縮こまらないように注意して、両脇とも同じだけ引き伸ばしましょう。左右のお尻は床についたまま行います。(ヨガは鼻呼吸が基本ですが、苦しくなったら口で呼吸してもOK)
⑥吐く息で身体のねじりをほどいていきます。
⑦脚を入れ替えて、反対側も同様におこないましょう
デトックス効果が高いポーズのため、ポーズをとってすぐにお腹がゴロゴロ動き出す方も! 話題の腸活にもオススメです。」(松原麻衣さん)
「まだまだおうちで過ごす時間も多いと思うので、Huluで観られる完結済みのおすすめ海外ドラマをご紹介します。
◼︎デスパレートな妻たち(シーズン1〜8)
まさかの仲間内の主婦が謎の自殺をするところからストーリーが始まる…
その自殺の謎に噂好きの主婦たちが巻き込まれることから展開されていくサスペンスコメディ。基本は明るいタッチで描いてくれているのでサクサク観ながらサスペンスならではの謎に迫るヒヤヒヤ感も楽しめます。謎も笑いも好きな方におすすめ!
◼︎アグリー・ベティ(シーズン1〜4)
出版業界で働くことを夢見る、ニューヨークの下町に住むベティ。一流ファッション誌"モード"の編集長アシスタントにある理由で抜擢され、社内でのイジメやトラブルに負けず大奮闘するお話。ファッション業界の華やかさは全然ジャンルは違うのになんとなくsex and the cityが思い浮かぶ面白さ!
■メンタリスト(シーズン1〜7)
海外ドラマで1番好きな作品!主役のパトリック・ジェーン。爽やかないイケメンだけど実は自分を霊能者と偽っていた元詐欺師。妻と娘を殺した宿敵を追うためカリフォルニア州捜査局のコンサルタントとして事件を解決していくお話。宿敵を追うという大筋のストーリーがありながらも、毎話起こる事件を詐欺師時代に培った観察力、推理力を使って解決していくのですが、人を騙したり罠に陥れたりと型破りすぎる捜査が面白い。
ぜひチェックしてみてください!」(永里礼奈さん)
「今日は少し涼しくなった今時期にちょうど良い、ルームウエアのご紹介です♡ トップス、ロングパンツ、ヘアバンドの3点セット。素材がとっても気持ち良くて、”マシュマロルームウエア”というネーミングに納得〜!分厚過ぎず、薄過ぎず、部屋着にちょうど良い! こちらのパジャマはmeing. というオトナフェミニンな服が揃うECサイトから購入できます。」(臼居実優さん)
「お家でゆっくり試着ができる、Amazonのサービス、PrimeWardrobeを試してみました。通常通り購入し届いた翌日から最大で7日間おうちでゆっくりお試しができるサービスです。ちょっとしたお買い物に持っていける小さめサイズでどんなコーデにも合うようなバッグを探していたところFRAY I.Dのメタルハンドバッグが可愛かったのでそちらをお試し。届いてみるとサイズ感、色、ポケットの数等々どこをとっても想像通りかつ可愛い!!! 今回はこのまま購入することに。
もし“今回はやめておこう…”なんて時にはサイト上で返送の手続きをした上で商品が届いたときの箱に入れて返送するのみでOKなんだそう。(返送用の伝票も商品の箱に一緒に入ってます)
ECサイトなど色々な方法を利用しおうち時間を充実させていものです。」(井上あずささん)
「Francfrancで出会ったお役立ちアイテムをご紹介します! 8時間経っても美味しさ続く"ROOST TUMBLER"。保冷&保温機能にWに優れたステンレスタンブラー。なんとコンビニコーヒーのカップをそのまま入れることができるんです! タンブラーにカップを直接入れるのですが、タンブラー自体はほぼ結露しないので水滴でデスクが濡れることも防げるし、しっかり保冷されるので、そもそも氷もかなり溶けにくくなります。このタンブラーに入れておくと、朝9時に買ったコーヒーの氷が、夕方17時になっても半分以上残っていました。ちなみに、ステンレスタンブラーとして直接ドリンクを入れて使うこともできますよ。オフィスでもテレワークでもおうち時間でも活躍してくれそうです!」(泉ひとみさん)